2010年03月25日

【野球】ヤクルト戦チケットが今年も「すずめの涙」程しか売れておらず、少しでも動員を増やすため、ギャラを払って松浦亜弥を始球式に起用

1:ミットモナイト▲φ ★ 2010/03/23(火) 12:47:55 ???0
渋チン°団が始球式登板のあややにギャラ払った!

記者:ヤクルトが30日の神宮球場での本拠地開幕戦(対中日)の始球式と国歌独唱に
    アイドルの「あやや」こと松浦亜弥(23)を起用すると発表しました。実はこれ、
    ちょっと珍しいパターンなんですよ。

デスク:何がだよ。

記者:これまでヤクルトの始球式に登場する芸能人はグループ会社のフジテレビの
    番組宣伝にからむ場合か、ノーギャラでの参加を了承してくれたケースが
    ほとんどでした。でも、今回のあややは、そのどちらにも当てはまらないんです。

デスク:ほう…。

記者:たまたま神宮球場の職員があややの所属事務所の関係者と知り合いだったことで、
    その“つて”を球団が使ってオファーを出したんだとか…。しかも、ちゃんとギャラを払う
    そうなんです。金額についても高級腕時計くらいは買える額という情報が流れています。
    何でも、そこまで球団が奮発するのは2000年以降では初めてのことなんだそうです。

デスク:そんなに久しぶりなんて、何か変えなきゃいけない問題でもあったのか。

記者:チケットの売り上げが関係しているようです。昨年もひどい状況でしたが、
    今年も球団関係者によると「すずめの涙くらいしか売れていない」そうでして…。
    身銭を切ってでも有名人を呼んで、少しでも動員を増やしたいようです。

デスク:背に腹は代えられないってか。

記者:ええ。さらに今後は、はるな愛や前田健の「あややモノマネタレント」を呼んで
    「あややシリーズ」にしようという考えもあるそうです。もっとも、こちらの2人に関しては
    元のノーギャラ構想だそうですが…。

東スポWEB 2010年3月22日(3月22日発行の大スポ特別版に掲載)
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7594
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=97
> あの渋チン<сNルトも あややにはギャラ払った

【関連スレ】
【野球】ヤクルトの神宮開幕戦前売り券が30枚しか売れてない! 代表は盛り上がるも国内リーグは衰退していく★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236943153/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】ヤクルト戦チケットが今年も「すずめの涙」程しか売れておらず、少しでも動員を増やすため、ギャラを払って松浦亜弥を始球式に起用

【関連リンク】

Wikipedia 【 ヤクルト


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(845中) 】


21:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 12:53:18 CxM6YDnY0
もうダメだね。やっぱり新潟行きの筆頭候補だろ。
横浜は昨日のオープン戦、かなり入ってたな。ライト・1塁側はきっちり横浜ファンで埋めていた。

よく横浜はヤクルトとセットで移転ネタの引き合いに出されるが
ヤクルトと比べるのはあまりに失礼だと思った。

28:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 12:55:12 NTg20bGo0
ttp://www.mxtv.co.jp/hawks/
地元MXがこれではいかんですよ。
なんで営業かけなんだか・・・。

38:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 12:59:28 ReKxhV3e0
>>28
フジテレビとヤクルト球団の関係
フジテレビと東京MXの関係



48:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:02:26 qos52umg0
>>28
MXは実質、放送枠買い取りだよ。
ソフトバンクみたいに親会社がカネを出せば放送してくれる。


44:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:01:02 NM4RK1Rb0
まあ、新潟か沖縄だな。
沖縄は意外に人口密度相当高いから
いけるぞ。もう関西と東京近辺で
ファンを増やすの難しい。
関西は阪神がいるから
神戸オリックスも移転したほうがいい。

51:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:02:44 ReKxhV3e0
>>44
ヤクルト本社が球団を持ってる限り東京以外での移転は無理。



61:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:04:50 NM4RK1Rb0
>>51
日本ハムのように地域密着の
ほうに舵を切ったほうがいいよ。
今のままでは誰からも愛されない
球団のまま。


75:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:09:02 ReKxhV3e0
>>61
球団のために本業を犠牲に出来ないよ。

新潟は市場として成り立つほどの人口もいないし、沖縄に球団作ったら
交通費だけで即死する球団が続出する。

ちなみになぜ東京以外に球団を移転できないかはわかるよね?


79:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:10:13 KdZjy6Yt0
>>75
分かった!
「東京」ヤクルトスワローズだから東京からは移転できないんだ!


103:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:16:14 NM4RK1Rb0
>>75
本社が東京だと移転できない決まりがあるの?
あと北海道も飛行機でいってしパリーグて飛行機
多そうなんだけど?
沖縄は無理なんか?
大リーグなんて飛行機しか無理だし。


105:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:17:09 ReKxhV3e0
>>103
>.92


108:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:19:27 NM4RK1Rb0
>>105
ありがとう。別にNLBと関係ないヤクルトの
決まりなんだね。
でも、その理屈がよくわからんわw
球団だけ移転して何で対等とか対等じゃないとか
いう発想がでてくるのかも。


119:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:23:40 U7SsDD+L0
>>108
ソース見ろzakzakだぞ


58:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:03:22 qcC2u1U+0
横浜×ヤクルト戦を神宮で見るのが大好きなんだがなぁ(´・ω・`)


69:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:07:01 Q0LPbN4e0
>>58
今チケットいくらよ?外野席で


71:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:08:01 WPGHc/Px0
>>69
外野自由で1500


64:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:05:47 zfq+hjV20
新潟にうつしたら人気でそうだよな
新潟人ってバスケも目一杯応援するスポーツ好きやん

76:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:09:23 1xi/B9Xa0
来年青木が抜けたらどうしようもなくなるな

588:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:36:53 Ju7kTDWP0
>>76青木がいつ観客動員に貢献した?
典型的な自分のことだけで頭がいっぱいで、客なんてどうでもいいタイプじゃん

むしろ早くメジャーに売りつけて欲しいくらいだよ


94:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:15:03 BpoxfJ2I0
ヤクルトは新潟には行かないだろ。
まず金が無い。 新潟をホームにしたら交通費が掛かってしょうがない。
何十人という集団が新幹線グリー車で往復。そしてホテル宿泊費。
金が無い球団が下手に地方行くと死ぬよ

106:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:17:40 8KOtxnm40
>>94
ヤクルトの業績次第だな
沢山黒字出てるなら黒字圧縮のためにお金出しても無傷だぜ


113:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:21:59 /DOoSPJJ0
>>106
先物だかでものすごい赤字を出してから
球団経営は疎かになってるからなあ。
新潟だと信越化学とかがオーナーにならないと
経営を支えられなさそう。


126:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:24:39 ReKxhV3e0
>>113
あの損失は数年で回収できたんだよな。

まぁヤクルト球団を移転させようとしたら、まずはヤクルト本社に球団経営から手を引いてもらわんと
現状は動けない。

だから移転厨は「ヤクルトは移転しろ」ではなく「ヤクルトは球団経営から撤退しろ」と言わないとダメ。


135:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:26:16 8KOtxnm40
>>126
このご時世に球団運営しても平気な企業は限られるし
ヤクルトが手放したらそのままチーム消滅じゃね?


151:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:30:36 ReKxhV3e0
>>135
まぁそういうこと。
ヤクルトが撤退したときにはフジサンケイグループがあとを見ることになってるらしいんだけど
フジサンケイグループもそれほど余裕がないしな。

上手いこと1リーグ制にもっていくんじゃない?


165:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:33:53 mifdwXfO0
>>151
スワローズのオーナーにとって、1リーグ制って何のメリットもないんじゃね


168:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:35:15 8KOtxnm40
>>165
スワローズのオーナーにとってはメリット無くても
1リーグじゃなきゃやってけない球団はあるだろうな
それに巨人戦がほぼ消えたら別に2リーグ制に固執する必要性もなくなるでしょ


187:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:39:39 mifdwXfO0
>>168
メリットなかったら賛同しないでしょ。

それに巨人戦に旨みがない現状では、1リーグ制自体の旨みが薄れているんだと思うが。
だからこそ、合併騒動の時に1リーグ制に移行しようとしていたパの球団も、独自採算の
道を模索しているわけだし。


199:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:42:18 sbutlfJc0
>>168
逆に1リーグにすると辞める球団がたくさん出てくる


195:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:41:19 8KOtxnm40
>>187
球団が減ったら1リーグにするしかないと思うよ
4チームでパリーグ、6チームでセリーグとかになったらバランス悪いじゃん
5チームでパリーグ、5チームでセリーグになったら1チームお休みしちゃうし


144:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:28:41 GH2wEgcl0
>>126
え?数年で回収したの?

銅取引で1000億円の損出


170:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:35:52 ReKxhV3e0
>>144

まぁ正しくは自己資本で処理したらしい。

ただそれからはチェック体制が厳しくなって、球団はヤクルト本社にお金をもらいに行かなくなったとのこと。




189:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:39:57 Nf4JQyzZ0
>>170
それは補填出来ただけで回収できてないだろ


209:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:44:05 ReKxhV3e0
>>189
すまんすまん、即時解決はしたけど即時回収は出来てないな。

まぁ1000億ほどの赤字でヤクルトの純利益がだいたい250億〜300億だから
数年で回収できなくはない・・・


220:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:47:08 8KOtxnm40
>>209
ヤクルトってそんなに純利益出てたのか
儲かってるなぁ
これで球団経営で上手いこと赤字調整して
黒字圧縮すれば脱税完了
球団経営の収支は公表しなくていいから誰からも突っ込まれない
客入らなくても平気なわけだ、ヤクルトはw

逆にTBSベイスターズは厳しいだろうなぁ


96:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:15:11 Tuas4ixAP
横浜→強くなれば客が集まる
ヤクルト→強くなっても客が集まらない

しかし野村時代に居たヤクルトファンはどこに消えたのやら
結局あの頃のファンは弱くなると来なくなるニワカで占められていたんだな

114:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:22:22 8KOtxnm40
>>96
横浜ももう強くなっても無理だろ
完全に詰んでる
TBSがいつ手放すかも分からないしな


120:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:23:41 Tuas4ixAP
>>114
いや、未だに潜在ファンは多い
元々野球熱は盛んで高校野球も人が集まるしオープン戦の集客力も悪くない
ただ絶望的に弱いから来ないだけだと思う


141:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:27:43 Aan6jolG0
>>120
高校野球が人気とか何時の時代の話だよ?w
何時まで嘘つき続けるんだよ
ほんと野球ファンって嘘つき多いよな

         ↓

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269310550/201


159:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:32:20 inB9ntqN0
>>141
ん?リンク先、サッカーはアメリカで不人気って書いてるんだが
それが高校野球とどんな関係があるんだ?


127:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:24:40 sZXfYGwH0
本当に動員力あげたいなら水樹奈々とかの人気アニソン関係者呼んだ方がよかったね。
写真も取れるから信者は絶対来る。

落ち目・劣化のあややよりギャラ安いだろうし効果もある。

188:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:39:39 leOWBnRp0
>>127
久しぶりにホーム開幕戦がほぼ満員だ
と思ったら始球式終わったらいつもの状態に戻った
日ハムの惨事を再現しろってことですね


378:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:09:08 b9JkBDzX0
>>127
それもう愛媛マンダリンパイレーツがするから
新居浜のホーム開幕戦で、水樹奈々さん国歌斉唱&始球式


138:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:27:13 aFDtWVw60
オリックスとロッテ、ヤクルトは
静岡、新潟、四国に移転するべき

149:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:29:39 tuz+T8tm0
>>138
静岡も新潟も四国も
プロ野球団を支えることなんて出来ません

Jリーグでぎりぎり精一杯


157:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:32:06 ZgBzAHvP0
>>149
そんなに野球が怖いの?


166:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:35:06 tuz+T8tm0
>>157
いや札幌と仙台が残された最後の都市だったと思うだけ。
Jと違って野球は平日も動員しなければならないわけだし。
そうすっと新潟静岡もきついし四国では問題外かと。


175:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:36:17 8KOtxnm40
>>166
試合開催するのも無料じゃ出来ないからな
そういう諸々の経費とか考えるとタダ券ばら撒いて
客入っても効果ないんだよなぁ


147:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:29:19 tzdklW1j0
新潟新潟言ってる奴は、仙台の惨状をどう思ってるんだ?
地元じゃ札幌福岡に負けないくらいの支持は得てるのに人口が少ないから観客動員は伸びてないよ。

150:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:30:35 tuz+T8tm0
>>147
平均動員数についてはKスタのキャパシティの問題もあるんじゃないの?


163:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:33:01 8w+OFZtY0
>>147
仙台市100万人、県で言えば230万らしいけど少ないか?
人口じゃなくて収容人数が少ないのが理由じゃないか
新潟でドームならそこそこいけると思うけど


161:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:32:44 tzdklW1j0
>>150
ペナント中はフルに入ることはほとんどないよ、空きがなかったのはCSくらい。


184:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:38:15 Aan6jolG0
何時までもマイナースポーツに夢中になるほど日本人も馬鹿じゃないだろう
いい傾向だよ
他の球団みたいにチケットバラマキで人気あると思わせてないだけ立派だよ
本当の野球人気の実態がヤクルトみりゃ分かる

192:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:40:46 ReKxhV3e0
>>184
巨人・阪神・北海道での日本ハムとかはどう考えるの?

お前の言う視聴率だけを見て人気とか判断するならその他のスポーツはどうなるんだ?



196:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:41:41 HFfPi8Oo0
以前ナベツネが、将来1リーグ8球団にするって言って悪者になってたな。
案外正しかったんだろうな。

238:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:53:29 JWtNDCaw0
神宮だろ、人呼びたいなら隣駅の団体呼び込めば満員確実だろ?
始球式はあの大先生にやってもらって三色旗ナイターとかにすれば・・・アレ?誰か来たか

242:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:55:39 BpoxfJ2I0
場所は良いが、東京ドームの快適さを知った人達は行かないだろうね。
ヤクルトという球団より、神宮球場に問題があると思うぞ。

253:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:00:33 sbutlfJc0
>>242
昔に日本ハムって言う球団があったような気がする


264:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:04:22 k1VD3dGk0
>>253
日ハムはそこまで東京への拘りがあったわけではない。もともと大阪の会社だし。
買収時はまだ東映時代からのファンが多かったから東京に置いてただけ。


259:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:02:11 1OUJfSlC0
>>242
ドームは開放感がない。
ビールが旨いのは神宮。
ツマンナイ居酒屋で飲むなら、神宮で飲んでた方が楽しいのだがなぁ。

神宮は内野席のネットを外すなり低くするなりしたら、もっと良くなる。


248:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:59:10 +v72S1VD0
>>150>>163
楽天球団は、当初2万8千まで増やす予定だったが
今の客の入りでは増やせないという球団側のコメントを新聞で読んだ
増やして毎回空席が目立つようでは熱気に欠けるということらしい

258:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:01:43 tuz+T8tm0
>>248
そっかー。
野球でもサッカーでもトップリーグのスタジアムは
30,000人前後のキャパはあってほしいけどなー。


328:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:37:27 +v72S1VD0
>>258
プロ野球

日本ハム 札幌ドーム-40,476人
東北楽天 Kスタ-23,026人
西武 西武ドーム-33,921人
ロッテ 千葉マリン-30,011人
巨人 東京ドーム-47,000人弱
ヤクルト 神宮-35,650人
横浜B 横浜ス-30,000人
中日 ナゴヤドーム-38,414人
オリックス 京セラドーム-36,477人 スカイマーク-約35,000人
阪神 甲子園-47,808人
広島 MAZDA-33,000人
ソフトバンク ヤフードーム-36,253人


261:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:03:18 8KOtxnm40
>>248
熱気は大事だよなぁ
サッカーの横酷とか2,3万入ってもキャパがデカ過ぎて酷い雰囲気だもの
逆に客を減らしてると思う



269:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:05:22 8w+OFZtY0
>>248
それ逆だと思うんだよなぁ
席数増やして、一席一席の価格を少しさげるとかすれば絶対動員増える
あとは「楽天」が嫌いだから球場にはいかない、って人もいるな



272:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:06:43 8KOtxnm40
>>269
楽天はタダ券ばら撒いてお客さんに来てもらって球場に飲食物持込禁止にして
お金落として貰うビジネスモデルでしょ?
チケット価格は対した問題じゃないと思うよ


298:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:16:19 fPbF3OsB0
>>269
ってことは、今時点でも、価格を下げれば客が増えるってことかい?


310:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:21:17 8w+OFZtY0
>>298
少しは増えると思うよ
フレックスプライスでバラつきが出たのもめんどい


314:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:24:53 fPbF3OsB0
>>310
「少しは」かよ!
じゃ、座席増やして価格下げても少ししか増えないでしょ。
ま、地方都市なんてそんなもんよ。


282:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:09:55 8w+OFZtY0
>>272
ただ券ばら撒いてるか?
宮城在住だけど全然こないぞw
飲食物持ち込み禁止も厳しすぎるから行きたくないって人も多い
まぁチケ代の方はそうかもしれんけどね


291:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:13:27 Nf4JQyzZ0
>>282
ただ券大盤振る舞いしてるのは東京ドームのホームゲームだな
なんで東京ドームでやろうと思ったんだか・・・


250:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 13:59:31 rMDAXDea0
ヤクルトだけに「すずめ」かw
うまいなw

252:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:00:30 ReKxhV3e0
>>250
まてまてw

ヤクルトのマスコットはペンギンだw


257:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:01:42 JWtNDCaw0
>>250
馬鹿野郎!つば九郎はすずめじゃねぇ!!1
ペンギンだ。


276:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:07:54 HEeNLLVv0
松浦クラスのタレントだと
始球式のギャラっていくらぐらいなんだ?

362:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 14:56:19 yxR48N190
神宮の外野席くらい野球が見やすい球場は無い。
しかも当日券で見られる。
ずっとこのままで良い。

383:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:10:16 Fv/usxN40
>>362
夏に夕涼みしながらビール飲むのがいいんだよな


367:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:00:23 wYZ9eVlKP
神宮ぼろい狭い
内野席前の金網が昔仕様で見難い

407:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:26:23 ydK1ethP0
夏場の神宮球場は、外野席の安いチケット買って入って
涼しい風が吹く球場でカワイイ女の子が売りに来る生ビール飲んで
ついでに野球も見られるし中々いいビヤガーデンだぞ。

432:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:44:39 MaXy9KCf0
http://www.mxtv.co.jp/hawks/

東京に密着した地元ローカル局の「東京MXテレビ」が今年はプロ野球中継に力を注ぐ!
題して「今年はやらんといかんばい!STRONG!ホークス野球中継2010」

「東京」厄ルトの立場ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


440:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:51:31 GMgxIE700
ロッテ→新潟
ヤクルト→千葉

これでおk

446:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 15:55:59 kgeU8tb20
何たらつう、ヤクルトの応援団長は今如何してるのよ?

451:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 16:01:32 fPbF3OsB0
>>446
お亡くなりになってます。


454:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 16:04:25 QXsrnigU0
>>451
おじゃまんが山田くんにも出てきた岡田さんだな


456:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 16:06:15 8A3L2roB0
楽天とかいうヤクルトよりも人気のない東北の球団があるんだぜ。

499:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 16:51:57 xDLqpz5N0
努力の方向性が間違ってる。天国から関根潤三さんを呼んで始球式をやるべき。

583:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:28:14 4EpXPlfb0
東京は人口は多いけど、野球以外の娯楽が充実している。
人口が少なくても地方都市に移動して、楽天や日ハムみたいに
フランチャイズを徹底させた方がいいんじゃないのかねぇ。

651:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 20:12:27 VZGctOlW0
>>583
日本は東京に一極集中してるから、球団が複数あってもいい。
アメリカみたいに百万人超の都市があっちこっちに
ゴロゴロあるわけじゃないからな。


668:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 20:37:47 sG18DOdA0
>>651
東京だと巨人以外は人気でないよ


672:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 20:53:00 pYViHoQF0
>>668
ヤクルトも昔はもう少し人気あったと思うが


675:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 20:54:09 sG18DOdA0
>>672
池山や古田がいてフジテレビが全面バックアップ
優勝しても人気は巨人だった。
東京では巨人以外無理


599:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:49:42 qitvm7g+0
株主であるフジのアナウンサーを使うのが一番楽だと思うけどなぁ
皆藤愛子とか凄い人気あるんだろ?

603:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:53:10 VNa5wQk50
>>599
皆藤愛子はフジのアナウンサーじゃないし


604:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:54:23 qos52umg0
>>599
皆藤はフジの局アナじゃないでしょ。


605:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 18:58:24 1s1jD7Lf0
球団OBとかが順番に毎試合じゃなくても駆けつけて始球式を行うようにすればいいじゃない
球団創立61周年なんだし歴史を振り返るみたいな感じでさ

644:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 19:53:35 8rYWexdO0
>>1やきう終わってるなwwwww

718:名無しさん@恐縮です 2010/03/23(火) 23:32:27 9XY8OzmK0
>>1糞わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww誰得だよwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつの名前何年かぶりに聞いたわwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ芸能人やってたんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766:名無しさん@恐縮です 2010/03/24(水) 06:46:42 BYbJPoEC0
>>1
2000年に16歳くらいでデビューしてたのに何で今23歳なんだ?

778:名無しさん@恐縮です 2010/03/24(水) 08:17:10 Tdngtk/Z0
>>1
松浦亜弥は国家斉唱と始球式だけじゃなくて、
5回と7回のチアダンスにも参加すべきでしょ。

あと、スタメン発表時のウグイス嬢とかもあり。

posted by 2chダイジェスト at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。