【セルジオ越後コラム】世界で勝ちたければ、我慢せずに主張せよ!
http://news.livedoor.com/article/detail/4681366/
前回コラムの本田圭佑の話題にも通じてくることだけど、今回は日本人のメンタリティについて考えてみたい。
これはサッカーに限ったことではないのを初めに言っておくよ。
よく、日本人は主張しないと言われるけど、これは日本社会自体がそういう構造になっているからでもある。
現在は多少なりとも変化しているとも言えるけど、体育会の徹底した上下関係、会社における年功序列の人間関係は、いまだに根深い。
主張しないのではなく、主張できない、主張しにくい社会になっているんだね。1年生は3年生に頭が上がらないし、
たまにビッグマウスが出てくると浮いた存在になる。ピッチ上で井原のことを「井原!」と呼んだ中田英の姿勢は、当時驚きを持って迎えられた。
困ったことに、これはマスメディアにも当てはまる。政治的なしがらみ、つまり上下関係を考えて、
おかしいものをおかしいと言えない空気が充満しているんだ。我慢していれば出世できるのだから、
誰も出る杭になろうとしない。スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。
サッカー協会のやり方がおかしければ、解散総選挙を求める記事が出てきてもいい。しかし誰もやろうとしない。
言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。
これは紛れもない日本社会の文化だよね。もちろん、そのメリットもたくさんある。団結力があるし、
一丸となって何かを作るのは他の国に比べてとても速い。文句を言いながらもがんばれる。
これらが、日本をここまで裕福な国にした要因であるのは間違いないね。
ただ、そうした日本社会の中に、登場してきたサッカーという競技の存在は、そこに一石を投じるものだ。
なぜなら、サッカーは世界に出ていくものだから。常に世界を意識して戦っていかなければならないものだからだ
(他の競技も当然世界と戦うけれど、象徴的な意味でサッカーを例にあげさせてもらう)。
>>2以降に続く
http://news.livedoor.com/article/detail/4681366/
前回コラムの本田圭佑の話題にも通じてくることだけど、今回は日本人のメンタリティについて考えてみたい。
これはサッカーに限ったことではないのを初めに言っておくよ。
よく、日本人は主張しないと言われるけど、これは日本社会自体がそういう構造になっているからでもある。
現在は多少なりとも変化しているとも言えるけど、体育会の徹底した上下関係、会社における年功序列の人間関係は、いまだに根深い。
主張しないのではなく、主張できない、主張しにくい社会になっているんだね。1年生は3年生に頭が上がらないし、
たまにビッグマウスが出てくると浮いた存在になる。ピッチ上で井原のことを「井原!」と呼んだ中田英の姿勢は、当時驚きを持って迎えられた。
困ったことに、これはマスメディアにも当てはまる。政治的なしがらみ、つまり上下関係を考えて、
おかしいものをおかしいと言えない空気が充満しているんだ。我慢していれば出世できるのだから、
誰も出る杭になろうとしない。スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。
サッカー協会のやり方がおかしければ、解散総選挙を求める記事が出てきてもいい。しかし誰もやろうとしない。
言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。
これは紛れもない日本社会の文化だよね。もちろん、そのメリットもたくさんある。団結力があるし、
一丸となって何かを作るのは他の国に比べてとても速い。文句を言いながらもがんばれる。
これらが、日本をここまで裕福な国にした要因であるのは間違いないね。
ただ、そうした日本社会の中に、登場してきたサッカーという競技の存在は、そこに一石を投じるものだ。
なぜなら、サッカーは世界に出ていくものだから。常に世界を意識して戦っていかなければならないものだからだ
(他の競技も当然世界と戦うけれど、象徴的な意味でサッカーを例にあげさせてもらう)。
>>2以降に続く
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】セルジオ越後「世界で勝ちたければ主張せよ!日本は本当の意味で民主主義でない。情報は操作され自由に見えて自由でない」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(755中) 】
2:リーガφ ★ 2010/03/26(金) 18:15:54 ???0
国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。
選手たちが意識を変えればいいという問題ではないよ。現場は一番権力がないし、ほっといても環境によって変わってくる。
つまり日本社会、日本人個々が変化していけば、選手たちのメンタリティも変わっていくんだ。
そうして初めて、日本はW杯で世界と伍して戦える国になる。W杯で上位を目指すっていうのは、そういうことだと思うよ。(了)
(終わり)
166:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:53:53 DAhzUdzb0
>>2
>
> 国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。
野球だってWBCがあるだろ
この耄碌爺何なの一体www
>
> 国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。
野球だってWBCがあるだろ
この耄碌爺何なの一体www
3:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:16:03 bLyre/hL0
8:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:19:09 2uW8nx5K0
報道の自由度ランキングなかったっけか
日本って先進国じゃありえない低さだったような
日本って先進国じゃありえない低さだったような
137:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:32:36 CtEOXExo0
>>8
おまいの言ってる記事と違うと思うが
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102100033&genre=E1&area=Z10
自分達の都合の悪いニュースは一切報道しない、明らかにミスリードと思われるニュースを一般市民を騙してでも配信してても
日本って17位なんだぜ・・・・あんな腐れマスゴミでもアメリカより順位が高いんだぜ・・・・。
おまいの言ってる記事と違うと思うが
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102100033&genre=E1&area=Z10
自分達の都合の悪いニュースは一切報道しない、明らかにミスリードと思われるニュースを一般市民を騙してでも配信してても
日本って17位なんだぜ・・・・あんな腐れマスゴミでもアメリカより順位が高いんだぜ・・・・。
334:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:34:16 Eb7EPh4c0
>>321
どん引きなシステムだよな・・・
記者クラブ
日本・ガボン・ジンバブエ特有の制度
日本とガボン[1]、ジンバブエ[要出典]にしかないとされる。かつて日本に併合されていた韓国にもかつては存在したが、既に廃止されている(#世界の「記者クラブ」で後述)。
どん引きなシステムだよな・・・
記者クラブ
日本・ガボン・ジンバブエ特有の制度
日本とガボン[1]、ジンバブエ[要出典]にしかないとされる。かつて日本に併合されていた韓国にもかつては存在したが、既に廃止されている(#世界の「記者クラブ」で後述)。
145:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:40:28 Axwmgb/Z0
>>137
2006年は51位だね。
状況は殆ど変わってないように思えるが、政治や経済は多少緩和されたのかな。
スポーツ・芸能は広告代理店や芸能事務所の報道管制が強すぎる。
サッカーは協会まで腐ってるから、セルジオでさえ表のメディアで自由な発言ができない。
2006年は51位だね。
状況は殆ど変わってないように思えるが、政治や経済は多少緩和されたのかな。
スポーツ・芸能は広告代理店や芸能事務所の報道管制が強すぎる。
サッカーは協会まで腐ってるから、セルジオでさえ表のメディアで自由な発言ができない。
28:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:32:05 MZSREgK90
・優秀な人材は野球に流れている(給料とステータスが段違いに違うから)
・サッカーの歴史が浅い(優秀な指導者がいない)
・自己主張できない国民性(協調性を重んじるあまりパスばかりでシュートしない)
・語学力がない(海外クラブへ行ってもコミニュケーションがとれない)
・サッカーの歴史が浅い(優秀な指導者がいない)
・自己主張できない国民性(協調性を重んじるあまりパスばかりでシュートしない)
・語学力がない(海外クラブへ行ってもコミニュケーションがとれない)
493:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:59:04 dSrUqx330
32:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:33:43 pPnaW+lT0
日本人は厳密には真の民主主義を勝ち取って来なかったからな。
外圧でグダグダにそうなっただけだし。
でも民主主義に突っ走った挙句
民主党を政権政党にしちゃう様なレベルだから
正直日本人に真の民主主義を持たせるのはヤバいのかもしれない・・・・
外圧でグダグダにそうなっただけだし。
でも民主主義に突っ走った挙句
民主党を政権政党にしちゃう様なレベルだから
正直日本人に真の民主主義を持たせるのはヤバいのかもしれない・・・・
56:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:44:20 S1ZbthF70
実力が無いのに主張する事はできない
日本は理に適っている
日本は理に適っている
605:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 12:58:42 6C+j3xgg0
>>56
「欧米の研究者には大した事のない成果を誇ろうとする人が珍しくない」
ノーベル化学賞の田中耕一さんが新聞でそう話すのを昔、読んだ事があるな。個人
的に帰国子女なんかみてると、なんでそんなツマんねえ事で自己顕示欲が強いのか
理解不能な場合が多いし、テレビ観ててもモデルとか(海外のショウモデルじゃ通用し
ない容姿なのに、ハーフっつうだけでチヤホヤされて思い上がってる馬鹿に多いが)
大概にせえよってのが多くてウザいね<正直、知力や能力の低い人間が表現者気取りで
自己主張するのは、社会的には明らかにマイナス。大体、7割の人間は凡庸なんだからね
そういや、清水と横浜で監督やってたアルディレスが、以前……
「一般に、外国選手は自分の能力に自信があり過ぎるが、逆に日本人選手は
自信がなさ過ぎる。ピッチで才能を表現するには、どちらも問題」(趣旨)
つって、面白い指摘をしてたな。Jリーガは結果が検証される競争社会だが、口先だけ
で何とでもいえる一般社会では” 極論すれば ”張ったりの責任が問われる機会が無い
それは最悪の場合、正直者が馬鹿を見るような状況が生まれる訳でね。ハッキリ言って
無能な連中がデキもしない事を夢見てデシャ張るくらいなら、大人しくしてくれた方が
まだマシ、んな気がするがw
結局、セルジオの言ってる程度の社会批判って、もっと精緻な日本語と学識の上から、延々
言われ続けて来た事な訳で、政治学さえ取ってないセルジオの雑感なんて批判としての次元が
低いわけだからね<ここがヘンだよ日本人とか、あのヘンのトロい批判の繰り返しって、一向に
掘下げも議論の蓄積自体がないから不毛なんだよ
まあ、欧米人にどう見えるかを気にして半端な(風貌だけは)外人のご機嫌伺いに気を取られて
る限り、Jリーガなり日本人が、田中耕一氏みたいな実のある視点を持つ事は難しいだろうねw
>>56
「欧米の研究者には大した事のない成果を誇ろうとする人が珍しくない」
ノーベル化学賞の田中耕一さんが新聞でそう話すのを昔、読んだ事があるな。個人
的に帰国子女なんかみてると、なんでそんなツマんねえ事で自己顕示欲が強いのか
理解不能な場合が多いし、テレビ観ててもモデルとか(海外のショウモデルじゃ通用し
ない容姿なのに、ハーフっつうだけでチヤホヤされて思い上がってる馬鹿に多いが)
大概にせえよってのが多くてウザいね<正直、知力や能力の低い人間が表現者気取りで
自己主張するのは、社会的には明らかにマイナス。大体、7割の人間は凡庸なんだからね
そういや、清水と横浜で監督やってたアルディレスが、以前……
「一般に、外国選手は自分の能力に自信があり過ぎるが、逆に日本人選手は
自信がなさ過ぎる。ピッチで才能を表現するには、どちらも問題」(趣旨)
つって、面白い指摘をしてたな。Jリーガは結果が検証される競争社会だが、口先だけ
で何とでもいえる一般社会では” 極論すれば ”張ったりの責任が問われる機会が無い
それは最悪の場合、正直者が馬鹿を見るような状況が生まれる訳でね。ハッキリ言って
無能な連中がデキもしない事を夢見てデシャ張るくらいなら、大人しくしてくれた方が
まだマシ、んな気がするがw
結局、セルジオの言ってる程度の社会批判って、もっと精緻な日本語と学識の上から、延々
言われ続けて来た事な訳で、政治学さえ取ってないセルジオの雑感なんて批判としての次元が
低いわけだからね<ここがヘンだよ日本人とか、あのヘンのトロい批判の繰り返しって、一向に
掘下げも議論の蓄積自体がないから不毛なんだよ
まあ、欧米人にどう見えるかを気にして半端な(風貌だけは)外人のご機嫌伺いに気を取られて
る限り、Jリーガなり日本人が、田中耕一氏みたいな実のある視点を持つ事は難しいだろうねw
609:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 13:07:10 6C+j3xgg0
86:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 18:57:10 9r7LPJ3x0
95:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:01:40 o9NKfxZ/0
相馬崇人直撃インタビュー:ラテン国で日本人が活躍できない理由とは?
「全ては自己主張できるか否か、それが分岐点」と相馬選手は語ってくれました。
スペイン人・ポルトガル人は気質として自己主張が非常に強く、「気を遣う」「気を配る」がモットーの日本人はそのメンバーの中で埋もれて消えるパターンが圧倒的に多いと。
KYという言葉が日本にはありますが、こちらの国では「空気を読む」という概念そのものが存在しないように思います。少しでも遠慮した時点で勝負はそこで終わり、ということかと。
そういった意味では、本田圭佑がリーガエスパニョーラに移籍したら、活躍できるポテンシャルは持ってそうだねと相馬選手は語ってくれました。
「自己主張が超強いメンバーの中で埋もれてしまう」件について、よりイメージを具体化するために、ひとつの例を挙げてもらいました。ヴェルディとレッズでプレーしてた相馬選手らしい例えです。
「大げさに言えば、チームメンバーがみんな、ラモスとトゥーリオばかりのようなもんだよ」
http://ameblo.jp/libero2010/entry-10490078834.html
「全ては自己主張できるか否か、それが分岐点」と相馬選手は語ってくれました。
スペイン人・ポルトガル人は気質として自己主張が非常に強く、「気を遣う」「気を配る」がモットーの日本人はそのメンバーの中で埋もれて消えるパターンが圧倒的に多いと。
KYという言葉が日本にはありますが、こちらの国では「空気を読む」という概念そのものが存在しないように思います。少しでも遠慮した時点で勝負はそこで終わり、ということかと。
そういった意味では、本田圭佑がリーガエスパニョーラに移籍したら、活躍できるポテンシャルは持ってそうだねと相馬選手は語ってくれました。
「自己主張が超強いメンバーの中で埋もれてしまう」件について、よりイメージを具体化するために、ひとつの例を挙げてもらいました。ヴェルディとレッズでプレーしてた相馬選手らしい例えです。
「大げさに言えば、チームメンバーがみんな、ラモスとトゥーリオばかりのようなもんだよ」
http://ameblo.jp/libero2010/entry-10490078834.html
101:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:06:18 2JloC5410
>>1
> スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
> すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。
浅尾美和とか石川遼の報道をみていると本当にそうだなと思う
> スポーツでは特に、この国に本来のジャーナリズムは存在しないと思っている。
> すべてが売れる売れないで判断され、事の本質を伝えようとしないんだ。
浅尾美和とか石川遼の報道をみていると本当にそうだなと思う
104:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:07:54 eX3yCBn0O
机「セルジオさんまたガツンと頼みますよ。読者がそーいうの求めてるんで。」
越後「〜ほいほい〜。日本のマスコミは売れる売れないでしか判断しない(キリリッ」
机「ご苦労さん。はいギャラ。」
越後「あざーす^^またお願いしゃーす^^」
重慶で現地の反日っぷりを完全スルーしたテレ朝で、上の御意向に沿った
現地解説に終始してたセルジオ△
越後「〜ほいほい〜。日本のマスコミは売れる売れないでしか判断しない(キリリッ」
机「ご苦労さん。はいギャラ。」
越後「あざーす^^またお願いしゃーす^^」
重慶で現地の反日っぷりを完全スルーしたテレ朝で、上の御意向に沿った
現地解説に終始してたセルジオ△
109:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:13:07 JImylcJr0
国民がみんな主張しだすとブラジルみたいなDQN国家になっちゃわないか心配。
111:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:14:58 MyJX6qwbP
128:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:25:49 89hDXgrm0
142:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:39:05 3BdQNUfh0
むしろ活発な意見交換とか自由な雰囲気とかよりも
日本に合ってるのはガチガチに統率された、むしろ「集団」のために「個」を捨てるような
軍隊的なサッカーだと思うんだが。変に国民性と違うことやろうとするからおかしいことになる。
日本に合ってるのはガチガチに統率された、むしろ「集団」のために「個」を捨てるような
軍隊的なサッカーだと思うんだが。変に国民性と違うことやろうとするからおかしいことになる。
146:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:42:01 vYYo0Dvv0
> 言い換えれば、本当の意味での民主主義ではないとも言えるね。情報は操作され、国民は自由に見えて実は自由じゃない。
サッカーだけじゃないですよ、って言いたげだな、セルジオw
サッカーだけじゃないですよ、って言いたげだな、セルジオw
162:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 19:51:20 ITVijMuVO
そういや今日は首相会見で初めてフリーと外国の通信社の記者が入った日
177:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:02:30 ZdKl4LDp0
日本は自由に見えて自由じゃないって尾崎っぽい言いようだな
(たしかにその通りだと思うけど)
(たしかにその通りだと思うけど)
180:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:03:42 6QIFgERy0
相手の考えを察するとか言わなくても分かるとか客観的にみると日本人て凄いと思うけどな
言わなきゃ分からない、相手の考えを察することもできないって馬鹿ってことだろ
言わなきゃ分からない、相手の考えを察することもできないって馬鹿ってことだろ
187:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:07:43 eewy/gAG0
182:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:04:30 3ObGdbVC0
189:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:10:37 W1Q3NK9+0
ACLの広島対アデレードを見てて頭抱えたわ
何というか、サッカーのベースになる99%の部分で
圧倒的にアデレードを凌駕しているんだが
競技の種別とかの遙か以前に、人間が集団のゲームで勝敗を競う場合の
もの凄く普遍的で基本的な「勝負の勘所、肝を感知するセンサー」が
圧倒的に根本からごっそり欠落している
勝ち負けを決める双方にとって一番クリティカルな部分が
時間・空間的にいつ・どこなのか、何をやらせてはいけないのか
何をやれば相手は一番嫌なのか、自分は何に責任を持たないといけないのか
そういう教える・教わる、習うとか以前の人間として生き抜くための
絶対条件的な「知恵」の存在することにすら気付いていない奇妙な感じ
危機感を覚えなければならない状況を完全スルーして
存在せず目に見えない透明な圧力に怯えて一人で焦っている不思議な感じ
何というか、サッカーのベースになる99%の部分で
圧倒的にアデレードを凌駕しているんだが
競技の種別とかの遙か以前に、人間が集団のゲームで勝敗を競う場合の
もの凄く普遍的で基本的な「勝負の勘所、肝を感知するセンサー」が
圧倒的に根本からごっそり欠落している
勝ち負けを決める双方にとって一番クリティカルな部分が
時間・空間的にいつ・どこなのか、何をやらせてはいけないのか
何をやれば相手は一番嫌なのか、自分は何に責任を持たないといけないのか
そういう教える・教わる、習うとか以前の人間として生き抜くための
絶対条件的な「知恵」の存在することにすら気付いていない奇妙な感じ
危機感を覚えなければならない状況を完全スルーして
存在せず目に見えない透明な圧力に怯えて一人で焦っている不思議な感じ
196:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:17:06 rx67AryT0
日本人は道楽民族だぞ
大衆文化は盛んだし、芸術分野だって水準は高い。日常の辛苦から離れられるからね
便利は楽という言葉に繋がる。安全も余計な懸念を嫌う心理があってこそ
熱心さにしろ、苦労にしろ、人生で大きなウェイトを占める関心は避ける傾向にあるような
良く指摘されるバカ騒ぎだって、騒ぐだけなら楽しいだけで終わる
主張をするという事は、ある対象に熱意を注げって意味だ
お気楽なメンタリティには難しいぞ
大衆文化は盛んだし、芸術分野だって水準は高い。日常の辛苦から離れられるからね
便利は楽という言葉に繋がる。安全も余計な懸念を嫌う心理があってこそ
熱心さにしろ、苦労にしろ、人生で大きなウェイトを占める関心は避ける傾向にあるような
良く指摘されるバカ騒ぎだって、騒ぐだけなら楽しいだけで終わる
主張をするという事は、ある対象に熱意を注げって意味だ
お気楽なメンタリティには難しいぞ
206:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:23:26 AURdQ2C40
そもそも我を通せば強くなるなら、欧米人並に我が強い中国は
どうしてこんなに弱いんだ?(大笑
どうしてこんなに弱いんだ?(大笑
212:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:25:46 JImylcJr0
208:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:24:47 uB2gpjZD0
そうは言いますがセルジオさん
日本は世界二番目の経済大国ですがブラジルはどうでしょうか?
日本には日本のやり方があるのです
日本のやり方を変えて外国のマネをして勝てる補償があるのですか?
日本は世界二番目の経済大国ですがブラジルはどうでしょうか?
日本には日本のやり方があるのです
日本のやり方を変えて外国のマネをして勝てる補償があるのですか?
217:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:29:23 BPmJpIKS0
てか世界で最も成功した社会主義国日本なめてんの?
223:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:32:20 AURdQ2C40
何度も言うが、主張すればサッカー大国になれるなら、中国人なんて
とっくの昔にブラジル並のサッカー大国だわ。ww
とっくの昔にブラジル並のサッカー大国だわ。ww
234:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:35:36 BH/sj8Cs0
229:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:33:55 r4PptDHe0
230:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:34:07 uB2gpjZD0
日本人は主張しない
日本人は民主主義ではない
日本人は情報に踊らされてる
これは戦前から全く変わってませんし、変える必要も無いのです
日本人はベクトルが揃えばとてつもない爆発力を産む民族なのですから、そうなる様にし向けるのがJFAの役割なのではないでしょうか?
それを個人主義になれとか、なんか違うくないすか?
日本人は民主主義ではない
日本人は情報に踊らされてる
これは戦前から全く変わってませんし、変える必要も無いのです
日本人はベクトルが揃えばとてつもない爆発力を産む民族なのですから、そうなる様にし向けるのがJFAの役割なのではないでしょうか?
それを個人主義になれとか、なんか違うくないすか?
245:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:42:25 tkT7G6N40
海外で暮らした奴はわかると思うけど、
「主張できる環境にする」という以前に、日本人は一人ひとりに「主張しよう」という気力がないんだよ
教育のせいなのか、子育ての仕方なのか、遺伝的な気質なのかわからないけれども
大声で主張する、ということを面倒臭がるしやってると本人が疲れちゃうんだよな
何かを訴えたくて燃え上がる、ということがない。
だから、いくら自由に主張できる環境ができても、不満だけがボソボソと不完全燃焼するだけで
目的をもって何かを成したいと、行動を起こす者はあまり出てこないし、
出てきたとしても面倒臭くて誰もついていかない。
簡単に言えば「民主主義」は日本人向けのシステムじゃないんだよ
自己主張が強く、スタミナのある白人向けのシステム。
「主張できる環境にする」という以前に、日本人は一人ひとりに「主張しよう」という気力がないんだよ
教育のせいなのか、子育ての仕方なのか、遺伝的な気質なのかわからないけれども
大声で主張する、ということを面倒臭がるしやってると本人が疲れちゃうんだよな
何かを訴えたくて燃え上がる、ということがない。
だから、いくら自由に主張できる環境ができても、不満だけがボソボソと不完全燃焼するだけで
目的をもって何かを成したいと、行動を起こす者はあまり出てこないし、
出てきたとしても面倒臭くて誰もついていかない。
簡単に言えば「民主主義」は日本人向けのシステムじゃないんだよ
自己主張が強く、スタミナのある白人向けのシステム。
254:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:49:16 ntzgGPBe0
世界中が日本人のようなマインドなら世界は一番平和にうまく回る。
でも世界は違う。世界には一方的な侵略しかない。
殆どの世界の人間のマインドがそうなのだから仕方ない。
「平和にフェアプレーで行きましょう」という騙しに乗せられた奴から
食われていく。
でも世界は違う。世界には一方的な侵略しかない。
殆どの世界の人間のマインドがそうなのだから仕方ない。
「平和にフェアプレーで行きましょう」という騙しに乗せられた奴から
食われていく。
256:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 20:51:13 K9ljFEAW0
275:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 21:17:43 Viux/at40
>>1
【政治】 小沢氏「自分の行動に責任を持って。人のせいにしてはいけない」…インターンシップ修了式で訓示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269603960/1
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/03/26(金) 20:46:00 ID:???0
民主党の小沢一郎幹事長は26日、党所属国会議員の事務所で研修していた大学生らの
インターンシップ(就業体験)修了式であいさつし、「何するのもいいが、自分の行動に責任
を持って(ほしい)。人のせいにしてはいけない。社会が悪いから、政治が悪いからこうなんだ
(と非難する)、そんな人間は本当の意味で民主主義社会の一員ではない」と訓示した。
▽画像:民主一回生議員(国対委員会第5組)の申し入れを受け、笑顔の小沢一郎幹事長
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100326/stt1003262019011-p1.j
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003262019011-n1.htm
・・・あれ?
【政治】 小沢氏「自分の行動に責任を持って。人のせいにしてはいけない」…インターンシップ修了式で訓示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269603960/1
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/03/26(金) 20:46:00 ID:???0
民主党の小沢一郎幹事長は26日、党所属国会議員の事務所で研修していた大学生らの
インターンシップ(就業体験)修了式であいさつし、「何するのもいいが、自分の行動に責任
を持って(ほしい)。人のせいにしてはいけない。社会が悪いから、政治が悪いからこうなんだ
(と非難する)、そんな人間は本当の意味で民主主義社会の一員ではない」と訓示した。
▽画像:民主一回生議員(国対委員会第5組)の申し入れを受け、笑顔の小沢一郎幹事長
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100326/stt1003262019011-p1.j
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003262019011-n1.htm
・・・あれ?
276:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 21:18:17 ls11ELzT0
>>196
古代ギリシアのような道楽民族でも民主主義は成立した
日本人が民主主義が苦手なのは、第一に民主主義というか合理主義に対する深い理解が足りないから
合理主義の教典といえるヘーゲルの平易な訳本が出たのが92年だから、まだ20年
>>245
日本人に意見を義務付けるという方法をとればいい
教育基本法第一条には教育の目的は民主主義のため、と書いてある。
教育現場がこれを怠ってきたが、これからディベート教育をやればよい。小学校から。
>>142
この意見は日本人の観察として正しいとおもう
この変えがたい日本人の性質を逆に利用して、主張や反論を義務付けたうえでガチガチに統率された軍隊的なサッカーを実践すべきだろう
古代ギリシアのような道楽民族でも民主主義は成立した
日本人が民主主義が苦手なのは、第一に民主主義というか合理主義に対する深い理解が足りないから
合理主義の教典といえるヘーゲルの平易な訳本が出たのが92年だから、まだ20年
>>245
日本人に意見を義務付けるという方法をとればいい
教育基本法第一条には教育の目的は民主主義のため、と書いてある。
教育現場がこれを怠ってきたが、これからディベート教育をやればよい。小学校から。
>>142
この意見は日本人の観察として正しいとおもう
この変えがたい日本人の性質を逆に利用して、主張や反論を義務付けたうえでガチガチに統率された軍隊的なサッカーを実践すべきだろう
298:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 21:54:07 z5CidLOg0
こんなものは全然何にも関係ないんだよ。
目前のサッカーに明らかに問題があるのに、
それから目をそらせて”日本人の性格が云々”
馬鹿かと。
目前のサッカーに明らかに問題があるのに、
それから目をそらせて”日本人の性格が云々”
馬鹿かと。
307:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:06:20 Axwmgb/Z0
>>298
メディアがまともに協会批判も、足枷となっている中村俊輔批判もできないことを
セルジオは訴えているんだと思うが。
日本人の性格云々は前置きで、政治的な柵で情報が操作されているということが
本旨じゃないのか。
メディアがまともに協会批判も、足枷となっている中村俊輔批判もできないことを
セルジオは訴えているんだと思うが。
日本人の性格云々は前置きで、政治的な柵で情報が操作されているということが
本旨じゃないのか。
324:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:22:20 c3dESBaO0
俺でさえ、1日でも遅く産まれたら上下関係出来て
コネや賄賂が何よりも強くて、社会が狭くて何かやると町内みんなが知ってるような
韓国社会にだけは行きたくないと思うけど
よく考えたら、世界からみたら日本はそれを薄めた様なもんだなって思う。
コネや賄賂が何よりも強くて、社会が狭くて何かやると町内みんなが知ってるような
韓国社会にだけは行きたくないと思うけど
よく考えたら、世界からみたら日本はそれを薄めた様なもんだなって思う。
329:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:30:45 BOD7G0Z40
スポーツエリートの野球選手がサッカーやってれば日本はサッカーのトップだっただろ
青木やイチローがサッカーやってればレアルやマンUのエースやれたって言われてるくらいなのに
弱いのを文化のせいにするな
じゃあなんで松井やイチローは野球のトップでやれてたんだよ
青木やイチローがサッカーやってればレアルやマンUのエースやれたって言われてるくらいなのに
弱いのを文化のせいにするな
じゃあなんで松井やイチローは野球のトップでやれてたんだよ
335:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:35:08 SlGmqEuS0
日本人が自己主張しだすとモンスターペアレンツみたいになるだけだからなあ・・・
日本人の国民性として合う合わないってあるよ
日本人の国民性として合う合わないってあるよ
336:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:35:43 PmGc4kDF0
小さい時から主張できず監督や先輩の言うこと聞いて育った選手が
いきなりプロになった瞬間主張や議論できるようになるわけないわなあ
いきなりプロになった瞬間主張や議論できるようになるわけないわなあ
358:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 22:55:03 JBdhj11O0
サッカーってすぐ弱い原因が日本人気質のせいにされるけど
スポーツなんだから結局は身体能力と技術の差だろ。
その点で下回ってるチームが勝つ都合の良い戦術なんて存在しないわ。
そのことは歴史が証明している。
スポーツなんだから結局は身体能力と技術の差だろ。
その点で下回ってるチームが勝つ都合の良い戦術なんて存在しないわ。
そのことは歴史が証明している。
368:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:03:55 pwCU6/Pb0
そら茸は何があっても批判されないしな
この国にジャーナリズムは存在しません
そのうちサッカーそのものが国民から見放される
もう視聴率では見放されてるが
日本人は怒りを表現せず黙って去るからね
マスコミもサッカーも終わり
この国にジャーナリズムは存在しません
そのうちサッカーそのものが国民から見放される
もう視聴率では見放されてるが
日本人は怒りを表現せず黙って去るからね
マスコミもサッカーも終わり
380:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:13:27 c3dESBaO0
聖徳太子は空気読まないで主張したのにな。
いつの時代から、空気読みになってしまったんだ。
いつの時代から、空気読みになってしまったんだ。
396:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:26:32 bpgygV8P0
>>380
「和をもって尊しとなす」の本当の意味
「和」を持って尊しと言ったのは、聖徳太子だが、ある本を読んでいて、目からうろこが落ちた。
「和」というのは意見の違う人たちと波風を立てずに妥協し、
調和したふりをすることではないということです。
個々がこの部分は納得できないが、などど、腹に一物もって妥協することではないのです。
日本人は多くの人がそう勘違いしていると私は思います。私も含めて。
自分の中に不満一杯で相手に対して悪意があっても「和を持って旨としないとね」という
安直な妥協の産物と理解されていると思います。
「和」の本当の意味は、自分の中に正直に、自己に正直に生きるということ。
自分を裏切らないということです。
不平不満があれば、正直に表現してぶつけ合うこと。
悶々としておべっかいって、言いたいことも言わないというのは間違い
その中でお互い歩み寄り(妥協ではない)理解していくことが「和」である。
http://plaza.rakuten.co.jp/amatels/diary/200705050000/
「和をもって尊しとなす」の本当の意味
「和」を持って尊しと言ったのは、聖徳太子だが、ある本を読んでいて、目からうろこが落ちた。
「和」というのは意見の違う人たちと波風を立てずに妥協し、
調和したふりをすることではないということです。
個々がこの部分は納得できないが、などど、腹に一物もって妥協することではないのです。
日本人は多くの人がそう勘違いしていると私は思います。私も含めて。
自分の中に不満一杯で相手に対して悪意があっても「和を持って旨としないとね」という
安直な妥協の産物と理解されていると思います。
「和」の本当の意味は、自分の中に正直に、自己に正直に生きるということ。
自分を裏切らないということです。
不平不満があれば、正直に表現してぶつけ合うこと。
悶々としておべっかいって、言いたいことも言わないというのは間違い
その中でお互い歩み寄り(妥協ではない)理解していくことが「和」である。
http://plaza.rakuten.co.jp/amatels/diary/200705050000/
382:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:14:36 VswB4U2r0
この>>1の記事を読めば誰のことを言ってるのかすぐわかる
なのにあえて名前は出さない
自分のことを棚に上げて他を批判とはいい根性してるな
ブラジルではどうか知らないけど、日本ではこういうのは口だけ野郎って言われるんだよ!
なのにあえて名前は出さない
自分のことを棚に上げて他を批判とはいい根性してるな
ブラジルではどうか知らないけど、日本ではこういうのは口だけ野郎って言われるんだよ!
389:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:19:41 +ggi/Xqo0
戦力不足を精神のせいにするという意味ではセルジオ越後も日本人だったと言うこと。
謙虚だろうがビッグマウスだろうがうまけりゃいいんだよ。
下手だから勝てないの。
謙虚だろうがビッグマウスだろうがうまけりゃいいんだよ。
下手だから勝てないの。
392:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:23:51 3TdlkrVa0
412:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:39:24 8dFReFYK0
421:名無しさん@恐縮です 2010/03/26(金) 23:46:09 NMlcy3+s0
2002日韓WCのとき
ジーコやピクシーがTVで堂々と韓国の暴力買収サッカーを批判してたのに
辛口のはずのセル塩さんは、韓国擁護してたね
その2人とは格が違いすげいるけど、所詮電波芸人ってことだと思った
ジーコやピクシーがTVで堂々と韓国の暴力買収サッカーを批判してたのに
辛口のはずのセル塩さんは、韓国擁護してたね
その2人とは格が違いすげいるけど、所詮電波芸人ってことだと思った
435:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 00:02:18 SCTIw5dC0
ずっと文句ばっか言ってるよねこの人
ブラジルに帰ればよくね?
ブラジルに帰ればよくね?
438:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 00:06:13 Jye2T2Kl0
ミスをしない堅実なプレーが日本人に向いているのなら
ミスが許されないDFやGKは数多くの一流選手が育っていてもおかしくないわけで。
ミスが許されないDFやGKは数多くの一流選手が育っていてもおかしくないわけで。
471:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:07:36 H83rZOhl0
>>1
セルジオ、お前に一言いっておくけど、日本人は本当の民主主義なんて、これっぽっちも求めてないからw
日本人が求めているのは絶対的君主による安穏と暮らせる社会。
「お殿様にはいい人になってもらって、いい政治をしてもらいたい」ということだから
その下で民間人は、ひび、安心して食えることだけしか考えなくていいということだから。
セルジオ、お前に一言いっておくけど、日本人は本当の民主主義なんて、これっぽっちも求めてないからw
日本人が求めているのは絶対的君主による安穏と暮らせる社会。
「お殿様にはいい人になってもらって、いい政治をしてもらいたい」ということだから
その下で民間人は、ひび、安心して食えることだけしか考えなくていいということだから。
478:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:23:43 9eeZtMJ50
480:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:26:16 fd8bAI2nO
言い訳とか口答えととらえる文化だしね。
488:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:46:35 H83rZOhl0
492:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 01:57:08 Lcmx+PhEO
上下関係あって然るべき。
そんな大事なもんを無くしてまでサッカーしてもなあ。
糞生意気なガキが増えまくりで日本滅びるだろ
そんな大事なもんを無くしてまでサッカーしてもなあ。
糞生意気なガキが増えまくりで日本滅びるだろ
507:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 02:13:55 bHQcRqat0
>>1
これは馬鹿だな。
海外は実力があっても我の弱い選手がスポイルされてるだけ。
実力さえあれば我が弱くても評価される日本のほうが育成システムとしては優秀なんだよ。
海外でいじめられて実力を発揮できなかったからって、それで日本を卑下するのは間違ってる。
これは馬鹿だな。
海外は実力があっても我の弱い選手がスポイルされてるだけ。
実力さえあれば我が弱くても評価される日本のほうが育成システムとしては優秀なんだよ。
海外でいじめられて実力を発揮できなかったからって、それで日本を卑下するのは間違ってる。
509:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 02:19:48 F4pxZKvI0
でも野球は世界一になれたよね
日本のサッカー選手のポテンシャルが低いだけじゃないかな
日本のサッカー選手のポテンシャルが低いだけじゃないかな
513:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 02:26:47 rGdw4CHk0
527:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 02:44:46 2mko6Yus0
昔、ベルデニックが日本は社会主義の国みたいだって言っていた
566:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 05:18:49 fajsgO2d0
550:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 03:42:10 bCBT3pMm0
これは情報操作じゃないよね?
野球って世界中で行われてるしオランダやイタリアでも生中継されてたんでしょ?
アメリカも超本気ってテレビで言ってた
┌──韓国
世界一 ─┤ ┌─米国
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤
│ ┌──中国
└─┤
└── 日本
野球って世界中で行われてるしオランダやイタリアでも生中継されてたんでしょ?
アメリカも超本気ってテレビで言ってた
┌──韓国
世界一 ─┤ ┌─米国
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤
│ ┌──中国
└─┤
└── 日本
573:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 06:16:35 RRCE7axH0
591:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 09:44:11 4nTEYd8r0
主張するならプレイですりゃいいだろ。
ピッチの中での自己主張と、社会の中での自己主張は全く次元が違う話。
仮に日本がセル塩の言う通り抑圧された社会であったとしても、ピッチでは自由に主張できる。
自己主張が出来なかったとしたら、それはソイツの能力不足なだけで、社会構造のせいとかじゃねーだろ。
それとこれは全く別。
腰パン&ドレッドヘアで悪態ついたり、
金髪で大きいことを吹いて回ったり、
ライオンヘアにしたかと思ったら2軍から上がれず坊主にしたり、
そんな主張は全くいらねーつーの。
そういう普段があるから、競技の上でもメンタルが強くなる?無い無い。
俺、サッカーは全然詳しくねーけどさ、
メッシとか、カカとか、ジダンとか、テベスとか、真面目なスーパースターをお手本にした方がいいんじゃねーの?
なんか、トッティとかバートンとかルーニーとか、素行面に難があるような自己主張組を崇拝してる様子だけどさ、
普段の素行とプレイとは関係ねーだろ。
つーか、社会の中で主張が激しいからピッチでも主張できるという順序でなく、
先にピッチで結果残してきてるから、調子コイテ社会でもデカイツラしてるって順序のがほとんどだろ。
順番が逆。
日本の選手はピッチで結果出せてねえんだから、社会の中で大口叩けないのは当たり前。
セル塩はちょっと頭悪過ぎなんじゃねーか?
ピッチの中での自己主張と、社会の中での自己主張は全く次元が違う話。
仮に日本がセル塩の言う通り抑圧された社会であったとしても、ピッチでは自由に主張できる。
自己主張が出来なかったとしたら、それはソイツの能力不足なだけで、社会構造のせいとかじゃねーだろ。
それとこれは全く別。
腰パン&ドレッドヘアで悪態ついたり、
金髪で大きいことを吹いて回ったり、
ライオンヘアにしたかと思ったら2軍から上がれず坊主にしたり、
そんな主張は全くいらねーつーの。
そういう普段があるから、競技の上でもメンタルが強くなる?無い無い。
俺、サッカーは全然詳しくねーけどさ、
メッシとか、カカとか、ジダンとか、テベスとか、真面目なスーパースターをお手本にした方がいいんじゃねーの?
なんか、トッティとかバートンとかルーニーとか、素行面に難があるような自己主張組を崇拝してる様子だけどさ、
普段の素行とプレイとは関係ねーだろ。
つーか、社会の中で主張が激しいからピッチでも主張できるという順序でなく、
先にピッチで結果残してきてるから、調子コイテ社会でもデカイツラしてるって順序のがほとんどだろ。
順番が逆。
日本の選手はピッチで結果出せてねえんだから、社会の中で大口叩けないのは当たり前。
セル塩はちょっと頭悪過ぎなんじゃねーか?
593:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 09:59:28 iK7j5/1Z0
>>591
主張するのは人と対立したり争う事じゃないの
普段からそういう訓練に欠けるからイザという場になると
委縮していっそう弱気になってしまうんじゃないか
主張してぶつかってタフな奴が増えれば自然と強くもなるんじゃないか
叩かれまくって並外れたメンタルを備えた本田がその典型
主張するのは人と対立したり争う事じゃないの
普段からそういう訓練に欠けるからイザという場になると
委縮していっそう弱気になってしまうんじゃないか
主張してぶつかってタフな奴が増えれば自然と強くもなるんじゃないか
叩かれまくって並外れたメンタルを備えた本田がその典型
597:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 11:07:13 Q4JHjlkk0
セルジオ越後って、東京オリンピックで日本人つながりで一度代表候補になっただけの選手だろ。何で、世界がどうこうとか知ってるんだ。
622:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 13:44:51 3/JaUHhw0
626:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 13:49:35 pgg+o58g0
ブラジルサッカー協会がファンの力で
解散総選挙したことあるのかよ
あっちだって日本以上に腐ってるだろ
解散総選挙したことあるのかよ
あっちだって日本以上に腐ってるだろ
659:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 19:53:46 xONxlAOE0
666:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 20:31:37 9pkcOIiM0
電通とかじゅなくて日本の文化だろ。世界に通用しないってこった。
借金でつくったニセモノの経済力でそこらへんの劣等性をごまかしてたが
ブラジルにすら経済力で抜かれるだろうからな。
借金でつくったニセモノの経済力でそこらへんの劣等性をごまかしてたが
ブラジルにすら経済力で抜かれるだろうからな。
675:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 22:31:38 Sfhnbesv0
> 国内で野球をやっているだけでは考えなくてよかったことを、考えなければいけなくなった。
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。
イチローはメジャーでタイトル
松井はメジャーでプレイオフのMVP
松坂は18勝
野茂は・・・
佐々木は・・・
岡島ですら・・・
> 世界と戦うには、主張をしなければいけない。主張しないと、我の強い世界の選手たちに勝てないんだ。
イチローはメジャーでタイトル
松井はメジャーでプレイオフのMVP
松坂は18勝
野茂は・・・
佐々木は・・・
岡島ですら・・・
687:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 23:58:39 +yoiQOQj0
>>675
セル塩の嫌な性格が垣間見える書き方だな。
涼しい顔して俺様は世界を知ってるけどね、とか言いたいらしいが
実際の所J2の監督すら引き受けないチキンの分際でな。
セル塩はただ単に強い者には頭を垂れ、弱者を叩くだけの卑怯者。
犬飼とメンタリティが似てるが、当事者意識があるフりだけはする分、
こいつの方が狡猾さははるかに上。犬飼は分かりやすい分、叩かれる。
セル塩の嫌な性格が垣間見える書き方だな。
涼しい顔して俺様は世界を知ってるけどね、とか言いたいらしいが
実際の所J2の監督すら引き受けないチキンの分際でな。
セル塩はただ単に強い者には頭を垂れ、弱者を叩くだけの卑怯者。
犬飼とメンタリティが似てるが、当事者意識があるフりだけはする分、
こいつの方が狡猾さははるかに上。犬飼は分かりやすい分、叩かれる。
682:名無しさん@恐縮です 2010/03/27(土) 23:36:32 tdDxYKGC0
他の競技ではあまり言われないけどいつもサッカーって
日本人は主張しない、ズルさがない、駆け引きが出来ない、
失敗を恐れる、だから駄目なんだ。みたいな話になるね。
日本の国民性みたいなのが一番反映されるスポーツなのかね。
日本人は主張しない、ズルさがない、駆け引きが出来ない、
失敗を恐れる、だから駄目なんだ。みたいな話になるね。
日本の国民性みたいなのが一番反映されるスポーツなのかね。
694:名無しさん@恐縮です 2010/03/28(日) 01:48:42 PVDxWVem0
セルジオの言う通りだよな
この国に本当の意味での自由なんてないよ
この国に本当の意味での自由なんてないよ
716:名無しさん@恐縮です 2010/03/28(日) 11:26:44 mg5c6MVL0