FIFAワールドカップの優勝トロフィーがカナダ・トロントに到着した。それを受けて、カナダ最大の
全国紙である「グローブ・アンド・メール」はカナダにおけるサッカーについてのコラムを掲載した。
まず、トロフィーを出迎えた関係者の中にジェイソン・ケニー市民権・移民・多文化社会担当大臣が
いたことに注目。ケニー大臣がサッカーについてよく理解しているとは思えないと述べた上で、
近年急増している移民層の支持を得るためのパフォーマンスだったのではないかと指摘している。
ケニー大臣は多くのカナダ人と同様、熱狂的なアイスホッケーファンとして知られ、
ホッケーこそがカナダ文化の象徴だという保守的な価値観の持ち主であるとされている。
また、「カナダでは、隣国アメリカほどではないにしろ、サッカーに対する“軽蔑(scorn)”が存在する」
という興味深い記述もなされている。サッカーがアイスホッケーとは違って、屈強な肉体、高度な技術、
不屈の精神を必要とする男らしいスポーツではないと思われていることがその理由のようだ。
カナダでは、サッカーはメトロセクシャル(metrosexual)なスポーツだとみなされている。
メトロセクシャルとは、"metropolitan(都会人)"と"heterosexual(異性愛者)"の合成語で、
「都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つ(女性的で)オシャレな異性愛者」を指す。
あのデビッド・ベッカムはその典型だとされている。これがカナダ人が好むスポーツマン像には
当てはまらないということなのだろう。
サッカーは“カナダ的でないもの”の象徴の1つともみなされており、サッカーに興味を持つことは
広い世界への関心を宣言するのと同義だが、一方でホッケーを国技と重んじる伝統的なカナダ人の
価値観にはそぐわない。
(>>2以降に続く)
(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://www.theglobeandmail.com/news/arts/television/john-doyle/the-cbc-and-the-difference-between-soccer-and-hockey/article1549997/
メトロセクシャル 【metrosexual】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/229248/m0u/%E3%82%81%E3%81%A8/
全国紙である「グローブ・アンド・メール」はカナダにおけるサッカーについてのコラムを掲載した。
まず、トロフィーを出迎えた関係者の中にジェイソン・ケニー市民権・移民・多文化社会担当大臣が
いたことに注目。ケニー大臣がサッカーについてよく理解しているとは思えないと述べた上で、
近年急増している移民層の支持を得るためのパフォーマンスだったのではないかと指摘している。
ケニー大臣は多くのカナダ人と同様、熱狂的なアイスホッケーファンとして知られ、
ホッケーこそがカナダ文化の象徴だという保守的な価値観の持ち主であるとされている。
また、「カナダでは、隣国アメリカほどではないにしろ、サッカーに対する“軽蔑(scorn)”が存在する」
という興味深い記述もなされている。サッカーがアイスホッケーとは違って、屈強な肉体、高度な技術、
不屈の精神を必要とする男らしいスポーツではないと思われていることがその理由のようだ。
カナダでは、サッカーはメトロセクシャル(metrosexual)なスポーツだとみなされている。
メトロセクシャルとは、"metropolitan(都会人)"と"heterosexual(異性愛者)"の合成語で、
「都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つ(女性的で)オシャレな異性愛者」を指す。
あのデビッド・ベッカムはその典型だとされている。これがカナダ人が好むスポーツマン像には
当てはまらないということなのだろう。
サッカーは“カナダ的でないもの”の象徴の1つともみなされており、サッカーに興味を持つことは
広い世界への関心を宣言するのと同義だが、一方でホッケーを国技と重んじる伝統的なカナダ人の
価値観にはそぐわない。
(>>2以降に続く)
(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://www.theglobeandmail.com/news/arts/television/john-doyle/the-cbc-and-the-difference-between-soccer-and-hockey/article1549997/
メトロセクシャル 【metrosexual】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/229248/m0u/%E3%82%81%E3%81%A8/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】北米ではサッカーに対する“軽蔑”が存在する…カナダでは「ホッケーとは違って男らしくないスポーツ」と思われている 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/05/03(月) 16:54:39 ???0
(>>1の続き)
南アフリカ大会を中継する予定のCBCは、進歩的かつ世界的であることを示すことになるが、
果たして保守的な価値観を持つカナダ人はCBCのW杯中継を歓迎するのだろうか?
彼らは同局が放送するNHLプレーオフは熱心に視聴するだろうが、その後のW杯中継も
熱心に見続けるとは限らない。むしろ、「外国同士の試合に余計な金を落とした」として
CBCを非難するかもしれない。実際にどうなるか、注目すべき点だ。
多文化共生社会であるカナダにとって、スポーツは単なる趣味・嗜好の問題ではないようだ。
(了)
南アフリカ大会を中継する予定のCBCは、進歩的かつ世界的であることを示すことになるが、
果たして保守的な価値観を持つカナダ人はCBCのW杯中継を歓迎するのだろうか?
彼らは同局が放送するNHLプレーオフは熱心に視聴するだろうが、その後のW杯中継も
熱心に見続けるとは限らない。むしろ、「外国同士の試合に余計な金を落とした」として
CBCを非難するかもしれない。実際にどうなるか、注目すべき点だ。
多文化共生社会であるカナダにとって、スポーツは単なる趣味・嗜好の問題ではないようだ。
(了)
11:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:02:10 WFum5esU0
他の国では特定のスポーツを軽蔑することってあるん?
このままでは北米が可哀想な民度としか言えないけど・・・
このままでは北米が可哀想な民度としか言えないけど・・・
15:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:03:35 AVQrs3xs0
22:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:05:40 CKFi47cHP
カナダでは"男のスポーツ"アメフトの人気はどうなんだ?
(NHL、MLB、NBAにカナダを拠点とするチームはあってもNFLにはなかった筈)
(NHL、MLB、NBAにカナダを拠点とするチームはあってもNFLにはなかった筈)
31:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:08:30 h7gk77ah0
>>22
類似スポーツのカナディアン・フットボールがある。プロリーグ(CFL)もあるよ。
NFLは以前からバッファロー・ビルズをトロントに移転させたがっているが、
NFLが来るとCFLがやっていけなくなるから、カナダの国会議員が断固阻止してる。
類似スポーツのカナディアン・フットボールがある。プロリーグ(CFL)もあるよ。
NFLは以前からバッファロー・ビルズをトロントに移転させたがっているが、
NFLが来るとCFLがやっていけなくなるから、カナダの国会議員が断固阻止してる。
23:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:05:45 1Cb2G7D50
アメリカが本気出して強くなると(まぁ日本よりは強いんだけど)なんとなくサッカーが面白くなくなってしまう気がするからそのままで良いです。
32:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:08:40 fY+TEZSt0
42:22 2010/05/03(月) 17:11:43 CKFi47cHP
48:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:15:16 Aa7BtLILP
俺がサッカーが嫌いな理由
@点数がなかなか入らない
A後方の選手がだらだら歩いている
B選手がすぐ転んで痛そうにする
Cシュートが外れたときにおおげさにがっかりする
@点数がなかなか入らない
A後方の選手がだらだら歩いている
B選手がすぐ転んで痛そうにする
Cシュートが外れたときにおおげさにがっかりする
75:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:21:33 y7RCb6q40
>>48
視点を変えてみると楽しめるかもしれないね
>@点数がなかなか入らない → その分入ったときは感動が大きい
>A後方の選手がだらだら歩いている → そういうタイプも活躍できる場がある
>B選手がすぐ転んで痛そうにする → これは全面的に同意つか
>Cシュートが外れたときにおおげさにがっかりする →あれは本当なんだって
サッカーて必死に頑張り過剰すぎる感情表現を愛でる競技でもあるんだ
視点を変えてみると楽しめるかもしれないね
>@点数がなかなか入らない → その分入ったときは感動が大きい
>A後方の選手がだらだら歩いている → そういうタイプも活躍できる場がある
>B選手がすぐ転んで痛そうにする → これは全面的に同意つか
>Cシュートが外れたときにおおげさにがっかりする →あれは本当なんだって
サッカーて必死に頑張り過剰すぎる感情表現を愛でる競技でもあるんだ
68:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:19:45 S/gLPG0L0
カナダも人種のるつぼで、独立運動まで起こる国だよね。「ホッケーを愛さない人はカナダ人じゃない」みたいな
単一民族的思想が幅広く浸透してるとは思えないなあ。そりゃあ一部でそういうことに熱心な人はいるかもしれんが。
単一民族的思想が幅広く浸透してるとは思えないなあ。そりゃあ一部でそういうことに熱心な人はいるかもしれんが。
78:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:22:27 h7gk77ah0
103:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:34:23 DaiME+ao0
>>1
これアメリカだけじゃなくて日本でもそうだし世界でもそうだろw
ヨーロッパでもサッカーは貧乏な労働者階級のオカマスポーツって認識だし
ヨーロッパだとテニス、クリケット、ラグビー、自転車ロードレースなどが男のスポーツ
これアメリカだけじゃなくて日本でもそうだし世界でもそうだろw
ヨーロッパでもサッカーは貧乏な労働者階級のオカマスポーツって認識だし
ヨーロッパだとテニス、クリケット、ラグビー、自転車ロードレースなどが男のスポーツ
110:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:37:28 u1yv4KA70
野球だって別に男らしくないが。
そんな事言い出したら、アイスホッケーは防具やらスケート靴やらを履いてする、細かいテクニックと無縁の
愚か者のスポーツだ、だとかいかにでも言いようができてしまう。
アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
そんな事言い出したら、アイスホッケーは防具やらスケート靴やらを履いてする、細かいテクニックと無縁の
愚か者のスポーツだ、だとかいかにでも言いようができてしまう。
アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
125:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:43:22 h7gk77ah0
>>110
> アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
> 新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
> 旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
そうなんだよな。
移民国家だからこそ、アメフトやホッケーみたいなスポーツが大人気。
いろいろな国から人が集まってきているからこそ、自国発祥でその国を象徴するスポーツに熱狂する。
そうすることでアメリカ人、カナダ人としてのアイデンティティーを確立させていく。
アメフトやホッケーには国をまとめる働きがあるんだよ。
世界で一番になれないからやらない・・・なんていう意見は的外れ。
> アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
> 新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
> 旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
そうなんだよな。
移民国家だからこそ、アメフトやホッケーみたいなスポーツが大人気。
いろいろな国から人が集まってきているからこそ、自国発祥でその国を象徴するスポーツに熱狂する。
そうすることでアメリカ人、カナダ人としてのアイデンティティーを確立させていく。
アメフトやホッケーには国をまとめる働きがあるんだよ。
世界で一番になれないからやらない・・・なんていう意見は的外れ。
111:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:37:37 o/nqGGlK0
日本にも>>1みたいな基地外いるしね
128:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:43:44 CKFi47cHP
150:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:51:41 h7gk77ah0
136:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:47:20 WZm9OQjY0
>>1
たもん=◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★=◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ★=携帯将校=在日反日ニート記者
(たもんとは?・・・芸スポの運営を一人で取り仕切ってる たもんこと◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★が無能かつ、偏った基準でルールを作っている)
芸スポ板を中心にニュー速から萌えニュースまで一日中スレ建て&自演スレ伸ばし活動
捻くれた悪意あるスレタイで下記に当てはまるキーワードはほぼこいつだと思っていい
贔屓目な記事のスレの主なキーワード
・キムヨナ
・松井秀喜
・在日韓国人の野球選手
・avex所属歌手(ICONIQ、東方神起等在日韓国人歌手を特に)
・AKB48(電通プロデュースで在日メンバー多数)
・北乃きい(キムヨナを応援したから?)
・国母(スノボ選手)
・水樹奈々(声優)
・リリカルなのは(水樹田村が出ているアニメ)
・亀田兄弟
・島田紳助
・椎名林檎(東京事変)
・在日と韓国と電通に都合の良い事
おとしめる記事のスレの主なキーワード
・浅田真央
・イチロー(WBCで韓国批判したから?)
・サッカー(日本人選手と日本代表を特に)
・モーニング娘。(初期の頃に電通との契約を解除、AKBの障害)
・金本(帰化した韓国系の野球選手)
・福山雅治
・在日と韓国と電通に都合の悪い事
芸スポ史上最も嫌われた記者「裸一貫で墜落φ ★」
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/tubo/1262014002
たもん=◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★=◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ★=携帯将校=在日反日ニート記者
(たもんとは?・・・芸スポの運営を一人で取り仕切ってる たもんこと◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★が無能かつ、偏った基準でルールを作っている)
芸スポ板を中心にニュー速から萌えニュースまで一日中スレ建て&自演スレ伸ばし活動
捻くれた悪意あるスレタイで下記に当てはまるキーワードはほぼこいつだと思っていい
贔屓目な記事のスレの主なキーワード
・キムヨナ
・松井秀喜
・在日韓国人の野球選手
・avex所属歌手(ICONIQ、東方神起等在日韓国人歌手を特に)
・AKB48(電通プロデュースで在日メンバー多数)
・北乃きい(キムヨナを応援したから?)
・国母(スノボ選手)
・水樹奈々(声優)
・リリカルなのは(水樹田村が出ているアニメ)
・亀田兄弟
・島田紳助
・椎名林檎(東京事変)
・在日と韓国と電通に都合の良い事
おとしめる記事のスレの主なキーワード
・浅田真央
・イチロー(WBCで韓国批判したから?)
・サッカー(日本人選手と日本代表を特に)
・モーニング娘。(初期の頃に電通との契約を解除、AKBの障害)
・金本(帰化した韓国系の野球選手)
・福山雅治
・在日と韓国と電通に都合の悪い事
芸スポ史上最も嫌われた記者「裸一貫で墜落φ ★」
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/tubo/1262014002
161:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:54:31 p0PAZNI00
シミュレーションも含めてサッカーのおもしろさだからなぁ
痛がるのうまいのもある意味技術
痛がるのうまいのもある意味技術
168:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 17:56:16 tlpIwCNq0
審判を騙すことがテクニックってスポーツだからな
まともな奴は見ないだろ
まともな奴は見ないだろ
219:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 18:16:21 UL19QFrNP
アメリカは国を挙げて
NBA・NFLに流れてしまうような超人を、ちょろっとサッカーに流してみて欲しいね
NBA・NFLに流れてしまうような超人を、ちょろっとサッカーに流してみて欲しいね
229:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 18:23:21 J7oZI4Dl0
アメリカじゃ野球とアメフトとバスケ、カナダじゃアイスホッケー
オーストラリア・ニュージーランドではラグビー
その他の地域じゃサッカー
棲み分けできてて結構な事じゃん
何が悪いの?
オーストラリア・ニュージーランドではラグビー
その他の地域じゃサッカー
棲み分けできてて結構な事じゃん
何が悪いの?
297:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 19:08:55 V8UeCoEY0
背の高い屈強なDF達から小さい選手が技術と創造性を駆使してゴールを奪う
ていうアンチマッチョイズムをサッカーの美学の一つとして取り上げる人達もいるからな
>>1みたいなサッカーに対する評価はある意味で褒め言葉だったりもするんだよな
ていうアンチマッチョイズムをサッカーの美学の一つとして取り上げる人達もいるからな
>>1みたいなサッカーに対する評価はある意味で褒め言葉だったりもするんだよな
336:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 19:39:14 mvGu2yp20
確かにアメリカでは、サッカーは少女がやるスポーツだ。中学・高校の
チームも女子チームしかないのが普通。ソフト・ボールみたいな扱いだな。
チームも女子チームしかないのが普通。ソフト・ボールみたいな扱いだな。
344:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 19:43:51 76en/Tue0
355:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 19:58:52 130hO5AI0
アメリカ4大スポーツの優勝パレード
2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw
2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834
2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI
2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8
一方、サッカーは
2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo
厳しい現実だな・・・
2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw
2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834
2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI
2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8
一方、サッカーは
2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo
厳しい現実だな・・・
379:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 20:18:31 2t+WIUr40
大丈夫、日本人でも親米なのはDQNだけだ。
まともな国民はヨーロッパ志向だ。
まともな国民はヨーロッパ志向だ。
390:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 20:28:33 xyD8Wik10
北米のこのマッチョ思想はどこからくるもんなのかねー
そこまでしてこだわる必要性がきっとあるんだろうけどさ
そこまでしてこだわる必要性がきっとあるんだろうけどさ
593:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 22:27:13 /J/q6SFE0
>>390
カナダはアメリカほどマッチョ志向は強くない。
実際夏のスポーツは弱いし。
それに、フランス語圏ではマッチョ志向はあまり無い。
フランス語圏はゲイだらけだし。
フランス語圏は音楽の趣向も違うし。
北米というよりは、英語圏、ゲルマン圏はどこでもマッチョ志向なんじゃないか?
カナダはアメリカほどマッチョ志向は強くない。
実際夏のスポーツは弱いし。
それに、フランス語圏ではマッチョ志向はあまり無い。
フランス語圏はゲイだらけだし。
フランス語圏は音楽の趣向も違うし。
北米というよりは、英語圏、ゲルマン圏はどこでもマッチョ志向なんじゃないか?
399:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 20:48:41 wp7OFznK0
アメリカの学生スポーツに関してだが。
ジョックって言葉がある。
アメリカの学生では、このジョックに属する連中は
最上位に位置し、多数からの尊敬を受ける。
アメリカンフットボールやベースボール・バスケが上手く、
容姿端麗であればとにかくモテるし、教師からのウケもいい。
逆に言えば、そこからはみ出た大多数は注目もされなければ
興味も持たれない。アメフトや野球といった、特にワールドワイドな
スポーツでもない文化が盛んなのは、アメリカの保守的環境が
色濃い地域ほど顕著だったりするし、軽蔑というよりは
「特に目標の対象に入らない大多数のスポーツ」という枠組み
なんじゃねーかな。
ジョックって言葉がある。
アメリカの学生では、このジョックに属する連中は
最上位に位置し、多数からの尊敬を受ける。
アメリカンフットボールやベースボール・バスケが上手く、
容姿端麗であればとにかくモテるし、教師からのウケもいい。
逆に言えば、そこからはみ出た大多数は注目もされなければ
興味も持たれない。アメフトや野球といった、特にワールドワイドな
スポーツでもない文化が盛んなのは、アメリカの保守的環境が
色濃い地域ほど顕著だったりするし、軽蔑というよりは
「特に目標の対象に入らない大多数のスポーツ」という枠組み
なんじゃねーかな。
445:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:09:32 Cg4WiWaj0
アメリカは、
オリンピックでバスケットが惨敗した時には、確かに悔しさを前面に現したな。
かなり昔なら、アイスホッケーでロシアを倒した時などは、喜びを爆発させた。
だがWBCで野球が負けた時は、先ず・・そのWBCの存在を知る国民がほとんど居なかった。
さて・・
サッカーでもしアメリカがW杯で活躍したらどう反応するだろうか。
まあでも上記全てをひっくるめて、アメリカが揺れるスポーツはアメフトしか無いんだけどね。
オリンピックでバスケットが惨敗した時には、確かに悔しさを前面に現したな。
かなり昔なら、アイスホッケーでロシアを倒した時などは、喜びを爆発させた。
だがWBCで野球が負けた時は、先ず・・そのWBCの存在を知る国民がほとんど居なかった。
さて・・
サッカーでもしアメリカがW杯で活躍したらどう反応するだろうか。
まあでも上記全てをひっくるめて、アメリカが揺れるスポーツはアメフトしか無いんだけどね。
448:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:11:22 29vf2hPa0
しかし、ほんとにアメリカ好きなんているんだなw
あの国を好きなのなんて日本と韓国の年寄りしかいないと思ってたけど、ネットだといるもんだな
あの国を好きなのなんて日本と韓国の年寄りしかいないと思ってたけど、ネットだといるもんだな
463:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:17:01 K8McIaEqO
506:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:32:51 HahuQOMi0
サッカー・スポーツから政治の話にw
2ちゃんの限界だな。
2ちゃんの限界だな。
537:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:44:38 LAfxnnpQ0
545:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 21:47:45 GD9AHczc0
572: 2010/05/03(月) 21:58:43 keuTuI6g0
甲冑で固めた巨漢同士が高速で激突する、とかバイキングの子孫の好みは激しいな
574:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 22:00:17 6XAr1zX6P
日本で
野球、アメフト、バスケの3大スポーツになってたら
国民の幸福度はもう少し高かったかもなぁ
野球、アメフト、バスケの3大スポーツになってたら
国民の幸福度はもう少し高かったかもなぁ
576:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 22:03:16 DJ5tHaePO
カナダといえばナッシュ
ナッシュといえばサッカー好き
だからその他の雑魚金田人のひがみなんてどうでもいい
ナッシュといえばサッカー好き
だからその他の雑魚金田人のひがみなんてどうでもいい
606:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 22:52:24 SoYsVAsv0
618:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 23:09:23 TYFzedtS0
男らしいスポーツが好きなら格闘技をやればいいじゃない
620:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 23:10:27 ecEo4Jl90
659:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 23:45:44 GgnndUxI0
628:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 23:17:53 mg4VQHEGP
・「サッカーの母国」イギリス
伝統 クリケット>サッカー
・「世界最強リーグ」スペイン
人気 闘牛士>サッカー選手
・「サッカー王国」ブラジル
名誉 リオのカーニバル優勝サンバチーム>ワールドカップ優勝サッカーチーム
現実はこんな感じ
伝統 クリケット>サッカー
・「世界最強リーグ」スペイン
人気 闘牛士>サッカー選手
・「サッカー王国」ブラジル
名誉 リオのカーニバル優勝サンバチーム>ワールドカップ優勝サッカーチーム
現実はこんな感じ
634:名無しさん@恐縮です 2010/05/03(月) 23:22:15 yBaVcNWe0
673:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:06:01 11Ts0FN90
とにかくサッカーと言うスポーツに
セコイ部分が有る点には反論は無いのでしょ
そこを直せばとは思わないのかね?
あとサッカーの起源が落とした捕虜の首を使う遊びだったという話は
残酷なヨーロッパの民族ならやりかねないと頷いてしまうけど本当なの?
セコイ部分が有る点には反論は無いのでしょ
そこを直せばとは思わないのかね?
あとサッカーの起源が落とした捕虜の首を使う遊びだったという話は
残酷なヨーロッパの民族ならやりかねないと頷いてしまうけど本当なの?
710:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:22:26 fdqoFLMLP
とりあえずエンターテイメントとしては失格
引き分け多すぎ
ロースコア
あとHD時代のテレビコンテンツとしては最悪
大画面で、ユニフォームを引っ張った引っ張らないの争いは滑稽にしか映らない
引き分け多すぎ
ロースコア
あとHD時代のテレビコンテンツとしては最悪
大画面で、ユニフォームを引っ張った引っ張らないの争いは滑稽にしか映らない
731:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:31:01 5LgC/eK/0
759:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:49:19 DvDE1o6i0
正直サッカーを見てしまったら野球は見れん。
とろいし、動きも無い、見ていてもちっとも興奮せん、ドキドキもせん。
ホーム・アウェー勝ち上がり方式考えたヤツは天才だと思う。
一点を争う緊張感が物凄いし、最後の10分間など泣けてくる‥
とろいし、動きも無い、見ていてもちっとも興奮せん、ドキドキもせん。
ホーム・アウェー勝ち上がり方式考えたヤツは天才だと思う。
一点を争う緊張感が物凄いし、最後の10分間など泣けてくる‥
772:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:56:21 /F6P6NDJ0
>>759
同意せざるを得ない
やっぱサッカー知っちゃうとやきうがいかにつまらないかってわかっちゃうもんなぁ。
逆にやきう見るとサッカーがいかに面白いかがわかる。
まぁJリーグが発足して日本でもサッカー人気が高まったのは当然とも言える。
同意せざるを得ない
やっぱサッカー知っちゃうとやきうがいかにつまらないかってわかっちゃうもんなぁ。
逆にやきう見るとサッカーがいかに面白いかがわかる。
まぁJリーグが発足して日本でもサッカー人気が高まったのは当然とも言える。
768:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:53:25 qK8eYUv30
カナダもアメリカと同じだよね
サッカーは競技人口ならアメリカが世界一
女子はレベルも世界一だし少年サッカーはすこぶるさかん
ただ大人の男がやるスポーツじゃないと思われてる
サッカーは競技人口ならアメリカが世界一
女子はレベルも世界一だし少年サッカーはすこぶるさかん
ただ大人の男がやるスポーツじゃないと思われてる
774:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:56:41 64bPnIi+0
退場者がでて長々とゲームが成立しちゃうことが不思議。
普通はゲームバランスが崩壊。だからホッケーも時間制限がある。
緻密な戦術を駆使するゲームとは思えない。
野球やアメフトのシチュエーションごとのチョイスとは雲泥の差がある。
南米とラテンが得意なのも分かる気がするがどうだろね。
普通はゲームバランスが崩壊。だからホッケーも時間制限がある。
緻密な戦術を駆使するゲームとは思えない。
野球やアメフトのシチュエーションごとのチョイスとは雲泥の差がある。
南米とラテンが得意なのも分かる気がするがどうだろね。
786:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:03:59 abG1S+s7P
>>774
野球はすごろく、アメフトはジャンケンじゃん
あれのどこに戦術があるんだよ
サッカーは常に戦局がめまぐるしく変化して同じシュチュエーションはあり得ない
サッカーこそリアルな戦闘に近い戦術が必要とされるスポーツ
野球はすごろく、アメフトはジャンケンじゃん
あれのどこに戦術があるんだよ
サッカーは常に戦局がめまぐるしく変化して同じシュチュエーションはあり得ない
サッカーこそリアルな戦闘に近い戦術が必要とされるスポーツ
778:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 00:57:58 jeXo3X3O0
痛くないのに転げ回ったり
時間稼ぎのパス回し
ひじうち、頭突き、暴言何でもあり
サッカーは狡猾で女々しいスポーツですね
えっ ホッケーも暴力的だって?
いえいえホッケーは氷上の格闘技ですから
時間稼ぎのパス回し
ひじうち、頭突き、暴言何でもあり
サッカーは狡猾で女々しいスポーツですね
えっ ホッケーも暴力的だって?
いえいえホッケーは氷上の格闘技ですから
789:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:06:03 Ovg0gBB40
781:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:01:17 POUEHkSd0
高校野球は男のスポーツだから女は駄目とか言ってるけど、あれはアメリカの影響なのか
791:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:07:09 9r65zlraO
サッカー改革案
時計を止める
副審の導入
選手交代の自由化
オフサイド廃止
八百長は永久追放
とりあえずこれで多少は見れるかな
時計を止める
副審の導入
選手交代の自由化
オフサイド廃止
八百長は永久追放
とりあえずこれで多少は見れるかな
807:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:10:18 9r65zlraO
適当に蹴ってるのを芸術的とか決定的って騒いでるだけじゃんw
決定的って決定してないだろww
決定的って決定してないだろww
819:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:12:42 abG1S+s7P
アメリカ人は馬鹿だから複雑なスポーツは理解出来ないんだよ
単純さを至高としてるから、野球やアメフトみたいな攻撃側、守備側がはっきりしてるルールが大好き
バスケでさえそうなる様に国際ルールから変えてんだから、よっぽどの馬鹿だよ
単純さを至高としてるから、野球やアメフトみたいな攻撃側、守備側がはっきりしてるルールが大好き
バスケでさえそうなる様に国際ルールから変えてんだから、よっぽどの馬鹿だよ
845:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:19:56 o857Da560
誤解している奴らもいるけどカナダのフランス語圏ではサッカー人気は今一。
西海岸の英語圏ではサッカーはホッケーに次いで二番目に人気が高い。
カナダのアイデンティティーの象徴がホッケーだとしればイギリス系移民の
象徴はサッカーだ(ユースの試合が行われたブリティッシュコロンビアなんか
はイギリス移民の本拠地だ)
ただ、プロスポーツとなるとカナダだけの興行は金銭的に成り立たない。
よってアメリカのプロスポーツにおんぶにだっこということになる。
なのでカナダの若者は複数のスポーツを習い、年齢の上昇と共に現実的な
アメスポへとシフトしていく。
トロントはフランス系移民の本拠なので国営放送がイギリス系移民の象徴
に答える形で多額の放送権を支払ったことに不満を示した。
ただそれだけの話。
西海岸の英語圏ではサッカーはホッケーに次いで二番目に人気が高い。
カナダのアイデンティティーの象徴がホッケーだとしればイギリス系移民の
象徴はサッカーだ(ユースの試合が行われたブリティッシュコロンビアなんか
はイギリス移民の本拠地だ)
ただ、プロスポーツとなるとカナダだけの興行は金銭的に成り立たない。
よってアメリカのプロスポーツにおんぶにだっこということになる。
なのでカナダの若者は複数のスポーツを習い、年齢の上昇と共に現実的な
アメスポへとシフトしていく。
トロントはフランス系移民の本拠なので国営放送がイギリス系移民の象徴
に答える形で多額の放送権を支払ったことに不満を示した。
ただそれだけの話。
855:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:23:09 5LgC/eK/0
852:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:22:41 aNHSRDZA0
まあ偉そうなことを言ってるID:7OVK3+snOとかは
サッカーなんてそれこそ県リーグ2部とかのほぼアマチュアからやってるから参加してみればどうかな
多分どっかのユース上がりにボール触らせても貰えずに半べそで逃げ出すと思うけど
サッカーなんてそれこそ県リーグ2部とかのほぼアマチュアからやってるから参加してみればどうかな
多分どっかのユース上がりにボール触らせても貰えずに半べそで逃げ出すと思うけど
866:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:27:11 vGHIoDUa0
NFLでも近年、戦略上怪我したフリをするチームが出てきてるんだが、
「まるでサッカー選手のようだ」と罵倒されたり、○○ヨーロピアンフットボールチームと改名した方が良いんじゃないかw
というおちょくった記事やコメはよく見るね。
「まるでサッカー選手のようだ」と罵倒されたり、○○ヨーロピアンフットボールチームと改名した方が良いんじゃないかw
というおちょくった記事やコメはよく見るね。
880:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:29:36 64bPnIi+0
球蹴りは戦術とかそんなたいしたもんはないだろ。
この前のセルビアの2軍か3軍は寄せ集めで練習さえしてなかったらしいが
練習を重ねた?日本代表よりはるかにシステマティックだったと思うよ。現に惨敗してたし。
サッカーIQがあるレベルになるとやることは、だいたい決まってると思う。
野球は例えばランナー一塁でバンドかエンドランの場面でも
アウトカウントで守りは違うし、寄せ集めだと全く連携が機能しない。
具体的なら、「サッカーにはサインプレイがない。」 どう考えても、おおざっぱ。
この前のセルビアの2軍か3軍は寄せ集めで練習さえしてなかったらしいが
練習を重ねた?日本代表よりはるかにシステマティックだったと思うよ。現に惨敗してたし。
サッカーIQがあるレベルになるとやることは、だいたい決まってると思う。
野球は例えばランナー一塁でバンドかエンドランの場面でも
アウトカウントで守りは違うし、寄せ集めだと全く連携が機能しない。
具体的なら、「サッカーにはサインプレイがない。」 どう考えても、おおざっぱ。
888:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:30:52 abG1S+s7P
953:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:46:10 64bPnIi+0
891:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:31:38 nMZqlmiQ0
896:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:32:57 11Ts0FN90
>>759
最近多いけど個人の感想を一般論みたいに語る人って
どう言う教育を受けてきたの?
同意している>>772にはなんと言って良いのやら・・・
ところでヨーロッパでスポーツと言えば
ゴルフやモータースポーツも人気が有るけど
サッカー人気に比べたらどの辺に位置するの?
サッカー至上主義なんては日本のサッカーファンだけじゃないの?
最近多いけど個人の感想を一般論みたいに語る人って
どう言う教育を受けてきたの?
同意している>>772にはなんと言って良いのやら・・・
ところでヨーロッパでスポーツと言えば
ゴルフやモータースポーツも人気が有るけど
サッカー人気に比べたらどの辺に位置するの?
サッカー至上主義なんては日本のサッカーファンだけじゃないの?
898:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:33:16 0CGI+0Mp0
サッカーだって強豪国はちゃんと約束事決めて反復練習してそれを試合で出してるだけなんだけどな
約束事の無い岡田ジャポンのほうが弱い
約束事の無い岡田ジャポンのほうが弱い
915:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:37:27 64bPnIi+0
>>898
いや日本代表のほうが約束事でガチガチだと聞いてるよ。
ただいくら縛っても自由度が高すぎるから
結局はサッカーIQとフィジカルで決まっちゃうと思う。
あとは審判の笛加減。これが八百長と言われるん所以。
いや日本代表のほうが約束事でガチガチだと聞いてるよ。
ただいくら縛っても自由度が高すぎるから
結局はサッカーIQとフィジカルで決まっちゃうと思う。
あとは審判の笛加減。これが八百長と言われるん所以。
905:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:34:52 cURH3CKE0
NFLは、オリンピックメダリストになれて初めて選書選考に選ばれるとか、一芸に秀でた集まりのスポーツ。
攻撃守備以外にも役割分担が分かれているから
サッカーをはじめヨーロッパ系スポーツは攻守両面に同一選手の役割を求める
比較対象として間違えていることだけは確実なんだが。
攻撃守備以外にも役割分担が分かれているから
サッカーをはじめヨーロッパ系スポーツは攻守両面に同一選手の役割を求める
比較対象として間違えていることだけは確実なんだが。
921:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:39:06 9r65zlraO
930:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:41:01 +AYiDkVQ0
アメフト、アイスホッケー、バスケ、野球、サッカー
この5競技の選手で喧嘩したら、一番弱いのは間違いなくサッカー選手
オカマと言われてもしょうがないよ
この5競技の選手で喧嘩したら、一番弱いのは間違いなくサッカー選手
オカマと言われてもしょうがないよ
948:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:45:20 9r65zlraO
現在最高のサッカー選手って言われるメッシってのもちびっこだなw
マラドーナってのもちびっこだった
マラドーナってのもちびっこだった
958:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:47:21 Ovg0gBB40
955:名無しさん@恐縮です 2010/05/04(火) 01:46:22 Zj7S5Ns70
992: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/05/04(火) 01:55:41 ???0
次スレ
【サッカー】北米ではサッカーに対する“軽蔑”が存在する…カナダでは「ホッケーとは違って男らしくないスポーツ」と思われている★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272905654/
【サッカー】北米ではサッカーに対する“軽蔑”が存在する…カナダでは「ホッケーとは違って男らしくないスポーツ」と思われている★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272905654/