2010年05月06日

【MLB】マリナーズ・バーンズ選手の突然の解雇理由は許されざる背信行為によるものと発表

1:樽タル防衛隊φ ★ 2010/05/05(水) 06:54:48 ???0
マリナーズは2日、エリク・バーンズ外野手(34)を解雇したと発表した。

 同外野手は4月30日レンジャーズ戦の延長11回1死満塁で、
スクイズのサインに従わず一度出したバットを引いて見逃し。
不可解なプレーでイチローを本盗死させ、サヨナラ勝利の絶好機をつぶした。

 しかも試合後にはワカマツ監督に何の釈明もせず、
自転車で自宅に逃げ帰った。球団ではこの一連の行動をチームに対する
重大な背信行為と判断。

ズレンシックGMは「バーンズ選手は素晴らしい選手、今後の健闘を祈っている」
との声明文を出した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/05/04/29.html
<関連スレ>
【MLB】シアトル・マリナーズがエリック・バーンズを解雇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272864995/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【MLB】マリナーズ・バーンズ選手の突然の解雇理由は許されざる背信行為によるものと発表

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 中古ペタジーニ獲得でまた米球界の笑いもの?なぜ今さら…



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(748中) 】


12:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:07:21 6bnjshd70
>>1
スクイズのサインを無視したというより
ワンバウンドの球だったろ?
あれをバットに当てる方が難しいわ
意味が分らん
試合見てるか?


15:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:11:03 PH5VgYl30
>>12
キミは愚かだなぁ
実に愚かだ

スクイズなんだから
そのまま空振りしろよって話だ


21:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:13:46 xkD9cUFi0
>>12
キミは愚かだなぁ
実に愚かだ

スクイズなんだから
そのまま空振りしろよって話だ



22:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:13:57 ZIYzASW70
>>12
スクイズって知ってる?


24:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:14:09 RGViFL2Q0
>>12
全然ワンバウンドしてねーわw


28:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:16:24 Pk/hm6irP
>>12
スクイズでググれ


39:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:23:20 yFp77UVr0
>>12
スクイズって知ってる? 


52:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:28:17 1pgWqXpo0
スクイズを知らないフリした釣りだから。でも>>12あたりは天然かもなw


57:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:31:46 Ekw9q6wv0
>>12
スクイズ見逃しなんて、少年野球でもないわw ぶつかりにいってでも見逃しは
避けないといかん。


68:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:36:56 GU7++4Nt0
>>12
野球知らない馬鹿は書き込むなよw


447:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:07:12 9oTHVzvH0
>>12
おまえはバーンズと同レベルの脳みそだな


474:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:14:17 paIHBYNc0
>>12
よう馬鹿、みんなから笑われて今どんな気分だ?^q^


630:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 11:52:37 YaBftVCT0
>>12
キミは愚かだなぁ
実に愚かだ



739:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 19:44:59 idri9gBZ0
>>12
遅ればせながら、赤くしてあげまする。


19:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:12:01 LWhHU+wH0
だれか間に入って助けてやる同僚選手がいれば、雨降ってチームの一体感も強まったと思うんだがなあ。それかその場で問い詰めてれば逆に助かったんじゃないかな。

27:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:14:54 m/B2K/RT0
>>19
イチローが、、しないだろうね
彼はプライドが高いから


25:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:14:28 v7bir5tQ0
バーンズはそれまでに打率1割、守備も面白プレー連発だったわけで。
打率1割だからこそ、監督はスクイズのサインを出さざるを得なかった。
(延長で野手を使い切って、代打も出せなかった)
その後最後のチャンスで、先発出場する機会を与えられたが、
4打席ノーヒット2三振 ついに打率.094

お試し価格で雇った選手だから、ここでクビを切らない理由はない。

63:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:34:27 RR054KMc0
>>25
中日の黒い国母さんみたいなものか。


31:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:19:30 1pgWqXpo0
一見自由に見えて規律は厳しいのね

34:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:20:20 HIpbKxpt0
ボール球なら普通にバット引くだろ
バットを引いたプレーに対応できずに、イノシシみたいにアホの突進したゴキが責められるべき

45:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:25:37 HIpbKxpt0
バントのサインでボール球がきたとき
バットを出したままボールに当たらない→ストライク
バットを引いて見逃す→ボール

これを知らないにわかが多すぎ

54:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:30:54 HIpbKxpt0
え?じゃあボール球なのに当てにいくの?
だって見逃せばボールカウント1つ稼げるし、それによってピッチャーは配球苦しくなるんだよ
それにボール球を当てにいくのはバントとしては難易度高いんだから、見逃すのがセオリー

79:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:43:47 HIpbKxpt0
残念、正解は2だよ
バットを放り投げてでも当てろというやつはにわか

82:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:45:47 jFv7uUar0
>>79
2が正解として話をすると

バットを引くと、バッター、ランナーともにアウト。
2だとバッターだけがアウト。

さてどちらの行動を取るべきでしょうか


86:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:47:59 HIpbKxpt0
バットを引いたバーンズの判断は間違っていなかったな

88:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:49:31 IIC8X7JB0
まぁでもフォース状態でスクイズっつーのもそんな良い采配ではないよな

93:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:51:00 kJIdotfa0
>>88
まぁそれは事実だ。

そして、だからこそ余計にバットに当てることが肝要ではあった。


102:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:53:46 PH5VgYl30
>>88
しかしまぁスクイズってのは奇襲戦術だからさ
奇を衒うのがスクイズ
不意を突くのがスクイズ
まさかやらねーだろッって場面でやるのがスクイズ


100:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:53:22 G/2JBZKb0
アニソン三昧が楽しみ過ぎて3時に寝たのに6時半にバッチリ目が覚めた
http://quick2ch.ddo.jp/1273009470.html
93 : アオメエソ(北海道) [sage] : 2010/05/05(水) 07:08:09.40 ID:8woDdovs
実況スレ立て頑張りたいと思うんだが
偽装のアドバイスくれ
レス(4)

101 : アメリカン・シクリッド(静岡県)[] : 2010/05/05(水) 07:09:17.37 ID:9HJhBuvv
>>93
今のうちにソースになりそうな記事を集めまくっとけ
スレタイは適当でも俺たちは察して集まるから

114:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 07:57:02 XPingNVE0
>>82
お前はお前で落ちつけ

ボール球でバットを引いたらバッターは別にアウトにはならんだろw
まあバーンズ先生はその後結局三振するんだけどな

>>88
有名なところではWBC予選で1001がサブローにやらせたね。
>>102の言うように、ここはスクイズの可能性は薄いだろ、って場面で遭えてやるプラス面と、
フォースアウトのリスクは相殺されると思う。
現に転がしてればセーフのタイミングだった。

118:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:00:13 jFv7uUar0
>>114
>ボール球でバットを引いたらバッターは別にアウトにはならんだろw
アウトになるよ、
ランナー飛び出してるからほぼ間違いなくアウト。


121:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:01:19 8rfj1kXU0
>>118
バッターって書いてあるじゃん


122:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:01:34 0dIbztPT0
http://losangeles.angels.mlb.com/video/play.jsp?content_id=7763259

問題の映像。

仮に転がしていて、ピッチャー正面とかならイチローアウトだな。


127:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:05:29 8rfj1kXU0
>>122
バットを引いたあと、「やべ、つい、バット引いちゃった・・」て感じで、あとから慌ててバットを出し直してるな。
こいつ可愛いぞ。


133:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:10:43 0qKbJwpn0
>>122
え これ別にバッター悪くないだろボール玉だし
イチローのミスだろこれ


134:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:12:16 1pgWqXpo0
>>133
それはもう出たから他のにしろ。まだ100レスくらいしかないんだからざっとでも読め。


136:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:12:44 8rfj1kXU0
>>133
スクイズのサインが出てたら、飛びついいてでも当てるのが普通かと。


141:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:15:50 BdAD7yBJ0
スクイズってどこで区切るの?

@ス・クイズ
Aスク・イズ
Bスクイ・ズ
C区切りなし

151:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:21:33 jFv7uUar0
>>141
スーサイド スクウィーズ


167:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:28:12 5+MctdaYP
>>141
区切りなし。squeeze playだから


143:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:16:47 0qKbJwpn0
>>134
サインミス?サインに従ってるじゃねーか
これはバッター悪くないぞ どうせベンチでイチローがプンスカしてたんだろ。

>>136
もう1回リプレイ見てみろ
あれは飛びつける玉じゃないぞ、イチローもスタート切ってただろうし。

148:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:20:09 XAjy3Ym10
>>143
振って当てるのは難しい球だけど
バントで当てるのは可能だろう

ていうか体制崩れてもバットが届く範囲なら絶対当てに行かなくちゃいけない
そういう意識が無かったから引いたんだろうけど


152:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:22:34 HIpbKxpt0
>>148
体勢崩れた状態でバットに当てて小フライになったらゲッツーですが?


170:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:29:24 HIpbKxpt0
小フライでゲッツー
バットを引いてイチローだけアウトなら1アウト

どっちが得かということ

186:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:34:08 o5ipxuae0
>>170
ゲッツーにビビッてたらスクイズなんて出来ないだろ



190:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:35:37 HIpbKxpt0
>>186
そう、つまりバーンズがやった仕事は、いわゆる「最低限」


194:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:36:53 +6c2RK0Z0
>>190
スクイズのサインなら、最低限はバットに当てること。
当てないのは論外。


171:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:29:32 00VfeqKP0
>>1
>試合後にはワカマツ監督に何の釈明もせず、自転車で自宅に逃げ帰った。

34歳のおっさんが自転車で自宅へ逃走ってwwwwww

178:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:32:22 s8F8Wo5M0
>>1
こういう失敗したら監督のところに釈明しにいかないといけないのか
ひとつ勉強になったわ
おれが将来メジャーに行ったときに参考にさせてもらう

202:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:41:03 kFO3MNAg0
で、イチローはなんで止まったの?
満塁だから帰塁出来ないんだし、突っ込むしかないのに。
突っ込んでれば、キャッチャーがこぼしてたから余裕でセーフだったわけだし。
バーンズが怠慢プレーなら、イチローも怠慢プレーだろ。
イチローも解雇相当だよね。この違いは何?

バーンズが帰ったのに対して、イチローは監督のところに陳情して土下座しまくったの?


205:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:42:18 8rfj1kXU0
>>202
俺イチロー嫌いだけど、>>122見る限り止まってないようだが・・・

224:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:46:46 kFO3MNAg0
>>205
それだと映ってないが、実際は躊躇していったん止まって、
満塁であることを思い出して再スタートしてる。
止まってなかったら、キャッチャーがこぼしてる間に余裕でホームイン。


214:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:45:00 1pgWqXpo0
>>202
おまえは天然入ってると見てるから答えるけど、帰塁できるよw


226:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:47:22 XPingNVE0
一度止まって、あのタイミングで来れるなら
イチローは毎回本盗するべき

>>214
いや、そりゃルール上帰塁は出来るけど
あの状況は帰塁できない、と言うのが正しいだろう


242:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:51:38 1pgWqXpo0
>>226
3−本塁間で挟まれて後続ランナーを進めるのが普通。
そのために一瞬緩めるのが当たり前。


207:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:43:33 ZaP1bzoB0
ところであのスクイズは当てて当然レベルなのか?
キャチャーはもとから外角はずれるくらいなところにかまえてるし
普通に考えてもちょっと難しいボールだろ

212:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:44:55 a8TUrN520
>>207
だからそれがどうしたんだよw


216:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:45:30 GU7++4Nt0
>>207
当てれなかったことをキレられてるんじゃなくて
バットを引いて当てようともしなかった事が問題なんじゃね


231:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:49:01 ZaP1bzoB0
>>216
無理そうだったから無意識にひいた可能性もあるじゃん
仮に投手がモーション中にバントに気付いて大きく外した場合どーすんだよ
イチローもそれを想定してたらスチールするの警戒してるはずだろ
まったく警戒せずにつっこむんならそれもおかしくないか


209:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:43:35 GU7++4Nt0
>>202
イチロー途中で止まったの?
突っ込んでたようにしか見えなかったけど
>>122の動画じゃわからなかったからソース出して

256:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:55:54 ZaP1bzoB0
だからよーバッターがあてるの当たり前っていってるけど
バッテリーだってあててくるの警戒してんだよ。

263:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:57:12 HIpbKxpt0
バットを引いたのはバーンズのトリックプレー
バーンズほどの選手ともなると、キャッチャーがボールをこぼすことが分かっていた
イチローが一旦躊躇して止まらなければ、サヨナラだった

275:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 08:59:06 8rfj1kXU0
>>34 >イノシシみたいにアホの突進したゴキが責められるべき
>>263 >イチローが一旦躊躇して止まらなければ、サヨナラだった

なんなんだよ

285:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:03:13 0qKbJwpn0
お前らが例えで話てんのは全部日本の例なんだよ

大リーガーは高校の頃からスクイズ(バント)の練習をしてるか?
YESかNOで答えてみろや

それを全部選手のせいにしてるお前らは最悪だな
しかもこの選手は解雇されたんだぞ?
どんだけ潰せば気がすむんだ?

297:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:13:54 v7bir5tQ0
スクイズ見送りの場面
別角度のがつべに上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=pcoXTvXWyrA

コメントw

305:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:17:38 mz38McqW0
広島の選手でスクイズのときにウエストされながらも
スーパーマンみたいにすごい距離を横っ飛びしながら当てに行った動画
を見た記憶があるぞ。ソヨギだったっけ?

307:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:18:12 lBextK5M0
確かに途中で止まったイチローも悪いよな
スクイズの時はスピード緩めずにホームに突っ込むのが基本じゃなかったっけ?
空振りしてもホームがセーフになることもあるんだし
途中で止まったら確実に挟まれてアウトじゃない

319:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:23:02 3PX0nsfn0
>>307
イチローはよくそれをやるんだよ、その場に止まってしまう
ヒットエンドランで打者が空振りして塁間に止まってしまうとかね
要するに咄嗟に判断できずに思考停止になる
挟殺プレーでアウトになるよりは思い切って先の塁へ突進するのが
むしろセーフになる可能性が高いんだがな
特に今回は捕手がこぼしたわけだし、一気にサヨナラ突入できた


336:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:30:59 lBextK5M0
本当にスクイズのサインが出てたのかすら怪しい
メジャーの野球には満塁でバントはないから
暗黙のルールでそうなってる
イチローがサイン間違いで飛び出した可能性もある

342:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:32:44 ogeX2l1t0
>>336
もっと上手い事やれよ。


348:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:35:19 3PX0nsfn0
>>342
いやいや、彼の指摘はあながち見当ハズレでもないのさ
イチローが絶対で、彼が無謬な選手であり、彼を批判した者は
チームを去る、それがここ数年のシアトルマリナーズというチームなのさ

仮にイチローのミスだったとしても、イチロー自身がそれを認めない限り
他の選手の責任にされ、懲罰を受ける、そういう恐怖統治でチーム
全体が萎縮している可能性はある、だが恐怖で支配されたチームに
本当の意味での強さが身につくことはない


351:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:37:14 /T5RaOJA0
もしマリナーズがその後点とって勝ってたら解雇されなかっただろうな



361:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:38:41 3PX0nsfn0
ちなみにスクイズのサインとバントのサインは違うんだぞ

ランナー三塁でバントで転がして点を取る=スクイズ、ではない
要するに一塁と三塁が極端な前進守備を敷いてなければ
転がしさえすれば点が入るから、その場合は「スクイズではない
バント」ということになる、この場合は打者はボール球は見送っていい
走者は打球が転がった瞬間にスタートを切る

野球の初歩だがね
イチローが勝手に「スクイズだ」と思い込んだ可能性はあるよ
日本人選手はスクイズに慣れているからね

366:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:41:30 bdCajCsO0
>>361
ランナー全員スタート切ってますが
目が悪いってレベルじゃないぞ


370:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:42:53 3PX0nsfn0
>>366
前の走者がスタートを切ったら後ろの塁の走者も走る、常識だぞ
イチローが走ったのを見てフィギンスも走った、それだけのこと


377:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:45:08 8rfj1kXU0
>>370
つまりこの場合、スクイズのサインは出ていなかった ってことでいいかい?


382:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:45:46 bdCajCsO0
>>370
フィギンスはどこ向いてる
思いっきりバーンすの方見てるだろ
明らかにバントするの見てスタートしてるだろ


396:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:49:45 3PX0nsfn0
>>382
バントをするのを見たらスタートするのは当たり前だろ?
走らなかったら本塁ー三塁で併殺になる可能性があるじゃないか
ただしそれはあくまでイチローが走ったという前提での話だ
イチローが走った、だからフィギンスも走る
イチローが走らなかったらフィギンスが走れるわけがない

小学生でも分かることだぞ


408:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:54:26 bdCajCsO0
>>396
バントするの見たらスタート
えっ?じゃあイチロー突っ込んで正解じゃん


417:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:56:54 3PX0nsfn0
>>408
バカなのか?

バントしたら走る以外の選択肢があるわけがない、満塁なんだから
ただし小フライになるとか、空振りとかの危険性はあるから
スクイズのサインでなければ、躊躇なく突っ込むという走塁はしない

なあ、お前、バカなのか?


363:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:40:07 lBextK5M0
満塁でバントはメジャー野球ではタブーだから
普段やったことない満塁でスクイズのサイン出されて
スクイズ失敗の汚名着せられたら誰だって家に帰るわ

404:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:52:34 kFO3MNAg0
何故?スタートしたのか?
何故?途中で止まったのか?
何故?ホームに突っ込まないのか?
何故?チームメイトをかばってやれないのか?

405:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:53:35 dTvacUDE0
サッカーに例えると、絶妙なセンタリングをもらったが、
足の内側でければよかったが、外側でけってしまい、
ゆるゆるとゴールを外してしまったようなもの>>バーンズ

410:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 09:55:06 T/Zj7gD2P
>>405
そんなよくあるプレイじゃ解雇されねーよw


458:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:10:08 lBextK5M0
ケガしないように目先の1勝よりホーム突入をやめたというのも
イチローのプレースタイルだから批判する気はないよ

そもそも満塁でバントさせるベンチが一番アホなんだから

じゃ俺もうでかけるから
お前ら天気いいのにずっと2ちゃんかよw
さびしい休日送ってるなあww

466:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:11:43 CL5GfM4L0
スクイズで突入する際にランナーはスタートしてから何秒くらいでホームに到達するんだろ?

473:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:14:06 kFO3MNAg0
>>466
http://www.youtube.com/watch?v=xFtixy2X0HA
参考動画

キャッチャーがこぼしたら、普通は余裕で成功


476:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:16:13 3PX0nsfn0
>>473
まあそういうこと
スクイズだと思って突っ込んでいたら、捕手がこぼした時点でもう本塁手前まで来れてる
捕手はこぼして、更に一度拾い損ねて、ようやく慌てて拾ってホームベース上に
手を伸ばしている、それでアウトになるというのは、途中でイチローが完全に立ち止まった
ことを意味している、バカにはそれが理解できないんだろうな


482:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:18:36 u/eAyjZb0
>>12
>>54

すばらしい。
無知もここまで来ると、笑える。



501:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:25:38 kW5+3D+40
バットに当てないとわかった瞬間に何でイチローは戻らないで突っ込んだの?
それもおかしいでしょ?自分からアウトにしてくださいと言ってるようなものでしょ

503:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:26:27 BfQwkEv1P
>>501
何処に戻れというんだねチミは


510:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:27:53 GU7++4Nt0
>>501
イチローはスタート切ってたわけだし戻っても挟まれるだけだろw


511:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:28:48 kW5+3D+40
>>510
挟まれたってセーフになる確率はそっちのほうが高いでしょ


521:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:31:22 kW5+3D+40
てゆうか野球って欠陥スポーツだよね

532:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:34:15 BfQwkEv1P
>>521
パワプロやってるんだろ?なっ?


543:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 10:36:56 +yLc8ug40
マリナーズはイチローでもっている球団。
イチローに反旗をあげる者はもちろんクビ。
イチロー様様の球団なのです。
将来はメジャー初の監督兼選手になります。

607:名無しさん@恐縮です 2010/05/05(水) 11:32:12 wmjLREdy0
>>1
そういうことか
イチロー叩いてた奴等アホだな

posted by 2chダイジェスト at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ