原博実技術委員長は「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」
と語り、ギド・ブッフバルト氏の次期代表監督就任説を否定した。
原氏はサッカーマガジン5.25号で、次期代表監督の選考について
次のような方針を語っている。
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
・アグレッシブなスタイルでありながら、
状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
「サッカーファンのすべてが納得する監督なんて、そうはいないだろうけど、
できるだけ多くの人に納得してもらえるような指導者を連れてきたい」と語る原氏だが、
一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
と自身の去就についても言及している。
http://supportista.jp/2010/05/news17220404.html
と語り、ギド・ブッフバルト氏の次期代表監督就任説を否定した。
原氏はサッカーマガジン5.25号で、次期代表監督の選考について
次のような方針を語っている。
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
・アグレッシブなスタイルでありながら、
状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
「サッカーファンのすべてが納得する監督なんて、そうはいないだろうけど、
できるだけ多くの人に納得してもらえるような指導者を連れてきたい」と語る原氏だが、
一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
と自身の去就についても言及している。
http://supportista.jp/2010/05/news17220404.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ブッフバルト氏が“協会アドバイザー”に 】
Yahoo!ニュース 【 22年サッカーW杯招致で犬飼会長 南ア後アフリカ訪問も 】
Yahoo!ニュース 【 日本サッカー協会に未来図はあるのか? 「行き当たりばったりの監督人事」批判も 】
Yahoo!ニュース 【 犬飼会長、次期代表監督はW杯後まで未定 】
Yahoo!ニュース 【 次期監督?ブッフバルト氏と犬飼会長が接触 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
4:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:40:31 cmRdtuyx0
「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」
・・・何とも言えぬ不安感が
・・・何とも言えぬ不安感が
9:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:40:50 4jJqVaLr0
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
↑
これすげえ重要だよな
↑
これすげえ重要だよな
14:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:43:14 wUnGCS1A0
采配を振るうのは無理でも、せめて監督人事をオシムに頼めないものだろうか
23:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:50:29 Llx3K5mN0
日本代表監督として望ましい人物像
・選手としての国際経験が豊富
・Jリーグでのプレー経験がある
・J1に詳しい
・J2にも精通している
・日本語が堪能である
・常にユーモアの精神を忘れない
・キングカズをリスペクトしている
・選手としての国際経験が豊富
・Jリーグでのプレー経験がある
・J1に詳しい
・J2にも精通している
・日本語が堪能である
・常にユーモアの精神を忘れない
・キングカズをリスペクトしている
24:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:51:31 xWSoqQui0
33:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:54:07 mgYAZ9l90
ストイコビッチでいいよ。
57:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 11:59:26 CczdU1ID0
76:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:03:02 BS/wPKBv0
ミルティノビッチ?でしたっけ?
今、どっかで監督してるの?
今、どっかで監督してるの?
80:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:05:08 glcfrcAH0
イランはエリクソンを呼ぶ!とか言ってたのに、アドフォカートに「世界のトップレベルの監督は
日々色んなオファーを貰って選び放題なのに誰が好き好んでイランに行くかよ」ってアドバイスされて
現職を支持し直したってのにね。
日本もイランとそう大差がないのにビッグネームが来る!なんて思ってる人間は何考えてるの。
ヒロミもそういう世界の現状を説明しないといけないのに、>>1みたいな事言ってるし。
日々色んなオファーを貰って選び放題なのに誰が好き好んでイランに行くかよ」ってアドバイスされて
現職を支持し直したってのにね。
日本もイランとそう大差がないのにビッグネームが来る!なんて思ってる人間は何考えてるの。
ヒロミもそういう世界の現状を説明しないといけないのに、>>1みたいな事言ってるし。
694:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:59:13 nxYHJLWq0
81:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:05:15 96h1bFzu0
日本代表監督って何かの罰ゲームですか
85:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:05:45 X9xHUDnU0
オシム路線として
フル代表・・・ペトロビッチ
五輪代表・・・ポポビッチ
なんて面白そうだけどな
フル代表・・・ペトロビッチ
五輪代表・・・ポポビッチ
なんて面白そうだけどな
101:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:12:00 byDL2ZG30
選手としては超一流だったのに今はギャグキャラになっているのが不思議だが
レッズサポからも英雄扱いどころか軽く扱われているのが不可解
レッズサポからも英雄扱いどころか軽く扱われているのが不可解
132:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:18:26 4J3BYGoC0
123:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:17:01 aKgKT7Vl0
ペケルマンって何してるんだろ
ユース〜U23辺りは彼に指導してもらいたい
ユース〜U23辺りは彼に指導してもらいたい
146:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:23:15 bShWb1x0P
>>123
ペケルマンはメキシコで監督やってるみたい
メキシコだと給料高そうだから引き抜きは難しそうだな
ちょうどフリーになるならいいんだけど
ビエルサをトップと五輪の監督
ペケルマンをユース以下の監督に持ってこれればいいんだけどな
ペケルマンはメキシコで監督やってるみたい
メキシコだと給料高そうだから引き抜きは難しそうだな
ちょうどフリーになるならいいんだけど
ビエルサをトップと五輪の監督
ペケルマンをユース以下の監督に持ってこれればいいんだけどな
136:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:20:46 X9xHUDnU0
ピクシーは代表厨に叩かれるの見たくないから嫌だ
157:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:26:46 iVy8W1pD0
>>1
> ・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
> ・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
> ・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
おお、実に真っ当な考え方だ
さすがハラヒロミさん!
> ・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
> ・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
> ・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
おお、実に真っ当な考え方だ
さすがハラヒロミさん!
180:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:30:48 YmOC5+FT0
ここではペトロビッチの評価が高いみたいだけど、
あの3バックは特殊で熟成に時間かかるから、
代表には不向きだと思われるが。
あの3バックは特殊で熟成に時間かかるから、
代表には不向きだと思われるが。
188:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:33:52 X9xHUDnU0
182:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:31:23 +kdlB0/g0
ルシェンブルゴが日本の監督やりたいって言ってたじゃん
191:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:34:42 Zu/IifFN0
ドゥンガっていいのか?
本国のブラジルでかなり批判されてるけど
後、西野は絶対にない、岡田とドングリの背比べ
日本人監督はもういいです
本国のブラジルでかなり批判されてるけど
後、西野は絶対にない、岡田とドングリの背比べ
日本人監督はもういいです
201:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:35:58 sZPY3MIv0
217:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:38:41 GTBeEfuW0
アルゼンチンのペケルマンは空いてないのか?
あと、日本人には3バックが向いているって考えは正しいかも。
4バックだと、ありえないぐらい中央ぶち破られてばかりだし。
あと、日本人には3バックが向いているって考えは正しいかも。
4バックだと、ありえないぐらい中央ぶち破られてばかりだし。
250:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:45:23 Z+POQXCh0
ゼーマン呼んでミラクルジャパンの誕生だな
261:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:49:33 L+SVaL5x0
257:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:48:01 4J3BYGoC0
ベンゲルにとって、日本でのキャリアってどうなってるんだろう
就任当初のアーセナルは、他のイングランドのクラブと同じく
練習場のロッカールームにビールの瓶や缶が転がってるような環境だったとか
「清潔を日本から持ち込んだ」とか言ってるのは、日本向けのリップサービスかね
就任当初のアーセナルは、他のイングランドのクラブと同じく
練習場のロッカールームにビールの瓶や缶が転がってるような環境だったとか
「清潔を日本から持ち込んだ」とか言ってるのは、日本向けのリップサービスかね
270:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 12:54:09 X9xHUDnU0
代表はもちろんだけど、Jも外人監督増やしてほしいなぁ
日本がいちばん遅れてるのって指導者でしょ
世界を知らない人が指揮しても世界に勝てるはずがない
日本がいちばん遅れてるのって指導者でしょ
世界を知らない人が指揮しても世界に勝てるはずがない
296:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:03:15 dfF4dBXp0
一応J監督経験アリと過去の代表監督はこんな感じか?
・契約問題ナシ
関塚 人間力 早野 桑原
ジーコ トニーニョ・セレーゾ オジェック エンゲルス
・契約問題アリ:
西野 健太
ストイコビッチ オリヴェイラ
・可能性無し:
岡田(続投の可能性無しの模様) 加茂(ボケ)
ブッフバルト(>>1) オフト(引退) トルシエ(協会的にアリエナイ) オシム(病気)
レオン(向こうで起こした問題的に) ネルシーニョ(協会的に)
ベンゲル(他に魅力的なオファー多数)
・契約問題ナシ
関塚 人間力 早野 桑原
ジーコ トニーニョ・セレーゾ オジェック エンゲルス
・契約問題アリ:
西野 健太
ストイコビッチ オリヴェイラ
・可能性無し:
岡田(続投の可能性無しの模様) 加茂(ボケ)
ブッフバルト(>>1) オフト(引退) トルシエ(協会的にアリエナイ) オシム(病気)
レオン(向こうで起こした問題的に) ネルシーニョ(協会的に)
ベンゲル(他に魅力的なオファー多数)
297:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:03:29 1p2WvC550
挙動が絵になれば良いんだよ代表監督なんて
ピクシーで充分過ぎる
ピクシーで充分過ぎる
332:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:15:10 cThVZYfI0
たぶん・・・次は西野だな。
362:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:30:04 EIuSSzDq0
371:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:34:52 p9OswK2D0
名波とかいいと思うんだけどな。技術で戦う日本化サッカーをどう実現させるか原さんと話してもらいたい。
所詮は人間がどう出るかだからコーチ経験(ましてやJ)などは俺は決定打ではないと思う。
所詮は人間がどう出るかだからコーチ経験(ましてやJ)などは俺は決定打ではないと思う。
428:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:04:57 udC4116V0
>>412
でも、ガラパゴス日本で試してみてもいいのかもな。
引退したての尊敬されてる元選手にやってみてもらっても。
正直ラテン国家の名監督が本当の意味で真剣に日本という国の代表監督になれるとは思えないし。
でも、ガラパゴス日本で試してみてもいいのかもな。
引退したての尊敬されてる元選手にやってみてもらっても。
正直ラテン国家の名監督が本当の意味で真剣に日本という国の代表監督になれるとは思えないし。
391:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 13:49:45 CVgO79PX0
世界相手に日本は弱小だって事はもう骨身に染みて
嫌というほど理解した。
だた、そんな弱小軍団でも絶対強者相手に怯まず勝つ事を
目的とした戦える指導者は、日本にまだいないのかな?
野球では、野村元監督があたりが真っ先に思い浮かぶけど…
嫌というほど理解した。
だた、そんな弱小軍団でも絶対強者相手に怯まず勝つ事を
目的とした戦える指導者は、日本にまだいないのかな?
野球では、野村元監督があたりが真っ先に思い浮かぶけど…
426:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:04:52 CVgO79PX0
>>396
「戦術的に」が抜けてた
戦術的に戦える指導者は、
この時点で岡田監督は論外だね
>>402
野球の話で恐縮ですが、野村元監督だったらあわよくば
MLBの一流選手達が集うチーム相手でも勝てそうな戦術を
用いてくるはずと期待してまう。
サッカーにもそんな期待を抱かせるような日本人指導者は
いないのかな?
それに岡田監督が日本一優れた監督って訳でも無いでしょ。
「戦術的に」が抜けてた
戦術的に戦える指導者は、
この時点で岡田監督は論外だね
>>402
野球の話で恐縮ですが、野村元監督だったらあわよくば
MLBの一流選手達が集うチーム相手でも勝てそうな戦術を
用いてくるはずと期待してまう。
サッカーにもそんな期待を抱かせるような日本人指導者は
いないのかな?
それに岡田監督が日本一優れた監督って訳でも無いでしょ。
807:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:22:47 4J3BYGoC0
432:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:06:00 sHwcSJ900
日本のサッカー知らない人に1からやってほしい
てかJ見たことない監督がどんな選手選ぶのか
てかJ見たことない監督がどんな選手選ぶのか
433:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:06:04 IkaDNfdM0
>>1に追加
・監督を選ぶのは自分の仕事、会長のちゃぶ台返しの強権発動はさせない
仕事を受ける前にギドならやらないという条件で引き受けた
・必ずしも日本を知ってる必要はない
でも理想は日本を知ってる人(キリッ
・オリヴェイラは条件を満たしてるが契約中の監督を強奪をすることはない
強奪に応じる人間は金で動く、さらに強奪される可能性が高く信用できない
・ペケルマンは下のカテゴリーを上げる意味で魅力的
(ただし現在メキシコのクラブと契約中=可能性は薄い)
・監督を選ぶのは自分の仕事、会長のちゃぶ台返しの強権発動はさせない
仕事を受ける前にギドならやらないという条件で引き受けた
・必ずしも日本を知ってる必要はない
でも理想は日本を知ってる人(キリッ
・オリヴェイラは条件を満たしてるが契約中の監督を強奪をすることはない
強奪に応じる人間は金で動く、さらに強奪される可能性が高く信用できない
・ペケルマンは下のカテゴリーを上げる意味で魅力的
(ただし現在メキシコのクラブと契約中=可能性は薄い)
476:名無しさん@10倍満 2010/05/18(火) 14:29:54 /V2ggN4A0
アンダーからA代表まで一貫して面倒を見るというなら
ウチのクルピ監督を貸してあげようか?
ブラジル人監督特有のメンバー固定しすぎという嫌いはあるけれど
育成に関しては定評があるからメンバーの底上げには一役買ってくれるよ。
それに代表監督になれば日本代表のユニ着てクルピ監督の経営する
お店に行くと割引してもらえるようになるよ。
478:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:30:43 ZhFzSsRP0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:ドメネク
抽出レス数:0
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:ドメネク
抽出レス数:0
483:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:32:03 lj81suuhP
>>1
これがホントなら希望がみえてきたな
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
この3つは絶対に必要だと思ってた
とくに日本のしらなくてもいいって条件は必須
昔はともかく今はJのクラブにくるのなんて元々本場から外れた監督なんだから
そんな中から選んでも録なもんじゃない
これがホントなら希望がみえてきたな
・本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も考えている
この3つは絶対に必要だと思ってた
とくに日本のしらなくてもいいって条件は必須
昔はともかく今はJのクラブにくるのなんて元々本場から外れた監督なんだから
そんな中から選んでも録なもんじゃない
488:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:36:54 QG2t1RdY0
・日本サッカーの日本化を継続し実現できる人物
・本場のトップレベルで実績(選手としてか監督としてかは不問)を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い(知ってても良い)
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も『考えて』いる
・アグレッシブなスタイルでありながら、
状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
・本場のトップレベルで実績(選手としてか監督としてかは不問)を残してきた指導者
・監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い(知ってても良い)
・トルシエ時代のような下のカテゴリーも含めた強化の一本化も『考えて』いる
・アグレッシブなスタイルでありながら、
状況に応じて戦い方を変えられるような柔軟性も必要
・ワールドカップが終わる前に次期代表監督のオファーをすることはない
507:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 14:47:03 QWTSFQSI0
ブラジルの監督やった直後に日本の監督なんかやってくれるかな?
バイクでいうとR1海外版のあとにアドレスに乗り換えるような感じじゃないか
バイクでいうとR1海外版のあとにアドレスに乗り換えるような感じじゃないか
533:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 15:10:37 IdZza/490
ここで原博実さんに期待してる奴らは犬飼の再選、続投を希望しているのか?
犬飼続投がなければ博実に監督人事権は無くなると思うんだが。
>一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
犬飼続投がなければ博実に監督人事権は無くなると思うんだが。
>一方で犬飼会長が7月に再選されなければ自分も技術委員長を辞めることになる、
545:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 15:21:34 QG2t1RdY0
ベンゲルレベルの監督は、どのような心境の変化があるかもしれないが
ベンゲル本人が日本の代表監督のオファー受けたら、ベンゲルは頭の弱い子と思ってしまう
ベンゲル本人が日本の代表監督のオファー受けたら、ベンゲルは頭の弱い子と思ってしまう
593:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:00:24 QG2t1RdY0
570:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 15:47:39 o9HWXfVO0
みんな関塚を忘れてるだろ
607:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:10:39 NtUdTH3L0
597:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:02:56 Zu/IifFN0
今思うとオシムって本当に名監督だったんだな
608:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:13:47 hpsjij530
オリベイラがなっても国内限定馬鹿島主体だろうしなぁ・・・
611:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:16:11 1K4kqCLK0
ベンゲルの可能性はもうないの?
監督人選の度に名前が挙がるんだが、本人には全くその気はないのかな?
どうなんだろ?
監督人選の度に名前が挙がるんだが、本人には全くその気はないのかな?
どうなんだろ?
647:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:34:21 EKdtCHv+0
ベンゲルだと思ったらカルロス・ケイロスというデジャブ
920:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 19:45:28 jyz/e+Ut0
>>647で一回だけ名前が出てるケイロスってキャリアだけ見たら日本代表監督適任。
まあ文字読んだだけの判断だけどw
・Wユースで世界を二連覇→若手育成
・名古屋監督→日本人知ってる
・UAE、南アなどで代表監督→異文化にも適応
・マンU、レアルで指導経験→クラブで世界の頂点を知る
・ポルトガル代表監督→欧州のハイレベルな代表試合も経験
・ポルトガル人→日本には通訳がゴロゴロいるし、選手も理解できる。
スペイン語堪能なヒロミともしゃべれる。
そう言えば、ちょい前までは「英語が話せること」ってのが日本代表監督の条件だったな。
まあそれもクリアしてるな、ケイロスなら。
経歴書レベルなら100点どころか300点くらいもらえそうだw
まあ文字読んだだけの判断だけどw
・Wユースで世界を二連覇→若手育成
・名古屋監督→日本人知ってる
・UAE、南アなどで代表監督→異文化にも適応
・マンU、レアルで指導経験→クラブで世界の頂点を知る
・ポルトガル代表監督→欧州のハイレベルな代表試合も経験
・ポルトガル人→日本には通訳がゴロゴロいるし、選手も理解できる。
スペイン語堪能なヒロミともしゃべれる。
そう言えば、ちょい前までは「英語が話せること」ってのが日本代表監督の条件だったな。
まあそれもクリアしてるな、ケイロスなら。
経歴書レベルなら100点どころか300点くらいもらえそうだw
689:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 16:56:35 sVeUKLAN0
通訳の人材が豊富な国な。
オシムの通訳は苦労したらしいから。
オランダ語の通訳ってのは日本にたくさんいるのかね?
オシムの通訳は苦労したらしいから。
オランダ語の通訳ってのは日本にたくさんいるのかね?
713:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 17:14:46 2KPQxEWr0
746:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 17:45:09 QiO44aXg0
なんとなく黒人がいいな
763:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 17:56:49 jyz/e+Ut0
ブラジル人監督ってどうなのよ?と思いつつ、次はホームになるんだよねえ。
それなら、まあありかもね。でも代表活動の組織運営なんかは、すでに日本の
方が上かも知れんけどねw
最初のうちはチラホラ名前が出てたけど若き才能シャムスカってのは、どうなのかな。
鹿島の監督はひと昔前はブラジル代表監督の有力候補だったらしいが、この10年ほどは
評価も下火みたいで、むしろシャムスカのほうが高いと聞く。ただし経験豊富とは
言えないけど。
それなら、まあありかもね。でも代表活動の組織運営なんかは、すでに日本の
方が上かも知れんけどねw
最初のうちはチラホラ名前が出てたけど若き才能シャムスカってのは、どうなのかな。
鹿島の監督はひと昔前はブラジル代表監督の有力候補だったらしいが、この10年ほどは
評価も下火みたいで、むしろシャムスカのほうが高いと聞く。ただし経験豊富とは
言えないけど。
776:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:05:30 jyz/e+Ut0
でも今となっては本国ブラジルの代表監督にジーコを置いてもいいくらいかもw
欧州であんなに経験豊富なブラジル人指導者も少ないだろうし。
欧州であんなに経験豊富なブラジル人指導者も少ないだろうし。
782:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:07:22 sVeUKLAN0
784:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:07:42 vDp9mk1y0
これは良いニュース。サッカー関連のニュースで久々に良い気分になった。
>>本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
>>監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
この辺が良いよね。ヒロミやるじゃん。
>>本場のトップレベルで実績を残してきた指導者
>>監督をお願いする時点で必ずしも日本のことをよく知らなくても良い
この辺が良いよね。ヒロミやるじゃん。
790:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:13:26 jyz/e+Ut0
レオナルドが現役で鹿島に来た時がそうだったらしいけど、
要するにW杯の肘打ち退場で全国民から大ブーイング食らって、
本人にとってみれば島流しというか、罪を償うつもりで罰として日本に来たと。
ところが日本で大歓迎を受けて、結果も出せて、日本好きになりました、みたいな。
まあベンゲルも似たようなもんだろう。
ってことで、期待されながら、ちょっとしたボタンの掛け違えで挫折を味わってる
一流人に声をかけて、日本ファンになってもらうしかないな。
要するにW杯の肘打ち退場で全国民から大ブーイング食らって、
本人にとってみれば島流しというか、罪を償うつもりで罰として日本に来たと。
ところが日本で大歓迎を受けて、結果も出せて、日本好きになりました、みたいな。
まあベンゲルも似たようなもんだろう。
ってことで、期待されながら、ちょっとしたボタンの掛け違えで挫折を味わってる
一流人に声をかけて、日本ファンになってもらうしかないな。
823:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:31:30 jVdjh91w0
ジーコのどこがいいんだ?一つもいいとこないぞ。
アジア予選だって、相手のボール追い掛け回してるだけだし
何で勝てたか解らないような奇跡的な勝ち方だった。運が良かっただけ。
ジーコに監督になって欲しい人は、ど素人です。
アジア予選だって、相手のボール追い掛け回してるだけだし
何で勝てたか解らないような奇跡的な勝ち方だった。運が良かっただけ。
ジーコに監督になって欲しい人は、ど素人です。
845:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:41:52 KDO8BFy80
843:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 18:41:30 l6gk+z450
ギド以上に結果出してる監督って誰がいる?
二年間でタイトル四つだぞ?
二年間でタイトル四つだぞ?
886:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 19:09:40 4J3BYGoC0
929:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 20:15:31 +kwkcgKd0
うん、すげえ金かかってもいいから本物つれてきてくれよヒロミ
990:名無しさん@恐縮です 2010/05/18(火) 23:32:15 rUC0XDKu0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:マチャラ
抽出レス数:6
対象スレ:【サッカー】原博実「代表の監督人事は犬飼さんから一任されている」「ギド・ブッフバルトはない」
キーワード:マチャラ
抽出レス数:6