22日夜、チャンピオンズリーグ決勝をマドリッドで見た後、24日朝帰国。
日韓戦の行われる「埼スタ」ヘ、時差ボケも何のその、駆けつけてみました。
で、とりあえず採点から。思いのほか高めです。
GK楢崎=5.5 終盤のPK献上は仕方なし。しかしながら、CL決勝観戦後にその姿を見ると、
GKとしての迫力に乏しいことが浮き彫りになった。仕方のない話だが。
DF 長友=5.5 誰よりも負けじ魂を感じたが、それがサッカー的なモノに結びついていなかった。
DF 中澤=5.5 調子はいつになく良さそうだった。これから先、この状態が何試合続くのか。
DF 阿部=5.5 これまで出番がほとんどなかったが、本大会では出場機会が多そうなムード。
DF 今野=5.5 左サイドバックの人材難を穴埋めする存在。彼も阿部同様、出場機会が増えそうな予感。
MF 遠藤=5 下がりすぎ。マークがあまり厳しくない深い位置でしか、余裕のあるプレイが出来なかった。
プレッシャーが怖くて下がったと思うのが自然だ。
MF 長谷部=6 日本で一番良くやった選手であり、伸びを感じる選手。ただし遠藤同様、下がりすぎ。
中村俊の不出来と大きな関係があると見る。
MF 中村俊=4 いい所なし。1人プレイの流れについて行けなかった。
さすがに岡田サンも、見切りをつけたのではないだろうか。
MF 大久保=5.5 立ち上がりは人一倍元気良かったが、ポジションワークに問題あり。ふと、マヨルカ時代のプレイを思い出した。
MF 本田=5.5 気合いが空回り。中盤のパス回しにあまり参加すべきではない。我慢して高い位置を維持するべき。
FW 岡崎=4 残念ながら、最もレベルの落ちる選手。これほど存在感の希薄なセンターFWも珍しい。
高さもなければ、ドリブルもない。仕掛けもない。森本やかつての中山のように、馬鹿になりきれていない(?)ので、怖さもない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4788392/
>>2以降に続く
日韓戦の行われる「埼スタ」ヘ、時差ボケも何のその、駆けつけてみました。
で、とりあえず採点から。思いのほか高めです。
GK楢崎=5.5 終盤のPK献上は仕方なし。しかしながら、CL決勝観戦後にその姿を見ると、
GKとしての迫力に乏しいことが浮き彫りになった。仕方のない話だが。
DF 長友=5.5 誰よりも負けじ魂を感じたが、それがサッカー的なモノに結びついていなかった。
DF 中澤=5.5 調子はいつになく良さそうだった。これから先、この状態が何試合続くのか。
DF 阿部=5.5 これまで出番がほとんどなかったが、本大会では出場機会が多そうなムード。
DF 今野=5.5 左サイドバックの人材難を穴埋めする存在。彼も阿部同様、出場機会が増えそうな予感。
MF 遠藤=5 下がりすぎ。マークがあまり厳しくない深い位置でしか、余裕のあるプレイが出来なかった。
プレッシャーが怖くて下がったと思うのが自然だ。
MF 長谷部=6 日本で一番良くやった選手であり、伸びを感じる選手。ただし遠藤同様、下がりすぎ。
中村俊の不出来と大きな関係があると見る。
MF 中村俊=4 いい所なし。1人プレイの流れについて行けなかった。
さすがに岡田サンも、見切りをつけたのではないだろうか。
MF 大久保=5.5 立ち上がりは人一倍元気良かったが、ポジションワークに問題あり。ふと、マヨルカ時代のプレイを思い出した。
MF 本田=5.5 気合いが空回り。中盤のパス回しにあまり参加すべきではない。我慢して高い位置を維持するべき。
FW 岡崎=4 残念ながら、最もレベルの落ちる選手。これほど存在感の希薄なセンターFWも珍しい。
高さもなければ、ドリブルもない。仕掛けもない。森本やかつての中山のように、馬鹿になりきれていない(?)ので、怖さもない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4788392/
>>2以降に続く
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日韓戦】杉山茂樹による採点 中村俊4「さすがに岡田サンも見切りをつけたか」 岡崎4「最もレベルの落ちる選手」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(913中) 】
2:憚りながら☆珍力団 @ターンオーヴァーφ ★ 2010/05/25(火) 21:34:26 ???0
(つづき)
交代選手
FW 森本=5.5 岡崎より迫力がある。センターFWが備えているべき独特のムードだけは感じた。
MF=中村憲5 現状打開に貢献できず。非FW的だった本田より、もっとMF的。本田をそのまま使っていた方が、得点の予感がした。
DF 駒野=採点なし 左サイドバックで出場。長友は右なのか? 内田の具合はどうなのか?
カメルーン、オランダ、デンマークは3FWで向かってくるチーム。日本のサイドバックが、よほど頑張らないと、ズタズタにされるだろう。
FW 矢野=採点なし Jリーグでは無得点だが、岡崎より迫力を感じた。
岡田監督=4 進退伺いを出したことより、それを記者会見という公の場で、
聞かれもしないのに喋ってしまったことの方が問題。
「やれ」という犬飼さんに「(続投すれば)会長の責任問題にもなりますよ」と、毒づいたことを、
これまた聞かれもしないのに、喋ってしまったことも問題。
黙っていれば良いものを、口にしたものだから、この世界はすっかり目茶苦茶になってしまった。
このタイミングでクビを切れないことを見越した上でのこの振る舞い。大人としていかがなものか。
ファンより選手の方がシラけているはず。進退伺いを出し、切らなければ大変なことになると、
会長に変な迫り方をした監督とは一緒に戦えないと思うのが自然だろう。
ファンはそんな代表チームと、どう向き合えばいいのか。
日本サッカー界は、考えられる限りにおいて、最低の事態に陥っている。
もうホントに、韓国が羨ましい限りだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4788392/
(おわり)
交代選手
FW 森本=5.5 岡崎より迫力がある。センターFWが備えているべき独特のムードだけは感じた。
MF=中村憲5 現状打開に貢献できず。非FW的だった本田より、もっとMF的。本田をそのまま使っていた方が、得点の予感がした。
DF 駒野=採点なし 左サイドバックで出場。長友は右なのか? 内田の具合はどうなのか?
カメルーン、オランダ、デンマークは3FWで向かってくるチーム。日本のサイドバックが、よほど頑張らないと、ズタズタにされるだろう。
FW 矢野=採点なし Jリーグでは無得点だが、岡崎より迫力を感じた。
岡田監督=4 進退伺いを出したことより、それを記者会見という公の場で、
聞かれもしないのに喋ってしまったことの方が問題。
「やれ」という犬飼さんに「(続投すれば)会長の責任問題にもなりますよ」と、毒づいたことを、
これまた聞かれもしないのに、喋ってしまったことも問題。
黙っていれば良いものを、口にしたものだから、この世界はすっかり目茶苦茶になってしまった。
このタイミングでクビを切れないことを見越した上でのこの振る舞い。大人としていかがなものか。
ファンより選手の方がシラけているはず。進退伺いを出し、切らなければ大変なことになると、
会長に変な迫り方をした監督とは一緒に戦えないと思うのが自然だろう。
ファンはそんな代表チームと、どう向き合えばいいのか。
日本サッカー界は、考えられる限りにおいて、最低の事態に陥っている。
もうホントに、韓国が羨ましい限りだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4788392/
(おわり)
16:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:39:40 9JWb0QaoO
一年以上前からずっと岡田監督と中村俊輔を批判し続けているのはこの杉山だけだ
60:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:48:45 OerTae7q0
>>27
海外サッカー目線で、という動機はとにかく、
タブーを恐れず岡田と茸、守備の問題を誰よりも声高に言っていたのはコイツだから
そこは認めるべきだろ
(タブーが解禁された今では誰でも言うようになったが)。
海外サッカー目線で、という動機はとにかく、
タブーを恐れず岡田と茸、守備の問題を誰よりも声高に言っていたのはコイツだから
そこは認めるべきだろ
(タブーが解禁された今では誰でも言うようになったが)。
18:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:39:52 fYb4lDkq0
こいつ、NHKのディベートでもちゃんと毒吐いてた?
36:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:44:23 010eZ/OL0
この人俊輔の所属事務所に圧力かけられて
記事の仕事場失いそうになった人だよね?
記事の仕事場失いそうになった人だよね?
79:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:53:20 010eZ/OL0
>>58
違うよ。俊輔の所属事務所はスポーツコンサルテイングジャパン。
ちなみに長谷部とかうちだとかもいて日本サッカー代表の選手を
たくさん抱えている大所帯の事務所。
それで上で言っている人がいるように
杉山さんが俊輔のプレースタイルの批判を記事にしたら
この事務所がサッカー関連のマスコミ各社に今後杉山の記事を載せる
ことをした雑誌には俊輔の記事をかかせないって間接的に圧力かけたんだって
それを問題視して杉山とスポーツコンサルテイングジャパンの会談の場を
設けたのが休刊になってしまったスポルテイーバの編集長さんだったらしい
違うよ。俊輔の所属事務所はスポーツコンサルテイングジャパン。
ちなみに長谷部とかうちだとかもいて日本サッカー代表の選手を
たくさん抱えている大所帯の事務所。
それで上で言っている人がいるように
杉山さんが俊輔のプレースタイルの批判を記事にしたら
この事務所がサッカー関連のマスコミ各社に今後杉山の記事を載せる
ことをした雑誌には俊輔の記事をかかせないって間接的に圧力かけたんだって
それを問題視して杉山とスポーツコンサルテイングジャパンの会談の場を
設けたのが休刊になってしまったスポルテイーバの編集長さんだったらしい
84:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:54:07 dZnOA1nL0
88:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:55:22 8fGEVsih0
本名が岡田俊輔の俺、死にたい・・・
89:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:56:14 1ls0YSYQ0
中村駄目って言っときゃいいんだから。
評論家も2ちゃんも思考停止してるなぁw
昨日の試合は1人がどうこうとかそんなレベルの話じゃないだろ。
評論家も2ちゃんも思考停止してるなぁw
昨日の試合は1人がどうこうとかそんなレベルの話じゃないだろ。
93:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:56:50 HMLiYjy/0
岡田ってマリノスんときどんなチーム作りしてたっけ
とりあえず放り込みしてたような記憶はあるんだが
なんで日本代表でこんな意味不明のチンタラサッカーやってんだ
ここまできたら別に放り込みでもいいんだが
とりあえず放り込みしてたような記憶はあるんだが
なんで日本代表でこんな意味不明のチンタラサッカーやってんだ
ここまできたら別に放り込みでもいいんだが
113:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:01:28 8fGEVsih0
>>93
実はこのチンタラパス回しサッカーは岡田の発案じゃない。
大木ヘッドコーチがこの糞攻撃戦術の全てを考えてる。
これは日本国民の多くが、いや2ちゃんねらーでさえも勘違いしてる。
だから、一番叩くべきは岡田じゃなくて大木。
なぜコイツが全く叩かれないのか不思議でしょうがない。
実はこのチンタラパス回しサッカーは岡田の発案じゃない。
大木ヘッドコーチがこの糞攻撃戦術の全てを考えてる。
これは日本国民の多くが、いや2ちゃんねらーでさえも勘違いしてる。
だから、一番叩くべきは岡田じゃなくて大木。
なぜコイツが全く叩かれないのか不思議でしょうがない。
161:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:10:58 zjkavQ3C0
>>93
フォーメーション()は2004
久保 マルキ(安)
奥
ドゥトラ 佐藤(隼磨)
遠藤 柳
中澤 松田 那須
榎本
3バックが当時最強だったのもあり、DFは松田を中心にガンガン押し上げ
あとは久保に奥、佐藤がクロスを上げるだけ。
ボランチの柳もものすごい運動量だった。
CBの駒はSBに比べて豊富な日本だから、いっそのこと、3バックにすればよかったのに
フォーメーション()は2004
久保 マルキ(安)
奥
ドゥトラ 佐藤(隼磨)
遠藤 柳
中澤 松田 那須
榎本
3バックが当時最強だったのもあり、DFは松田を中心にガンガン押し上げ
あとは久保に奥、佐藤がクロスを上げるだけ。
ボランチの柳もものすごい運動量だった。
CBの駒はSBに比べて豊富な日本だから、いっそのこと、3バックにすればよかったのに
176:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:14:25 jE80AHf00
135:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:07:08 HMLiYjy/0
>>113
大木って元甲府の?
甲府ではそこそこ成績残してたけど・・・・なんでそんな重用されてんのさ
あくまでJ2あがりにしては中々頑張ったレベルだと思うんだが
ていうか岡田って札幌でもマリノスでも放り込み一本で
とにかく地力のある選手をあつめて良くも悪くも現実的な戦い方してた
記憶あるんだよな
ベタ引きとか平気でやれた監督のはずなのに、なんか違和感あったけど
それなら納得行くかも試練
大木って元甲府の?
甲府ではそこそこ成績残してたけど・・・・なんでそんな重用されてんのさ
あくまでJ2あがりにしては中々頑張ったレベルだと思うんだが
ていうか岡田って札幌でもマリノスでも放り込み一本で
とにかく地力のある選手をあつめて良くも悪くも現実的な戦い方してた
記憶あるんだよな
ベタ引きとか平気でやれた監督のはずなのに、なんか違和感あったけど
それなら納得行くかも試練
96:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 21:57:02 jE80AHf00
NHKで小島が俊輔に○つけて
「この選手が詰めていかないと守備の連係が崩れてしまいます」って言ってたぞwwwwwwwww
小島さんはどうしたのかな?深夜の訪問が必要だね(ニッコリ
「この選手が詰めていかないと守備の連係が崩れてしまいます」って言ってたぞwwwwwwwww
小島さんはどうしたのかな?深夜の訪問が必要だね(ニッコリ
138:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:07:21 5fBXUi/C0
何で急に採点し出したの?内容も酷いしw
よっぽど嬉しかったのか
よっぽど嬉しかったのか
186:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:18:00 zjkavQ3C0
海外経験組
貴幸
松井 本田 中村
稲本 長谷部
相馬 中田浩
中澤 吉田
川口
水野先生を入れたかったが・・・
こっちのほうが代表っぽい
貴幸
松井 本田 中村
稲本 長谷部
相馬 中田浩
中澤 吉田
川口
水野先生を入れたかったが・・・
こっちのほうが代表っぽい
189:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:19:03 8tX8hchM0
岡崎 = 劣化中山
大久保 = 劣化柳沢
玉田 = 劣化カズ
矢野 = 劣化師匠
中村 = 劣化中田
遠藤 = 劣化小野
中澤 = 劣化松田
闘莉王 = 劣化井原
内田 = 劣化加地
こんなイメージかな
大久保 = 劣化柳沢
玉田 = 劣化カズ
矢野 = 劣化師匠
中村 = 劣化中田
遠藤 = 劣化小野
中澤 = 劣化松田
闘莉王 = 劣化井原
内田 = 劣化加地
こんなイメージかな
210:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:25:38 pXM9arux0
212:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:26:24 Nnl/P4ON0
明らかに中村のアンチ、本田を推したいって意図が見えるのが萎えるなあ
中村は妥当だけど本田も4.5だろ
中村は妥当だけど本田も4.5だろ
266:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:38:57 Rnxe/UC20
216:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:27:19 PWZ+B8eYP
237:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:30:59 8tX8hchM0
どうせまともに試合展開すら作れないんだから、思い切って中盤を抜いた
松井 本田 森本
稲本 長谷部
長友 岩政 中澤 闘莉王 駒野
楢崎
でいいよ
前線の3人以外ゴール前で守備を固めまくって
ボールを拾ったら前の二人にロングパス出して
3人だけでゴールを目指してもらう戦術で良いよ
どうせまともに闘うことさえ出来ないだろ
松井 本田 森本
稲本 長谷部
長友 岩政 中澤 闘莉王 駒野
楢崎
でいいよ
前線の3人以外ゴール前で守備を固めまくって
ボールを拾ったら前の二人にロングパス出して
3人だけでゴールを目指してもらう戦術で良いよ
どうせまともに闘うことさえ出来ないだろ
243:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:33:54 vV3/3R6K0
>>237
中盤の厚さだけは他の国に負けてないって触れ込みなのにそこを省略してしまったら
もう日本サッカーJリーグ発足前にまで後退してしまう…
結局連携といってもフィニッシュまで常に持っていける形になってないのが問題なんだよなー
中盤の厚さだけは他の国に負けてないって触れ込みなのにそこを省略してしまったら
もう日本サッカーJリーグ発足前にまで後退してしまう…
結局連携といってもフィニッシュまで常に持っていける形になってないのが問題なんだよなー
248:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:35:05 tsVdNl4l0
254:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:36:29 oa1a10cM0
本田は守備しねえし、茸は守備できねえんだから
岡崎君が守備する羽目になってるんだろがw
岡崎君が守備する羽目になってるんだろがw
283:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:42:41 JADBM7z20
259:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:37:21 anhIBTsq0
岡崎は平山みたいなのと組ませて、初めて活きてくる選手
ワントップで使うとかアホとしか言いようが無い
しかもトップ下が中村と遠藤とかありえん、結局本田一人が体を張らなきゃいけなくなる
ワントップで使うとかアホとしか言いようが無い
しかもトップ下が中村と遠藤とかありえん、結局本田一人が体を張らなきゃいけなくなる
264:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:38:44 5QJ93ctHP
>>1
>DF 今野=5.5 左サイドバックの人材難を穴埋めする存在。彼も阿部同様、出場機会が増えそうな予感。
昨日の試合じゃ5でもあげすぎじゃねえかってのに、この評価はないわー
最初の失点の原因はこいつのせいもあるだろ
あと、配給後に追い越す動きもなかった。岡田の戦術のせいなのかもしれんが
>DF 今野=5.5 左サイドバックの人材難を穴埋めする存在。彼も阿部同様、出場機会が増えそうな予感。
昨日の試合じゃ5でもあげすぎじゃねえかってのに、この評価はないわー
最初の失点の原因はこいつのせいもあるだろ
あと、配給後に追い越す動きもなかった。岡田の戦術のせいなのかもしれんが
265:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:38:56 NkPvCGMS0
302:満州馬賊 2010/05/25(火) 22:47:47 GOk0gwKD0
ポストプレーができないFW
追い越すプレーもできないMF
どうしようもないねチビばっかりのSB
監督のせいじゃないな。
個々の選手の理解力、認識の甘さだね。
まあ、これが日本のスポーツマンの限界だと言ったら
悲しいね。
追い越すプレーもできないMF
どうしようもないねチビばっかりのSB
監督のせいじゃないな。
個々の選手の理解力、認識の甘さだね。
まあ、これが日本のスポーツマンの限界だと言ったら
悲しいね。
314:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:50:24 QCaG+46g0
仮に最近の中村がわざと手を抜いてるだけだったら
ここで中村叩いてるやつらは赤っ恥だな。
ここで中村叩いてるやつらは赤っ恥だな。
335:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:55:05 b9HbHjcV0
多分今のマリノスと戦ったらサクッと負けると思うよこの代表
そんくらい酷い
そんくらい酷い
345:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 22:57:31 VjpslfpM0
356:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:00:38 BDnV3ERu0
今野のSBは少なくとも駒野よりはマシだろ
360:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:01:55 Y24l6SrG0
QBKはお断りです
というか岡崎より優れたFWってJに居ないの?
もしくはポストができるワントップでも使えるFW
ワントップ自体論外って突っ込みは岡田さんにおながいします
というか岡崎より優れたFWってJに居ないの?
もしくはポストができるワントップでも使えるFW
ワントップ自体論外って突っ込みは岡田さんにおながいします
405:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:15:20 NSGCdvFO0
本田が狙われてたの開始10分で分かったんだから
インターセプトした際に本田にすぐボールを預けるんじゃなくて
追い越して行く選手が誰もいないってのは酷かったな
インターセプトした際に本田にすぐボールを預けるんじゃなくて
追い越して行く選手が誰もいないってのは酷かったな
408:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:16:30 /WelypMD0
てかブラウン管越しだが,選手のコミュニケーションがしっかり取れているように見えなかった
険悪なムードは誰のせいなんだ?
険悪なムードは誰のせいなんだ?
457:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:34:48 NSGCdvFO0
本田はいい選手。間違いなく
でもなぜ、昨日はダメだったのか
本田、自分が狙われてたの分かるだろ。だったらいつまでも「オレが、オレが」ってくだらない意地はらないで
「お前、オレにマークきついから裏に出してライン下げさせてくれ。前でボール欲しい。スペース空いたらお前らが自由に使えるだろ」
ってすれば、本田も周りもみんな生きた
サッカーIQ低すぎなんだよ、どいつもこいつも
遠藤なんて、プレッシャー低いから下げられてたじゃねえか。相手にやられた事をやりかえす発想はねーのか
バカの一つ覚えみたいに、近い所探して、狙われてるの分かってんのに足元にパス
誰も動いていなけりゃ、黙ってスペース出して走らせればいいんだよ
そうすれば相手DFもイヤがって、裏に走られる準備と足元入る時の準備でディフェンスが遅れるだろ
あと、岡崎。チェックの動きが甘すぎる。本田と自分が生きるには、チェックの動きでボールを引き出せ。自分にボール入らなくても本田のマークが空くだろ
岡田の練習でやること通りに試合が動くワケねーだろ。いい加減、気づけよ。試合中に臨機応変にやれよ。その位、できる頭持ってるから代表なんだろーが
でもなぜ、昨日はダメだったのか
本田、自分が狙われてたの分かるだろ。だったらいつまでも「オレが、オレが」ってくだらない意地はらないで
「お前、オレにマークきついから裏に出してライン下げさせてくれ。前でボール欲しい。スペース空いたらお前らが自由に使えるだろ」
ってすれば、本田も周りもみんな生きた
サッカーIQ低すぎなんだよ、どいつもこいつも
遠藤なんて、プレッシャー低いから下げられてたじゃねえか。相手にやられた事をやりかえす発想はねーのか
バカの一つ覚えみたいに、近い所探して、狙われてるの分かってんのに足元にパス
誰も動いていなけりゃ、黙ってスペース出して走らせればいいんだよ
そうすれば相手DFもイヤがって、裏に走られる準備と足元入る時の準備でディフェンスが遅れるだろ
あと、岡崎。チェックの動きが甘すぎる。本田と自分が生きるには、チェックの動きでボールを引き出せ。自分にボール入らなくても本田のマークが空くだろ
岡田の練習でやること通りに試合が動くワケねーだろ。いい加減、気づけよ。試合中に臨機応変にやれよ。その位、できる頭持ってるから代表なんだろーが
461:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:35:01 wi5A9UJoP
中盤の選手は本職での起用だから
昨日の出来はとてもじゃないが擁護できるもんじゃないけど
今野を左SBで使ったり、長身FWをおとりに使って点を取るタイプの岡崎を1トップ起用したり
切り込んでシュートが得意の長友を右で使ったり
選手の配置の時点でもう間違いだらけ
昨日の出来はとてもじゃないが擁護できるもんじゃないけど
今野を左SBで使ったり、長身FWをおとりに使って点を取るタイプの岡崎を1トップ起用したり
切り込んでシュートが得意の長友を右で使ったり
選手の配置の時点でもう間違いだらけ
483:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:42:58 gWwXoENM0
マスコミの茸擁護が終わるのは良いことだけど、代わりに本田擁護にならないでほしいね。
良いプレーが褒め、悪いプレーはダメだし。普通にやってくれ。
良いプレーが褒め、悪いプレーはダメだし。普通にやってくれ。
493:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:47:04 hobLmZqc0
496:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:48:39 uvKvWnTn0
お杉はずっと岡田と茸をぶっ叩いてきた。この根性は認めてあげたいw
503:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:51:22 IV/WA7VP0
523:名無しさん@恐縮です 2010/05/25(火) 23:58:38 usJIRtZq0
岡ちゃんはポスト出来る奴と組ませてあげてください
それが出来ないなら素直に森本とかと代えた方が…
清水サポより
それが出来ないなら素直に森本とかと代えた方が…
清水サポより
581:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:20:49 AV7/uDKh0
FW 岡崎=4 残念ながら、最もレベルの落ちる選手。これほど存在感の希薄なセンターFWも珍しい。
ほんとずーっと前からなんでこいつが選ばれるのか全く理解できない
完全に雑魚専だよ?ストロングポイント挙げてみ?
ほんとずーっと前からなんでこいつが選ばれるのか全く理解できない
完全に雑魚専だよ?ストロングポイント挙げてみ?
649:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:44:24 ZrergvQl0
>>624
岡崎に適したポジションで使われてダメダメなら岡崎叩くけど、
それ以前の監督の使い方が問題だと言ってる
1トップで使われてるから攻撃で持ち味生きないし、
FWは連動関係なしにとりあえずボール追っかけろって戦術なんだから守備に追われるのも仕方ないと思うわ
岡崎に適したポジションで使われてダメダメなら岡崎叩くけど、
それ以前の監督の使い方が問題だと言ってる
1トップで使われてるから攻撃で持ち味生きないし、
FWは連動関係なしにとりあえずボール追っかけろって戦術なんだから守備に追われるのも仕方ないと思うわ
607:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:27:09 2aWJZ/e/P
592:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:23:51 6KhH8MUk0
599:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:25:57 Kw9tKHE70
前田 日本代表 通算 5試合2得点(笑)
2009 2試合0得点(笑)
こんな選手に期待できる訳ないだろw
史上最強のJリーグ専用機
なぜ今まで呼ばれなかったのか、代表では点が取れなかったのか考えるべき
2009 2試合0得点(笑)
こんな選手に期待できる訳ないだろw
史上最強のJリーグ専用機
なぜ今まで呼ばれなかったのか、代表では点が取れなかったのか考えるべき
636:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:35:28 ht8f2AtD0
岡崎、玉田は相方がいてこそなんだよ。
1TOPで使う方が間違えている。
森本には期待していたが、韓国DFに散々やられてたな。
あれも1TOPには厳しいわ。
1TOPで使う方が間違えている。
森本には期待していたが、韓国DFに散々やられてたな。
あれも1TOPには厳しいわ。
658:前田はJとアジアしか通用しない 2010/05/26(水) 00:53:21 Kw9tKHE70
2007年
・カメルーン戦 76分 無得点(見せ場なし)
・エジプト戦 90分 1得点
2008年
・北朝鮮戦 26分 1得点
2009年
・ガーナ戦 69分 無得点(チームは中村憲・玉田・岡崎・稲本の4得点)
・スコットランド戦 66分 無得点(チームはオウン・本田の得点で2得点)
こんなアジアにしか通用しない選手を呼べという方がおかしい
前田は2009年にスタメンで全く結果を出せなかったんだからそれ以降呼ばれなくて当然
別におかしくもなんともない
・カメルーン戦 76分 無得点(見せ場なし)
・エジプト戦 90分 1得点
2008年
・北朝鮮戦 26分 1得点
2009年
・ガーナ戦 69分 無得点(チームは中村憲・玉田・岡崎・稲本の4得点)
・スコットランド戦 66分 無得点(チームはオウン・本田の得点で2得点)
こんなアジアにしか通用しない選手を呼べという方がおかしい
前田は2009年にスタメンで全く結果を出せなかったんだからそれ以降呼ばれなくて当然
別におかしくもなんともない
663:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 00:55:15 /U2N1Sfa0
707:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 01:54:24 JMHrsRSZ0
ここまで3連敗確定と自信を持って言える代表は他にないだろ
32チームでもワーストレベルのチーム状況
32チームでもワーストレベルのチーム状況
780:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 07:25:40 Jd33Q/pL0
>>711
なにその糞採点。森本がかろうじて6(及第点)であとは全員5.5以下だよ。
長友にしても頑張りは伝わったが、空回り。まあ俊輔のせいでもあるけど。
やらんだろうけど、俊輔を「オレは懸命にやってんのにアンタなにしてるんだ!!」どやしつけてもいいくらい。やってればお情けで6つけちゃう。
なにその糞採点。森本がかろうじて6(及第点)であとは全員5.5以下だよ。
長友にしても頑張りは伝わったが、空回り。まあ俊輔のせいでもあるけど。
やらんだろうけど、俊輔を「オレは懸命にやってんのにアンタなにしてるんだ!!」どやしつけてもいいくらい。やってればお情けで6つけちゃう。
710:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 01:57:39 RU7B/f0v0
715:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 03:17:19 7UJefQg30
720:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 03:36:46 vb55l86V0
734:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 04:13:29 +tY606oP0
中村憲剛が登場する前の日本代表のサッカーというテーマに入っていくわけです。
そこでのブレーキは、やはり本田圭佑だったネ。
たしかに守備にもエネルギーを注ぐようになった。ただ、それも中途半端というシーンの方が多かった。
また攻撃での本田圭佑だけれど、結局は、彼に期待されているプレーは、まったくといっていいほど表現
されることはなかった。ドリブル突破しかり・・スペースでタテパスを受けてからのドリブルシュートしかり・・
それに、彼にタテパスを通したところで、結局は「そこ」でボールの動きが停滞してしまうからネ。
もちろん韓国選手も、協力プレスを仕掛けてくる。そんな状況で「逃げの横パス」を出されても、
そのパスのレシーバーが困るだけなのですよ。そして、本田圭佑のところで組織パスのリズムが
「中断」してしまうことは言うまでもない。
たしかに、能力はある。でも結局は、彼も「国際舞台で活躍できるような個の才能」ではないということです。
攻守にわたる組織プレーでも、本田圭佑の何倍もの「ハードワーク」を繰り返す韓国の天才パク・チソンとは
比べものにならない。
本田圭佑が退き、中盤の「組織プレー・リンクマン」中村憲剛(=牛若丸)が出てきてからは、
日本代表のサッカーの流れがガラリと変わった。牛若丸のところで、どんどんと、ボールの動きが加速
していくのですよ。だからチームメイトたちの「ボールがないところでの動き」も必然的に加速していく。
そんな流れのなかで、森本貴幸や岡崎慎司、はたまた長谷部誠のプレー(動き)が、大きく増幅していき、
日本代表のサッカーが、とても良くなっていった。それは、確かな事実だよね。
もう何度も繰り返しているように、わたしは、稲本潤一をアンカー(≒前気味リベロ)に、その前に、
中村俊輔と牛若丸、遠藤ヤットと長谷部誠という最高の守備意識を持つ「才能あふれる」ダイナミック
カルテットを配置する。もちろん、ワントップも含めた、ゼロトップの中盤のダイナミック・クインテットという
のが実際のところになるわけです。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_korea.html
そこでのブレーキは、やはり本田圭佑だったネ。
たしかに守備にもエネルギーを注ぐようになった。ただ、それも中途半端というシーンの方が多かった。
また攻撃での本田圭佑だけれど、結局は、彼に期待されているプレーは、まったくといっていいほど表現
されることはなかった。ドリブル突破しかり・・スペースでタテパスを受けてからのドリブルシュートしかり・・
それに、彼にタテパスを通したところで、結局は「そこ」でボールの動きが停滞してしまうからネ。
もちろん韓国選手も、協力プレスを仕掛けてくる。そんな状況で「逃げの横パス」を出されても、
そのパスのレシーバーが困るだけなのですよ。そして、本田圭佑のところで組織パスのリズムが
「中断」してしまうことは言うまでもない。
たしかに、能力はある。でも結局は、彼も「国際舞台で活躍できるような個の才能」ではないということです。
攻守にわたる組織プレーでも、本田圭佑の何倍もの「ハードワーク」を繰り返す韓国の天才パク・チソンとは
比べものにならない。
本田圭佑が退き、中盤の「組織プレー・リンクマン」中村憲剛(=牛若丸)が出てきてからは、
日本代表のサッカーの流れがガラリと変わった。牛若丸のところで、どんどんと、ボールの動きが加速
していくのですよ。だからチームメイトたちの「ボールがないところでの動き」も必然的に加速していく。
そんな流れのなかで、森本貴幸や岡崎慎司、はたまた長谷部誠のプレー(動き)が、大きく増幅していき、
日本代表のサッカーが、とても良くなっていった。それは、確かな事実だよね。
もう何度も繰り返しているように、わたしは、稲本潤一をアンカー(≒前気味リベロ)に、その前に、
中村俊輔と牛若丸、遠藤ヤットと長谷部誠という最高の守備意識を持つ「才能あふれる」ダイナミック
カルテットを配置する。もちろん、ワントップも含めた、ゼロトップの中盤のダイナミック・クインテットという
のが実際のところになるわけです。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_korea.html
759:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 05:29:47 0gHoqCkYP
121 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/05/26(水) 01:45:34 ID:LprqGdXu0
・読者採点
楢崎.. 3.86
中沢.. 3.86
阿部.. 3.59
今野.. 3.34
長友.. 5.05
駒野.. 3.56
中村俊 2.44
遠藤.. 2.82
長谷部 4.47
中村憲 3.72
本田.. 3.85
大久保 3.66
矢野.. 2.80
岡崎.. 3.52
森本.. 4.16
岡田.. 1.25
858 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/05/26(水) 02:42 ID:zuYtTsX6
1面に進退伺はジョーク、対応収拾に追われる
俊輔、選手ミーティングのまとめ役
本田圭も一匹狼卒業、「腹を割っていこうと」
負傷組の闘莉王、松井、内田がイングランド戦出場志願
JFAに抗議者2名
トルシエ氏「日本再建案」提言
トルシエ氏が提言するスタメン
森本
本田松井
俊輔 内田
稲本 長谷部
中沢阿部 闘莉王
楢崎
・読者採点
楢崎.. 3.86
中沢.. 3.86
阿部.. 3.59
今野.. 3.34
長友.. 5.05
駒野.. 3.56
中村俊 2.44
遠藤.. 2.82
長谷部 4.47
中村憲 3.72
本田.. 3.85
大久保 3.66
矢野.. 2.80
岡崎.. 3.52
森本.. 4.16
岡田.. 1.25
858 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/05/26(水) 02:42 ID:zuYtTsX6
1面に進退伺はジョーク、対応収拾に追われる
俊輔、選手ミーティングのまとめ役
本田圭も一匹狼卒業、「腹を割っていこうと」
負傷組の闘莉王、松井、内田がイングランド戦出場志願
JFAに抗議者2名
トルシエ氏「日本再建案」提言
トルシエ氏が提言するスタメン
森本
本田松井
俊輔 内田
稲本 長谷部
中沢阿部 闘莉王
楢崎
760:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 05:31:48 fak25LCM0
762:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 05:46:41 By5OTbRe0
771:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 06:20:56 63jHHQWU0
楢崎…5.5 安定してるけど、抜かれちゃうときはあっさり抜かれちゃうよねー。
中沢…6 この人しかいないのは分かるけど、やっぱりちょっと危なっかしい。
阿部…5 いい加減CBで使うのはやめろと…。パクにシュート撃たれたのは、阿部の最後の寄せが甘かったから。
今野…5 評価されてる守備力に疑問。パクに思いっきり抜かれとる。本当にSBは向いてるのか??
長友…6.5 今の日本代表の救いだろ。フィジカルっていうのは背の高さじゃない事を教えてくれる。
駒野…5 内田の代わりに出ても全然やれる。バランスの良い選手。
中村俊…4 もう完全に下り坂。足が痛いんなら家で休んでていいよ。使うメリットなし。
遠藤…4 この人も下り坂。ハイプレッシャーの大会では使えない。スピードもなけりゃ、体も張れない。
長谷部…6 唯一国際基準の選手。ただ、パクの失点シーンは実は長谷部のタックルがかわされた所から始まってる。
中村憲…5 俊輔よりは期待できる。まだ賞味期限は切れていない。
本田…6 なんだかんだ言って、一番期待できる。得点意欲も体の強さもある。
大久保…5.5 得点力に疑問だが、W杯を戦うための資質を備えているのは分かる。
矢野…5 すまん。貴重な高さだが、試合を変えれる選手とは思えない。ましてや世界では高くないでしょ…。
岡崎…5.5 W杯ではハートの強さが大事。強豪相手では疑問だが、完全に否定することが出来ない。
森本…6 一番得点の匂いがするFW。この人の爆発がなければ、W杯自体が終わりだろう。
岡田…6 岡田が悪いんじゃない。日本人にサッカーの才能がないのが悪いんだ。2年間でどうにかできた監督なんか他にいるんだろうか。
中沢…6 この人しかいないのは分かるけど、やっぱりちょっと危なっかしい。
阿部…5 いい加減CBで使うのはやめろと…。パクにシュート撃たれたのは、阿部の最後の寄せが甘かったから。
今野…5 評価されてる守備力に疑問。パクに思いっきり抜かれとる。本当にSBは向いてるのか??
長友…6.5 今の日本代表の救いだろ。フィジカルっていうのは背の高さじゃない事を教えてくれる。
駒野…5 内田の代わりに出ても全然やれる。バランスの良い選手。
中村俊…4 もう完全に下り坂。足が痛いんなら家で休んでていいよ。使うメリットなし。
遠藤…4 この人も下り坂。ハイプレッシャーの大会では使えない。スピードもなけりゃ、体も張れない。
長谷部…6 唯一国際基準の選手。ただ、パクの失点シーンは実は長谷部のタックルがかわされた所から始まってる。
中村憲…5 俊輔よりは期待できる。まだ賞味期限は切れていない。
本田…6 なんだかんだ言って、一番期待できる。得点意欲も体の強さもある。
大久保…5.5 得点力に疑問だが、W杯を戦うための資質を備えているのは分かる。
矢野…5 すまん。貴重な高さだが、試合を変えれる選手とは思えない。ましてや世界では高くないでしょ…。
岡崎…5.5 W杯ではハートの強さが大事。強豪相手では疑問だが、完全に否定することが出来ない。
森本…6 一番得点の匂いがするFW。この人の爆発がなければ、W杯自体が終わりだろう。
岡田…6 岡田が悪いんじゃない。日本人にサッカーの才能がないのが悪いんだ。2年間でどうにかできた監督なんか他にいるんだろうか。
832:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 11:44:20 APnI5Kwo0
遠藤と中村と岡崎は要らないな
遠藤や小野や中村は弱小相手の時にスゲー事できるタイプで、レベルあがると後ろ向いたり
ハタイタリするだけの軽いプレーしか無理でしょ
ボール扱うテクニックだけなら、ビーチやアマチュアにもっと凄いの腐るほど要るだろ
遠藤や小野や中村は弱小相手の時にスゲー事できるタイプで、レベルあがると後ろ向いたり
ハタイタリするだけの軽いプレーしか無理でしょ
ボール扱うテクニックだけなら、ビーチやアマチュアにもっと凄いの腐るほど要るだろ
851:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 13:16:36 jidqS2tt0
857:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 13:55:42 70n7CVnq0
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
杉山茂樹=3.0 最もレベルの落ちるライター
876:名無しさん@恐縮です 2010/05/26(水) 16:15:48 7/fJyN0S0
>>1
長友の気合が空回りしてたのは周りのフォローが薄かったせいだと思う
本田は中央でほとんど仕事させてもらえなかったので正直5.5は甘い
松井がいればもう少し違ったのかもしれないが
中村が全然ダメだったので
日本はボールの預け所に困ってる印象を受けた
長友の気合が空回りしてたのは周りのフォローが薄かったせいだと思う
本田は中央でほとんど仕事させてもらえなかったので正直5.5は甘い
松井がいればもう少し違ったのかもしれないが
中村が全然ダメだったので
日本はボールの預け所に困ってる印象を受けた