●「アフリカの時代」も来ない
――ローマ監督時代にナカタがプレーしていましたね。日本で彼はスター選手でした。
「近代サッカーはショービジネスの一部と化しており、マスコミをにぎわせ、
新たなスポンサーを獲得してくれそうな選手を欲しがるもの。
クラブは選手の実力以外の“商品価値”を重視して契約することだってある。
ナカタは、有能だけど無名で若いイタリア人選手よりも多くの金を生み出した。
だからといって、ナカタが無名の若手よりも優れたサッカー選手といえるのだろうか?」
――その意味ではベッカムも同じでは?
「私が断定できるのはただひとつ。彼はピッチの上でも抜群の存在感を放つ選手であることだ。
試合までの彼はプロ中のプロ。自分にとても厳しく、トレーニングは率先して行い、仲間の手本となっている。
大ケガ(左アキレス腱断裂)を負って南アW杯には出られない。
本人にとってもイングランド代表にとっても非常に残念だ」
――南アW杯で日本に期待することは?
「本気のコメントが欲しいのかね? それとも社交辞令でいいのかね?」
http://news.livedoor.com/article/detail/4806730/
>>2以降に続く
――ローマ監督時代にナカタがプレーしていましたね。日本で彼はスター選手でした。
「近代サッカーはショービジネスの一部と化しており、マスコミをにぎわせ、
新たなスポンサーを獲得してくれそうな選手を欲しがるもの。
クラブは選手の実力以外の“商品価値”を重視して契約することだってある。
ナカタは、有能だけど無名で若いイタリア人選手よりも多くの金を生み出した。
だからといって、ナカタが無名の若手よりも優れたサッカー選手といえるのだろうか?」
――その意味ではベッカムも同じでは?
「私が断定できるのはただひとつ。彼はピッチの上でも抜群の存在感を放つ選手であることだ。
試合までの彼はプロ中のプロ。自分にとても厳しく、トレーニングは率先して行い、仲間の手本となっている。
大ケガ(左アキレス腱断裂)を負って南アW杯には出られない。
本人にとってもイングランド代表にとっても非常に残念だ」
――南アW杯で日本に期待することは?
「本気のコメントが欲しいのかね? それとも社交辞令でいいのかね?」
http://news.livedoor.com/article/detail/4806730/
>>2以降に続く
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】イングランド代表のカペッロ監督「(W杯で日本に期待することは)ない」「サッカーを優雅に奏でる国は欧州と南米だけ」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 エリクソン監督、勘違い? =欠場した中村俊を評価―W杯サッカー〔W杯関連〕 】
Yahoo!ニュース 【 エリクソン監督、日本代表監督? 「考えたこともない」 】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督非情決断…俊輔外しに選手困惑 】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督困った!W杯は無線禁止、ハーフタイムに伝達役走る 】
Yahoo!ニュース 【 本田「勝ちにこだわる!」W杯前ラス闘 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:ズッ昏バッ昏☆A太E太 @ターンオーヴァーφ ★ 2010/06/03(木) 23:46:52 ???0
(つづき)
――本音コメントを聞かせて欲しい。
「よろしい。それでは言う。私は彼らに何も期待していない。
日本はW杯出場自体が“成功”だ。
彼らがW杯本大会を勝ち進み、スペクタクルなプレーを見せ、
戦術面での新アイデアを披露することが、果たしてあり得るのか?
ない!起こるはずもない」
――やはりW杯は欧米中心に動いているということでしょうか?
「サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国は、
欧州と南米のブラジルとアルゼンチンしかないのだ。
何人もの専門家が《南アでアフリカが大ブレークする》と予想している。
本当にそうだろうか?
何十年も前から《アフリカサッカーの時代が到来する》と聞かされているが、
待てど暮らせどブレークしないではないか。
ましてや、アジアの国々がW杯で世界を驚かすなんて、あり得ないことだと思っている」
▽ファビオ・カペッロ 1946年6月18日生まれ。イタリア代表MFとして74年、W杯に出場。
引退後は解説者を経て87年にミランの監督に就任。
ミラン、ローマ、ユベントス、スペインのレアル・マドリードを率いてリーグ優勝。
08年12月にイングランド代表監督に就任した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4806730/
(おわり)
――本音コメントを聞かせて欲しい。
「よろしい。それでは言う。私は彼らに何も期待していない。
日本はW杯出場自体が“成功”だ。
彼らがW杯本大会を勝ち進み、スペクタクルなプレーを見せ、
戦術面での新アイデアを披露することが、果たしてあり得るのか?
ない!起こるはずもない」
――やはりW杯は欧米中心に動いているということでしょうか?
「サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国は、
欧州と南米のブラジルとアルゼンチンしかないのだ。
何人もの専門家が《南アでアフリカが大ブレークする》と予想している。
本当にそうだろうか?
何十年も前から《アフリカサッカーの時代が到来する》と聞かされているが、
待てど暮らせどブレークしないではないか。
ましてや、アジアの国々がW杯で世界を驚かすなんて、あり得ないことだと思っている」
▽ファビオ・カペッロ 1946年6月18日生まれ。イタリア代表MFとして74年、W杯に出場。
引退後は解説者を経て87年にミランの監督に就任。
ミラン、ローマ、ユベントス、スペインのレアル・マドリードを率いてリーグ優勝。
08年12月にイングランド代表監督に就任した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4806730/
(おわり)
476:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:51:38 44Eu0SHL0
639:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:30:21 hz8hdMqP0
>>2
>サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国は
イタリア人らしい意見だが、ディステファーノ以後は守備しかしていない代表
チームの国に言われたかぁねーなww
日本の1-4-5システムはイタリア見習ったのさw
3トップとかほざいていた馬鹿は病気だから気にすんなwww
現在彼は臆病と言う病にかかっています。
>サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国は
イタリア人らしい意見だが、ディステファーノ以後は守備しかしていない代表
チームの国に言われたかぁねーなww
日本の1-4-5システムはイタリア見習ったのさw
3トップとかほざいていた馬鹿は病気だから気にすんなwww
現在彼は臆病と言う病にかかっています。
696:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:15:50 nwDsQhFV0
3:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:47:17 LYpCGefV0
7:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:49:45 unC7IdRy0
日本戦前のインタビュー?
戦後のインタビュー?
戦後のインタビュー?
8:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:50:05 jR2Jphe30
日本なんて負ければいいやと思ってたけど
旅人さんや代表の事をこうも言われるとカチンとくるな
旅人さんや代表の事をこうも言われるとカチンとくるな
15:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:51:40 r8AWPhv1O
20:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:53:05 6x7AF1yx0
29:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:54:40 CPUtvvdVO
カペッロが無職の時期に「日本代表の監督にしろ!」
なんて言ってた奴らは、この発言聞いて顔真っ赤だろうな。
なんて言ってた奴らは、この発言聞いて顔真っ赤だろうな。
31:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:54:43 MUbKX5ZnO
日本はW杯出場自体が“成功”だ。
彼らがW杯本大会を勝ち進み、スペクタクルなプレーを見せ、
戦術面での新アイデアを披露することが、果たしてあり得るのか?
ない!起こるはずもない
リップサービスを信じ脳内妄想に生きる人間にはキツすぎます(T-T)
彼らがW杯本大会を勝ち進み、スペクタクルなプレーを見せ、
戦術面での新アイデアを披露することが、果たしてあり得るのか?
ない!起こるはずもない
リップサービスを信じ脳内妄想に生きる人間にはキツすぎます(T-T)
48:名無しさん@恐縮です 2010/06/03(木) 23:58:18 atB2PJkU0
なぜ日本人は外人の目を気にするのか
― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。
ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。
ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。
272:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:36:23 5fDb6+xj0
>>48
自国をどう思ってるか聞くのは普通じゃね?
日本のビジュも外国いったら聞かれてるみたいだし
海外の現地メディアのインタビュー翻訳
フランスでのラルク
ttp://20.blog95.fc2.com/blog-entry-101.html
−まだパリを観光する時間はないかと思いますが、パリの印象はいかがですか?
−ラルクアンシエルというバンド名はフランス語ですが、フランスに対して、
何か特別な感情をお持ちですか?
−日本のファンとフランスのファンの違いはなんですか?
−フランスのバンドや音楽で知っている事はありますか?
フランスでのマナ
ttp://blog.excite.co.jp/sc24/8000462/
――フランスはMana様にとって特別な国のようですね。
――日本国外においてさえ、Manaさんは多くのキッズの憧れですが、
それをどう感じていますか。
ドイツでのアリス九號
ttp://blog.excite.co.jp/sc24/i4
――ドイツについてどう思いますか。これまでの印象を教えてください。
ドイツでのディルアングレイ
ttp://hugashi.dirtuma.zombie.jp/?eid=258463
Jason:ドイツのファンといえば・・えードイツのファンは日本や他の国のファンと比べて
どう違いますか?
自国をどう思ってるか聞くのは普通じゃね?
日本のビジュも外国いったら聞かれてるみたいだし
海外の現地メディアのインタビュー翻訳
フランスでのラルク
ttp://20.blog95.fc2.com/blog-entry-101.html
−まだパリを観光する時間はないかと思いますが、パリの印象はいかがですか?
−ラルクアンシエルというバンド名はフランス語ですが、フランスに対して、
何か特別な感情をお持ちですか?
−日本のファンとフランスのファンの違いはなんですか?
−フランスのバンドや音楽で知っている事はありますか?
フランスでのマナ
ttp://blog.excite.co.jp/sc24/8000462/
――フランスはMana様にとって特別な国のようですね。
――日本国外においてさえ、Manaさんは多くのキッズの憧れですが、
それをどう感じていますか。
ドイツでのアリス九號
ttp://blog.excite.co.jp/sc24/i4
――ドイツについてどう思いますか。これまでの印象を教えてください。
ドイツでのディルアングレイ
ttp://hugashi.dirtuma.zombie.jp/?eid=258463
Jason:ドイツのファンといえば・・えードイツのファンは日本や他の国のファンと比べて
どう違いますか?
989:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 10:55:47 0ROxg9e7P
57:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:01:06 DNo52YsM0
>アジアの国々がW杯で世界を驚かすなんて、あり得ないこと
これは流石にイラっとくるな
イングランドとイタリアには早々に敗退して欲しいな
GL敗退は無理でも、アメリカ・パラグアイの1位通過を願ってるよ
これは流石にイラっとくるな
イングランドとイタリアには早々に敗退して欲しいな
GL敗退は無理でも、アメリカ・パラグアイの1位通過を願ってるよ
99:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:07:06 wcfooXVu0
このオッサンが中田をローマに引き抜いたんじゃなかったのか?
101:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:07:20 GU+374H10
やはり日韓で韓国にイタリアが負けたのが相当悔しかったんだろうな
あれ以来、セリエで韓国人選手獲らなくなったしな
あれ以来、セリエで韓国人選手獲らなくなったしな
107:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:08:15 EXgAkMGJ0
日本代表に対してはともかく中田に対する評価は意外だわ
125:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:10:41 Kgcs08TB0
何かムカつくな
サッカーが強いから何だっつうんだよ
ヨーロッパが日本に勝ってるところなんてほとんど無いくせに
サッカーが強いから何だっつうんだよ
ヨーロッパが日本に勝ってるところなんてほとんど無いくせに
143:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:14:41 zY+WiZR6O
アフリカ人だらけイングランドの監督がこういう事言うのかよ?
168:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:18:29 ov174O8W0
サッカー大国の本音だね〜。
日本を練習相手に選んだのも無理なラフプレーが少なく、ケガの危険性の無いサンドバッグとしてだからな。
しかし、カッペロでもイングランドは今回も駄目でしょうね。
日本を練習相手に選んだのも無理なラフプレーが少なく、ケガの危険性の無いサンドバッグとしてだからな。
しかし、カッペロでもイングランドは今回も駄目でしょうね。
192:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:21:32 ctteHERy0
野球に例えて大変申し訳ないが
ローマでの中田は
中日のセサル、巨人のエドガーのような存在だった。
ローマでの中田は
中日のセサル、巨人のエドガーのような存在だった。
196:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:22:21 1a9oblUk0
たしかに日本は実力もないから期待は出来ないし決勝Tも南米欧州で占められるだろうけど
その日本相手に前半0-1で負けてて内容も悪いからって後半からフィールドプレーヤー4人代えして
相手の自爆で辛くも首の皮一枚で繋がった監督に言われてもな(笑)
予選では良かったみたいだけど代表監督は向いてないんじゃない
その日本相手に前半0-1で負けてて内容も悪いからって後半からフィールドプレーヤー4人代えして
相手の自爆で辛くも首の皮一枚で繋がった監督に言われてもな(笑)
予選では良かったみたいだけど代表監督は向いてないんじゃない
268:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:35:13 1APnqCBj0
1958年第6回スウェーデン大会
イングランド 2−2 ソ連
2002年第17回韓国/日本大会
日本 1−0 ロシア
結果を見ればイングランドより日本が上なのは明らか
イングランド 2−2 ソ連
2002年第17回韓国/日本大会
日本 1−0 ロシア
結果を見ればイングランドより日本が上なのは明らか
296:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:40:22 8VQLTESH0
カペッロ「ヒュ〜!!日本に期待することなんてないぜ!!
サッカーを優雅に奏でる気には欧州と南米だけだぜ!!」
サッカーを優雅に奏でる気には欧州と南米だけだぜ!!」
309:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:43:28 2HFwSY9d0
WBCにおいてイタリア代表に期待することは?
「ない」
「野球を優雅に奏でる国はアメリカと日本だけ」
こうしてみると有り得なくもないインタビューだな
つか糞味噌に言われたからって捏造だとか
お前ら朝鮮人かよ・・・
「ない」
「野球を優雅に奏でる国はアメリカと日本だけ」
こうしてみると有り得なくもないインタビューだな
つか糞味噌に言われたからって捏造だとか
お前ら朝鮮人かよ・・・
310:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:43:30 v8OoPQ8hO
別に日本のサッカーが馬鹿にされようがどうでもいいけど、
カペッロのこと少しでも知ってる人はこの記事おかしいと思うでしょ
まあゲンダイ(笑)だから笑ってすませるけどw
カペッロのこと少しでも知ってる人はこの記事おかしいと思うでしょ
まあゲンダイ(笑)だから笑ってすませるけどw
319:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:44:45 Aq58wnCn0
カペッロは母国の代表監督なぜやらないのか?
332:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:50:39 YalqNklx0
>>319
カルチョがつまらない。手腕も疑問視されているから。
ちなみに欧州のサッカーは面白いが、それはスペインとかイングランドの話。
イタリアはガチガチでつまらない。インテルみたいに、ある程度強いことは強いけどね!
カルチョがつまらない。手腕も疑問視されているから。
ちなみに欧州のサッカーは面白いが、それはスペインとかイングランドの話。
イタリアはガチガチでつまらない。インテルみたいに、ある程度強いことは強いけどね!
337:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:52:03 0DGb/QO+0
日本サッカー協会に、日本サッカーを強くしたいと言う姿勢が見えない時点で終わっている。
348:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:55:49 V2S3WNc40
【サッカー】ルーニー「オカダの顔は漫画キャラにそっくり」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274441126/
ズングリムックリ体形に似つかわしくないスピード。重戦車のような突破力。そして圧倒的な決定力の高さ。
南アW杯得点王の最有力候補が、イングランド代表FWのウェイン・ルーニーだ。4年前のドイツ大会では
直前の右足中指骨折で出遅れ、準々決勝ポルトガル戦では相手選手の股間を踏み付けて一発レッドカードと散々だった。
南アW杯に向けた意気込みを日刊ゲンダイ本紙が直撃した。
●オカダの顔は漫画キャラにそっくり
―オカダタケシって名前を知ってるかい?
「ナニ? Takeshi’s Castle(TBSが放送した『風雲!たけし城』の吹き替え版が英国で放送)のコトか?
挑戦者が壁をよじ登ったりするテレビのバラエティー番組だよな。あれはスッゲー面白かったよなぁ〜」
―違うって。日本代表監督の名前だってば。
「え、そうなの? そういえばオレ、オカダの顔を一度だけ見たことがあるぞ。こっけいな漫画に出てくる
主人公みたいな顔をしてるよな。ガキの頃に見たテレビ番組に似たようなキャラクターがあったんだ。
いつも大人たちに怒られ、両手をブンブン振り回していたキャラだったな。それにしてもソックリじゃねぇ〜か」
―オカダ監督はそんなに野蛮じゃないぞ。
「だってオレ、マジに知らないんだから。オカダってアレックス(マンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督)
みたいに激しく叫んだりする? 試合に負けた悔しさでロッカーの壁をバンバン叩いたりするの?」
―ないと思うよ。オカダ監督は“ヘアドライヤー”じゃないから。
「アッハッハ! それってアレックスのアダ名なんだよな。“すぐに熱くなる”って意味。オレたち選手が付けたんだ。
なかなかのモンだろ? まぁ、ウチの監督には冗談なんて通じないからな。一度怒り出したら、そりゃもう大変だよ!」
―監督を怒らせることをしているとか?
「いや、オレに限ればないね。調子もいいし、リーグでも欧州CL(チャンピオンズリーグ)でもゴールを決めてる。
怒られる理由なんてないさ」
↑
ゲンダイのこんな糞インタビューが本物のわけがない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274441126/
ズングリムックリ体形に似つかわしくないスピード。重戦車のような突破力。そして圧倒的な決定力の高さ。
南アW杯得点王の最有力候補が、イングランド代表FWのウェイン・ルーニーだ。4年前のドイツ大会では
直前の右足中指骨折で出遅れ、準々決勝ポルトガル戦では相手選手の股間を踏み付けて一発レッドカードと散々だった。
南アW杯に向けた意気込みを日刊ゲンダイ本紙が直撃した。
●オカダの顔は漫画キャラにそっくり
―オカダタケシって名前を知ってるかい?
「ナニ? Takeshi’s Castle(TBSが放送した『風雲!たけし城』の吹き替え版が英国で放送)のコトか?
挑戦者が壁をよじ登ったりするテレビのバラエティー番組だよな。あれはスッゲー面白かったよなぁ〜」
―違うって。日本代表監督の名前だってば。
「え、そうなの? そういえばオレ、オカダの顔を一度だけ見たことがあるぞ。こっけいな漫画に出てくる
主人公みたいな顔をしてるよな。ガキの頃に見たテレビ番組に似たようなキャラクターがあったんだ。
いつも大人たちに怒られ、両手をブンブン振り回していたキャラだったな。それにしてもソックリじゃねぇ〜か」
―オカダ監督はそんなに野蛮じゃないぞ。
「だってオレ、マジに知らないんだから。オカダってアレックス(マンチェスター・ユナイテッドのファーガソン監督)
みたいに激しく叫んだりする? 試合に負けた悔しさでロッカーの壁をバンバン叩いたりするの?」
―ないと思うよ。オカダ監督は“ヘアドライヤー”じゃないから。
「アッハッハ! それってアレックスのアダ名なんだよな。“すぐに熱くなる”って意味。オレたち選手が付けたんだ。
なかなかのモンだろ? まぁ、ウチの監督には冗談なんて通じないからな。一度怒り出したら、そりゃもう大変だよ!」
―監督を怒らせることをしているとか?
「いや、オレに限ればないね。調子もいいし、リーグでも欧州CL(チャンピオンズリーグ)でもゴールを決めてる。
怒られる理由なんてないさ」
↑
ゲンダイのこんな糞インタビューが本物のわけがない
371:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:05:46 6Whm2Uy80
イングランドの初戦が楽しみだけど、アメリカじゃあな。
アメリカって日本みたいな格下には強いけど、強豪国には簡単に負けるイメージがある。
アメリカって日本みたいな格下には強いけど、強豪国には簡単に負けるイメージがある。
376:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:10:21 mZ45OBJh0
こんな競技やめて国技に力入れよう
387:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:18:46 f8cdxq7+0
389:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:21:36 nFF3gWmw0
、賭けてもいい。
イングランドはアメリカには勝てない。
イングランドはアメリカには勝てない。
460:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:45:22 rWavyeVt0
477:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:51:39 nFF3gWmw0
480:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:52:13 rWavyeVt0
421:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:33:00 4XVrWMupO
カペロが中田欲しくて取ったくせに。
427:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:36:52 O3UyyYD+0
中田は自分で獲りに行った選手
しかもその選手の活躍が優勝に大きく貢献した
こんな失礼な発言するわけがない
しかもその選手の活躍が優勝に大きく貢献した
こんな失礼な発言するわけがない
448:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:42:12 CILguK9H0
>>437
現地イタリアの新聞が言ってるんだよ
ほらよ
ローマがセリエA優勝したシーズンの中田シーズン採点
コリエレ・デロ・スポルトは「5月6日のユベントス戦でのゴールで
ローマの運命を変えた」とシーズン通じて8.5点をつけた。最高はカペッロ監督の10点満
点。トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9.5点、カンデラとトンマジが9点だ
った。ガゼッタ・デロ・スポルトは中田にチーム2位の平均点6.57をつけた。トップはエメ
ルソンの6.58で、3位はトッティの6.55点だった。
現地イタリアの新聞が言ってるんだよ
ほらよ
ローマがセリエA優勝したシーズンの中田シーズン採点
コリエレ・デロ・スポルトは「5月6日のユベントス戦でのゴールで
ローマの運命を変えた」とシーズン通じて8.5点をつけた。最高はカペッロ監督の10点満
点。トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9.5点、カンデラとトンマジが9点だ
った。ガゼッタ・デロ・スポルトは中田にチーム2位の平均点6.57をつけた。トップはエメ
ルソンの6.58で、3位はトッティの6.55点だった。
432:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:38:05 hhnY2dtIO
ブラジル(笑)
アルゼンチン(笑)
イタリア(笑)
イングランド(笑)
スペイン(笑)
オランダ(笑)
フランス(笑)
ドイツ(笑)
ゴミカス国家ばっかりだなw
アルゼンチン(笑)
イタリア(笑)
イングランド(笑)
スペイン(笑)
オランダ(笑)
フランス(笑)
ドイツ(笑)
ゴミカス国家ばっかりだなw
518:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:05:06 nsQ0Xc1KO
>>432
世界大戦にも参加できない劣等後進国ばかりだなwドイツくらいかまともに機能しそうなの
欧州人主導のオリンピック(アジア人のメダル取れそうな競技はルール変更か除外)やサッカーで
いかにも欧州人>アジア人のイメージ世界に滑り込まそうとしてるけど
欧州が実際に中韓日の連合軍と戦争したら一方的フルボッコ秒殺だぞwてきとーな弱い地域から植民地支配していって中韓日でパイを分けてくだけ
欧州は街並みや景観が綺麗だとか言うが、ただでさえ情報化社会やらネットやらで
頭の中を人工的な整ったバーチャルな意思で環境支配されてるのに
リアルでまで人間の趣向による人工的に整った街並みや自然見せられたら吐くっつうの
好き勝手に雑草のごとく家や建物の生える日本のほうが、人の意思や想像力を越えた自然開放的な美しさがあるんだよ
ヨーロッパ>アジアなんて刷り込みは幻想
世界大戦にも参加できない劣等後進国ばかりだなwドイツくらいかまともに機能しそうなの
欧州人主導のオリンピック(アジア人のメダル取れそうな競技はルール変更か除外)やサッカーで
いかにも欧州人>アジア人のイメージ世界に滑り込まそうとしてるけど
欧州が実際に中韓日の連合軍と戦争したら一方的フルボッコ秒殺だぞwてきとーな弱い地域から植民地支配していって中韓日でパイを分けてくだけ
欧州は街並みや景観が綺麗だとか言うが、ただでさえ情報化社会やらネットやらで
頭の中を人工的な整ったバーチャルな意思で環境支配されてるのに
リアルでまで人間の趣向による人工的に整った街並みや自然見せられたら吐くっつうの
好き勝手に雑草のごとく家や建物の生える日本のほうが、人の意思や想像力を越えた自然開放的な美しさがあるんだよ
ヨーロッパ>アジアなんて刷り込みは幻想
438:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:39:05 z9b4C9ba0
まぁ、イタリアは欧州でも特に人種差別が酷いらしいからな
昔、優秀な黒人系の選手を代表に入れるか入れないかモメてたはず
昔、優秀な黒人系の選手を代表に入れるか入れないかモメてたはず
453:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:43:49 +I5SROpv0
482:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:53:03 VDdLzAtt0
495:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:58:13 PbyT1HC90
日本にはプロスポーツはいらない。
サッカーも野球もすべて。
その代わりに軍隊作って彼らに日本代表はやらせればいい。
サッカーも野球もすべて。
その代わりに軍隊作って彼らに日本代表はやらせればいい。
537:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:17:38 yYLsqs9+0
優雅に奏でるサッカーってそんなのしたの80年代のフランスくらいだろ欧州
あとオランダもか?
あとオランダもか?
542:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:19:15 zBnSEmmHO
過労死なんて欧州の人間なんて有り得ないし、日本の勤勉さを絵に描いたサッカーは理解されまい
559:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:27:36 lvyQizXx0
日韓のベストメンバーでもイギリスには勝てないだろうな。
日韓プラスオーストラリアのオールスターならイギリスに勝てる可能性が3割程度か。
日韓プラスオーストラリアのオールスターならイギリスに勝てる可能性が3割程度か。
572:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:36:48 Hd9lFZqS0
>>1は野球ネタでは伸びなくなったからサッカースレに乗り換えたのか?
578:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:39:20 C3GrC5tG0
まぁ、欧州での中田評価はカペッロの言うとおりだろう。
ローマではベンチが多かったし、ボルトンの時はそれ以上に出番がなかった。
日本人(アジア人)じゃなかったら、たいして注目されなかったと思う。
ローマではベンチが多かったし、ボルトンの時はそれ以上に出番がなかった。
日本人(アジア人)じゃなかったら、たいして注目されなかったと思う。
581:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:42:27 TO9/6th/0
579:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:40:12 o+ucfQbd0
「まあ、そう思うわな」と思う自分と、「舐めんな白豚!」と思う自分がいる。
俺が生きているうちに一度でいいから、日本代表がW杯でスペクタクルなサッカーを披露し、
欧州の気取った連中が慌てる姿が見たい・・・
俺が生きているうちに一度でいいから、日本代表がW杯でスペクタクルなサッカーを披露し、
欧州の気取った連中が慌てる姿が見たい・・・
594:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:48:39 +I5SROpv0
>>579
アルゼンチンのリケルメみたいな、現代サッカーの常識を全否定するような選手が現れて大躍進するというのが理想なんだが
日本からそんな選手はまず出てこないだろうな。独創性よりも他国・他人の真似をすることのほうが得意だし。
そういう民族性だから、そんな選手が出てきても評価されないかもな。
アルゼンチンのリケルメみたいな、現代サッカーの常識を全否定するような選手が現れて大躍進するというのが理想なんだが
日本からそんな選手はまず出てこないだろうな。独創性よりも他国・他人の真似をすることのほうが得意だし。
そういう民族性だから、そんな選手が出てきても評価されないかもな。
600:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:53:26 TO9/6th/0
>>594
リケルメみたいなプレイヤーだったら茸だの斧だのでてきてるじゃん
なんで日本人にはでてこないで、そんな日本には凡庸的にわいてくるプレイヤーだしてきたのか謎だが
絶対、日本には無理だとおもえるのは同じアルゼンチンならマラドーナとかメッシみたいなタイプだろうて
リケルメみたいなプレイヤーだったら茸だの斧だのでてきてるじゃん
なんで日本人にはでてこないで、そんな日本には凡庸的にわいてくるプレイヤーだしてきたのか謎だが
絶対、日本には無理だとおもえるのは同じアルゼンチンならマラドーナとかメッシみたいなタイプだろうて
596:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:51:13 Z4/BOEXJ0
イラッとくるが今の日本サッカーの現状じや仕方ないな
でもこいつは差別主義者確定
でもこいつは差別主義者確定
599:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:52:54 tow2NK5uO
別組のグループに入ってる代表監督にとって
日本に期待する事なんて何もないは自然な答え
岡田に本大会でイングランド代表に期待する事は?
なんて聞く事はないし、聞いたところで
「?」なわけで、要はこの聞き手が〇〇なだけ
記事は日本は所詮こんな風に世界から観られ〜を訴えたいらしいが
カペッロが英国で日頃何を食べているか?
と尋ねるのと同じくらいにどうでもいい記事。
日本に期待する事なんて何もないは自然な答え
岡田に本大会でイングランド代表に期待する事は?
なんて聞く事はないし、聞いたところで
「?」なわけで、要はこの聞き手が〇〇なだけ
記事は日本は所詮こんな風に世界から観られ〜を訴えたいらしいが
カペッロが英国で日頃何を食べているか?
と尋ねるのと同じくらいにどうでもいい記事。
612: 2010/06/04(金) 03:07:53 98V+GKFb0
こいつは西アフリカ系選手の運動能力を恐れているんだろ。
てかな、イングランドは全人口の中で黒人が5%しかいないんだよ。
それなのにクラブや代表には黒人がわんさかいる。
それをわかってんのか?
運動能力で劣る白人なんてそのうち淘汰されるわ。
NBAやNFLが黒人ばかりなようにな。
西アフリカ系黒人最強なんだよ。
てかな、イングランドは全人口の中で黒人が5%しかいないんだよ。
それなのにクラブや代表には黒人がわんさかいる。
それをわかってんのか?
運動能力で劣る白人なんてそのうち淘汰されるわ。
NBAやNFLが黒人ばかりなようにな。
西アフリカ系黒人最強なんだよ。
623: 2010/06/04(金) 03:16:38 98V+GKFb0
白人ののろさは異常。
黒人に何一つ勝てない。
こんなのろいやつらはスポーツやる必要ない。
黒人に何一つ勝てない。
こんなのろいやつらはスポーツやる必要ない。
624:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:16:52 0uBVVX6tO
欧州や南米はサッカー人気すごいもん 当たり前やんwww
日本サッカー不人気やのにトップレベルなれる程甘くはない
逆にJリーグ毎節地上波放送されるぐらい人気沸騰したら日本サッカーも強くなるな
日本サッカー不人気やのにトップレベルなれる程甘くはない
逆にJリーグ毎節地上波放送されるぐらい人気沸騰したら日本サッカーも強くなるな
719:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 05:03:45 SWQQ1or70
>>624
むしろ、アメリカ、オーストラリアとともに日本がワールドカップでベスト4、せめてベスト8くらいに入って
「俺たち、野球やフットボールの片手間にサッカーやってるけど、それでここまで勝ち進めるくらい
サッカーってショボいんだねw」
と一緒に言いたい
いや、俺はサッカー好きだし、欧州や南米のトップレベルのサッカーには敬意を表してるが
奴らあまりにも偉そうだから
アメリカなんて、やっとプロが出来たばっかりの日本に、ルー・ゲーリックやらベーブルースやら
オールスターチームで来て、ガチ試合やったんだぜ。50-0みたいな試合
むしろ、アメリカ、オーストラリアとともに日本がワールドカップでベスト4、せめてベスト8くらいに入って
「俺たち、野球やフットボールの片手間にサッカーやってるけど、それでここまで勝ち進めるくらい
サッカーってショボいんだねw」
と一緒に言いたい
いや、俺はサッカー好きだし、欧州や南米のトップレベルのサッカーには敬意を表してるが
奴らあまりにも偉そうだから
アメリカなんて、やっとプロが出来たばっかりの日本に、ルー・ゲーリックやらベーブルースやら
オールスターチームで来て、ガチ試合やったんだぜ。50-0みたいな試合
643: 2010/06/04(金) 03:34:16 98V+GKFb0
西アフリカが近代化したら、アメリカのサッカー人口が増えたら、
ヨーロッパは終わりですw
ヨーロッパは終わりですw
654: 2010/06/04(金) 03:41:46 98V+GKFb0
代表でも国内リーグでも西アフリカ系に頼ってるくせにw
687:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:07:50 smFxePOSO
>>1-2
2002の韓国戦は別にするにしても
1966では北チョンが文句無しにオタクの母国を帰国に追いやってる件
今回だって日本はアレだか韓国辺りは欧州のギリシャを出し抜いて
GL突破する可能性は十分ある
・・・と、言い返してやりたくなるのは概ね本当のことを言われた悔しさが原因か・・・
情けないことだが・・・
2002の韓国戦は別にするにしても
1966では北チョンが文句無しにオタクの母国を帰国に追いやってる件
今回だって日本はアレだか韓国辺りは欧州のギリシャを出し抜いて
GL突破する可能性は十分ある
・・・と、言い返してやりたくなるのは概ね本当のことを言われた悔しさが原因か・・・
情けないことだが・・・
705:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:39:18 BKfC4g9h0
イタリアなんてギリシャの次に潰れそうな国のくせして何が優雅だw
大体、この手の発言するのはネトウヨと同じコンプ抱えて余裕がない奴。
大体、この手の発言するのはネトウヨと同じコンプ抱えて余裕がない奴。
713:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:53:21 SZn10k890
722:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 05:08:02 XXJ7oXLO0
日本は野球でアスリート抜かれてるから弱いのは分かるんだけど、
イランが弱いのは分からないね。
あいつらそこそこでかいし、サッカーしかないしなんで弱いんだろうね。
イランが弱いのは分からないね。
あいつらそこそこでかいし、サッカーしかないしなんで弱いんだろうね。
737:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 05:32:39 iGqul3OJ0
実際に取材したとしても、あまりにも敬意を欠きすぎじゃないか
この時期、一国を率いる監督の発言じゃないだろ
英語が得意な人、イングランドのサッカー協会に問い合わせてみてよ
捏造なら大問題じゃん、カペッロのイメージが悪すぎる
いくらゲンダイでもやり過ぎたわ、お灸をすえられた方がいい
この時期、一国を率いる監督の発言じゃないだろ
英語が得意な人、イングランドのサッカー協会に問い合わせてみてよ
捏造なら大問題じゃん、カペッロのイメージが悪すぎる
いくらゲンダイでもやり過ぎたわ、お灸をすえられた方がいい
742:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 05:36:28 pEJtyZ9I0
785:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 06:17:54 M4yHX+AgO
イングランド代表も黒い人ばかりになって
優雅さもねえよ
フランスより酷いんじゃないか?
優雅さもねえよ
フランスより酷いんじゃないか?
793: 2010/06/04(金) 06:26:22 Ho9kwsuE0
西アフリカ黒人がサッカー界を蹂躙するのを楽しみにしてます。
白人は不要です。
白人は不要です。
804:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 06:53:00 /cjERi4IO
>799
どれだけ、まともなプロリーグがあるんだよ、野球に。ましてや代表に。嬉しくないだろ、勝っても。世界は知らんしな。
■アジア
日本、韓国、台湾、中国、フィリピン、インド、パキスタン、カタール、UAE、クウェート。
■北中米カリブ海
アメリカ、カナダ、メキシコ、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ホンジュラス、コスタリカ、グアテマラ、ジャマイカ、エルサルバドル、ニカラグア、パナマ、米領ヴァージン諸島。
■南米
ベネズエラ、コロンビア、ブラジル、オランダ領アンティル、オランダ領アルバ。
■オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、ソロモン諸島。
■アフリカ
南アフリカ、ソマリア、中央アフリカ。
■ヨーロッパ
英国、アイルランド、アイスランド、イタリア、イスラエル、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ルクセンブルグ、ロシア、フェロー諸島。
どれだけ、まともなプロリーグがあるんだよ、野球に。ましてや代表に。嬉しくないだろ、勝っても。世界は知らんしな。
■アジア
日本、韓国、台湾、中国、フィリピン、インド、パキスタン、カタール、UAE、クウェート。
■北中米カリブ海
アメリカ、カナダ、メキシコ、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ホンジュラス、コスタリカ、グアテマラ、ジャマイカ、エルサルバドル、ニカラグア、パナマ、米領ヴァージン諸島。
■南米
ベネズエラ、コロンビア、ブラジル、オランダ領アンティル、オランダ領アルバ。
■オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、ソロモン諸島。
■アフリカ
南アフリカ、ソマリア、中央アフリカ。
■ヨーロッパ
英国、アイルランド、アイスランド、イタリア、イスラエル、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ルクセンブルグ、ロシア、フェロー諸島。
855:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 08:04:26 PiWdhoZB0
913:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 09:01:28 cp60d597O
日本代表には期待出来ないから、同じアジア人として韓国に頑張って貰いたい
927:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 09:15:09 ZRFBmS/20
935:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 09:36:15 oqPex9gA0
>日本代表には期待出来ないから、同じアジア人として韓国に頑張って貰いたい
日本代表に期待できないのは事実だが、代わりに韓国に頑張ってもらいたい
なんて、日本人なら思わないだろ。
ま、日本人じゃないのなら別だが。
日本代表に期待できないのは事実だが、代わりに韓国に頑張ってもらいたい
なんて、日本人なら思わないだろ。
ま、日本人じゃないのなら別だが。
958:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 10:18:28 vlfmRW5l0
991:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 10:58:39 9EY3+6bh0