第82回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞した
「ザ・コーヴ」の東京での公開が急きょ中止になった。
配給のアンプラグドによれば、度重なる抗議の電話が劇場にあったこと、
市民団体の抗議による街宣活動がメイン館となる
東京・シアターN渋谷宛てに行われたことが上映中止の理由だという。
和歌山県太地町でのイルカ漁を撮影した同作は、「イルカ救済のスペシャリスト」で、
1960年代のドラマ「わんぱくフリッパー」に出演したリチャード・オバリーが案内役を務めている。
立ち入り禁止区域に入ったり、リモコン飛行機で隠し撮りしたとして地元からは猛反発を受けていた。
アンプラグドの加藤武史代表は、「『ザ・コーヴ』は決して反日映画ではありません。
映画の内容について深く建設的な議論をすることが必要であると考えています。
日本を舞台に描かれた映画を日本の映画館で見る機会が失われることを残念に思います」とコメントを寄せた。
同社は今後、同館以外の上映館との協議を進めていく。
また、オバリーの来日が予定されていたが、当初の通り6月8日から滞在することが決まっている。
ソース:eiga.com
http://eiga.com/buzz/20100603/25/
画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/22199/newamain480_large.jpg
映画「ザ・コーヴ」オフィシャルサイト
◇http://thecove-2010.com/
「ザ・コーヴ」の東京での公開が急きょ中止になった。
配給のアンプラグドによれば、度重なる抗議の電話が劇場にあったこと、
市民団体の抗議による街宣活動がメイン館となる
東京・シアターN渋谷宛てに行われたことが上映中止の理由だという。
和歌山県太地町でのイルカ漁を撮影した同作は、「イルカ救済のスペシャリスト」で、
1960年代のドラマ「わんぱくフリッパー」に出演したリチャード・オバリーが案内役を務めている。
立ち入り禁止区域に入ったり、リモコン飛行機で隠し撮りしたとして地元からは猛反発を受けていた。
アンプラグドの加藤武史代表は、「『ザ・コーヴ』は決して反日映画ではありません。
映画の内容について深く建設的な議論をすることが必要であると考えています。
日本を舞台に描かれた映画を日本の映画館で見る機会が失われることを残念に思います」とコメントを寄せた。
同社は今後、同館以外の上映館との協議を進めていく。
また、オバリーの来日が予定されていたが、当初の通り6月8日から滞在することが決まっている。
ソース:eiga.com
http://eiga.com/buzz/20100603/25/
画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/22199/newamain480_large.jpg
映画「ザ・コーヴ」オフィシャルサイト
◇http://thecove-2010.com/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】反イルカ漁映画「ザ・コーヴ」、度重なる抗議の電話と市民団体の抗議による街宣活動により渋谷の映画館での上映を中止 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 映画「ザ・コーヴ」、3館で上映中止 】
Yahoo!ニュース 【 <米映画>「ザ・コーヴ」都内上映館ゼロに イルカ漁批判 】
Yahoo!ニュース 【 新たに2館上映中止 イルカ漁批判の映画「ザ・コーヴ」 】
Yahoo!ニュース 【 憲法21条は守るべき!上映中止になった『ザ・コーヴ』出演者で「わんぱくフリッパー」のイルカ調教師が遺憾の意 】
Yahoo!ニュース 【 「ザ・コーヴ」、新たに2館で上映中止 】
Wikipedia 【 イルカ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(809中) 】
9:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:18:12 VASUDmCE0
見もしないのに
どうやって批判できるの?
イスラム原理主義みてーな奴等だな
どうやって批判できるの?
イスラム原理主義みてーな奴等だな
25:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:21:34 EUiC6Kkt0
29: 2010/06/04(金) 00:22:45 Y6oaGBxj0
反捕鯨団体に日本の金が流れるんだろ、あほらしい上映しなくて良いよ
39:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:27:29 Z5PJ+Xik0
55:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:32:27 ccRQv/s/O
中止とか日本って終わってる
俺は東京でこの映画観たかった
俺は東京でこの映画観たかった
89:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:39:31 ySPH/0y/0
129:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:55:10 ZuQmIDJV0
おいおい、上映中止ってなんだよ・・・中国じゃあるまいし。
抗議する相手は、反イルカ漁団体だろうに。
配給会社やら映画館に抗議してどうするよ。
抗議する相手は、反イルカ漁団体だろうに。
配給会社やら映画館に抗議してどうするよ。
136:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:57:17 xPzmJl5q0
たかが映画くらい上映させろよ。
気に入らない物の上映程度でも許さないって、
ガキや中国、北の発想だろw
クズ右翼w
気に入らない物の上映程度でも許さないって、
ガキや中国、北の発想だろw
クズ右翼w
137:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 00:57:53 JTptdw7s0
俺は鯨も食べないし、イルカも食べない
少なくとも日本人口の99%は食べない
そして俺個人としては、鯨が大量の小魚を捕食しているとか知った事ではない
撒き沿いで国際社会からの批判を受ける国民としては複雑な感情だよ
少なくとも日本人口の99%は食べない
そして俺個人としては、鯨が大量の小魚を捕食しているとか知った事ではない
撒き沿いで国際社会からの批判を受ける国民としては複雑な感情だよ
201:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:35:17 JTptdw7s0
>>197
おや、違いましたか
それはそれは失礼しました^^
日本人のほぼ大半が鯨やイルカを食べていないのは事実ですし
少数の食欲を満たすために、多くの日本人の国益が失われています
それについてどうお考えですか?
鯨が小魚を大量に捕食している事を初めとした研究は、国際評価を損なうほど重要ですか?
おや、違いましたか
それはそれは失礼しました^^
日本人のほぼ大半が鯨やイルカを食べていないのは事実ですし
少数の食欲を満たすために、多くの日本人の国益が失われています
それについてどうお考えですか?
鯨が小魚を大量に捕食している事を初めとした研究は、国際評価を損なうほど重要ですか?
145:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:00:16 0OsRcJ1f0
これが通るなら原爆映画をアメリカで流せちゃうよねw
148:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:01:38 a0TR61yb0
イラク -狼の谷-
アメリカでは、国内では一切上映されず、また米軍関係者は在住地を問わず鑑賞はおろか上映している映画館に近づくことすら規制を受けている。
また、本作で悪逆非道なアメリカ軍人を演じたビリー・ゼイン、臓器密売に絡む悪徳医師を演じたゲイリー・ビジーらアメリカ人俳優には、
一部のマスメディアから激しい非難が浴びせられている。「アメリカ人を野蛮人のように描いたトルコ映画」(米CNN)。
「まるでジェーン・フォンダとマイケル・ムーアの描く『ランボー』」(New York Sun紙)などと酷評している地方紙もある。
こんな連中に表現の自由とか言われたくネエよw
アメリカでは、国内では一切上映されず、また米軍関係者は在住地を問わず鑑賞はおろか上映している映画館に近づくことすら規制を受けている。
また、本作で悪逆非道なアメリカ軍人を演じたビリー・ゼイン、臓器密売に絡む悪徳医師を演じたゲイリー・ビジーらアメリカ人俳優には、
一部のマスメディアから激しい非難が浴びせられている。「アメリカ人を野蛮人のように描いたトルコ映画」(米CNN)。
「まるでジェーン・フォンダとマイケル・ムーアの描く『ランボー』」(New York Sun紙)などと酷評している地方紙もある。
こんな連中に表現の自由とか言われたくネエよw
169:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:12:48 uGZuFeQl0
渋谷の映画館って
近くに有名なクジラ料理店があるとこか。
そりゃ営業妨害だわなあ。
近くに有名なクジラ料理店があるとこか。
そりゃ営業妨害だわなあ。
173:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:14:31 TKIS5mb90
上映中止が懸念されるドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」を論じる!森達也×綿井健陽×相田和弘(1/4)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100602-00000303-tsukuru-soci
【篠田】アメリカ人にとって、イルカを獲るなんてとんでもないという感覚は一般的なんですか?
【想田】すごく平均的ですよ。だからこれは、アメリカでは非常に安全なトピックです。僕はそこが、
あの監督の姑息なところだと思うんです。おそらく彼はベジタリアンで、本当に標的にしたいのは、
動物全般を食べることなのだと思います。でもそれでは広範な支持を得られない。それこそ、
今の日本人から上がっているのと同じような反発が、アメリカやヨーロッパから来るでしょう。
けれどイルカなら、欧米では誰も食べません。だから観客はみんな簡単に正義の側に
立てるんです。線を引いて、自分たちはみんなこちらの正義の側、イルカ漁をこらしめようと
いう側に立てる。
テレビシリーズが決まったというところからピンときたのですが、エンタテインメントとして
バッシングする、つまり、やっつければやっつけるほど視聴率が上がるという構図を、
そこに見てしまった気がします。オウム報道と同じですよ。もちろん、日本から反発が
あることもわかっているのですが、それは彼らにとって、非常に限定された、遠い国の話です。
それこそ、イラクにミサイルを撃ち込むのと同じなんです。自分たちは安全なところにいて、
遠くのよくわからない国にミサイルを撃つ。そういう発想を僕は感じました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100602-00000303-tsukuru-soci
【篠田】アメリカ人にとって、イルカを獲るなんてとんでもないという感覚は一般的なんですか?
【想田】すごく平均的ですよ。だからこれは、アメリカでは非常に安全なトピックです。僕はそこが、
あの監督の姑息なところだと思うんです。おそらく彼はベジタリアンで、本当に標的にしたいのは、
動物全般を食べることなのだと思います。でもそれでは広範な支持を得られない。それこそ、
今の日本人から上がっているのと同じような反発が、アメリカやヨーロッパから来るでしょう。
けれどイルカなら、欧米では誰も食べません。だから観客はみんな簡単に正義の側に
立てるんです。線を引いて、自分たちはみんなこちらの正義の側、イルカ漁をこらしめようと
いう側に立てる。
テレビシリーズが決まったというところからピンときたのですが、エンタテインメントとして
バッシングする、つまり、やっつければやっつけるほど視聴率が上がるという構図を、
そこに見てしまった気がします。オウム報道と同じですよ。もちろん、日本から反発が
あることもわかっているのですが、それは彼らにとって、非常に限定された、遠い国の話です。
それこそ、イラクにミサイルを撃ち込むのと同じなんです。自分たちは安全なところにいて、
遠くのよくわからない国にミサイルを撃つ。そういう発想を僕は感じました。
177:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:17:29 Brvx3kpBO
上映中止にしたことは全然勝利でも何でもないんだぞ。
中止自体が向こうの宣伝材料なんだし。
わざわざ撮ったヤツが予定通り来日するんだから、
この事態をマスコミの前で嘆いてみせるのがシナリオだろ。
中止自体が向こうの宣伝材料なんだし。
わざわざ撮ったヤツが予定通り来日するんだから、
この事態をマスコミの前で嘆いてみせるのがシナリオだろ。
185:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:22:39 a0TR61yb0
>>177
それはあるな 上映したけど客がぜんぜんこなかったってのが一番いいパターンなのに そもそもこの映画での売り上げなんて鼻から期待してないし上映中止に追い込まれたのが
あのクズ白人が一番望んでたことだよなw
それはあるな 上映したけど客がぜんぜんこなかったってのが一番いいパターンなのに そもそもこの映画での売り上げなんて鼻から期待してないし上映中止に追い込まれたのが
あのクズ白人が一番望んでたことだよなw
206:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:39:12 0u5AkG5r0
水族館にいるイルカがどのように、どこからつれてこられたのか知っていますか?
太一町では漁師たちがイルカの群れを探して、一頭のイルカの背中にモリを突きます。
血が流れ息も絶え絶えになってきたそのイルカの周囲に網をかけ仲間のイルカを追い込みます。
人間よりも知能が高く、また愛情豊かなイルカたちは傷ついた仲間を助けようと....
自ら率先して網の中へ入っていくそうです。
網に入ったイルカのうち、年を取ったイルカや大人で肌の汚いイルカは棒で息が絶えるまで叩いて殺してしまいます。
肉はスーパーに並びます。
イルカの肉には致死量をこえる水銀で汚染されており、もはや食用には適さないと指摘もされています。
若くって肌のキレイな子供のイルカは水族館に売られていくのです。
大海原で自由に泳ぐ本当の姿とはほど遠い水族館での生活。
親や仲間が目の前で人間に殺されるという残虐なシーンを体験しているにもかかわらず、
彼らは懸命に演技をし人間を楽しませてくれているのです。
もし私が水族館のイルカだったら...大切な親や仲間を殺した人間を恨み、
人間なんかのために演技なんてしてられるか〜ときっと思うはず。
日本の人たちにもこの映画を見てもらい、日本人の意識を変え、
日本のイルカを助けようと映画制作者をはじめ海外の人々が行動を起こしています。
日本では数週間後に全国の映画館で『The Cove』が上映されるそうですから、
ぜひ皆さんも見に行って下さい。
まだ600人ほどしか見ていないそうですよっ。
太一町では漁師たちがイルカの群れを探して、一頭のイルカの背中にモリを突きます。
血が流れ息も絶え絶えになってきたそのイルカの周囲に網をかけ仲間のイルカを追い込みます。
人間よりも知能が高く、また愛情豊かなイルカたちは傷ついた仲間を助けようと....
自ら率先して網の中へ入っていくそうです。
網に入ったイルカのうち、年を取ったイルカや大人で肌の汚いイルカは棒で息が絶えるまで叩いて殺してしまいます。
肉はスーパーに並びます。
イルカの肉には致死量をこえる水銀で汚染されており、もはや食用には適さないと指摘もされています。
若くって肌のキレイな子供のイルカは水族館に売られていくのです。
大海原で自由に泳ぐ本当の姿とはほど遠い水族館での生活。
親や仲間が目の前で人間に殺されるという残虐なシーンを体験しているにもかかわらず、
彼らは懸命に演技をし人間を楽しませてくれているのです。
もし私が水族館のイルカだったら...大切な親や仲間を殺した人間を恨み、
人間なんかのために演技なんてしてられるか〜ときっと思うはず。
日本の人たちにもこの映画を見てもらい、日本人の意識を変え、
日本のイルカを助けようと映画制作者をはじめ海外の人々が行動を起こしています。
日本では数週間後に全国の映画館で『The Cove』が上映されるそうですから、
ぜひ皆さんも見に行って下さい。
まだ600人ほどしか見ていないそうですよっ。
211:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 01:42:52 JTptdw7s0
267:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:24:22 XBpEEfhK0
2ちゃんのようにこの監督やら団体やらを徹底的に叩きのめすってのはやりたいだけやって良い。
それこそが日本国憲法が保障する表現の自由そのものなわけだからな。
だが上映をやめろだのと映画館や配給元に抗議・圧力をかけるのは完全に表現の自由の侵害。
北チョン国家のような糞馬鹿が日本にも少なからずいるのは残念極まりないな。
それこそが日本国憲法が保障する表現の自由そのものなわけだからな。
だが上映をやめろだのと映画館や配給元に抗議・圧力をかけるのは完全に表現の自由の侵害。
北チョン国家のような糞馬鹿が日本にも少なからずいるのは残念極まりないな。
268:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:26:09 KCEOYlFl0
>配給のアンプラグドによれば、度重なる抗議の電話が劇場にあったこと、
>市民団体の抗議による街宣活動がメイン館となる東京・シアターN渋谷宛てに行われたことが上映中止の理由
抗議先間違ってね?
>市民団体の抗議による街宣活動がメイン館となる東京・シアターN渋谷宛てに行われたことが上映中止の理由
抗議先間違ってね?
305:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:54:28 UU6dOac50
309:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 02:57:49 eqXIicDZ0
靖国って映画でも今回のような騒動があって、結果的には逆に上映館数が増えた
今回も同じような事になるだろうね
反対してる奴等アホすぎ
こういうのは騒げば騒ぐほど逆効果になる
嫌なら無視するのが一番なのに
今回も同じような事になるだろうね
反対してる奴等アホすぎ
こういうのは騒げば騒ぐほど逆効果になる
嫌なら無視するのが一番なのに
322:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:12:59 eqXIicDZ0
今頃、配給会社の連中はほくそ笑んでるよ
シナリオ通りだってw
俺が配給会社の担当なら宣伝費をこの「市民団体」とやらに払ってでも抗議活動してもらうねw
326:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:22:44 /06P90Et0
これ、上映中止で正解じゃないか?
テロリストの論理でちょっと心が痛むが、話題にすることで注目度が上がる。
すんなり上映されれば、その事実を向こうの宣伝戦に利用されるだけ。
メリット、デメリットを天秤にかけてみろ。
テロリストの論理でちょっと心が痛むが、話題にすることで注目度が上がる。
すんなり上映されれば、その事実を向こうの宣伝戦に利用されるだけ。
メリット、デメリットを天秤にかけてみろ。
335:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:34:13 YWCCsLyt0
こういうのは見た上で制作サイドに文句を言うのが筋で
上映映画館に嫌がらせすんのは日本的に間違いだろ
これじゃどこの中国だよって話になっちゃう
上映映画館に嫌がらせすんのは日本的に間違いだろ
これじゃどこの中国だよって話になっちゃう
352:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 03:58:07 wjghvGv50
355:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:05:16 wYNaNn1z0
言論弾圧っていうが、映画って言論なのか?俺は違うと思うんだよね。
作り手が映画に言論主張織り込むのは勝手だが、映画はやっぱ一定の倫理性は求められるでしょ。その倫理性ってのも国によって様々。
こういう上映反対運動が起きたのもこの映画が捕鯨を是とする多くの「日本人の倫理」に反する映画だということ。
まあDVDを細々と売る分には大きな問題にならんだろーが。
なんかイスラムの国で愛のコリーダみたいな映画を上映しようとして禁止され、言論弾圧、芸術抑圧だ!言ってるような感じ。表現の自由も無限じゃないってこと。
作り手が映画に言論主張織り込むのは勝手だが、映画はやっぱ一定の倫理性は求められるでしょ。その倫理性ってのも国によって様々。
こういう上映反対運動が起きたのもこの映画が捕鯨を是とする多くの「日本人の倫理」に反する映画だということ。
まあDVDを細々と売る分には大きな問題にならんだろーが。
なんかイスラムの国で愛のコリーダみたいな映画を上映しようとして禁止され、言論弾圧、芸術抑圧だ!言ってるような感じ。表現の自由も無限じゃないってこと。
365:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 04:50:50 +vOhtysuO
376:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 06:05:24 X4KgNwex0
>1
バカが上映中止を求め
バカがそれに屈して応じるから
こうやって検証の機会が失われる
ホントバカばっかりw
バカが上映中止を求め
バカがそれに屈して応じるから
こうやって検証の機会が失われる
ホントバカばっかりw
430:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 08:27:44 WnE7Bd1X0
この映画、作中で地元漁師のことを「マフィア」って説明してたりして、抗議受けてたよねw
どこが「ドキュメンタリー」なんだかw
どこが「ドキュメンタリー」なんだかw
466:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 09:18:43 v9iPA22u0
抗議するのは勝手だけど上映までやめさせるのは民主主義国家としてどうなのよ
劇場にもがっかりだわ
自由権を盾に頑張ってほしかった
劇場にもがっかりだわ
自由権を盾に頑張ってほしかった
510:卍 2010/06/04(金) 10:52:51 rRyd55zd0
映画館に抗議するのも法の本で保障された権利だからなあ。
違法な手段で抗議したんなら、話は別だけどね。
違法な手段で抗議したんなら、話は別だけどね。
512:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 10:54:11 hH9Bk7MM0
517:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 10:59:35 EvqVlDnG0
何が抗議するのも自由だよw 活動禁じる仮処分出されてるじゃん
朝日新聞 2010年6月4日3時2分 より抜粋
市民団体は「草の根右派」「新保守」などとくくられるグループ。4月以降、映画の配給会社「アンプラグド」(目黒区)に抗議活動を行っていた。
同社前でプラカードを掲げ「上映は許さない」「日本人の精神を破壊するテロリスト」などと拡声機で数時間叫んだ。
東京地裁から4月末、同社前での活動を禁じる仮処分も出されていた。
この団体の代表の男性は取材に「欧米白人の人種差別映画に屈することはない。表現の自由など関係ない。今後も抗議は続ける」と語った。
朝日新聞 2010年6月4日3時2分 より抜粋
市民団体は「草の根右派」「新保守」などとくくられるグループ。4月以降、映画の配給会社「アンプラグド」(目黒区)に抗議活動を行っていた。
同社前でプラカードを掲げ「上映は許さない」「日本人の精神を破壊するテロリスト」などと拡声機で数時間叫んだ。
東京地裁から4月末、同社前での活動を禁じる仮処分も出されていた。
この団体の代表の男性は取材に「欧米白人の人種差別映画に屈することはない。表現の自由など関係ない。今後も抗議は続ける」と語った。
523:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:07:25 EvqVlDnG0
>>518
抗議するのも自由って堂々と言ってたのになwww
ttp://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201006030514.html
記事をよーく読んでねw そうすればよくわかるよ。
抗議するのも自由って堂々と言ってたのになwww
ttp://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201006030514.html
記事をよーく読んでねw そうすればよくわかるよ。
536:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:22:28 hH9Bk7MM0
>>531
だから、キミはその人たちに抗議するなり非難すればいい。
いいかい?
日本人には、好きな時にリンゴを食べる自由が認められている。
ただ、店から盗んだり、不法な手段でリンゴを手に入れて
食べれば、その人間は罰せられる。
キミが言ってるのは「ほうら、日本人にはリンゴを食べる権利はない」
と言ってるようなもんなんだよw
だから、キミはその人たちに抗議するなり非難すればいい。
いいかい?
日本人には、好きな時にリンゴを食べる自由が認められている。
ただ、店から盗んだり、不法な手段でリンゴを手に入れて
食べれば、その人間は罰せられる。
キミが言ってるのは「ほうら、日本人にはリンゴを食べる権利はない」
と言ってるようなもんなんだよw
530:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:13:53 sekBv/KN0
右翼の抗議方法には異論もあるが、「ザ・コーヴ」の上映は中止すべきだ。
最低限、無断で撮影された住民の許可は必要だからな。
最低限、無断で撮影された住民の許可は必要だからな。
540:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:27:54 EvqVlDnG0
544:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:31:36 d06oOLLQ0
よくわからんが、渋谷の店に抗議してる動画も見たことあるけど正直、?だったぞ。
ああいうのって、表現の自由と、営業の自由、それらの妨害という
視点だと微妙じゃない?
ああいうのって、表現の自由と、営業の自由、それらの妨害という
視点だと微妙じゃない?
547:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:33:28 EvqVlDnG0
558:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:43:26 BtBqBo/F0
ようわからんなあ、日本で捕鯨はこういう文化で外国から非難されるいわれ
はないって映画とって欧米で上映しようとしたら、むこうの団体に圧力かけら
れて欧米で上映できなくなってもそれはむこうの自由とでも言うのかね?
他人の権利を侵害すれば自分たちの権利もなくなることも分からないって
本当に死んだほうがいい馬鹿ばっか。
はないって映画とって欧米で上映しようとしたら、むこうの団体に圧力かけら
れて欧米で上映できなくなってもそれはむこうの自由とでも言うのかね?
他人の権利を侵害すれば自分たちの権利もなくなることも分からないって
本当に死んだほうがいい馬鹿ばっか。
571:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:51:01 BtBqBo/F0
上映されたものに対していくらでも非難し反対する権利はあっても上映自体を
やめさせるなんて権利与えたら、力のあるものが自分に都合の悪い物は圧力かければ
いいって社会になるだけ。
それを防ぐために表現の自由があるのに馬鹿ってなんでそれが分からんのかね。
やめさせるなんて権利与えたら、力のあるものが自分に都合の悪い物は圧力かければ
いいって社会になるだけ。
それを防ぐために表現の自由があるのに馬鹿ってなんでそれが分からんのかね。
578:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 11:55:01 v8EOsKvCO
上映中止容認派の皆さんよ、パールハーバーなんてどうよ。日本にしたら国辱ものだぞ。俺でも腹立つわあれ。
セルDVD&BDの廃盤とレンタル盤の回収求めて抗議とかしねえのか?フィクション作品でも抗議とかで未だにソフト化されてないの沢山あるんだから。
でも実際には抗議しないだろ?
セルDVD&BDの廃盤とレンタル盤の回収求めて抗議とかしねえのか?フィクション作品でも抗議とかで未だにソフト化されてないの沢山あるんだから。
でも実際には抗議しないだろ?
597:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:10:07 hH9Bk7MM0
639:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:34:55 9fzrHIiy0
言論の自由を圧力で圧迫して上映中止に追い込むって・・・・
まるで中国じゃんwwww
日本人の民度も中国と変わらないってことねw
まるで中国じゃんwwww
日本人の民度も中国と変わらないってことねw
656:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:50:55 wYNaNn1z0
>>639
いや、違うんじゃないの?
中国なんかは国家機関が直に差し押さえするからね。例えば「セブンイヤーズ・イン・チベット」も上映禁止措置取られて映画スタッフやキャストは今でも入国禁止になってる。ブラピは中国入れないんだぜ。
この「ザ・コーブ」に関しては市井の声に配慮して興行側が上映を取り止めただけに過ぎない。反対運動も暴力行為や威力業務妨害行為があったわけでもない。
いや、違うんじゃないの?
中国なんかは国家機関が直に差し押さえするからね。例えば「セブンイヤーズ・イン・チベット」も上映禁止措置取られて映画スタッフやキャストは今でも入国禁止になってる。ブラピは中国入れないんだぜ。
この「ザ・コーブ」に関しては市井の声に配慮して興行側が上映を取り止めただけに過ぎない。反対運動も暴力行為や威力業務妨害行為があったわけでもない。
670:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:01:05 wYNaNn1z0
658:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:51:14 AcV7O4im0
イルカ漁に反対ではないけど、上映できないなんて
本当の民主国家じゃないよね。
本当の民主国家じゃないよね。
664:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:55:22 9fzrHIiy0
673:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:06:23 9fzrHIiy0
今後、右翼系映画に対して、左翼系の人間や団体が抗議などで
上映中止に追い込んでも問題ないわけだな。
上映中止に追い込んでも問題ないわけだな。
700:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:38:43 A4w5f1eOQ
これって自作自演の匂いがするんだが…
違う映画館では上映するんだろ?
違う映画館では上映するんだろ?
713:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:17:02 vlfmRW5l0
ドキュメンタリーって自主上映は珍しくもないジャンル
本当に観て欲しいと思うなら、自主上映だって選択できるんだよ
日本や海外の良質なドキュメンタリーは、そうやって地道に
全国で上映されているんだから
一館の上映中止だけで言論の自由、表現の自由を奪うとか言う人もいるけれど、
作品を観てもらう機会を完全に絶たれたわけでもないんだよ
映画を観て欲しいと製作サイドや配給会社が真剣に思うなら、観てもらうための
手段は如何様にもあるということ
本当に観て欲しいと思うなら、自主上映だって選択できるんだよ
日本や海外の良質なドキュメンタリーは、そうやって地道に
全国で上映されているんだから
一館の上映中止だけで言論の自由、表現の自由を奪うとか言う人もいるけれど、
作品を観てもらう機会を完全に絶たれたわけでもないんだよ
映画を観て欲しいと製作サイドや配給会社が真剣に思うなら、観てもらうための
手段は如何様にもあるということ
715:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:21:50 Sl2Lic9o0
だから東京の劇場から排除していいって話になるわけねーだろ
だいたい世界中ですでに見られていて日本人にだけ見れない状態にして
何の意味があるんだよ 鎖国ってか
だいたい世界中ですでに見られていて日本人にだけ見れない状態にして
何の意味があるんだよ 鎖国ってか
719:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:30:30 vlfmRW5l0
>>714
営利を目的にしちゃうとそうだろうね
でも、あの「靖国」も自主上映したからね
このくらい話題になれば、無名の作品よりは申し込みもありそうだけど
>>715
アメリカは州によって上映中止にしていたハリウッド映画が実際にある
首都のワシントンでさえだよ
世界中が観て映画祭で賞も獲ってた映画
それも鎖国って言うんですかね?
営利を目的にしちゃうとそうだろうね
でも、あの「靖国」も自主上映したからね
このくらい話題になれば、無名の作品よりは申し込みもありそうだけど
>>715
アメリカは州によって上映中止にしていたハリウッド映画が実際にある
首都のワシントンでさえだよ
世界中が観て映画祭で賞も獲ってた映画
それも鎖国って言うんですかね?
728:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:58:28 EukKJR7R0
速報!続々つづく上映中止決定!虐日映画『ザ・コーヴ』 主権回復を目指す会事務局 - 2010/06/04(Fri) 17:35
◆東京「シネマート六本木」と大阪「「シネマート心斎橋」が中止を決定!!
◆東京の「シネマート六本木」と大阪の「シネマート心斎橋」は、多数の国民からの抗議に応えて、虐日映画『ザ・コーヴ』の上映中止を決定しました。
◆上映予定の映画館が、全国で未だ16カ所あります。
◆従いまして、明日5日(土)の抗議街宣は「上映中止に日本人は立ち上がれ!」と題した檄を飛ばす街宣に切り替えます。
<心ある日本人よ!怒りの行動で虐日映画『ザ・コーヴ』を粉砕せよ>
日本人蔑視を煽る映画『「ザ・コーヴ』に表現の自由を認めてはならない!
●場所:渋谷駅ハチ公前広場
●日時:6月5日(土) 集合13:00
◆東京「シネマート六本木」と大阪「「シネマート心斎橋」が中止を決定!!
◆東京の「シネマート六本木」と大阪の「シネマート心斎橋」は、多数の国民からの抗議に応えて、虐日映画『ザ・コーヴ』の上映中止を決定しました。
◆上映予定の映画館が、全国で未だ16カ所あります。
◆従いまして、明日5日(土)の抗議街宣は「上映中止に日本人は立ち上がれ!」と題した檄を飛ばす街宣に切り替えます。
<心ある日本人よ!怒りの行動で虐日映画『ザ・コーヴ』を粉砕せよ>
日本人蔑視を煽る映画『「ザ・コーヴ』に表現の自由を認めてはならない!
●場所:渋谷駅ハチ公前広場
●日時:6月5日(土) 集合13:00
734:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 20:24:33 EukKJR7R0
新たに2館上映中止 イルカ猟批判の映画「ザ・コーヴ」
2010.6.4 19:52
和歌山県太地町のイルカ漁を批判したアカデミー賞受賞作の米ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」について、上映中止の動きが広がっている。
全国26館で今月26日から順次公開される予定だったが、東京都港区の映画館「シネマート六本木」と大阪市の「シネマート心斎橋」の2館が4日、上映を取りやめたことが新たに分かった。
上映中止を決めた映画館は、渋谷区の「シアターN渋谷」を含め計3館になった。東京での上映はすべて中止になった。
映画の配給会社「アンプラグド」(目黒区)によると、上映阻止を求める市民団体がホームページで「シネマート六本木」の関連会社への抗議活動を予告。
同館の運営会社はアンプラグドに対し、「劇場近隣店舗、取引先、さらには個人の方に対し、多大なご迷惑をおかけする可能性が高まった」などと中止を決めた理由を説明しているという。
2010.6.4 19:52
和歌山県太地町のイルカ漁を批判したアカデミー賞受賞作の米ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」について、上映中止の動きが広がっている。
全国26館で今月26日から順次公開される予定だったが、東京都港区の映画館「シネマート六本木」と大阪市の「シネマート心斎橋」の2館が4日、上映を取りやめたことが新たに分かった。
上映中止を決めた映画館は、渋谷区の「シアターN渋谷」を含め計3館になった。東京での上映はすべて中止になった。
映画の配給会社「アンプラグド」(目黒区)によると、上映阻止を求める市民団体がホームページで「シネマート六本木」の関連会社への抗議活動を予告。
同館の運営会社はアンプラグドに対し、「劇場近隣店舗、取引先、さらには個人の方に対し、多大なご迷惑をおかけする可能性が高まった」などと中止を決めた理由を説明しているという。
736:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 20:27:12 wDY9w/C50
742:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 20:44:10 EukKJR7R0
「ザ・コーヴ」、新たに2館で上映中止
映画配給会社「アンプラグド」は4日、日本のイルカ漁を批判し、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」(26日公開予定)について、
東京のシネマート六本木と大阪のシネマート心斎橋での上映が中止になったと発表した。
同作をめぐっては「内容が反日的」として一部で抗議運動が起こっており、既に東京のシアターN渋谷が上映中止を決定。
東京では2館のみの上映予定だったため、都内の上映館はなくなった。
アンプラグドによると、残る上映予定劇場は23館で、対応を協議中という。(2010/06/04-19:14)
映画配給会社「アンプラグド」は4日、日本のイルカ漁を批判し、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」(26日公開予定)について、
東京のシネマート六本木と大阪のシネマート心斎橋での上映が中止になったと発表した。
同作をめぐっては「内容が反日的」として一部で抗議運動が起こっており、既に東京のシアターN渋谷が上映中止を決定。
東京では2館のみの上映予定だったため、都内の上映館はなくなった。
アンプラグドによると、残る上映予定劇場は23館で、対応を協議中という。(2010/06/04-19:14)
743:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 20:47:42 xPzmJl5q0
これは文句言うのなら国際電話とかで監督に言わないと。
気にくわない映画だからってこんなアホな事が許されるのか。
映画館じたいはどんな映画でも上映して、
観客が見るも見ないも自由。さらに見てからも判断する自由があるわけだろ。
警察もこういうのは逮捕でいいだろ。営業妨害なんだし。
気にくわない映画だからってこんなアホな事が許されるのか。
映画館じたいはどんな映画でも上映して、
観客が見るも見ないも自由。さらに見てからも判断する自由があるわけだろ。
警察もこういうのは逮捕でいいだろ。営業妨害なんだし。
749:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 22:17:41 HpHifvG+0
上映は認めて、しかし観にいかないってのがベストだと思うんだがな。
上映中止活動なんかしなくても、客が来なければすぐ打ち切りになる。
変に騒ぐとヒットしてしまい盗撮野郎の懐が潤う。
ていうか上映する映画館もあるから、結構客が入りそうだ。
上映中止活動なんかしなくても、客が来なければすぐ打ち切りになる。
変に騒ぐとヒットしてしまい盗撮野郎の懐が潤う。
ていうか上映する映画館もあるから、結構客が入りそうだ。
763:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 22:38:56 0mnDBhSm0