2010年06月05日

【サッカー】W杯直前なのに…サッカー人気ダウン[10/06/04]

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/06/04(金) 12:33:52 ???0
W杯開幕直前にもかかわらず、日本のサッカー人気が下降していた。
世論調査の専門機関である中央調査社が3日、毎年恒例の「人気スポーツ」調査の結果を発表。
好きなプロスポーツ部門で、03年から野球に次ぐ2位だったプロサッカーが、大相撲に逆転されて
02年以来の3位に転落した。

最も好きなスポーツ選手部門でも、日本代表MF中村俊輔(31=横浜)の支持率が
09年の2・4%から1・2%へ半減し、8位から12位に転落。
06年W杯後に引退した中田英寿がサッカー選手でトップの11位にランクされた。
98年に中山雅史(8位)三浦知良(10位)、02年に中田英寿(4位)、
06年に中田英寿(7位)中村俊(9位)と、過去W杯開催年には日本代表選手が
ベスト10内にランクされていた。

W杯に関する意識調査では「非常に関心がある」が10・4%、
「ある程度関心がある」が30・8%で計41・2%。
06年の計54・2%から13ポイントも減少した。

ソースは
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100604-637595.html
■中央調査社 http://www.crs.or.jp/
 第18回「人気スポーツ」調査(2010/6)(PDFファイル)
 http://www.crs.or.jp/pdf/sports10.pdf
 ワールドカップに関する全国意識調査(2010/6)(PDFファイル)
 http://www.crs.or.jp/pdf/wcup1004.pdf
関連スレは
【サッカー】盛り上がらないW杯商戦 弾丸ツアーの予約3割 スカパーの新規加入者数、前年同月比約6%減少 スポーツバーも予約は低調
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275565691/l50



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】W杯直前なのに…サッカー人気ダウン[10/06/04]

【関連リンク】

Wikipedia 【 中田英寿


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


6:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:36:17 Y/iMj6wH0
W杯で予選落ちしたらお先真っ暗だな

12:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:39:17 Q0kozMwS0
TBSは今回のW杯で視聴率が取れなかったらサッカーから撤退するらしい



52 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2010-06-01 22:02:59 ID:YlEoZmXf0
5/20日の朝日新聞18面
「今回のW杯はいろいろ困っている。視聴率を取れなければサッカーから撤退させられる」と話すTBSスポーツチーフの名鏡康夫は
日本リーグ時代からサッカーを取り上げている。今年はW杯の年だというのに日本代表戦の最高視聴率は韓国戦の13.5%、Jリーグは
浦和−鹿島戦の4.9%
デジタル化と高画質化によるコスト増と広告収入減の影響が待ったなしで現場に迫る。TBSがW杯にかける予算は4年前の6割だという。
日本代表の親善試合は4年前に日本サッカー協会と電通が結んだ契約、放映権1試合1億5千万円という重荷もある。

480:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 02:40:44 JkVCiaJ20
>>12
サッカーw杯を前にして電通子会社ビデオリサーチもそれ用にちゃんとサンプル調整してるだろ。


29:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:45:27 bjEWiuCb0
最初からサッカーなんて全く人気は無い。
サッカーW杯だってメディアの異常な煽りやナショナリズムの刺激がなければ
誰一人見向きもしなかった。
政権交代してネトウヨのほとんどが死滅したから、ナショナリズムを煽る手段ももう通用しない。

49:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:52:34 CSLHcfN60
>>1
w杯近いのに・・・特番激減のサッカー

哀れすぎる


59:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 12:56:59 /W4BmWFuO
J1のチームを減らせ、相撲より人気ないを理解しないバカがいるのが
サッカーに可哀相。何か言えば「海外では」。
実際レベル低いじゃないかJ1。チーム多ければ良いってバカは本気なのか?


68:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:00:04 6ekXhpZ6O
>>59
実際に「海外では」それなりに評価されてるんだから仕方ないわな
このクラブ数があるから何人かイイ選手が生まれるんだし、サッカーは世界中でやってるから厳しいんだよ


81:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:03:32 /W4BmWFuO
サッカーファンは本当に野球より人気あると思ってんの?
これってサッカーファン全体の意見?アンケート云々じゃなく
確実に日本では野球がサッカーより人気なんだよ?
理解してるよな?

100:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:09:56 CiKnCgnB0
>>81
昔は同じ疑問を持ってた
でもよく考えてみると多くのサッカーファンは
野球人気の低下を喜んでるのであって
サッカーが一番人気と言ってはいないんだよ



112:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:12:49 9j8BFPq9O
>>100
サカ豚「世界!世界!」




118:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:14:57 CiKnCgnB0
>>112
そうそう世界一とは言うけど
日本一とは言えないんだよ

サッカーは世界一人気スポーツ
野球は日本一人気スポーツ

意外とわかってるんだよ



86:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:05:18 K46Y41Kr0
2006年
ワールドカップドイツ大会6月9日開催
ワールドカップに関する全国意識調査5月11日〜14日

2010年
ワールドカップ南アフリカ大会6月11日開催
ワールドカップに関する全国意識調査4月2日〜12日


何で今回は開催2ヶ月以上前に調査してんの?
代表メンバーすら発表されて無いじゃん。

111:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:12:33 K46Y41Kr0
野球好きでもサッカー好きでもかまわないが
>>86で書いたように同じ時期に発表しても調査時期が違うようないんちき調査を
真に受けてあーだこーだ言ってるのは恥ずかしい。


95:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:07:31 HgTHnejs0
スポーツ新聞は野球人気の低下は全く報じないよね
最近いいネタあったのにな

105:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:11:08 PruQXVI30
>>95
やきうの不人気がバレたらスポーツ新聞が困るからだろw
平日のスポーツ新聞で書くこと無くなるし。


123:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:17:01 TbrnDaOrP
>>105
野球人気がこのまま衰退していったら平日のスポーツ新聞って何書くんだろうな?
マジで書くこと全くないだろw


106:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:11:14 /W4BmWFuO
>>95
スポーツ新聞は購買層が中年、年寄りだからね。若い層が買ってくれるなら
サッカー重視にもしてくれるはず。一面で扱っても部数伸びないと
扱わないのは当然。


120:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:16:19 9j8BFPq9O
>>106
海外サッカーならわかるが税リーグはきつい


96:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:07:51 OY7WPkDC0

144:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:29:33 qRc3gJmg0
死んだ長嶋をまだ生きてると思ってるお爺ちゃんに

W杯直前なのに…サッカー人気ダウン[10/06/04]してるのか

172:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:50:56 HV4AawPY0
まあ俺らが子供だった時は野球帽がデフォだったけど
今の子供で野球帽とか皆無だもんなw
バットとグローブを持ってる子供はマジで減ってる感じがする。
高齢者が死んで野球の人気は年々落ちるんだろうな。

スター不在のサッカーで今程度の盛り上がりなら
上出来なんじゃないの。

174:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 13:53:56 vk6Fr5dhO
>>1
相撲以下www

179:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:00:26 6N2h5HKB0
高齢化社会に対応している大相撲
高齢者を市場として見なしていないサッカー
サカオタの対応見れば一目瞭然

高齢者は巨大な市場だ
人気が逆転するのも当然

197:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:38:38 BLbOEeOS0
>>1
>中央調査社 

203:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 14:55:07 qlELjVjq0
>>1
「大毅、俺らの名前がないで・・・。なんでやろ・・・。」

207:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:11:48 vLMB+WMlO
>>1 さすが高齢化社会w

220:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:42:28 bGXPMfFV0
日本人関係なくサッカーは人気あるじゃん
アジアとかでもそうだが自国民がいないのに人気のあるスポーツってサッカーくらいだろ

222:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:48:17 ToszqHev0
>>220
そう思いたいだけである。


225:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:51:13 bGXPMfFV0
>>222
お前がな
日本がここまで弱いのに人気あるスポーツが他にあるかよ


277:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:43:30 9j8BFPq9O
>>225
それはごり押しの賜物であり、競技の魅力じゃない。


280:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:46:16 K9Gpf3Yx0
>>277
サッカーは他のスポーツと比べて桁違いに報道量が多いよね。
完全に洗脳の領域。


226:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:52:10 lLwOBjeX0
Jリーグって人気下がってるか?
野球は下がってると感じるし、相撲人気が上がる理由が解からない。
なにか腑に落ちない調査結果だな。

229:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 15:53:44 jfkxB5gL0
>>226
サカ豚おじさん外出た方が良いよw


247:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:21:35 bruYfposO
しかし先進国なのにサッカーしかない欧州はなんなの

262:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:33:22 stli/i950
>>247
よく知らないが自転車やテニスやモータースポーツとかも
かなり人気あるんじゃなかったか?


248:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:23:38 RiyZwzs00
野球なんかヨーロッパ、アフリカじゃほとんどやってないもんなw
やっぱつまんないから普及しないんだろう

257:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:31:41 vLMB+WMlO
確か小学生がやってる習い事一位は今普通にサッカーだよな

A「今日もサッカーやろうぜー」
仲間「おーう!」

焼き豚の孫「野球やろうよ」

A「は?野球って何?」

焼き豚の孫「バットでボールをうってうんたらかんたら」

A「何だそれ?つまんなそー 本当にスポーツかよw」
焼き豚の孫「でもおじいちゃんが楽しいって…」
一同「ねーよww」

A「お前1人でやってろ(笑) みんないこーぜ」

こんな日が来るんだろうな

265:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:35:22 0jmFjMRrO
>>257
サッカーに都合のいいアンケートなら信じるんですねwww


287:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:50:33 ny8EYFnQ0
ワールドカップに関する全国意識調査 中央調査社
ttp://www.crs.or.jp/pdf/wcup1004.pdf
>無作為に選んだ全国の20歳以上4,000人の男女個人を対象に面接聴取法で行い、
>1,315人から回答を得ました。

1,315人の内訳
20代男性.     74人( 5.6%)
20代女性.     85人( 6.5%)
30代男性     128人( 9.7%)
30代女性     114人( 8.7%)
40代男性     101人( 7.7%)
40代女性     108人( 8.2%)
50代男性     102人( 7.8%)
50代女性     118人( 9.0%)
60代以上男性 209人(15.9%)
60代以上女性 276人(21.0%)

回答者の54%が50代以上の調査って…

300:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 16:58:59 lrEicFnp0
>>287
若い人に答えてもらえないのか年寄り向けの調査になってるのか


303:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:00:10 16sSOmy50
>>287
年代別の関心度も出てるから

それを見てから物を言え


321:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:16:51 9j8BFPq9O
>>287でサカ豚の知能の低さを露呈したな。


323:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:18:55 IhMOWTyx0
>>287
酷い調査だな
これは不公平だ
相撲と野球が有利だろうが



344:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:48:53 j89KY6CH0
>>287
> ワールドカップに関する全国意識調査 中央調査社
> ttp://www.crs.or.jp/pdf/wcup1004.pdf
> >無作為に選んだ全国の20歳以上4,000人の男女個人を対象に面接聴取法で行い、
> >1,315人から回答を得ました。
> 1,315人の内訳
> 20代男性.     74人( 5.6%)
> 20代女性.     85人( 6.5%)
> 30代男性     128人( 9.7%)
> 30代女性     114人( 8.7%)
> 40代男性     101人( 7.7%)
> 40代女性     108人( 8.2%)
> 50代男性     102人( 7.8%)
> 50代女性     118人( 9.0%)
> 60代以上男性 209人(15.9%)
> 60代以上女性 276人(21.0%)
> 回答者の54%が50代以上の調査って…


今の日本の選挙は、50歳以上で有権者の過半数。
この調査の年齢サンプリングは、概ね正しい。

世代別有権者比率
20代       15.1%
30代       17.8%
40代       15.1%
50代       18.5%
60代以上    33.4%

財団法人 明るい選挙推進協会
第44回衆議院議員総選挙における年齢別投票率
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/s44.html


945:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:02:22 mGYF03co0
>>287
これはひどいwwww
相撲が2番人気とか実際ありえないからおかしいと思ったが


314:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:10:01 QIafYJbH0
>>1
なんか今回のW杯は番外みたいな観があるんだよな。
治安がよくない国でやるとかありえん。

326:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:21:16 xAwE3U+b0
>>314
今のFIFAの長は非欧州閥だから
でかい票田であるアフリカ大陸にどうしてもW杯配らないわけにはいかなかった。


316:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:10:40 Gp3VmSFjO
確実に名無しの裸一貫が潜伏しているw

サンプル過半数が50代以上だろw


317:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:12:01 K9Gpf3Yx0
>>316
20代でもサッカー人気落ちてるのに、かわいそう。


319:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:14:20 K9Gpf3Yx0
浦和レッズの観客数減少と、
このアンケートのレッズ人気低下はきちんとリンクしてるのにね。

334:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:35:34 xPzmJl5q0
脳科学者澤口俊之が「ホンマでっかTV」でも言っていたように
子供の脳の発達には手先の訓練の記憶の訓練が言いんだよ。
そういう意味でピアノは最適。野球もまぁまぁだろう。
でも、サッカーなんてダメだよw おまけにヘディングで脳障害が起きるって
科学的に実証されているし。
欧州もアフリカも科学技術でも経済でも日米に後れてきたのはこのへんだろ。

341:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:47:32 duZOHOhZ0
>>334
欧州の科学技術が日本に何だって?欧州先進国なめんな


345:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:50:10 mhJAlDLm0
>>334
じゃ、何でプロ野球選手はバカなんだ?


353:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:06:13 8OrD2354O
>>334
(笑)
もういいよ〜。

世間一般にやきう選手の馬鹿は定説だよ〜。

(笑)





336:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 17:43:06 jWmIxG1lO
サッカーは俺だけ楽しめたらそれでいい
他人の人気などどうでもいい
他のスポーツも然り

352:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:05:19 xPzmJl5q0
>>341
お前の周りに欧州が発明開発して生活変えた物と日米が発明開発した物と
比較してみろよ。
欧州なんてノキアの携帯とダイソンの掃除機くらいだろ。
>>345
脳の発達に良いわけでそれやっていれば天才になるわけじゃないんだよ。
本当にサッカーやっている連中は頭の悪い子だねw
ただサッカーは頭の発達には役に立たないどころかヘディングという有害行為さえある競技。

379:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:42:29 8OrD2354O
>>352
数学者ノイマンはハンガリー。
アインシュタイン、ピタゴラス、ガウス。
欧州にずいぶんお世話になってますよ。(笑)


357:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:12:01 ToszqHev0
サッカーは若者に人気だからいいんだよ。
若者の文化なんだよ!

とかいってたら30代だったでござる。

360:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:15:42 m3tMrR3F0
>>357
何いってんだよ、30代のサッカーファンって十分若いじゃないか
サッカーファンの中心はJ発足当時に20代だった連中だから今では
その多くが40過ぎだろ


361:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:17:02 ToszqHev0
>>360
そいつら卒業させろよw
若者の文化だぜサッカーは。



373:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:31:39 9j8BFPq9O
老人が若い頃からサッカー天皇杯はあったのに現状がこれなんだから

サカ豚はあきらめて来世に賭けろ

389:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 18:47:45 +ueDXhh8O
アインシュタインはサッカーやって無いやん

438:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 23:02:07 RlKInMVFO
やきうの視聴率は?日本の人気スポーツはサッカーだが?
論破してみろカス

445:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 23:07:28 fTYT7/eP0
>>438

>野球の視聴率
平均でも最高値でもサッカーの数倍上だが、何か?


456:名無しさん@恐縮です 2010/06/04(金) 23:17:13 FAomPUL/0
>>438
馬鹿発見。J2やJFLは人気あっていいですね。素晴らしいwwwww


519:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 03:11:23 0+aWStAH0
>>1
サッカーオワタ\(^o^)/

530:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 03:14:27 cF3iJmIT0
玉蹴り防衛隊が必死にコピペwww
マジで笑える


現実は>>1(笑)

675:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:08:36 VxMkITF70

23.7% 22:07-23:20 NHK サッカー日本代表強化試合日本×イングランド
3.1% 19:30-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ロッテ×巨人


これマジかよ・・・
俺野糞ファン辞めてサッカーファンになるわ

681:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:13:21 Vynf+ti80
>>675
今どきサッカーファンになるんてすげえ貴重な存在じゃんww
サカ豚はこうゆうやつ大事にしろよwwwwww


697:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:22:10 rBqLMYQm0
何でサッカーのスレで野球や相撲の話が出てくるんだ?
そしてサッカー日本代表はいつ勝つんだ?


702:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:23:53 Vynf+ti80
>>697
おまえは>>1くらい読めよカス


756:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:40:29 MvHcUdf/0
06月04日の投稿数: 2,469,723
ニュー速VIP (146489)
野球ch (104416)
モ娘(狼) (98490)
ニュース速報+ (85754)
ニュース速報 (83016)
番組ch(TBS) (76013)
番組ch(NHK) (55555)
番組ch(フジ) (54766)
芸スポ速報+ (52112)
なんでも実況J (50711)
番組ch(朝日) (46257)
番組ch(NTV) (44712)
なんでも実況V (40681)
ハード・業界 (38456)
番組ch(西日本) (36861)
サッカーch (35512)
市況1 (33967)
地下アイドル (32940)
ぴんく難民 (32002)
ネトゲ実況 (30931)





電通視豚がいくら頑張ったところで情強ネット民はサッカーにはなびきませんでしたとさ。


985:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:20:12 eaYDWzfj0
>>756
野球関連は野球chとなんJか
合計したら凄い書き込み数だ
やはり日本のNo.1スポーツはダントツで野球だな
まあ世界一なんだから当然か
東アジア4位のサッカーは人気無くて当然だね・・・・・・_| ̄|○


990:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:21:54 Vynf+ti80
>>985
じっぷらにも試合ある日はスレ立って1スレ以上は消費するんだぜw


769:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:45:55 KnoM6VND0
NHKが諸悪の根源なんだよな、電通とおしてFIFAに80億円ほど
払ってんでしょ?
そのうち電通の取り分はどれくらいなのか、ほんと不透明なことが多い

772:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:47:16 sNpEAZHP0
>>769
今回、惨敗すればそれも終わるかもと期待しておこう・・・



793:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:55:43 kuetwYHU0
>>769
中国様「あん?サッカー?投資してくれるならやらせてやってもいいぞwww」

日本メディア「セカイで人気のサッカー様ですね。200億払いますのでどうか放送させて下さい」


国家戦略レベルでこの違い・・・
そりゃ中国に追い抜かれるわ。


801:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:58:05 Vynf+ti80
>>793
まあ中国は人口10億以上いるんだから本気になったら日本なんかあっとゆうまに追い越していくんだろうなw


775:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:48:19 +Ob/5sfS0
>>772
今回も、世界一になったのに人気凋落が急加速してやきう3.1

もう期待も糞も存在しない・・・


776:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 04:49:21 Vynf+ti80
>>772
今回のコートジボワール戦の視聴率の結果次第ではTBSは代表戦から撤退するみたいねw


814:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 05:03:50 XwkW1wgl0
野球とたまけり比べるなら、国内ならJリーグwのTV中継の視聴率を持ってこないと、意味ないっつーの。

843:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 05:44:01 ViH81nXk0
海外厨も原因の1つ
あれだけ卑屈に自国叩きしてたら胸糞悪くなってサッカーという競技自体見なくなるだろう

848:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 05:49:21 wXRX7l270
>>843
全世界でサッカーのレベルが低い国は海外サッカーファンが多くなる
だからそんな言い訳はやめるんだな


850:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:00:25 ViH81nXk0
>>848
なってねえよ
人気は極一部のサッカーオタクの間だけ
日本人は自国が勝てない競技に熱心になるようなバカな植民地国家じゃないからな


852:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:05:15 ZbJBXLes0
>>848
それはねえわ
実際日本人の大半は>>843の2行目通りだろうなww


857:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:22:50 gDAIth7e0
>>852
そうかなぁ
サカ豚って元々日本固有の文化みたいなの嫌いな人が多いでしょ。
欧米では〜みたいな文脈で日本を否定して悦に入る日本人って結構多いよ。
サッカーはそういう人たちの受け皿なんだと思うけど。
海外基準で日本の津々浦々まで塗り替えてやるみたいなところが最高にキモい。


855:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:17:23 D+V+1pHV0
日本人有名力士全くいない相撲に抜かれるとかw
まじ終わってる・・・

861:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:37:18 WST6s8Rk0
ナショナリズムからサッカー日本代表を応援してたけど、
よくよく見てみたらサッカー選手に日本を代表するものは何もなかった。


897:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:15:25 Elb21C7u0
脳科学者の澤口俊之さんがフジテレビ「ほんまでっかTV」で、
「こどものおけいこごとはピアノだけにしてください」って
言っていた。脳の発達には手先の運動が不可欠らしい。
ブラジル、アルゼンチンの貧困層が欧州サッカーで一山当てるために
サッカーに取り組むのはいいけど、
先進国がやるスポーツでも、子供にやらせるのは体力作り目的以外は有害。
ピアノをやらせるとか、手を使うスポーツに切り替えるべき。

925:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:50:41 l+dvlcuT0
ホントに人気ないよな。代表ユニフォームとか着てる小学生なんて見たことない。
見かけるのはジャイアンツか阪神の帽子ばっかり。

930:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:54:03 eaYDWzfj0
>>1
サッカー3位に転落か
やはり日本ではサッカーはマイナースポーツにすぎないんだね・・・
日本代表も弱いし日本の恥だからWC辞退してほしいよ

でも日本人には世界一の野球があるからね
サッカーが日本の恥なら野球は日本の誇り!
俺たち日本人は野球というスポーツを愛し続けるからサッカーなんてどうでもいいや


932:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:55:55 rEPBOrjE0
しかし、調査を見ると、年々地味に巨人の人気が上がってるんだよねえ
まあここのところ原がいいチーム作ってるというのもあるんだろうが

935:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:56:57 +Ob/5sfS0
>>932
確かに巨人の人気は最高潮だろうね

だから3.1なんてとてつもない数字を叩き出せたんだろう

アンケートではよくある事だから気にするな


946:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:02:28 FKGt7PY50
>>935
しかしこのアンケートのサンプル数は電通調べのアレより2倍も多いのであった。


941:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:00:27 s0j2ecwE0
野球は9回まで試合展開が分からないから面白い
相撲は短期で決着がつくから最初から最後まで見逃せない

サカアの面白い所ってある?

結論:相撲>野球>>>>>>>>>>>>>>>ダサッカー


960:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:08:10 UKgGpR6D0
ID:+Ob/5sfS0

仕事は?

972:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:16:39 DKW6vBV4O
>>960
今日は何曜日か知っとけよ


967:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:14:04 zdTYQOiS0
ワールドカップ前でもサッカーより野球のが報道量多いんだなww
テレビ局は盛り上げるつもりねーだろwww

980:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:18:19 VdUDUcWV0
W杯で3連敗したら
Jリーグはもちろんだけど代表人気も終わる
サッカー存続すら危なくなる



posted by 2chダイジェスト at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ