2010年06月06日

【サッカー/日本代表】中村俊輔「テーピングを巻かないでやれた。やっと(感覚が)きたなあという感じ」“最後のアピール”で復活に手応え

1:すてきな夜空φ ★ 2010/06/05(土) 06:43:23 ???0
日本代表MF中村俊輔が2試合ぶりに戻ってきた。後半開始から本田に代わり、右MFに入った。
左足首痛で離脱していたが、前日3日にテーピングを外した。3本目の練習試合も18分まで出場。
「テーピングを巻かないでやれた。やっと(感覚が)きたなあという感じ」。
背番号10にとっては復活の足がかりとなる63分間だった。

決死の覚悟だった。5月24日の韓国戦で左足首のケガを悪化させ、30日のイングランド戦は欠場。
「後のことは考えず、つぶれるぐらいでやる」。中村でさえ、足をかばって力を温存する余裕が
ないのも事実だった。
エースの立場は、本番直前に一転した。韓国戦後に岡田監督は自陣にブロックを作る守備的
戦術を導入。中村、本田の併用を捨てて本田を攻撃の軸に据え、控え組に降格した。
98年W杯フランス大会直前に三浦知(J2横浜FC)を登録メンバーから外した指揮官の
非情決断の再現だった。

だからこそ、走り回った。前線でボールをさばき、自陣深く戻って守った。後半5分の中央右
約27メートルの直接FKはGKにセーブされたが、4枚の壁の左脇をすり抜け、枠をとらえた。
同32分には中村憲とのワンツーからゴール前に進入。岡田監督も「後半はボールが回り出した」
と話した。

それでも完全復活といえる出来ではない。「ブロックして前でプレッシャーをかけるのか、ビルドアップ
するのかハッキリしたい」と戦術への戸惑いもある。「控え」から脱却できたとはいえないが、中村は
言った。
「おれは岡崎が裏に出た時に一発のパスを通すとか、自分の形がある。本番では必要になってくる」。
チームのため、司令塔の座を取り戻すための気力は、衰えていない。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/05/05.html
CKを蹴る中村俊輔
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/05/images/KFullNormal20100605186_l.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】中村俊輔「テーピングを巻かないでやれた。やっと(感覚が)きたなあという感じ」“最後のアピール”で復活に手応え

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 俊輔、左足首痛から復活!FK健在
Yahoo!ニュース 【 俊輔“最後のアピール”で復活に手応え
Yahoo!ニュース 【 俊輔、コートジボワール戦先発!監督決断

Wikipedia 【 中村俊輔


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(733中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:48:49 OxzYsDIsO

昨日の中村俊輔まとめ

・トラップミスからカウンターを受けて大ピンチを招く
・狙いすました相手へのサイドチェンジ
・速攻の場面でこねて遅攻
・失点の起点となったファール
・相変わらず守備力皆無
・後半から出場も25分過ぎにはバテバテ
・ナイスパスで今野の負傷を演出
・2点差の状態でもなお駒野にバックパス→お断りされる


25:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:52:29 S+wV33nK0
>>10
駒野の俊さんシカトには笑った
右サイドは常に駒野1人対相手2人の状況だったな


651:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:50:01 rMulQnjVO
>>10
ちゃんとまとめてあるじゃないかww


524:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 11:38:23 2NalGccM0
>>25
> 右サイドは常に駒野1人対相手2人の状況だったな

後半開始したらいきなりいいセンタリング上げられてたね。


544:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 11:57:36 JofyeQw50
>>25
バックパスお断りkwsk


554:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:03:23 3KCL3yJvO
>>544
茸バックパス→駒野ダイレクトで返す


24:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:52:24 HNP3ATio0
> 「テーピングを巻かないでやれた。
> やっと(感覚が)きたなあという感じ」

俺たちの俊さん、
復活キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
 

47:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 06:59:23 lYXox3ujO
見れなかったんだけど、本当に出来良かったの?
自画自賛してるけど…

49:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:00:27 S+wV33nK0
>>47
韓国戦と大して変わらないどころか」、ポジション放棄にさらに磨きがかかってた


63:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:04:22 TzqfEHFU0
>>47
パスミス連発、二失点分の働き、20分程度でバテバテ

酷かった


51:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:01:38 59kEAQkaO
つーかやたら本田引き合いに出してるやついるけど
決定的ピンチ招かないだけ遠藤、俊輔より
マシだろ
なんかこの二人は良いプレーのハードル低いよなぁ

73:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:05:32 clGaQCy6O
>>51
日本はボールタッチ数で評価が決まる
本田がイングランド戦で惜しいミドル打っても『一発があるだけ』、俊輔がポジション放棄して横パスするだけで『ボールがよく回ってた』



78:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:08:34 59kEAQkaO
>>73
同じく無得点なら
アホなトラップミスとかから決定的ピンチを
招かない分俊輔よりはマシっていってるだけ


310:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:53:59 YYqi/roH0
>>78
昨日の茸トラップましに出来てなかったぞw


55:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:03:00 1448AM0+0
やっぱ攻撃も含めてこいつがいないとダメだと思った
無駄なパスミスが減るからチームが全体的に押し上げてた
前半はただ走り回ってるだけでイージーミスが多く余計な体力消耗してただけ

75:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:06:08 2qU3ORjvO
>>55
前半は相手にやられてはないが?釣のオウンゴールだし
後半だけで何回相手に形作られたと思ってんだ?
カメルーン戦で後半のメンツでいったら前半で試合決められるぞ、間違いなくな!


86:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:13:09 1448AM0+0
>>75
あんな引きこもりサッカーを評価するとか終わってる


98:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:16:18 2qU3ORjvO
>>86
wwwww
Jリーグじゃないんですけど?


79:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:10:38 gAB98hsl0
本田がダメダメだから仕方ない

90:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:13:40 /d7CZOno0
>>79
本田が駄目なのはいいけど
そこで俊輔おじさんじゃなくて香川なんだよね
皆は


99:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:16:33 59kEAQkaO
>>90
そうなんだよね
さっきから俊輔だけはないって言ってるのに
本田が使えないから〜
とかばっかだしな
あの試合唯一のコートジボワールの決定機も俊さんのトラップミスから
のカウンターだったしね


97:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:16:17 pohCPW3MO
正直
昨日のプレーは悪くなかったな。間違いなく後半の攻撃の起点になってたよ

102:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:17:39 2qU3ORjvO
>>97
相手のな


103:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:17:48 vLdXFpLY0
>>97
相手のな。ミスは多いわ触れられたら倒れるわで話にならん


101:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:17:21 fL7dAMOi0
ディフェンスもダメダメだっただろw
PA近くで行くべき所でボール見て止まってたしw

108:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:19:11 59kEAQkaO
>>101
あー、あのシーンは笑ったわ
ダチョウ倶楽部じゃねーんだから


110:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:20:23 EAYTZoeXO
じっくりと出しどころを見極めて、相手にピンポイントのパスを送っていたのはワラタ

142:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:36:53 wElG+k790
> 5月24日の韓国戦で左足首のケガを悪化させ

糞パフォーマンスだったのは覚えてるけど試合で悪化したっけ?

151:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:42:24 MoVIh+rl0
本田のシュート意識・フィジカルは魅力的だが
他の部分が酷過ぎる
やはり俊輔でないと代表の中心は成立しない

それがわかっただけでも昨日の試合は成功

153:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:43:02 bPyXRqKL0
>>151
本気で言ってるなら俊さんと一緒に通院をおすすめします。


156:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:44:06 9aWXlDb60
>>153
最初の2行は間違ってないでしょ。
3行目はイミフだけどwww


158:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:44:55 MoVIh+rl0
>>153
何が?
確かに俊輔も全盛期に比べたら衰えてるのは確かだろう
しかしそれを考慮しても今の日本では実力的に抜けてるよ

昨日の前半と後半の違いを見てなかったの?
本田はサイドにはりついてるだけで全くゲームメイクできない
これじゃご自慢のシュートも活かせるはずがないね



160:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:46:24 bPyXRqKL0
>>158
サイドプレーヤーがサイドの仕事放棄するなw


232:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:16:31 tb/d79ZQ0
>>158
前半と後半の違い?
コートジボワールが要所はしめつつも、遊んだのが後半だった
ボールを持たる場面もあったが、多くはボールを保持しゲームを支配してた
後半の方が実力差を感じたけどね


237:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:18:35 MoVIh+rl0
>>232
ガチのコートジボワールの通用しなかった本田
流したコートジボワールにそこそこだった俊輔

俊輔のが期待できるのは明らかだろ。


239:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:19:43 /d7CZOno0
>>237
たいして変らんかったよ
FKしかシュートなかったろ俊輔って
他なにもしてない


243:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:20:39 tb/d79ZQ0
>>237
>流したコートジボワールにそこそこだった俊輔
流したコートジボワールにチャンス与えまくった俊輔だろ
ボール回ったからいいサッカーだったとか?



167:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:49:07 9aWXlDb60
>>160
というよりミドルの可能性なんてほとんど無いのになぜ右に左足の選手使うのか
イミフなんだよな。
左に左利き、右に右利きの選手おいて早めのクロスを入れまくる方法のほうが
まだ得点の匂いがするけどなww


179:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:52:44 MoVIh+rl0
>>167
今野のアーリーは良かったな
一時日本代表はアーリーの練習ばっかりしてたような気がするんだが
もうやめたのか?


165:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:48:56 59kEAQkaO
>>158
そういや右サイドなのに左サイドバックの位置にいたりしてたな
最後らへん左が攻められてるとき駒野の裏で
コートジボワールの選手が一人ドフリーで
手を振ってたの見てた?
あれ通ったら戦犯モンだよ


163:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:48:03 MoVIh+rl0
>>160
じゃあ逆に本田が昨日何をした?
(枠外)シュート1本だけだろ?


164:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:48:52 bPyXRqKL0
>>163
お前前半のプレスと後半のそれ比較してるのか?
前半俊さんがいたら全身打撲で死んでるぞ。


169:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:50:12 rSaQZLj+0
>>164
急に何を言い出すんだ
ちょっと笑っちゃったじゃねーか


161:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:46:47 9aWXlDb60
まぁ本田と茸というより遠藤をまずどうにかすべきだと思う

168:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:49:25 /d7CZOno0
>>161
稲本とか?
もしくは中村憲


171:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:50:24 9aWXlDb60
>>168
今日を見る限りケンゴは厳しいね。
よって稲本。


173:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:51:39 fL7dAMOi0
>>171
稲本も酷いパスしてたけどなw


175:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:51:48 0eWjbpbE0
今までずっとたたいてたけど
本田は俊輔が当たり前のようにやってることが出来ないよね
ちょっとタメて散らしとか
昨日も俊輔が入ってから多少流れが良くなった
本田の下手糞なプレーみてたら
あんなにたたいていた俊輔が神に思えた・・・俊輔すまん
俊輔ももう衰えてしまって以前ほどの力はないけど本田に比べたら遥かにマシだったわ





201:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:02:33 MoVIh+rl0
>>175
本田本人も言ってたけどトラップが下手くそなんだよな
だから相手にすぐ詰められるしパスコースも探せないまま乱暴なパスになりロスト

もう見るのが辛いから本番では最初から俊輔にしてくれ


177:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 07:52:33 OSo9SwxgO
で、負けたらまた悪くなるのか?
いい加減にしろよ

382:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:29:53 jEEnbjclO
>>177
そら知識なさ過ぎるわ
こないだ飲み屋でランパード186cmあるとか言ってたおっさんいたな…


226:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:14:16 d6Mr22Tt0
後半良くなったように見えるのは、相手が遊びだしたからだろ
前半と後半で相手のプレッシャーが全然違うし・・・
リフティングとかして、本当に舐められてた
あんな試合見たの初めてだ
見てて悲しくなってきたわ

240:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:20:06 0P0aZqzmP
サッカーって点取るスポーツで一番点入りそうだったのが本田のボレーだったよな
なんか1本他の選手がポストに当ててた気がするけど

242:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:20:21 bT3fXp360
ホテルに戻る途中、中村俊輔選手とすれ違う。
記者のひとりが「山へは行かなかったんですね?」と声をかけたら
「何か得るものあった?」と華麗に切り返されました
8:04 AM Jun 2nd webから

552:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:01:38 PeSMwpcV0
>>242
昨日の試合でなにか得るものあったかこっちが聞きたいわw


251:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:24:14 tb/d79ZQ0
こういうアピールの記事もそうだし、昨日の実況の俊輔、俊輔、俊輔
そういうのに嫌気がさしている人が多くなってるのにまだ気付かないのかな

257:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:25:33 PZjmzkDx0
>>1
下手

262:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:27:10 0eWjbpbE0
まあ、とにかく、この試合での日本代表のディフェンスは、まあまあ上手く機能していたのですよ。それに対して(前半の)攻撃は、とても「薄く」なっていた。守備に気を取られているから、どうも「前への押し上げアクション」が鈍重になっていたのですよ。
その要因は、中盤から前線へかけての人とボールの動きを加速させられなかったことだね。
まあ、この時点だからね、もう「誰」なんていう議論には入っていかないけれど、一度ボールの動きを「タメ」るならば、「そこ」から、本当に危険な仕掛けの流れが出てくるべきなんだよ。
単に、シンプルな「逃げパス」を出して足を止めてしまったり、持ちすぎて相手に奪われるような愚鈍なプレーを繰り返す選手がいたら、そりゃ、チームメイトのイメージが警戒感にあふれてしまうのも当然だね。
それに対して、後半。それが、このコラムのポイントになるわけだけれど、ナカナカ・コンビ(中村俊輔と牛若丸=中村憲剛)が入り、しっかりとボールが動くようになった(ポゼッションの内容&イメージが向上した!!)ことで、
人とボールの動きは、明らかにポジティブに増幅していったのです。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/10_japan_vs_cote.html



330:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:04:51 vBDToD6O0
>>262
湯浅はどこの国の試合を見てたんだろうな
毎度思うが


380:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:26:52 qa9dKQMb0
>>330
金田は昨日の出来に不満だったね。
起点に慣れなくて、中に入って迷走は相変わらずだし。
前に行けば戻らんし。
何度逆起点になりかけたか。


690:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 16:19:06 zpA1sg2MO
>>330

ウイイレじゃね?


269:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:33:40 oQXoWkHpO
中村は完全に主導権を取れる格下にしか使えないよ
あの対人守備の弱さとスタミナの無さはJ2レベル
あんなんじゃ嫌でも守備に奔走させられる強豪相手には穴でしかない

307:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:52:31 fYsmbFuI0
中村は森本にパスしないよな
後半39分とあと一回は絶好のパスシーンがあった

317:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 08:57:19 N3ETagKx0
>>307
森本にパスだすんかなって思ったら左に切り替えして剣豪にパスで剣豪ミドルってあったけど
森本にだせばそばに(長谷部?)もいたから結構チャンスになりそうだったが
森本なんか嫌われてそう・・・てか縦にパスだせやって思った。


338:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:08:00 jEEnbjclO
>>317
ベンチで説教くらってるような映像あったな 笑ってしまったよ


341:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:09:33 fYsmbFuI0
>>338
勿論、森本が中村を正座させてたんでしょ?

動画頼みまーーーーーーーーーーす


373:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:23:57 jEEnbjclO
>>341
録画してねぇよ
腕組みされながら理不尽な事言われてたっぽいけどね


377:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:25:24 fYsmbFuI0
>>373
最悪だな中村は

話は変わるが森本はああ見えて180あることに驚いた


342:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:09:39 fLhKbx9M0
>>1
俊輔のアピールは、イングランド戦後のダッシュ


351:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:16:22 x03nlDCm0
韓国戦は心配したけどコンヂション戻ってきたな
後半のボール回しが前半からできればあんな結果にはならなかった
前半が悪すぎただけに本番のメンツがハッキリしたろ
岡崎→森本
本田→俊輔
長谷部→ケンゴ
遠藤→長谷部
今野→駒野
これでいける

371:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:22:57 j/UhM8GY0
>>351 前半は相手も動けるし、プレッシャーの質が随分違うと思うけど。俊輔、憲剛のどちらか使うにしても後半仕様だと思います。
ただそうなると、遠藤→長谷部で中盤が足らないのは確かだな〜。


383:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:29:59 SD9NWzY/0
茸中心のパスサッカーが通用せずに負けて帰ってくるなら、日本サッカーの現状と
その限界を確認できるから少なくとも次につながる財産が残るけど、昨日の前半のように
無能な本田が空回りするだけで為す術もなく負けて帰ってくるなら、ドイツと同じで
次につながるものが何も残らない
昨日の試合で日本人がフィジカルを鍛えても無駄なのはよくわかった
物理法則を無視するかのような強靭で俊敏な巨体の黒人選手にはなれっこないw
やはりこの大会はパスサッカーの限界をちゃんと自覚する大会にすべき
そうすれば、次にそこに何を足せばいいかが見えてくる

397:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:37:36 Bk59KVnO0
>>383
これまでの親善試合で十分です、ハイ。
本番3試合を無駄にしないでほしい


390:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:33:51 jEEnbjclO
>>382
アンカーミスった
>>177じゃなく>>377

399:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:37:59 x03nlDCm0
後半良くなったのは南アフリカ戦と全く同じだよな
オランダ戦の前半といいボールが支配できてることを俊輔抜きで考えるのは無理があるぞ

411:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:43:52 hbLSHKLW0
2009年09月09日 「(足は)まだ結構痛い」
2009年09月14日 「足がけっこう痛いんで」
2009年09月18日 「(足首痛腫れ)中の方が痛い」
2009年12月09日 「足首をひねらなくてよかった。腫れているけど」
2010年01月16日 「キツイね。2週間前から違和感があった」
2010年01月20日 「まだ痛みはある」
2010年01月21日 「少しずつ良くなってきている。痛みはあるけど」
2010年02月14日 「シュートの時はまだ少し痛みもある」
2010年03月05日 「昨日の試合の体調は55%程度」
2010年03月06日 「少し体が重い」
2010年03月15日 「乳酸がたまっている状態でやっていた」
2010年03月22日 「筋量が落ちてるから激しい運動をしたときに右だけ張ってくる」
2010年04月03日 「痛くてスパイクが履けない」
2010年04月07日 「後半になって(痛みが出た)。あした?治療だね」
2010年04月09日 「時間が短ければ悪くなることはない。なぜ強行出場を志願するのか?生まれつきだよ」
2010年04月10日 「(試合を)やりながら完治させるのが自分には合っている」
2010年04月14日 「ボールを蹴るインパクトの際に痛い」
2010年04月15日 「(プロテクターで)痛みを感じる怖さがなくなる」
2010年04月17日 「ボールを蹴ると痛い。スパイクで患部を常に圧迫するからなかなか完治はしない」
2010年04月19日 「日本は息抜きや体のトリートメントがしやすい環境がある」
2010年04月20日 「(腫れで)くるぶしが見えない。やりながらだとなかなか治らない」
2010年04月23日 「昨日から今日にかけて劇的に痛みがなくなった」
2010年04月24日 「左足を踏まれてひねった。むちゃくちゃ痛かった。病院に行く必要はないと思う」
2010年04月25日 「これまでの昨日の今日に比べたら一番いい。足に塩でもまこうかな」
2010年05月01日 「踏ん張ると痛い。(テーピングのせいで左右の)バランスがおかしくなる」

417:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 09:45:58 /58RyEeY0
益子勉 中村俊輔をメンバーから外すべきか
http://www.youtube.com/watch?v=1m3oUjAX3YU

↑ワロタwww俊さん想像以上にすげー!

・本当に痛いのか、それとも精神的なものなのか・・・
・ドイツでも夜になると熱が出るということで
 チームドクターも原因が分からない
 ドイツの大きな病院で精密検査をしようという事になったら
 本人から熱が下がったと自己申告・・

ドイツでは
熱でた→病院いくか→治った
スペインでは
足が痛い→病院で検査して異常なし→それでも足が痛い
日本では
足が痛い→休むか?→試合しながら治していく→試合後→試合しながらじゃ治らない
Jでは騙せた


451:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:18:18 mpjoIJ48O
>>417
もう完全に精神的なものだろうな


458:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:20:25 Tr55UafO0
>>451
そういう意味で絶対に日本のエースに相応しくないよね。
今回もやっぱり直前でこうなったし。
コンディション合わせんのも下手。


437:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:04:13 dIePFPmBP
で、本番で痛みがぶり返すんですね?
しかも試合終了後に

454:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:19:03 Dyc/4gNEO
サッカー全く知らないうちの母でさえ、茸見て何歩いてるの?って言ってた

464:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:23:11 aujiZzp90
昨日は工場長ですら本田批判中村擁護をやめて岡田サッカーを叩いてからな。
中村が本田がなんて次元じゃない程糞試合。ドログバ今野も負傷で後味も悪いし。

497:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 10:58:10 DxuWulk00
アンチは絶対認めないだろうけどたしかに後半よくなったな

508:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 11:13:51 SgN1wx1q0
>>497
日本が良くなったんじゃなくて、相手が悪くなった・・・・・じゃね?
まぁ、俊輔アンチではあるけど、わざわざ試合内容捏造してまで叩くつもりはないぞ
本当に日本が良くなってたんなら、後半得点出来たと思うんだよね
明らかに相手の運動量は落ちてたし
パスは確かに回るようになったけど、それだけだった・・・・・


514:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 11:25:01 qa9dKQMb0
>>508
後半は相手のプレッシャーが明らかに無くなったからね。

で、中盤で回せた、けど攻めの形が出来ないって致命的だよ。
森本が前でキープできなかったら終わってた。


528:あ 2010/06/05(土) 11:41:18 goGOPipO0
本田いらねーだろマジで
なんでオランダとロシアいっただけでもう世界のすべてを見てきたよーな
口調になるの?しかもオランダっつってもたかだか2部だろ?しかも1シーズン
通してたかだか16ゴールかよ。1流のプレイヤーならその倍は取るだろう2部ならね。


571:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:16:16 uydCgjspO
>>528
本田が攻撃面で機能してるとは言い難いが
奴がいないと単純にボールの取りっこで勝負にならないw


532:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 11:46:27 uydCgjspO
本田と阿部がいなくなって試合になってなかったんだが
見る人によっては後半が良かったんだなw

556:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:04:46 JofyeQw50
中村俊輔は相手から2〜3メートル離れててもプレッシャーを感じるんだろう
寄せず寄らず、まるで反発する磁石かのように相手と距離とって

すぐそばにボールが来てもジョギングのような走りでフラフラし
安全な場所を探して中へ中へ移動し、しかしボールを貰っても相手に寄せられると
髪を振り乱して倒れこむ

もう見たくないよ

576:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:18:49 n2g0RDh10

590:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:34:51 TuyT7g9vO
>>576
今野の身体が弱かっただけ
直前に絡んでたからって何でも俊輔のせいとかアンチおめでたすぎだろ


608:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:00:59 n2g0RDh10
>>590
まあなんとなく俊輔と絡めたのは俺が悪いとして
あのファウルで怪我をした今野に弱いだけって言えるお前は目がおかしいな
後ろからカニバサミなんて明らかに故障させにいってるだろ


614:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:06:32 4S1VbWDL0
>>590
ああいう雑なパスはホスピタルパスって言うんだよ
間違いなく中村のせい


598:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 12:44:58 oCCnnotp0
長谷部「おいっ」
俊輔「は、長谷部、君」
長谷部「相変わらずムカつく喋り方してんのな。お前、なんでまだ10番やってんの?
それで、何で代表に試合とかしに来てんの?お前、自分が俺らにどう思われてるか、
知らないわけじゃないだろ?お前がスポンサーびいきにあぐらかいて、10番やって、
前回のワールドカップも惨敗したことを、まだ誰も許してねーよ!
やっぱあの時、脚折っときゃよかったか?その位やんねえと、お前にはわかんねえか?」
遠藤「俊さーん、あ、ちわっス」
長谷部「ちわ。じゃあな、キノコ」
遠藤「脚折るって、何?おい、マジでそんな事されたんなら、黙ってちゃダメだぞ」
俊輔「長谷部君は、本田君に、10番着けさせようとして、でも、俺が、スタメン辞退しないから…」
遠藤「だから脚折るってのか!」
俊輔「長谷部君は、悪くないんだ。だって、本田君のほうが、いいMFだし、みんなに好かれてるし。
俺は、き、嫌われてるし」

629:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:18:49 7wzse88JO
心を鬼にしてカズを切った岡田がコンディションの悪い中村を使い続けるのは謎だ。


636:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:23:01 O0cb5V160
3メートルぐらいのでかいトラップ奪われコートジボワール最大のチャンス演出してたよな
ってか相手のチャンスには必ず中村が絡んでる

643:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:36:31 YwolKAyL0
俊輔もだめだったが他もほとんどだめだったな。
本番直前に長谷部トップ下とか頭おかしいとしかおもえない。
試すならもっと前にやっとくべきだろ。長友も昨日は今一だったしな。
岡田が就任してから日本は着実に弱くなってるな。

646:名無しさん@恐縮です 2010/06/05(土) 13:43:47 ZjLoHLA10
>>643
各選手が本職じゃ世界レベルに達してないから
急造コンバートで奇跡的な適性を求めるという
岡田の初期妄想試合展開に合わせた選手選考の時点で終わってたんだよ


719:名無しさん@恐縮です 2010/06/06(日) 02:44:52 HchEMnib0
>>1
   *   *
 *   +  嘘です!!
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
   Y 俊輔 Y  *



posted by 2chダイジェスト at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ