2010年06月09日

【サッカー】小学生のサッカー人気が低下…日本代表への熱は冷め、選手登録数も毎年減少

1: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/06/08(火) 12:53:17 ???0
 11日にサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開幕する。2002年日韓大会当時は
新潟もサッカーへの熱気であふれていた。しかし今、将来のサッカー人気を支える小学生の
日本代表への目は冷めている。選手登録数も微減傾向だ。県内サッカー関係者は
「今大会をきっかけに人気が再び盛り上がってほしい」と願っている。(有田憲一)

   ◆

 新潟市西区の真砂小の校庭で活動する「ボカジャパン新潟402」は全国大会出場経験もある強豪だ。
現在は小学2〜6年の21人が所属する。5月中旬の日曜、どの選手が人気なのか、練習後に聞いてみた。

 15人のうち、アルビレックス新潟のテクニシャン、MFマルシオリシャルデス選手を6人があげ、
最多だった。続いてポルトガル代表のエースFWクリスティアノ・ロナルドで3人、
ブラジル代表MFカカが2人。あとは元イングランド代表MFベッカム、アルゼンチン代表FWメッシ、
元ブラジル代表MFロナウジーニョが1人ずつ。日本人選手は1人、新潟県出身のDF吉田正樹
(東京ヴェルディ)の名だけがあがった。

 主将の成田竣也くん(12)は「海外選手のほうが身体能力も技術も高いと思う」。
国内外を問わず、好きなチームを聞いたらスペインの名門バルセロナと答えた。
今大会はカカが所属するブラジルを応援する。

 同じく6年の山本裕也くん(11)はチームきっての海外サッカー通だ。
「優勝候補はスペイン、オランダ、アルゼンチン」と予想した。

 岡田武史監督が言うように日本代表は4強に入ると思うかな?

 「自分の国には勝ってほしいけど、オランダにはかなわない」。
日本代表には「点がとれない印象がある」のだという。アルビのFW矢野貴章選手も
メンバーに入ったが「世界で戦うにはスピードも高さも足りない」。

>>2以降に続く)

ソース:asahi.com(06/08)
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001006080001

<関連スレッド>(dat落ち)
【サッカー】小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254969434/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】小学生のサッカー人気が低下…日本代表への熱は冷め、選手登録数も毎年減少

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 W杯日本代表、地元市民に練習を公開
Yahoo!ニュース 【 過激発言が飛び出すか!? 怒れるラモス氏が生トーク番組に登場
Yahoo!ニュース 【 闘莉王、岡田Jの嵐の英雄だ!ドログバ病院送りで世界的脚光
Yahoo!ニュース 【 サッカー:南アフリカW杯 「大爆発を」 遠藤選手の両親に寄せ書き託す /鹿児島
Yahoo!ニュース 【 南アW杯 揺れる魔球も注目 軌道は予測不能、GK泣かせ

Wikipedia 【 ブラジル


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/06/08(火) 12:53:37 ???0
>>1の続き)

 コーチの増田淳一さん(36)は、同チームの前身である「真砂ペレ集団」の出身だ。
自分の頃と比べると、子どもたちの日本サッカーに対する見方も変わってきたと感じる。

 1985年10月のW杯メキシコ大会最終予選、韓国を相手に当時のエース、
MF木村和司が決めた約25メートルの直接FKに熱狂した世代だ。この試合では韓国に勝てず、
最終的にW杯初出場は果たせなかったが、当時サッカー人気は高かった。
「自分のチームも1学年に60人ほどいたくらい。W杯に出られなくて本当に悔しさでいっぱいだった」

 現在、日本代表は今回の南アフリカ大会で4大会連続で4度目の出場。
すでに予選でアジアを勝ち抜いて当然の空気がある。一方で8年前の日韓大会での快挙、
16強入りは今の小学生の思い出にはなく、直近の記憶は1次リーグで1分け2敗に終わったドイツ大会。

 今は欧州トップリーグの試合がテレビで簡単にみられる。
子どもたちも、日本代表の世界での位置付けを冷静にみている。

 「サッカー人気が盛り上がるのは、今大会の代表の活躍にかかっていると思う」。
県サッカー協会の沢村哲郎会長(68)は力説する。

 同協会が持つ過去4年の県内の小学生の選手登録数推移を見ると、06年度の
5520人から毎年減っており、昨年度は4864人。選手のサッカーに対する知識や技術、
グラウンドなど環境面は向上しているが、全体の熱気は02年日韓大会時と比べて
落ちついたとみる。

 当時はJリーグ2部でアルビが上位に食い込み始めた時期でもある。
「一般の人の話題も当時はサッカー。(日本代表も含めて)当時の選手からは強くなろう、
勝ちたいというインパクトを感じた。今の代表には停滞した雰囲気を感じる」という。
技術以上に取り組む姿勢が人気を支えていたようだ。「子どもたちを引きつけるためにも、
強い勝利への姿勢を見せて欲しい」。それがサッカーの底辺の拡大につながる、とみている。


41:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:06:35 aMAH+hE5O
キャプ翼みたいな漫画が出れば人気上がる

58:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:11:07 PCnFK3S90
>>41
イナズマイレブンは人気あるんだぞ


45:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:07:52 2NE6vKx00
今どきの小学生で数少ない「新規」のサッカー好きは、
海外サッカーやら日本代表やらJリーグやらからの影響は皆無。


アニメ「イナズマイレブン」  これだけ。


ソースは、某Jチームサポで地域リーグ現役の俺とその息子



60:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:11:14 9ylW5Yeu0
子供がサッカーを分かってるのは良いこと
日本選手を目標にしてたらそこでレベルが止まってしまう

99:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:23:24 bcDBpX1h0
>>1
矢野は0かよ。
子供は正直だなw


115:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:29:25 Qvr8Ts9g0
61 :陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 19:44:09 ID:Nlv4gbGv0
ゲイだけじゃなくて日本全体で盛り上がってないからねえ。
前回のドイツ大会の時までは職場のノンケ男子の話題は
そればっかだったのに。始まれば盛り上がるのかしらね。
そういや一時期よくみたサッカーシャツを着た人も
あまり見かけなくなったわね。

101 :陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 22:34:36 ID:/bYF6hyzP
日本のサッカー選手って、年取っても、
坊主にする潔さがないから、結局老けて見えるのよね。
ゴールキーパー以外は、チャラいのが多すぎて、
ワールドカップが近づいてすら、チェックする気にもならないわ。


123:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:30:48 93SsScylO
(>>1の続き)
※なお、プロ野球はゴールデンで視聴率3.1%を叩き出すなど安定した人気を誇っている。

126:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:31:28 Qvr8Ts9g0
カペッロ「ハエジャパンに期待すること?ない」「サッカーを優雅に奏でる国は欧州と南米だけ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275581660/l50

5 : アンコウ(愛知県):2010/06/04(金) 01:16:14.85 ID:E5thapxQ
まあ実際その通りだろ

6 : オオニベ(東京都):2010/06/04(金) 01:16:24.94 ID:S25E+itn
ヨーロッパと南米だけでやってればいいと思う。

15 : アブラハヤ(アラバマ州):2010/06/04(金) 01:18:45.36 ID:a8N2vApN
世界中の誰もが思ってることだ。もちろん日本代表の選手も。

21 : アブラハヤ(東京都):2010/06/04(金) 01:20:27.28 ID:DxagpCyq
クラブW杯も結局茶番だしなw 欧州と南米以外いらんわ

26 : オオスジヒメジ(大阪府):2010/06/04(金) 01:21:26.81 ID:oROr0MY1
ks日本選手ボコボコwww サカ豚涙目www
サッカーなんてもうみたくもないわ

31 : シノドンティス(コネチカット州):2010/06/04(金) 01:22:07.85 ID:t3VXo1Ps
恥ずかしい
カペッロもイライラしながら答えたんだろうな

40 : マスキー(愛知県):2010/06/04(金) 01:24:20.60 ID:dZvzojZ/
>日本はW杯出場自体が“成功”だ

なんか納得したわ ベスト4(笑)

48 : サクラダイ(東京都):2010/06/04(金) 01:27:11.27 ID:KDR8BMg4
しかもそのW杯出場も周りが低レベルの癖に出場枠拡大で
何の価値もなくなった模様

51 : ネコギギ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 01:28:13.71 ID:H/KIefb1
もうこんな白人様専用の蹴鞠ゲームはアジア諸国ボイコットでいいだろ

107 : イナダ(東京都):2010/06/04(金) 01:56:00.14 ID:0y22lukc
日本人も期待してませんから

139:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:36:23 VjV7xkjr0
土日に河川敷いけば分かるけど、
野球場はどこも埋まってて大盛況
プレーするチームはもちろん、父兄の応援や単に野球すきなおっさんなど観客も多い
しかも次の試合のチームも次々きて、ごったがえしてる感じ

一方サッカーグランドの方は埋まってるのは場所がいいところだけ
しかも正式な試合じゃない、草サッカー程度が多く、父兄も見に来ない
場所が悪いところは試合すらしておらず、2、3人が勝手に遊んでたりする

野球とサッカーじゃ裾野が違うと感じた

157:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:46:06 OT8BKNvz0
>>139
サッカーには野球と違って統一された協会があって
ジュニア・ユース・学生・社会人リーグ市の3部から県・地域・JFL・J2・J1まで
協会の各支部もと運営されてるって知ってた?

裾野w


161:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:48:48 ECK2UMHM0
>>157
それだから組織が官僚硬直化して選手育成能力が高校サッカー全盛時代より
すさまじい勢いで低下しているんだよね


160:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:48:45 93SsScylO
>>1
マジかよ…俺プロ野球ファンでよかったわ
よーし今日も明日もナイター中継見ちゃうぞ
かっ飛ばせ〜

178:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:55:40 s14EiLKg0
小中学校のサッカー人気の激減は凄まじい。
スポーツ少年団も一校ではどこも人数が足りずに、2校〜5校ぐらいで合同しないと
チームが作れないみたい。
逆に野球チームは盛況で、1校で何チームもできるくらい集まってしまって
練習場所の確保や選手選考など苦労しているようだ。

182:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 13:56:21 pDMhIuMC0
野球は強い。サッカーは弱い


まさにこれだけだな原因は

194:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:02:11 +146gOBw0
>>182
野球の日本代表はいつカメルーンやオランダやデンマークと戦うんですかぁ
戦ってもいないのに強いと分かるんですかぁ
去年のワールドカップではイタリアなどにぼろ負けしていますよぉ


213:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:13:35 9al+bDTj0
>小学生の日本代表への目は冷めている。選手登録数も微減傾向だ。

裸が立てるとこうなる
【サッカー】小学生のサッカー人気が低下…日本代表への熱は冷め、選手登録数も毎年減少

223:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:31:05 t9CcFujC0
国内の4流大学に入学できて、大学生になれたと家族ぐるみで大喜びしているのが焼き豚。

世界の超一流大学を受けて失敗するが、その志を良しとして家族で応援してるのがサカ豚。

230:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:35:34 Qu4ncisP0
日本サカーの永遠のライバル バーレーン(笑) 人口60万(大爆笑)

例えば、2010年のワールドカップに向けた三次予選で日本はバーレーンに負けましたが、それは本当に大事件なんです。
バーレーンに行けば分かりますよ。人口60万人の、向こう側まで見えてしまうような小さな島で、
大人たちは昼間から水タバコ吸ってのんびりしている。明らかにあんまり働いていない。
「ここに負けちゃイカン!」と僕は思いましたね(笑)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20/1018065/?ST=as_npcism&P=1


◆選手月収たった5万円 収入10%以下のアマチュア相手に敗北は許されない。

「我々は資金面で苦労がつきない。環境整備はまだ発展途中。他の中東の国々と同じと思わないでほしい」
王族でもある同国サッカー協会・カルファ会長は、こう語った。
 オイル資源が枯渇し、資金が潤沢とはいえないバーレーンのリーグは、いまだプロ化されておらず、
代表6人を擁する国内最強アル・ムハラクのみがプロ選手を抱える。
しかし、彼らの月収は3000ドル(30万円)程度で、浦和の1試合当たりの勝利給の3分の1に過ぎない。
他球団選手はクラブからの収入は500ドル(約5万円)で、
元代表DFハッサン(23)は「この国ではムハラクの選手以外、サッカーは趣味。みんな学生か本職を持っている」と告白した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20-OHT1T00028.htm

【サッカー】バーレーン・マチャラ監督「バーレーンの人口は70万人。我々の国はアマチュアで、プロではありません。」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214148647/


◆日本(プロ化して16年)
◆バーレーン(アマチュア プロリーグなし)

       バーレーン    日本
人口    67万7,886人  1億2千728万8,419人
登録選手     4,078人       101万6,909人
クラブ数       52          2万9,194

日本 対バーレーン戦(1勝2敗)

244:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:38:54 34Xri01G0
新潟の子供ってサッカーじゃ無かったら何応援してんの?
べつにプロ野球チーム有るわけでもなし
例によってあの田舎で人気の東京のチームが好きなの?

271:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 14:48:05 /ruEQK8E0
あらゆる競技の中で一番代表選手の闘志が伝わってこないからなぁ。
しかも口先はエラソー言うし。

297:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:02:50 Ntsw21GU0
>>1
そりゃマスコミで一番持ち上げられているのが、ブサイクで口が悪く
へたくそな本田なんだからなあ、人気が落ちるのも当然だろう

302:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:07:21 vJVFcGbX0
>「ボカジャパン新潟402」は全国大会出場経験もある強豪だ。
>現在は小学2〜6年の21人が所属する


強豪なのにたった21人って少なすぎるだろ
子供のサッカー離れは深刻だなw


307:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:10:05 CpCi90RUO
>>302
たくさん居ればいいとか
頭悪いだろ。


306:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:09:57 p8xy08nh0
貧しい国の子供が相手殴り倒さんばかりにタックルしながら、
成りあがっていくのがサッカーの世界なのであって、
裕福な環境の中、ゲームやってる子供が、パス回してサッカー楽しんでる
日本がサッカー一流国になれることは永遠にない
要するに日本にサッカーは向かない

310:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:11:56 YInsDIgQ0
>>306
ハングリー精神が必要なんですかねー
とはいえ欧州のサッカー選手も片っ端から労働者階級なんでしょうか。


314:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:14:03 XUT9Je120
>>306
優勝するのは大体貧乏国じゃないがな

カペッロ「サッカーを奏でられるのは欧州と南米だけ」


317:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:16:41 /6rDLgU1P
>>306
日本は裕福な美意識を表現できないから国内リーグで
日本の美意識を表現出来ないんだよ。
心が卑しいハングリーだから強い海外に目が行くw


319:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:18:38 YInsDIgQ0
>>317
日本の美意識を表現するキャンバスとして
サッカーが向いてる素材かどうかはまた別の議論が成立するのでは…?


326:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:24:26 An/xamaU0
サッカーは野球と違って身体能力がもろに出るスポーツだから
日本人は不利だね。

それにしてもおなかがブヨブヨのプロ野球選手は気持ち悪い。

329:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:27:03 SAD2XGBy0
>>326
サッカー日本代表のエースナンバーって身体能力低そうだが。
パワーもスピードもないんじゃないか?

遠藤もしょぼそう。


335:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:35:51 RiO/EXfsO
個人ならまだ可能性あるよ
相撲やるなら日本、てな感覚でサッカーやるならイタリアスペインイングランド
てな真っ当な感覚を子供はつけて欲しい

336:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 15:38:00 Z1pi4vQJ0
>>335
サッカーするなら
子供の頃から海外に移住でもして現地でやらせた方が良いのかもな


355:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:02:44 hvPOw41M0
2chにかかったら誰でも馬鹿にされて格好悪いものにさせられると思うがな

360:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:08:00 /2xbzDQU0
やっぱし、Jリーグの方をもっと盛り上げないと。
視聴率重視で国際大会ばかり取り上げてるのが非常にマズイ。
野球のパリーグなんかは地域密着型・TV軽視で成功してるし。

そもそも、パリーグのビジネスモデルはJリーグのパクリだったと思う
んだけど、いつのまにやらお株を奪われる始末。

365:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:11:55 KdUJh8el0
>>360
やきうがまだよくなったのはWBCの効果


377:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:20:25 nF8Ge4Up0
アメリカっていまだにサッカー人気ないの?
今でも十分強いが国が力入れたら普通に世界の強豪になりそう

380:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:24:05 Z1pi4vQJ0
>>377
どんなに活躍しても
アメリカのいわゆる4大スポーツと同等の人気と地位を獲得する事は無いんだろうね


383:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:26:41 hvPOw41M0
>>380
どんなに活躍しようがって言っても
アメリカの国際大会での成績って毎回毎回どんな大会でも似たようなもんだから
そうそう大きな活躍しだすってこともないだろ


393:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:32:02 iVPy4drK0
とりあえず視聴率40パーいってくれんと困る

404:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:39:15 wNxJtAM5P
サッカー
9位 イナズマイレブン2〜脅威の侵略者〜(DS)  94万3615本
23位 ワールドサッカーウイニングイレブン2010(PS3)  37万7340本
38位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PSP)  25万204本
43位 ワールドサッカーウイニングイレブン2009(PS2)  23万9928本
75位 イナズマイレブン(DS)  16万7273本(39万6284本)
86位 J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J(PSP)  14万6371本

合計212万4731本


野球
45位 実況パワフルプロ野球ポータブル4(PSP)  23万3864本
67位 パワプロクンポケット11(DS)  18万5644本(28万4720本)
76位 実況パワフルプロ野球2009(PS2)  16万6085本
93位 プロ野球スピリッツ6(PS3)  13万4910本

合計72万503本(笑)

410:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:43:02 afAx/l7F0
>>404

クラブチームや少年団でサッカーや野球してる子供は
ゲームなんかほとんどしないから参考にならんよ


416:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:47:40 aGefKZcV0
>>404
サッカーソフトのほうが売れてるニダ!!
サッカーのほうが人気ニダ!!ホルホル
ということか?
よかったな


417:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:49:09 YInsDIgQ0
>>404
やるスポーツとしてはサッカーの方がおもしろい、という説明を
ゲームで裏付けてるような気がする


428:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:53:44 afAx/l7F0
>>417

確かにやるだけならサッカーの方が容易だな
ボールひとつあればできるわけだし

だが青少年期に熱中できるスポーツかと言われれば
そうではなかったな

実際中高でサッカー部に所属してた連中って身体的肉体的体力的に劣る生徒ばっかりだった


406:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:40:33 hvPOw41M0
イナズマイレブンってサッカーに入れていいのかよく分からんが
そんなに人気があったのか…

426:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 16:53:09 WmU6molfO
>>1
ガキが減ってるんたがらしょうがないじゃん
アホか

458:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 17:11:55 afAx/l7F0
つーかJリーグチームは
大金積んで世界中の一流選手を集めようって気はないわけ?
そうすれば日本サッカーの人気も実力も底上げできると思うんだが

今のJリーグって金使わずに適当にやってる感まるわかり

471:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 17:18:33 IF05g3hJ0
>>458
大金積んだからって世界の1流選手が集められる訳じゃない。
サッカー選手は金も大事だがそれだけが移籍する理由にはならない。




463:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 17:14:39 An/xamaU0
古河閥、早稲田閥のサッカー協会じゃ自浄作用はないね。
もっと誰でも優秀な人間が指導者になれるシステムにならないと。
野球みたいに、高校サッカーとプロを分けるのがいいよ。

510:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 17:44:04 aGefKZcV0
>>463
高校サッカーって管理しているのは高体連かJFAだろ?
高野連みたいに高校サッカーだけの独立した組織はないんだから無理だろ
それにそんなことをしてメリットなんてないと思うけどな


536:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:09:48 /R+km9N50
>>510
ユースで青田狩りするから高校サッカーは残りカス扱い利害相反。
ところがユースに入ると遊びはじめて合コンと美容院で育成失敗。
で大学に戻すと再生してJ2でアルバイト選手として採用。
もう何がなにやら。


480:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 17:29:51 p4Ay8JGp0
スポーツ自体の人気が落ちてるだろ
それともサッカーの代わりに流行ってるスポーツあるのか?

532:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:07:50 k8PFW/mf0

サッカーよりも・・・
マイナー競技だけど、桜を胸に体力的ハンディが有りながら大男達にぶつかって行く
ラグビーが好感が持てる。

それと、サッカーがアレとは言わないけれど、
ラグビー強豪校って優秀な高校が多いのは何故なんだろうか?不思議のひとつ。

534:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:08:39 An/xamaU0
俺はサッカーが強くなってほしいなあ。
アメリカと日本とキューバーだけのマイナースポーツはいやだ。

573:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:38:45 LmAxdyr00
>>534
「世界が注目!」「世界が熱狂!」

サカ豚はこういうフレーズが大好きだけどさ、
こういうフレーズが惹句として機能するのって中高年以上の世代でしょ
世界の一流国入りを目指して先進諸国に対してやたらと身構えていた高度経済成長期の頃の価値観だよ

高度経済成長期を支えた団塊の世代
団塊の世代が築いた経済の中で仕事を覚えた団塊ネクスト世代
団塊たちが築いた社会・文化の中で育った団塊ジュニア世代
「世界」というワードを出されると反射的に「すげー」と思ってしまうのはここまでの世代でしょ

団塊ジュニアから下の世代はもっと自然体で「世界」というものを捉えてるからこんな単語を並べたって訴求力ないよ

以前から感じていたけどサカ豚の感性って古いよね
サッカーファンは中高年しかいないと言われる理由がよくわかるわ

時代錯誤臭がキツいんだよ

その感覚を世間に当てはめるからお前らは世間からズレるんだよジジィw


552:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:24:01 YT023gA30
>>1
焼き豚剥奪

557:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:27:10 LmAxdyr00
■スペシャル番組

*6.6% 19:00-20:54 EX__ 2010FIFAワールドカップ開幕事前スペシャル

*前大会まで日本の主力だった中田と今大会の目玉選手(とマスコミがごり押しする)本田の対談
 2週間ぐらい前から番組告知CM流しまくり

■最終テストマッチ比較

02/05/25 25.6% 19:10-21:24 TBS キリンカップ「日本×スウェーデン」

06/06/04 22.7%(-2.9p) 22:00-24:09 TBS 親善試合「マルタ×日本」

10/06/04 14.5%(-8.2p) 19:16-21:20 TBS 強化試合「日本×コートジボワール」

■経済効果

【サッカー】盛り上がらないW杯商戦 弾丸ツアーの予約3割 スカパーの新規加入者数、前年同月比約6%減少 スポーツバーも予約は低調
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275565691/


サカ豚:サッカーの人気が落ちてるのはアンケート調査だけ。実際の人気は落ちていない(キリッ ←バカw
坂メディア:代表の人気が落ち着いてきたのはサッカー文化が成熟した証ではないか ←手の施しようがないバカw

567:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:35:07 wvNY0HLe0
単に少子化なんじゃないの?
うちの周りじゃ、全種目で減ってる。
お勉強? かと思えば、学習塾やその他
習い事関連全部減ってる。
少人数でなんとかなる、卓球、テニス、格闘技
なんかは何とかなってるけど、団体戦には出られないw

572:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:38:27 Znf1ansG0
日本代表ってなんで相手選手にちょこっと接触しただけですっころぶの?

582:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 18:44:41 lBNqa1Qp0
>>1
未だにベッカムとかロナウジーニョとか言ってる子供がいてビックリ

629:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:12:01 VqyXyv7C0
サカ豚って俊輔たたきまくってるけど

はっきり言って興味ない人から見ると自爆してるだけだよな?w

俊輔までいなくなったら誰が日本代表なんて見てくれるんだ?

知ってる人が俊輔しかいないってのが現状なのによwwwwwww

中田が辞めて俊輔がいなくなったサッカーは


松井とイチローが消えたようなものだしな

631:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:12:15 OkKUdArs0
>国内外を問わず、好きなチームを聞いたらスペインの名門バルセロナと答えた。

税りーぐ眼中になしwwww
これじゃあサッカーやらないよねどんなに努力しても敵わないの分かってるもん


663:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:29:08 L+K9jIO90
>>1-2
子供の数が減少しているんだから登録数もそれに比例するのでは?

673:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:37:02 uGiiSyE80
野球が好きな人は野球が人気あってイケてるってことでいいじゃんそれで
サッカーのことは放っといて 他人の趣味にサカ豚とか失礼だっての

なんか付きまとう理由があるのか?



679:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:40:55 zXELseOQ0
>>673
代表戦もしっかり見てるみたいだし
海外選手にもやたらと詳しいんだよね・・・


684:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:42:45 aGefKZcV0
野球ファンはサッカーとか眼中なかったけど
巨人低迷期にサッカーファンが球界再編板で延々と数千スレにわたって野球バカにし続けてたからな・・・

報復喰らうのはぶっちゃけ自業自得だと思う

686:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:44:07 zXELseOQ0
>>684
とりあえずサッカー叩いてるのが野球ファンなのは間違いないんだw


687:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 19:44:10 adccVoZAO
将棋ファンに向かって碁のファンが
「碁のほうが世界に認められてる」って馬鹿にしたりしないでしょ。
将棋に才能が流れるせいで日本の碁のレベルが下がってるなんて批判も聞いたことがない。
なんでサッカーファンと野球ファンは
将棋や碁の愛好家のように仲良くすみわけられないの?

719:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:21:21 /R+km9N50
>>687
将棋みたいな糞つまらない物が囲碁より流行ってる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1267098904/

定期的に両方の板に似たスレが立って偏執者が暴れる。

主な主張点は

将棋のプロはすでにコンピューターといい勝負かもう負ける
囲碁のプロは中韓にまったく歯が立たない

同じように仲良くいがみ合ってるよ。




747:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:33:22 VmuCDLuUO
>>1
おまえは悪くない。おまえを産んでしまった薄汚い母親がすべて悪い。

752:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:34:45 ZuUTpijW0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10994203

WCに関するアンケート結果来たぞ\(^o^)/
サカ豚には辛い事だから心してみるように

772:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:41:54 SAD2XGBy0
>>752
女は本当にサッカー嫌いだなw


787:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:48:54 OkKUdArs0
>>1より
好きなチームは?  バルセロナ
どこの国応援する? ブラジル


子供は正直だねヘッポコ税りーぐとお笑いブルーおーにぽーやってるのは
情弱40代だけwwwwwwww



797:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:54:56 x3cmeJz1O
浦和フィンケ監督がバットを振るマネをして「日本ではべーすぼーる?が人気があるようで(笑)」 通訳と目を合わせてニヤニヤ

マジで外国からバカにされるから消滅してくれよやきう

804:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 20:58:15 4hpvliSA0
むかし、うちの息子がとあるJリーグのクラブが好きで、生観戦に連れていってあげた
自作のフラッグまで作って、メチャクチャはしゃいで楽しみにしてたんだけど
いざフラッグ振って応援してたら、サポーターの代表らしき人が近づいてきて
「許可無く旗を振るな」とか「ルールに従え」とか言われて、お陰で息子もすっかり落ち込んでしまった
帰りの電車の中でも泣きじゃくって、それ以来TVでサッカーの試合やってても、まったく見向きもしなくなった
一部の勘違いサポーターの特権意識が、Jリーグ全体の人気を貶めた側面は、まちがいなくあると思う

810:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:00:07 7ZR3t5QoP
そりゃこの報道量見たら納得だわな
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1269945894843.j
そんでフジは日本戦中継できないからかW杯直前なのにやたら野球プッシュするし

824:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:03:55 SAD2XGBy0
>>810
野球は年間144試合+プレーオフ+日シリで最低153日
サッカーはJ1が34試合+代表戦が年間15試合〜20試合 大体50日強

妥当な報道量だと思うけど?
2005年はW杯がないのにサッカーを報道しすぎだね。どれだけ電通が頑張ってたか分かる


833:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:06:29 Ci2vzV1/P
>>824
Jの試合なんてほとんど報道してないだろ
試合数からいって野球の3倍価値があるのに
時間は3分の1もない
やきうの勝敗なんて何の価値もないのに


838:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:07:55 CpCi90RUO
>>824
しょうもない論理だな。12月
でも野球扱うのがマスコミ
だろ。


826:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:04:54 prnDJqDz0
>>810
サッカー少ないね
ジーコと中田のせいかワロタ


837:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:07:50 7bkDJ8hK0
小学生までサッカー、中学生になると野球やる子も多いよな
あれ何でだろう?

849:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:09:55 4hpvliSA0
>>837
少年サッカーチームとか学校のクラブとか、草の根の活動はサッカーの方が熱心だったりする
それが国内サッカーの人気に繋がらないから頭の痛いところなんだろ


854:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:10:47 WEhkmAe40
まあしょせん玉蹴り選手なんて野球でつうようしなかった残りカスみたいのばっかりだからなw
たぶん広島の2軍程度の選手が本気でサッカー始めたら全員日本代表入りできるだろうなw

866:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:13:07 aGefKZcV0
サッカーもドラフトとかやればいいし
キャンプも野球みたいに何万人も観客集まるなら報道されていいとは思うけどね

でも、サッカーのドラフトもキャンプも

どっちも視聴者誰も興味ないでしょ。現実そこで差がつけられちゃうのは仕方ないと思う

882:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:18:43 nlohxgjGO
サッカー報道が他と違うと思うとこは確かにある

過去の選手、例えばマラドーナやクライフがいかに偉大だったか
W杯が世界中でいかに人気があるか

こういうの取り上げて報道する競技ってサッカーだけじゃねーか?

すごく気持ち悪いと思う

889:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:20:22 Ci2vzV1/P
読売がちから入れてる?
TBSJリーグ、代表戦
フジナビスコ、CL、ブンデス、代表戦(女子、U世代、海外強豪戦)
朝日 代表戦 ACL
日テレCWCのみ

だろ?
日テレはサッカーいらないんじゃないの
でもほかのCSとかでサッカー扱ってる局は
CSの宣伝すらしないのね
もっとやればいいのに

890:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:20:45 nWq9ELtb0
アフリカのサッカー人気は凄いらしいね
いたるところで貧困層が裸足でボロボロのボールを追いかけてるんだろ
そりゃ日本はかなわないわ

901:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:24:46 NMAX9wpH0
最近の小学生はリアリストだなあ

923:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:30:58 PIm9PXe20
>>901
強豪少年チームでサッカーやってる子でさえ、この状況だしな。

>「ボカジャパン新潟402」は全国大会出場経験もある強豪だ。
>現在は小学2〜6年の21人が所属する。5月中旬の日曜、どの選手が人気なのか、練習後に聞いてみた。
>15人のうち、アルビレックス新潟のテクニシャン、MFマルシオリシャルデス選手を6人があげ、最多だった。
(中略)
>日本人選手は1人、新潟県出身のDF吉田正樹(東京ヴェルディ)の名だけがあがった。


>「自分の国には勝ってほしいけど、オランダにはかなわない」。
>日本代表には「点がとれない印象がある」のだという。
>アルビのFW矢野貴章選手もメンバーに入ったが「世界で戦うにはスピードも高さも足りない」。


908:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:26:45 Lr1ROfuy0

サッカー/開国

野球/鎖国

国論を二分するときが来たな。どっちだ?


934:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:33:36 WEhkmAe40
>>908
サッカーは開国し文明開化だと少し賑わったがFIFAに不平等条約を結ばされ欧州や南米の力をまざまざと見せつけられ意気消沈
野球は鎖国状態を続け時たま出島に出向いてアメリカなどと試合し国内では安定


912:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:28:28 Ci2vzV1/P
やきうは鎖国でもないよね
日本生まれのスポーツでもないから
アメリカの奴隷って感じ
借金背負わされてる感じw
鎖国なら相撲で

925:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:31:23 SAD2XGBy0
>>912
サッカーも日本生まれじゃないじゃん


930:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:32:26 Ci2vzV1/P
>>925
おまえ何言ってんの?
鎖国と開国の話してんだよ?
サッカー開けてるから開国だろw
やきうは鎖国でもないよって話さ


944:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:35:05 Lr1ROfuy0
>>930
野球は海外に渡航制限してますけど、鎖国政策の一環じゃないんですか?
知らしめず寄らしむべし、が野球にとっては最も都合がいいハズ。
現代は貿易というより情報社会だから、

最後はネットも閉鎖して、新聞紙で野球万歳政策したいんだろ?




947:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:35:52 q1jDWH0Q0
>>1
これサッカー人気の低下じゃねえよ、子供の数の低下だよ。
地方じゃ子供の数が少なくて学校の部活動が維持できなくなってる
だからみんな個人競技(陸上とか)になってる

つぶし合いなんかしてる場合じゃねえ。
なんとかスポーツ環境を守らないと日本のチームスポーツは全滅するぞ

974:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:44:03 PIm9PXe20
>>947
新潟県サッカー協会の沢村哲郎会長は現状に危機感があるみたいだから
「ただの子供の数の低下の影響ですから心配しなくていいですよ」ってアドバイスしてあげたほうがいいよ。


>「サッカー人気が盛り上がるのは、今大会の代表の活躍にかかっていると思う」。
>県サッカー協会の沢村哲郎会長(68)は力説する。

>同協会が持つ過去4年の県内の小学生の選手登録数推移を見ると、06年度の5520人から毎年減っており、昨年度は4864人。
>選手のサッカーに対する知識や技術、グラウンドなど環境面は向上しているが、
>全体の熱気は02年日韓大会時と比べて落ちついたとみる。

>当時はJリーグ2部でアルビが上位に食い込み始めた時期でもある。
>「一般の人の話題も当時はサッカー。(日本代表も含めて)当時の選手からは強くなろう、勝ちたいというインパクトを感じた。
>今の代表には停滞した雰囲気を感じる」という。
>技術以上に取り組む姿勢が人気を支えていたようだ。
>「子どもたちを引きつけるためにも、強い勝利への姿勢を見せて欲しい」。
>それがサッカーの底辺の拡大につながる、とみている。


964:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:41:08 VqyXyv7C0
*6.6% 19:00-20:54 EX__ 2010FIFAワールドカップ開幕事前スペシャル 中田英寿&本田圭佑の豪華対談が実現!

俊輔叩きして不人気ゴリラ持ち上げた結果がこれ



posted by 2chダイジェスト at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ