巨人が得意の空中戦で粉砕された。
6月6日の楽天戦に先発した西村健が初回、四回に中村紀に2打席連発を食らうなど、七回途中まで4被弾で7失点。
3番手のオビスポも嶋、ルイーズに本塁打を浴びた。
楽天に球団最多の1試合6本塁打を許し、4―10で大敗した原監督は
「あれだけ本塁打を打たれるということはコントロール、精度が良くないということ」と苦言を呈した。
巨人は4、5日の日本ハム戦で合計8発。13得点中12点が本塁打という脅威の“飛び道具”で連勝したが、
この日は逆に投手陣が餌食になった。
巨人は良くも悪くも狭くてボールがよく飛ぶ東京ドームを最大限に活用している。
交流戦12球団トップの38本塁打のうち“ドームラン”は3分の2以上の28本。
この日の一時は逆転となる阿部の3ランも、こすったような当たりがフラフラと左翼席ギリギリに吸い込まれた。
マウンド上の田中マー君は「信じられない」と言わんばかりに首をかしげていた。
だが、巨人にいいことばかりではない。
東京ドームでの交流戦11試合で巨人投手陣は21本を被弾。
ガンガン打っても同じくらい打たれる東京ドームでの試合を象徴していたのが、この日の試合であり、
先月16日のロッテ戦だった。
ロッテ戦は両軍合わせて9本塁打。10―8で辛勝したものの、本拠地は巨人投手陣を悩ませてもいるのだ。
かつてロッテや巨人で活躍した評論家の前田幸長氏がこう言う。
http://news.livedoor.com/article/detail/4815141/
>>2以降に続く
6月6日の楽天戦に先発した西村健が初回、四回に中村紀に2打席連発を食らうなど、七回途中まで4被弾で7失点。
3番手のオビスポも嶋、ルイーズに本塁打を浴びた。
楽天に球団最多の1試合6本塁打を許し、4―10で大敗した原監督は
「あれだけ本塁打を打たれるということはコントロール、精度が良くないということ」と苦言を呈した。
巨人は4、5日の日本ハム戦で合計8発。13得点中12点が本塁打という脅威の“飛び道具”で連勝したが、
この日は逆に投手陣が餌食になった。
巨人は良くも悪くも狭くてボールがよく飛ぶ東京ドームを最大限に活用している。
交流戦12球団トップの38本塁打のうち“ドームラン”は3分の2以上の28本。
この日の一時は逆転となる阿部の3ランも、こすったような当たりがフラフラと左翼席ギリギリに吸い込まれた。
マウンド上の田中マー君は「信じられない」と言わんばかりに首をかしげていた。
だが、巨人にいいことばかりではない。
東京ドームでの交流戦11試合で巨人投手陣は21本を被弾。
ガンガン打っても同じくらい打たれる東京ドームでの試合を象徴していたのが、この日の試合であり、
先月16日のロッテ戦だった。
ロッテ戦は両軍合わせて9本塁打。10―8で辛勝したものの、本拠地は巨人投手陣を悩ませてもいるのだ。
かつてロッテや巨人で活躍した評論家の前田幸長氏がこう言う。
http://news.livedoor.com/article/detail/4815141/
>>2以降に続く
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】“ドームラン”が出まくる東京ドームではスーパーエースは育たない ダルビッシュは広い札幌ドームでノビノビ成長 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 交流戦未勝利→楽天戦7回無失点!巨人・内海、大変身のワケ 】
Yahoo!ニュース 【 小笠原でサヨナラ!!内野5人シフト越え!! 】
Yahoo!ニュース 【 魔境東京ドーム 天井二塁打に出やすいホームラン 】
Yahoo!ニュース 【 G空中戦でまさか惨敗…ローテ総崩れ 】
Yahoo!ニュース 【 小田嶋「第3の男」だ!6年ぶり捕手起用に応えた 】
Wikipedia 【 ロッテ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
2:ズッ昏バッ昏☆A太E太 @ターンオーヴァーφ ★ 2010/06/08(火) 21:33:17 ???0
(つづき)
「巨人時代、東京ドームでの試合は本拠地なのに気を使った。球場が狭い上に気圧の関係で打球がよく飛ぶし、
巨人の主催試合は某社の“飛ぶボール”を使用するから投手にとってはまさに三重苦。
打者はともかく、投手は皆、“飛ばないボール”に統一して欲しいと願っているはずです」
そして、こう続ける。
「こすっても詰まっても先っぽでもスタンドインの可能性があるので現役時代に私は、
フルスイングをさせないよう、低めに丁寧に変化球を投げ、打者のタイミングを外すことを考えた。
狭い東京ドームでの真っ向勝負はリスクが高い。かわす投球になりがちです。
例えば日本ハムのダルビッシュは広い札幌ドームをホームに、ノビノビと持ち味を発揮しながら成長した。
やはり、真っ向勝負ができない狭い球場ではスーパーエースは育ちにくいでしょう」
連発の中村紀は「(ゴルフで言えば)チャンスホールや。ラッキー。
Kスタ宮城だったらレフトの前の方。この球場は最高や」と狭い東京ドームを皮肉り、
勝ち越し弾の山崎も「この球場は振らなくてもいいからね」と笑顔だったが、
それが6月の5試合で40失点の巨人投手陣の成長も阻んでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4815141/
(おわり)
「巨人時代、東京ドームでの試合は本拠地なのに気を使った。球場が狭い上に気圧の関係で打球がよく飛ぶし、
巨人の主催試合は某社の“飛ぶボール”を使用するから投手にとってはまさに三重苦。
打者はともかく、投手は皆、“飛ばないボール”に統一して欲しいと願っているはずです」
そして、こう続ける。
「こすっても詰まっても先っぽでもスタンドインの可能性があるので現役時代に私は、
フルスイングをさせないよう、低めに丁寧に変化球を投げ、打者のタイミングを外すことを考えた。
狭い東京ドームでの真っ向勝負はリスクが高い。かわす投球になりがちです。
例えば日本ハムのダルビッシュは広い札幌ドームをホームに、ノビノビと持ち味を発揮しながら成長した。
やはり、真っ向勝負ができない狭い球場ではスーパーエースは育ちにくいでしょう」
連発の中村紀は「(ゴルフで言えば)チャンスホールや。ラッキー。
Kスタ宮城だったらレフトの前の方。この球場は最高や」と狭い東京ドームを皮肉り、
勝ち越し弾の山崎も「この球場は振らなくてもいいからね」と笑顔だったが、
それが6月の5試合で40失点の巨人投手陣の成長も阻んでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4815141/
(おわり)
10:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:38:45 9hh5B+2E0
ダルビッシュって屋外では一切投げないよね
この前の東京ドームでの試合も謎のケガだったし
それでエースって言えるの?
この前の東京ドームでの試合も謎のケガだったし
それでエースって言えるの?
19:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:41:37 4DLS/Zow0
普通に考えたら、気圧が高くて飛びにくくなるんじゃないの
32:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:48:10 tLcnfJLK0
一目でわかるドームラン
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org949925.j
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org949925.j
37:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:49:53 HaMNLgIqO
上原や斎藤雅樹最強
126:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:09:48 utdlAhsk0
60:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:55:32 xyzcphab0
じゃあもう200mにしろよ
ほんで壁を超高くして
ホールランなしのルールでやれよ
バカじゃねぇのか
ほんで壁を超高くして
ホールランなしのルールでやれよ
バカじゃねぇのか
65:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:56:35 rR8JWsUi0
国際試合を東京D以外で見てみたいな
時期的に難しいかもしれないが甲子園や宮城球場みたいな屋外球場で
時期的に難しいかもしれないが甲子園や宮城球場みたいな屋外球場で
78:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 21:58:45 RWFTkmTg0
今年から12球団ミズノになって酷くなった。楽天の高須のホームランとか
ミズノは一流メーカーなのにラビットしか作れないんだな・・
ミズノは一流メーカーなのにラビットしか作れないんだな・・
113:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:07:23 o71VAqai0
むしろ、こういう球場で鍛えられた方がいいピッチャーになる。
投手は、金属バットのパワーを抑え込むテクニックを身に付けた大卒や社会人上がりの方が大成するというし。
逆に、打者は高卒の方が大成するという。
大学や社会人を経ると金属のパワーに慣れちゃって、中距離砲にしかならないという。
投手は、金属バットのパワーを抑え込むテクニックを身に付けた大卒や社会人上がりの方が大成するというし。
逆に、打者は高卒の方が大成するという。
大学や社会人を経ると金属のパワーに慣れちゃって、中距離砲にしかならないという。
167:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:22:33 u/Jvvv2b0
>>32含む)は、調べないで信じるからやめろよな。
186:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:31:53 O8lqIcvOO
今年から飛ぶボールに統一なんてアホなことやってるしな
野球素人だけど、巨人の選手は東京ドーム専用の打ち方してるような気がする
うまく説明できないけど小笠原とか正にNPBって感じの打ち方なんだよなあ…
野球素人だけど、巨人の選手は東京ドーム専用の打ち方してるような気がする
うまく説明できないけど小笠原とか正にNPBって感じの打ち方なんだよなあ…
189:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:33:38 erqO/A6I0
196:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:36:13 zRW9OpTB0
>>186
巨人に限らず、今の日本人打者って、すくいあげて
ポトリとフェンス際に落とすようなバッティングばかりなんだよね
こういうタイプは国際球になるとフライの山
松井みたいなパワーで強引に持っていくバッターはメジャーでもやれる
巨人に限らず、今の日本人打者って、すくいあげて
ポトリとフェンス際に落とすようなバッティングばかりなんだよね
こういうタイプは国際球になるとフライの山
松井みたいなパワーで強引に持っていくバッターはメジャーでもやれる
193:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:34:55 qbqD4Jg+0
>>1 連発の中村紀は「(ゴルフで言えば)チャンスホールや。ラッキー。
Kスタ宮城だったらレフトの前の方。この球場は最高や」と狭い東京
ドームを皮肉り
「うーんこの球場最高や!」・・・・・・「うんこのドーム」ネタか。
Kスタ宮城だったらレフトの前の方。この球場は最高や」と狭い東京
ドームを皮肉り
「うーんこの球場最高や!」・・・・・・「うんこのドーム」ネタか。
230:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 22:50:48 HfEbxvZTO
東京ドームって野球やるにしても、ライブやるにしても、格闘技やるにしても最悪の施設だよな
東京人は恥ずかしきないの?
東京人は恥ずかしきないの?
263: 名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:03:22 Nj6hkD+wP
269:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:05:48 /P+MpAQy0
●東京ドームに関するプロ野球関係者の発言
宮本「打球が落ちてこない」
ラミレス「良い風が吹いた」
上原「HRはナゴドとでは価値が違う」
堀内「ある部分は気流がある」
松井秀「狭いという意味では魅力は無い球場」
清原「金本とかならHRは看板直撃ばっかりになる球場」
岡田「ここはホンマに狭いと言うか…」
中島「勘違い入るでホンマ」
星野「はい、いきましたー!」
ウッズ「外野フライ打つ感覚で入るね(笑)」
ミセリ「リトルリーグの球場だ」
ナベツネ「この球場には消費者金融の広告は一切ない!(嘘:プロミスあった)」
桑田「投手泣かせの球場 メジャーでもここまで酷いのは無い」
新庄「あそこはイベント会場でしょ(笑)」
宮本「打球が落ちてこない」
ラミレス「良い風が吹いた」
上原「HRはナゴドとでは価値が違う」
堀内「ある部分は気流がある」
松井秀「狭いという意味では魅力は無い球場」
清原「金本とかならHRは看板直撃ばっかりになる球場」
岡田「ここはホンマに狭いと言うか…」
中島「勘違い入るでホンマ」
星野「はい、いきましたー!」
ウッズ「外野フライ打つ感覚で入るね(笑)」
ミセリ「リトルリーグの球場だ」
ナベツネ「この球場には消費者金融の広告は一切ない!(嘘:プロミスあった)」
桑田「投手泣かせの球場 メジャーでもここまで酷いのは無い」
新庄「あそこはイベント会場でしょ(笑)」
280:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:10:21 O0rhEnSa0
誰が何と言おうと東京ドームは本塁打パークファクターがセで一番高い球場
この事実に抗うことはできない
この事実に抗うことはできない
288:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:12:41 PL56ZM490
286:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:12:35 QUUOS3Bq0
まあ、結局、大して関係ないと思うけどね
松井だって東京ドーム育ちだけど、じゃあ、ドームランで稼ぐインチキ打者だったか
というと全然違うし、福岡ドームを本拠地にしてた城島、井口より遥かにメジャーで
多くHRを打っている。
結局、個人の資質の問題が8割でしょ。
松井だって東京ドーム育ちだけど、じゃあ、ドームランで稼ぐインチキ打者だったか
というと全然違うし、福岡ドームを本拠地にしてた城島、井口より遥かにメジャーで
多くHRを打っている。
結局、個人の資質の問題が8割でしょ。
306:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:17:57 qZ9E32VDO
315:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:22:19 A+DUASXW0
>>286
一年目のホームラン数で城島に負けちゃったからなあ
同じ打席数だったら城島は23本ぐらい打ってただろうし
まあ二年目以降の成績では松井の方が上だけど
やっぱ東京ドーム育ちだと城島以下でしかないんだよね
一年目のホームラン数で城島に負けちゃったからなあ
同じ打席数だったら城島は23本ぐらい打ってただろうし
まあ二年目以降の成績では松井の方が上だけど
やっぱ東京ドーム育ちだと城島以下でしかないんだよね
291:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:14:02 BvP4GXBQ0
しかし狭いのがダメで広いのが良いってのも
何か違う気がするんだがな、狭い球場=悪みたいな感じで言われるけど。
多種多様な球場があっていいと思うぞ、まぁ投手泣かせではあるけど
昨日みたいに投手が良ければまともな試合もできるしそこまで問題視する事か?
何か違う気がするんだがな、狭い球場=悪みたいな感じで言われるけど。
多種多様な球場があっていいと思うぞ、まぁ投手泣かせではあるけど
昨日みたいに投手が良ければまともな試合もできるしそこまで問題視する事か?
292:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:14:49 O0rhEnSa0
投手が将来メジャーでやりたければ狭い球場で慎重さを鍛えたほうが良いと思われる
メジャーで成功した野茂や佐々木や斎藤は狭い球場でやってた投手
メジャーで成功した野茂や佐々木や斎藤は狭い球場でやってた投手
311:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:20:08 sw+AHFSF0
そもそも球場によって広さが違うっていうスポーツにあるまじき欠陥はどうにかならんの
313:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:20:59 erqO/A6I0
マジで最近のアンチって空調信じてるアホ居るんだな
キチガイ増えてきてるわ
昔は普通に納得してネタだろって言ってたのにw
キチガイ増えてきてるわ
昔は普通に納得してネタだろって言ってたのにw
317:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:23:15 H+exixZu0
なぜ、ここまで必死なのか
ID:erqO/A6I0
ID:erqO/A6I0
331:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:26:56 0J+0V7eJ0
昔は一番大きかったんだからなあ
333:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:27:21 4UJTItpd0
なんでドームランネタになると巨人ファンって必死になるの?
後ろめたいことでもあんの?
後ろめたいことでもあんの?
346:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:32:18 Ph8YSpgi0
>>333
ドームランネタは結構だが
ホームランが出るとつまらないってのはちょっと違う気がする。
サッカーならゴール、ラグビーならトライ、アメフトならタッチダウン
テニスならサービスエース、ゴルフならバーディ
ドームランネタは結構だが
ホームランが出るとつまらないってのはちょっと違う気がする。
サッカーならゴール、ラグビーならトライ、アメフトならタッチダウン
テニスならサービスエース、ゴルフならバーディ
338:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:28:39 6jgc7DTy0
広い球場で育つってそれでエースに育つって言えるのか
要するに球場で守られてるって事だろう
狭い球場でやった方が鍛えられるんじゃないの
危機感が出て、甘い球を投げないように
要するに球場で守られてるって事だろう
狭い球場でやった方が鍛えられるんじゃないの
危機感が出て、甘い球を投げないように
362:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:36:10 WIT6SHzY0
359:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:35:22 xyzcphab0
だからもうホームラン無のルールでやればいいじゃん
390:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:43:11 /P+MpAQy0
●糸井(公)伝説
ドラフト1位指名を受け、日ハム球団側との会食の後、「どうでしたか?」の記者からの質問の答えに、にこやかに「エビフライ!」と回答。
ピッチャー時代、投球練習でカーブ投げると言ってたのに、ロージンを触ってる間にスッカリ忘れて豪速球を投げキャッチャーに怒られる。
妻子持ちなのに小山に誘われるまま中田とともに合コンに出席(実は「中田を元気付ける会」と騙された)してファンの顰蹙を買う。しかも事が露見し、奥さんにしばらく口をきいてもらえなくなりほとほと困り果てたという。
試合中、ひちょりに守備位置指示の合図をされても、まったく気付かない。稲葉に「よしおーーーー!ベンチ見ろーーーー!」といわれ、やっとベンチを見る。
「何も考えないようにしてバットを振れ」とアドバイスされるが、「何も考えないってなんだっけ?????」と考えてる間に三振。何も考えないという事が出来ないらしい。
練習中、チームスタッフに「うちゅうかんってなんですか?」と聞いてしまう(プロ入り5年目の出来事)
代打で出てきて三球三振。試合後「何の球種を待っていたのか?」と報道陣に聞かれ「ストライクです」と真顔で答える。
08年契約更改でハンコを押そうとポケットから出したらリップクリームだった。
ヒーローインタビューで好調の要因を訊かれ、「よういん……………」としばらく考え込んでから「規則正しい生活をすることです」。
外野守備練習時、突如スイッチが入るのか、いきなり「よっしゃぁー!!」と叫び稲葉やひちょりを驚かせる。
09年オールスター初出場に際し、「セ・リーグで話してみたい人は?」と問われ「えっ!? 自分はセ・リーグのベンチに入るんですか?」
09年七夕イベントの短冊に書いた言葉「頭がもっとよくなりますように」
ファンから「奥さまとのなれそめを教えてください」と聞かれて「なれそめってなんですか?」
ドラフト1位指名を受け、日ハム球団側との会食の後、「どうでしたか?」の記者からの質問の答えに、にこやかに「エビフライ!」と回答。
ピッチャー時代、投球練習でカーブ投げると言ってたのに、ロージンを触ってる間にスッカリ忘れて豪速球を投げキャッチャーに怒られる。
妻子持ちなのに小山に誘われるまま中田とともに合コンに出席(実は「中田を元気付ける会」と騙された)してファンの顰蹙を買う。しかも事が露見し、奥さんにしばらく口をきいてもらえなくなりほとほと困り果てたという。
試合中、ひちょりに守備位置指示の合図をされても、まったく気付かない。稲葉に「よしおーーーー!ベンチ見ろーーーー!」といわれ、やっとベンチを見る。
「何も考えないようにしてバットを振れ」とアドバイスされるが、「何も考えないってなんだっけ?????」と考えてる間に三振。何も考えないという事が出来ないらしい。
練習中、チームスタッフに「うちゅうかんってなんですか?」と聞いてしまう(プロ入り5年目の出来事)
代打で出てきて三球三振。試合後「何の球種を待っていたのか?」と報道陣に聞かれ「ストライクです」と真顔で答える。
08年契約更改でハンコを押そうとポケットから出したらリップクリームだった。
ヒーローインタビューで好調の要因を訊かれ、「よういん……………」としばらく考え込んでから「規則正しい生活をすることです」。
外野守備練習時、突如スイッチが入るのか、いきなり「よっしゃぁー!!」と叫び稲葉やひちょりを驚かせる。
09年オールスター初出場に際し、「セ・リーグで話してみたい人は?」と問われ「えっ!? 自分はセ・リーグのベンチに入るんですか?」
09年七夕イベントの短冊に書いた言葉「頭がもっとよくなりますように」
ファンから「奥さまとのなれそめを教えてください」と聞かれて「なれそめってなんですか?」
397:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:45:22 paMOaa/kO
なお、記事に出ているダルビッシュ大投手様は
東京ドームで単打5連発食らって負けましたw
東京ドームで単打5連発食らって負けましたw
428:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:54:32 WlbxEyse0
この球場を本拠地にして20勝した斎藤雅樹や上原のことはどう説明するの?
斎藤なんか2年連続20勝だぞ?
斎藤なんか2年連続20勝だぞ?
450:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 00:04:31 WlbxEyse0
436:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 23:58:09 +7rD3oGH0
松井がメジャーへ行くときにせいぜいHR25本だと予想したら
必死になって俺を叩いた虚カスが大勢いたよなw
松井なんて箱庭ドームで育った似非HRバッターなんだよw
必死になって俺を叩いた虚カスが大勢いたよなw
松井なんて箱庭ドームで育った似非HRバッターなんだよw
456:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 00:07:26 z+9FY3IM0
472:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 00:21:31 OYHzL26W0
巨人は、基本的にローボールヒッターが多くない?
坂本、阿部、由伸なんかは特にそうでしょ?
移籍してきた選手でも、清原、ローズ、江藤なんかは低めに強かった。
坂本、阿部、由伸なんかは特にそうでしょ?
移籍してきた選手でも、清原、ローズ、江藤なんかは低めに強かった。
516:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 02:03:39 k1u6lVWj0
東京ドームで50本打った松井がメジャーでたった16本だったという事実が全てを物語ってる
521:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 02:14:34 qUJ1cVmd0
524:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 02:35:35 FFkF6dVvO
巨人は全国的に人気があるんだろ?w
だったら東京だけじゃなく全地域の球場をホームにして順番に回ってろよ
んで東京ドームラン球場は全チーム持ち回りのボーナス球場にすればいい
だったら東京だけじゃなく全地域の球場をホームにして順番に回ってろよ
んで東京ドームラン球場は全チーム持ち回りのボーナス球場にすればいい
556:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 04:05:55 UwqZqX8j0
ダルビッシュも田中も狭い東京ドームで野球を学ばないと真のエースにはなれない。
560:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 04:34:43 3xLmM4lc0
578:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 05:00:16 Uem2OQzeO
561:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 04:38:12 w2cn7mA00
>>1
WBCでもわかる通り、むしろ飛ぶボールはいいピッチャーを育ている。
俺は、WBCで日本が世界一になれたのは、「飛ぶボール」のおかげだと思ってる。
「飛ぶボール」でどうやって打者を抑えるか四苦八苦して、皮肉にも投手力が
世界一になってしまった。
WBCでもわかる通り、むしろ飛ぶボールはいいピッチャーを育ている。
俺は、WBCで日本が世界一になれたのは、「飛ぶボール」のおかげだと思ってる。
「飛ぶボール」でどうやって打者を抑えるか四苦八苦して、皮肉にも投手力が
世界一になってしまった。
565:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 04:46:06 UwqZqX8j0
WBC参加投手
ダルビッシュ=札幌ドーム
岩隈=クリネックス宮城
松坂=メジャー
藤川=甲子園
田中=クリネックス宮城
涌井=西武ドーム
・・・
ダルビッシュ=札幌ドーム
岩隈=クリネックス宮城
松坂=メジャー
藤川=甲子園
田中=クリネックス宮城
涌井=西武ドーム
・・・
786:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 11:23:30 Kov1G10x0
>>783
藤川というか日本のボールと国際試合やMLBのボールで違うのは材質の違い。
この違いによって“滑る”感覚が合ったりするらしいから、阪神藤川とか埼玉西武の岸とか
NPBの試合球以外では合わなくなってダメになることがあるんだとさ。
その逆で元横浜の斎藤隆とか岡島は日本のボールよりもMLBの材質の方が合ってたから活躍できてるんだってさ。
藤川というか日本のボールと国際試合やMLBのボールで違うのは材質の違い。
この違いによって“滑る”感覚が合ったりするらしいから、阪神藤川とか埼玉西武の岸とか
NPBの試合球以外では合わなくなってダメになることがあるんだとさ。
その逆で元横浜の斎藤隆とか岡島は日本のボールよりもMLBの材質の方が合ってたから活躍できてるんだってさ。
587:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 05:30:24 u7dXuxB10
前田も言ってるけど、問題は飛ぶボールだよな
狭い球場で飛ぶボール使えばそりゃ、ホームラン出まくるよ
パリーグはでかい球場で飛ぶボール使ってるから、まだ少しはマシだけど…
東京ドームでも普通のボールなら、一昨日の1-0みたいな投手戦になる
狭い球場で飛ぶボール使えばそりゃ、ホームラン出まくるよ
パリーグはでかい球場で飛ぶボール使ってるから、まだ少しはマシだけど…
東京ドームでも普通のボールなら、一昨日の1-0みたいな投手戦になる
623:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 08:57:31 7awjSVgg0
上原はもともと一発病持ちだから風がどうとか言っても説得力ない。
アンチは都合のいいコメントだけ拾ってくるから質が悪いわ
アンチは都合のいいコメントだけ拾ってくるから質が悪いわ
624:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 08:59:19 Dob+agd70
630:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 09:06:28 ZhUisBCC0
東京ドームの中って気圧が高いんじゃないの?
気圧の関係でボールが飛びやすいって考えられないんですけど。
気圧の関係でボールが飛びやすいって考えられないんですけど。
653:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 09:32:14 rEFaFT53P
気圧が低い・・・空気抵抗が少なく、打球速度が落ちにくく、遠くまで飛ぶ
気圧が高い・・・打球回転で生じる揚力(マグナス力)が普段より強い
結果、打球がなかなか落ちてこない。遠くへ飛ぶ
ドームランとは、打球をなるべく回転させ、上に打ち上げることで
「なかなか落ちてこない」ことを利用したホームラン
更に東京ドームは狭い、特に左中間右中間が狭いので、
低いライナー性のあたりでも入ってしまう
気圧と狭さのダブル効果がドームランの正体
気圧はどうにもならんから、球場を広くするしかない。
気圧が高い・・・打球回転で生じる揚力(マグナス力)が普段より強い
結果、打球がなかなか落ちてこない。遠くへ飛ぶ
ドームランとは、打球をなるべく回転させ、上に打ち上げることで
「なかなか落ちてこない」ことを利用したホームラン
更に東京ドームは狭い、特に左中間右中間が狭いので、
低いライナー性のあたりでも入ってしまう
気圧と狭さのダブル効果がドームランの正体
気圧はどうにもならんから、球場を広くするしかない。
680:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:01:35 h9rYBwn40
選手、解説者はドームランを認めてるのになんでキチガイの巨人ファンだけ認めてないの?
689:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:10:26 h9rYBwn40
田中が阿部にドームランを打たれた時、この球場ならしょうがないwというようなことを言っていたが
あれがドームランでないのであれば阿部に対する侮辱なのに誰一人その発言に対して抗議しないよなw
で、それを踏まえて
選手、解説者はドームランを認めてるのになんでキチガイの巨人ファンだけ認めてないの?
あれがドームランでないのであれば阿部に対する侮辱なのに誰一人その発言に対して抗議しないよなw
で、それを踏まえて
選手、解説者はドームランを認めてるのになんでキチガイの巨人ファンだけ認めてないの?
702:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:22:23 jB08vr6h0
東京ドーム建て替えて欲しいけど
現実的に無理だろうな・・・
あんなにドームランばっかりじゃ面白くないよ
現実的に無理だろうな・・・
あんなにドームランばっかりじゃ面白くないよ
710:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:28:49 VQw/D+BR0
日本のメーカー飛ぶボール作れないのか?
もうメジャー公式球を使えよ
もうメジャー公式球を使えよ
771:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 11:14:10 CvFaMhp3O
717:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:36:51 zyOE/JdY0
東京ドーム看板直撃弾も甲子園では客席にも届かない!?
ttp://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html
ttp://frontview.at.infoseek.co.jp/sp003.html
733:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:49:44 Nf/2ouLj0
東京ドームができた時は解説者全員が、
「球場が広くなったので野球が変わる」
と、言っていたんだが
全然変わらんじゃん
「球場が広くなったので野球が変わる」
と、言っていたんだが
全然変わらんじゃん
737:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:52:33 GhIvb3E70
734:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 10:51:01 poj8ie5fO
落合が東京ドームのサイズを測らせろって職員に言って
ものすごい勢いで断られたんだっけ?
ドームはググルアースでも見れんしなぁ
ものすごい勢いで断られたんだっけ?
ドームはググルアースでも見れんしなぁ
787:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 11:23:31 HBYqLD+L0
東京ドームの「○○m」っていう表示は、ホームベースからの距離じゃなく
「バックネット中央」からの距離に、フェンスの高さをプラスした数字だと
聞いてるんだけど、だとしたら両翼100mっていうのは、フェンスの高さ4m、
さらにホームからバックネットまでの距離を差し引いた約90mしかないって
ことになる。
まして左右中間がふくらみがないんじゃ、そりゃチャンスホールと言われても
しかたないよな。
▼「ドームラン」の図解
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946709.j
「バックネット中央」からの距離に、フェンスの高さをプラスした数字だと
聞いてるんだけど、だとしたら両翼100mっていうのは、フェンスの高さ4m、
さらにホームからバックネットまでの距離を差し引いた約90mしかないって
ことになる。
まして左右中間がふくらみがないんじゃ、そりゃチャンスホールと言われても
しかたないよな。
▼「ドームラン」の図解
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946709.j
793:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 11:28:19 HBYqLD+L0
こないだの楽天戦、夜のスポーツニュースでも阿部のホームランに乗せたアナウンスが
「フラフラ〜ッとレフトに上がった、田中打ち取った当たりか。 ん?
打球が伸びた!逆転スリーラン!」
「田中選手唖然とした顔してますが」
と言われてしまってるw
やっぱりマスコミもあの球場には何か言いたい気分が充満してるんだろうなあ。
スポニチでも↓ここまで言われてるしww
>「阿部さんの打球がスタンドに入るのも、東京ドームの特徴ですから」。
>本拠のKスタ宮城であれば、外野フライになっていたはずの打球。
>それでも引きずることはなかったのは心の準備をしていたからだ。
>「東京ドームでは打ち取った打球が本塁打になることはある。事前に
>想定してます」。
>言葉通りに2回以降は気持ちを切り替え、7回まで無失点に封じた。
(2010/6/7 7:00 配信 スポニチアネックス)
「フラフラ〜ッとレフトに上がった、田中打ち取った当たりか。 ん?
打球が伸びた!逆転スリーラン!」
「田中選手唖然とした顔してますが」
と言われてしまってるw
やっぱりマスコミもあの球場には何か言いたい気分が充満してるんだろうなあ。
スポニチでも↓ここまで言われてるしww
>「阿部さんの打球がスタンドに入るのも、東京ドームの特徴ですから」。
>本拠のKスタ宮城であれば、外野フライになっていたはずの打球。
>それでも引きずることはなかったのは心の準備をしていたからだ。
>「東京ドームでは打ち取った打球が本塁打になることはある。事前に
>想定してます」。
>言葉通りに2回以降は気持ちを切り替え、7回まで無失点に封じた。
(2010/6/7 7:00 配信 スポニチアネックス)
826:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 11:44:29 4clCGIzbO
>818
温室効果ガス25パーセント削減
温室効果ガス25パーセント削減
892:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 12:20:43 0IjIvaE50
990:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 13:35:37 OjM+eC1k0
まあこすったあたりじゃなくて芯食ったあたりなら
反発とかが高気圧時より高いだろうからそういう方向で飛ぶんだろうけどね失速も少ないし
面倒くさいからもうやらないが
反発とかが高気圧時より高いだろうからそういう方向で飛ぶんだろうけどね失速も少ないし
面倒くさいからもうやらないが