開幕から3か月が経過した今季のサッカーJリーグ。元日本代表の中山雅史選手(42)が加入し、
J1返り咲きを狙うコンサドーレ札幌だが、現在のところ成績は低迷。
チームを運営する北海道フットボールクラブは、赤字体質からの脱却を全国区の人気に期待して
いるが、その効果も思ったほど表れていない。何かが足りないコンサの課題は――。
◆グッズは完売◆
大型連休最終日の先月5日。札幌ドームの東京ヴェルディ戦には約1万3000人が詰めかけ、
中山選手の登場を待っていた。後半31分に中山選手がピッチに入るとスタンドは、この日一番の
盛り上がり。約15分間、相手をしつこく追い続け、味方のクロスボールには体ごと飛び込む。
キーパーと接触し顔をしかめながらも立ち上がる気迫に、札幌市手稲区の会社員女性(40)は
「ゴンが出ると盛り上がる」。試合は0―0で引き分けだったが、そのプレーはサポーターを存分に
楽しませた。
中山選手の人気は、グッズ販売に表れている。名前が入ったマフラーなどのオリジナル商品は
販売開始とほぼ同時に完売。レプリカユニホームも、中山選手の背番号「9」が一番人気だ。
グッズ販売の利益率も前年同期を上回っているという。道外からのファンクラブ入会者も増加している。
◆収入伸びず◆
一方で、クラブ収入の柱でもある入場料収入は、伸びていない。ホーム7試合の平均観客動員
は約1万2200人。J2クラブではトップだが、昨季の同期比で約1000人下回っている。
熱海寿・広報事業部次長は「開幕戦から思っていたほど入場者は伸びていない。
スポンサー収入も状況は厳しい。営業収支で2008年度が約1億5100万円、09年度は
1億3500万円と2年連続で赤字を計上したクラブは、今年度から営業スタッフを5人から7人に
増やして強化。訪問先企業リストを新たに作成するなど、スポンサーの獲得に躍起だが、
「売り」となる中山選手を生かし切れていない。「われわれが彼を生かす努力がまだ足りない」と
熱海次長も反省する。
(>>2以降に続く)
(2010年6月6日11時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100606-OYT1T00327.htm
J1返り咲きを狙うコンサドーレ札幌だが、現在のところ成績は低迷。
チームを運営する北海道フットボールクラブは、赤字体質からの脱却を全国区の人気に期待して
いるが、その効果も思ったほど表れていない。何かが足りないコンサの課題は――。
◆グッズは完売◆
大型連休最終日の先月5日。札幌ドームの東京ヴェルディ戦には約1万3000人が詰めかけ、
中山選手の登場を待っていた。後半31分に中山選手がピッチに入るとスタンドは、この日一番の
盛り上がり。約15分間、相手をしつこく追い続け、味方のクロスボールには体ごと飛び込む。
キーパーと接触し顔をしかめながらも立ち上がる気迫に、札幌市手稲区の会社員女性(40)は
「ゴンが出ると盛り上がる」。試合は0―0で引き分けだったが、そのプレーはサポーターを存分に
楽しませた。
中山選手の人気は、グッズ販売に表れている。名前が入ったマフラーなどのオリジナル商品は
販売開始とほぼ同時に完売。レプリカユニホームも、中山選手の背番号「9」が一番人気だ。
グッズ販売の利益率も前年同期を上回っているという。道外からのファンクラブ入会者も増加している。
◆収入伸びず◆
一方で、クラブ収入の柱でもある入場料収入は、伸びていない。ホーム7試合の平均観客動員
は約1万2200人。J2クラブではトップだが、昨季の同期比で約1000人下回っている。
熱海寿・広報事業部次長は「開幕戦から思っていたほど入場者は伸びていない。
スポンサー収入も状況は厳しい。営業収支で2008年度が約1億5100万円、09年度は
1億3500万円と2年連続で赤字を計上したクラブは、今年度から営業スタッフを5人から7人に
増やして強化。訪問先企業リストを新たに作成するなど、スポンサーの獲得に躍起だが、
「売り」となる中山選手を生かし切れていない。「われわれが彼を生かす努力がまだ足りない」と
熱海次長も反省する。
(>>2以降に続く)
(2010年6月6日11時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20100606-OYT1T00327.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】赤字続きコンサドーレ札幌、ゴン加入でも観客減少…プロ野球・日本ハムの営業スタイルを見習うべき 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(731中) 】
2: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/06/06(日) 23:42:48 ???0
(>>1の続き)
◆ターゲットは◆
中山選手の経済効果について、スポーツビジネスに詳しい札幌国際大・林恒宏専任講師は、
「思ったほどのインパクトを残せていないのは、クラブの考え方がはっきりしていないからだ」と指摘。
北海道のプロ球団・北海道日本ハムファイターズの営業スタイルに見習うべき点があるとする。
林専任講師によると、ファイターズはこれまで、野球人気を支える「おやじ」世代や女性、家族など
対象者を限定した催しを企画し、観客増加につなげてきた。「モノを売るときに大切なのは
ターゲットを絞ること」で、コンサドーレにはそうした考え方が足りないと林専任講師は解説する。
11日にはワールドカップ(W杯)が南アフリカで開幕する。1998年フランス大会で
日本人初ゴールを記録し、42歳のいまなおボールを追いかける中山選手に、
クラブがどのような価値観を持って商品化するか。林専任講師は、「サポーターや
スポンサーのニーズを把握しながら、それに応える努力が必要だろう」と話している。
◆ゴンはチームの精神的支柱◆
コンサドーレは5日現在4勝4敗7分け。15節までの順位は19チーム中12位と苦戦が続く。
中山選手はこれまで8試合に出場したが、いずれも後半からの出場で得点ゼロ。
5日のザスパ草津戦は出場機会がなかった。
しかし、中山選手の生活を含めたサッカーに向かう姿勢はプロ選手としての「お手本」で、
チームの精神的支柱になっている。ピッチに登場すると、雰囲気は一変し、その「無形の力」
は何かを期待させる。低迷するチームにあっても貢献度は高い。
途中出場で結果を出すのが難しいことは、誰もが分かっている。だが、それでもJリーグ
通算最多157ゴールのストライカーには、チームとサポーターに「やれる」という勇気を与える
ゴールが求められる。
◆ターゲットは◆
中山選手の経済効果について、スポーツビジネスに詳しい札幌国際大・林恒宏専任講師は、
「思ったほどのインパクトを残せていないのは、クラブの考え方がはっきりしていないからだ」と指摘。
北海道のプロ球団・北海道日本ハムファイターズの営業スタイルに見習うべき点があるとする。
林専任講師によると、ファイターズはこれまで、野球人気を支える「おやじ」世代や女性、家族など
対象者を限定した催しを企画し、観客増加につなげてきた。「モノを売るときに大切なのは
ターゲットを絞ること」で、コンサドーレにはそうした考え方が足りないと林専任講師は解説する。
11日にはワールドカップ(W杯)が南アフリカで開幕する。1998年フランス大会で
日本人初ゴールを記録し、42歳のいまなおボールを追いかける中山選手に、
クラブがどのような価値観を持って商品化するか。林専任講師は、「サポーターや
スポンサーのニーズを把握しながら、それに応える努力が必要だろう」と話している。
◆ゴンはチームの精神的支柱◆
コンサドーレは5日現在4勝4敗7分け。15節までの順位は19チーム中12位と苦戦が続く。
中山選手はこれまで8試合に出場したが、いずれも後半からの出場で得点ゼロ。
5日のザスパ草津戦は出場機会がなかった。
しかし、中山選手の生活を含めたサッカーに向かう姿勢はプロ選手としての「お手本」で、
チームの精神的支柱になっている。ピッチに登場すると、雰囲気は一変し、その「無形の力」
は何かを期待させる。低迷するチームにあっても貢献度は高い。
途中出場で結果を出すのが難しいことは、誰もが分かっている。だが、それでもJリーグ
通算最多157ゴールのストライカーには、チームとサポーターに「やれる」という勇気を与える
ゴールが求められる。
14:名無しさん@恐縮です 2010/06/06(日) 23:49:23 hLHJ91Es0
ゴン?タンスにゴン?
あぁ・・・中山のことね・・・
昭和の遺物だな
あぁ・・・中山のことね・・・
昭和の遺物だな
28:名無しさん@恐縮です 2010/06/06(日) 23:54:09 J9/QXzcW0
やきうの人気さえ落ちればサッカーが順調に行く、という幻想を捨てられない
ガラパゴスサカ豚
ガラパゴスサカ豚
35:名無しさん@恐縮です 2010/06/06(日) 23:57:41 BYRQks7u0
日ハムを見習うなら
多田野選手を見習うといいと思います(棒読み)
多田野選手を見習うといいと思います(棒読み)
62:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:11:16 7xrFTYTVO
まあ努力の量が違うわな。移転して必死に北海道に溶け込もうとしたチームと自治体にタカりまくってるチームとでは
79:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:21:39 74cUFG6RO
うーん、Jリーグのチームの強さは、その都市の経済力と表裏一体だからなぁ。
札幌に本社を置く大きい企業も少ないし。
札幌に本社を置く大きい企業も少ないし。
117:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:47:19 WNw8r1KnO
510:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 17:08:57 n3ON/YuN0
101:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:35:15 APrWIUbmO
調子いい時期にコアサポがライト層を追い払ったって聞いたぞ
116:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:44:24 pj+naRaq0
日ハムのスタイルはサッカーを参考にしたんだけどな
122:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:52:38 4iAbANAA0
一番の目玉選手が40過ぎのハゲたおっさんじゃなあw
そりゃ人気でねえよwww
そりゃ人気でねえよwww
127:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 00:58:25 fDn8Ot29O
>>122
ゴンの事を悪く言うな!
ゴンやカズが現役引退できないのは岡田のせい!
岡田が監督や代表監督をやり続ける限りゴンとカズは引退できない宿命をもっているんだよ!
北澤が岡田にインタビューしたの見てますます辞めれなくなってる!
ゴンの事を悪く言うな!
ゴンやカズが現役引退できないのは岡田のせい!
岡田が監督や代表監督をやり続ける限りゴンとカズは引退できない宿命をもっているんだよ!
北澤が岡田にインタビューしたの見てますます辞めれなくなってる!
130:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:02:14 fDn8Ot29O
コンサドーレは日本で一番嫌われてるチームだよ
他のJのサポーターはコンサだけは許せないってみんな言ってるよ。
他のJのサポーターはコンサだけは許せないってみんな言ってるよ。
141:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:10:09 VE3cq2/AO
なぜ札幌は定期的に芸スポで叩かれなきゃいけないの?
162:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:29:41 JNtBi9hg0
161:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:29:05 6NePknzl0
>>158
コンサドーレの失敗は、J2誕生を予期できなかった事だろう。
J2オリジナルになって、地道にやれればここまでひどい事にはならなかった。
逆に言うと、J2なんてものができなければ、こうするしかなかったんだけどね。
同じ運命をたどったのが、神戸で、いまは三木谷に救ってもらったから良いが、
あそこなんて十数億の債務超過を抱えて壊滅状態だった。札幌よりひどかった。
コンサドーレの失敗は、J2誕生を予期できなかった事だろう。
J2オリジナルになって、地道にやれればここまでひどい事にはならなかった。
逆に言うと、J2なんてものができなければ、こうするしかなかったんだけどね。
同じ運命をたどったのが、神戸で、いまは三木谷に救ってもらったから良いが、
あそこなんて十数億の債務超過を抱えて壊滅状態だった。札幌よりひどかった。
155:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:23:53 wGOyDjfm0
148:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:17:25 74cUFG6RO
JリーグはJ2オリジナル10ができた時点で新規参入を一時ストップしときゃよかったんだよ。
それ以降のチームの規模が小さすぎる。
水戸、愛媛、草津……
それ以降のチームの規模が小さすぎる。
水戸、愛媛、草津……
170:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 01:41:31 aKEtWfW+0
つかむしろアウェー側が上手にゴン効果を取り込んでいるわけだが。。。
道内のメディア占有状況はどうなん?露出激減?
道内のメディア占有状況はどうなん?露出激減?
214:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 02:23:40 T6VpVYff0
ウチの店はもう10年くらいコンサのサポートシップスポンサーやってるけど
数年前に日公の営業が店に来たとき
「コンサはもう終わりですよw」
って延々と日公の優位性を語ってた。
日本でスポーツ文化は根付かないなと思った瞬間でした。
数年前に日公の営業が店に来たとき
「コンサはもう終わりですよw」
って延々と日公の優位性を語ってた。
日本でスポーツ文化は根付かないなと思った瞬間でした。
222:睦月 2010/06/07(月) 02:26:46 mPl0Wv1sO
札幌ドームの試合は毎試合ゴール裏にいるが背番号9のレプユニきてるのなんて見た事ないぞ
だいたいサポだったら中山より芳賀とか上里女性だと藤田と古田が人気があるだろ
しかし日本ハムの営業スタイルを見習うべきって書いてる丘の上のキャバクラの講師の林恒宏って
前に日本ハムは女性人気が高いダルビッシュや稲葉がいれば人気は安泰だって読売に書いてた奴だよな
だいたいサポだったら中山より芳賀とか上里女性だと藤田と古田が人気があるだろ
しかし日本ハムの営業スタイルを見習うべきって書いてる丘の上のキャバクラの講師の林恒宏って
前に日本ハムは女性人気が高いダルビッシュや稲葉がいれば人気は安泰だって読売に書いてた奴だよな
226:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 02:28:44 sYD2GBNmO
>>1見習ってユニ着て騒いでる気違いファンだけにサービスするスタイルをか?w
237:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 02:33:16 9jm42Eln0
見習うべき相手は横浜フリューゲルスだよ 同じように解散しろ
250:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 02:48:30 TnheqwyL0
なぜ人気が上がらないかは簡単だよ
いくら活躍してもそのたびに中心選手が移籍していく
そんでまたJ2に逆戻りでしかも低迷
俺たちのチームはサテライトじゃねえよって思いもあるし、活躍して名前を覚えた選手も
すぐに移籍でまた一部のベテランしかわからずにシーズンスタートを切るという…
そんなんが続くうちにチーム自体に愛着も興味もわかなくなってごらんの有様だよ
もともと野球もサッカーもプロチームがなかった地域だから中の人間がいくら入れ替わってもチーム自体を愛し続けるといった感覚が希薄だったから、活躍→移籍→低迷→育成……の無限ループに嫌気が差すのも当然
結局スポンサーを集められなかったのが全ての原因だよ
貧しさに負けたのよ
いくら活躍してもそのたびに中心選手が移籍していく
そんでまたJ2に逆戻りでしかも低迷
俺たちのチームはサテライトじゃねえよって思いもあるし、活躍して名前を覚えた選手も
すぐに移籍でまた一部のベテランしかわからずにシーズンスタートを切るという…
そんなんが続くうちにチーム自体に愛着も興味もわかなくなってごらんの有様だよ
もともと野球もサッカーもプロチームがなかった地域だから中の人間がいくら入れ替わってもチーム自体を愛し続けるといった感覚が希薄だったから、活躍→移籍→低迷→育成……の無限ループに嫌気が差すのも当然
結局スポンサーを集められなかったのが全ての原因だよ
貧しさに負けたのよ
262:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 02:59:26 B34WTW7L0
>>255
しまふく寮が出来てから自分から出て行く選手はいなくなったけどね。
去年オフに経営難で一部の主力選手ごっそり放出したのは痛かったと思う。
曽田の引退は仕方なかったとはいえ元気も池内も西谷も大伍も謙伍も居なくなったし。
ってかソダン居なくなるなら元気か池内起こしてオケよと。
しまふく寮が出来てから自分から出て行く選手はいなくなったけどね。
去年オフに経営難で一部の主力選手ごっそり放出したのは痛かったと思う。
曽田の引退は仕方なかったとはいえ元気も池内も西谷も大伍も謙伍も居なくなったし。
ってかソダン居なくなるなら元気か池内起こしてオケよと。
278:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 03:23:08 TnheqwyL0
>>255
外人ではエメやダヴィ、あとレンタル移籍だったけどファン的にはフッキもワシが育てた
感があったんじゃないの?
チームで大活躍してくれて最高に愛していたのに翌年金の無さであっさり他チームで
活躍されて残されたチームはまた低迷ってなるともともとニワカが多かったんだから
すぐに愛想も尽きてくるんじゃないの
なんだかんだ言って一度そっぽ向かれるとなかなか立て直しは難しいよ
北海道企業自体完全に体力失っていた(いる?)し、その中で明らかにファンの支持を失って
いるチームに大金落とそうなんて考えにもなりにくいし
仮に今のハムがリーグ争いするごとにダル、稲葉、田中、森本、糸井って言う感じで毎年
他チームに移籍していったらさすがに人気も低迷するんじゃね?
これまでは本当にスター選手が抜けたのは新庄と小笠原くらいだし、その後はスター選手と
言える人は残ってるからチームにも選手にもどんどん愛着がわいて来てる感じ
だからこんな低迷してても視聴率も相変わらず良いし、球場にも足を運んでるんだろう
外人ではエメやダヴィ、あとレンタル移籍だったけどファン的にはフッキもワシが育てた
感があったんじゃないの?
チームで大活躍してくれて最高に愛していたのに翌年金の無さであっさり他チームで
活躍されて残されたチームはまた低迷ってなるともともとニワカが多かったんだから
すぐに愛想も尽きてくるんじゃないの
なんだかんだ言って一度そっぽ向かれるとなかなか立て直しは難しいよ
北海道企業自体完全に体力失っていた(いる?)し、その中で明らかにファンの支持を失って
いるチームに大金落とそうなんて考えにもなりにくいし
仮に今のハムがリーグ争いするごとにダル、稲葉、田中、森本、糸井って言う感じで毎年
他チームに移籍していったらさすがに人気も低迷するんじゃね?
これまでは本当にスター選手が抜けたのは新庄と小笠原くらいだし、その後はスター選手と
言える人は残ってるからチームにも選手にもどんどん愛着がわいて来てる感じ
だからこんな低迷してても視聴率も相変わらず良いし、球場にも足を運んでるんだろう
283:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 03:36:14 TnheqwyL0
>>279
間違いなくJというかサッカーの方が多いよね
ただ問題は北海道(札幌)自体にサッカーは移籍が日常茶飯事っていう認識自体
希薄だったから、どこに愛情持って行ったらいいかわからず、戸惑っている内に
チームも低迷して興味を失っていったって感じだよね
これが2001年J1昇格の時に当時のベストメンバー+期待の若手だった山瀬や今野と
いったメンツで数年プレーしていたらいずれ愛着もわいてきたのかも知れないけれど
結局お金のことだから仕方がないけれど、毎年紙面を賑わしていた選手がすぐに
他チームでプレーしてまた知らない選手が紙面を賑わして、愛着がわいた頃にまた消える
この無限ループはサッカー文化の土壌がなかった札幌では耐えきれなかったんだろうよ
間違いなくJというかサッカーの方が多いよね
ただ問題は北海道(札幌)自体にサッカーは移籍が日常茶飯事っていう認識自体
希薄だったから、どこに愛情持って行ったらいいかわからず、戸惑っている内に
チームも低迷して興味を失っていったって感じだよね
これが2001年J1昇格の時に当時のベストメンバー+期待の若手だった山瀬や今野と
いったメンツで数年プレーしていたらいずれ愛着もわいてきたのかも知れないけれど
結局お金のことだから仕方がないけれど、毎年紙面を賑わしていた選手がすぐに
他チームでプレーしてまた知らない選手が紙面を賑わして、愛着がわいた頃にまた消える
この無限ループはサッカー文化の土壌がなかった札幌では耐えきれなかったんだろうよ
287:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 04:26:12 +e6apVfs0
288:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 04:49:41 JojhrnND0
間抜けなやきうなんか応援している国なんか
地球上に数カ国しかないんだから放っておいてやれよ
しかも、その中の世界一になった国で
3.1%なんて視聴率を叩き出してるほど
落ちぶれてるんだから
そのうち気だ付いたら無くなってるよ
地球上に数カ国しかないんだから放っておいてやれよ
しかも、その中の世界一になった国で
3.1%なんて視聴率を叩き出してるほど
落ちぶれてるんだから
そのうち気だ付いたら無くなってるよ
303:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 08:17:49 CB3miqIp0
日ハムが札幌に来た時のコンサドーレファン)
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
309:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 08:32:30 ynu650DWO
磐田一本だった中山が行きなり札幌に来てもねぇ…。
しかもとっくに賞味期限過ぎてて本職であるサッカーで魅せられないなら尚更だ。
しかもとっくに賞味期限過ぎてて本職であるサッカーで魅せられないなら尚更だ。
314:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 08:49:48 tmvv9SXQ0
日ハムは。親会社から広告費30億使ってるから、赤字なのに、
焼き豚は無知なのか
焼き豚は無知なのか
316:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 08:55:29 tbnrNe4C0
511:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 17:12:38 n3ON/YuN0
336:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 10:01:35 AILf8FvUO
318:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 08:59:25 yq8ZI7lu0
>>1んじゃぁやきうの入場者水増し発表三奈良輪ないとwww
328:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 09:51:01 IiJ5pgr+P
そりゃ日ハムには名のある選手がいてチームも強いんだから
道民の興味はそっちに流れるだろ
道民の興味はそっちに流れるだろ
329:睦月 2010/06/07(月) 09:53:17 6ev1Bgx10
355:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 10:36:12 H8obZF8c0
ソフトバンク・ホークスの今の姿が、日ハムの未来だよ。
356:睦月 2010/06/07(月) 10:36:45 6ev1Bgx10
疑問なんだがハムって未だに東京ドームで主催試合やったり2軍を鎌ヶ谷から移転しないんだ?
358:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 10:40:57 qiiTdmSF0
362:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 10:45:51 16Lj2siH0
30億赤字補填されてるのを見習えってかwww
見習いたいよwwww
見習いたいよwwww
419:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 12:08:08 llADmIm2O
30億円以上の赤字を親会社に補填してもらう営業を見習えと言われてもねぇ…
あぁ、見習う部分はソコか。
あぁ、見習う部分はソコか。
446:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 12:46:21 WI1ifE3F0
大学とか北電とか新たな市民クラブでいつか大人気になってJなんて考えは
コンサに大金出してくれる大型スポンサーがきっとあるって夢想の方がまだ現実的なレベル
コンサに大金出してくれる大型スポンサーがきっとあるって夢想の方がまだ現実的なレベル
458:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:05:08 nrYb1ZMU0
2010/04/08(木) 19.5% 19:00-20:54 HBC 日本ハム×楽天
2010/05/13(木) 16.9% 19:00-20:54 HBC 日本ハム×阪神
2010/05/27(木) 20.2% 19:00-20:54 HBC 中日×日ハム
TBSの番組流すより2倍の視聴率取ってるなw
2010/05/13(木) 16.9% 19:00-20:54 HBC 日本ハム×阪神
2010/05/27(木) 20.2% 19:00-20:54 HBC 中日×日ハム
TBSの番組流すより2倍の視聴率取ってるなw
459:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:05:33 cdKclkri0
というか地方球団の野球選手で(寮に入ってる選手は除く)
地元に住んでる選手なんて滅多におらんだろ。
シーズン中の居住地はあるだろうが、関東や関西に家族は住んでるというパターンが殆どでは?
地元に住んでる選手なんて滅多におらんだろ。
シーズン中の居住地はあるだろうが、関東や関西に家族は住んでるというパターンが殆どでは?
525:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 18:24:09 3zLoSV1t0
中山をとったはいいけど、何試合出場で何ゴールを記録しているんだ?
新庄はチームに加わっただけじゃなくて活躍したから貢献したんだろ
>>459
なにいかれたことを書いているんだ?サカ豚か?
本拠地移転や移籍などかつての本拠地周辺に家をすでに持ってる選手の
なかには家族を残して単身生活をしている選手はいるだろうけど、それは
レアケースだろ
新庄はチームに加わっただけじゃなくて活躍したから貢献したんだろ
>>459
なにいかれたことを書いているんだ?サカ豚か?
本拠地移転や移籍などかつての本拠地周辺に家をすでに持ってる選手の
なかには家族を残して単身生活をしている選手はいるだろうけど、それは
レアケースだろ
465:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:09:14 nrYb1ZMU0
サッカー文化が根付かないうちにプロ化しちゃったから定着しないのでは?
「ふるさとのチーム」って土台が出来あがってれば、個々の選手を金で動かしても
大丈夫だけど、やっと勝てそうになっても有力選手がさっさと有力チームに移籍して
戦力ダウンとか繰り返してたら、誰も応援なんてしなくなる。
「ふるさとのチーム」って土台が出来あがってれば、個々の選手を金で動かしても
大丈夫だけど、やっと勝てそうになっても有力選手がさっさと有力チームに移籍して
戦力ダウンとか繰り返してたら、誰も応援なんてしなくなる。
480:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:34:23 knbuLnWD0
サッカーはチーム数増やし過ぎたな。
せまい日本にJ1やJ2だの何チーム作ってるんだ?
プロとしてのレベルと人気を保てるのは、発足当初の10チームから最大12チームまでだろうな…
せまい日本にJ1やJ2だの何チーム作ってるんだ?
プロとしてのレベルと人気を保てるのは、発足当初の10チームから最大12チームまでだろうな…
484:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:41:08 JWJND0Jh0
サッカーチームは少ないくらいだな
ヨーロッパ並みに10部を超えろとは言わないが
100チームで5〜6部は必要だろう
おお北海道ローカルのグッチの番組でうちの元選手の曽田の特集があるんだな
ヨーロッパ並みに10部を超えろとは言わないが
100チームで5〜6部は必要だろう
おお北海道ローカルのグッチの番組でうちの元選手の曽田の特集があるんだな
489:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:50:53 JWJND0Jh0
496:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 13:59:26 16Lj2siH0
30億だしてくれたらJ1で優勝争いできるよw
533:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 19:17:16 m8jiEhbiO
アラフォーの俺がガキだった頃はサッカーやってる子は希だったけど、今の子供たちは明らかにサッカーやってる子の方が多いよね。
野球帽が量販店に無いことに驚いた。
今を乗り切れば、伸びしろはコンサドーレの方があるかも?
野球帽が量販店に無いことに驚いた。
今を乗り切れば、伸びしろはコンサドーレの方があるかも?
537:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 19:22:42 6hPUPMlq0
サッカー 野球ともに好きな俺としては煽り合いがうざいことこの上なしだが
日ハムと連動した共同アプローチだってあるんじゃない
共同チケットで午前野球、午後サッカーみたいに
日ハムと連動した共同アプローチだってあるんじゃない
共同チケットで午前野球、午後サッカーみたいに
542:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 19:30:17 hS7XTFJZ0
551:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 19:47:33 DYbjYZTaO
大学入学で札幌から東京に出てきてJリーグやプロやきう好きと言ったら
東京もんにオタク扱いされたよ。
今の小学生がサッカー好きでもマンデーフットボールの
クリロナのゴールが凄かったとか言ってるだけだろうな。
東京もんにオタク扱いされたよ。
今の小学生がサッカー好きでもマンデーフットボールの
クリロナのゴールが凄かったとか言ってるだけだろうな。
566:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 23:16:13 AlvD7X9q0
野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内
日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
*
o
+ だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内
日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
*
o
+ だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます
568:名無しさん@恐縮です 2010/06/07(月) 23:21:58 AlvD7X9q0
(日ハムが札幌に来た時のコンサドーレファン)
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
583:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 00:31:11 3BN+aI6J0
あの石崎が継続して監督してるんだろ。
何でこの成績なの?
去年より悪いじゃん。
何でこの成績なの?
去年より悪いじゃん。
587:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 00:41:20 mEuIgZb+0
607:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 06:37:02 XtYU2TKK0
835 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 16:29:28 ID:EPQ7UN8v0
>>833
私も在日ですお答えしましょう
それは韓国や在日の悪い事から日本人の注意を離す為です
そのために地域対立を煽ったりしてます(私はあんまり効果が無いと思いますがね)
ちなみにこれは
836 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 16:37:44 ID:EPQ7UN8v0
いろいろな在日団体が独自に行っていることなので
その団体によってやり方が違います
(私が聞いたことがあるのは朝鮮青年団と言うところと関西在日コリアンクラブって言う政治団体みたいなのです)
たとえば大阪を悪く言ったりしたり、あるいは韓国の悪い話題が出ると
連絡し合い大挙してそのスレッドで荒らしたりあるいは嫌韓を馬鹿にするような流れを作り誘導する
みたいな事です
ただサッカーファンと野球ファンを対立させるって言うのは初めて聞きましたww
あんまり効果ないような気がwww
さすが斜め上の民族って感じですねw
837 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 17:43:08 ID:wtUUJN/p0
>>836
アジテーターの練習になるんでない?
無駄ってわけでもなさそうだ
838 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 18:15:49 ID:EPQ7UN8v0
うーむそうですね、しかしホロン部のアジテーションを見ていて
おせじにもうまいとはいえないのであんまり役に立ってはいないんではないでしょうかw
http://hobby7.2ch.net/occult/kako/1127/11270/1127081761.html
>>833
私も在日ですお答えしましょう
それは韓国や在日の悪い事から日本人の注意を離す為です
そのために地域対立を煽ったりしてます(私はあんまり効果が無いと思いますがね)
ちなみにこれは
836 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 16:37:44 ID:EPQ7UN8v0
いろいろな在日団体が独自に行っていることなので
その団体によってやり方が違います
(私が聞いたことがあるのは朝鮮青年団と言うところと関西在日コリアンクラブって言う政治団体みたいなのです)
たとえば大阪を悪く言ったりしたり、あるいは韓国の悪い話題が出ると
連絡し合い大挙してそのスレッドで荒らしたりあるいは嫌韓を馬鹿にするような流れを作り誘導する
みたいな事です
ただサッカーファンと野球ファンを対立させるって言うのは初めて聞きましたww
あんまり効果ないような気がwww
さすが斜め上の民族って感じですねw
837 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 17:43:08 ID:wtUUJN/p0
>>836
アジテーターの練習になるんでない?
無駄ってわけでもなさそうだ
838 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2005/09/28(水) 18:15:49 ID:EPQ7UN8v0
うーむそうですね、しかしホロン部のアジテーションを見ていて
おせじにもうまいとはいえないのであんまり役に立ってはいないんではないでしょうかw
http://hobby7.2ch.net/occult/kako/1127/11270/1127081761.html
617:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 08:36:32 e8KFYclx0
新庄とかゴン中山とか色物好きだな道民
636:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 11:33:28 UtWR5lBo0
札幌ってついてるのが全て。道民は応援なんてしない。ハムは北海道の球団、
コンサは札幌の球団。道民(札幌以外)が応援するのはハムに決まってる。おれの回りもみんなそう。
ちなみにおれは楽天のファン。
コンサは札幌の球団。道民(札幌以外)が応援するのはハムに決まってる。おれの回りもみんなそう。
ちなみにおれは楽天のファン。
697:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 05:05:05 kORRiEwq0
642:名無しさん@恐縮です 2010/06/08(火) 12:06:09 G65WYu7n0
サッカーは面白い。
プロ野球は本場メジャーの一流どころとレベルが低すぎる。
メジャーでバッターでまともに通用してるのは松井ぐらい。
ピッチャーは黒田とか変則型が意外と通用する程度。
アメリカの2A3Aの選手が日本に来てタイトル取ってるレベル。
プロ野球は本場メジャーの一流どころとレベルが低すぎる。
メジャーでバッターでまともに通用してるのは松井ぐらい。
ピッチャーは黒田とか変則型が意外と通用する程度。
アメリカの2A3Aの選手が日本に来てタイトル取ってるレベル。
689:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 00:52:00 8tklpuIY0
北海道日ハムだっていつか辿る道なんだけどな
東京時代並みに弱くなったら放置して巨人あたり応援しだすよこいつらは
東京時代並みに弱くなったら放置して巨人あたり応援しだすよこいつらは
694:名無しさん@恐縮です 2010/06/09(水) 03:22:51 ddXU0UD7P
716:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 10:18:09 qT3f15Oa0
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前: 03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね