2010年06月12日

【サッカー/W杯】世界最大263億人の祭典が明日開幕! 世界のサッカー競技人口は30人に1人

1:鳥φ ★ 2010/06/10(木) 15:55:25 ???0
待ちに待った「至福の1カ月間」が、いよいよ明日、幕を開ける。

世界最大のスポーツイベントともいわれるサッカーワールドカップ(W杯)。
4年に1度、世界各地域の予選を勝ち抜いた32カ国が激闘を繰り広げる。

国際サッカー連盟によると、前回ドイツ大会(2006年)のテレビ視聴者数は、
世界214カ国・地域で延べ263億人。北京五輪(2008年)の視聴者数は47億人といい、
約300種目の五輪に、サッカーだけのW杯が圧勝している。
世界の競技人口は、30人に1人にのぼるという。

サッカーに興味がない人も、8年前の日韓大会の異常な盛り上がりは記憶に新しいのでは?
 日本が勝ったロシア戦の視聴率(関西地区)は実に58.1%。試合後には大勢の若者たちが
街に繰り出し「ニッポン!ニッポン!」と手をたたいて叫び続けた。筆者も喜びのあまり繁華街で
朝まで騒ぎ続け、その映像が全国ニュースで流れたことも…。
ともかく、それだけ人々を熱くさせるのがW杯だ。

(続く)
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100610/scr1006101401021-n1.htm



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】世界最大263億人の祭典が明日開幕! 世界のサッカー競技人口は30人に1人

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 代表50試合目で一躍英雄に 第1号ゴールの南ア・チャバララ
Yahoo!ニュース 【 メキシコとドロー!シャバララ決めた開幕弾…南アフリカ
Yahoo!ニュース 【 <ニュース1週間>サッカーW杯開幕/菅内閣が発足/口蹄疫感染さらに拡大
Yahoo!ニュース 【 サッカーのW杯が今夜開幕へ 初のアフリカ大陸開催
Yahoo!ニュース 【 W杯サッカー今夜開幕 ひしめく貧困「これが現実」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(966中) 】


2:鳥φ ★ 2010/06/10(木) 15:55:45 ???0
(>1の続き)

そのはずが、今回は過去3回に比べても、随分冷めているような気がする。
開幕間近だというのに、インターネットの掲示板をのぞくと「日本は1勝もできない」
「見る気がしない」「次のW杯に期待」といった悲観的な意見が目立つ。

最大の原因は、勝てない日本代表チーム。4日のコートジボワール戦で、
12年ぶりの国際Aマッチ4連敗を喫した。世論調査機関の中央調査社が3日に発表した
意識調査によると、日本が1次リーグを突破できると考えている人は、
前回大会を大きく下回る38.1%にとどまるという。

4度目の出場となる今回。岡田ジャパンの目標はベスト4だ。「さすがに無理だろう」と思う半面、
「でも頑張ってほしい」と期待してしまう。世界の国々が威信をかけて戦うW杯で、
自国を応援しないなんて、やはり寂しいから…。

4:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 15:59:20 wG9h6Em+0
ジェイが出来て17年
いつになったら、日本はブラジルとかアルゼンチンみたいな強豪国になるの
出来た時に日本は南米型を目指すとか言ってたじゃん・・待ちくたびれた

10:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:01:01 ippDb/l1O
>>4
アパートやマンションみたいなチーム名をつけてるうちは無理


320:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:30:28 UHowR9p/0
>>10
そんな企業のプロ野球は潰れてるじゃん
ヤクルト、TBSも死に体だし


289:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:22:10 DYGPo7zK0
>>4
アホかと
サッカーの歴史を考えろ
他の国はとっくの昔からプロがあって指導者層も元プロ
サッカー文化も根付いていて、あらゆる環境面でまだまだ差がある

日本はここ最近やっと元Jリーガーの指導者層が出始めてきた段階
今まではアマチュアが教えてた
環境的にサッカー先進国、強豪国とはまだまだ差がある
これでもプロ化される前とは革新的に世界との差を縮めたというのに
世界的には日本は短期間で実力を伸ばした国という認識があるほどに

指導者層が元プロになって、練習やフィジカルトレーニング、戦術などのノウハウが
末端レベルまで浸透、向上するくらいにならないと強豪国には近づけない



11:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:01:13 twak6EHZ0
世界の5人に1人は中国人だぞ
中国人>>>>>サッカー

12:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:01:55 pXc3l2rM0
ここは世界ではなく日本。
そして日本では誰一人サッカーW杯に興味は無い。
その事実のみが重要。

510:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:00:02 ZJIEVRUwO
>>12
日本人0の外国人同士がやる試合で50取れるのなんてフットボールだけ。


532:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:06:26 pUEfPe2J0
>>510
日本人抜きのサッカーならばレベルの高い試合が期待できるということくらいは
学習した日本人がすでにそれだけいたということかな?


35:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:10:20 3B4JY8Qt0
どうせ明日になったら
【サッカー/W杯】世界最大263億人の祭典が本日開幕! 開幕に黙祷試合!
ってスレが立つんでしょ!?

65:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:19:54 /uLocmjH0
イングランド 週間視聴者数(2010年5/17〜5/23)
(人数単位Millions)

1 BRITAIN'S GOT TALENT (SUN 2000) 10.38 ブリテンズ・ゴット・タレント(イギリスの人気オーディション番組)
2 CORONATION STREET (MON 2030) 9.54 コロネーション・ストリート(イギリスの人気メロドラマ)
3 EASTENDERS (MON 1959) 9.34 イーストエンダーズ(20年近く続いてるイギリスのドラマ)
4 CORONATION STREET (MON 1932) 9.08
5 EASTENDERS (TUE 1930) 8.77
6 EASTENDERS (THU 1928) 8.35
7 CORONATION STREET (THU 2031) 8.10
8 CORONATION STREET (FRI 2029) 7.90
9 EASTENDERS (FRI 2000) 7.81
10 CORONATION STREET (FRI 1932) 7.74
11 EMMERDALE (MON 1901) 7.19 エマーデイル(イギリスの人気メロドラマ)
12 EMMERDALE (THU 1959) 7.08
13 ASHES TO ASHES (FRI 2100) 7.00 アシェッズ トゥ アシェッズ(イギリスのタイムスリップ女刑事ドラマ)
14 OVER THE RAINBOW (SAT 2057) 6.95 オーバー ザ レインボー (ミュージカルの主役をオーディションする番組)
15 EMMERDALE (WED 1900) 6.74
16 EMMERDALE (TUE 1901) 6.62
17 EMMERDALE (THU 1900) 6.55
18 OUTNUMBERED (THU 2130) 6.51 アウトナンバード(イギリスのファミリーコメディ)
19 AN AUDIENCE WITH MICHAEL BUBLE (SUN 2104) 6.21 マイケル・ブーブレの番組。音楽番組?
20 CASUALTY (SAT 2135) 6.21 カジュアリティー(イギリスの医療ドラマ)



UEFA CHAMPIONS LEAGUE LIVE (SAT 1903) 3.17 ★←チャンピオンズリーグ決勝 317万人
イングランド人口が5000万人だとすると視聴率6%程度

Broadcasters' Audience Research Board(イギリスの大手視聴者数調査会社より)


でもワールドカップだけは特別だから!
世界が熱狂するイベントがそこにある(キリ!



74:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:23:07 +IOIRMpr0
>>65
決勝、どこの国のクラブチームの対戦か知ってるw


108: 2010/06/10(木) 16:34:41 LMIee8lx0

>>65

19:00放送開始だったらそんなもんだろ。

試合の開始はイギリス時間19時45分だし。

スカイスポーツでも中継し、100万人ぐらいは見てる。

やり方がセコイ。


76:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:24:03 /uLocmjH0
>>74
知ってるよ
その理論だと自国が出ないサッカーの試合なんかつまんないんだろ?

でもワールドカップは特別(キリ!


86:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:26:42 +IOIRMpr0
>>76
意味分かりませんw
俺はそれ見てイングランド人ひとりもいないのによくそれだけの人が見たなぁと感心したんだけど


101:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:32:04 /uLocmjH0
>>86
まあ準々決勝マンUでも
日本の視聴率だと14%程度だったけどねw

データほしい?ん?


98:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:31:18 VQH/L/3I0
日本代表はどうでもいいとか言うやつに限って
実は期待してたりするんだよなw

137: 2010/06/10(木) 16:44:59 LMIee8lx0

WBCの緊張感って言うけど


5回もやったけど、韓国に負けたくなかっただけじゃないの?(笑)

メジャーリーガーとかドミニカ、ベネズエラなどはやる気なかったけど

139: 2010/06/10(木) 16:45:28 LMIee8lx0


  国際会議でも日本は世界の片隅で、無視状態

  そんな国が、「WBCが、野球が・・・・」と泣き叫んでも

  相手にされない事実があるのは、自覚しないと



            まるで一昔の韓国人みたい・・・・・恥ずかしいからやめて 焼豚www

145:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:46:38 aV4GlQBd0
>>139
それサッカーでも同じじゃないの?


176:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:54:56 +UUDFITp0
まあ、あえて野球の擁護すると
サッカーは世界のトップがメッシみたいな弱そうなチビなのが頂けないな
MJやボルトみたいな怪物アスリートがトップなら説得力あるんだが

183:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:57:26 ngscYPB+0
>>176
逆にそこが良いんだろ
体格に恵まれなくても世界トップレベルになれるだから世界中で人気ある


202:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:02:34 +UUDFITp0
>>183
でもプロとして見るなら
メッシみたいに努力すれば到達できそうなのより
166キロの球投げるストラスバーグみたいな奴みて、こりゃ努力しても無理
って実感できる


188:、 2010/06/10(木) 16:58:48 ZIa5L0GrO
>>176
Cロナウドは?


そもそも野球って世界的なスターいないよな(笑)

デブな親父ばかりだから仕方ないか(笑)


230:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:09:03 +UUDFITp0
>>188
クリロナはメッシより下じゃん
バロンドール逃したし

全盛期ロナウド(豚)なら、アスリートとしてなかなかの説得力はあったんだけど壊れちゃったしな


256:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:15:01 ZJIEVRUwO
>>230
お前の言うアスリートの定義がわからんな。
デカくてパワーがあればいいなら重量上げでも見て感動してれば。


292:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:22:34 +UUDFITp0
>>256
いや、そりゃメッシは凄いのは分かるけど
体格的には一般の日本人とそんなに変わらないだろ

MJみたいにフリースローラインからダンクできるとか
ボルトみたいに100メートル9.5秒で走るとか
ストラスバーグみたいに100マイルの球投げるとか
明らかに一般人に無理そうな事できる奴とは違うんじゃないと思うだけ

スポーツ知らない奴にどっちが凄いと聞いてみれば、明らかに後者が凄いと答えるだろう
つまり、メッシの凄さは一般人には分かりにくい


304:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:26:24 CRoUc8wdO
>>292

残念だが世界の一般人はみんなサッカーを知っているのだよ
世界の一般人は凄さを知っている
それこそアフリカ人でも知ってる



306:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:26:42 ngscYPB+0
>>292
190センチある身体能力の化け物たちをひょいひょいかわしてるんだぜ?
凄いと思わんか?


335:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:34:31 +UUDFITp0
>>306
だから、大男をひょいひょいかわすとかなら、努力すれば一般人は出来そうと思うわけだ
実際に出来る出来ないは別としてな

実際にそこらのサラリーマンは、日本代表がシュートを枠に入れないのを見て
なんでプロなのにシュートを枠に入れないの?てキレてるわけでw
実際、やったこともないのに簡単な事だと思われてる
言ってるのはそういうこと


342:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:35:51 aV4GlQBd0
>>335
その理屈だと野球だと全打席ヒットかHR打たないとキレられちゃうなw


364:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:41:57 +UUDFITp0
>>342
いや、そういうことじゃなくて、メッシには分かりやすい説得力がないって事
サッカー知ってるやつにしか一見してメッシの凄さは分からない


179:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:55:44 +IOIRMpr0
やきぶーさんはサッカーを中傷する暇があったら世界に野球を広めてきてくださいよ。
WBCの予選に100カ国以上参加するようになったら誰も馬鹿になんてしませんよ。
論より証拠ですよ。
良い機会ですから南アフリカにバット担いで普及に行ってきたらどうでしょう。

182:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:57:15 /uLocmjH0
なんかサカ豚は勘違いしてるな・・・
俺たちが馬鹿にしてるのはワールドカップじゃなくて
自国が弱いのにそれを見てるお前らだってw

サッカーの本場、スポーツ文化が根付いてる欧州でさえ
自国関係ないならサッカーなんか誰も見てないのに。

日本が弱いのにサッカー見てるおめーらがきめーんだよw
日本が強いなら俺でもみてるわな。

189:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 16:58:51 /uLocmjH0
電通に洗脳されてしまったサカ豚ちゃんは
自国が弱くても苦行のようにサッカーを見続け
さらに自分のお金をサッカーにお布施しなくてはいけないんだが。

もうこれは統一教会の信者を見てるようで良心が痛む。
少しでも救ってあげねば。

209:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:04:08 DR5j5t0YO
野球と比較すると、必ず競技人口の話になるけど、
本気出したら強いに違いないアメリカの才能が集まらないスポーツだから、サッカーだって微妙じゃねーかな?

223:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:06:57 Ge66BALv0
>>209
アメリカでもサッカー人気は上がってるよ
子供まで入れた競技人口ならアメリカが世界1位
シアトル・マリナーズは毎試合ガラガラなのに
シアトル・サンダースは毎試合満員御礼の熱狂
アメリカがサッカー大国になるのも時間の問題
事実代表は過去にFIFAランクで1ケタ入ったこともある


237:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:10:45 ZJIEVRUwO
>>209
アメリカがいくら頑張ってもイングランドレベルだろうな。

アメリカ神格化するやつって減らないよね。
バスケでもうメッキ剥がれたっつーの。


235:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:10:17 DR5j5t0YO
>>223
そーだったか
となると、日本人ってよっぽどサッカーに向いてないんだな
野球の次くらいに人口多そうなのに、才能が出てこないね
中田も逆に日本人だったから有名になったレベルだろ?


240:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:11:48 aV4GlQBd0
>>235
しょうがないよ日本は野球に人材根こそぎとられて残りカスしか玉蹴りしないんだもんw
おまけに代表クラスの選手も試合中に髪型気にしたりしてやる気もないみたいだし


241:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:11:52 Ge66BALv0
>>235
日本人がスポーツに不利なのはそうだと思う
だから超マイナースポーツの野球くらいしか活躍できる場がないんだろうね


257:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:15:23 CRoUc8wdO
>>241

野球が世界的スポーツになれば日本はあっという間に中堅国になるだろうね
世界がないから強豪顔できるだけっていうのが野球の真実だからね



234:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:09:59 8h5FRSUnO
WBCやれば見るだろうけどさ、サッカーと野球を比較するのは間違いだな
トヨタ自動車の社員がアフトヴァズの社員と罵りあいしてるようなもん
そもそも同じ土俵に立ってないんだから比較するのが間違い

卓球と野球ならマイナー同士だから比較していいんでないかい。同じ土俵にいるよ

250:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:13:59 elV41KU7O
>>234
卓球ってサッカーよりハードなんだぞ
知ってたかいw


243:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:12:21 9ApcOhF20
サッカーが世界という言葉使っても違和感ないが
野球が世界という言葉使うと恥ずかしい気持ちになるよな
世界を知ればおのずと野球離れに繋がるだけなのにね

246:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:13:09 /uLocmjH0
>>243
まあサッカーは競技そのものが退屈だから
世界が無いと見れない気持ちはわかる。


245:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:12:40 JV4/UQnV0
おれサッカーも野球も好きなんだけど、
なんで片方のスポーツをけなすような書き込みばっかするやついるんだ?
憎さ甘って愛してるようにしかみえんのだが。
そんなに興味あるの(笑)みたいな

251:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:14:11 9G3wzFCo0
世界最大263億人の祭典が明日開幕!

※日本には関係ありません

260:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:15:47 5IGSaBMS0
>世界のサッカー競技人口は30人に1人

貧民スポーツwwww

263:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:16:05 ky88V3B50
こう考えると世界の30人中29人はサッカーに興味無いんだな

280:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:20:17 CRoUc8wdO
>>263

競技人口が30人に1人
女性や年寄りは競技人口にはいってないのだろうね
大半はサッカーを知っている
興味もあるだろう
視聴者数が世界人口の4倍以上なのだから



268:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:17:31 w3MW5kIGO
野球日本代表は強いから応援しなくてもいいけどサッカーの場合世界相手では弱すぎて自然と応援しちゃう

たまにイングランド戦みたいに良い試合観れたら嬉しいし感動する

負けたけどw

273:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:18:39 aV4GlQBd0
>>268
サッカーって自軍のゴールに2回も点決めちゃうのがいい試合なのかしらなかったww


301:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:25:47 vWG/CrCtO
中国韓国以下のださっかぁwwwwww
バーレーンがライバルのださっかぁwwww
アジアで勝てないのに世界がー(笑)世界がー(笑)世界がー(笑)

311:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:27:16 Ge66BALv0
>>301
同じ大会で韓国と5試合中3回も対戦して「世界一」と名乗れる某競技が羨ましいよね。
サッカーは本当に世界中に対戦相手がいるから。


313:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:27:45 T9q1UqBa0
>>301
ヤクルトがー オリックスがー 楽天がー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



330:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:32:57 lpEXU69N0
まあ世界一の難易度から言えば日本よりフランスの方が競技人口が多い
柔道の方が野球より評価されるべきなんだけどなw

柔道オリンピック金メダル>>>>>>WBCで世界一

338:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:34:57 DR5j5t0YO
>>330

じゃあスモウの横綱なんてなんの価値もないな
コンビニ店長で過労死する方が格好いい


351:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 17:38:50 vWG/CrCtO
サッカーは世界で人気、たが日本には根付かなかったとさ。END
ナビスコ杯 名古屋 0−2 新潟  [瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
[瑞穂陸 3909人]
W杯前なのに玉蹴り人気なさすぎワロタwwww

451:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:25:31 GyVzTBvlO
お前ら品が無さすぎるな。サッカーで言えばブラジルは日本のことなんて意識すらしてないだろ?
それくらいサッカーと野球では世界的に差があるんだから、隣の国じゃあるまいしいちいちつっかかんなよ。

454:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:27:25 ZJIEVRUwO
>>451
やきうに世界なんて無いよ??
なにいってんのオタク。


458:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:32:05 GyVzTBvlO
>>454
ごめん、馬鹿には理解できなかったみたいだね。



456:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:29:28 U0HTCdbt0
野球はWBC2連覇っていう考えられる限り最高の成果を上げても人気がガンガン下がってるからな
そりゃ ID:+UUDFITp0 みたいにしょーもない重箱の隅レベルのツッコミをサッカーに入れたくなる奴も出てくるさw

469:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:35:41 +UUDFITp0
>>456
勘違いしてるが、自分は焼き豚じゃないぞ
むしろ、サッカーは割りと見てるほうだ
戦術とか戦略とかサッカーで考えるのは面白い

ただ、サッカーに突っ込みどころ挙げるなら
スーパースターのフィジカルレベルが行き着くとこまで行ってないかなってだけ
まあ、サッカーは個人競技じゃないから別にいいかも知れないけど


461:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:33:12 ZJIEVRUwO
テンションワッショイテンションワッショイ!

楽しい楽しいワールドカップ!

焼き豚混ぜてやんねえw

481:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:41:04 mP4ldZgN0
                            ■■■ W杯 と WBC の見分け方 ■■■

          国際統括団体であるFIFAが主催するのがW杯 ■■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
           競技の発展、普及の為に行われるのがW杯 ■■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                       権威のある国際大会がW杯 ■■ 権威の無いオープン大会がWBC
              世界の様々な国々で開催されるのがW杯 ■■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
        約200の国・地域による厳しい予選があるのがW杯 ■■ 16の国・地域に招待状が送られてくるのがWBC
                   厳しい国籍条項があるのがW杯 ■■ 適当な国籍条項なのがWBC
              試合の当事国の審判は裁けないのがW杯 ■■ アメリカ人がアメリカの試合を裁けるのがWBC
            抽選により対戦組み分けが決まるのがW杯 ■■ アメリカの独善により対戦組み分けが決まるのがWBC
  同じ地区の相手と対戦しないように振り分けられるのがW杯 ■■ 同じ相手と5回も戦わせられるのがWBC
                  公式ルールで行われるのがW杯 ■■ 公式ルールと異なる制限があるのがWBC
      選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがW杯 ■■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
      親類の不幸に耐えて試合に臨む選手がいるのがW杯 ■■ 親類の結婚式で遅刻してくる監督がいるのがWBC
オリンピックを凌ぐ人気で世界中の人々を熱狂させるのがW杯 ■■ オリンピックから除外され開催国からも無視されるのがWBC


509:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:58:21 g5CFitoA0
てか、仲良くしろよ・・・
WBCの時はサッカー野球関係なく応援したし決勝では燃えた

どちらも4年に一回の代表戦なんだし応援しようぜ

575:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:45:54 CxC5Z8Mm0
中国の都市部ではそこそこサッカー人気あるかもしれんけど
インドとアメリカも含めて
どう考えても30人に一人になんてならんだろ

578:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:48:04 WliW1iWNO
>>575
てかアメリカはサッカーの競技人口は凄い。
見るスポーツとしては人気ないけど


579:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:48:43 /uLocmjH0
>>575
なんかトリック臭いな。
欧州の視聴率とかは
日本で言う視聴率じゃなくて時間帯占拠率だったから
もう騙されないけど。

これはなんだろ?
何かのレトリックなんだろうけどまだ調べられん



588:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:54:48 aAJLnZoG0
>>579
体育の授業でやる人を含めるとサッカーの競技人口は3億弱なんでしょ?
だから30人に一人ってのは間違いでもないんじゃないかな
とにかく学校の授業に取り入れられてる競技のは高くなるよ
バスケ・サッカー・バレーなんてのはどの国の体育でもやってそうだし


576:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:47:18 aAJLnZoG0
意気揚々と自分がつっこんだ所がただの勘違いだとわかると
あとはひたすら論点をずらして、さらにそこをつっこまれると
もうぼんやりと相手を煽るしかできなくなるという・・・・・・w

581:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:49:23 OowJb+v80
サッカーWCは日本以外の試合も放送する
野球WBCは日本以外の試合は誰も興味ない

結局日本人は野球が好きってわけじゃないんだよ。
日本人が野球好きならアメリカとかドミニカとかの試合も見たいと思って当然だろ?

583:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:51:02 /uLocmjH0
>>581
だから、本場欧州でもその論理だとサッカー好きじゃないんだよ。

イングランド 週間視聴者数(2010年5/17〜5/23)
(人数単位Millions)

UEFA CHAMPIONS LEAGUE LIVE (SAT 1903) 3.17 ★←チャンピオンズリーグ決勝 317万人

日本人だけの話じゃないからw
世界的に見てお前の主張が変。


595:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:56:53 bkjo+r4JO
>>576のレスのことですか?

もし私のことを言っているのならば
私には自分がどこで論点をずらしたのかが分からないのですが?
宜しければ指摘していただけませんか?

それともおまえの負け犬の遠吠えですか?


609:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:06:53 tcjuBFur0
マスコミは握りつぶしにでたな。
W杯盛り上がるとやきうが逝っちゃうから‥

握っておいて、潰す。


615:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:14:35 4SgOCVly0
ぶっちゃけ今どっちが人気なの?
俺は特にスタンスないけど、どっちもハマれるほど時間もないんでどっちかにしたいんだけど、
これから60年近い人生に向けて、どっちにハマっておくとより有利?

626:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:32:01 tSwlO9zuO
ルールが覚えられない低知能、用具が買えない貧民がするサッカー
子供の頃フライも取れなくて虐められたサカ豚

643:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:51:17 aV4GlQBd0
お前らは当然この試合も見るよな?w

TBS
6/16(水) 19:00〜 ホンジュラス×チリ

714:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 22:57:02 5pzlSAmvO
一つ言っておくと、野球とサッカーじゃプレー中の判断の速さが違いすぎる

頭いいやつはマジ賢いプレーを一瞬で判断してやってる
それがサッカー

752:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 00:39:35 D8FeIkoyO
>>714
こういう奴が平凡なライトフライをバンザイするんだろうな。


754:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 00:42:54 G1Gid9Pr0
>>752
俺も一応体育とかで野球やった事あるけど、フライの落下地点の目測を誤るなんて事なかったんだけど、それはすごい事なの?
別に野球やってなくてもそれくらい普通に出来るだろ。


738:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 00:20:59 G1Gid9Pr0
何も知らずに見たらWBCも面白いんだけど、
ちょっと調べるとどんどん価値の低さが分かるんだよな。
メッシやクリロナ達が出てないW杯にどれだけの価値があるのか?
レブロンやコービーのいないバスケの大会で優勝して世界一と言えるのか?
それと同じなんだよな。

755:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 00:44:19 TD/cvjcL0
>テレビ視聴者数は、
世界214カ国・地域で延べ263億人。

これどういう計算でこういう数字がでるの?

779:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 01:53:42 zEcDHfkb0
なんで野球ファンが暴れてるのか理解できないけど
こんなとこでいがみ合っても仕方ないじゃん。
やっぱ野球でもサッカーでも自国の代表が世界を相手に戦ってたら応援しようよ。
サッカーでは今回のワールドカップを
野球はロンドン五輪を、それぞれみんなで応援したらいいじゃん。


784:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 02:06:14 pE7I42QDO
焼き豚はサッカーしか敵がいないと思ってるみたいだが違うんだよな

サッカーファン以外にも野球アンチが多いからね

794:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 02:24:23 1J7zZB9kO
スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)
1位   サッカー      17.4%
2位   バスケットボール  5.9%
4位   クリケット     4.5%
53位  カバティ      1.8%
118位 ベースボール    0.08%
132位 インディアカ    0.05%


FIFAランク118位のクウェートがFIFAランク1位のブラジルをライバル視するようなもの

813:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 03:06:50 QBYGoJXw0
サッカーの凄いところはアフリカの国が真剣にとりくんで世界トップレベルにいるてことだな。
言い方は悪いがサッカーなら真面目にやるというか。

839:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 05:23:31 Z9LFIKwB0
>>1
やきうが永遠にサッカーに勝てないのを確信したわ

845:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 07:50:00 YrlsZYdp0
野球もサッカーもどっちも好きな俺からすると
サッカー=貧乏スポーツってのは違うと思うな
それってFIFAの普及努力の結果、世界でサッカーが貧乏な国でも広まった
ってだけの話だと思うぞ。ドミニカあたりでも野球やってんだしさ
単に野球界の努力不足のいいわけだろ。まあ野球は金かかるし難しいとは思うがな
まず野球はFIFAみたいな統括団体が必要だな

あとメッシはこないだテレビで見たけど、0.2秒の間に2回ボールタッチするんだって
だからDFは足出した瞬間にスッと抜かれるらしい
確かにストラスバーグみたいな100マイルの方がわかり易いかも知れんが

851:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 12:15:20 TKeRQX/X0
>>845
>FIFAの普及努力の結果

とはいうけど、それはずいぶん後の部分の話で
基本的にはイギリスの技術者、労働者が
帝国時代に世界中に散って働いていたというのが素地でしょ。
突然途上国にサッカーを移植したわけじゃない。

W杯開催こそが最大の普及ともいえるので
その部分こそFIFAの努力とは言えるだろうけど


873:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 14:01:59 82YZF30k0
>>845
スポーツに限らず、欧州で人気出れば一気に全世界に拡がるからな
野球も積極的に動き回ればまだまだ分からんね


860:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 13:09:27 gMNpZi4O0
なんか今日から開幕とは思えないな・・・全然テレビでもやっていないし新聞の扱いも小さい。
全然知らん奴も多いと思うわ。何この国w

883:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:59:02 WhU5wTwI0
確かに野球の歴史は古いけどさ
しっかり普及活動してなかったんじゃない?
IBAFにMLB加入してないぐらいだし
だからMLBもIBAFに加盟して真剣に普及活動すれば野球は広まるんじゃない?
クリケットがあるから難しいかもしれないが
リアルに何十年後か経ったらWBCも世界的に盛り上がるんじゃないかな
それでも正直W杯にはかなわないと思うが
おれもアフリカンが野球やるのは見たい

899:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:20:16 M/U1qFgG0
 焼き豚諦めろ
アメリカほどコンテンツが充実してない日本でも
やきうはドラマやお笑い、サッカーにフルボッコ状態なんだから。

根本的に見てて面白くないんだよ。
コンテンツとして弱い。
日本より遥かにコンテンツが充実してる世界でお前らが勝てるわけないだろ。
戦いは終わったんだ。焼き豚お疲れ。

902:無党派さん 2010/06/12(土) 01:24:20 29IxpX0V0
サッカーつまんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
低知能の土人のスポーツだと実感した

912:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:23:07 YxFWCE8m0
開幕のシーン見て、やっぱしW杯って五輪も超える
世界一の大イベントなんだなーって実感したわ。規模といい、とにかく凄いもんな・・・

正直、これ見ちゃうと野球WBCがショボすぎって言われても仕方ない。
どう考えても規模が違いすぎて比較にならない。

962:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:32:33 IYLY6RJEO
サッカーは世界中が盛り上がれて自由度が高く懐が深いスポーツだから凄い
野球やアメフトは用意するべきものが多すぎるし、ルールも複雑
テニスやホッケーも、やるべき場所が必要で気軽には練習すら出来ない

やはりサッカーが世界最高のスポーツです

963: 2010/06/12(土) 11:01:12 +Zi7cKt10
人増えすぎだろ 地球オワタな

posted by 2chダイジェスト at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。