2010年06月12日

【サッカー】アメリカ人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」「米国生まれのスポーツじゃないから」

1: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/06/12(土) 12:53:49 ???0
アメリカはサッカーの競技人口が多いとされているのに、なぜ観るスポーツとしては人気がないのだろうか?
この疑問を、ミネソタ州のテレビ局「WCCO」のJason DeLusha記者が記事にし、いくつかの意見を紹介している。

まず目立ったのは、サッカーが「退屈」だという意見。
・「別に余所の国のことなんてどうでもいいよ。サッカーは退屈なんだよ。引き分けが多すぎる。退屈!とにかく退屈だ!」(Jeff Haagenstadさん)
・「インプレーより、フィールド外に出てる時間の方が長いじゃないか。退屈だね」(Jay Jorgensonさん)
・「ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だろ」(Joe Zeiglerさん)

次に、サッカーが米国生まれのスポーツではないという意見が挙げられた。
・「我々は米国生まれじゃないスポーツはあまり好きじゃないからね。」(Josh Ackermanさん)
・「我々はサッカーを観て育ったわけじゃないから。スポーツは自分が観て育ったものを観るものだよ。」(ミネアポリス在住の男性)
Delusha氏もまた、「欧州のファンは大抵1つのスポーツ(=サッカー)だけを観る。
しかし、米国には4大スポーツ(フットボール、ベースボール、バスケットボール、ホッケー)がある」と述べている。

一方でサッカーを擁護する声も。
ミネソタ州の高校で女子サッカーチームに入っていたというJulie Danielsonさんは、
「サッカーを退屈だっていう人は、そのほとんどがサッカーを理解していないのよ。サッカーは退屈ではないわ」
と語っている。
上記のJay Jorgensonさんの意見はその典型だと思われるが…

(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://wcco.com/sports/americans.hate.soccer.2.1744904.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】アメリカ人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」「米国生まれのスポーツじゃないから」

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:55:15 q5JQR2200


【芸能】桂南光がAKB48の選挙商法を徹底批判 「ひどい商売するなこれ、これね、宗教とか色んな商売をひっくるめた一つのやり方や」★4


1 :夢缶1号φ ★:2010/06/12(土) 09:02:12.71 ID:???0


関西ローカルで生放送されている情報番組「ちちんぷいぷい」の2010年6月10日放送分で
落語家の桂南光が、 「AKB総選挙」について「これは、えげつない商売やで」「宗教とかね」などと批判した。

以下は桂南光氏による発言まとめ
桂「今初めて見て、言うたら悪いけど、ひどい商売するなと思ってね」
桂「これね、宗教とかね、いろんな商売とか、そんなんをひっくるめた一つのやり方や、これごっつひどい」
桂「これはえげつない商売や、秋元康やつは頭がええかわからんけど、このやり方は賛成できへん、
日本人は駄目になる、おかしいこれは」


前スレ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276239741/
★1の立った日時 2010/06/11(金) 07:11:36.18


2 :名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:03:00.24 ID:5JZ7IYrR0
>>1のつべ
http://www.youtube.com/watch?v=yG2dBm_s2xg


3 :名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:03:16.79 ID:15Moj05F0
べかこ頑張れ




21:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:58:01 LM7agQNhO
米国生まれのスポーツじゃないから?
そんなの後付けで米国起源にしちゃえばいいじゃん。なあ>>1

38:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:59:31 espNX4Pk0
サッカーが米国生まれのスポーツではないという意見が挙げられた

テニスもゴルフも好きだろw
これかいてる奴ってアメリカ人じゃないだろw

40:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:59:37 7JqK1P8C0
アメリカが本気になったらサッカーも一位になるよ
それでも不人気だろうけどなw

55:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:01:33 WNQqvL6N0
まあサッカーはやったことなかったら到底面白いとは思えないスポーツ
だろうね。
日本の中高年も面白くないと思ってるのが大半だろ。

276:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:28:10 ksLZH+1b0
>>55
ところが、サッカー自体はやった事ある奴が多い>アメリカ
子供の事、日本でとりあえずスイミングスクールに通わせるみたいなノリで
サッカーをやらせる

いっぱい走るし、子供が健全な体を作るためのものと思われてるようだ
あとは女のスポーツ


70:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:03:59 cLTGuX4T0
・「別に余所の国のことなんてどうでもいいよ。サッカーは退屈なんだよ。引き分けが多すぎる。退屈!とにかく退屈だ!」(Jeff Haagenstadさん)
・「インプレーより、フィールド外に出てる時間の方が長いじゃないか。退屈だね」(Jay Jorgensonさん)
・「ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だろ」(Joe Zeiglerさん)
・「我々は米国生まれじゃないスポーツはあまり好きじゃないからね。」(Josh Ackermanさん)
Jeff
Jay
Joe
Josh

86:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:06:11 9BxYuk7S0
>米国には4大スポーツ(フットボール、ベースボール、バスケットボール、ホッケー)がある」
アメリカで人気のあるスポーツは世界ではあんまり人気ないよな

退屈云々てのは、単にルールとか知らないってだけだろう
俺だってアメフト観てても退屈だし

90:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:06:44 bZNxQ9Xz0

頑張れ在日焼き豚の諸君たち
日本がW杯で盛り上がったら困るだろう

君たちの尊敬する 裸 様 も1時間のうちにこんなにもスレを立ててくれたぞ


【サッカー】“盛り上がらないW杯” 日本代表グッズ、売り上げ不振が続く…「みんなで日本を応援しようというムードが感じられない」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276308411/

【サッカー】アメリカ人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」「米国生まれのスポーツじゃないから」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276314829/

【サッカー/W杯】“不人気日本代表” パブリックビューイング(PV)のチケットが売れない! 頭を抱える関係者…
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276309585/

【サッカー/W杯】「盛り上がらない」ことで話題のW杯、日本戦のチケットは世界で一番売れてない! 経済効果も低調
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276310818/


91:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:06:52 aJubVNNk0
スポーツエリートが
4大スポーツに流れて
残りかすがサッカーやってるのに
それでも日本より強いってw

98:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:08:08 Mh0vWo9Y0
サッカーよりアメフトの方が選択肢多いだろ

171:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:16:54 7JqK1P8C0
>>98
アメフトはパス、ラン、QBが走る、この三つしか選択肢が無い
ぶっちゃけるとジャンケンだな
相手がどれを出すか予想して当たれば勝ちみたいな

こんなスポーツすぐに飽きる


264:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:26:54 espNX4Pk0
>>171
サッカーはパスとドリブルじゃね?


293:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:29:40 7JqK1P8C0
>>264
サッカーはボールが来たら何やっても良いんだよ
全てはその選手の自由
アメリカンなスポーツにそんな自由があるか?


323:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:32:45 QS3Emstj0
>>293
>サッカーはボールが来たら何やっても良いんだよ

手を使ってもいいんですか?


114:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:09:08 uQf1ch22O
アメリカ人って言っても、ルーツはサッカー好きの国ばかりのなのに、こうも違うのね。
アメリカ人のアイデンティティってのはよく分からない。
阪神好きの大阪人が東京に出てきたら、巨人ファン鞍替えしちゃうような感じなのか。

131:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:10:39 OVA7/gAY0
>>114
結局野球じゃん
そこは違うスポーツにしなきゃ


123:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:09:52 w4vyvNR20
サッカーのスーパープレー動画とかtubeにアップされまくってるけど
バスケとかやきうとかアメフトってほとんどアップされないよな
そういうスーパープレーみたいな要素がアメリカンスポーツには少ない


142:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:11:52 7JqK1P8C0
>>123
アメリカンなスポーツはルール的に超展開が無いんだよな
決められたプレーしか許されないみたいな
アメフトとか溢れたボール拾って走って得点で大騒ぎしてるけど、あんなのサッカーのスーパープレーに比べたらゴミ


173:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:16:59 1zgSpRBy0
>>123
サッカーのスーパープレー集とやらで
「おお凄いな!スーパーだな!」と思えたモノに出くわしたの1度も無いわw

どれもこれもみんな「ふ〜ん だから何?」ってのばかりでなw


224:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:22:37 bcae/JYu0
>>123
サッカーのスーパープレーというのは、ダイジェストで編集すればそれなりの
見世物にはなる。
しかし、実際の試合を90分我慢してみると、そういったプレイに遭遇できる
幸運は非常に稀。退屈な球蹴りと大の男のオーバーアクションを延々見せられる。


527:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:56:37 ksLZH+1b0
>>123
>そういうスーパープレーみたいな要素がアメリカンスポーツには少ない
いやあるよ

マイケル・ジョーダンの伝説のシュートが"The Shot"と呼ばれていたり
で、アメリカスポーツ史の"The Throw"はイチローのレーザービームらしい


141:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:11:44 8bpDJcUR0
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

野球選手としては大成しなかったへタレが・・

159:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:14:46 zlmsTwU8O
※爆笑注意

アメリカ4大スポーツの優勝パレード

2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=-s-fz2i7siw

2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
http://www.youtube.com/watch?v=e5QuxSB2834

2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=q3deoGsQ7TI

2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJ_-mXazfC8

一方、サッカーは

2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo


厳しい現実だな・・・

178:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:17:20 aJubVNNk0
>>159
アメリカにも野球VSサッカーあるのかな
コメント欄にヤンキースと比べてクソすぎwww
みたいなのあるし


160:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:14:56 nZx4KpSS0
サカヲタだけどほぼ同意だな
サッカーを見ていても90%は退屈な試合だ
でも残りの20%は頭がおかしくなるくらい興奮する試合

188:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:18:26 2ABbUrwd0
バスケは身体能力とテクニックの極地のスポーツだと思うけどな
サッカーはパスのスポーツだ

199:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:19:40 yv+Tz4ek0
>「ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だろ」(Joe Zeiglerさん)
いつもサッカーを見ているときに感じていた感覚を言葉にしてくれてありがとう。
ようやくスッキリした

250:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:25:20 LjEV6Dml0
>>199
うまいこと言うねと思ったが、野球のほうも似たりよったりだわ。特にピッチャー交代のとき。


275:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:28:04 yjAvsFFC0
>>250
それってFKのボールセットしてるときは退屈とか言ってるようなものじゃん


203:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:20:08 ayAzGmIrO
どうして野球よりも後発のアメフトの方が人気あるんだろう

234:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:23:44 lrDpKoB60
アメリカの高校生は4大スポーツの選手だと女の子にもてる。
サッカー選手はもてない。
コレが最大の理由でしょ。
日本の場合は知らないけど。

288:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:29:20 7Rb+FiUr0
>>234
今、ティーンにはサッカーは割と人気あるよ
授業でも取り入れるところが増えているから
どう考えても稼げる金額の差でしょ
年俸が4大スポーツ並みになれば有能なアスリートが
プロサッカーを選択肢に入れるようになるから
当然レベルが飛躍的に上がるし人気も出るよ


287:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:29:15 dlxl/aw30
アメリカにとって
サッカーはドッジボールやエクササイズ
日本人がドッジボールのWCを真剣にみるか?


298:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:30:15 UUsaQ8u70
サッカーのゴールをふたまわりぐらい大きくして、
だいたい3対5ぐらいで勝敗が決まるくらいにしてほしいなあ、せめて。
確かに、サッカーは見てて退屈だよ。


303:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:30:53 TdNYWevr0
サッカーは退屈だ。
中盤でボールが行ったり来たり…
たまにゴール前にボールが来たと思ったらクリアって言うの?
すぐボールを中盤またはフィールド外に蹴り出して中断。
そろそろサイドラインはなくして壁造れよ

305:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:31:10 XM4WQGaH0
アメフトもバスケも野球もつまらん
けどそれはこっちに知識が無いからだと思ってる、かといって
細かく理解する気にもならない、スポーツばっか見てる暇も無いし
一番メジャーなサッカーだけでいいという感じ

319:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:32:17 Mh0vWo9Y0
>>305
逆の事がアメリカ人にも言えるだろうな
スポーツは4大スポーツでもうお腹いっぱい
わざわざサッカーを見る理由がない


308:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:31:15 NOc7W5q50
>>1
おまえホントに暇なんだな・・・

359:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:36:50 oEUnAU1O0
アメリカ人の自国至上主義は本当辟易するな。
他所から取り入れたスポーツも全部自国風にする。
そしてローカライズしたほうしかやらない。

ラグビー→アメフト
クリケット→野球
F1→インディ

そうして世界の潮流から取り残されていくわけだ。ハハッ

395:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:41:20 KhqSu94H0
>>359
残念ながらアメリカが世界の潮流を作ってるわけだw

第二次大戦以降、欧州で創造されたのはビートルズくらい。


419:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:44:36 Iz4VTaYiO
>>395
アメリカ発のスポーツで世界的メジャー競技になったのって何がある?
バスケットボールくらいか?


454:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:48:21 VlpTmZHc0
>>419
バレ−ボ−ルもアメリカ発だよ。以外と知られていないが。


385:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:39:45 xRnxeThv0
日本人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。負けが多すぎ」「日本生まれのスポーツじゃないから」

400:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:42:06 ssTB2VPoP
サッカーを楽しむには基礎的な知識が必要ってのが大きいんじゃ?

サッカーは基本的に所謂ターンオーバーの評価と1対1の評価、
そこから派生する組織やパスワークを中心に見るスポーツ。
得点の移り変わりがゲーム性の中心であるアメスポとは本質的に違う。

440:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:46:47 xELa/Wgy0
野球が面白いスポーツだったら現状こんなマイナーなわけないじゃん
世界でアメリカナイズと言われてるのに

441:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:46:59 iMfxTUJH0
米国生まれのスポーツ
野球←クリケットのパクリ
アメフト←ラグビーのパクリ
所詮パクリ文化w

451:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:47:58 spvXQBPj0
>>441
野球はクリケットのパクリじゃないぞ
ラウンダーズと呼ばれる英国生まれのスポーツのパクリだ


531:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:57:04 +09biZmDO
>>451
ラウンダーズとかタウンボールとかいろいろ言われるが、
野球がクリケットと無関係というのは有り得ないと思う。
アメリカ人はそれを認めたがらないが。


512:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:54:41 TJ1donyM0
オフサイドって必要なのか?
あれのせいで萎えるわ

571:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:01:29 JeZehn1E0
>>512
それだわ。オフサイド
サッカー素人にしちゃいいとこでなんで止めるの?
としか見えん


555:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:59:34 Ed8yZJC6O
NBAファイナルが今のところ4試合とも
2004年以降の最高視聴率叩きだしてるからな
タマケリW杯(笑)開幕したの誰も知らないだろ
日本人ですら開幕したの気付いてない人間が大半だろ

584:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:02:40 LjEV6Dml0
サッカーは一律1点ってのがだめなんだ。
たとえばバスケの3ポイントシュートみたいに、ゴールに決め方によって差をつけないと。
1点ビハインドが一瞬で逆転とかいう可能性があると違ってくると思う。
自殺点だと2点とかおもしろいんじゃないか?

591:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:03:37 kzA1LFN80
>>1
こいつ必死www

616:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:06:08 87Xpl9tu0
野球は地上波から消えた後が本当の勝負

638:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:08:55 CmDYz94s0
>>616
というか、野球中継が、というより巨人戦が地上波に拘る意味がわからん
他に地上波でやってるスポーツって相撲ぐらいだけど
そんなに人気な訳でもないし、あんまり関係ないと思うんだが


633:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:08:21 qg6twyJmO
競技人口は日本もアメリカも多い
でも観るスポーツとしては退屈なんだよ
実際にサッカーやってる人ほど見ないよ、見るだけはつまんないから

636:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:08:48 XgjwJGyH0
国内の野球人気に関しては、東京圏で人気がなくなってるだけで、
他の地域では人気スポーツだよ。

関東人はそこをはき違えないでほしい。

664:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:11:16 XgjwJGyH0
確かに、12回とか15回まで延長して引き分けとか、あれはだれるよね。
何か新しいルールも必要だと思う。
引き分けの場合、12回までのヒット数の多い方が勝ちとか、
サッカーのPK戦みたくHR競争するとか。

679:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:13:21 iMfxTUJH0
>>664
じゃんけんでいいよ
どうせ数少ないチームで数十回試合するんだろ
1勝の価値は相当軽いw


693:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:14:34 uqMYkrPq0
>>1

はだかかw

698:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:15:37 9j8YV/cK0
ギリシャ発祥の五輪は好きだよな。サッカーは退屈だから観ないだけだと思う。

706:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:16:58 ocxVeXsl0
>>698
やきうは退屈だからギリシャ発祥の五輪から追放されたんだよ


728:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:20:29 QS3Emstj0
>>706
やきうは退屈

そんな試合もある。それでも球蹴りほどの退屈さはないな。


743:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:22:33 lzU7leDu0
>>728
てか野球は全てが退屈だろw
そもそもまったく見る気がせん
WBCでさえどうでもよかったし

サッカーも退屈な試合おおいけど
おもろいときはおもろい


768:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:25:21 Fk5iCzTkO
>>743
ちゃんと野球見たことないだけだろ
満塁のピンチや一打逆転の場面、9回ツーアウトのときなんか心臓ドキドキだぞ


803:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:29:18 lzU7leDu0
>>768
おいおいこの国にいて野球みたことないとかありえんだろw

親父の影響で幼少のころはそこそこみてたけど
Jが始まってからサッカーしかみてねーよ

あんな試合展開遅いテンポも悪い老人スポーツみててもなんもおもしろくねーよ
あ、でも高校野球で地元チームがいいときはみるかな


700:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:16:01 w4vyvNR20
MLSもチームによってはかなり入るし
欧州チームのアメリカ遠征も毎年超満員
ワールドカップ予選も満員

これでアメリカ人はサッカー見ないなんていってたら
世界におけるやきうはどうなっちまうんだよw
存在すらしてねえじゃねえかw

721:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:18:56 spvXQBPj0
>>700
音楽に例えて説明すると

そりゃあアメリカでもテクノミュージックのファンはいるさ
欧州のテクノミュージックアーティストのライブをやれば会場も満員になるだろう
でもアメリカ全体で見ればヒップホップやR&Bのほうがテクノミュージックの何十倍も人気ある

サッカー=テクノミュージック
ヒップホップ、R&B=アメフト、バスケ、野球
に置き換えて見るとわかりやすい


710: 2010/06/12(土) 14:18:17 3waMPsWfO
NBA、NFLという世界最強のスペック、身体能力を備えた野郎どもの戦いがあるのに、
それよりも遥かに格下の白人どもの玉転がしなんて、何が楽しくて見るんだよw
黒人以外はスポーツするな。
白人は水泳とかSTを生かせる甘甘スポーツだけやってればいい。

727:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:19:59 TLL8i+2yO
サッカーの最大の醍醐味はゴールが決まった瞬間だろう。あの一瞬でどれほどの人が歓喜し、また落胆するか。それを想像しただけで鳥肌が立つ。
ゴールの瞬間にあれだけ感情を爆発させるスポーツは俺の知る限りサッカー以外ないね。


733:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:21:00 XgjwJGyH0
>>727
そういう瞬間は野球にもある。勝負所のタイムリーとか好プレーとか。
どちらも面白いんだから、優劣をつけるなって。


886:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:38:04 TLL8i+2yO
>>733

いや、感情を爆発させる人の規模が違う。ましてやワールドカップなんてなれば何十億って人がそのゴールネットを揺らす瞬間に、感情を爆発させるんだぜ?
そんなスポーツサッカー以外にあるかよ?


902:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:39:40 xjtMZew80
>>886
ふり幅だろ
裏を返せばゴールの瞬間くらいしか盛り上がりようがないくらい退屈だという証拠


920:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:42:08 qS274z3TO
>>902
じゃあアメスポには得点以外で盛り上がる場面あるの?
サッカーには無い部分で(乱闘のぞく)


972:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:46:06 xjtMZew80
>>920
例えば野球ならランナー一塁に出た時点で、その後の展開は何通りも予想できる
バントするのかエンドランするのか四球で塁が埋まるのかホームランが飛び出すか
その結果の数だけ違う種類の盛り上がり方がある。そこが奥深いんだな


983:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:46:49 BPdw56xL0
>>972
基本的に監督の指示通りだろ


739:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:22:07 SEvndueB0
>>727
それと引き換えに、
スコアレスゲームや引き分けの多さがあるので
一長一短。


751:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:23:46 IXpjUzkJ0
>>739
1試合しか頭に無いから、そういう印象になる。
代表でもJでも、長い長い歴史の積み重ねの上に現在の試合があるから、
ただの引き分けでも、ただの1点でも無いよ。

他の競技とは比べ物にならない重みと思い入れが生まれる。


770:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:25:42 a2/xusLF0
>>751
それは、他の競技でも同じだろ
お前が、特別サッカー好きなだけで


778:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:26:58 CmDYz94s0
>>751
そんなものを全ての観客に求めるのは無理だろ
一見さんお断では人気の拡大は覚束ないな


740:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:22:14 YXBUvmNt0
野球見るぐらいならレジ待ちしてる方が楽しいって
アメリカ人も思ってるしな
こんな退屈なスポーツ他に無いよ

775:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:26:23 tKGUQ5D10
アメリカ人がWBCを見ない理由を教えてください

790:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:28:30 82PCtlGC0
>>775
根本的にアメ公は国旗遊びにあまり興味がない。
欧州が「外向き」の帝国だったのに対し、
米国は「内向き」の帝国なのだ。

国内で「新世界」を築き上げる夢をまだ全然見ているからだ。


807:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:29:32 GgrDqgXb0



   ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だろ

823:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:30:37 IXpjUzkJ0
>>807
世界最大のスポーツの大会が退屈って、

なんというか、現実がそんなに嫌いかw


811:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:29:52 c16zIfLZO
俺は欧米在住
こっちじゃサッカーは貧困層の好むスポーツって認識だよ
俺がよくいくセブレ系のパーティーでは
好きなスポーツがサッカーなんて言ったら
失笑くらうわ

815:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:30:13 82PCtlGC0
因みにアメリカのプロサッカーは新興でもなんでもない。
イングランドに次ぐ早さで生まれてる。
MLBと同じ、19世紀発祥だ。

だが全然黒字にならないで断続的に来た。
見るスポーツとしてはまさに「不毛」

848:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:32:41 lzU7leDu0
>>815
MLSって確かアメリカW杯後にできたプロリーグだったはずだが?

かなり歴史浅いよ


828:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:30:52 WCkHrgaN0
野球は見るには楽しいスポーツ
サッカーはするには楽しいスポーツ
その逆は無い

904:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:39:45 XnPBaEO/0
ヨーロッパ人だって野球の存在くらい知ってるわww

925:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:42:22 spvXQBPj0
アメリカとか欧州とかどうでもいいじゃん
何で全然関係ないアジア人のお前らがそんなことで争ってるの

938:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:43:12 SEvndueB0
ま、引き分けにも価値がある(キリッ
とか言いながら、世界最高の祭典とやらで
ちゃっかりノックアウトステージを採用してるようなスポーツだからな。

947:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:44:04 a01A3DniO
今むしろ俺は野球とサッカー以外のスポーツの面白さがわからんwwwww
この2つ以外は全く見ない。日本人の国技は野球とサッカーだろ。相撲なんて老人しか見ないだろww

961:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:45:26 spvXQBPj0
>>947
日本人なら相撲見ろよ
野球もサッカーも欧米列強の糞スポーツだろうが
いつまで植民地気質が抜けないんだよお前は
これからはアジアの時代なんだよ
欧米はもう終わり


971:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:46:01 sBww0/pc0
>>1
【AKB】AKB48総選挙で桂南光「ひどい商売やで! 宗教とかねぇ」と批判 そのままCMへ……
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276318414/

973: @裸一貫で墜落φ ★ 2010/06/12(土) 14:46:10 ???0
次スレです

【サッカー】アメリカ人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」「米国生まれのスポーツじゃないから」★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276321466/

978:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:46:39 yXUeCpNuP
>>973
死ね寄生虫


996:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:48:39 82PCtlGC0
>>973
さすがすぎるw




posted by 2chダイジェスト at 17:06| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

遅-漏のフリして我慢なんてするもんじゃねーな!!
まさかア-ナ-ル舐められると思ってなかったからビックリしたぞwww
最後シャワーみたいなザ〜メソ出た時はやばかったぜ〜!(* ̄ー ̄)v

てか冷静に考えたら、女に金払わせてア-ナ-ルなめさせるってすげぇなwwww
http://snjwzejx.chun.qawsed.Info/
Posted by これは予想外wwwww at 2010年06月12日 17:53
これだけ不人気なのに世界ランク12位・・
もし人気スポーツだったらブラジルにも勝つだろうな
アメの人材豊富度異常だし
Posted by at 2010年06月13日 09:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ