仁志に聞く「ボールを変えることが必要」
.◇仁志に聞く◇
−独立リーグでプレーしてみて
仁志 短い間だったけど、中身の詰まった感じ。開幕から1カ月半くらいが、3、4カ月に感じた。
日本の球団なんかより全然お金なんかないんだけど、お客さんもたくさん来ているし、球場もきれい。
グラウンドは今までの野球人生で1番といっていいほど素晴らしかった。だからエラーを1個もせずに終われた。みんな守りだけは認めてくれたね。
−大変だったのは?
仁志 最初は新鮮だからいいんだけど、それを通り越すと現実的にしんどさも感じてくる。
1人で生活している寂しさとか。家族のいない寂しさは、そんなに思うのかというくらい思った。
−米国でプレーして思ったことは?
仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと。
いつまでも日本のボカボカ飛んじゃうようなボールでやっていたら、特に野手はいつになってもレベルが変わらない。
−日本のプロ野球の後輩へメッセージを
仁志 アメリカで野球をやりたいけど、メジャーまではちょっと、という選手はここでやるのも選択肢にしていいと思う。
ボールは飛ばないし、ピッチャーは普通の真っすぐなんか投げない。ウチのチームでも2人がメジャー球団と契約したけど、ここではメジャーでやれるぐらいの力を求められる。
[2010年6月9日9時52分]
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100609-639398.html
.◇仁志に聞く◇
−独立リーグでプレーしてみて
仁志 短い間だったけど、中身の詰まった感じ。開幕から1カ月半くらいが、3、4カ月に感じた。
日本の球団なんかより全然お金なんかないんだけど、お客さんもたくさん来ているし、球場もきれい。
グラウンドは今までの野球人生で1番といっていいほど素晴らしかった。だからエラーを1個もせずに終われた。みんな守りだけは認めてくれたね。
−大変だったのは?
仁志 最初は新鮮だからいいんだけど、それを通り越すと現実的にしんどさも感じてくる。
1人で生活している寂しさとか。家族のいない寂しさは、そんなに思うのかというくらい思った。
−米国でプレーして思ったことは?
仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと。
いつまでも日本のボカボカ飛んじゃうようなボールでやっていたら、特に野手はいつになってもレベルが変わらない。
−日本のプロ野球の後輩へメッセージを
仁志 アメリカで野球をやりたいけど、メジャーまではちょっと、という選手はここでやるのも選択肢にしていいと思う。
ボールは飛ばないし、ピッチャーは普通の真っすぐなんか投げない。ウチのチームでも2人がメジャー球団と契約したけど、ここではメジャーでやれるぐらいの力を求められる。
[2010年6月9日9時52分]
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100609-639398.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】仁志「日本野球のボカボカ飛ぶボールでやっていたら、いつまで経っても打者のレベルは上がらない」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <大リーグ>松井秀1安打3打点 イチローは1安打1打点 】
Yahoo!ニュース 【 PS3/Xbox360『MLB 2K10』日本語版が8月に発売決定 】
Yahoo!ニュース 【 松坂日米150勝!2リーグ制後最速285登板で達成! 】
Yahoo!ニュース 【 松坂8回無失点“最速”日米通算150勝到達 】
Yahoo!ニュース 【 ルイーズ 150メートル特大“ブラジャー弾” 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(705中) 】
4:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:28:07 VqQaj9wp0
ボカボカ飛ぶボール使ってんのは巨人だけです
7:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:28:45 Y+JF5G7a0
飛ぶボールの恩恵で億稼いでた奴がよく言うわ
15:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:30:22 XIL1ZhMb0
WBCみりゃわかるわな
日本だけ極端にホームラン少ないし
日本だけ極端にホームラン少ないし
26:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:31:57 ZpdkS/670
>>1
(続き)
イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみてほしかった。
メジャーの投手はあまりフォークボールを使わないし、直球でどんどん
勝負してくるから、バットにボールを当てることは比較的、簡単だろう。
その点、パ・リーグと似ている。イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、
そういう背景もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、
ボテボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。
ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまでは打てなかったと思うよ
(続き)
イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみてほしかった。
メジャーの投手はあまりフォークボールを使わないし、直球でどんどん
勝負してくるから、バットにボールを当てることは比較的、簡単だろう。
その点、パ・リーグと似ている。イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、
そういう背景もあった。左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、
ボテボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。
ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまでは打てなかったと思うよ
363:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 03:27:17 w3Jkg0u2O
546:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 10:03:14 7BzfHTPi0
52:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:36:36 rsKYFAbj0
松井もイチローもボールの飛びやすさはそんなに変わらないっつってなかったっけ?
ただ動きやすいから捉えるのが難しいっつってたな
芯に当てるのが難しいから結果として飛びづらいっつーことだろ
ただ動きやすいから捉えるのが難しいっつってたな
芯に当てるのが難しいから結果として飛びづらいっつーことだろ
61:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:38:26 /uLocmjH0
>>52
遠くに飛ばすとかって
本来もろに身体能力の差が出るはずだから
日本人がぽかぽか打てるわけない。
てか、こんな身体能力が顕著に反映する競技で日本が強いのが変なだけで。
松井は特別でイチローは別に転がせばいいだけで。
遠くに飛ばすとかって
本来もろに身体能力の差が出るはずだから
日本人がぽかぽか打てるわけない。
てか、こんな身体能力が顕著に反映する競技で日本が強いのが変なだけで。
松井は特別でイチローは別に転がせばいいだけで。
72:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:41:34 1Zvg6lYB0
73:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:41:37 +kakJa+/O
岩村 44本→7本
松井稼頭央 36本→9本
福留31本→11本
松井50本→31本
井口30本→18本
城島18本
松井稼頭央 36本→9本
福留31本→11本
松井50本→31本
井口30本→18本
城島18本
87:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:46:49 +kakJa+/O
ボンズ、マグワイア、ソーサみたいにドーピングやコルクバットでポカポカ飛ばさないとな
飛ぶボールは卑怯だよ
飛ぶボールは卑怯だよ
88:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:47:10 YV9gAgbX0
96:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:51:55 Wn5gAjjQ0
シーズン最多ホームラン
日本 メジャー
松井秀 50本 31本
井口 30本 18本
城島 36本 18本
イチロー 25本 15本
福留 34本 11本
新庄 28本 10本
カズオ 36本 9本
岩村 44本 7本
中村 46本 0本
日本 メジャー
松井秀 50本 31本
井口 30本 18本
城島 36本 18本
イチロー 25本 15本
福留 34本 11本
新庄 28本 10本
カズオ 36本 9本
岩村 44本 7本
中村 46本 0本
109:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 18:57:34 wqri2Bvm0
125:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:06:14 oMHuokjb0
国際化したいならアメ仕様のボールにすりゃいいのにね
メジャーが日本のボールになるなんてありえないのに
メジャーが日本のボールになるなんてありえないのに
127:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:06:39 BihqmD0Q0
東京ドーム+飛ぶボール = プルヒッター
134:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:11:07 2uCKEF3n0
飛ぶボール使ってるところって中日だっけ?
あそこピンポン玉みたいにボールが飛ぶよな
あそこピンポン玉みたいにボールが飛ぶよな
137:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:11:58 U5N8pnf8P
巨人のラミレスは日本野球美味しすぎてタマランだろw
3Aの野手はみんな日本に来たいんじゃないか
3Aの野手はみんな日本に来たいんじゃないか
151:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:21:37 NZ50lCle0
メジャーってどの球場でも同じボールなのかい?
日本では球場?球団ごとに違うのかい?
日本では球場?球団ごとに違うのかい?
307:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 22:33:51 dNkV8LbM0
166:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:29:30 VFT+mAuF0
シーズン最多ホームラン
日本 メジャー 割合
松井秀 50本 31本 60.2%
井口 30本 18本 60%
城島 36本 18本 50%
イチロー 25本 15本 60%
福留 34本 11本 32.3%
新庄 28本 10本 35.7%
カズオ 36本 9本 25%
岩村 44本 7本 16%
中村 46本 0本 0%
イチローよりしたでがくっとへるなぁ
日本 メジャー 割合
松井秀 50本 31本 60.2%
井口 30本 18本 60%
城島 36本 18本 50%
イチロー 25本 15本 60%
福留 34本 11本 32.3%
新庄 28本 10本 35.7%
カズオ 36本 9本 25%
岩村 44本 7本 16%
中村 46本 0本 0%
イチローよりしたでがくっとへるなぁ
351:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 02:25:32 E6H2hnO7O
>>180
最初にMLBに行った野手がNPB史上最高野手とNPBの変人だった…
サンプルとしては不適当な参考にならない選手達だった
この二人を参考にしてあとに続いたNPB野手やMLBスカウトは運が悪過ぎたw
最初にMLBに行った野手がNPB史上最高野手とNPBの変人だった…
サンプルとしては不適当な参考にならない選手達だった
この二人を参考にしてあとに続いたNPB野手やMLBスカウトは運が悪過ぎたw
179:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:45:40 X3tmCie+P
まあ正論だろ。
飛ぶボール使ってるうちは勘違いして失敗繰り返すだけ。
川崎なんか行った暁にはどうなるか。
飛ぶボール使ってるうちは勘違いして失敗繰り返すだけ。
川崎なんか行った暁にはどうなるか。
190:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 19:54:24 y5Hs4Dvf0
阪神も今年は飛ぶボールだからHR激増したな
195:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:00:10 wG9h6Em+0
210:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:05:40 AnzH5LQl0
ボール変えられないのは業者との兼ね合いなのか?
それとも集客の心配?
それとも集客の心配?
217:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:13:29 MPnEZhGo0
中日とかちょっと前に飛ばないボールに戻してたよね?
他の球団も飛ばないボールに戻したんだっけ?
他の球団も飛ばないボールに戻したんだっけ?
226:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:25:26 CBisCUvi0
そのボールのおかげで投手のレベルは上がってるわけで
230:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:29:08 6ZBqewtD0
ボカボカ飛ぶボールで一番勘違いしてたの二死さんじゃないすか
231:名無しさん@十周年 2010/06/10(木) 20:30:00 5ZG1QytP0
>−米国でプレーして思ったことは?
> 仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと。
>いつまでも日本のボカボカ飛んじゃうようなボールでやっていたら、特に野手はいつになってもレベルが変わらない。
で、仁志さんは独立リーグに行って、野球選手としてのレベルとやらは上がったの?
まさか通用しなかったとかじゃないですよねw
> 仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと。
>いつまでも日本のボカボカ飛んじゃうようなボールでやっていたら、特に野手はいつになってもレベルが変わらない。
で、仁志さんは独立リーグに行って、野球選手としてのレベルとやらは上がったの?
まさか通用しなかったとかじゃないですよねw
237:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:37:19 3f4xM8TO0
さすがは仁志さん
引退しても日本野球の事を心配なさってくれてるのか
引退しても日本野球の事を心配なさってくれてるのか
244:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:49:03 rMutHUz00
242:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:48:25 JiVGW1Ip0
ボールに触れるのはスポンサー絡みの御法度なので無理
芝生についても野球界は反芝生化運動の筆頭格なので無理
二死タン日本に帰ってくる気がまるでないねえ
芝生についても野球界は反芝生化運動の筆頭格なので無理
二死タン日本に帰ってくる気がまるでないねえ
251:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 20:58:46 XSH2n+ay0
日本野球批判してたらコーチの口がなくなるぞ
257:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:02:48 czD1fuf90
松井は、カラクリ内野安打マンと違って本物の打者。
92 名前:名無しさん@恐縮です :2009/12/12(土) 07:52:23 ID:KED4LlBb0
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298の松井だけだったな。
. 日本時代 大リーグ
年間最高本塁打数 年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年) 31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年) 18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年) 18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・ 25本(1995年) 15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年) 11本(2009年) 打率.259
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年) 10本(2001年)打率.268
7位松井稼頭央・・・ 36本(2002年) 9本(2009年)打率.250
8位田口壮・・・ 10本(1997年) 8本(2005年)打率.288
9位岩村明憲・・・ 44本(2004年) 7本(2007年)打率.285
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年) 0本(2005年)打率.128
92 名前:名無しさん@恐縮です :2009/12/12(土) 07:52:23 ID:KED4LlBb0
大リーグで通用したのは、本塁打31本 打率.298の松井だけだったな。
. 日本時代 大リーグ
年間最高本塁打数 年間最高本塁打数
1位松井秀喜・・・ 50本(2002年) 31本(2004年)打率.298
………………………………………………………………………………………………
2位城島健司・・・ 36本(2004年) 18本(2006年)打率.291
2位井口資仁・・・ 30本(2001年) 18本(2006年)打率.281
4位イチロー・・・ 25本(1995年) 15本(2005年)打率.303
5位福留孝介・・・ 34本(2003年) 11本(2009年) 打率.259
6位新庄剛志・・・ 28本(2000年) 10本(2001年)打率.268
7位松井稼頭央・・・ 36本(2002年) 9本(2009年)打率.250
8位田口壮・・・ 10本(1997年) 8本(2005年)打率.288
9位岩村明憲・・・ 44本(2004年) 7本(2007年)打率.285
圏外中村紀洋・・・ 46本(2001年) 0本(2005年)打率.128
265:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:10:43 DYGPo7zK0
>>1
>仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと
やはり野球にとっても全国の学校の校庭の芝生化はプラスだな
野球ができなくなると頑なに反対してる老人達がいるが
野球の本場だって芝なんだから芝生化すべき
もう野球を理由に校庭の芝生化に反対する理由がなくなった
鳥取方式で芝生化すればコスト的にも管理的にも問題ないし
日本の子供達の運動能力を上げる為にも必須だな
>仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと
やはり野球にとっても全国の学校の校庭の芝生化はプラスだな
野球ができなくなると頑なに反対してる老人達がいるが
野球の本場だって芝なんだから芝生化すべき
もう野球を理由に校庭の芝生化に反対する理由がなくなった
鳥取方式で芝生化すればコスト的にも管理的にも問題ないし
日本の子供達の運動能力を上げる為にも必須だな
268:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:13:52 vNWqRZZV0
276:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:20:37 /O5KJ6qb0
WBC2連覇の日本がレベル低いとか何言ってるのコイツ?
279:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:21:28 v6K2md8A0
今年は全チーム統一された飛ぶボール使ってるらしいが。
メジャーと同じボール使えばいいのに。
メジャーと同じボール使えばいいのに。
294:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:42:34 BDvCZ9/R0
飛ぶボールでも別にいいんじゃないの
フェンス際で失速する打球多すぎてもつまらんし
フェンス際で失速する打球多すぎてもつまらんし
299:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:48:42 Wqa1P2igO
あの〜、日本のボールのお陰でアマチュアからエリート街道まっしぐらでプロに入れたんじゃ、とか言ったら怒られますか?
303:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 21:53:07 EHCeWnlNO
ズルイよね
今まで散々恩恵(高年俸に直結)を受けといて
それなら巨人時代に球団や選手会で提言しろよ
仁志にしろ上原にしろ
日本を出たとたんに
今まで甘い汁を吸っていた日本球界に毒づく
今まで散々恩恵(高年俸に直結)を受けといて
それなら巨人時代に球団や選手会で提言しろよ
仁志にしろ上原にしろ
日本を出たとたんに
今まで甘い汁を吸っていた日本球界に毒づく
314:名無しさん@恐縮です 2010/06/10(木) 22:46:07 kQF/Sd5fO
別にバッターだけが野球じゃないじゃん
飛ぶボールを使う事でホームランを打たれない投手を育てる事が出来る
一点を取って逃げ切る野球が日本独自の野球なんだからいいんだよ
飛ぶボールを使う事でホームランを打たれない投手を育てる事が出来る
一点を取って逃げ切る野球が日本独自の野球なんだからいいんだよ
353:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 02:36:21 eysXWFpN0
メジャーもマグワイアとかソーサが70本打ったときは50本以上が10人くらいいたよね
あの時はドーピングと飛ぶボールだったの?
あの時はドーピングと飛ぶボールだったの?
381:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 05:30:05 avpD0fR70
打者にとって打球を遠くに飛ばすことは永遠のテーマなんだろうな。
ボールに頼った日本、薬に頼ったMLB、どっちが正しいかは見る側が判断すればいい。
ボールに頼った日本、薬に頼ったMLB、どっちが正しいかは見る側が判断すればいい。
490:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:00:23 e25OwtoO0
>>384
それじゃあ!!
同じ日本製でも馬鹿みたいに飛ぶミズノは高品質で
ZETTは品質の低い極悪品とでも言うのか?
全然違うぜ飛距離!同じ球場で楽天が使い分けてるから
物凄く違いが判る
反発係数が同じだなんて嘘
ミズノのは異常に飛ぶボ−ル
それじゃあ!!
同じ日本製でも馬鹿みたいに飛ぶミズノは高品質で
ZETTは品質の低い極悪品とでも言うのか?
全然違うぜ飛距離!同じ球場で楽天が使い分けてるから
物凄く違いが判る
反発係数が同じだなんて嘘
ミズノのは異常に飛ぶボ−ル
401:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 06:17:26 KKn1cA0R0
こういうのは難しいね。
実際飛ばないボールでやってそれでもホームラン量産できる日本人がでてこれば
メジャーでもかなり期待できるんだろうけど、興行として日本の野球がつまらなく
なっちゃうし。
実際飛ばないボールでやってそれでもホームラン量産できる日本人がでてこれば
メジャーでもかなり期待できるんだろうけど、興行として日本の野球がつまらなく
なっちゃうし。
417:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 06:43:06 Ldjcupcv0
434:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 07:10:52 pNGNhqfj0
>仁志 日本も内野を芝生にして野球をやらせることと、ボールを変えることが必要だと。
芝生にすると野球が出来ないといってる人たちが居るんだけど・・・
芝生にすると野球が出来ないといってる人たちが居るんだけど・・・
447:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 07:30:16 kxdx2Hiy0
王、長嶋は日本の恥
こいつらと愚民虚塵ファンの所為で日本野球は100年遅れた
こいつらと愚民虚塵ファンの所為で日本野球は100年遅れた
464:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 08:10:38 5elMCtDR0
飛ぶボールと飛ばない奴の違いは何?
どっちもコルクに糸巻き付けて、革巻いてるんだよな?
素材? 重さ? どうすれば飛ぶ/飛ばないの差が付けられるんだ?
どっちもコルクに糸巻き付けて、革巻いてるんだよな?
素材? 重さ? どうすれば飛ぶ/飛ばないの差が付けられるんだ?
497:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:12:19 EqIXtgJ30
>>483
お前はバカか
そりゃ水を含んだら飛びにくくなることくらいだれだってわかんだろ
でもそれが日本とメジャーのボールの飛びの違いの理由じゃないだろ
NPBは野球規則で決められた範囲の中で
下限にちかい大きさと重さのボール使ってて
メジャーは上限に近い大きさと重さのボールを使ってっから
メジャーの方が大きくて重くて飛びにくいんだよ
それに縫い目も高くて空気抵抗が大きいし何より作り日本の方が丁寧だから
日本の方が飛びやすいんだよボケ
なのにそんな動画貼ってきてお前マジでアホやろ
それが原因なら二つとも水につけたボールでやれば日本もメジャーも
同じ飛距離になるっつうのか?
マジでお前頭悪すぎだから死んだ方がいいよ
お前はバカか
そりゃ水を含んだら飛びにくくなることくらいだれだってわかんだろ
でもそれが日本とメジャーのボールの飛びの違いの理由じゃないだろ
NPBは野球規則で決められた範囲の中で
下限にちかい大きさと重さのボール使ってて
メジャーは上限に近い大きさと重さのボールを使ってっから
メジャーの方が大きくて重くて飛びにくいんだよ
それに縫い目も高くて空気抵抗が大きいし何より作り日本の方が丁寧だから
日本の方が飛びやすいんだよボケ
なのにそんな動画貼ってきてお前マジでアホやろ
それが原因なら二つとも水につけたボールでやれば日本もメジャーも
同じ飛距離になるっつうのか?
マジでお前頭悪すぎだから死んだ方がいいよ
507:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:27:06 EqIXtgJ30
>>500
じゃあ新品なら一緒の飛びなの?
根本的なところに目が行ってないお前
頭が悪すぎる
それにそれってそもそも特定の球場だけだし
クレメンスが
「コロラドで投げるときは通常どおりに曲げるのが難しいよ」
って言ってるよなw
なにメジャー全てがそうみたいに言ってんの?
クレメンスが言うにはコロラドだけが特別ってことみたいだけど?
お前事実を曲げてまで自分の体裁を守ろうとするとかマジでカスやな
ろくな人間になれないからとっとと死んだ方がいいよ
じゃあ新品なら一緒の飛びなの?
根本的なところに目が行ってないお前
頭が悪すぎる
それにそれってそもそも特定の球場だけだし
クレメンスが
「コロラドで投げるときは通常どおりに曲げるのが難しいよ」
って言ってるよなw
なにメジャー全てがそうみたいに言ってんの?
クレメンスが言うにはコロラドだけが特別ってことみたいだけど?
お前事実を曲げてまで自分の体裁を守ろうとするとかマジでカスやな
ろくな人間になれないからとっとと死んだ方がいいよ
510:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:29:22 n+A03aWq0
505:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:23:14 e25OwtoO0
>>497
同じ日本製で材質も大きさも重さも縫い方など品質も殆ど違いがない
ミズノとZETTのボ−ルで飛距離がまるで違う
反発係数なんて意図的に変えられるし、変える技術は日本メ−カ−にはある
読売を始め狭くてHRが出易い球場使ってるくせに、飛ぶボ−ルを採用したい
と安易に考える球団が悪いよな
それがアメリカとの比較なら大きさ、重さ、縫い目の高さどころ皮の素材そのものが
違うんだろ?牛皮と馬皮w
皮がそもそも違うんだから表面つるつるとごつごつした感じとか?違うのも当たり前
職人の技術、こだわりも違うんだから丸で別物だよな!日本とアメリカのボ−ルは!!
同じ日本製で材質も大きさも重さも縫い方など品質も殆ど違いがない
ミズノとZETTのボ−ルで飛距離がまるで違う
反発係数なんて意図的に変えられるし、変える技術は日本メ−カ−にはある
読売を始め狭くてHRが出易い球場使ってるくせに、飛ぶボ−ルを採用したい
と安易に考える球団が悪いよな
それがアメリカとの比較なら大きさ、重さ、縫い目の高さどころ皮の素材そのものが
違うんだろ?牛皮と馬皮w
皮がそもそも違うんだから表面つるつるとごつごつした感じとか?違うのも当たり前
職人の技術、こだわりも違うんだから丸で別物だよな!日本とアメリカのボ−ルは!!
517:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 09:36:18 zzrOYA9D0
ボカボカ飛ぶボールですら大して打てなかった男の発言
544:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 10:01:07 RY/GHdq50
メジャーで使ってるボールは
貧困救済のため、カリブ海の貧しい国で作ってるボールだから質が悪い
縫い目の高さもそろってないし
つまりミズノもそういうところで作らせればいい
安いし、堂々と胸を張れる国際基準
貧困救済のため、カリブ海の貧しい国で作ってるボールだから質が悪い
縫い目の高さもそろってないし
つまりミズノもそういうところで作らせればいい
安いし、堂々と胸を張れる国際基準
553:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 10:21:36 bCrClvyWO
565:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 10:45:43 M4TCiSfqO
松井だけだよ
メジャーの日本人で30本打てる奴は
銭島捕手みたいなのは勘違いしてメジャーに行って、大失敗で逃げ帰ってきたが
通用するのはボール関係なしに本当に力のある奴だけ
メジャーの日本人で30本打てる奴は
銭島捕手みたいなのは勘違いしてメジャーに行って、大失敗で逃げ帰ってきたが
通用するのはボール関係なしに本当に力のある奴だけ
580:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 12:32:48 86FAjaqh0
飛ぶボールの方が打球速いから、内野守備は日本の方がむっちゃ上手くなりそうじゃん
581:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 13:20:32 9+qgrInR0
654:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:11:37 nMebiSmL0
657:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:15:48 pQbXuyvh0
664:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:45:14 +WXtYYbn0
選手層の厚さはメジャーが突出してが、日本もメジャーも韓国も、トップレベルの選手の差はそれほど無い。
だからWBCみたいな短期決戦の代表戦なら、互角の勝負ができる。
だからWBCみたいな短期決戦の代表戦なら、互角の勝負ができる。
676:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:55:08 LNEJQLfm0
日本の野球は、ドームとかばっかりでハッキリ言ってショーだからね
683:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 13:24:48 +WXtYYbn0
>>669-670
メジャー&=日本の中での巨人
好選手が100人いようと、試合に同時に出れるのは9(10)人
ペナントレースを選手のレベルと層の厚さで圧倒する巨人でも、一昨年のように西武に負けたりする
短期なら 日本>メジャー と言ってるわけではなく、日本でも好勝負は可能、流れとか弱点の突き方によっては勝つことも可能。
あくまでも短期決戦ね。
例えばサッカーは短期だろうがなんだろうが、トップチームには勝てないでしょう?
それは流れとか弱点とかでは埋められない大きな差があるから。
野球はトップ選手を選抜したら、そこまでの差はありません。っていう話。
メジャー&=日本の中での巨人
好選手が100人いようと、試合に同時に出れるのは9(10)人
ペナントレースを選手のレベルと層の厚さで圧倒する巨人でも、一昨年のように西武に負けたりする
短期なら 日本>メジャー と言ってるわけではなく、日本でも好勝負は可能、流れとか弱点の突き方によっては勝つことも可能。
あくまでも短期決戦ね。
例えばサッカーは短期だろうがなんだろうが、トップチームには勝てないでしょう?
それは流れとか弱点とかでは埋められない大きな差があるから。
野球はトップ選手を選抜したら、そこまでの差はありません。っていう話。
692:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:30:13 pViaDDSE0
メジャーのボールは質が悪いから飛ばないんだろ。
700:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 16:10:30 e334HSvuO
705:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 16:19:36 fRrnHb9u0
ボカボカ飛ぶボールでやってたから、ピッチャーのレベルが上がったんじゃねえの?
実際日本人でメジャーで通用してんのピッチャーだけでしょ
実際日本人でメジャーで通用してんのピッチャーだけでしょ