2010年06月13日

【サッカー/日本代表】闘莉王、監督不要論ブチあげる「自分たちの判断でやるサッカーの方が面白いんだ!」

1: @ターンオーヴァー▲φ ★ 2010/06/11(金) 21:17:40 ???0
サッカーW杯南アフリカ大会開幕直前の10日、日本代表はジンバブエ代表と30分3本の練習試合を行い、
0−0の引き分けに終わった。
W杯に不出場の完全な格下チームからも得点を奪えず、自信喪失のまま14日の初戦のカメルーン戦へ。
試合後、選手から岡田武史監督(53)の“更迭コール”が起こり、
カメルーン戦に敗れれば、一気に「岡田解任」となる気配が高まってきた。
W杯は11日の南ア−メキシコ戦で1カ月に及ぶ熱戦の幕を開ける。

【本田1トップも不発】
もはや、これまでか。手の施しようがない。この試合まで、国際試合4連敗中だった岡田ジャパン。
W杯本番へ自信回復のために、わざわざ組んだ練習試合だった。それが…。

FIFAランク45位の日本に対し、ジンバブエは同110位で、しかもW杯には出場できなかった。
いわば日本協会から支払われる「ファイトマネー」目当てに試合をするスパーリングパートナーだ。
そんな相手に対し、ゴールラッシュと思いきや30分3本で1点も奪えず、自信喪失の度合いだけが深まった。

「狙いとする形は何度か出せた。ゴールは入れてもらいたかった…」という岡田監督のコメントも悲壮感があふれる。
1本目はカメルーン戦を想定し、MF本田(CSKAモスクワ)がワントップを務め、
攻撃的MFは左に大久保(神戸)、右に松井(グルノーブル)を据える布陣で臨むも不発。
2本目以降はサブメンバーに入れ替え、森本(カターニア)、中村俊(横浜M)、岡崎(清水)を起用したが、
ゴールネットを揺らすことはできなかった。

W杯本番直前で、本田をワントップに据える布陣に急遽切り替えるなど、
右往左往しブレまくる岡田監督の意図は形となって表れない。
世界の110位相手にこの調子では、カメルーン(19位)、オランダ(4位)、デンマーク(36位)と続く1次リーグは、
奇跡でも起こらなければ、勝ち目はない。
http://news.livedoor.com/article/detail/4822125/
>>2以降に続く


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】闘莉王、監督不要論ブチあげる「自分たちの判断でやるサッカーの方が面白いんだ!」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田J機密漏れ 火種は原委員長のノー天気“つぶやき”
Yahoo!ニュース 【 岡田ジャパン末期…初戦敗れれば監督途中“解任”も
Yahoo!ニュース 【 本田1トップ白紙!徹夜明け格下に不発で岡田監督「ピンチ」
Yahoo!ニュース 【 すっぽかされた岡ちゃん、急きょジンバブエ戦
Yahoo!ニュース 【 最後までドタバタ…岡田JAPAN“お粗末締め”



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(743中) 】


2: @ターンオーヴァー▲φ ★ 2010/06/11(金) 21:17:49 ???0
(つづき)
【信頼関係崩壊】
試合後、ウップンがたまる選手らから、ついに禁句が飛び出した。切り出したのは、“悪童”と化したDF闘莉王(名古屋)だった。

「監督の言われた通りでは、自分たちのよさは出ない! 自分たちの判断でやるサッカーの方がおもしろいんだ!!」

岡田監督の戦術を完全否定した上で、監督不要論までブチあげた。
選手から“更迭コール”が起こるほど、指揮官と選手の間の信頼関係は、すでに崩壊している。

選手だけではない、日本協会も、苦境に立たされている岡田監督の足を引っ張っている。
そもそもこの日の試合の相手は、モザンビーク代表だった。
それが9日深夜にジンバブエ代表に変更になったという。

原博実技術委員長(51)は「突然のことで…。まさにドタキャンされました」と苦笑いしながら平身低頭。
関係者の話によるとドタキャンの真相は、こうだ。モザンビーク代表は8日にポルトガル代表と練習試合を行った。
その際、ポルトガル協会がモザンビーク協会に出したギャラに比べ、日本協会の提示した額があまりに低すぎたため、
モザンビークがあきれてドタキャンしたというもの。
日本協会の岡田監督をサポートする体制の脆弱ぶりを露呈する格好となった。

選手に見放され、協会からも満足なサポートを得られないなど、まさに四面楚歌の岡田監督。
チームを立て直せないまま、カメルーン戦で敗れれば、一気に「解任」という流れは免れない状況となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4822125/
>>3以降に続く


224:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 22:11:01 6qvEA+gEO
>>2

> (つづき)
> 【信頼関係崩壊】
> 試合後、ウップンがたまる選手らから、ついに禁句が飛び出した。切り出したのは、“悪童”と化したDF闘莉王(名古屋)だった。

> 「監督の言われた通りでは、自分たちのよさは出ない! 自分たちの判断でやるサッカーの方がおもしろいんだ!!」

> 岡田監督の戦術を完全否定した上で、監督不要論までブチあげた。
> 選手から“更迭コール”が起こるほど、指揮官と選手の間の信頼関係は、すでに崩壊している。

> 選手だけではない、日本協会も、苦境に立たされている岡田監督の足を引っ張っている。
> そもそもこの日の試合の相手は、モザンビーク代表だった。
> それが9日深夜にジンバブエ代表に変更になったという。

> 原博実技術委員長(51)は「突然のことで…。まさにドタキャンされました」と苦笑いしながら平身低頭。
> 関係者の話によるとドタキャンの真相は、こうだ。モザンビーク代表は8日にポルトガル代表と練習試合を行った。
> その際、ポルトガル協会がモザンビーク協会に出したギャラに比べ、日本協会の提示した額があまりに低すぎたため、
> モザンビークがあきれてドタキャンしたという


295:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 00:14:27 tPtvbaon0
>>2
やはり、金か。アフリカだもんね。直前に値上げ交渉されたね。


3: @ターンオーヴァー▲φ ★ 2010/06/11(金) 21:17:52 ???0
(つづき)
W杯途中で指揮官交代なんて…という声もあるが、1998年のフランスW杯では、
初戦メキシコ戦(1−3)、2戦目オランダ戦(0−5)と2戦連続の惨敗を喫した韓国協会は、
かつての名FWで国民的英雄だった車範根監督を解任した例などがある。

そんな状況を見越したわけではないだろうが、練習試合の合間には大熊清コーチ(45)が主力組を集めてセットプレーの練習を行った。
「いいか、(カメルーン代表の)エトーは壁を作っている間にボールをけり出すぞ」と見守る報道陣に聞こえるように大声で指示。
「だから本田は動くな。(エトーを)見ていろ」。
練習試合でほとんど的確な指示を出せなかった岡田監督とは対照的に、
精力的に動き回る姿は、いつバトンを渡されてもいいように準備しているかのようだった。

日本協会・犬飼基昭会長(67)は「どんなことがあっても岡田を更迭することは考えたこともない」と繰り返す。
しかし、岡田ジャパンは末期的な状況だ。
民主党が代表を鳩山氏から菅氏に代えて支持率がV字回復したように、サッカー日本代表も体制一新が必要か。
岡田監督途中解任が、日本サッカーを救う最後の手段となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4822125/
(おわり)

7:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:19:31 Vw89AACF0
岡田の次に不要なのがツリオさんだけどな。

526:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 06:20:59 SWSy/INW0
>>7
日本No.1のポイントゲッターに向かってなにを言っているんだ


8:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:19:41 GD4szCz90
岡田解任とかやめて欲しいな。
もう今大会は捨て大会。

3戦でこっぴどく負けないと協会も考え改めないだろ。

114:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:39:44 aE35eU5T0
>>8
2連敗したら岡田は辞めるよ
W杯6敗監督という不名誉な記録が残る可能性大だから

5敗も不名誉かも知れんが


9:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:20:17 Ct8Jeo410
釣り男がこういうことを言うようになったら監督はもう終わり。浦和で証明されている

17:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:22:57 aqADwFOd0
>「監督の言われた通りでは、自分たちのよさは出ない! 自分たちの判断でやるサッカーの方がおもしろいんだ!!」


これ、2002の時も同じようなセリフを聞いたような。
そして2006では「監督がなにも言わないからなにも出来なかった」

繰り返しかよ。進歩無いなあ。

20:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:23:27 tcfCslL40
岡田は不要だけど一般的な話では監督は必要だぞ>闘莉王

36:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:24:56 ZfcUprHiO
いや常識だろ。
外国人監督の誰かも日本人は監督の指示を待って監督の言う通りのサッカーしかしないって言ってた

47:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:26:24 aPocyRMs0
日本代表の迷走は大木戦術が原因な気も・・・・
瞑想してはいるが妥当な修正もある
サイドに突破力のあるウイングを配置したこと
アンカーを置いたことetc
気になるのは本田の1トップくらい

68:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:29:38 gNDnxouMO
>>47
意味不明な1トップは明らかに大木。
大木こそ本当の悪の枢軸。みんなそこに気づかないと。
だが岡田も糞なのは変わらない。


51:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:26:57 q+gDGlWw0
サッカー協会執行部は全員辞任な!
と少し声を上げればたちまち岡田続投に舵を切り出す
日本代表のサッカーの事なんかちっとも考えてないw

67:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:29:32 ANeUisjp0
選手のレベルが低いんだろ。
なんでもかんでも監督・監督言うな。
プレーするのは選手だ

85:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:32:56 xog4xDl0O
>>67
選手のレベルが低くても戦える集団にするのが監督の仕事だよ。



136:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:43:20 zaxrzVkf0
>>67
まあいまさら監督のせいにできいないって意味じゃ釣男と似てる発言だ


107:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:37:49 sxp/7nbrO
ピクシーがミーティングで「こんなことで優勝できんのかよ!」と選手にマジギレした時は
「俺が悪い。監督は間違ったことは何一つ言ってない」とヘーコラしてたくせに

117:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:39:58 2k98Sf3fP
>>107
ピクシーと岡田だったら格が違いすぎるだろ


116:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:39:48 odUv0hJ60
今大会ベラベラしゃべるやつ多すぎだろ
黙ってても試合に勝ちゃいいんだよ

131:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:42:40 4MHaMw/IO
>>116
勝てないぶん、べらべらしゃべって自己アピール

しかも本田みたいな、自分へのプレッシャーなら、まだ本田がゴミってだけで良いが

批判や言い訳が横行はオシマイケル


122:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:41:25 FehV5wLZ0
この禿、選手として終わってる
何さまだよ・・

日本がいつ世界レベルのサッカーしてるんだよ
Jでゾーンディフェンスすらまともにできてねーのに感違いし過ぎ

132:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:42:49 GK7UYSz60
後に控えるのは大熊w

まさに四面楚歌や!!(日本代表的に)

151:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:46:20 8SNyl8OQ0
>>1
要するにこれって自分の派閥のボスである俊輔がスタメンで
出れないことに対する怒りって言うことでしょ?

こういう部分が俊輔の厄介なところで
自分のイメージが悪くなることは自分で言わないで自分の派閥の人間に
言わせるって言う卑怯なやり方をしている

それで海外も生き残ってきたレッジーナとエスパニョールでは

157:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:47:29 GsrclVws0
加茂監督電撃解任後、ようやくWC初出場を決めたフランス大会時の「岡田神話」に
協会はいつまでも縛られたままなんだよ。

フランス大会だって主力選手の三浦・北沢選手らを直前に帰国させて
選手間に精神的動揺を与えて一引き分けすら叶わぬ結果だった。
経験未熟な城選手を起用してプレッシャーに押しつぶされた彼は本来の力を
発揮できずに、最終戦後半にようやく交代した中山選手が初得点を上げると言う
岡田監督の構想とは正反対の成果になった。

日韓WC終了時にとある講演で岡田監督はトルシエ監督を批判的に語っていたが、
会場から「日韓大会では決勝トーナメントまで進めたのになぜフランス大会では一引き分け
すらできなかったのかお聞きしたい」と言われるや、途端に不機嫌となり、
講演終了時の花束贈呈後には聴衆に一礼もせずに引き上げる姿は
この人物が率直な意見・批判には耳を傾けない独善的な人間性を如実に示したものであった。

183:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:54:48 2k98Sf3fP
>>157
>会場から「日韓大会では決勝トーナメントまで進めたのになぜフランス大会では一引き分け
すらできなかったのかお聞きしたい」と言われるや、途端に不機嫌となり、

何その直球ww


171:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:51:45 KADMZ1O80
>>1
自分の判断でするオウンゴールなんか最高に面白いねw

184:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:55:21 vVd3geGs0
・日本サッカー協会
金>>>>>決して越えられない壁>>>>>W杯16強

・韓国、北朝鮮、豪州サッカー協会
W杯16強>>>>>決して越えられない壁>>>>>金

これだけは、岡田監督に同情する。
もっとも、日本の協会が韓国と同じくらい16強を目指していたら
今頃、監督首になっていたけどな。

そう考えれば、自己責任か・・・、選手がかわいそう。


190:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:56:56 KGnAttapO
オレは闘莉王不要論を支持するよ。

191:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 21:57:31 l6ChCiWw0
>試合後、選手から岡田武史監督(53)の“更迭コール”が起こり

意味わからん
選手全員で岡田辞めろコールでもしたの?

234:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 22:14:54 pHDcbUY+0
どんなヘボでも代表監督は選手の盾なんだぜ。

面白いとか言ってるうちはまだまだだろ。代表監督いなくなったら選手が刺される。
自分達の判断でやるサッカーに自分たちで責任を取りたくなかったら代表が小学校の先生でも従っとけ。
面白いサッカーはJでやればいい。

238:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 22:18:58 SdRtL6LB0
>>234
こいつは惨敗の後の壮行会を川口に押し付けて逃げ出したんだぞ
代表会見もブッチするし、どこが盾なんだよ。




250:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 22:26:26 Elj/IUrh0
負けてもいいから点とれるサッカーしてくれ。


350:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:28:08 bGgakVPL0
>>250
俺は逆
負けない点を取られないサッカー
3引き分けの勝ち点3がいい


267:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 22:35:36 Jb+lkDoE0
ていうか試合前に解任してやれよ
選手のメンタルだけでも入れ替えてあげたい
このまま負のオーラが充満したまま行くんじゃなくて
一度ここでリセットさせてから行け

監督交代して精神面の変化から数試合良い試合をチームが行うことは
結構あることなんだよ

290:名無しさん@恐縮です 2010/06/11(金) 23:58:27 8PCBm1bg0
2006は監督未経験者だったジーコ
2010はWC3連敗の岡田
負のスパイラルに嵌り込むのも当然でしょ。
協会幹部の総辞職しかないよな。
特に岡田の任命責任で川渕、岡田続投を決めた
現会長の犬飼の責任はあまりにも大きい。
これらはサッカー協会を解体しても良いくらいの大失態だ。
しかし、これからも「椅子」にしがみつくであろう哀れな
2人の老体を切れないなら、誠に残念な話だが、
サッカーファンは日本サッカーを諦めるべきだと思う。

296:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 00:59:39 TmvxR/to0
走るサッカーが間違ってたと気づく大会かぁ

301:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:13:02 OQBYNmsl0
>>296
つーか大木サッカーと岡田が最悪なだけ
追い越す動きせずに相手を崩せるわけが無い

世界で戦うには走ることは必須だよ
日本はポジショニングが悪いからなおさら



323:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:19:46 BgazrFK+0
>>296
オシムのサッカーと岡田のサッカー全然違うんだぜ


344:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:25:45 vnsFydt90
>>323
オシムは「人もボールも動くサッカー」だが、岡田は「人だけが動くサッカー」だからなw


298:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:08:23 eO/oD0cJO
北京の時もそうだったけど、
選手と監督がグダグダ言い合って責任のなすりつけあいして、
マスゴミがそれを面白おかしく盛り上げて、
協会は地位守ろうと他人事みたいに知らん顔して。

日本の恥ですね。
もうサッカーなんてやめちまえよ。

307:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:14:32 s3GbjxY60
>>1夕刊ザコザコだろ?もう煽りたいだけやん…

317:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:17:11 d8ggD1pE0
なんでニュースを転載しているサイトを転載すんだろ
頭おかしいだろこの>>1

322:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:18:49 IsL0TieE0
>>317
ライブドアのまわしもんじゃね?


320:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:18:24 BgazrFK+0
完全に選手から信頼されてないんだろうな。でもこんなの前からだからなあ
切れなかった協会が無能すぐる

326:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:20:39 sUjt5DAw0
>>320
違うぞ
無能だけど切れないとかじゃなくて、

協会の思惑を100%くみ取る奴隷として監督のポストに収まってくれる人材が岡田だけなんだよ


355:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:31:12 PX0+Wl270
ゲンダイのサッカー記事って盛り下げる事ばっかり書いてる。
サッカーが嫌いなのか、現状の代表に相当鬱憤が溜まってるのか。

360:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:34:05 OOaN+28x0
このW杯終わったら、CB二人と楢崎・川口が代表去るだろうからな
何だかんだ言ってこいつらに匹敵する選手はJに皆無
後任監督はどえらい苦労するな・・・

370:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:42:25 FNZ+HBUO0
サンキュー世代、ハナクソ世代を率いて実績を作った密かに名将な大熊さん
そのサッカーは縦ポンと言われ批判を受けていたが、平山、本田、家長、梶山、水野など
ちゃんと選手の特性、日本人を見てチームを作っている
岡田より山本さん、大熊さんが監督になるべきだった

386:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:54:06 8oyWGBQr0
岡田は自業自得だな。マリノスでの最後の年は酷かったし
シーズン途中で逃げるように辞めて代表監督だもんな
日本代表を一番馬鹿にしてるのは他でもない岡田だよ

389:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 01:56:57 gl7BcQnzO
弱過ぎるのは日本サッカーの構造的なのに、岡田だけがスケープゴートにされてて、ちょっと可哀想かな
無能さで更に混迷を深くしたのを差し引いても。毎大会そんな事ばっかやってるけど、今回は末期的だね
結局日本サッカーはまだブームから文化に成熟する過渡期であって、
現時点で一流監督ならどうにかなった筈、と見るのは日本サッカーのレベルを直視してない、現実逃避な妄想だと思うよ
短期間で膨張した人気やビジネスを維持する為に協会もマスコミも煽りに煽って、ファンが更に…って悪循環
またブームを作る為にW杯誘致しようなんて動いてるが愚の骨頂だな
金や力の注ぎ方間違ってるだろ

395:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:03:31 8oyWGBQr0
>>389
強い弱いじゃなくて戦術に確かなものがないのが不味いんだよ
弱いチームでもサッカーの試合として見て面白いものって幾らでもあるし
見てる側が何も感じ取れないつまらないサッカーって根本的におかしい

過去に学ぶのも良いと思う
加茂って割と優秀だったんだなって感じるよ
http://www.youtube.com/watch?v=__M6LY7haw0


399:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:07:37 VyKzZmUbO
岡田は本気でカメルーンに勝ちたいから守備的になってるんだよ。
さっきの南アのカウンター見たら尚更だ。

400:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:08:06 HS79a6gtO
真剣になんで弱いの?
体格?身体能力?小さい頃の環境の違い?

401:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:12:07 /vbFh0kJP
>>400
そりゃJ1の各クラブで中心になっている選手を集めておいて
平気でJ2の下のJFLのカテゴリに参加して、しかも毎度中位以下の大学生のチーム相手に
練習試合でも負けるような真似してたら世界で戦えるわけもないだろ


407:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:16:16 WkCCPBg60
>>400
まず日本人を監督にしてることがおかしい
協会が操り人形にするためだけの人選


412:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:19:43 n91tj81f0
>>400
代表候補の中でもコンディションを悪い順に選んで、その選手たちの持ち味を一番殺す方法を試してるから


417:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:22:25 HS79a6gtO
>>412
ネームバリューで選んだわけ?


419:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:23:12 U868rhY80
>>417
スポンサーの関係^^


404:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:14:55 HS79a6gtO
>>401
で、なんで弱いの?


429:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:36:24 fgoYs1JjO
協会が変わらないと代表は変わらないよ
協会の人間はサッカーより金が好きなクズばかり
国内での代表の試合に観客がゼロとかにならないと反省しないだろうよ

431:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:38:07 BOvofg+xO
カメルーン戦後に監督解任とか遅いしおかしいだろ
もっと前に機会はいくらでもあったのに、しなかった協会の責任は大きい

443:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:49:08 j98vhaTx0
ここへきてまだこんな状態の国は日本だけだろうなw

452:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:53:48 GiGXv/+T0
加茂でさえ変えたし
若手小倉とか使った監督パウロ・ロベルト・ファルカン
もすぐ辞めさせたくせに
なんで辞めさせないの

458:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:57:36 j98vhaTx0
>>452
協会が全責任を岡田に押し付けるため
本来なら岡田を更迭しない協会が責められなければいけないんだが
どのスレを見てもわかるように大半の連中の目が岡田に向けられてる


459:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:58:26 3MMVMmD5O
>>452
加茂は実際倒れたのが真相らしい〜
ファルカンは「ホームでPK取るような審判連れてきた協会は馬鹿」と暴言吐きクビ〜ちなみにファルカンを押したセル爺も干される事に


456:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:56:03 0FDTHCbwO
だか
6月14日に奇跡が起きる

なんと
日本代表はカメルーン相手に

460:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 02:59:32 vAnTEWVL0
監督が変われば強くなるとでも?

465:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:03:09 x5QXQuz7O
今回諦めたところで、次のW杯出場だって危ういでしょ。
日本以外のアジアの弱小国は確実に強くなってる。



469:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:04:53 heCE57td0
面白いサッカーやりたいんなら引退して草サッカーでもやってろカス
税金使ってんだぞ自殺男

473:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:17:00 JSYEW7vdi
サッカーのこと全然知らんけど、
一戦目負けて、監督変えたところで何か変わるのか?

477:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:23:11 3MMVMmD5O
90年の予選って一次リーグ敗退だったけ?監督は誰?

478:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:25:06 U868rhY80
>>477
90年は横山^^


480:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:26:46 3MMVMmD5O
>>478
ありがとうございます〜
で、一次リーグ敗退でしたよね?


488:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:48:50 ypkpRlz+0
たしかに、こんなにブレまくる指揮官じゃ選手はついてこないよ
でもな、選手が公然と監督批判するのもどうかと
今さらだろ

489:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:50:55 Icq6ZmI70
辞めるのは岡田が先か、鳩山が先かと思っていたら・・・

>>488
協会が「岡田神話」から目が覚めてくれないとね・・・


490:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 03:53:55 6426JItSO
球蹴り全然知らないんだけど、岡田ってプロ野球に例えるとどのレベルの監督?

494:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 04:06:56 GKSzHu7h0
フランス大会で3連敗した男をまた代表監督になんて
どこまで人の良いアマちゃん揃いなんだよ日本人は

531:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 06:28:34 rPvuTk6QO
闘莉王の言ってることはごく当たり前のことだわな
監督に全て指示してもらわないと何もできない
選手ではダメ。また従順な選手を集めて
手足のように動かすことを良しとする監督では
チームの成長は見込めない。

534:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 06:30:48 UGv7gntP0
>>531
というか、一流の選手ならそれくらいのサッカー哲学もってるもんじゃないのか



542:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 06:55:19 5gXtBUn+0
岡田監督は責任とるな。どうせやめるんだろ?協会の会長とキャプテンが責任とれ

558:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 08:11:54 CLiN/aaa0
監督いない方が案外選手個々が自主的に判断するサッカーやって好結果が出るかもな。
選手たちだってプロなわけだし。
大体、一回監督やって大した結果出せなかった奴に何で2回もチャンス与えるんだよ。

567:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 08:25:33 viMCAQ7y0
◆先発メンバー◆

 岡田監督が「攻撃の中心」としてきたMF中村俊(横浜M)は、先月24日の韓国戦を最後に、3度の対外試合で先発を外れた。
昨年6月、アジア最終予選突破の立役者になって以来、
ほぼ全試合で先発FWに入ってきた岡崎(清水)も、ジンバブエを招いた10日の練習試合はMFでの途中出場に甘んじた
守備陣は、楢崎(名古屋)が第2GKに降格。不動の右サイドバックだった内田(鹿島)も控え扱いに。
代わって、出場機会の少なかったGK川島(川崎)、DF駒野(磐田)、MF阿部(浦和)らが先発の最右翼に浮上。中盤の両サイドは、松井(グルノーブル)と大久保(神戸)がレギュラーを手繰り寄せている。

 ◆フォーメーション◆

 カメルーン戦は、4―5―1の布陣か。MF登録の本田(CSKAモスクワ)を1トップのFWに回す見通しだ。
中盤はトップ下に選手を置かずにボランチを2人から3人に増員、中央の阿部が最も下がりめの位置で構える。そのうえで、マンツーマン守備からゾーン守備に切り替えた。

 ◆方針転換◆

 「世界を驚かす覚悟がある」「4強を目指す」を合言葉に、岡田ジャパンはボールを保持してパスを回す攻撃サッカーを志向してきた。
だが、監督は南ア入り後に「ここからの相手にゲームを支配しようなんて考えていない」と表明。練習も守備戦術の確認とセットプレーに多くの時間を割くようになった。
中村俊は「このメンバーと配置なら、守って速攻しか点は入らない」と分析するが、少人数で相手守備を崩す速攻の練習は、ほとんどやったことがない

584:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 08:43:32 ZUzEXOEt0
それを監督に直接言えよ。情けない。
と言うか、「面白い」かどうかではなくて、「勝てる」かどうかの発想をしろよ--・・・


632:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 09:45:36 IMsizo+U0
そりゃ、川口や釣男とかキノコとか内田とか矢野とか

使わない癖に選んでるもん 岡田は自分の首が心配なだけのクズ監督


654:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:08:11 GzfuoEdgP
岡田は代表監督として間違いなく無能であり
壮行会の挨拶逃亡など人間的にも失格

色んな意味でこれほどの無能指揮官は珍しい
こんな処世術だけの無能に選手が付いていくわけがない
いくら人事権を握っていても、これでは選手から不満が出るのは当たり前だ

656:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:17:28 9dgcFzl5O
代表チームは簡単なミスだらけだった。
無言で練習場から帰宅する選手、飛び交う愚痴、それを聞きながら岡田は一人泣いていた。
かつては日本のトップクラスが集った日本代表、何よりレベルの高いサッカー、それを今の代表チームで得る事はほとんど不可能と言ってよかった。
「どうすりゃいいんだ・・・」岡田は一人悔し涙を流し続けた。
どれくらいたったろうか、岡田ははっと目覚めた。どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ。
冷たい芝生の感覚が現実に引き戻した。
「やれやれ、今日こそ勝たないとな」
岡田は苦笑いしながら呟いた。
そしてふとFIFAランクを見たとき岡田は気付いた。
「あれ・・・?やけに順位が上がっているな・・・?」
スタジアムに向った岡田が目にしたのは、南アフリカまで駆け付けて観客席を青一色に埋め尽くすほどの日本サポーター達だった。
どういうことかわからずに呆然とする岡田に、聞き覚えのある声が聞こえてきた。
「岡田、先発ですぐ行けるぞ」声の方に振り返った岡田は目を疑った。
「か・・・釜本?」
「なんだ岡田、居眠りでもしてたのか?」
「お・・・奥寺?二人とも引退したはずじゃあ・・・」
「なんだ、勝手に俺達を引退させやがって」
「カズ・・・三浦カズ?」
岡田は半分パニックになりながらメンバー表を見た。
釜本、奥寺、井原、ラモス、中田英寿、前園、カズ・・・
暫時、唖然としていたたけまるだったが、すべてを理解したとき、もはや彼の心には雲一つ無かった。
「勝てる・・・WCで勝てるんだ!」
過去最強メンバーでWCに臨める岡田、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった
翌日、スタジアムの前で冷たくなっている中村俊輔が清掃員によって発見された。
司法解剖の結果、死因は左足首痛と診断された。

663:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:30:03 NVHRelUM0
もはや日本代表に望むことはただ1つ。
W杯終了後、監督が替わって、
途端にバカスカ勝つようになること。


670:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:41:39 2Ky2hhRH0
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100612/scc1006120507008-n1.htm

>「阿部ちゃんは攻撃力を持ってるし、守備だけじゃ困る。
ハセは残念ながら何十試合出てても1ゴールだから」。

by 闘莉王

677:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 10:49:17 /EYRpOJQO
結局は協会の扱いやすいだけのJをクビになった監督でしかないからな
WC後には選んだ犬飼が責任とって辞任してもらわないと
でも真っ先に批判して批判側の先頭に立って、責任から逃れるだろうが

690:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 11:01:21 gTgLBhqn0
自殺点2回のマヌケが言うな

つかサッカーって弱いくせになんでこう態度がなってない奴ばっかなの?
フィギュアとかゴルフとかテニスとか世界で通用する強さを持ってる選手の方が
礼儀もちゃんとしてる

701:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 11:25:24 cUB/xw210
壮行試合の後にがらっと戦術を変え、主力を入れ替える監督。
まさかーーー
こんなことなら解任して新しい監督を招聘したほうが、よっぽっど、よっぽど良かったって言う話し。
元からいた監督が直前でこんなにチームをいじったら、選手はしらけるだけ。
信頼関係も、もはやぼろぼろだろう。
つれてった4人のFWは今になって失格の烙印を押された形。
さんざん重用されてきた内田だって、いまさらレギュラーから外すなら、今まではなんだったの?
と思っているに間違いない。


710:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:24:47 bkAhAekA0
>モザンビーク代表は8日にポルトガル代表と練習試合を行った。
>その際、ポルトガル協会がモザンビーク協会に出したギャラに比べ、日本協会の提示した額があまりに低すぎたため、
>モザンビークがあきれてドタキャンしたというもの。
この記事の主眼はココかな呆れ果てるわ

712:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:27:01 bMWSfQBx0
>>710
日本は金だけならベスト4なはずなんだがなあ?


713:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 12:47:41 q5JQR2200


【芸能】桂南光がAKB48の選挙商法を徹底批判 「ひどい商売するなこれ、これね、宗教とか色んな商売をひっくるめた一つのやり方や」★4


1 :夢缶1号φ ★:2010/06/12(土) 09:02:12.71 ID:???0


関西ローカルで生放送されている情報番組「ちちんぷいぷい」の2010年6月10日放送分で
落語家の桂南光が、 「AKB総選挙」について「これは、えげつない商売やで」「宗教とかね」などと批判した。

以下は桂南光氏による発言まとめ
桂「今初めて見て、言うたら悪いけど、ひどい商売するなと思ってね」
桂「これね、宗教とかね、いろんな商売とか、そんなんをひっくるめた一つのやり方や、これごっつひどい」
桂「これはえげつない商売や、秋元康やつは頭がええかわからんけど、このやり方は賛成できへん、
日本人は駄目になる、おかしいこれは」


前スレ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276239741/
★1の立った日時 2010/06/11(金) 07:11:36.18


2 :名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:03:00.24 ID:5JZ7IYrR0
>>1のつべ
http://www.youtube.com/watch?v=yG2dBm_s2xg


3 :名無しさん@恐縮です:2010/06/12(土) 09:03:16.79 ID:15Moj05F0
べかこ頑張れ




720:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:23:54 kEjia+Bt0
外人監督にしとけばよかったんだよ。
もう、実績の無い日本人監督の言うことを聞かない連中ばっかなんだし。

721:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 14:24:32 AVltsjf40
まぁここ二試合のイメージが強いけど、日本では数少ない体の強い選手だから釣男は必要
岡田は選手から見ても言動や指示がフラフラして信用出来ないんだろうな

741:名無しさん@恐縮です 2010/06/12(土) 21:44:05 uAo1PHWD0
>>1
それはごもっともだが、おれの考えは違った



posted by 2chダイジェスト at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ