2010年06月15日

【芸能】長塚全、電車内で足の悪い婆さんに席を譲らないカップルに激怒!「すげーかっこわりい!こんなカップルになりたくない!」

1:Σφ ★ 2010/06/13(日) 23:09:22 ???0
電車で、座席の前にお年寄りの明らかに足悪そうなばーちゃん居て
座席にもう充分大人だろてカップルとか座ってて
携帯いじってるけど明らかに気付かないふりみたいな

で、ばーちゃんと同じくらいのばーちゃんが席譲って
それで、さすがに気付いてそのばーちゃんに譲るかと思ったら全く譲らず
あー、すげーかっこわりい!!!
こんな彼氏になりたくないし、こんな彼女も嫌です俺
こんなカップルになりたくないです! 優先席なんてないのよ すべてが優先席だってー!

長塚くん
http://www.otogadead.com/img/otogadead_3all.jpg

http://3dayz.71mm.net/?eid=1030700


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】長塚全、電車内で足の悪い婆さんに席を譲らないカップルに激怒!「すげーかっこわりい!こんなカップルになりたくない!」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 タンチョウのひな2羽誕生 岡山・つるの里
Yahoo!ニュース 【 あの超人気小説が映画化! 大政絢主演作がクランク・アップ
Yahoo!ニュース 【 金沢の雑貨店「BONO」、品ぞろえ見直し子育てパパ支援アイテム拡充へ /石川
Yahoo!ニュース 【 コモン、セリーナとの破局を認める
Yahoo!ニュース 【 梅雨入り:動物園もしっとり /愛媛



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(873中) 】


94:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:38:26 zpTTG4tu0
>>1みたいに自分の姿は載せない
匿名だからこそ自分の気持ちを思いっきり吐露できる
そういう意味でお前は勇者


346:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:01:40 X3OOPjsA0
こういうマナーって思いやりで成り立つものだと思うんだけど。

思いやりが本当にある人は、その若者を見ても
「何か換われない事情があるはず」とか考えて、
そもそも>>1みたいなやつって、自分の考えには一切の間違えはないと
思ってそうで嫌いだ。

ちなみに俺自身はよっぽど疲れてたり体調悪かったりしない限り
譲ります。



5:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:11:21 +6H1dA0p0
お前がそいつらに、
「このばーちゃんに席譲ってくれませんか?」って
言えばよかったんじゃねーの?
見て見ぬふりしてたのはお前だろ



って誰これ?

28:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:15:54 ke44Gu1u0
>>5
何の権利でそんなこというんだよww
さすがにそんなこと言える奴いねーよ


56:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:24:53 HLTCFkUe0
>>5
それはばあさんが気まず過ぎるだろ
ほとんどの人が大丈夫ですって言っちゃうと思う


682:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 05:23:00 +dftCMQH0
>>5
でもこういう注意する人なんてまず見たことないよね。
つまりおまえらもこの長塚某と同じでその場では押し黙っちゃうヘタレなんでしょ。
ブログで文句言うって格好悪ぃ〜ってあんたらは匿名掲示板で文句言いまくりじゃんw


8:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:11:36 iInyECr30
>>1
日本語でおk

15:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:12:29 h8qXEnT90
>>1
割れドル晒しage

20:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:13:18 j6C2hsDp0
WHO ARE HIM?

27:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:15:40 l/0FwPHu0
>>20
who is himだろ


29:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:16:27 LcJjCkv80
善意の押しつけ、善意の強制ほど
胸糞の悪いものはない。


お前のことだよ。>>1


38:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:19:30 XrWriPiKO

42:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:21:06 xqVTIo+M0
>>1
何でその婆さんは優先席にいかないの?馬鹿なの?氏ぬの?

48:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:22:33 CapsFdTpO
昔は譲ってたけど、その間のやり取りが段々面倒になってきたから
最近は電車に乗ったら席に座らないようになった

67:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:28:53 LcJjCkv80
>>1
日本人の平均年齢は52歳(54歳?どちらか)だった。

諸外国に比べて10歳〜20歳ゆうに高い。
0歳児ふくめてこれなんだぜw

今の日本において、年寄りなんて偉くも希少性もない。
第一、仕事をして疲れているわけじゃないんだろ?
年齢的に考えてさ。


ずっと立ってろよ。払っている以上に年金をいっぱい貰っているくせにさw 



71:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:30:48 5F36S8Hm0
スゲー、日本のモラルってこんなに低くなってるんだ。
びっくりだ。
普通年寄りでしかも足悪そうだったら席譲るもんだがなあ

77:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:33:24 LcJjCkv80
>>71
お前が譲ればいいだろ?他人に強制するなよ。ゴミ。


87:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:35:36 5F36S8Hm0
ここまで席を譲らないという人が多数派の国って
世界の中でも日本くらいじゃね?

92:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:37:39 51FuBI3L0
>>87
視野が狭すぎ


96:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:38:36 5F36S8Hm0
>>92
他にどんな国知ってる?
俺、色んな国に行ったけどここまで席譲らない人が
多数派な社会って見たこと無い。

具体的にどの国?


89:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:36:51 LcJjCkv80
ここで老人に席を譲ると偽善者ぶっている奴は
何歳か知らないが20代だと考えて言うけど、
確実に40年後年金は貰えないからな。


そういうことも含めて、偽善行為はすればいいよ。
もちろん、その時代は老人は今以上にあふれかえって
老人(今の20代)は強制収容所送りになっているけどなw

だから、今の年寄りに優しくしても無駄だよw



121:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:43:56 2Zz6lqDz0
>>89
ちっちぇ人間


138:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:47:25 L6T+1nzA0
席を譲るというのはリスクを伴う

パターン1
「おばあちゃん、どうぞ!」 → 「そんなに老いぼれてませんけど?」

パターン2
「おばあちゃん、どうぞ!」 → 「いいえ、大丈夫です」 → 「大丈夫ですよ、どうぞ」 → 「いや、本当に大丈夫です」

パターン3
「おばあちゃん、どうぞ!」 → 「あ、次ぎ降りますんで」

断られたりすると正義感丸出しが宙に浮いて凄く恥ずかしい視線を感じるハメになる
席を譲るのも相当な覚悟がいるわけだ

147:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:50:52 8pVuKSDLO
>>138
それが嫌なら黙ってたてばいいんじゃないか?


266:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:29:08 WDkqQUim0
>>138
これは実際結構出くわす。譲られた方は空気読んで座れや



143:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:49:26 hbwHhHTz0
満員電車で、腰曲げた婆さんがいたので、座ってた人に席譲ってくださいって言ったら、
私は並んで席取ったから、ここに座る権利があるとか抜かして、みんな見てる前で言い合いになった。
そしたら今度は、婆さんの方がいいんですと言い出して、俺の面目丸つぶれになりそうだったが、
別な人が、席譲ってくれて事なきを得た。
そんで、会社に出勤したら、さっき電車で言い合った男が、異動してきた直属の新部長で、仕事はやりづらいし
裏で仕事の妨害してきて、俺を地方に移動させようとしたから、専務に全て話して逆に、島流しにしてやったぜ!

160:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:53:58 hHmCrhv40
>>143
島耕作社長、何やってるんですかw


166:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:56:48 xjqlf1J3O
>>143
さいしょにそれを思い浮かべたw
俺にとって早稲法の大先輩、島耕作だね


170:名無しさん@恐縮です 2010/06/13(日) 23:57:51 Aoe/7bTF0
ん?長塚京三の子供は何て名前だっけ

189:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:04:44 TgwZX+WtO
無関係だけど、自分の座席前にスカートの女性が立ってたら幸せだよな

198:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:08:55 fpxNrS2OO
あと、サラリーマンで、電車の中でマンガ読んだりゲームしてるやつ
あいつら、いい年恥ずかしくないのか?

218:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:14:53 gYYfc8YKO
>>198
ジャンプやマガジン読んでるサラリーマンな
どんだけだよ。せめて家でよめっての


224:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:16:38 U4l+0BT90
>>218
片道2時間かかるようなサラリーマンならしょうがなくね?



230:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:19:38 gYYfc8YKO
>>224
時間ないから電車で漫画って、女が化粧すんのとかわんなくね?

俺はどっちも恥ずかしいわ


239:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:23:35 e/cvic3MO
てめえが譲ったりするのは勝手だけどそれを人に押し付けるのはクズだよな
老害なんて知るかっての

263:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:27:50 ocNVANyZ0
高校生のとき、目の前に老人がいたので、
恥ずかしかったけど立ち上がって「どうぞ」といったら、
「次おりるからいいです」とことわられたことがあったな。
俺はすわるのもぱずかしくて、隣の車両へいって立ってたw

265:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:29:07 QtTpkNS60
>>263
断り方にもマナーがある、ってことだよね。
これは電車譲る譲らないの話題のときに必ず出るw

断り方がなっちゃない年寄りも多分すげえ多いんだろう。


275:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:31:08 c20iByGZ0
>>265
それはあるな。
ただ、年寄りが遠慮してそれを言う場合もあるね。


286:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:35:37 Sa0FnRNYO
みんな、体調が良いときに空いてる優先席って座る?

俺どうも、優先席だけは
どんなに空いてても、座りたい気がしないんだわ。

310:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:45:29 FguleWB90
まじで知りたいんだけど。
ここで「席は譲らない」と言ってる人は、
親に子供の時に「お年寄りには席を譲りなさい」と教えられてない?

日本の親だったら、普通そう教えるよね?
学校の道徳でもそう習ったと思うんだが

311:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:47:46 KnXTI95i0
>>310
まずキモイおじさんとは話さないようにと教えているんじゃないか?

危ないの多いからw


329:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:58:00 osjZypap0
>>310
今と昔じゃお年寄りの比率が違いすぎて…いわれたことはいわれたが。
今それを忠実に履行しようとすると若者は電車に座るなって事になると思う。
そもそもそれって長生きする人が今よりも少ない時代でしょう?そういう時代なら納得できる。
でも今はかなり多いよね。同じ基準で語るのはちょっと…


341:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:00:40 FguleWB90
>>329
昔って何年くらい前のことをイメージしてる?


313:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:48:25 FguleWB90
>>311
それはそうだけど、席については親にどう習った?
「お年寄りには席を譲りなさい」と習わなかった?


312:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:48:19 EbFEtxThO
>>20
>>27

↑頭悪いにもほどがある

324:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:55:15 Qnc1uhcC0
都内に限った話するとホント席譲る人少ないよ
年寄りと行動する機会が増えたから余計に感じる

この件に関して30未満は絶望的


325:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 00:55:38 pHeKr/hY0
最近、老人に席譲らなくなった。
整列乗車しようと並んでるのに横入り等のマナー違反する老人が結構いるから。
歳をとっているなら、若い人の見本となる行動とるべきなのに。


360:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:07:20 ByfT3ReB0
俺の母親は障害があって車椅子なんだが
ショッピングモール等利用すると身障者パーキングに駐める健常者の多さには唖然とするよ
これは欧米のように罰則がないのが要因のひとつなのだが
思うに日本(とくに都市部)はモラルの欠如した奴が多いと思う。
老若男女問わず。



367:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:09:28 /6rz/uHs0
>>360
こういう被害者意識のやつ大嫌い


384:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:15:31 TM4VMxrp0
>>367
こういうキチガイ大嫌い



368:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:09:38 KnXTI95i0


長塚が完全スルーな展開が面白すぎるよ。





394:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:18:56 mQhdGoYv0
席を譲る奴の心理は

・イイコトをする自分カッコいい(自分に酔ってる)
・目の前に年寄りがいるのに、席を譲らないとまわりからの視線が気になって仕方ない(落ち着かない)



つまり、何もかも自分のための行動でしかない
自分のために席を譲ってるだけw
まー、街頭募金しちゃう奴と同類の心理行動w

405:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:22:54 mQhdGoYv0
席を譲る奴の心理って>>394で俺が挙げた2つ目の理由であることがほとんどw


400:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:22:04 mQhdGoYv0
1のケースで、カップルに対して席を譲ってやれと説教したとするだろ
そしたら、年寄りは「いえいえ結構ですよ」って断ったりする可能性もゼロじゃないからな
むしろ結構こういう可能性が高い
そしたら、譲ってやれって言った側はメンツ丸つぶれw
遠慮せずに座ってくれないとカッコが付かないのに
意外と断ったりする年寄りもいるからな
余計なことはすべきじゃないw

437:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:31:45 TM4VMxrp0
なんにしてもこのスレみてると
日本の将来が危ぶまれるな
なんでこんな世間知らずのワガママ野郎ばっかに
なっちゃったんだろw

455:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:37:54 mQhdGoYv0
>>437
昔はみんな積極的に譲ってたけど、今の時代は譲らないというような統計データでもあるの?
ないだろw


454:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:37:36 dILS5LC30
電車の席を譲る心やさしい人は、ホームレスや
恵まれない子や捨て犬とかさまざまな慈善事業でもやってるの?

それとも、年寄りに席は譲れるけど、ホームレスは助ける気がないという
自分勝手な人ですか?

どうして慈善行為を選ぶのですか?



467:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:42:07 xMh1FflSO
>>454
なんかこの事例だけ取り沙汰されてる感はあるよね
別に譲るのは良いことだと思うけど
例えば小さな子に席を譲るのは評価されず
老人には絶対みたいな風潮はね…
ロジカルには語られないよね


457:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:38:37 EzThApE4O
これをそのカップルに直接言ったんならカッコイイけど、日記に書いてるだけじゃ俺らと同レベルだって気付いた方がいい

むしろ日記に叫ぶくらい気になったくせに直接言わないのはカッコ悪い

460:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:39:47 mQhdGoYv0
>>457
だ〜か〜ら〜
その件に関しては俺の書いた>>400を嫁よカスw

478:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:44:44 GN1fXzK1O
>>460
メンツとかカッコツケとかこだわってるの?


490:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:48:24 Otd9Ev3W0
>>460
意味不明。老人が遠慮したら
「そうですか」で放置すればいい話。
トラブルって何?殺し合いにでもなるわけ?


464:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:40:52 Otd9Ev3W0
老人だからといって誰でも譲ればいいとは思わんけど
この長塚君は現場の様子を見て、
明らかに若者サイドに非があると思ったんだろう。
目の前で注意することが理想だと思うけど
勇気がなくていい出せなくて、ブログに書いたんだろう。
素直で真っ直ぐないい奴じゃないか。


476:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:44:00 mQhdGoYv0
>>464
だ〜か〜ら〜
その件に関しては俺の書いた>>400を嫁よカスw

このケースは第三者が口を出しては駄目なケースなんだよ
そういうこともわからない社会性の無さがお前が駄目な所なんだよ
もう少し冷静に、第三者がいきなりあんた席を譲ってやれよと言うケースを想像してみろ
どう考えても普通じゃないし、トラブルの元だw

486:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:46:43 FE7Rj6rR0
>>464
まあいい奴なのかもしれないが、>>1見る限りは
全部自分が勝手にそう思ってる事だらけで、思考がかなりお粗末とはいえる


484:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:46:24 dILS5LC30

もう一度だけ言います。
心の優しい人はこの質問↓に答えてほしい。心が優しいからきっと答えてくれると思う。



454 :名無しさん@恐縮です:2010/06/14(月) 01:37:36.12 ID:dILS5LC30
電車の席を譲る心やさしい人は、ホームレスや
恵まれない子や捨て犬とかさまざまな慈善事業でもやってるの?

それとも、年寄りに席は譲れるけど、ホームレスは助ける気がないという
自分勝手な人ですか?

どうして慈善行為を選ぶのですか?




494:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:49:27 mQhdGoYv0
このケースでカップルに対して怒る奴はまだ正常
だけど、長塚って奴に対して、お前がカップルに言えばいいだろ
と言ってる奴は社会性皆無の論外の奴
これはまた別問題だからw

500:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:50:36 mQhdGoYv0
>>490
じゃあ、お前できるのかっていったら出来ないだろ
自分が席を譲ることはやっても、さすがに第三者として席に座ってる奴に譲ってやれなんて
お前だって言うわけない
そういう馬鹿なことを言ったら駄目だよ
俺の書いた>>494もちゃんと嫁カスw

538:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:02:12 U4l+0BT90
>>494
あんたは話がわかりそうな人だからいうけど、そのカップルだって何か事情があるかもしれないだろ。
そのカップルの事情も知らずにブログで叩く時点でだめだろ。せめて会話して事情を聞いてから叩け。
トラブルが怖いなら最初からカップル叩くなってことだ。



552:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:06:35 Otd9Ev3W0
>>538
カップルに何か事情があった可能性は
考えられるんだけど、その事情云々は
生で目の前で見ている彼の判断が正しい可能性が
大きいと思う。
怒ってブログに書くほどだったってことは
誰が見ても若者サイドに非があると思えるレベルだった
んじゃないかねえ。


570:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:15:43 U4l+0BT90
>>552
ブログの文章だとメールしてて気付かないふりしてたってことしか書いてない。
これだとほんとに気付いていない可能性も十分にある。
俺があきらかに気付いてないふりしてるカップルがいたらもっと詳しいエピソード書く。
目があったけど携帯画面に目をむけたとかな。
そんなエピソードすら書けないような注意力で気付かないふりを断定できるとは到底思えんのだよ。
また、そういうのを聞こうにもブログにはコメント機能ついてないから聞けないしな。





577:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:19:10 Otd9Ev3W0
>>570
そのカップルを実名で特定できるような
叩き方だったら長塚はもっと詳しく説明するべきだが
実はあの文はカップル叩きというよりは
一般論として席を譲らない人への怒りを
示したコラムだと思うんだよね。

カップルは彼にブログで叩かれたことに
おそらく全く気付かないわけだし。



587:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:25:24 FE7Rj6rR0
>>577
カップル叩きでないとすれば、単に若者叩きでしかないよ
結果だけなら席は譲ってもらえたわけだし、足が悪い人相手だからと譲るなら
若者も年寄りもない


506:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 01:52:14 Otd9Ev3W0
>>500
思い込み激しすぎて話にならない。
見るに見かねたり、言うべきときは絶対に言う。


539:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:02:15 tZc+fEu10
>>1
こいつは立ってたほうがいいな
電車の席に大人しく座ってる姿が想像できん

540:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:02:19 mQhdGoYv0
見て見ぬフリをしてカップルに言わない長塚が悪いなら
じゃあその長塚を見て見ぬフリをする奴も悪いことになるなw


完全論破でここに完結w

547:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:04:16 mQhdGoYv0
>>494がすべてな
長塚が悪いというなら、俺が書いた>>540を実践してから言え
それが道理w

578:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:19:51 d9H7n/Ef0
>>1
キモイ奴だな
婆さんを座らせたきゃそのカップルに金を払って座る権利を買い取れば良かった
この資本主義社会で金も払わず何寝言いってんだ

583:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:23:18 euxcT/PfO
訓練された小心者は、お年寄りや妊婦さんを見た瞬間に立って車両を変える

604:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:35:07 S27qiC4n0
>>583に一票
見えないマナーってのもいいじゃないの


607:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:36:31 Otd9Ev3W0
>>604
かっこいいけど、中途半端にしてると
誰かが横取りするのが怖い。


606:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:35:55 LvjoQ+qi0
譲るのが正しい行動だと思ってる奴に言ってやる



譲るときは何も言わずに黙って立ち上がってスッとドア付近にでも移動しろ
そしたら座りたい老人は勝手に座ってるから
いちいち、どうぞなどと言って、感謝の言葉をもらおうとするな
このやり方がナンバーワンでブッチギリで神がかるほどスマートだから

614:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:38:44 WaaFL6Cr0
>>606
それって何かで読むか聞くかしたことある
ただ立ち上がるときは、年寄りに目くばせしてお前が座れよみたいなサインを出すのもやった方がイイらしいぞ


618:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:39:41 ADG43eFA0
>>606
それだと席を譲りたい人に譲れない場合があるよ


621:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:41:09 EjuH6Dg10
>>606
照れがあるんだろうけど外国はそのパターンで譲る若者が多い


628:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:44:07 sRfGTcKr0
>>606
かっけえwwwwwwwwwwwwwクールすぎwwwwwwwwww


643:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 03:00:54 zBpHo7sE0
>>606
基本同意。
場合によってはアイコンタクト程度はしておいた方がいいかもな
譲りたい人に視線ロックオンさせておかないと
そこそこ若くて元気そうなキモデブが絶妙なフェイントで老人をかわし滑り込むなどといったケースがある


646:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 03:03:14 v10GBxvfO
>>606
あいつ何立ってるの?って言われそうだから
隣の車両まで逃げる俺はシャバ憎


653:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 03:07:40 LorpiqXs0
>>606
よく考えたら
”自分が”譲ってやったという誇示をする必要ないもんなw


748:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 09:52:40 Skdcj6580
>>606
みんなそれぐらいのことをやっていると思ったが。。そうでもないんだな。
おれは黙って譲ることにしているが、譲るべき、とまでは思わない。


635:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:52:43 heZe/TfL0
自動改札を突破してキセルしてる彼氏
それを見てる彼女はキセルしないで入構

こんな男のどこがいいんだよと思った

636:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:54:16 c20iByGZ0
>>635
何の話?


637:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 02:54:33 y63lAQb30
>>635
ワルぶった所がステキw


648:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 03:04:12 heZe/TfL0
>>636
最近見たDQNカップルの話


>>637
なるほどwww

688:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 05:29:47 z2z11Eox0
席譲ろうとしたら「いえ、大丈夫です」と言われる確立の方が高い

696:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 06:00:06 SR/q8tnG0
>>688
俺は声かけるの恥ずかしいから、黙って席を立ってちょっと離れたところに行くよ
席は空いた、後は好きにしろみたいなスパルタ野郎さ


691:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 05:45:29 tVkBHa9o0
>>1
(このカップルの内心の声)

カップル男 「ウゼーのが前に来たなあ・・・」
カップル女 「足が悪いみたいね。どうする?席譲る?」
カップル男 「ほっとけよ。リハビリのためにも立たせておく方がいいんだよ」
カップル女 「それもそうね。おばあさん、頑張って♪」

773:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 10:21:22 oab6mKZRO
>>1
お前が譲れよ

782:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 10:35:05 iBiNRWIS0
>>1
誰?



posted by 2chダイジェスト at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ