2010年06月15日

【サッカー/W杯】ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた!「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」

1:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2010/06/14(月) 10:50:18 ???0
http://news.livedoor.com/article/detail/4825327/

ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた。

大会組織委員会のダニー・ジョーダーン専務理事(57)は13日、英BBCに対し、
競技場内で民族楽器に似せた巨大チアホーン、ブブゼラの使用禁止を考えていることを明らかにした。

「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」と話した。

試合中に絶え間なく流れる虫の羽音のような音は、大会前から不評続き。
主催者側は「国歌斉唱、場内アナウンス時は吹かないように要請している」というが、守られていないのが現実だ。

初のアフリカ大陸開催で盛り上がる国民は、スタジアム外でも吹き鳴らして大騒ぎ。
フランス代表DFエブラ(29)=マンチェスターU=は「夜もうるさいし、朝も6時から音がする。眠れやしない」とぼやく。

前回大会MVPの元フランス代表MFジダン氏(37)は耳栓をして観戦している姿がとらえられている。
昨年のコンフェデ杯で選手から苦情が続出。禁止の動きもあったが、ブラッター会長が「伝統的観戦スタイル」と否定した経緯がある。


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】ついにブブゼラが禁止される可能性が出てきた!「放送局などからクレームが出ている。要望が多ければ応えざるを得ない」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ブブゼラ禁止も!放送局などからクレーム
Yahoo!ニュース 【 ブブゼラ対策で? 耳栓が品切れ状態=南ア・ケープタウン
Yahoo!ニュース 【 W杯日本代表戦を熱く応援しよう、川崎や横浜でパブリックビューイング開催へ
Yahoo!ニュース 【 アルゼンチン、マラドーナ監督初勝利!
Yahoo!ニュース 【 栄光と挫折の“マラドーナW杯ヒストリー”



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 10:51:04 AUjOsh+X0
ブルセラ禁止

17:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:05:47 St37JfhS0
>>1
がんばれ!

26:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:07:00 /ivbMF8E0
NHKにもガンガン クレームが入ってる模様
クレームが増えたら、音響操作で消す事も検討するらしい

オマイラNHKにドンドンと改善要求してくれw

28:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:07:31 St37JfhS0
>>26
すでに国歌斉唱時に音量調節していた試合があった


54:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:11:47 BVUR5gkCO
>>26
それはダメだな
ライブの音を作為的に操作するのはいただけない


244:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:39:20 LUE4LFH30
>>26
このまえガッチリマンデーでやってたけど工事現場の
クレーン車の音とかも、同じ周波数の音をぶつけるだけで
消えるらしいね。


473:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:31:11 SUlDeXdR0
>>26
総連の方ですか?w


491:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:34:23 A8as8MVu0
>>26
ガンガンクレームが入ってるなら今すぐ消せ


29:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:07:41 oqdjWgr50
でもあれだけ売れてるのに禁止に出来るか?

38:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:10:00 RWj4QFqf0
ワールドカップにあわせて買った薄型テレビと外部スピーカー
威力を発揮せずに見ることになるとは、、、音消してみてるんだ

65:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:12:38 CNJloWbB0
>>38
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ


73:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:13:54 ZAPQZE8s0
>>38
わらた


68:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:13:07 OU8OU0qX0
日本にもブーブー鳴る風船あったな。禁止する替わりあれ配れば良いんじゃね
空気膨らますの面倒くさくなってそのうち止めるだろうよ


84:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:15:59 OAYe44Er0
日本人には気にならない

外人には耳障り

やっぱり人間の構造が違うんだな

101:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:18:12 /ivbMF8E0
>>84
オマエの頭がイカレテルだけだろww
オマエが外人か?ww



844:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 17:47:22 qEFAmUGeO
>>84俺ら日本人にも耳障りなんだが。

一体お前はどこの人間だ


90:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:17:00 EBmcAN5m0
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーおーにぃっぽーブブーブブブブブーブブブブー
ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブブブブーーブ
ブーブブブブー  /~\ブブブブブーブブブブーーブブにぃっぽーブーブブブブブブーブー
ブブーーブブー | ^o^ |ブーブブにぃっぽーブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブーーブブーブブ\_/ーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブブブー
ーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーにぃっぽーブブブーーブブブブーー
ブブーブブブブブーブブブブーーおい おい おいおいおいおいブブブーブブブブーブブブー
ブーブブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブ
ブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブ
ブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブブブブブーーブブーブブブブブーブブブブブ
ブブブブブーブブブブーーブブーブブブブブーブブブブーーブブブーブブブブーブブブブー


105:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:18:57 F8ew1bt+O
いや、無駄吠えさえやめればいいんだって。

あれはあれでやっぱりアフリカらしさだからなくなるとW杯の色がなくなる。

ゲームの好機(危機)となるようなポイントだけ鳴らしてもいいようにすればいい。

126:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:21:17 mfNBMup40
チアフォンがOKなら、ブブゼラもOK
ブブゼラが駄目なら、チアフォンも駄目

これでいいんじゃね?

Jリーグでは、スタジアム近隣からの苦情で、
チアフォン禁止になったんだっけ?


185:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:30:01 AXhz7FpR0
>>126
チアホンは全面禁止だと思う。
全部のスタがどうとか正確なことは知らないが、
インチャホーンも駄目なスタはあったんじゃないかな。


205:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:32:51 u4kmESeN0
>>185
チアホーンも意味なく吹き鳴らすだけの騒音だったからなあ


128:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:21:27 mACyHVkN0

  「今大会は視聴率高い」が絶対正義

  ブブゼラで「心も身体も盛り上がる」のは視聴率で確定した

  反対してる奴はサッカー視聴率を下げようとする焼豚の手先

137:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:23:04 /ivbMF8E0
>>128
オマエ低脳すぎるww

五月蝿くてTVを切ったヤツが多いのに理論矛盾にもほどがある


155:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:26:18 GTUouM4G0
>>128
それは一方的な見方
視聴率が100%じゃない限り、ブブゼラがなかったら
もっと視聴率が上がったのにという見方もできる


163:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:27:10 mfNBMup40
>>137
テレビ消す奴より、
あれで盛り上がった気分になって釣られる奴の方が多ければ、
テレビ的には勝ちだから、
>>128の言うこともわからんでもない


184:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:29:51 /ivbMF8E0
>>163
ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん 

って聞いて何コレ最高って思う馬鹿っているのか?ww


199:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:31:28 mACyHVkN0
>>184

馬鹿じゃんお前www

韓国ギリシャ視聴率18%wwwwwwwwwww

2000万人が「ブブゼラさいこー!ワールドカップたのしー!」って思ったんだよwww


ブブゼラ嫌いならワールドカップ見るなwwwブタスゴロクでも見てろよ焼豚wwwwwwwww


214:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:34:03 /ivbMF8E0
>>199

バッカじゃね?ww 低脳馬鹿はすっこんでろよ


229:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:37:08 mACyHVkN0
>>214
韓国ギリシャ「視聴率18%」

視スラーと呼ばれる視聴率のプロたちの予測よりずっと高い数字が出た
これは「ブブゼラの響き」が独特な高揚感をもたらし「祭りの熱」をお茶の間に届けることに
成功したからだよ

サッカーというスポーツにあうよ、あの音は、原始的な祭りを感じる


259:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:40:52 /ivbMF8E0
>>229
ジョーダーン組織委員長が「放送関係者などから苦情が来ている」と明かした。
フランス主将のDFエブラが「耳鳴りで夜も眠れない」と話すなど、選手にも不評だ。
http://www.sanspo.com/soccer/news/100614/scd1006141012016-n1.htm

選手の事を考え最高の試合を見たいなら、禁止やむなしだと思わないのか?


268:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:42:50 I7DpBOzo0
>>259
あんだけ選手からクレーム出てるボール問題が放置だから
選手から何言っても無駄だと思う


175:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:28:51 mACyHVkN0
>>137
>>155

2010はこんだけマスゴミにネガキャン喰らったのに
「2006より海外勢視聴率が高い」んだよ

これは明らかに「ブブゼラの響き」が世間を盛り上げてくれたおかげだ

ブブゼラが無かったら2%は視聴率落ちる

ブブゼラ廃止をこのスレで言ってる連中は全員、自分が焼豚の手先になったことを自覚したほうがいいよ

220:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:35:34 St37JfhS0
ブブゼラにせよ昔のチアホーンにせよ、
試合中ずっと吹き続けるのはサッカー観戦の文化が育ってない証拠なんだよな。

231:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:37:33 OU8OU0qX0
>>220
学生服着た黒人がかなりいたから、現地の学校に無料チケ配って人気のないカード
の客席埋めしてるんだろう

だからそういう層が最初面白がって騒音ラッパ吹き鳴らしてるんだと思うわ



230:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:37:24 0i5E/wogP
Jリーグも昔はうるさかったよね。
チアホーンだっけ?

239:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:38:35 m1t83Vf30
>>230
自然淘汰されたな


243:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:39:20 OU8OU0qX0
>>239
全面禁止だよw 自然じゃね〜


254:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:40:10 B+K6YThY0
>>239
自然になくなったわけじゃなくて、禁止になったんだよ
それまでは公式でグッズ出してるクラブもあったと思う


255:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:40:10 fYXcQuliO
>>239
騒音で苦情が来て中止になったはず


253:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:40:09 Vu9c+SvM0
あっちの超美人が一晩中サッカーの応援で吹いた直後のブブゼラ欲しいんだけど
いくらくらい出したら売ってくれるかな

是非入手して、その匂いを嗅いでシコりたい

264:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:41:51 XW8t+5rU0
>>253
度人だぞw


533:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:48:42 mwG6WoP50
>>253
モデルやってる美人が2時間くらい吹いたハーモニカの
匂いを嗅いだことあるけど臭いなんてもんじゃなかったぞ
脳にくる匂いだった


536:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:49:34 KAFaLeXo0
>>533
美人で鼻が曲がるほど臭いなんて最高じゃないか


546:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:53:11 VnW3lnsUO
>>533
何やってんだお前w


773:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 16:25:46 iOqTx7i50
>>533
美人がしっかり使った直後の
臭いハーモニカ、うらやましすぎる


266:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:42:16 ntWMpnq00
それこそ禁止にしたら暴動がオコルゾぃ

269:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:42:58 F5YP7zx00
NHKとスカパーしかみてないけど、、
初戦は忘れたがNHKの方が絞って快適だね。

278:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:45:03 6QguTtvP0
>>269
スカパーの方が音声絞ってるぞ


280:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 11:45:10 durVfaPeO
>>1
ブルセラが禁止に見えた

358:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:04:49 ucdsjXBC0
ラグビーのW杯の時ってブルセラの音してたっけ?

367:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:06:37 0fsWxvWB0
>>358
禁止だったって言ってた


404:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:13:37 vhAeP1Lo0
ブブセラうるさいって奴ってサッカー観戦暦短いどニワカ何だろうな
コパアメリカやアジアカップとかワールドカップ予選、ウルグアイ対オーストラリアのプレーオフの試合とか
バルセロナのフィーゴの試合など
腐るほどうるさいスタジアムのの試合の観戦暦があれば
なんてことないだろ
ああいう音ってサッカーの現地音として捉えてるから一切気にしないし
無意識にサッカーの雰囲気として捉えられてるから問題ない
よかった、ニワカに産まれないで

590:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:12:41 B+K6YThY0
>>404
俺すげぇって他の人見下す海外厨って本当に気持ち悪いよね


594:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:14:14 qMj3H8CwP
>>590
海外厨というかそれ工場長だし・・・


599:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:15:55 Zm31SfvS0
>>594
これ工場長なの?
何が悲しくてブブゼラ推してるん?w


601:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:16:59 qMj3H8CwP
>>599
よくはわからないが工場長は一貫してブブゼラ押しを貫いてるw


413:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:16:14 vhAeP1Lo0
ブブゼラがうるさいとか思う奴らって
自分が今までサッカー見てませんでしたって言ってるようなもの
ああいうノイズがあってサッカーは成立するんだよ
おれにとってはワールドカップは多少画質が落ちてもいいくらい
86年ワールドカップくらいの画質が一番好き

421:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:19:40 vhAeP1Lo0
ブブセラがうるさいって言ってる奴ってサッカー観戦向いてないわ
ああいう現地音で雰囲気味わえないなら
超アウエー試合が行われる南米サッカーとか見れないよ
爆竹音とか騒音系ガンガン鳴るし
モンテビデオのオーストラリア選手が震え上がったスタジアムの雰囲気とか半端じゃねーぞ
ああいうノイズを味わいながらの観戦がサッカーの醍醐味だからな
マジであの音にケチつける奴ら本当にどにわか素人過ぎるわ

457:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:27:53 11cR6ZovO
>>421
あのジダンさんも、耳栓をして観戦していたらしいが?
まさか、あのジダンさんまでもニワカ呼ばわりするのか、お前?


426:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:20:58 vhAeP1Lo0
あんなたかが楽器でよく文句を言えるよな

日本はじゃあどうなの?
バレーとかでも手拍子でうるさい
野球でも応援歌とかうるさいし
サッカーでもチャントやコールもうるさい

自分たちはうるさいことやってるのに
他国がやると責めるのかよ

そういう厚顔無恥な真似やめろよ

489:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:33:27 C4iAqd8z0
>>426
国歌斉唱もかき消されてるんだぞ
日本はその辺りわきまえてるだけまだましだ


430:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:21:54 G3AgYBIt0
禁止にしたらブブゼラ業者が怒るだろw

ブブゼラ利権は最終的にサポーターの安全に関わってきそうだわ
慎重に決めた方がいいね
単にうるさいだけで禁止するとその後のデメリットのほうが大きい気がする

463:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:29:02 8NFMFP9/0
ブブゼラ禁止→現地民激怒→武装集団蜂起→世紀末

期待!

499:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:36:13 71s7R3vD0
>>463
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
そっちの方がサッカーよりおもしろい


472:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:31:07 KBhviiMaO
ブブゼラ邪魔か?
自分はけっこう楽しんでいるけどなぁ
つか、コンフェデ有ったんだから、禁止にするなら最初からやればいいのに…
とにかく日本代表の試合は三戦ともアリで
あのAAでお馴染みのワンパターン応援は聴きたくない


490:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:33:54 s1lCdWPnO
>>472
テレビ通してだと、日本でも昔使ってたチアホーンをちょっと大きくした程度
にしか感じないが、現場レベルでの不快感はハンパないらしい


512:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:41:03 KBhviiMaO
>>490
それこそ、コンフェデ有ったんだから…って話じゃない
自分は現地観戦していないから関係ないしなぁ
観客はアレが有るのわかったうえで行ったんだから仕方ないよ




507:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:39:00 vhAeP1Lo0
こういうので文句言う奴らって
ブブゼラの音嫌いって刷り込みがはいってる奴らなんだろうね
神経質な奴がその音ばかり意識して集中できないんだろう
2ちゃんって地震とかの速報とかも録画に入るとブチきれるキモい層が多いからな
完璧な観戦体制を作り上げて悦に浸ってる奴らがその完璧を壊されて
ヒステリックに喚いてるだけ

窓全快で飛行機の音や近所のジジババ、野良猫、クソガキの声が外から入ってくる環境下
肌着一枚と扇風機の音を聞きながら自家製の麦茶でラフに観戦がデフォのおれには
あんな音とか全然気にしはしないわw

514:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:41:18 2m2bRglP0
>>507
これが典型的な中二病患者。マジョリティと違うことを言って、自分に酔いしれている


522:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:44:44 /ivbMF8E0
>>507
説得力ないね・・・


529:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:47:27 A8as8MVu0
>>507
なんだこの馬鹿?哀れすぎるぞ


548:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:53:39 71s7R3vD0
>>507
完全に難聴ですね、50歳前に補聴器が必要になるでしょう
お気の毒にw


521:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:44:31 xXjyii/8O
W杯ってプレーだけじゃなく各国の応援やワンプレーワンプレーに沸くのも楽しみなのにブブゼラで台無し、アフリカ人はまるで分かってない。
国歌にまでブブゼラ吹いて過去の大会、海外のスポーツ見たこと無いのか?

537:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:49:38 vhAeP1Lo0
こういうのでケチつける奴らって
本当に可哀想
甲子園とかもジャンジャン音が鳴ってるし
普通に現地音として捉えられないってのがね
神経質なんだろうね

少年サッカーですら応援に来た保護者や父兄の声でうるさいし
工事現場の近くの運動場で試合とかするとずっとドリルの音が鳴り響いてるよ
そういうのわかってない時点でサッカー経験ないのがわかるし

558:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:59:48 80inHjLb0
>>537
日本人がケチつけたから、禁止検討してるんじゃないよ。
世界中でブーイングの嵐だからだよ。
サッカー先進国民が言うには、試合の抑揚がなくなる。雰囲気を台無しにしている。
らしい。

世界大会としてのマナーと文化の違いはとてもバランスをとるのが難しいね。
一度は吹いてみたい欲望にかられてしまうのも否定できない。


544:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:52:42 dt1plo1G0
テレビだとちょっと大きな音だなで感じる程度だから気にはならない
それより、テレ朝やフジのただ声を張るだけの中継がウザイ
あと、テロップで『ジダンの故郷アルジェリアVSオシム推薦のスロベニア』も目触り

549:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 12:54:28 MFmWvEnT0
ブブゼラと反対の周波数を出すブブゼラを開発して会場で配れば
無音になるんじゃね?

565:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:02:00 fvsGSSXEO
きのうの朝日の実況アナウンサーはネタ不足で
同じこと何度も繰返ししていた

571:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:03:09 Rtw9Bmjl0
>>565
角澤は一体何回ジダンネタを話したのやらw


574:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:04:54 ucdsjXBC0
>>571
角澤だったんかw
アイツにマイナー国の実況はムリだよ…
古館にでもやらせた方が遥かにマシ。


576:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:05:46 qMj3H8CwP
>>571
頑張って覚えた選手もハーフタイムであっさり忘れてひたすらジダン・オシム頼りw
ヒディン”グ”と何度も何度も連呼するし勉強不足以外の何者でもない
スポーツ中継に向いてないわ


609:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:20:43 vhAeP1Lo0
2ちゃんねらーって隣人の生活音が聞こえるだけでもヒステックになるからなw
どんだけ今まで甘い環境で育ってきたんだよw
電車でも飛行機でも車の中でもどこでも眠れるおれには
そういう音に過敏に反応する奴らの気がしれないw
一言神経質になりすぎだからね

免疫がないんだろうね、そういう騒音の
抗菌仕様の物を使いすぎて簡単に病気になる最近の子供と同じ
騒音のない環境でしか人生経験ない未熟な奴らがちょっとでもそれを侵害されると過敏に反応する
こういう奴ら見ると本当に新しい生物発見みたいに小さな驚きを感じるわw

618:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:26:10 vhAeP1Lo0
これでブブゼラに文句つけるのって
自分で人生経験ありませんって言ってるようなものだからなあ・・

騒音とかそういうのは人が生きていく中では至って普通に関わっていくことだし
喧騒の中で人は生きていくんだよ
集団生活の中で五月蝿いってことは避けられないのにね

そういう社会性がない2ちゃんねらーがこのブブゼラに過敏に反応するのもわかる気がするな

623:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 13:29:22 6aCEJJd+O
アフリカならではなんだし禁止することはないと思うけどなあ
だったら最初からヨハネスブルクなんて開催地に選ぶなよ

660:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:08:50 QEqHUCM50
コンフェデ(実質プレW杯)の時、問題にならなかったのかね?

663:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:10:02 ux0Z6LDV0
>>660
思いっきりなってたよ
日本代表が南アに行った時にも犬飼がうるさいからやめさせるとか大口叩いてた


709:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:45:45 fpACfm3t0
ブブゼラ禁止→白人による文化否定→黒人暴動→大規模デモ→白人記者殺害される
→アラブ・各地の武器商人が戦争を煽る→アフリカからまさかの第三次世界大戦

718:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:52:35 le/SGUw+0
>>709
ブブゼラ禁止→白人による文化否定→黒人暴動→大規模デモ→白人記者殺害される
→アラブ・各地の武器商人が戦争を煽る→アフリカからまさかの第三次世界大戦
→イスラエルが電撃作戦で戦争早期終結


726:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:57:53 fpACfm3t0
>>718
電撃作戦は2度通用しません!w


710:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 14:45:53 XPwNdsA+0
選手からの苦情は無視なのにTV局からだと聞くのか…なんか本末転倒してる気が

732:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 15:01:25 bCG258Qm0
>>710
現代サッカーは商業主義が蔓延してるので選手の声などすずめの涙ぐらいにしかならん


749:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 15:50:50 EuskgqLe0
さっさと禁止にしないと史上最悪のワールドカップ認定されるぞ

758:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 16:04:49 Dj/mCS770
>メキシコでは1970年代以降、ブブゼラに似たプラスチック製のラッパが吹かれている。
>南アフリカでは1990年代に広まり、もとはスズ製であった。 
>2001年、南アフリカの企業がプラスチック製のブブゼラを大量生産するようになった。

763:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 16:08:18 cVkscW7e0
サッカーをたまにしか見ないと、あーこんなもの!ってだけだな。
応援とかもうるさいから変わらないんじゃないの。

その応援が聞きたいんだよ!ってのは分かる気がする。
興味がないからどうでもいいけどw

898:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 18:52:30 lPgiHkzYQ
禁止されるとしても
全チームが3試合づつ消化した一次リーグ終わってからだな
じゃないと不公平だな
規制されたとして土人が素直に吹くの止めるかわからんが
奴らも試合開始前の各国の国家斉唱の時は大人しくしてるから
一応吹くの止めるかねぇ

919:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 19:34:34 BWbBSiSnO
イングランドの応援好きやのに聞こえなかった…

926:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 19:42:19 DQTQ6/A70
禁止しても無理だろ
犯罪多発してるような国がマナー守る分けない

930:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 19:45:15 FiEFvcT70
>>926
なんでラグビーではマナーが守れてサッカーはダメなんだよw
なんとなく理由は分かるけど


954:名無しさん@恐縮です 2010/06/14(月) 20:33:25 QtcKHCLD0
あまりにうるせーから消音で見てる



posted by 2chダイジェスト at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ