ブラジルメディア絶賛「日本サッカーは進化」
◆南アW杯第4日 ▽1次リーグE組 日本1─0カメルーン(14日・ブルームフォンテーン)
カメルーン戦で勝利した日本代表について、ブラジルのUOLインターネットニュースは「日本のサッカーは過去数年間で明らかに進化した。
われわれは今日、目の当たりにした」と絶賛した。
とりわけ、カメルーンの主力エトー選手の動きを封じたことについて「
より効率的な動きだった。日本の作戦勝ちだ」と指摘した。(共同)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100615-OHT1T00042.htm
関連スレ
【サッカー】W杯E組 本田圭佑値千金ゴール!1点を守りきり日本がカメルーンに1-0で勝利★5
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276533983/
【サッカー/W杯】岡田監督の「エトーは完全じゃない」発言に各国海外メディアが注目
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276485515/
◆南アW杯第4日 ▽1次リーグE組 日本1─0カメルーン(14日・ブルームフォンテーン)
カメルーン戦で勝利した日本代表について、ブラジルのUOLインターネットニュースは「日本のサッカーは過去数年間で明らかに進化した。
われわれは今日、目の当たりにした」と絶賛した。
とりわけ、カメルーンの主力エトー選手の動きを封じたことについて「
より効率的な動きだった。日本の作戦勝ちだ」と指摘した。(共同)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100615-OHT1T00042.htm
関連スレ
【サッカー】W杯E組 本田圭佑値千金ゴール!1点を守りきり日本がカメルーンに1-0で勝利★5
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276533983/
【サッカー/W杯】岡田監督の「エトーは完全じゃない」発言に各国海外メディアが注目
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276485515/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】ブラジルメディア絶賛「日本のサッカーは過去数年間で明らかに進化した。われわれは今日、目の当たりにした」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 日本がW杯初白星で「アジアの反乱が始まった!」−韓国メディア 】
Yahoo!ニュース 【 航空トラブル…見せつけられた「王国」の強さ 】
Yahoo!ニュース 【 “山の神”が岡田ジャパンを救う!新公式球&高地で神風シュート!? 】
Yahoo!ニュース 【 サッカーW杯日本代表「4強への夢を成す、精鋭23人」−韓国メディア 】
Yahoo!ニュース 【 いよいよ最後の国へ!W杯出場国を巡る「世界一蹴の旅」が佳境に 】
Wikipedia 【 ブラジル 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
26:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:51:39 Ne0kSIQD0
進化したと思っている日本人はいるのだろうか
931:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 08:00:09 Rr5CAtfV0
41:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:52:18 bltvQ6hK0
日本も本田みたいにフィジカルがある選手を増やすべき
細かいテクニックは不要
細かいテクニックは不要
94:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:55:46 bYPXT8Co0
60:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:53:28 WFQkLKzb0
日本が勝ったけども、岡崎がバカシュートを外したね。なんでアレ外すかね。
本田はさすが上手にバカシュートをちゃんと決めた。
バカシュートとは、ただおさえて押し込むだけで入るシュートのことだ。
日本はいつもいつもバカシュートを外してきた。
今日もまた、岡崎がバカシュートを振り抜いてホームランだよ。
なんでだ?
あんなの足裏に当てれば入るじゃないか。
バカシュートを入れられるのがいまの日本には本田しかいない。そこが弱点なんだよな。
本田はさすが上手にバカシュートをちゃんと決めた。
バカシュートとは、ただおさえて押し込むだけで入るシュートのことだ。
日本はいつもいつもバカシュートを外してきた。
今日もまた、岡崎がバカシュートを振り抜いてホームランだよ。
なんでだ?
あんなの足裏に当てれば入るじゃないか。
バカシュートを入れられるのがいまの日本には本田しかいない。そこが弱点なんだよな。
78:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:54:27 hLo77I210
ブラジル人が日本の試合なんかマトモに見てるわけねーだろw
結果だけ見た提灯記事だw
結果だけ見た提灯記事だw
123:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:57:45 kudNICDf0
100:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:56:10 HzyRPDMm0
本田さんマジメシア
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100615/scr1006150017001-p7.j
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100615/scr1006150017001-p3.j
http://img.skysports.com/10/06/800x600/Samuel-Eto-o-Keisuke-Honda-Cameroon-World-Cup_2465613.j
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5305.j
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100615/scr1006150017001-p7.j
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100615/scr1006150017001-p3.j
http://img.skysports.com/10/06/800x600/Samuel-Eto-o-Keisuke-Honda-Cameroon-World-Cup_2465613.j
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5305.j
103:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:56:17 GtGTNf200
岡田の采配がハマりすぎて怖いわ
ジンバブエ戦はなんだったんだ
ジンバブエ戦はなんだったんだ
131:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 01:58:48 +vpS9+oi0
日本サッカーをたぶらかした元凶
オ シ ム
オ シ ム
160:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:01:16 dbxUYwmJ0
いや実際、カメルーンはほとんど攻めること出来なかったよね
日本は後半ラスト15分からの集中切れが課題だな
日本は後半ラスト15分からの集中切れが課題だな
847:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:37:25 wWQqK7tb0
>>160
エトーを封じ込めた(てかカメルーンの監督の采配も悪かった)のが
無茶苦茶でかかったと思うよ。右に固定させるなんて、
強烈な突破力を持つエトーの持ち味を完全に殺してたから。
この布陣のままやると、カメルーンは全敗もありえる。
エトーを封じ込めた(てかカメルーンの監督の采配も悪かった)のが
無茶苦茶でかかったと思うよ。右に固定させるなんて、
強烈な突破力を持つエトーの持ち味を完全に殺してたから。
この布陣のままやると、カメルーンは全敗もありえる。
166:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:01:55 XuJPoBxz0
176:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:02:51 tQsZnfEd0
管が総理になって良いこと続きだな
180:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:03:17 5ElCMWvu0
186:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:03:33 LZEcy/lg0
しかしブラジルにとって日本代表ってどういう感じなんだろうか
ジーコが代表監督してたし
ブラジル出身の代表選手は過去も現在もいるし
結構身近な存在じゃないの?
ジーコが代表監督してたし
ブラジル出身の代表選手は過去も現在もいるし
結構身近な存在じゃないの?
203:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:04:55 Xvtx1lXd0
韓国が自国開催以外のW杯で勝利した相手のW杯通算成績
ギリシャ 0勝4敗0得点12失点
トーゴ 0勝3敗1得点6失点
日本が自国開催以外のW杯で勝利した相手のW杯通算成績
カメルーン 4勝7敗7引き分け15得点32失点
214:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:06:17 cqEJe3CuO
ここ10年で一番サッカーが進歩してる国は間違いなく日本
216:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:06:21 A7a+viKiO
今日みたいな展開ならアトランタで目撃してるだろw
驚くほどの進化はしてない
驚くほどの進化はしてない
237:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:08:05 /QLiZQLC0
何が作戦勝ちだよ
後半引きすぎだったおかげで下手すりゃ同点だったわ
適度に攻撃しろ適度に
後半引きすぎだったおかげで下手すりゃ同点だったわ
適度に攻撃しろ適度に
308:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:15:16 rfYR17ng0
268:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:11:47 1+sJ9juJ0
>わたしにはもう思えない。なにはともあれ南アフリカでは頑張ってほしい、できるなら勝ってほしい、とは思えない。
>選手生命を賭けて大会に臨む選手たちには本当に申し訳ないと思う。
>それでも、岡田監督の更迭がなされない限り、わたしは南アフリカでの日本代表の勝利を祈れない。
>むしろ、こう思ってしまう。負けろ、日本。未来のために。
>
>金子達仁
http://daihyou.jp/post-3.html
>選手生命を賭けて大会に臨む選手たちには本当に申し訳ないと思う。
>それでも、岡田監督の更迭がなされない限り、わたしは南アフリカでの日本代表の勝利を祈れない。
>むしろ、こう思ってしまう。負けろ、日本。未来のために。
>
>金子達仁
http://daihyou.jp/post-3.html
284:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:13:34 6kOU7fG+0
>>1
日本がミスでボールを失うことも後半の終わりを除いてほとんどなかったし、
前線から厳しく賢くDFして常に囲んで数的優位を保ってたし、後半のミスがでてきた
時間も中沢がしっかりカバーリングしてた。攻撃も少ないチャンスをちゃんと相手に対する
脅威につなげてた。
勝つべくしてかった。完全な実力勝ち。ブラジル人は目が肥えてるからわかる。
日本がミスでボールを失うことも後半の終わりを除いてほとんどなかったし、
前線から厳しく賢くDFして常に囲んで数的優位を保ってたし、後半のミスがでてきた
時間も中沢がしっかりカバーリングしてた。攻撃も少ないチャンスをちゃんと相手に対する
脅威につなげてた。
勝つべくしてかった。完全な実力勝ち。ブラジル人は目が肥えてるからわかる。
320:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:16:30 0Gk8FSBIP
これで進歩って、その前がよほど酷い印象だったのかww
324:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:16:50 215uVzJi0
初出場でアルゼンチンとやった時も岡田はこんな感じ。
397:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:24:41 Wb60+mMB0
けどこれでサッカーに対する見方とかも変えないとなあ。
得点シーンなんて遠藤からのすばやいパスと松井のドリブルからのクロス
と本田のゴール前でしっかり押し込むっていうシンプルなもんじゃん。
早く日本人のプレスがあると使えない変なテクニックを評価するのを
やめないと。
得点シーンなんて遠藤からのすばやいパスと松井のドリブルからのクロス
と本田のゴール前でしっかり押し込むっていうシンプルなもんじゃん。
早く日本人のプレスがあると使えない変なテクニックを評価するのを
やめないと。
423:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:27:04 H4+icxma0
バー叩いたミドルが入ってたら、結局四年前と同じ結果だったと思う
そんなに進歩したかな?
でも勝てて最高の紀文
そんなに進歩したかな?
でも勝てて最高の紀文
457:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:32:56 dGrZQUbv0
466:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:35:09 AIyoqi/SO
何がいいってチームの雰囲気がいいんだよ
岡田がいかにいいチーム作りをしてきたか分かる
選手の監督に対する言動みてもどれほどの信頼を得てるかよくわかるね
岡田がいかにいいチーム作りをしてきたか分かる
選手の監督に対する言動みてもどれほどの信頼を得てるかよくわかるね
483:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:38:40 pG8pWrF80
なんかスラダンの秋田の高校と闘って精魂尽き果てたみたいな感じになるんだろ、次は
「強豪カメルーンを1-0で破った日本代表は嘘のようにボロ負けしてしまうのだ…」
ぷぎゃーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お約束wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「強豪カメルーンを1-0で破った日本代表は嘘のようにボロ負けしてしまうのだ…」
ぷぎゃーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お約束wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:40:33 iciu5be00
>>483
オランダ 2−0 デンマーク
日本 1−0 カメルーン
オランダ 50−0 日本
デンマーク 1−1 カメルーン
オランダ 2−1 カメルーン
日本 1−1 デンマーク
これでも突破できるから別に次戦はボロ負けでもおk。
失点少なく、あわよくば引き分けが理想だけど。
オランダ 2−0 デンマーク
日本 1−0 カメルーン
オランダ 50−0 日本
デンマーク 1−1 カメルーン
オランダ 2−1 カメルーン
日本 1−1 デンマーク
これでも突破できるから別に次戦はボロ負けでもおk。
失点少なく、あわよくば引き分けが理想だけど。
502:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:43:20 TwoWnvV00
なあ、あの試合を冷静に観たら明らかに「今大会ワーストゲーム」だぞw
俺たち日本人だからこそ楽しめたわけで
俺たち日本人だからこそ楽しめたわけで
538:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:51:19 //oAm+Ld0
524:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:48:50 TwoWnvV00
529:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:49:52 cyrOmUv60
しかし、あの飛びすぎて変化しないボールもどうにかしないのか
技術レベルの高さとかサッカーの面白さが半減してると思うが
技術レベルの高さとかサッカーの面白さが半減してると思うが
548:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:53:19 dqQakbqrP
560:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:56:25 iciu5be00
593:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:08:44 MfQd3ih10
546:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:52:49 w79isUr90
554:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 02:54:56 AIyoqi/SO
ブラジルのサッカーなど未来永劫できない。めじゃーのホームラン野球を日本ができないのと同様。
できることとできないことをクールに識別し、自分に適したできる最善のことをやるのが名将岡田。
これこそ弱者が強者を破る戦い方。
できることとできないことをクールに識別し、自分に適したできる最善のことをやるのが名将岡田。
これこそ弱者が強者を破る戦い方。
572:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:00:29 fBS9w5gw0
580:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:03:27 xQSu080DP
>In fairness to Japan the Asian side's tactics worked almost perfectly as they defended solidly
>but on this evidence the Netherlands and Denmark will have little to worry about going into the tournament's second week.
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2010/matches/match_10/default.stm
英BBCの反応
公平に見て日本の戦術はほぼ完璧に機能し、堅固な守備を見せた。
しかしこの試合は同時に、オランダとデンマークが決勝トーナメント進出について心配する必要はないことを証明した。
>but on this evidence the Netherlands and Denmark will have little to worry about going into the tournament's second week.
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/world_cup_2010/matches/match_10/default.stm
英BBCの反応
公平に見て日本の戦術はほぼ完璧に機能し、堅固な守備を見せた。
しかしこの試合は同時に、オランダとデンマークが決勝トーナメント進出について心配する必要はないことを証明した。
594:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:09:07 ZQ+7qdds0
親善試合なら内容云々の批判はあって然るべきだけど
最終目標のW杯での勝ちだから話は違うな
まあ基本的にこのグループは日本は一番格下って評価で
今日の試合はサプライズだからね
現時点ではBBCの評価は妥当だろう
最終目標のW杯での勝ちだから話は違うな
まあ基本的にこのグループは日本は一番格下って評価で
今日の試合はサプライズだからね
現時点ではBBCの評価は妥当だろう
595:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:09:18 sRzxNMVc0
4年前の豪州戦だって、ちゃんと釣男を起用していれば勝てたはず。なんでチビのDFばかり使ったんだか。
597:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:09:48 ovbiSdYNO
600:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:11:32 pG8pWrF80
お前らほんとにゴミだな?
日本代表が予想外(笑)に勝利してもお前の人生は何一つ変わらないんだぜ?
うかれてても、明後日には忘れてるだろ
日本代表が予想外(笑)に勝利してもお前の人生は何一つ変わらないんだぜ?
うかれてても、明後日には忘れてるだろ
606:△ 2010/06/15(火) 03:13:44 pJ5+Adl+0
700:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 03:54:32 IZnfdgAJ0
QBK→HONDAへの進化は大きいと思う
709:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:01:38 sPB+RfiWO
たった一試合で判断するなんて単純すぎないか?
韓国は完全に進化してるけどね。
韓国は完全に進化してるけどね。
731:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:22:53 hqnrxsmg0
738:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:27:39 ZYAN5avCO
でも日本はブラジルアルゼンチンにはボコボコにされるからな
739:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:28:14 pJaUOhyr0
日本ではサッカーと野球ではプロに入った後の報酬が違いすぎるから
身体能力に優れた子供は野球を選択するだろうしなぁ。
身体能力に優れた子供は野球を選択するだろうしなぁ。
744:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:32:18 5amRPZp9O
750:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:36:18 sPB+RfiWO
サッカーのいいとこだよね、明白に差があっても今日みたいな事がある
本田なんか、確かに決めたけど、他褒めるとこほとんどないよ。
本田なんか、確かに決めたけど、他褒めるとこほとんどないよ。
771:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:48:57 Oj2dQ9je0
ホント結果論ウゼーよなあw
前回のW杯日本はいいサッカーしてたよ
まあペース配分とか選手交代とかそれなりに失敗があってああいう結果になったけどな
前回のW杯日本はいいサッカーしてたよ
まあペース配分とか選手交代とかそれなりに失敗があってああいう結果になったけどな
776:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:50:54 pbRK5LCRP
弱い事を自覚して、徹底防御と一発カウンター狙いという、サッカー小国として当たり前のスタイルに戻った
やはり身の丈に合う事をやらないとダメだね
やはり身の丈に合う事をやらないとダメだね
780:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:53:47 jhA5E8C80
身の丈に合ったできるサッカーをやったことは大いに評価できる。
が、力は全然ない。
ここを履き違えてはいけない。
別に水を差すつもりはないけど、勘違いして欲しくも無い。
が、力は全然ない。
ここを履き違えてはいけない。
別に水を差すつもりはないけど、勘違いして欲しくも無い。
807:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:02:07 jhA5E8C80
796:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 04:58:18 uDCQ4Z2W0
なんか日韓での決勝T進出よりうれしいんだがw
日本サッカーにとったらどっちのがすごい功績?
日本サッカーにとったらどっちのがすごい功績?
829:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:20:35 qKxtKDvP0
833:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:26:11 j1atYZzZ0
859:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:46:24 gn/7S3pSP
高校サッカーなんて毎日2試合もやっとったわ
866:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 05:54:21 qKxtKDvP0
875:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 06:00:57 KDbRf/9p0
882:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 06:08:06 KCZwWMqoO
別にブラジル人ひとりが言っただけだろ
しかもリップサービスで
なんで有頂天になるんだよ
しかもリップサービスで
なんで有頂天になるんだよ
885:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 06:13:14 wrLvwIB20
日本が戦略的に戦って勝つなんて久しぶりだからな。
徹底的に守り、亀の弱点を突く。
これ以上にない最高の勝利よ。
徹底的に守り、亀の弱点を突く。
これ以上にない最高の勝利よ。
948:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 08:24:48 Wz2TF1Cm0
この勝利によって
川淵独裁体制と早稲田学閥主義が延命してしまった
長い目で見れば日本サッカーが終わった日といわれるかもしれない
川淵独裁体制と早稲田学閥主義が延命してしまった
長い目で見れば日本サッカーが終わった日といわれるかもしれない
962:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 09:04:54 zGvYAuUf0
そうかなぁ
試合には勝ったし、守備面は良かったけど
攻撃はウンコにしか見えなかったが
ワンチャンスをモノにできたってだけだし
試合には勝ったし、守備面は良かったけど
攻撃はウンコにしか見えなかったが
ワンチャンスをモノにできたってだけだし
964:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 09:16:37 +U/Z4NmW0
965:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 09:23:33 jyH7MBwM0
969:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 09:53:38 buVJX7d3O
たまたまカメルーンが絶不調だったから勝っただけで
決定力不足や後半でのスタミナ切れなど課題は何ひとつ解決していないんだけどなあ
決定力不足や後半でのスタミナ切れなど課題は何ひとつ解決していないんだけどなあ
976:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 10:21:08 AZ3gAQmRP