2010年06月15日

【サッカー/日本代表】国歌演奏時に皆が肩を組んで君が代…闘莉王が提案、長谷部が岡田監督にお願い

1:鳥φ ★ 2010/06/15(火) 13:10:33 ???0
試合終了を告げるホイッスルが鳴った瞬間、ベンチにいた選手はピッチへ飛び出した。
そこかしこにできる歓喜の輪。日本は初戦でほしかった勝ち点3をつかみ取った。
「チーム一丸の勝利」。長谷部は誇らしげに胸を張った。

チーム一丸−。それは試合前から始まっていた。国歌演奏時、ピッチ上のイレブンも、
ベンチにいる控え選手もスタッフも、みんな肩を組んで君が代を口ずさんだ。
チーム発足以来、初めての光景だった。

「肩、組もうよ」。ロッカールームで言い出したのは闘莉王だったという。
主将の川口が選手全員に伝え、ゲームキャプテンの長谷部がそれならと
「ベンチも組んでくれますか」と岡田監督にもお願いした。
もちろん指揮官の答えは「いいよ」。断る理由がなかった。

前半39分に先制ゴールを決めた本田は、長い距離を走ってベンチの仲間に飛びついた。
「(中村)憲剛に(点を取ったらベンチに)『来いよ』といわれていた」と本田は打ち明ける。
控え選手は90分間、ピッチ上の選手を鼓舞し、ピッチ上の選手は控え選手の分まで
責任を持って戦う。これぞ「チーム一丸」だろう。

4年前は違った。個々の能力は今回のチームより高かったが、主力と控えの温度差が大きく、
最後まで一枚岩になれなかった。結果は惨敗。中沢、中村俊ら前回ドイツ大会を
経験した選手は、そのことを今でも悔いている。

逆に言えば、4年前の失敗があったから、誰もがチーム一丸となることの
重要性を知っていたともいえる。この日の日本にひとりよがりのプレーはなかった。
ベンチも含め、同じ方向を向いていた。「(矢野)貴章もオカ(岡崎)も、点を取りたい、
活躍したいではなく、勝つためにプレーしていた」。中沢はうれしそうに
途中出場の2人をたたえた。

岡崎は言う。「チーム一丸じゃないと勝てなかった」。
日本は続くオランダ、デンマーク戦へ向け、勝ち点3以上のものを手に入れた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100615/scr1006151137077-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】国歌演奏時に皆が肩を組んで君が代…闘莉王が提案、長谷部が岡田監督にお願い

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <南アW杯>闘莉王提案、肩組んで「君が代」 一体感が勝利原動力に
Yahoo!ニュース 【 南アW杯 歴史に一歩 国外W杯で初白星
Yahoo!ニュース 【 <南アW杯>歴史に一歩 国外W杯で初白星
Yahoo!ニュース 【 「チーム一丸」の舞台裏 闘莉王が長谷部が中村憲剛が…
Yahoo!ニュース 【 岡田采配ズバッ!その瞬間ド派手ガッツポーズ

Wikipedia 【 一丸


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


35:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:15:59 EJieZWv50
韓国の敬礼がかっこ良かった。
サッカーの試合で、軍隊みたいに敬礼する奴初めて見たから。

44:鳥φ ★ 2010/06/15(火) 13:17:13 ???0
不覚にもこの場面で泣いてしまいました。

67:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:20:53 XBsLOqWDO
>>44さん
いいスレ立て屋さんだね
ゴミカス裸一貫に負けずに頑張って


61:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:20:07 GGH55KjP0
国歌が君が代でなければもっと盛り上がるんだけどな。

89:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:23:05 9k2pjunv0
おまえら、いつまで電通に踊らされてんだよ。
カメルーンの内部崩壊を知らなかったの?
キャプテンが開幕2週間前の強化試合をボイコットして
居場所がわからなくなるようなチームだぞ。


98:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:24:15 vsN0LDTI0
>>89
それも含めて実力だよ。チームとしての力だ。

4年前のドイツでは日本でそれが起こってたんだ。


92:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:23:49 61gL8n3L0
>>1
>試合終了を告げるホイッスルが鳴った瞬間、ベンチにいた選手はピッチへ飛び出した。

これ、良かったな。特に森本の笑顔が印象的

94:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:23:56 VJRXnOURO
これから勝負って時に陰鬱な君が代歌っても士気上がらないし奮起もしがたいだろ

120:美香 2010/06/15(火) 13:26:48 AFXlmZGL0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで釣男ちゃんといい、
            Ramosちゃんといい、
              帰化した外国人は右翼なの?

126:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:27:30 vKTFvnHv0
>>120
愛していない国に帰化できるか?


129:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:27:46 pW1RmEEy0
>>120
そら帰化は自分から国を選んでするんだからな
嫌いな国になんて行かないだろ普通


122:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:27:14 VkCs8SA80

133:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:28:12 LgJq/rER0
>>122
これマジ?ww


169:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:31:54 VkCs8SA80
>>133
マジです
しかも、ワシントンの姪で西武の始球式の時にも彼女連れて来ていた


142:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:29:13 9rafCCLA0
>>1
次に負けるまでゲン担ぎになるな>皆で肩組んで君が代

151: 名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:30:04 s39r5+jgP
スカパー中継でのカメルーン戦 現地実況下田恒幸第一声




ドーハの悲劇でアジアの歴将との僅かな差を痛感し、フランスのピッチで世界とはまだ距離があることを実感し、
自国開催の熱狂で世界と互角に渡れると錯覚し、ドイツで味わった痛烈な敗北感。
私たちは四年ごとに世界と向き合い、悔しさも喜びも糧にしながら右肩上がりに邁進してきました。

しかし誤解を恐れずに言えば、この数年の日本サッカー界と代表チームには幾ばくかの閉塞感が漂っています。
おそらく今の閉塞感を打破する特効薬などありませんが、それでもなお、これからピッチに立つ彼らが今できる最大限のことはあると信じます。

表面的に一丸となって戦おうと声を掛け合うよりも、Jリーグの舞台で最も輝いている自分を存分に発揮して欲しいと思います。
肩に力を入れて世界を驚かしてやると宣言するよりもJリーグで輝き、
だからこそ海外のクラブが投資しようと感じた自分の魅力を100%出し尽くして欲しいと思います
それがすなわち一丸であり、それがすなわち全力です。


160:美香 2010/06/15(火) 13:31:15 AFXlmZGL0
>>126
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 卓球の選手で中国人とかは、
          世界中に帰化してるけど、あれってその国が好きだからなの?
           そうじゃないでしょ。

>>129
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本が好きというより、
          日本でなら本国(Brazil)よりも
           代表になるのが楽だからなのかなって思うんだけど。

258:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:42:51 y6HDSiYd0
>>160
釣男は高校から留学してきて日本語や日本の文化を必死に学んだわけよ。
というか、祖父母が日本人で日系3世だし。


228:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:38:31 hEVB0a2p0
あれだけ多くの選手が君が代を歌ってるの見たのはカズとかの時代以来かも

ドイツW杯の頃なんてサントスくらいだったよな、歌ってたの




261:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:43:03 roZ9LdKi0
>>228
いちいちドイツを引き合いに出す馬鹿はなぜ捏造までするの?


268:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:44:10 bfFYNWl30
マジでふざけてるよな
国家斉唱を肩組むとかありえない
特に君が代は戦う前の曲でもなんでもないんだぞ

元は平安時代に詠まれた和歌であり、
背筋をぴんとして凛として斉唱すべきなのに

そういうモラルやマナーとか最低限守れ

272:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:45:13 nhzXlP8v0
>>268
肩組んで歌うのと仏頂面で腕前に組んでダレーっとしてるのどっちがいい?


300:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:48:42 roZ9LdKi0
>>272
やきうでは腕を前に組んでダレーっとすんの?
普通は後ろ手だよね


286:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:46:35 JVMkoBjq0
このシーンは俺も不覚にも泣いてしまったw
今までの代表は一部の選手(カズや中山、帰化選手、川島、福本ら)以外はね……

これが珍しいと取り上げられる事もおかしな話だよな
今までが何となくおかしかったわけで
他の国も、国歌演奏時に肩組んだり、胸に手を当てたり、
国歌を堂々と歌ったり、アイーンしたり(今回はメキシコはやらなかったがw)
選手の内心はどうあれ、公の場でのチームとしての団結や、今から国を代表してプレーするんだという責任を、
こういった分かりやすい行動で示している国は多いし

そういや北京五輪代表もやってたような、結果はアレだったけどw

311:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:50:45 Sj9O0+zF0
>>286
福本って誰?
日本に国歌を胸に手を当てて歌う文化はないよ
後ろ手に組んで歌って何が悪いの?
お前みたいな意味不明な叩きのせいでいい話が汚されるのって気持ち悪い


315:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:51:57 COKrRJBB0
>>311
そんな事言い出したら日本にはサッカー文化だって無いぞw


365:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:58:18 JVMkoBjq0
>>311
あ、ごめん福元ねw
別に誰か特定の人間を叩いてはいないし、悪いとも言ってはいないんだけど
それに一個人の考える日本の文化が云々、これが正論だ云々って事を語られてもね



287:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:46:36 kCvU0Vpo0
闘莉王「国歌のとき、肩くもうぜ」
川口「みんなに言っとくわ」
長谷部「ベンチも組んでくれますか」
岡田「おういいよ」
俊輔「それって正解じゃない…そもそも特定の旗、歌が国旗、国歌と定められていたとしても
その旗、歌について、そしてそれらが象徴しているとされる国家との関係については
人によっていろいろ異なった見解が存在しているんだよね。そして、そうしたいろいろな見解は
まさに一人一人が自ら所属し、生活する場を含む国家への向き合い方に関わるものであって
したがって、憲法19条が保障する思想・良心の自由に含まれるんだ。
だから、公権力の側が一方的に正しい愛国心を決めて人々に強制することは許されないしlyうjふぃおcぷえおえhろえろいr4」

316:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:52:11 LDr0qYBa0
>>1
で、どこと戦って勝ったんだよw 相手くらい書けよ。
次の相手がオランダってことしかわからん。

340:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:55:04 SlYoK6BBO
長谷部のケータイに朋子から数百件の着信&メールがあった事だろう

372:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 13:59:49 U2/DqFhc0
どうやら日本への原爆は2発では足りなかったようだ

376:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:00:35 p5QFW05h0
>>1
こんな感動的なEPがあっても第三者から見れば

@BBC             退屈な凡戦
@ガゼッタ・デロ・スポルト  退屈
@ビルド             ひどい試合 本田のゴールは偶然
@韓国ネチズン        消極的
@ゴン中山           日本戦でなければ眠っていた
@デンマーク紙        オランダもデンマークも日本について心配することは何も無い
@海外サッカー板       エトーを見たいファンの方が多かったのに

382:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:01:43 TIH/L77p0
もし第二国歌を作るとしたら「海ゆかば」がいいな

408:美香 2010/06/15(火) 14:07:24 AFXlmZGL0
>>382
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 本当に日本国民が一致団結できる、
          新しい国歌本当に作ればいいのにね。

           今のままだと、国歌と国旗反対派と、従属派とが
            分裂して日本がまとまらないでしょ。
             しかもAsia諸国には、苦い侵略戦争の傷跡を思い出させるだけだし。

           どちらもが認められる、本当の意味で肩を組めるような、
            新しい国歌を考えてほしいの。作詞は秋元康でいいから。


424:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:10:33 SgXpMUAr0
>>408
おいおっさん、若い世代はもう戦後民主主義教育の洗脳解けてるから
今さらおっさんの価値観垂れ流すなよ

お前はそういう不幸な時代に育ったんだろ
自国の国家も愛せないようなインチキな時代に

俺らはそうじゃないから
普通に君が代も日の丸も大好きだから

とっとと帰れよ、加齢臭がきついぜ


426:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:11:17 TIH/L77p0
>>408
「君が代」の意味ですらわざと捻じ曲げて解釈するような人たちが居る限り
どんな国歌や国旗を新しく作っても無駄だと思うよ


396:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:05:03 tkNMTIpg0
>ベンチも含め、同じ方向を向いていた。「(矢野)貴章もオカ(岡崎)も、点を取りたい、
>活躍したいではなく、勝つためにプレーしていた」。中沢はうれしそうに
>途中出場の2人をたたえた。

前回は、途中出場の小野があれで全てをぶち壊したからね。

411:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:08:03 6kOU7fG+0
>>1
腐ったりんご中田がいなかったからな。

434:美香 2010/06/15(火) 14:12:56 AFXlmZGL0
>>424
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 hint:加害者が忘れても被害者はずっと語り継ぎ憶えてる

>>426
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ねじ曲げるもなにも、君が代って軍歌だからね。

438:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:13:32 TIH/L77p0
>>434
君が代は軍歌じゃないよ
本来は結婚式なんかで歌われる歌


448:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:15:22 hbv7/Ehh0
>>434
何の加害者で、何の被害者なの?
詳しく詳しく


455:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:17:26 PcJlbm8g0
君=天皇 でそ?
そういうふうに堂々と言える世になってもらいたいものです。

468:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:20:35 3u/K3BE+0
インド人が「あれさ、オキョーぽいよね。気持ちいいよ。胸まっすぐにしようと思う。
せーしんとーいつでいいと思うんだ。眼を閉じて聞くといい。」
と興奮してた

476:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:22:08 XFQ8ZtHH0
>>468
インド人はわかってるな


496:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:25:30 bJJVT97EO
>>468 インド・台湾・インドネシア・日本あたりが中心となって 中国包囲網を組むべき


482:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:23:04 KRC6iHO+O
>>1ありがとう
応援するよ

520:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:30:42 9Ml+OYVKO
帰化する人ってなぜか右寄りな人多いような

ラモス、ロペス、金、釣り男、三都主、この人達右寄りだしね
左寄りの帰化人って誰かいる?
思いつかないんだが。

529:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:32:18 SgXpMUAr0
>>520
芸スポの話題じゃないんだが、民主党の議員にはいる
ツルネン・マルテイ、白眞勲、蓮舫など

日本を破壊するキチガイども


556:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:37:26 jhrn/iNvP
人間力「今大会の日本代表で大きいなあとおもうのはトゥーリオの存在ですね。
前回大会では中澤しか大きいセンターバックがいなかったので苦労していましたが。」


スタジオの宮本涙目だったな

559:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:38:58 SgXpMUAr0
>>556
NHKのスタジオで等身大ベントナーとかCGで出したら、明らかに半歩引いて立つよなw
あいつ俺と同じ(173)しかないからな


560:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:39:04 1IQkjHG30
>>556
山本は総じてアテネ組ベタ褒めだっただけだよ


571:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:41:23 VbiwrlYf0
両国国歌のときだけブブセラが聞こえないのは音声きってるからかと思ってたけど
南アのサポーターが自主的に吹くのやめてるんだな

南ア土人って意外と民度高いのね

604:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:49:47 T33O47K+0
>>1
>「(中村)憲剛に(点を取ったらベンチに)『来いよ』といわれていた」と本田は打ち明ける。

呼び捨てかよw
俊さんにはさん付けしてるのにw

620:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:52:47 wAUfOBL+0
闘莉王が試合後のピッチで跪いて祈りをささげていたのに誰も注目してないの?

638:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 14:57:48 0qm1JodcP
釣男といいラモスといい
なんで帰化外国人(三国人は除く)の方が日本への愛国心強いんだよ

670:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:07:49 QqgMFW/i0
>>638
君が代を肩組んで歌うってのは、どっかズレてるだろ。
絶対に日本人にはない感覚。


673:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:09:15 vTcsny1E0
>>670
今までに無い感覚を取り入れて強くなるって素晴らしいじゃないか


677:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:10:27 pCQ+Gk9L0
>>670
気持ちが大事でしょ。
正式なスタイルでも気持ちがはいってなければ意味ない。
肩組んでやろうよって姿勢に、日本のためにがんばろうって気持ちがにじんでいる。


679:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:10:53 5lB4wKbB0
>>670
肩組は否定するのにやたら胸に手を当てるのは推奨する人がいるのはなぜ?


656:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:03:16 AFXlmZGL0
君が代にしても国旗にしても、
良いと思っていたとしても、
押しつけるのはやめてほしい。

日本は自由を保障された国なんだから。

685:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:12:06 ORPwA0YC0
純血日本人の俺が選ぶ国歌ベスト3
1位アメリカ
2位韓国
3位メキシコ

君が代はワースト3に入る(格好悪いし嫌い)
そろそろ新国歌考えたほうがいい

708:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:18:52 8TSyCRfn0
日本人なら、君が代よりも
万歳三唱だと思う、次勝つことがあったらやってくれんだろか

720:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:22:21 N2zgxo1G0
まぁ・・・98年のルーマニアは選手全員で金髪に染めて士気高めたしなぁ

724:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:25:14 SgXpMUAr0
>>720
あったねぇ
そういうことが必要なんだろうね

その意味で、チームがバラバラになってたカメルーンと、ドイツの教訓を生かした
日本との差が、素直に結果に出たんだろうな


730:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:27:05 NxOCREq/0
>>724
韓国の国家なんか日本人の大半はしりませんから


731:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:27:12 vWV/MF+A0
>>724
ドイツの教訓(笑)ならドイツの生き残りが提案しなきゃおかしいけど
自分を正当化するために愚痴ばかり垂れてる元キャプテンとかさ


738:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:30:28 SgXpMUAr0
>>731
太平洋戦争の教訓は、太平洋戦争の生き残りが提案しなきゃおかしいもんでしょうか?
え?


739:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:30:54 6mJ4AY/yP
>>1
>点を取りたい、活躍したいではなく

いやいやいや、それが無いと点取れないぞ?
点を取りたいという意識が無いと柳沢みたいになってしまう。
おれが入れてやる!、と常に思ってないとダメだろ。


749:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:36:52 cz2Ktc5I0
>>738
おかしいっていうかすべきだろうな
ましてや今回は代表内にいるわけだし>>731の言うことはそんなにおかしいか?
あくまでも、お前の言う「ドイツの教訓」を活かすためにならだけど

752:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:38:33 6mJ4AY/yP
君が代は歌詞がなあ…。

特定の個人を無理やり崇拝させられてるので、とても感情移入できない。
せめて国民が主役の歌詞内容ならいいんだけども。


761:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:41:45 Pk/Eo3xW0
日教組的には
中田氏の、人生は旅とか自分探しの個人主義を採用だろ

ガラ悪い系のウヨがうるさいだろうけど
マーチ風にアレンジした君が代作ってもいいよな

771:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:43:15 0ZmC7iLhO
俺的に君が代は胸の日の丸に手を当てて目を閉じる
カズスタイルのほうがあってる気がする。
全員でそれならもっと感動したかも。
肩組んでるのも一体感あっていいけどね。
ま、俺はオランダ戦始まる前に落ちて
気付いたら日本戦の後半だったんで、
肩組んでの国歌観れなかったんだけどね…。

783:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:46:31 ZMBMLbeO0
>>771
何で肩組には文句垂れて、胸に手を当てるのは推奨なの?
ただのカズ好きなの?それとも外国かぶれなの?
いい加減カズゴン絶対主義のじじーには身を引いてほしいわ


795:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:51:56 0ZmC7iLhO
>>783
いや、肩組みに文句言ってないしカズゴンの話してないんだけど…。


799:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:52:46 ww6d6MYo0
>>795
カズスタイル(笑)
今なら川島スタイルっていうべきだったな、おっちゃん


780:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:46:13 OOeEHrXs0

826:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:02:48 M4O47Wp40
>>780
思ったより良くてワロタw
でもこのアップダウンは歌うのは難しい


800:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 15:52:48 uc6gz+iE0
国家、日の丸に強いこだわりを見せるのが帰化選手ばかりってのが情けないな……。

835:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:06:13 g7BEQLnUO
>>1
えぇ話やなぁ

それに比べどこぞの爆睡王ときたら…w

857:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:12:38 6n5D4IgH0
決勝トーナメントに進んだ時に国歌斉唱が
ゴスペラーズ並に上手くなってたらウケるなw

国歌斉唱も練習しとけ!

863:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:14:53 VbiwrlYf0


868:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:16:41 puegnAZ10
日本は天皇とかの貴族の国じゃなくて武家の国ですから
サムライブルーというのが象徴してる
歴史を見れば天皇が権力を持っていたのなんて一瞬
貴族では蘇我氏、藤原氏、武家なら平家、源氏、足利、細川、織田、豊臣、徳川
その後、マッカーサーと天皇なんておかざりですから
織田、豊臣なんか日本という小さな枠すら超えようとした
どちらがボリュームが大きいかなんて歴然


898:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:29:32 /FTmIx+90
勝ったからいいようなものの、負けてたら叩かれてただろうな。
国歌を肩なんか組んで歌ってるから負けるんだろってw
公の場では国歌は直立不動でってイメージだし。

903:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:31:16 QaNREZyI0
>>898
大相撲だと拍手とかないよな
全員起立して歌ってご着席ください


906:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:31:52 VpN4EnSt0
もしこのチームに中田がいたらと思うとぞっとする。
当然この提案を嫌がってチームの雰囲気に水をさすだろうし、
最後勝利したあと仲間同士で喜び合ってるときも
中田はかけよってきた仲間が抱きついてきても拒絶しただろうし。
中田を腐ったみかんといってたジーコの言葉がよくわかるwww

917:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:34:34 uIlrkqwk0
>>906
中田はお前の大嫌いな日の丸に選手全員でサインしようって提案したし
クロアチア戦で川口がPK止めた時は抱きついてたし
ダメだよー、マスゴミに作られたイメージで語っちゃぁ


922:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:35:47 VpN4EnSt0
>>917
六月の勝利の歌を忘れないを観たら?あんたがマスコミに踊らされてる薄らバカだとわかるから。
メンヘラのくせにアンカつけないでもらえるかな。ごみ。


920:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:35:42 D4ZKiNuk0
>>1
泣けるでぇ

923:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:35:59 puegnAZ10
君が代なんか聞いて泣いてるのは
そうかとかのカルト信者とまったく変わりませんw

928:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:39:15 3N4pJ4ia0
>>923
日本の歴史を知ってればそんなレスは出来ない
俺は曽祖父や祖父の世代の人々が必死に守ろうとした
この国のアイデンティティを尊敬してるぜ
お前の爺ちゃんや曾爺ちゃんも戦争に参加したんじゃないのか?
あ、もしかして半島の方の人だったかな


935:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:41:58 4tqSTKqY0
>>923
えー 世界中いたるところに軍国主義と愛国心たっぷりの
国歌歌って、選手も国民も涙流してるだろw

君が代気持ち悪いとかいうの、頭おかしい左翼か洗脳された
学生としか思えないけどねw


937:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:43:01 so5N62QE0
こういう試合では君が代みたいなしっとり系よりも
軍艦マーチのが盛り上がるだろ、常識

938:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:43:15 puegnAZ10
>>928
日本の歴史も知らずにカルトしてるのはお前w
>>868を見てみろ

950:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:45:32 dDIpwpzN0
>>938
それらの豪族や武家のいずれもが何らかの形で天皇家を
自らの権威づけに役立てているんだが。


969:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:50:28 puegnAZ10
>>950
それは認めるよ
実際には権力も何もなく利用されてきたと言う事だろ
だから「おかざり」って書いてるじゃん
文盲か?


955:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:46:31 t7yz5pCF0
>>1
ラグビーでは当たり前の光景だは
サッカーでは肩組んで君が代歌うのはじめて見た

967:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:49:14 t7yz5pCF0
ラグビーのW杯では
感極まって君が代歌ってる時点で泣いてる選手多いよ

気持ちの入れ方は
サッカーの比じゃない

977:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:53:08 2iCgoiSf0
むかし君が代に反対してたアカ教師が
卒業式の予行演習でインターナショナル流しやがったことを思い出した

987:名無しさん@恐縮です 2010/06/15(火) 16:55:51 vDOVi5hA0
>>977
団塊左翼の歌声喫茶の演奏を録音したものなら許さない。
アレアの演奏したインターナショナルなら許す。




posted by 2chダイジェスト at 19:12| Comment(5) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わざわざリンク切れを載せる意味でもあんのか?
Posted by at 2010年06月15日 23:27
フランスの国歌の和訳見たら君が代ってなんて平和的なんだろうなとは思ったけどね
Posted by at 2010年06月16日 02:35
平安時代の詠み人知らずのラブソングが軍歌とな!?
Posted by at 2010年06月16日 15:48
韓国の国家は本気で聞いた事無いわ。つか覚えてない。
アメリカとイギリスはなんか耳につくから覚えてるけど、他は似たり寄ったりのマーチばっかりで覚えられない。
Posted by at 2010年06月16日 22:06
>韓国の敬礼がかっこ良かった。
サッカーの試合で、軍隊みたいに敬礼する奴初めて見たから。

多分あいつは今、徴兵で軍隊チーム(名前忘れた)にいるから敬礼してたんだと思う

敬礼と言えばメキシコの選手がやらなくなったな、観客はやってたけど
Posted by at 2010年06月17日 01:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ