岡田武史監督(53)はW杯という大舞台で初めて本田1トップという布陣を敷いた。
失敗すれば批判にさらされたはずの作戦だが、トルシエ氏は指揮官の綿密な計画を見抜いた。
そして次戦オランダ戦での新たなる“奇策”を提言した。
本田は本来、アタッカーではない。カメルーン戦の4―3―2―1は実験的な布陣だった。
では岡田監督は何をしようとしたのか。カメルーン相手にいかに日本代表が力を発揮できるか、
相手との力関係を配慮した上でメンバーを組んだのだ。
強化試合を振り返ってもらいたい。善戦した5月30日のイングランド戦(●1―2)では
DF闘莉王の先制ゴールというアドバンテージを最後まで生かせなかった。
一方、6月4日のコートジボワール戦(●0―2)は守備の厳格さに欠けた。
強化試合から学んだことは守りの大切さだ。そこで岡田監督は、内容の良かった
イングランド戦をベースに攻撃の選手を1人、ベンチに下げる道を選択した。
FW岡崎慎司を下げ、松井を投入、そして中盤から本田を前に出す形となった。
中盤をより守備的にし、勝ち点3を勝ち獲ったのだ。
さて次戦は19日にオランダと対戦する。まず勝ち点3だけでは1次リーグを突破できない、
それは意識すべきだろう。そしてオランダは日本よりはるかに経験があり、
エベレストのような存在だ。勝つ確率は20%、ドローの確率が40%。
しかも勝つためには100%以上の力を出し切ることが必要で、そんな戦い方をすれば、
重要となる3戦目まで心身のスタミナが持たないだろう。
私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
(続く)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100616002.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20100616002_l.jpg
失敗すれば批判にさらされたはずの作戦だが、トルシエ氏は指揮官の綿密な計画を見抜いた。
そして次戦オランダ戦での新たなる“奇策”を提言した。
本田は本来、アタッカーではない。カメルーン戦の4―3―2―1は実験的な布陣だった。
では岡田監督は何をしようとしたのか。カメルーン相手にいかに日本代表が力を発揮できるか、
相手との力関係を配慮した上でメンバーを組んだのだ。
強化試合を振り返ってもらいたい。善戦した5月30日のイングランド戦(●1―2)では
DF闘莉王の先制ゴールというアドバンテージを最後まで生かせなかった。
一方、6月4日のコートジボワール戦(●0―2)は守備の厳格さに欠けた。
強化試合から学んだことは守りの大切さだ。そこで岡田監督は、内容の良かった
イングランド戦をベースに攻撃の選手を1人、ベンチに下げる道を選択した。
FW岡崎慎司を下げ、松井を投入、そして中盤から本田を前に出す形となった。
中盤をより守備的にし、勝ち点3を勝ち獲ったのだ。
さて次戦は19日にオランダと対戦する。まず勝ち点3だけでは1次リーグを突破できない、
それは意識すべきだろう。そしてオランダは日本よりはるかに経験があり、
エベレストのような存在だ。勝つ確率は20%、ドローの確率が40%。
しかも勝つためには100%以上の力を出し切ることが必要で、そんな戦い方をすれば、
重要となる3戦目まで心身のスタミナが持たないだろう。
私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
(続く)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100616002.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20100616002_l.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】トルシエ氏「オランダは必ず勝ちに来る」「私なら本田を休ませて中村を起用する」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 また予告!岡ちゃん「1対0・5」でオランダに勝つ 】
Yahoo!ニュース 【 日本に敗れたカメルーン 第2戦のメンバー変更は? 】
Yahoo!ニュース 【 サッカー:南アフリカW杯 カメルーン戦、日本白星 「やったー」喜び満点 /宮崎 】
Yahoo!ニュース 【 カメルーン戦、4人に3人が“勝つとは思っていなかった” 】
Yahoo!ニュース 【 サッカー:南アフリカW杯 初戦勝利に貢献、大久保選手「よくやった」 /長崎 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(836中) 】
2:鳥φ ★ 2010/06/16(水) 13:38:07 ???0
(>1の続き)
そしてカメルーン戦のように守備的に戦う。幸いDFラインはカメルーン戦で
それほど走らされなかった。阿部にも疲労は感じられないので、そのままでいい。
うまくローテーションが組めるはずだ。オランダに勝つか、引き分ければ、
1次リーグ突破は大きく近づくが、日本に勝てば1次リーグ突破が決定的となる
オランダは必ず勝ちに来る。
そのバランスを考えれば、24日のデンマーク戦にすべてを賭けるべきだ。
そしてカメルーン戦のように守備的に戦う。幸いDFラインはカメルーン戦で
それほど走らされなかった。阿部にも疲労は感じられないので、そのままでいい。
うまくローテーションが組めるはずだ。オランダに勝つか、引き分ければ、
1次リーグ突破は大きく近づくが、日本に勝てば1次リーグ突破が決定的となる
オランダは必ず勝ちに来る。
そのバランスを考えれば、24日のデンマーク戦にすべてを賭けるべきだ。
3:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:38:16 2BBUvHDi0
6:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:40:24 ZqI+AXPW0
本田を休ませるのには賛成だが、
茸を出すと何点取られるかわからない。
あまり取られすぎると得失点差に響くこともある。
9:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:41:37 Sy07vbSaO
オランダ戦は、本田、長谷部、遠藤、阿部、松井、大久保、釣男、中澤、駒野は休ませるべき
555:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:45:14 D/FAWW4S0
>>548
同意。負けても0-2以内なら、望みが最終戦まで繋がる。
0-1やドローがいいに決まっているけど。
理論的には0-4で負けてもデンマークに勝てばいいが。
最終戦への負担を少しでも減らし、また亀戦にでた選手を休ませる
でも虐殺の恐れがあるし悩ましい。
同意。負けても0-2以内なら、望みが最終戦まで繋がる。
0-1やドローがいいに決まっているけど。
理論的には0-4で負けてもデンマークに勝てばいいが。
最終戦への負担を少しでも減らし、また亀戦にでた選手を休ませる
でも虐殺の恐れがあるし悩ましい。
44: 名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:46:53 /uZj58uOP
玉田 岡崎
俊さん 中村憲(牛若丸)
遠藤 稲本
駒野 田中 岩政 内田
楢崎
ある程度メンバー休ませつつカメ戦より攻撃的に行くならこの布陣だろうな
オランダ相手でも1点は取れるかもしれん
何点取られるか分からんが
53:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:47:47 Ts4n4Hpa0
トルシエが茸を推すなんて信じられんと思ったが
やはり違うほうの中村だったかw
やはり違うほうの中村だったかw
69:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:50:16 4tk7CAOm0
格闘技のトーナメントとかでも途中で全力使っちゃって
次の試合では勝てる相手にもあっさり負ける時があるからな。
次の試合では勝てる相手にもあっさり負ける時があるからな。
80:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:51:17 bsQkM4Mw0
94:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:53:12 uS7B4qTD0
このスパンになると必ず休ませろって言い出すけど、
本田くらいの年齢なんざ、少しきちんとした休みを取れば回復するんだよ
それが若さだ
ドイツやアメリカの時みたいな灼熱なら話は違うけど、今回みたいな環境ならやれる
GL突破後なんてどーでもいいから、この3戦で燃え尽きる気でやれあびいんだよ
本田くらいの年齢なんざ、少しきちんとした休みを取れば回復するんだよ
それが若さだ
ドイツやアメリカの時みたいな灼熱なら話は違うけど、今回みたいな環境ならやれる
GL突破後なんてどーでもいいから、この3戦で燃え尽きる気でやれあびいんだよ
131:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:59:20 M05FrRyGO
111:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:55:47 RI7sODgXO
いや普通に戦えよ
そんなんだから日本のサッカーはいつまでたっても欧州に追い付けないんだよ
そんなんだから日本のサッカーはいつまでたっても欧州に追い付けないんだよ
264:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:29:42 F21gm0FV0
122:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:57:55 lrxZgcKZ0
127:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:58:47 mG9X1Mnf0
本田を休ませんのは賛成だけど、代わりに茸出して5失点とかしたら、
もし得失点差の争いになったら厳しいと思うんだよね
もし得失点差の争いになったら厳しいと思うんだよね
133:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 13:59:40 0CQ2Fibm0
前線からも守備的にいくと考えるなら、本田大久保松井の3枚はまず考えられない
使う可能性があるとすれば大久保のみ、本田と松井は論外
1トップ岡崎で左に大久保、右に俊輔がベストな布陣だろうな
使う可能性があるとすれば大久保のみ、本田と松井は論外
1トップ岡崎で左に大久保、右に俊輔がベストな布陣だろうな
149:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:01:50 N+/bxbcY0
トルシエは、そういう考え方だよ。
トルシエのベスト16の試合を思い出す。
なぜトルシエは、トルコ戦で主力を一部出さなかったのか?
簡単だ。トルシエは、より高い目標を、
ビックサプライズを世界に与えようという構想を心に描いていたからだ。
その為に、次の戦いに備えて一部の選手を休ませておきたかった、
また、トルコはメンバーに経験を与える相手としては適切だと判断したということだ。
全てパーフェクトだったトルシエが、2002代表で唯一つ犯した采配ミスだな。
いや、ミスと呼ぶにはあまりに酷だ。2002代表と言えどもサブメンバーは決して恵まれていなかった。
さらに、トルコというチームの底力は、戦前の予想より少しばかり高かった。
伊達にブラジルに1−2で引き分けたわけじゃなかった。
そういう些細な”欲”が敗退につながるのがカップ戦であり、今思うと残念だったな。
だが目標がさらに上にあったのならある意味仕方のない事だった。
トルシエのベスト16の試合を思い出す。
なぜトルシエは、トルコ戦で主力を一部出さなかったのか?
簡単だ。トルシエは、より高い目標を、
ビックサプライズを世界に与えようという構想を心に描いていたからだ。
その為に、次の戦いに備えて一部の選手を休ませておきたかった、
また、トルコはメンバーに経験を与える相手としては適切だと判断したということだ。
全てパーフェクトだったトルシエが、2002代表で唯一つ犯した采配ミスだな。
いや、ミスと呼ぶにはあまりに酷だ。2002代表と言えどもサブメンバーは決して恵まれていなかった。
さらに、トルコというチームの底力は、戦前の予想より少しばかり高かった。
伊達にブラジルに1−2で引き分けたわけじゃなかった。
そういう些細な”欲”が敗退につながるのがカップ戦であり、今思うと残念だったな。
だが目標がさらに上にあったのならある意味仕方のない事だった。
156:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:02:54 iXQdngHZO
日本は本田の運動量にかかっとる
178:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:07:07 MJ1aw1TM0
>>156
【日本代表】
第一試合 ⇒ 標高1200m
第二試合 ⇒ 標高0m
第三試合 ⇒ 標高1500m
【オランダ代表】
第一試合
第二試合 ⇒ 全て標高0mの同じ競技場
第三試合
岡田の仕事は戦術よりも、まずはコンディション作り。
【日本代表】
第一試合 ⇒ 標高1200m
第二試合 ⇒ 標高0m
第三試合 ⇒ 標高1500m
【オランダ代表】
第一試合
第二試合 ⇒ 全て標高0mの同じ競技場
第三試合
岡田の仕事は戦術よりも、まずはコンディション作り。
182:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:08:02 AFNTY+qDO
トルシエの言うようにオランダ戦は捨ててデンマーク戦の勝負でいいと思う
せっかく奇跡の勝ち点3とれたんだから、オランダ全勝に賭けて、日本はデンマーク一本に賭けるべき
せっかく奇跡の勝ち点3とれたんだから、オランダ全勝に賭けて、日本はデンマーク一本に賭けるべき
191:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:09:58 1aKrSWaO0
0−0にできるなら
休ませるのに賛成
得失点差を考えると
3点取られたらやばい
俊輔は後半 残り10分で出場させて
縦パス一本!
1トップでミドルシュートを打ちまくる
オランダは引かざる負えない
持ちこたえられたらの話
休ませるのに賛成
得失点差を考えると
3点取られたらやばい
俊輔は後半 残り10分で出場させて
縦パス一本!
1トップでミドルシュートを打ちまくる
オランダは引かざる負えない
持ちこたえられたらの話
205:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:11:57 rvMBWGNd0
208:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:12:44 Dec2e0sc0
212:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:14:42 Pu8uy8DT0
休ませて次に備えるのは手
弱小国じゃなくてもやってる事じゃん
どうせ勝てないんだから
弱小国じゃなくてもやってる事じゃん
どうせ勝てないんだから
252:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:25:01 kqevWNWS0
>>212
> 休ませて次に備えるのは手
そうは思うんだけど、俺が懸念するのは面子入れ替えて前半0-2くらいで
リードされたら、岡ちゃんがひよって本田とか松井を後半から投入しそうな
ことだな。休ませるなら0-5になっても休ませると徹底出来るなら賛成だけどな。
まぁでもこういう策略的なことはW杯常連国がして初めて効果のあることで日本の
立場だと体力気力尽きるまで全戦全力で行くってスタイルもありだと思うけどね。
つまりオランダとガチで何回か戦ったことがあるような国ならありだろうけど、
日本は初めてだし、ベストメンバーで全力で戦ってみて欲しいというのもあるな。
> 休ませて次に備えるのは手
そうは思うんだけど、俺が懸念するのは面子入れ替えて前半0-2くらいで
リードされたら、岡ちゃんがひよって本田とか松井を後半から投入しそうな
ことだな。休ませるなら0-5になっても休ませると徹底出来るなら賛成だけどな。
まぁでもこういう策略的なことはW杯常連国がして初めて効果のあることで日本の
立場だと体力気力尽きるまで全戦全力で行くってスタイルもありだと思うけどね。
つまりオランダとガチで何回か戦ったことがあるような国ならありだろうけど、
日本は初めてだし、ベストメンバーで全力で戦ってみて欲しいというのもあるな。
286:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:34:42 vcz1r62T0
326:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:45:52 kqevWNWS0
>>272
それだと日本がデンマークと引き分けて、カメがオランダに勝つと
日本とカメルーンが勝点で並んで得失点差→総得点で決まることになるから
日本はオランダに2点差以上つけられて負けると、終わるよ。
カメがデンマークと引き分けて、オランダに勝つと得失点差は必ず、
0以上になるから。
それだと日本がデンマークと引き分けて、カメがオランダに勝つと
日本とカメルーンが勝点で並んで得失点差→総得点で決まることになるから
日本はオランダに2点差以上つけられて負けると、終わるよ。
カメがデンマークと引き分けて、オランダに勝つと得失点差は必ず、
0以上になるから。
213:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:14:48 5FKJIIJ5O
233:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:18:57 aTJw6qgp0
255:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:26:10 SY7w9CLa0
ワールドカップに捨て試合なんか無い、
どのチームも全力で戦ってる(カメルーンだけはやる気なし)
試合の状況によって引き分け狙いとかはあるけど、
最初から引き分け狙いとかはありえない
どのチームも全力で戦ってる(カメルーンだけはやる気なし)
試合の状況によって引き分け狙いとかはあるけど、
最初から引き分け狙いとかはありえない
273:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:31:08 rKfre4pnO
オランダなんか弱いじゃんw
279:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:33:35 /wI/YokwO
勝ち点並んだ場合、どの順番で優劣決めるの?
285:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:34:32 +b+fB5oF0
300:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:37:37 2yCe9eXI0
俊輔はカメ戦のベンチから目でアシストなどで疲れきっている
オランダ戦はスタンドで休ませるべき
オランダ戦はスタンドで休ませるべき
304:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:38:51 +OaJbZlH0
オランダ相手に0-0は難しい
運良く先制できれば1-1の引き分けも可能かもしれない
運良く先制できれば1-1の引き分けも可能かもしれない
311:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:41:02 jmXLD34VO
325:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:45:48 OSEq0SqQ0
トルシエの言ってることは正論
高地で試合すると回復が遅いし
オランダは間違いなく勝ちにくる
ただメンバーは疑問
俺なら玉田、森本、稲本、剣豪にする
剣豪にはひたすら川崎での縦パスを要求
受けるのは森本
高地で試合すると回復が遅いし
オランダは間違いなく勝ちにくる
ただメンバーは疑問
俺なら玉田、森本、稲本、剣豪にする
剣豪にはひたすら川崎での縦パスを要求
受けるのは森本
332:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:49:30 2xNwYD2oO
ベスト4目標で、オランダ戦捨てる?
あり得んだろ?
勝負する前に負けてどーする?
いかなる相手でも勝ち筋見つけるのがプロだろうが。
目の前の相手を自分達でどんどん強大化して自らを追い込むって、どんだけバカなんだよ。日本人は。
自殺大国ってのも理解て゛きるぜ。
あり得んだろ?
勝負する前に負けてどーする?
いかなる相手でも勝ち筋見つけるのがプロだろうが。
目の前の相手を自分達でどんどん強大化して自らを追い込むって、どんだけバカなんだよ。日本人は。
自殺大国ってのも理解て゛きるぜ。
340:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:50:35 kqevWNWS0
355:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 14:57:12 1aKrSWaO0
オランダ監督
5−0で勝つってよ
泡を吹かしてやってくれ
5−0で勝つってよ
泡を吹かしてやってくれ
371:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:01:54 UdILGIgG0
一番の理想は、オランダかデンマークに引き分けて決勝トーナメントになんとか行って
ボッコボッコにされて日本のサッカーのレベルの低さを痛感させてくれ
ボッコボッコにされて日本のサッカーのレベルの低さを痛感させてくれ
372:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:03:07 hZWuLKRZ0
なんか、城のオランダ戦では負けで良いっていうスレでは
やたら威勢のいい馬鹿が、城を批判してたが、ここでは
オランダ戦は負け前提で当然という冷静なレスが多いな。
やたら威勢のいい馬鹿が、城を批判してたが、ここでは
オランダ戦は負け前提で当然という冷静なレスが多いな。
388:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:11:03 5pID2QNF0
日本1勝1敗 VS デンマーク0勝1敗1分
カメルーン0勝1敗1分 VS オランダ1勝0敗
こうなると結構カメルーン勝ちそうな気がする
成績がずばり同じになったらファール数の少ないほうがグループリーグ突破するんだっけ?
カメルーン0勝1敗1分 VS オランダ1勝0敗
こうなると結構カメルーン勝ちそうな気がする
成績がずばり同じになったらファール数の少ないほうがグループリーグ突破するんだっけ?
392:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:13:22 OxqgBRG50
釣られてるやつ多すぎww
憲豪だから
>私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
>稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
憲豪だから
>私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
>稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
394:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:14:06 7JlPmAXs0
トルシエ2ちゃん歴何年なんだよw
403:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:19:51 OxqgBRG50
413:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:26:32 fG6mUUgk0
>勝つ確率は20%、ドローの確率が40%。
引き分け以上が60%ってこと?
ありえんw
しかも、残りの40%が負けだとしたら、ドローと同じ確率。
日本とオランダのドローと日本負けの確率が同じなど、ありえんw
引き分け以上が60%ってこと?
ありえんw
しかも、残りの40%が負けだとしたら、ドローと同じ確率。
日本とオランダのドローと日本負けの確率が同じなど、ありえんw
430:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:37:41 0y2BBdD1O
toto歴3ヶ月で、すでに50万くらい損している俺の妄想。---この試合、1は10%0は12%の支持率はあるが、0、2のダブルでいってみようと思う。
449:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:46:52 oul/2YJD0
サントスとそれまで出てなかった西沢を2トップでFW起用したの
ってトルシエの時だよね
あの時予選リーグ勝ち進んで
あのトルコ戦惜しかった記憶がある
監督としては岡田より上だろ
ってトルシエの時だよね
あの時予選リーグ勝ち進んで
あのトルコ戦惜しかった記憶がある
監督としては岡田より上だろ
726:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 21:06:46 x1Y1GpFe0
456:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 15:53:29 fLyH5Px80
3戦目絶対に勝たなきゃいけないのかぁ
きついよなぁ
きついよなぁ
471:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:03:17 h2L8YUesO
オランダ戦はトゥリオがカードをもらわないことだけ祈る
486:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:12:16 J1Jwm+e/0
ネザーランド相手に引き分けなんて難しいよ
失点はかなりの確率である
しかし、日本はネザーランド相手に得点は望めない
年末ジャンボで1等が当たる確率が日本の得点、
ハズレる確率が失点というくらい確実なものだ
日本の得点を予想出来るケースは
ネザーランドのGK全員が腹を下して欠場した場合や
前半終了の笛を聞き間違えて試合途中でロッカールームに
帰ってしまった場合くらいだろうな
失点はかなりの確率である
しかし、日本はネザーランド相手に得点は望めない
年末ジャンボで1等が当たる確率が日本の得点、
ハズレる確率が失点というくらい確実なものだ
日本の得点を予想出来るケースは
ネザーランドのGK全員が腹を下して欠場した場合や
前半終了の笛を聞き間違えて試合途中でロッカールームに
帰ってしまった場合くらいだろうな
496:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:16:10 jrmoN5YH0
何で日本はボランチのことアンカーって呼ぶようになったの?
517:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:24:26 GwdSXaG60
日本は弱くなったと思ってたけど層は確実に厚くなったよな。控え選手に
玉田、岡崎、森本、矢野、中村憲、中村茸、岩政、楢崎、今野、内田がいるんだろ?
そこそこのチームを構成できるじゃん。普通に2チーム作れる選手層。
しかも呼ばれなかったこれ以上の実力の選手もいる。
飛びぬけた選手はいなけれど、層は本当に厚くなったよ。
1994年なんて1チーム分ギリギリだったもんね。
誰かが欠けるとチーム力大幅ダウン。綱渡り状態。
一応、日本サッカーも進歩してるんだなぁと思った。
玉田、岡崎、森本、矢野、中村憲、中村茸、岩政、楢崎、今野、内田がいるんだろ?
そこそこのチームを構成できるじゃん。普通に2チーム作れる選手層。
しかも呼ばれなかったこれ以上の実力の選手もいる。
飛びぬけた選手はいなけれど、層は本当に厚くなったよ。
1994年なんて1チーム分ギリギリだったもんね。
誰かが欠けるとチーム力大幅ダウン。綱渡り状態。
一応、日本サッカーも進歩してるんだなぁと思った。
518:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:25:10 K9zgVhID0
私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
俊輔は眼中になし
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
俊輔は眼中になし
550:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:41:53 3Fut5UQQ0
私ならキーマンとなる松井、大久保、長谷部、本田の4人を休ませ、
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
玉田以外は同意せざるを得ない。
大久保はそのまま出し続けてもいいと思う。
稲本、玉田、中村憲、岡崎を起用する。
玉田以外は同意せざるを得ない。
大久保はそのまま出し続けてもいいと思う。
567:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 16:59:56 djeCnktkO
オランダ 20戦無敗
2008 09/06 オーストラリア H ●1-2
09/10 マケドニア A ○2-1
10/11 アイスランド H ○2-0
10/15 ノルウェー A ○1-0
11/19 スウェーデン H ○3-1
2009 02/11 チュニジア A △1-1
03/28 スコットランド H ○3-0
04/01 マケドニア H ○4-0
06/06 アイスランド A ○2-1
06/10 ノルウェー H ○2-0
08/12 イングランド H △2-2
09/05 日本 H ○3-0
09/09 スコットランド A ○1-0
10/10 オーストラリア A △0-0
11/14 イタリア A △0-0
11/18 パラグアイ H △0-0 2010
03/03 アメリカ H ○2-1
05/26 メキシコ N ○2-1
06/01 ガーナ H ○4-1
06/05 ハンガリー H ○6-1
06/14 デンマーク ○2-0
早々突破狙って全力でくるのに全力でいくとかあほか
2008 09/06 オーストラリア H ●1-2
09/10 マケドニア A ○2-1
10/11 アイスランド H ○2-0
10/15 ノルウェー A ○1-0
11/19 スウェーデン H ○3-1
2009 02/11 チュニジア A △1-1
03/28 スコットランド H ○3-0
04/01 マケドニア H ○4-0
06/06 アイスランド A ○2-1
06/10 ノルウェー H ○2-0
08/12 イングランド H △2-2
09/05 日本 H ○3-0
09/09 スコットランド A ○1-0
10/10 オーストラリア A △0-0
11/14 イタリア A △0-0
11/18 パラグアイ H △0-0 2010
03/03 アメリカ H ○2-1
05/26 メキシコ N ○2-1
06/01 ガーナ H ○4-1
06/05 ハンガリー H ○6-1
06/14 デンマーク ○2-0
早々突破狙って全力でくるのに全力でいくとかあほか
573:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 17:04:07 p353E07/0
607:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 17:52:47 CoVTnvHA0
ロッペンが欠場なのに端から捨てるなんてアホかwwww
ロッペンがいないオランダなんて大したこと無いぞ?wwwww
ロッペンがいないオランダなんて大したこと無いぞ?wwwww
608:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 17:53:01 feEmhTyG0
これ以上ケンゴを釣りに使うなwwwwwww
ケンゴ自体スタメン普通に狙えるいい選手なんだぞww
交代でもミドルもスルーパスもあるケンゴが俊輔よりいいって意見もあるくらいなんだぞ・・・
ケンゴ自体スタメン普通に狙えるいい選手なんだぞww
交代でもミドルもスルーパスもあるケンゴが俊輔よりいいって意見もあるくらいなんだぞ・・・
611:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 17:56:53 MRdMGNad0
617:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 18:02:56 /w0aX0IH0
トルシエって、態度が気にくわないからって中村を代表から外してなかったか?
627:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 18:12:10 z3lExSgU0
631:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 18:12:26 vPAD8P300
>>1
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
642:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 18:44:22 r3K3cfNn0
650:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 19:01:44 wIkBa4rL0
ブラジルやドイツが驚いてしまうような新しいサッカーを突然に披露したら
戦い方はかわってくるんだろうけどさ。
組分けが決まった時点で、「日本戦で勝ち点3」がこのグループの戦い方の基本だからw。
3国にとって日本戦で勝ち点を取れなかったら1次リーグ敗退なのよ、シミュレーション上は。
戦い方はかわってくるんだろうけどさ。
組分けが決まった時点で、「日本戦で勝ち点3」がこのグループの戦い方の基本だからw。
3国にとって日本戦で勝ち点を取れなかったら1次リーグ敗退なのよ、シミュレーション上は。
657:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 19:16:26 TSe8PTaTP
660:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 19:24:26 SwWzQmIk0
第2戦で、デンマークがカメルーンに勝つとして、
(最も日本に不利かつ、現実的な予想)
「第3戦の前」に、日本がデンマークよりも、
「得失点差で優位に立つこと」を目標にすべきだろう。
「引き分けでも勝ち進める条件」を、
デンマークに作られると、かなり苦しい。
第2戦は、日本はオランダに、「1点差の負け」が有効。
温存は危険。0-3で負けると、窮地に立たされてしまう。
(最も日本に不利かつ、現実的な予想)
「第3戦の前」に、日本がデンマークよりも、
「得失点差で優位に立つこと」を目標にすべきだろう。
「引き分けでも勝ち進める条件」を、
デンマークに作られると、かなり苦しい。
第2戦は、日本はオランダに、「1点差の負け」が有効。
温存は危険。0-3で負けると、窮地に立たされてしまう。
673:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:08:41 OifhKs8o0
>>660
北欧のチームにはいかに最北端とはいえアフリカはキツイ。デンマークは良くて
引き分けとみる。カメルーンが勝つと予想。カメルーンがオランダに勝つ可能性
もほとんどないだろう。
オランダ3戦全勝。カメ1勝2敗、デンマーク2敗1分、日本1勝1敗1分けでオランダ
と日本が決勝進出だろう。カメにカメ戦法で勝ったは本当に大きい。
決勝リーグでボロボロに負けそうな気もするけどね。
オシムのメインを惜しむ作戦は現実的には最高の手だけど世界的な名監督でもない
限り批判集中の作戦だもんねぇ。
北欧のチームにはいかに最北端とはいえアフリカはキツイ。デンマークは良くて
引き分けとみる。カメルーンが勝つと予想。カメルーンがオランダに勝つ可能性
もほとんどないだろう。
オランダ3戦全勝。カメ1勝2敗、デンマーク2敗1分、日本1勝1敗1分けでオランダ
と日本が決勝進出だろう。カメにカメ戦法で勝ったは本当に大きい。
決勝リーグでボロボロに負けそうな気もするけどね。
オシムのメインを惜しむ作戦は現実的には最高の手だけど世界的な名監督でもない
限り批判集中の作戦だもんねぇ。
672:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:07:39 yYvALk/60
本気でGL突破を狙うならとるべき方法は一つ
オランダ戦の前半早い時間にオウンゴールでワザと失点
1点ビハインドでも敢えて攻めずに0−1の談合試合に持ち込む
オランダもGL突破の為には2戦目に勝つだけで良いので乗って来るはず
こうすれば2戦目終了時に得失点差をプラマイ0に抑えられる
これはデンマークがカメルーンに2点差以上で勝たないと覆らない差
2戦目にデンマークがカメルーンに1点差勝利もしくはドローなら3戦目は日本が有利なポジションになる
あとは3戦目に引き分ければ良いだけ
1戦目を見る限りデンマークは守備は堅いがカウンター以外の攻撃はイマイチ
日本が無理に攻めずに引き分け上等の糞試合に持ち込めば狙って引き分けられる
これならGL突破できる
オランダ戦の前半早い時間にオウンゴールでワザと失点
1点ビハインドでも敢えて攻めずに0−1の談合試合に持ち込む
オランダもGL突破の為には2戦目に勝つだけで良いので乗って来るはず
こうすれば2戦目終了時に得失点差をプラマイ0に抑えられる
これはデンマークがカメルーンに2点差以上で勝たないと覆らない差
2戦目にデンマークがカメルーンに1点差勝利もしくはドローなら3戦目は日本が有利なポジションになる
あとは3戦目に引き分ければ良いだけ
1戦目を見る限りデンマークは守備は堅いがカウンター以外の攻撃はイマイチ
日本が無理に攻めずに引き分け上等の糞試合に持ち込めば狙って引き分けられる
これならGL突破できる
676:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:09:59 g2/pj22b0
俺もそうする
オランダ戦は捨ててデンマーク戦を取りに行くべきだ
オランダ戦は捨ててデンマーク戦を取りに行くべきだ
683:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:13:24 yYvALk/60
687:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:19:24 FUqRPKMz0
718:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 20:54:42 5Im4axMI0
イエロー1枚の釣男も休ませていいだろ
オランダ戦で2枚になって、肝心のデンマーク戦に欠場になったらどうすんだ
オランダ戦で2枚になって、肝心のデンマーク戦に欠場になったらどうすんだ
755:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 22:50:43 kOROV6BkO
ところで、2時間かそこら全力で運動して数日も休まなくちゃならないプロスポーツ選手ってなんなの?
しっかり食って寝りゃ回復すんだろ。
しっかり食って寝りゃ回復すんだろ。
798:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 23:51:53 a+QtDaoZ0
オランダ戦
ぶっちゃけラスト5分ビハインドみたいな勢いで
最初の10分攻めるべきだと思うよ
点取られる覚悟で人数かけてさ
そこで運よく点が取れればあとは下品といわれようと全員で守ればいい
負けてもともとなんだからそれくらいやって欲しい
最初10分で点を取ったときの相手のあわてっぷりは
つい先日のイングランド戦で実証してるだろ
ぶっちゃけラスト5分ビハインドみたいな勢いで
最初の10分攻めるべきだと思うよ
点取られる覚悟で人数かけてさ
そこで運よく点が取れればあとは下品といわれようと全員で守ればいい
負けてもともとなんだからそれくらいやって欲しい
最初10分で点を取ったときの相手のあわてっぷりは
つい先日のイングランド戦で実証してるだろ
799:名無しさん@恐縮です 2010/06/16(水) 23:53:22 EaF1PQAC0