2010年06月20日

【サッカー】オランダ代表MFウェズリー・スナイデル「W杯よりUEFAチャンピオンズリーグのほうががはるかに優れている」

1:神奈川県町田市民φ ★ 2010/06/18(金) 17:24:35 ???0
 グループリーグ第1節がすべて終了し、第2節に突入している2010年W杯。これまでの
試合を見たオランダ代表MFウェズリー・スナイデルが現地時間17日(以下現地時間)、
チャンピオンズリーグ(以下CL)の方がレベルが高いと感想を述べた。ロイター通信が
報じている。

 インテル(イタリア)の一員として今季CLを制したほか、国内リーグ、カップ戦も含めて
三冠を経験したスナイデルは報道陣に対し「ここまでのところ優勝候補が実力を見せて
いない。ドイツだけは本当に素晴らしかったけどね」とコメント。「ボールや海抜高度などに
慣れていかなければならないと思う。まあ、すべてはこれから始まるよ」と話す。

 「それは別として、北朝鮮やニュージランドのように、自分たちの試合をしているチームを
見るのは楽しかった」とも述べたスナイデルだが「でもそしたら、CLの方がはるかに優れて
いることに気付くね」と、レベルの違いに再び言及した。

 国際色豊かなインテルには、ブラジルやアルゼンチン、セルビア、ガーナ、スロベニアの
代表メンバーが揃っている。チームメイトのブラジル代表DFマイコンは、北朝鮮戦で角度
のない場所から素晴らしいゴールを決めたが、スナイデルは「マイコンはああいうことを
練習でもやってるからね」と、特に驚いた様子は見せない。

 また「チームメイトからメールをもらったよ。みんなオランダの試合を楽しんでくれた
みたいだ。オランダのメディアとファンはそうじゃなかったと聞いているけど、国際試合
では結果こそが重要だからね」と、気にしていない様子だった。

 (>>2以降に続く)


ソース:オランダ代表スナイデルのW杯中間評価 「CLの方がはるかにレベル高い」
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100618-00000023-ism-socc


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】オランダ代表MFウェズリー・スナイデル「W杯よりUEFAチャンピオンズリーグのほうががはるかに優れている」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 「負けるような相手ではなかった」長友佑都=サッカー日本代表
Yahoo!ニュース 【 岡田武史監督「信じてチャレンジするだけ」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 オランダ代表スナイデルのW杯中間評価 「CLの方がはるかにレベル高い」
Yahoo!ニュース 【 岡田監督、アンカー今野に「オランダの心臓」スナイデル止めろ!
Yahoo!ニュース 【 オランダ代表ファン・デル・ファールト「僕らは勝利に値する試合ができた」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(867中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:24:55 HVFsxX9e0
そらそうよ

3:神奈川県町田市民φ ★ 2010/06/18(金) 17:24:56 ???0
 (>>1の続き)

 「自分たちに望まれていることは分かっている。我々はもっといいプレーをできる」と
語ったスナイデル。ただし「W杯やEUROで6試合も7試合もファンタスティックな試合を
したチームは記憶にないけどね」とも述べていた。

 日本と勝ち点3で並びながら、得失点差で上をいくオランダ。両者は19日にダーバンで
顔を合わせる。ここまで2得点という成績にオランダメディアは不満のようだが「すべては
これから」というスナイデルの言葉どおり、オランダは第2節以降に爆発するかもしれない。

 最終更新:6月18日 16時23分(ISM)


関連スレッド:【サッカー】イングランド代表DFキャラガー「CLはW杯より上。CLが最もレベルの高いトーナメント。」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276597667/

648:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 01:47:38 nsdSUsuL0


9:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:26:51 KPChz9mh0
こういう言葉はブラジル人イタリア人ドイツ人が言うと説得力増すのに

372:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:27:36 RAuQ7epK0
>>9
オランダ人がどういうものか、みんな知っているはずだ。私は彼を重視していない。


12:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:27:09 l+TPQqQb0
レベルの高さだけを言及するのなら、バルサの紅白戦なんかほとんどの試合よりレベル高いだろ
レベルの高さよりも会場の雰囲気、試合の重みが重要な時もある

18:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:28:32 9SXfMi4p0
>>12
いやエスパニョールの紅白戦の方が激しいよ


219:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:17:06 7N66Fh9b0
>>12
中田英寿が、シドニー五輪でPK失敗して負けた後、
「五輪はしょせんはU-23の大会というのが感想。だって、五輪の試合よりローマの紅白戦のほうがレベル高いもん」
と言ってたの思い出したよw


45:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:33:07 poXrNEvt0
スナイデル
スネイデル
スナイダー

一体どれが一番正しい発音に近いの?

54:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:34:17 1XgMt0Ne0
>>45
スネァイデル


68:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:37:14 f9fYWNF70
>>54
いや、そんなはっきり「ル」とは言ってない。「ウ」に近いくらい。


64:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:36:40 Qwk+eIB00
>>1
いちいち言わなくても誰でもわかるってw


71:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:37:46 iqp8kqCS0
野球もそうだが、
クラブやプロリーグは金のあるチームが強い。
でも、国別大会はそうじゃない。
貧しい国も金持ちの国も平等に夢を見れるのがW杯。

91:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:40:10 koZYC3Uk0
オランダ人選手ののレベルが低いだけ
インテルやフラメンゴよりブラジル代表の方が強いだろ

113:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:43:42 4td8XsjB0
>>1
そういう大会じゃないからw

156:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:56:49 aYTmIANn0
真剣勝負はワールドカップ、チャンピオンリーグは寄せ集めの魅せて勝つ
試合のような感じがするんだけどな。
ワールドカップでは魅せて勝つ事は難しいよ、皆真剣勝負なんだから

157:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 17:56:50 yXf+9WNW0
こういうフィジカル馬鹿は見てて、むかむかする。
アルゼンチンと対戦して、メッシに子供扱いされてほしい。

184:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:05:02 PkSS6Pi90
>>1
ワールドカップ見てるといつも思うんだけど
ヨーロッパのチームってヨーロッパ限定だよねw

204:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:10:58 WVBIeyGjO
でもステータスとしてはW杯の方が上だろ
ペレやマラドーナがレジェンドなのはW杯優勝の経歴があるからであって

216:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:16:27 nnQYvpoR0
>>204
まあそれはそうだろうけど
選手は直接金を稼げないところはありそう。


244:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:24:40 7N66Fh9b0
>>216
エトーなんて
「別にワールドカップなんて、俺のキャリアに必要ねえしwww」
とはっきり言ってるしな


264:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:29:44 KcoETolaO
>>244
どんなに頑張ってもカメルーンじゃ優勝とかほぼ無理だしね


271:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:32:29 7N66Fh9b0
>>264
うん
エトーはもう2年連続で大耳獲っちゃったもんな
ワールドカップは罰ゲームみたいなもんか


283:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:38:07 nnQYvpoR0
>>271
FIFAは本来は「非営利団体」なわけだから
W杯は非営利大会、のはずなわけで
プロ意識が強い選手はいやがるのも当然あるだろうなあ。


285:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:39:06 0KZX/Jlk0
>>283
知らんかった
賞金でないの?


227:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:18:29 13paKYZH0
>>204
あたりめーだw
UEFAチャンピオンズリーグなんざ日本みたいな島国で決勝やってんだぞw


226:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:18:25 yv4P5Pyv0
「WCはあらゆるサッカーの大会で最高の舞台」 マラドーナ

236:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:22:25 aYTmIANn0
>>226
正解。
マラドーナはワールドカップで優勝してるし、伝説の選手だからね。
最高の舞台だな、話題性もあるし、多くの人が見る。
チャンピオンリーグ何て日本で誰が見てるんだ
視聴率凄いのか、ワールドカップより?


249:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:26:40 7N66Fh9b0
>>236
サカヲタにとってはチャンピオンズリーグは外せない

ところで、モウリーニョは今どこで、何をしているんだ?


240:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:23:58 dwu3rhKp0
>>226
マラドーナの時代は今みたいにヨーロッパに世界中の選手が集中する時代じゃなかった
それに加えてチャンピオンズカップも盛り上がりに欠けたし今とは違う


243:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:24:19 zQabmDz20
>>226
マラドーナはCL獲ってないからそう言うわな


263:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:29:27 WVBIeyGjO
競馬で例えるとW杯はダービーでCLは有馬記念だな

309:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:53:58 c46sU2hSO
ベルカンプナーノ

310:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 18:54:35 NmmyOu8v0
>>309
すごいトラップしそうな名前だな


326:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:04:54 0KZX/Jlk0
どうでもいいがオランダ人の人をなめくさった態度どうにかならんのか
あいつらプライド高すぎるだろ国としては弱小の癖に

354:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:19:37 yVZ7MLSW0
そうか?巨人より原ジャパンのほうが強くないか?

359:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:22:59 7N66Fh9b0
>>354
野球だとそうなるけど
サッカーの場合、チームの完成度を上げるのに時間がかかるから
寄せ集めチームは、個々の選手の能力のわりにはレベルが低くなるんだよ


367:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:26:12 nnQYvpoR0
>>359
だからオールスター戦の興業性が比較的高いんだよな野球は。
一方アメフトのオールスターなんか見れたもんじゃない。

サッカーは中間くらいだな


355:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:21:03 DUW9ivWk0
98年W杯くらいから代表チームの質が落ちてきた気がするなあ
94年のイタリア、ブラジル、ルーマニア辺りは今見ると結構凄いと思った

362:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:24:21 VuJuc63wP
事実認識としては正しいが、そうであってはいけないとスナイデルの大先輩クライフは言っていたな
>>354
大会前の強化試合で毎回のようにプロ野球の単独チームにボコられる
>>355
ゴール数が極端に少なく、史上もっともレベルの低いワールドカップといわれたのは90年イタリア大会
同時代のミランが偉大なだけに、完全に逆転したといわれた

402:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:46:45 9gwgliH6O
>>355
W杯の出場国が増えて質が暴落したのと

クラブが力をつけてCLの格質ともに急上昇したのと
テレビマネーの流入で年俸バブルが起こり
両方のせいで超過密日程が起こり金を貰えないW杯はお祭り化した

CLという真剣勝負に参加出来ない質の低い選手か多い国はその出場権を求め必死にがんばり
参加してる質の高い選手が多い国には完全にお祭りになった


369:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:26:37 7N66Fh9b0
>>362
上でも書いたけど、ミランが優勝した西ドイツに挑戦状出したのね、あの時
実際にやったらどっこいどっこいだったと思うぜ
西ドイツはバランスのとれたいいチームだったし


521:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:34:33 VuJuc63wP
>>369
90年ドイツはともかく88年のオランダなら、仮にオランダトリオが両チームにいるというSF設定でもミランは勝てなかったと思う


366:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:26:08 /X67ZhPfO
オランダの中村俊輔
日頃から一緒に練習してるクラブチームの方がレベルが高いのは当たり前
オランダだって他の国と同じ比率でレベルが下がってるよ、元々の選手のポテンシャルが高かろうが低かろうがね
純粋な国と国の戦いだから盛り上がるし、チャンピオンズリーグよりW杯で優勝する方が遥かに難しいし価値があるんだよ
こんな大規模な大会は他にないよ、チャンピオンズリーグなんてW杯に比べたらショボイ

394:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:41:48 7VRdyO9P0
CLを観る人は、必ずW杯も観る。
W杯を観る人は、必ずしもCLを観るとは限らない。

それなりの強豪国出身のトップ級の選手に
「CL優勝とW杯優勝のタイトル、どっちがほしいですか」
って質問したら、どっちのほうが多いのだろうかね。

403:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:47:04 UFqcMGZdO
>>394
その試合、大会のグレードを上げる前提となるのは選手のモチベーションだと思う。例えばJの試合でファンはダービーだと盛り上がっても当事者の選手にそんな気持ちがなかったら他の試合と変わらないみたいに。


411:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:52:02 43wR5/hX0
CLレベルたけぇw

ロッベン→レアル、チェルシーで戦力外
スナイデル→レアルで戦力外
ファン・デルファールト→レアルで戦力外
ファン・ボメル→バルサで戦力外
フンテラール→ミランで構想外


413:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:52:40 JMgVcS320
オランダも早く伝統芸の黒人vs白人で内部分裂しろよw

414:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:53:29 43wR5/hX0
>>413
ベルギー系とドイツ系じゃなかった?


419:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:55:55 9fIO97T20
>>414
そりゃベルギー自体の話じゃねえかなw
あそこも国割れてる。


422:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:57:36 43wR5/hX0
>>419
仏語圏とオランダ語圏だったw


426:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 19:59:38 B79CEzRx0
外人だらけで自国の選手0でもいいクラブとは比べるだけ無意味だろ
今のイタリアなんてゴミみたいな代表じゃん

自分たちでそういう制度作っておいて
「W杯よりCL (キリ」 とか笑わせるなよ ゴミスナイデル

428:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:01:21 f08BlyCV0
>>426
CLの25人登録枠の勉強くらいしてこいよw


438:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:04:42 B79CEzRx0
>>428
知ってるよ
そもそもユーロ圏を全員非外人 にして 植民地だった南米系アフリカ系すら
「ルーツがどうの」って二重国籍与えたりして 自国以外の選手を登録しやすくしたのがこういう結果だろ

上にもあったが南米系以外の選手の質はどんどん落ちてるし
代表チームそのものが平均化しつつある


445:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:07:03 nnQYvpoR0
>>438
いやちょっと待って。

ただの労働者じゃなく、
高度な技術者である選手の就業、つまりビジネス行為なのに
国籍で縛る方が間違ってるという発想はゼロなの?

W杯などの国別大会のためにサッカーがあるわけじゃないでしょう。
ピラミッド的には美しいけど、それが目的になってるのは
批判の対象になってもいいかと。


456:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:11:45 B79CEzRx0
>>445
そういう制度を散々利用しておいて いざとなったら 批判するのは調子良すぎるだろ
そもそもボスマン裁定がなきゃ スナイデルがインテルで10番背負えたか レアルに所属できたか微妙だろ?
昔は3人の枠をめぐってしのぎを削ったからこそ 例のオランダトリオみたいな傑出した選手を輩出できたわけだろうし
その他南米選手も格が違った

練習時間が長いクラブのほうが成熟度が高いのは当たり前 言い訳すんなハゲナイデル


471:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:18:47 EhOPUmSp0
>>456
レベルが高いって言っただけで
何が言い訳なんだ?
日本が明日ボコられるのに


480:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:25:23 B79CEzRx0
>>471
自分(ら)が活躍できてない不満なんだろ?
南米系の選手の口からこんなコメントは聞こえないけどな


482:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:27:10 EhOPUmSp0
>>480
一戦目でMOM貰ってデンマークに勝ったのに?


485:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:29:34 B79CEzRx0
>>482
知らんがな 満足してるならこんな比較論言うだけ無意味だろ?
誰でも知ってるわCL>W杯 なんて
でも大会の権威や知名度等からして W杯で活躍してこその1流選手



488:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:35:01 43wR5/hX0
>>485
誰もが知ってるというか、自国の代表レベルを凌駕するクラブを人工的に作る為に
選手を買い漁りしてる節操のないところがいくつかあるという話で
どちらのレベルが上とかいう時点でナンセンス


430:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:02:18 43wR5/hX0
W杯よりCLの方が上だけど
バルサの集団レイプみたいなサッカーはどうかと思う

444:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:06:38 5ux0FHWL0
オランダまたしても優勝できず

スナイデル「W杯よりCLのほうががはるかに優れている(キリッ」


和蘭人「トマトでも喰らっとけクズ」

451:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:09:35 7xGKTz380
>>1
そりゃそーよ  ってみんな思っただろうなw
スナイデルさん、それ言っちゃおしまいよ!

460:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:12:45 UFqcMGZdO
戦術は当然のことながらCL(クラブ)の潮流を受けてるよね。特にモウリーニョは出てないけどある意味今大会の主役なんじゃないw?。あのバルサ戦は各監督からすれば衝撃的だったのかも。

468:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:17:07 uSC/FVf50
純粋な日本人だけどオランダに惨敗すると思うよ

オランダ 6 − 0 日本

496:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 20:50:35 8Ji0X6PoP
W杯よりユーロの方がレベル高いって話もあったが

517:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:25:24 S65ArKLA0
>>496
最強の南米が出てない時点でありえない
そんな、アホでもわかるウリナラ欧州マンセーのホラを信じてるのは日本人だけ


523:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:36:40 VuJuc63wP
>>496
両方の大会で勝ったジダンがそういってたな
あと、ジダンの話で面白かったのはワールドカップはグループリーグの方が苦しいって話
2度の決勝進出とグループリーグ敗退の両方経験してるジダンの話だけに説得力があった


527:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:49:41 NfptrjC20
W杯で盛り上がっているのは
アフリカ韓国日本南米

欧州は
EURO>UEFAチャンピオンズリーグ>>>>>>>>W杯
W杯の欧州は、野球のWBC米国代表と同じでやる気なし
ファンも余興としてみているだけ

530:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:53:55 VuJuc63wP
>>527
国によるだろう
主力選手が大会直前に監督と戦術が気に入らないと出場を辞退したこともあるオランダ人にとっての
ワールドカップは、たしかにWBC程度なのかもしれない


532:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:56:11 NfptrjC20
>>530
フランスは
EURO>>W杯>>チャンピオンズリーグ
かな
示談のおかげで代表バブルになっただけで
ラグビー>サッカーな国
この辺、日本と似てる


831:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:28:30 KTFWDL1G0
>>532
定期的にフランスではラグビー>サッカーという主張する人が沸いてくるけど
フランスでもサッカー>>>>>ラグビーですよ
ラグビーフランス代表も自分達はサッカーに次ぐ二番手だって認めてるし
リーグアンの放映権料が6億ユーロな時点でわかるでしょ
リーグアンの平均観客動員数はTOP14の倍ですしね


535:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 21:59:06 w5/ssYT30
イタリア、スペイン、イングランドのチームに、オランダ人選手が数人混ざっただけなら
彼らはチームの方針に従ってプレーする。だが、オランダ人だけでチームを構成すると
なぜか「自分たちのフットボールが美しいことを世界に示そう」という心理が働くんだ。

90年のワールドカップではオランダには優秀な選手が揃っていた。だがそれぞれが
勝手なプレーをしたため、チームとして機能することはなかった。大会を前に私たちは
いい準備ができていたが、ミランの3選手が合流してからチームの雰囲気がガラリと
変わってしまった。誰もリーダーシップを執ろうとせず、自分のことしか考えてなかった。
私は諦めたよ。それがオランダなのだから仕方ないと思ったんだ。

彼らの頭の中には「イタリアに行ってお祭りに参加して、いいプレーを披露してやるか」という
気持ちだけでいっぱいだった。「イタリアに勝ちに行こう。世界チャンピオンを目指して戦おう」と
考えるものはいなかったのだ。オランダのチームには自分を犠牲にして全体の結束力を
高めようと考える選手がいなかった。スター選手だらけで、だった2〜3週間でいいのに
チーム全体のことを考えるという心理にはならないんだ。

それは戦術面でも同じだ。「これはワールドカップの試合だ。2−0で勝っている。残りは30分だ。
守備を引き締めて得点を許さないようにしよう」というふうにゲームをコントロールしようとは絶対に
思わない。ドイツ人やイタリア人にはそれができるんだ。

542:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:07:52 hmAscprY0
勝てそうな気がしてきたーーーーーー

フランス、スペインと敗戦、ドイツ苦戦中!
オランダ相手に勝てるかも。

544:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:08:34 S65ArKLA0
>>542
やっとわかったか
ヨーロッパは口だけ番長で実際は弱いんだよw


551:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:13:58 VuJuc63wP
>>544
ここ20年ぐらいでダークホースがベスト4に残るとき、トルコ、ブルガリア、クロアチアと
それは全部ヨーロッパの国だよ
逆にブラジル以外の南米は90年のアルゼンチンが最後


555:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:17:30 S65ArKLA0
>>551
ヨーロッパの口だけ内弁慶へたれ度

・欧州以外の開催地の大会

2002日本韓国 →ブラジル
1994アメリカ  →ブラジル
1986メキシコ →アルゼンチン
1978アルゼンチン →アルゼンチン


543:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:08:34 6HCtFT8q0
インテルのスタメンにイタリア人がいなかったのには驚いた
二重国籍とかいろいろあるんだろうけど
でもやってるサッカーはイタリア的

548:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:11:14 Kew4bGnt0
>>544
>>542はチャンピオンズリーグのチームばかりだぞw
なにがやっと分ったかだよwww

558:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:20:19 kpP4P2aL0
>>1

そんなん当たり前じゃん。

ただ優れているのと面白いのは別

565:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:23:58 Kew4bGnt0
>>555
そういう問題かw
お前の

542 名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:07:52.32 ID:hmAscprY0
勝てそうな気がしてきたーーーーーー

フランス、スペインと敗戦、ドイツ苦戦中!
オランダ相手に勝てるかも。
544 名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:08:34.94 ID:S65ArKLA0
>>542
やっとわかったか
ヨーロッパは口だけ番長で実際は弱いんだよw

この馬鹿な割り込みレスに対して言ってるんだ
自分の主張する為だけに意味の無いアンカーつけてレスしくさりおって
お前の書いてるのを見れば分るがW杯は主催国有利なんだよ
それは強さと関係無い
どうせ南米とヨーロッパだけしか優勝して無いんだったら
一番ホームの力に関係ないトヨタカップの結果で言えよこのバーカ

568:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:26:55 NrOrUsDWO
スナイデル先生は「アジア枠を欧州&南米に回せ」
とおっしゃっておられる。

569:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 22:28:22 54V+HOnr0
小柄なテクニシャンのオランダ人なんて
セリエでは絶対に通用しないタイプなのに
瞬時に馴染んだのには驚いたな
なんせ判断が早くて玉離れがいいのにびっくり

572: 2010/06/18(金) 23:19:51 a9v69r6f0
>>569
セリエだから馴染む ×
インテルだから馴染む ○ でしょ
ASローマやユーベのプレースタイルにスナイデルは合うかもしれんけど
ACミランとかじゃ絶対合わない


574:名無しさん@恐縮です 2010/06/18(金) 23:34:41 X0VnwkBlO
>>572お前馬鹿じゃね?
たぶんスナイデルはミラン行っても最高に合うだろう。
特にパトとは抜群だと思うぜ


575: 2010/06/18(金) 23:48:08 a9v69r6f0
>>574
確かにやってみないと分らんのがサッカーだけどw
使うとしたらピルロをオフェンシブで使うみたいな感じで連携がチグハグすると思うよ
パトが前線でキープしてマイナス角度にスナイデルを張らせてズドンってミドル蹴らせるといいかも


611:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 01:18:47 +n46x2mtO
このハゲ本当に調子だよな!奴隷の血流れてるくせによ!

サッカーは奴隷の血流れてるヤツ禁止にしろよ!
だからこんなアホがいっぱい出てくんだよ!

ハゲ!

613:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 01:22:25 4WH2V3UkO
>>611
スナイデルって奴隷の血が流れてんの?w
アメリカ奴隷のジャップは鼻息荒いなww


661:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 02:06:43 pb6fLsjJ0
ヨーロッパの人って
サッカーは自分たちだけの、優雅なお遊びって思ってるんじゃないかな?
あんまりAAとか色の違う人たちに入って来てほしくないって思ってるんじゃない。

671:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 02:25:55 qdyNfLyh0
レベルが劣ろうがW杯の方が見てる側は燃えるだろ
まあ日本もフランス代表みたいな移民チームになったら微妙だけど
そういやオランダもフランス並だなw


728:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 06:46:31 6PZgpBuE0
普通にレベルがチャンピオンズリーグより低いのはわかるけど、そこいらの普段サッカー興味ないじじばばですらみるからW杯は凄いと思うよw

734:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 07:23:03 mdmmp6YZ0
まあそりゃあ一年通して組織力を高めているクラブチームと
即席に近い代表Mじゃねえ
バルサVSブラジルやスペインやオランダでも
バルサが勝つと思う

だけど盛り上げるのはやはりWカップ

こっちもレベルは当然高いし盛り下がることなんてない

758:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 11:50:20 qxgBgtTt0
>>1
相手のミス以外は1得点しかしてないから、弁解くらい言わせてね、、、、まで読んだww

771:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:16:30 gRtOGZRyO
W杯の威厳なんて韓国がめちゃくちゃにした大会以降失ってるんだよ!。でも連日楽しんでるけどねw。

774:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:21:41 7AAe1oCp0
>>771
その昔、アルゼンチン大会というのがあってだな…


779:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:36:08 qxh9BHAN0
チャンピオンリーグってのは4年に一度の開催なのかい?
W杯や五輪は4年に一度だから価値が高いんだよ。

787:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:05:17 n9ogloMG0
>>1
禿しく同意!!!!!!

posted by 2chダイジェスト at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。