2010年06月20日

【サッカー/W杯】イタリア紙「チームは組織立ち見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走る」

1:操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★ 2010/06/20(日) 00:38:04 ???0
最後に決めたのはスナイデル オランダ、日本相手に苦しむ
.2010年06月20日00時00分 / 提供:Gazzetta.it.

.19日に行われた南アフリカ・ワールドカップ、グループリーグ第2戦、
オランダ対日本の一戦は、1−0でオランダが勝利を収めた。最後に勝利を導いたのは、オランダMFヴェスレイ・スナイデル。53分、
エリア外からの彼のシュートが、GK川島永嗣のひどいミスもあり、オランダにグループ首位へと導く白星をプレゼントした。

ただ、オランダにとっても簡単な試合ではなかった。日本の岡田武史監督は、完全にコントロールした試合をするように選手たちに指示し、決勝点が決まるまでこの戦術は完璧に機能していた。

開始直後は素晴らしい試合になることを期待させ、オランダの選手たちも素晴らしかった。だが、それもすぐに変わる。オレンジ軍団はボールを回し、
まったく障害もないままバイタルエリアまでたどり着くものの、そこから日本の選手たちがすべてを壊したのだ。岡田監督のチームは組織立っており、
見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走り、オランダのプレーの鍵となる瞬間、そのプレーを中断させた。

こうして、ロビン・ファン・ペルシやそのチームメートたちはナーバスになっていく。だが、それがガッツへ変わることはなかった。
何かが足りない。気迫、ファンタジー、勇気だ。ビッグチャンスが訪れない。苦しみながら、オランダはファン・ペルシのシュートや
ディルク・カイトのオーバーヘッド、ラファエル・ファン・デル・ファールトの厄介なボールでゴールを狙うが、川島が汗をかくことはなかった。
逆に、オランダGKマールテン・ステケレンブルフがセーブを見せることに。スピーディーな美しいプレーの最後に、松井大輔が放ったシュートを防ぐことになった。
>>2以降
http://news.livedoor.com/article/detail/4837382/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】イタリア紙「チームは組織立ち見事なまでに犠牲を払う用意ができていた。やはり日本だ。彼らはクレイジーなまでに走る」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 W杯 オランダに惜敗、GK川島、再三の好セーブも1点に泣く
Yahoo!ニュース 【 オランダが決勝T進出一番乗り スナイデルのゴールで日本を破る=W杯
Yahoo!ニュース 【 W杯 日本−オランダ戦が韓国でも高視聴率、「日本はよく戦った」
Yahoo!ニュース 【 オランダ、日本に勝ち16強進出決める W杯
Yahoo!ニュース 【 英紙、GK川島のプレーを「ひどいヘマ」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★ 2010/06/20(日) 00:38:34 ???0

いずれにしても、興奮することはまったくなく、ハーフタイムを迎える。

後半もオランダは変わらず、試合も変わらないかのようだった。だが、それは後半の8分までのこと。スナイデルの元にボールが渡ると
、彼はトラップをせずに見事なパワーでシュートを放つ。川島は軌道にいたが、うまく手を出すことができず、ボールはゴールネットを揺らした。

これで試合が変わった。日本は前へ出ざるを得なくなり、大久保嘉人が3度連続でシュートを狙う。だが、彼が正確さを欠く一方で
、ステケレンブルフは注意深かった。オランダもゴールに迫り、特に終盤はスナイデルに代わって出場したイブラヒム・アフェライがゴールを目指す
。だが90分、最後にオランダを驚かせたのは、フリーとなった日本のFW岡崎慎司。だが、シュートはわずかにバーの上へと外れた。

オランダのマルク・ファン・マルヴァイク監督は笑っている。この後のカメルーン対デンマーク戦の結果次第で、早くもグループリーグ突破が
決まる可能性があるからだ。一方、日本はモアテン・オルセン監督率いるデンマークとのグループリーグ第3戦にすべてを懸けなければいけない。

関連スレ
【サッカー/W杯】オランダ戦 公式球ジャブラニが勝負分けた フランス紙レキップが指摘
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276960792/
【サッカー/W杯】オランダ国営テレビ 日本の規律、組織力を評価 「オランダが勝ったのはラッキーだった」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276958509/

13:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:40:59 lywJeZj70
>>興奮することはまったくなく


やっぱり日本は退屈だって思われてるんだな。
日本にいるとわからないけど、金子とかああいう人たちは海外行くと向こうの関係者にことあるごとに言われるんだろうな。


205:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:00:54 Vws/Mr1P0
>>13
両チームシュートすらろくに打てなかったんだから、そりゃ退屈だわな
日本からすれば狙い通りの展開だけど


248:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:07:12 ctWMh2eI0
>>13
イタリアではほめ言葉


22:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:42:07 insnW7DP0
リッピも日本を評価してるよな、なぜか

56:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:45:21 NVkDdmDJ0
日本はドイツとかオランダのような欧州式サッカーには
対応できそうだけどアルゼンチンとかブラジルみたいな個人技で
ガンガンドリブルしてくる南米系サッカーには弱そうな気はする。



123:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:51:26 Mvt2avdr0
>>56
組織的ディフェンスを個人技で突破してくるからね
2人3人で行ってテクニックでかわされるとフリーの選手がゴロゴロいることになるし
アルゼンチンvs韓国の4点目、メッシが持ったとこに1人2人じゃ無理だからと
韓国選手が4人くらい寄せたとこであざ笑うかのようなロブパス
日本もあんなのやられたらたまらん



82:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:47:15 GPvpeDTX0
【サッカー/W杯】韓国紙「アルゼンチンより格段に弱いオランダが、今大会で一番技術の低い日本に助けられ勝利」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50

90:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:48:00 TvsfdGFLO
日本の組織的な守備戦術の完成度は出場32チームの中でも相当高い
カメルーン戦は守備組織の構築だけで手一杯だったが
オランダ戦は単発ながら攻撃面でも光るものを見せていた

イタリアや他の国が日本のサッカーを絶賛してるのも納得だよ
まだ向上の余地がありそうだもん

97:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:48:57 PGY68YkDO
日本の自己犠牲の精神というか組織的な守備は凄い。アフリカの選手は絶対にあそこまでやらない

ただ悲しいかな組織だった守備は出来ても個人の能力に頼る部分が多い攻撃はさっぱりだ

134:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:52:53 9shfM/240
この守備組織に、カウンターやら連携をたっぷり4年間鍛えれば、2014年のベスト4も夢ではない気がしてきた。


140:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:53:56 DBe5pfKmO
フランスのネット掲示板のぞいてみたら案の定、"riez dehors bruyant"、"Un repas est delicieux"、"Il vous sert le droit"、"Je prie son ame peut rester en paix"のコメントで埋まっててクソワロタ


158:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:55:55 FHHc1/CX0
>>1
>何かが足りない。気迫、ファンタジー、勇気だ。

今井メロのメロラップの歌詞みたいだな。
夢・冒険・ファンタジー MyDream トリノオリンピック♪

180:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:58:28 KIam1SdVO
今回中村が活躍しなかった事で日本は個人プレーを生かしたやり方では全く通用しない事が証明されたな。
やはり組織で戦い、なおかつ引きこもる以外に方法は無いな。
それにしても昔からカズを起用するような失敗を繰り返し、その度に必ず負けてきたのに、
懲りずに個人プレーサッカーに対する夢を持ち続ける日本のサッカー界って一体何なの?
何回負ければ気がすむの?

203:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:00:39 GkbWSkc40
>>134
カウンター決めるのにはいいFWが必要なんだぜ
>>180
個人の強さがないといつまでも健闘さ

210:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:01:54 9mZsQnew0
録画何度も観たが、ボールはブレテないぞ!
それも正面だろ!  川島よ〜!!
インタビューで言い訳してたな。
高校の恩師は怒ってた。

しかし、シュートが凄いな!
日本のFWならゴールのはるか上だったな・・・。


233:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:04:59 MEQ4ETE20
キレキレの松井と心臓長谷部を外して
いまいちの本田と遠藤を最後まで使ったのが良く分からん

攻撃的にって感じの交代でもなかったし

244:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:06:31 Ex1j39mq0
>>233
この布陣はサイドの松井や大久保に非常に負担の掛かる布陣だよ
次の試合が本当の勝負なのに負担は小さい方が良い
CFにもっと良い選手を起用すればよかったけど
召集していないんだよねw



251:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:07:21 MEQ4ETE20
>>244
だよねw交代時にこの試合は捨てたかなって感じはした


260:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:08:05 HB+fipNe0
正直日本の守備がここまで機能するとは思わなかった。引きこもりといわれようと、こういうサッカーをやってみて欲しかった。
あの一点が入らなかったらオランダは残り40分間攻め続けられただろうか。もう負けてしまったから、「たられば」に過ぎないけど・・・。

269:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:09:29 ctWMh2eI0
>>260
オランダは後半開始に勝負をかけてきて、1点とった。
前半は日本の思い通りだったけどな。力の差だよ。


267:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:09:08 f6X/SRPd0
クレイジーに走る矢野を見たかった
俊輔じゃなくて矢野でよかったんじゃないのか

276:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:10:59 OfCDKdl/0
川島のはミスとまでは言えんだろ
ベストなプレーではなかったけど
あの強いシュートだとぶれるから対応しにくい

>>267
俊輔以外なら誰でも良かった気がする
岩政でも良かったと思うくらい何もしなかった


273:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:10:38 ixj0Ebp5O
川島は戦犯扱いにされるのはかわいそうだろ
ありゃシュートが上手かった。完全にスナイデルを褒める部分。

ひどいミスってのはイングランドのキーパークラスのをやらかして初めて言わなきゃ。
今日の川島はよくやった。

282:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:11:23 TQVwH/Cr0
イギリスBBCもイタリアガゼッタも似たような記事を書いてるな。
全体的には守備と善戦を評価されているが、
川島の失点はミスだと酷評され、中村は存在自体がスルーされている。

2chで中村批判が強いのは、何だかんだ言ってまだ中村への期待が少しはあった証拠だろう。
海外紙は中村に期待すらしていない、というか眼中にないようだ。

284:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:11:40 1ukGfQjQ0
将来性のありそうな子供は野球に青田刈りされちゃうから
どうしてもサッカーに行く連中は体格的に世界に劣るようになる

やきうが焼けなくては日本のサッカーは世界の壁を抜けない

371:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:22:07 XtJ07nl00
もう日本サッカー(笑)の間違った幻想を捨てろ
間違いなく守備的に守ってカウンターの方がポゼッションサッカーより勝てる
日本人は組織的に行動することは得意なんだからそれを守備で生かせ


393:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:24:34 IJPUU+Fi0
>>371
だよな
日本サッカーって特徴がないのがいやだったけど
今回で一応世界に示せたからな


377:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:22:35 X7aCnPGK0
つか釣男中澤ってセンターバックは日本サッカー史上最高に普通に跳ね返す力があるよ

こういうCB時代は、今後も考えにくい

そういう意味で今の戦い方は今日本が持ってる武器を使ってる良い戦術

U20見たって185cmDFなんか居ないんだからこの先10年は出てこないコンビだよ。

378:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:22:45 5BB16Goz0
日本がこれからとるべき戦い方

アジア→ひたすらパスサッカー。相手が引きこもったら放り込み。

世界→オカナチオ

409:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:26:57 X7aCnPGK0
長身2流FWでつぶれていった選手がたくさんいるだろ

阿部祐太朗だか、そういうの。

ああいうのをプロでDFで育てて行かないと
この先の日本は強くならんのよなぁ。

野球だってエースで4番がライトで代打やってるだろ。
日本サッカーはコンバートが少なさ過ぎる。

410:k 2010/06/20(日) 01:27:11 fs7evi2/0
>>389
そうやった!
イタリア対日本になったら、
お互い引き気味で、カウンターの応酬になるかも。
スラムダンク風にいうと
ラン&ガン!

413:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:27:31 QiaNqbOD0
日本の特徴

走力
組織力
スピード
持続力
テクニック
極弱フイジカル
ストライカー不在
10番が穴

あとは?

418:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:27:48 Ex1j39mq0
>>413
監督が不細工


442:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:30:46 OnizcjI+0
>>413
スピードなんかは日本のマスコミが言ってるほどよくないと思うし、フィジカルも極弱って程じゃないと思うんだよな
10番が穴ってのは同意だが


445:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:31:35 Ex1j39mq0
>>442
30mくらいのスプリントだったら日本選手は優秀らしいぞ
それ以上の距離になると落ちるらしいが


462:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:33:45 OfCDKdl/0
>>445
陸上でもスケートでも短距離のダッシュは日本人は男女とも速い傾向があるね
サッカーでは重要だよな



417:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:27:47 alvH0tJ+0
>>1
今の欧州でもオランダを1点で押さえれるチームなんてほとんどいない。
日本は決勝トーナメント進出に相応しいチームであることを証明したよ。

430:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:29:32 YTLRBp/m0
日本に守備の文化ができつつあるな

こうやって上積みしてサッカーってどんどん強くなるんだよ

437:k 2010/06/20(日) 01:30:33 fs7evi2/0
>>417
そうかな?
解説者の李さんが書いてるけど
オランダは後半開始から仕掛けてきて
約8分で1点取った。
あとは、流し気味。
これが、第三戦で勝つしかない本気のオランダだったらどうやろ。

535:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:43:50 alvH0tJ+0
>>437
>流し気味
ちょとまて。オランダはそんな繊細なチームじゃない。前の試合、何点とったと思ってるんだよ。


463:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:33:45 YTLRBp/m0
インテルとかオランダ代表とか強豪相手になると借りてきた猫みたいになる本田

これどうにかならんか?

476:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:34:55 i6q++I1Z0
サッカーの事はよくわからんけど、
今日の日本はもの凄く固い将棋を打つ人みたいだった。

501:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:39:34 RpLts2LeO
>>476
機会があればイタリア代表のサッカーを見てみてほしい
今日、日本代表がやってたサッカーの完成系のサッカーするから


497:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:38:20 mxXa/ryL0
岡崎のは決めないといけないってのと
川島はミスって完全に言い切ってるあたりがイタリアって感じがする。

良い所をつぶすサッカーだから、イタ公はFWとGKは求めるレベルが高くなるのかな

510:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:40:19 s2ta2cpF0
サッカー素人のオレにはオランダがクロスをあげずにGKまでバックパスをするのは
何か戦略あってのことだと思ってたんだがそんなことないのか

537:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:44:07 9Z237Pl30
韓国も北朝鮮も点を取るためにサッカーやってるが
日本はゴール取りたいのか分からんような中途半端な攻め方
ロングボールにトゥーリオが落として岡崎っていうシーン以外は何もしてないし

540:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:44:16 H0RCOUZC0
日本のサッカーで勘違いであるのが
「サッカーはフォーメーションなんて関係なく
流動的に選手が動いてカバーしあうのが美しい」
みたいなのがある

しかし世界最高レベルのバルサのコーチが日本代表のレビューをしたら
「ちょwみんなポジション無視して動き回りすぎwww」と酷評したという
中村が途中出場して先発組との動きの落差にそのことを思い出した

565:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:47:14 U/tv3N9k0

572:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:48:02 tU0M2+Up0
>>1 要約

ブッフォンまんせー

573:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:48:07 brhL67+Z0
クレイジーに動くのと規律を守る勤勉さがあるんだから
もうちょっと省エネの守備重視でカウンターサッカーのほうが向いてそうだけどな

特攻精神が許さないのか、ロマンチックなのか

574:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:48:25 TSfSI0u80
黙ってろヘタリア人、日本は野球が主流なんだよサカ豚国 サッカーしかねえ国のくせww

624:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:55:13 R/0WRSYUO
>>574
日本が野球主流な理由はアメリカの影響
アメの資金源によって日本野球が強くなったという話もあるよ
もしアメがサッカー強豪大国なら日本は野球よりサッカー主流になった可能性もあるんじゃね?


592:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:50:19 PNSDo/zC0
>>1
やたら詳細を解説してるな

599:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:50:53 jmG5VXG50
日本に足りないもの。

ワントップでポストプレーが出来て、数的不利でもシュートまで持ち込める状況を作れるFW
当然前から当たれる、走れればなおよし。

高次元のセットプレー、高さで負けるならフリーの人間を作り出せる多彩な作戦を。

小さくてもいい、当たり負けないフィジカルを。

不利な時、追い付かねばならない時にフォーメーションを即時に変えられる柔軟性。

まだまだ課題は多いが可能性が無いわけじゃない、とりあえず次節頑張れ。

626:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:55:14 PCV1JoBZO
>>1
小学生の読書感想文みたいな記事だな

639:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 01:58:34 opDNnpGX0
野球のキャッチャーのほうが優れてるよな
160kmのストレートや150kmの変化球を
一試合で何百球もキャッチしてるんだし

690:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:11:37 TaBn36+30
褒めてるのは弱小チームが少しがんばれただけだからだよwww
お前ら想像してみ
この日本の試合展開と結果がもしイタリアだったら?もしフランスだったら?もしイングランドだったら?
間違いなく賞賛など一欠けらもなく、非難と罵倒の嵐だったと思うぜw

みんな勘違いしないようにねw


699:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:14:52 YYubSx8i0
>>690
それの何が問題なんだよ
実際弱小国なんだから別にいいじゃねえか。
英国と引き分けたアルジェリアとブラジルに負けた北朝鮮に対する反応見てこいよ


700:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:15:15 D+h7FgHN0
>>690
じゃあ、ガーナ戦の日本はイングランド的に強豪だったんだな


694:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:13:21 Os7JP4wxO
1ー0ならオランダが本気出して無いとか…w
サッカーに限らず、運動した事がある人間には分かるだろう。

701:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:15:28 opDNnpGX0
>>694
コーナーキックなのにゴール前に2人とか
後半はもう明らかに点取らないで流してただろ?


706:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:16:52 D+h7FgHN0
>>701
じゃあ、ガーナ戦の日本も終始試合を流してたんだな

先制して守備的になるのは戦術であって、手を抜いてるわけではない


715:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:20:23 Vws/Mr1P0
>>701
日本の出来が思ったより良かったから警戒したんでしょ
デンマーク戦では1点とった後も攻めまくってたし


726:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:22:44 Os7JP4wxO
>>701
日本より強いのは分かってるw
しかし、歯が立たないとは思わない。オランダは強いが…


707:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:17:04 aDQzQ+kc0
スペイン戦のスイスと同じような感じだったな。
あれで勝てちゃうのがスイス。勝てる予感がしないのが日本。
いつも強豪国を「苦しめた」で終わっちゃう。
何かを根本的に変えないとダメなんだろうね。

729:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:24:44 BIXEDCgc0
中澤と釣男はどう見ても日本サッカー史上最高レベルのDF
こいつらいなくなったらオランダみたいなでかくて上手い選手がいる国とはまともな試合にならなかった


732:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:25:03 TaBn36+30
>>699
判官贔屓と言う事
自国があんな不甲斐無い試合したらケチョンケチョンに叩かれるって事
それを真に受けて日本強いかもって勘違いしないようにって事

>>700
ただの親善試合なんか参考にならんアホか
叩きあいなんか本番でしねーよ

引きこもれば強豪でも点を取るのが難しいのが今のサッカー
逆に言えば引きこもればあんな試合になるのが当然で褒めるほどでもないw



740:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:27:58 Vws/Mr1P0
>>732
いや、日本思ったより強いと思ったわ
オランダ−デンマーク戦では、もっとデンマークを押しまくっってたからな


735:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:26:19 BupKo80+0
あれは左右にぶれてただろ、失点時のシュート

769:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:38:07 UTV/JT89O
岡崎のチャンスだけだったじゃんw
日本は引きこもりサッカーしただけ
それにオランダも合わせただけ
こういうサッカーやると、ほんとつまらなくなる

774:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:40:20 N8xgzCLw0
>>769
あれがつまらない試合に見えるおまえって韓国人?


781:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:42:22 UTV/JT89O
>>774
いや、日本人以外にはどう考えてもつまらん試合だろw
日本のチャンスは岡崎の決定的な一本だけ
あとは、ひきこもり
あれがおもえにはおもしろかったの?w


788:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:44:20 k4Sejwd/0
>>781
イギリス人は魅惑的な試合だと感じたようだが

【サッカー/W杯】英メディア「魅惑的な試合」 日本−オランダ戦を評価
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276962369/


820:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:54:45 oVZrHqfJ0
>>788
韓国があれだけブザマな試合やったろ?それに対して、
今回のオランダ戦での日本の評価がそこそこ良いから必死なんだよw
キムチ鼻に詰めてさっさと寝ろや腐れ鮮人w


790:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:44:43 t7uKv8+d0
>>781
まあ確かに日本はしっかり守ってそこからカウンターなりで攻める
予定だったんだろうが、いかんせんオランダもよくボール回して
簡単にボール奪われないように頑張ってたからな。
点の取り合いを望む人はつまらないって言うかもな


799:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:47:29 KFEP22w50
>>790
そもそもカウンターで攻めるような面子じゃないんだよな、日本の面子はw
組織的に守れるけどだからと言ってボールを取った後点を取るイメージがないんだよww


776:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:41:10 k4Sejwd/0
>>769
オランダが日本のペースに引きずり込まれた面もある
オランダの選手かなりイラついてたじゃん


777:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:41:14 Vws/Mr1P0
>>769
後半は引きこもってないよ
シュート数は日本の方が多いし、ポゼッションも5分だったんじゃないの?


780:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:41:45 KM1YJ/hrO
プロ野球の2軍とか見に行ってごらん
こいつらが小さい頃からサッカーやってればなあってため息でるよ
あれだけの肉体の持ち主達が野球が下手なばっかりに2軍に幽閉されてるのは日本の損失だと思う

804:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:49:18 5mN/f0kJ0
>>780
高校野球の補欠で足が速いのを引き抜いたらどうかといつも思う。
まぁボールを扱えなければ意味がないんでそうそう上手くは行かないと思うが…


809:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:51:19 iwo7gok+0
>>804
ガキの頃から複数のスポーツをやらせるべきなんだよね
そうすりゃ転向も容易になる


831:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:59:09 tyhkpGCl0
日本はカテナチオというイメージが浸透してきたなw


832:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 02:59:31 qqd2nt600
日本がサッカーに限らずスポーツで強くなりたかったら移民の国にするしかない
実質単一民族の日本じゃ限界

845:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:04:18 Os7JP4wxO
>>832
黙れ!ええ格好しい!
日本の人口を考えろ!世界と非核して。


850:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:07:48 H61L5fdo0
>>845
個人的には血が混じることで人間は優秀になると思う


878:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:17:40 I5EP2pX30
>>850
韓国人の体格いいのも若干白人系がまじってるからなんだろうな


858:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:10:39 t7uKv8+d0
カメ戦ボール支配率 カメ56:日本44
カメ線シュート数 カメ11:日本5

オランダ戦ボー支配率 オランダ60:日本40
オランダ戦シュート数 オランダ9:日本10

これ見ると守備を堅持しつつ得点を狙いにいく意図があるかも
勝ったカメよりオランダはシュート撃てなかったし
攻撃力じゃカメの方が上かもなあ
ただ運が悪くて1点入っちゃった感じ

866:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:13:18 /z2ssU3aP
>>858
リードしてるのとリードされてる試合を一緒にされても・・・


874:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:15:30 BWgSMid90
>>858
はあ?なに言ってんだ。そりゃワンチャンものにしたんだからカメは
攻撃にくるしオランダは最小得点差リードしてりゃいいだけで点取ったらカウンターに
切り替えてんだからそんなもん意味ねーだろが

デンマーク戦なんかもっとシビアにファールして止めてたのに日本戦じゃそんな
ことしなくても止めてたの見てもまだまだ余裕すぎの試合運びなのも分からんか


861:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:11:59 XQDsFZqq0
GK川島は一対一や接近戦とかは強いがハイボールの処理やパンチングに難ありか?

869:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:13:49 t7uKv8+d0
>>861
川島の反応速度と動きが早すぎたのでは?
点はいったの見るとどうも飛びすぎた気がするけどね


875:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:16:23 XQDsFZqq0
>>869 そうか ポジショニングとかはいいセンス持ってると思うんだけどな
   今日の日本戦はセットプレーの課題も浮き彫りになったね


882:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:18:36 t7uKv8+d0
>>875
いやいや。センスすごくあると思うよ!
特別センスがあるからあんな速度で反応できてしまったのではないかと。
それ以外はいい動きしてるから。
あれ一本でダメな選手だと言う気はないよ。


886:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:19:59 KPY8pC+A0
カテナチオ・・・

日本は攻撃面が極端に弱いチームってだけなんだけどな
WF陣が弱すぎるからディフェンス麺が目立つだけだろ

893:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:23:22 M8pkzPUm0
キーパーばっか攻めてるがあの位置でフリーで強く蹴られる状態にしたDF陣はどうよ?

909:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 03:30:54 zGF5LyNF0
>>893
日本はそれしょっちゅうやるよね
そしていつまで経っても修正される気配なし


956:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 06:22:13 uXjHTR6O0
こりゃリッピ監督召還しようぜ

大金使って

もっと守備重視で1点を狙うサッカーを追及しよう
これが日本に合うわ

W杯では強豪でも2点取るのは難しいからな
大事なのは守備

966:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 07:01:06 ojcUMfviO
>>956
日本の目指す先はイタリアだったか
俺好みのチームになりそうだ


とりあえず巻をCBとして育てろ


posted by 2chダイジェスト at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。