2010年06月20日

【サッカー/W杯】オランダファン 守り一辺倒の日本に「見るに堪えない」 との声も日本が襲いかかるたびに、カフェの客らは悲鳴を上げる

1:操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★ 2010/06/20(日) 09:01:38 ???0
守り一辺倒の日本に「見るに堪えない」「闘志はあった」 アムステルダムのファン
2010.6.19 23:51

このニュースのトピックス:2010サッカーW杯南ア大会

後半、決定機にゴールを決められず悔しがる岡崎慎司(左)=19日、南ア・ダーバン競技場(撮影・財満朝則) 日本とオランダが対戦した19日、
オランダの中心都市アムステルダムでは、同国のチームカラーのオレンジ色に着飾った大勢の人々が街中に設置された巨大スクリーンやカフェなどで試合を観戦した。

 アムステルダム旧市街にある多数のカフェはどこもオレンジ色の帽子、Tシャツ姿の家族連れで満員。あるカフェでは試合の前半、守備的な日本の戦いぶりに「ひどい試合だ」「見るに堪えない」との声も。

 しかし後半、得点を許した日本が必死の反撃に転じ、オランダゴールに襲いかかるたびに、カフェの客らは悲鳴を上げた。

 試合終了後、30歳の男性は「日本は強くはなかったが闘志があった。良い試合だった」と感想を語った。

 サッカー強国のオランダで市民のW杯への関心は高い。土曜の午後にもかかわらず、普段は買い物客でにぎわうアムステルダムの
ショッピング街は閑散とした様子。試合時間中は閉店する商店もみられた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100619/scr1006192355078-n1.htm

関連スレ
【サッカー】W杯E組 日本、オランダに惜敗! スナイデルに一発浴びるも積極的な守りで最少失点、終盤攻め合う健闘見せた!★13
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276980603/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】オランダファン 守り一辺倒の日本に「見るに堪えない」 との声も日本が襲いかかるたびに、カフェの客らは悲鳴を上げる

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


9:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:03:39 c3ZdxjKA0
前半を終わって支配率は79対29でオランダだったが←初めて見る数字w
シュートは5対3で日本が上回っていたわけで

14:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:06:16 BlvmsRxJ0
相手の良さを消してグダグダに持ち込む日本は
魔空空間に引きずり込む怪獣に見えるのだろう

嘲笑されても仕方がない

25:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:08:45 WVPRO8VT0
世界的に全く実力が無い選手たちで本気でベスト4目指したら
こんなサッカーになるんだよ
W杯でいい試合なんてしたら日本はボロ負けしちゃう

35:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:10:35 PGY68YkDO
>>25
良い試合、真っ向勝負して散ったのがドイツ大会だな


32:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:10:28 G073PPL30
オランダは日本が鎖国してる頃から日本に色々教えてくれた。
でもサッカーは教えてくれなかった。

38:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:11:05 SpWzzanz0
オランダもあんまり強く無かったよ。今大会はアルゼンチンしか強くない印象。

65:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:15:53 TEGD9HTU0
>>1
うるせー糞ダッチ

67:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:15:55 rki7Pwde0
そりゃ客観的に見たらつまらない事この上ないでしょ
相手の良い所をとことん潰すだけのサッカーなんて

勝つためにはしょうがない
けど好きになれないな
でも、しょうがないんだよな

72:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:16:20 cAI1UORI0
日本の守備が良いという意見があるが、
90分間持続できない戦略なんだから良いとは言えない。
サッカーが60分の試合だったらあれでもいいが。

94:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:19:03 82yD5oS80
>>72
いや、出来てたよ。バテたのは向こうも一緒。まぁオランダは勝ってたからいいんだけど。


93:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:19:01 2IklJDyA0
蘭が思い通りに攻撃できなかったからストレス溜まってるだけで
日本それなりに攻めてたからな
どん引きサッカーとは違う


100:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:19:54 vdVzEqXb0
>守備的な日本の戦いぶりに「ひどい試合だ」「見るに堪えない」との声も。


ほめ言葉だなw 


なら聞きたいどうやって攻めればいい?
オランダはブラジル相手でもガンガンプレスかけて前がかりにいくのか?

119:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:22:40 pJSGMLAh0
日本の泥臭いサッカーでもオランダに通用することがわかった

131:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:25:13 TEGD9HTU0
>>119
日本とアメリカ、2大泥臭いがむしゃらサッカーの時代だw


129:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:25:04 SWSpuS2P0
>>1
こういうのもうれしかったりするw

174:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:32:00 TYiGsG860
>あるカフェでは試合の前半、守備的な日本の戦いぶりに「ひどい試合だ」「見るに堪えない」との声も

オランダの戦いぶりにでしょ? 俺がオランダ人だったらそう思うよ

183:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:32:32 /7zsjVGz0
1流国対3流国でも、3流が守備一辺倒になれば
ロースコアの負けを演じられるのがサッカーという競技。

別に3流国が強くなった訳ではない。
普通に打ち合えば大敗するし、中途半端なスタンスでも0−3位になる。

192:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:34:29 +VtWrTzU0
昨日のオランダ戦で世界の認識が
「カメルーンよええええええ」
から
「日本つええええええええ?」
に変わったと思う


210:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:36:01 Gm7LKVBo0
>>192
 いや
 「日本うぜええええええええ」 だろ

 まあ存在感が増すのはいいことだW


201:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:35:19 MtboRuqw0

221:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:37:26 M05Et+UlO
>>1
ひどい試合とかほざいてる人は
FIFAランキング見てから言ってください

それと、弱小国の「ひどい試合」に持ち込まれて、それを上手く崩せなかったのは誰ですか?

252:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:41:45 Xn3LlynE0
>>221
だから前半はオランダは押さえ込まれていて、「ひどい試合」だったけれど、後半点を取る短い間だけは力ずくで崩して点を取ったじゃん。
この強豪国の底力がわからんのかなぁ


228:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:38:24 /deWlWhL0
日本には守備の文化がないって流れが一気に変わったね

238:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:39:26 b7juCmI+0




勝手にほざいてろ。

圧倒的な格下相手の日本にたったの一得点。

オランダ人は恥ずかしくて居場所がないだろ?



逆に日本にとっては、自信を深める事ができる、

「納得の一敗」だったと思うよ。





273:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:44:25 0FLzt14b0
>>238
お前馬鹿か?
オランダは得点差じゃなくて勝ち点3を取りゃ十分なんだよ。
それに1点を取ってからオランダは明らかに無理に攻めに行ってなかった。
だから日本もある程度攻めれただけだろ。


341:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:53:12 HNRtJVxDO
>>273
マジレスすると、オランダは勝ち点3をとるなら、一点差では危ない
最低2点差は欲しい
前半は日本はスコアレスドローでもいいから守りを固めていても
先制されてからは攻めに転じ、いつ同点になってもおかしくなかった
同点にされるとオランダの勝ち点3は消えるが
とてもオランダに追加点が入る余裕もなかった


241:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:39:51 qELnH4TbO
つまらないサッカー否定してるおまえらの代表がつまらないサッカーしてる現実
ギリシャよりつまんないサッカー

276:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:44:42 NVZc4qBn0
日本人としては日本の勝利を願って無条件に全力で応援する。
サッカーファンとしては面白い試合、胸を張れる試合をしてくれよと愚痴を言いたくなる。
そんな今回の日本チーム。

304:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:48:34 vXZuWEjl0
ほんとあれだな魔空間引き込みサッカーやらせたら日本すごいなw
同じくらいの力量と思わせるほど相手をグダグダ空間に引きずりこむw
相手の良いところを消すスキルだけは長けてるんだろうね。



313:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:50:11 TEGD9HTU0
>>304
>相手の良いところを消すスキル

イタリアの最も得意とする世界で勝つ為のサッカーじゃないかw
なにが悪いの?


317:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:50:33 by8ko4Cj0
毎回グループリーグ無双のオランダを苦戦させたんだから充分だ。
韓国なんて0−5で負けてクライフにボロ糞にこき下ろされてた。

343:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:53:27 4HlZT5xw0
>>317
短期決戦じゃ精神的優位に立っておくのが非常に重要だからボロクソ言うのは当たり前
特にオランダとかイングランドみたいな勝負弱いチームだと尚更よく吼える


326:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:51:39 0FLzt14b0
おい何度も言わせるな!

岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」
岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」
岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」岡田「目標はベスト4」

あんな戦術で決勝Tで勝てると思うか???

400:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:01:52 ELjqvkDg0
>>326
その「あんな戦術」が見事にはまってカメとオランダを無力化させたんだよ
後半のオランダ選手のウンザリして怖がってる表情見なかったの?
試合終了後の喜び方に日本を嫌がっていたのが現れてたよ

あれしか無い戦い方を見事に果たした日本は凄かった
例え敗退して帰ってきたとしても拍手で迎えたい


340:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:53:09 WoJplg890
>>1
サンケイらしいクソ記事だなw

こうやって外人に悪口を言ってもらって記事を書くと、それがその国を代表する意見だと勘違いした頭の悪いネトウヨが愛国心を燃やして食いつくからなあw

355:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:55:22 BfIdoJw00
>>340
記事自体は、前半では「酷い」と言われてたけど
後半日本も攻めて「いい試合だった」と総括されたって内容だろ

悪口に見える奴がアホ


371:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:57:51 Ndm0j4tb0
>「ひどい試合だ」「見るに堪えない」との声も。
これ、オランダ人が言ってるんだから
普通にオランダ代表を評した言葉だろう。ふがいないって意味でしょ。

394:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:01:05 SGg5JYr90
>>371
去年9月の親善試合も前半終了時のオランダ人のブーイングが酷かった
昨日もスナイデルがインタビュアーに責められるような言い方されてた

この記事書いた奴はサッカーが全く分かってないな


377:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 09:58:45 AwsfLdoO0
ユーロで優勝したときのギリシャも日本みたいな感じだったの?

397:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:01:17 DfnvLNjz0
代表は今後もずっと守るサッカーで行きそうだな。
つまらんわ。

414:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:04:17 Ndm0j4tb0
なんでそう、守備を馬鹿にする人が多いのかなあ
守備が美しいサッカーだってあるのに。
昨日のどたばたしない組織守備は綺麗だったよ。よかったなあ。

439:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:07:52 gsstMQmB0
>>414
サッカーって点を取るスポーツだろ??


435:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:07:32 WL0ABLWN0
相手の長所をひたすら消すサッカー

そんなサッカーってフィジカルが弱い日本人には2試合続かない



453:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:10:41 7jkNEa330
まあオランダは前半明らかに体力温存してたな
日本の力量を見て、これぐらいやればいいと見極めてから
急にパスのスピードが上がって日本がついていけなくなった
しかし1点取ってからは下がってカウンター狙いになった
要するにやつらも体力には常に不安があるってことだ

485:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:14:35 emkJXVze0
決勝T行けばの話しだがパラグアイとイタリアならイタリアの方が組みやすい

488:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:15:11 q9BDK7xs0
勤勉な国民性から今のサッカーが一番日本にあってる
独創性とか攻撃サッカーとかははなから日本人向きじゃない


502:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:17:09 z7tds1+WP
思い通りに行かないから相手を責めるってのは国民性が出てるな
日本なら自分に原因求めるよ
これも自虐的で良いのか悪いのか微妙だが

554:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:24:53 rki7Pwde0
>>502
アジアの戦いでしょっちゅう言われてるもんね
引き込まれたら何にもできないじゃねーかボンクラ!ってw

日本がアジア相手より強豪相手に良い試合する事が多いのは
引かれずスペースがあるからなんだよね


569:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:26:34 z7tds1+WP
>>554
マレーシアとか中国相手の試合で日本人が
「退屈なサッカーしやがって」とか「せめて来いよチキン」なんて言ってるところ
見たことないよな

この辺の国民性面白いよな


510:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:18:12 Ex1j39mq0
手前らで崩せねえくせに何いってん?ッて感じだよ
日本だってアジアの弱小と試合して守り固めた時だって
そんな相手を批判はしないよな

自分たちの有利なサッカーができないからって相手のせいにするなよ


528:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:20:54 y14Mpnw30
守備的なサッカーを否定する人が割といるというのを
最近初めて知った
欧州で「美しいサッカー」とか言う人がいるから
欧州にコンプレックスを持ってる日本人もそう言ってるのかね

534:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:21:43 /+O+BM0W0
>守備的な日本の戦いぶりに「ひどい試合だ」「見るに堪えない」

曲解も良いとこだ。守備的どころかシュートの本数で日本の方が押してた。
「見るに堪えない」はランキング10倍下位の弱小国相手にシュートすら碌にできないオランダチームへの苦言だろ。
事実「日本は闘志があった」と言ってるし、矛盾してる。

産経にもこういう記者が居るんだなあ。

584:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:28:24 uFVSoilL0
>>534
たぶんオランダを韓国と間違えてるんだろ
嫌韓を煽る論調が染み付いちゃってるんだよサンケイの記者は


547:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:23:17 bE2k/+Hq0
後半日本があんだけ無駄に攻めたのにまともなカウンターも出来ないオランダ
てんでお話にならないわ

560:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:25:30 1mSeSoDc0
>>547
馬鹿にされてんだよ
CKのときエリア内に2人しかいないんだぜ?
もうオワタ確定だろ


574:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:26:51 iKiR9YhH0
>>560
馬鹿にしてたら適当に人数かけて点取りにくると思うんだ


581:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:27:55 z7tds1+WP
>>560
ん?あれは点を取られたくない、このままで良いって時にどこも良くやるやり方だぞ
カウンター食らいたくないから

もしかして釣り?


577:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:27:18 /deWlWhL0
今まで日本らしいサッカーとかいってたけど、
結局それって机上の空論で語ってたのかもね
例えば守備の文化がないとずっと言われてきたけど、
実際にW杯でこのくらいのレベルの守備が見れるなんて思ってなかったでしょ?
ガチ勝負で実践した訳でもないのに、駄目だ駄目だと固定概念が植えつけられていたのかもね

本当に日本らしいサッカーが何かなんてきっとわかってなかったよ俺たちは

593:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:29:45 1mSeSoDc0
>>574
オランダにとってそれは体力使ってまでやることじゃなかったと判断されたw

>>581
だから馬鹿にされてんじゃんw
日本相手なら1点あれば最悪引分けで終わらせられるってことでしょ

599:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:30:14 z7tds1+WP
>>593
> 日本相手なら1点あれば最悪引分けで終わらせられるってことでしょ

違うって
普段サッカー見たことないよね?


602:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:30:31 QFjAoeQm0
日本は守備的なサッカーをしてるんじゃなくて
ただワントップ残して残りの10人が引き篭もってるだけだろw
フランス大会に戻っただけ

ちょっとでも攻めようとすれば穴が開いて格下のジャマイカにさえ負けるレベル
これを善戦だのよくやっただの言ってるやつはアホな恥知らず

614:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:32:14 lywJeZj70
新たなサッカーを試みようと模索してきたが、練習試合で結果がでなくて、結局、よくある引きこもりをしただけ。
そこには日本らしさも何もないだろ。他の多くの弱小国がやるサッカー。
弱さが日本らしさと言われたらそれまでだが。
引きこもれば一応良い試合っぽく見えるってことは、すでに98年に証明してるだろ。
それを踏まえた新しい試みに期待してたのに、結局、何一つ98年と変わってない。


629:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:35:37 ch6G3VAy0
>>614
アホ?
アウエイのW杯で勝利した日本
これが歴史的偉業なことが理解できない?
98年と一緒だと?見る目ないね


631:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:36:04 SGg5JYr90
>>614
日本らしさってどんなサッカー?
具体的にこの試合って言ってくれたら助かる


645:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:37:44 e9T7ptXK0
>>614
演劇じゃねーんだからよ
結果が全てだろうがよ


面白いサッカーなんてどうでもいいんだよ

勝つから面白いんだよ
他の論理はゴミも同然だ


676:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:42:30 ROXAD2du0
>>645
いくさ場に出るにはやはり
鎧兜に鎖帷子で身を固め
刀や脇差は持ってても当てにせず
槍や鎧通しで一撃くらわしてから首を取れ、ってなもんだな。


694:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:44:27 gsstMQmB0
>>676
W杯は戦じゃないからwエンターテイメントだから


712:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:47:06 ROXAD2du0
>>694
結果至上主義のもののたとえだよ。
オランダなんかはいわば名が通った剣豪のチャンバラ。
そんなにの足軽雑兵レベルの日本がどうやって勝つか。

「サムライブルー」なんて言うからこういう例えにしてみた。


720:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:48:17 e9T7ptXK0
>>712
サムライみたいな上級武士じゃなくて
足軽としてやれることやりゃいいんだよな。


735:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:50:35 gsstMQmB0
>>720
だからいつ武士になるんだよw
日本には散りの美学だってあるんだからその辺り見せてくれや


746:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:53:25 ROXAD2du0
>>720
そそそそ。

だけど、生きてるうちに
出世を遂げて立派なお侍さんになった日本を見てみたい。


669:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:41:02 IlAY6azE0
>>614
引きこもって善戦するならそれで良いんじゃない。
背伸びしてボロッカスに負けてばっかりじゃ、競技そのものが見向きも
されなくなるでしょ。今回のWCだって勝ってからの盛り上がりが半端ない。
そもそも一気に強くなることはありえないだろうし、50年とか100年スパンで、
じっくりのし上がっていけば良いんじゃないかと思う。



646:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:38:03 Nknjgn9n0
ここの奴らも東南アジアの引きこもりサッカーに同じような文句言ってたよなwwww


651:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:38:39 gsstMQmB0
まあ代表がこんな糞つまらない試合してたら
永遠にFWは育たないし強くならないんだろうなw

706:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:46:15 qTBcQCl50
>>651
そんな攻撃に専念して、ボカスカやられたら、それこそ日本のサッカー熱は冷めると思うぞ。
ドイツの2得点、7失点、3戦全敗で、日本の人気が上がったか?逆だろ?
少しは学習しような。



698:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:45:02 1K1iCxOX0
それにしても、オランダのユニフォームに日の丸があった件について誰も触れないのはどういうことかいな?
日本のユニにはオランダ国旗はなかったのだが・・・

702:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:46:01 z7tds1+WP
>>698
W杯限定ユニ
日本は国旗はないけどちゃんと日本対オランダって文字胸に入ってた
どういうデザインにするかは各国の自由


710:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:46:51 qoS6znXF0
もし予選突破できたらイタリアとやるのか?


719:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:48:14 agCdIEQy0
日本戦で、あんなクソつまらん試合をしたカメルーンが
デンマーク戦で、めちゃくちゃ面白い試合をしたのが全てを物語ってる
日本のサッカーは相手のチームまで、つまらなくするな



956:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:35:44 U16E6Bza0
>>719
日本の守備見てたらわかるけどかなりいやらしく位置とってるからな
守備だけ見たらレベル高いんじゃね


740:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 10:52:01 8knkssff0
岡田と協会が糞すぎたせいで代表が糞弱いまま本戦に突入
唯一いい方向に寄与したのは、弱い雑魚なんだから格好つけたプレーなんてしないで
退屈だとか守備的だとか言われてもいいからとにかく必死にくらいついて勝ち点を取りにいく、ってスタンスが選手と国民に根付いたことだな
この結果で岡田ジャパン良かったジャンとなると、それは話が違うんだが、馬鹿って結果が全てとか言い出すからなぁ・・・

825:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:09:12 qr1dsLwZO
>>740
W杯なんて真剣勝負じゃなくてお祭りだぜw

楽しめればいいんだよ

完全なアウトサイダーからイタリア以上のアンチフットボールというヒールの役がつくかもしれない瀬戸際だぜ

惨敗して冷笑され嘲笑されながらリップサービスの上から目線のおほめの言葉を貰って満足していた時代から

イタリア人監督から9-1システムと怒りを買い(イングランド戦)

トーナメント戦ではイタリア中のメディアからアンチフットボールとバッシングを受けるからもしれないとこに着ているだぜ


847:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:15:22 BkpDAv9A0
>>825
イタリア人は日本みたいなサッカー大好きだろ

日本のツライところはアジアのレベルが低いせいで
予選と本大会で戦い方を変えないといけないんだよなぁ


860:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:18:08 lqXj9Po30
>>847
アジア相手でも守りのサッカーを実践すればいい
錠前サッカーだ
イタリアなんかでも欧州予選は格下の方が多いはずだけどどうしてるんだろうか?


789:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:00:31 c8GigCQL0
正直もっとボロボロにされるかと思っていたので、
「え?オランダってこの程度?」と感じた。
守備一辺倒で見るに堪えない、って相手チームのせいにすんなよ。
守備一辺倒なら、逆に責められることが少ないわけだから
その分ガンガン攻めて守備を崩してやればいいだけの話。


794:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:01:49 a9HCmkzX0
>>789
知ってたか?オランダにはエースが控えていたんだぜ?


821:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:07:50 lywJeZj70
>>789
いや、向こうからしたら、実際こじ開けて試合に勝ってるわけだしね。
1-0だから、実力差の割に日本はよくやれたって感はあるが、ね。
日本のスタイルが確立したなんて言ってる人もいるけど、
ずっと攻撃サッカーを貫いてきたオランダからすれば、
日本はオランダに敬意を払い過ぎて閉じこもったよくある弱小国の一つに過ぎないわけで。



819:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:07:43 KRzxVpY3O
カウンターに特化させれば日本かなり強くなるんじゃね?


827:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:09:42 agCdIEQy0
>>819
縦を突破出来る選手がいないし
一対一で勝負出来る選手がいないのにw

日本にはパクチソンもチョンテセもいない


835:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:11:11 4+fsnoZtP
>>827
無いものねだりしてドーすんだ?
韓国だってサイドの切り崩しにテクの無い選手しかいないじゃんw
この間の試合はひどすぎた


842:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:14:45 NQ5V8ca90
サムライからニンジャにクラスチェンジした方がよくね?

ニンジャなら戦いの美学や名誉などは無縁。
勝ちが全て、目標達成が全てなのだし。


897:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:25:48 o1m9l+xC0
サッカー自体が退屈
スペイン人でさえサッカーつまらんと言ってたぞ
理由を聞いたら点が入らないからだってさ

926:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:30:15 4LXjmt+b0
>>897
これからはこういうサッカーが主流になるかもしれんね
スペインやオランダのようなサッカーが勝てなくなって
イタリアが復権してくるかも


905:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:27:27 XnGo9mvY0
> 「ひどい試合だ」「見るに堪えない」
ヲイヲイ得点できないおまえらのチームを非難するのが筋だろw
清原みてーな言い訳してんな馬鹿www

931:名無しさん@十周年 2010/06/20(日) 11:32:26 sXXdRFYD0
キャプテンマークを相手の腕に巻いてあげるところが
たまらなく日本的。

967:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:38:27 HMNYFvwN0
日本のは百姓サッカー

お代官さま〜

984:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:42:33 CkkmfPV70
オランダファンの声などどうでもいい
日本は今考えられ中で最高のサッカーをしたよ
ディフェンスは代表史上最高の内容だったと思う
文句いってるやつはただのないものねだりだよ


988:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 11:43:39 3aXKtz1EP
一方韓国は日本のように引きこもってたのに
アルゼンチンにボッコボコにされていた

posted by 2chダイジェスト at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。