2010年06月21日

【サッカー/W杯】カペッロ監督、イングランド苦戦に「これはわたしの知っているチームじゃない」とブチ切れ

1:樽タル防衛隊φ ★ 2010/06/19(土) 12:49:33 ???0
イングランド代表のファビオ・カペッロ監督は、
ワールドカップ・グループCで初戦の米国戦に続いて
2戦目のアルジェリア戦も引き分けるという予想外の結果に、
適切な言葉が見つからないようだ。

 試合後に英国のテレビ局BBCのインタビューに応じたカペッロ監督は
「これはわたしの知っているチームじゃない」と述べ、イングランドの低調なパフォーマンスを嘆いた。

「まだもう1試合残っている。次こそはいいプレーが見せられるといいのだが。
これがプレッシャーのせいなのか、われわれが今、不調だからなのかは説明のしようがない。
われわれは多くのボールを失った。これはわたしの知っているチームじゃない」

 一方、主将を務めるスティーブン・ジェラードも、
自分たちのふがいない戦いぶりに首をかしげるしかなかった。

「結果には満足していない。さらなるレベルアップが必要だ。
相手の最終ラインを突破できるだけのプレーができていなかった。言い訳はできない。
僕らのレベルの選手なら、プッシャーをかけられてもボールをコントロールできてしかるべきだ。
なぜなのかは分からないが、僕たちはいいプレーができなかった」

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100619-00000020-spnavi-socc
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/photos/detail/20100619-00000020-spnavi-socc.view-000

<関連スレ>
【サッカー】W杯C組 イングランド×アルジェリアの結果★3
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276906565/
【サッカー/W杯】2試合連続ノーゴールのイングランド代表ルーニー「自国のファンからブーイングされるのはいい気分だ」とブチ切れ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276907682/
【サッカー/W杯】イングランドのカペッロ監督、ベッケンバウアーに反論…「他のチームのことを話す時はリスペクトすべき」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276762987/





スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】カペッロ監督、イングランド苦戦に「これはわたしの知っているチームじゃない」とブチ切れ

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 【サッカーW杯南アフリカ大会】本田奮闘「いい戦いできた」
Yahoo!ニュース 【 スロベニア代表 鉄壁に穴 W杯
Yahoo!ニュース 【 サッカー=イングランド2戦連続ドロー、リーグ突破に暗雲
Yahoo!ニュース 【 アルジェリア、納得の引き分け 独立映画で闘争心養う
Yahoo!ニュース 【 けがで欠場のベッカム、スーツ姿でも存在感



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(843中) 】


15:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:52:51 72Ng0lLe0
欧州と南米にしかできない芸術サッカーを魅せてくれるんじゃなかったのかよ

29:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:55:05 /yT60I7X0
>>15
カペッロが監督する時点でそういうのはしないよ


43:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:56:51 315YZBu40
>>29
本人が言ってたんだぜ?


19:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:53:37 USzm1zG5P
ジェラード中央寄りすぎ
サイドなのにウロウロイミフな動きで周り困惑
アシュリー過労死させる気?パスミスシュートミス多いし
実際カウンターでやられてもおかしくなかった

28:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:55:01 mDXsAyLo0

66:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:59:09 xilnma5h0
>>28
England
Argentina
Spain
Ytaly


85:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:03:08 1II8MSBc0
>>28
実際には
Slovenia
Yanks
England
Algeria


95:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:04:43 i73eqZCm0
>>28
これは恥ずかしいwww


56:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 12:58:22 rdncJLmfO
ベッカムとか過大評価の典型だろw
イケメンだから知名度があるだけで、俊輔の方が実績は上

82:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:02:02 thmqgTxHO
>>1
アメリカに引き分けるのは予想外でないだろ
戦前にアメリカ勝利を予想してた奴多かったぜ?

93:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:04:34 yd53W9fW0
攻撃の形が作れてないよな。
前までなら苦しい時はベッカムって感じで色んな距離からベッカムクロスやFKでアシストが生まれてたんだけど。
エトーを外したグアルディオラは神だとしても、ベッカム外したカペッロは凡人だったって事だな。

106:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:06:22 OtiE8J4N0
>>93
カペッロに限らずイングランドってすぐベッカム叩くからね
前回大会で半分はベッカムは得点に絡んだのに
何故かベッカムのせいにしてたし


99:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:05:38 WyO6G9FN0
というか、イングランドがダメみたいな書き込みが多いが
イングランドは次のスロベニアに勝てばGL突破は決まるぞ。

208:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:24:12 Ppfly/N70
>>99
お前W杯見てないだろw
3戦目勝っても敗退決まってる国が現時点でいくつあるんだよアホw


107:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:06:26 IOL2yCs/0
476 :名無しさん@恐縮です:2010/06/19(土) 11:34:12.44 ID:xilnma5h0
――南アW杯で日本に期待することは?
「本気のコメントが欲しいのかね? それとも社交辞令でいいのかね?」
――本音コメントを聞かせて欲しい。
「よろしい。それでは言う。私は彼らに何も期待していない。
日本はW杯出場自体が“成功”だ。
彼らがW杯本大会を勝ち進み、スペクタクルなプレーを見せ、
戦術面での新アイデアを披露することが、果たしてあり得るのか?
ない!起こるはずもない」
――やはりW杯は欧米中心に動いているということでしょうか?
「サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国は、
欧州と南米のブラジルとアルゼンチンしかないのだ。」


ちょっと間違ってましたね。正確には、
「サッカー界に優雅な楽曲を奏で、美しい歌声を響き渡らせることの出来る国はブラジルとアルゼンチンしかないのだ。」
でした。
今後は発言を改めましょう('A`)


カペッロざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして氏ね時代遅れの汚物

466:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:46:11 oPrSlvPZ0
>>107
【サッカー/W杯】イングランドのカペッロ監督、ベッケンバウアーに反論…「他のチームのことを話す時はリスペクトすべき」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276762987/

(;^ω^)・・・


479:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:53:55 X9p25XWB0
>>107
んな事言ってたのか
欧米じゃなくても今回のコートジボワールはやってくれそうだがな
南米のウルパラチリもカッコ良いし
ちょっと認識が古い気がするけど
まあ成功者はこんなもんか


484:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:57:30 Ts8Zm1fC0
>>479

それはただの捏造
カペッロはそんなこと言ってない


162:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:16:40 ELlZ6SiC0
まぁスロベニアには勝つだろう
何事もなかったかのように決勝トーナメントに進出するイングランド
そしてドイツに負けるのです


316:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:44:37 8m30bpBH0
>>162
イングランドはドイツと相性は最高だろ


176:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:18:31 Ppfly/N70
お前達が知っているチームじゃなくても、
世界中の人達はよく知っているイングランドだったよ?
サッカーヘタクソなのいい加減認めてそこから這い上がればいいのに

182:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:19:07 xIKjfwwV0
>>1
まさかカペッロのピークが岡ちゃんへの激怒だったとはw

183:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:19:09 T6I4xosH0
きのうのアメリカのサッカーが楽しすぎた
イングランドの出番はもうない

189:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:20:25 /h0Ru5yI0
イングランドって

○ベッカムのクロスをクラウチが合わせてシュート
○ベッカムのクロスをクラウチが一旦落として、そこにジェラードかランパードが突っ込んでくる
○ベッカムのFK

このみっつの戦法しかないんだろ?

191:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:20:51 +jD11ihhO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
イングランドはどうして弱小日本から1点も取れないの?
韓国やコートジボワールですら得点したのに・・

215:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:25:34 Qk10Hgh3O
>>191
そんなのイングランドが弱いからに決まってんだろwww
過大評価の最たるもんだし


233:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:28:20 xIKjfwwV0
>>191
まだ阿部アンカーシステムから得点を奪ったチームはない


222:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:27:03 pFQJ5+rg0
イングランドの微妙っぷりを見てると自国リーグの強さが必ずしも代表の強さになるわけではないを実感する
まー日本から言ったらふざけんなってフーリガンに殴り殺されそうだが

223:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:27:10 KpCUR3vt0
勝ち点5でも敗退することあるよね?
1勝2分が3カ国並んで残り1カ国が全敗

250:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:31:09 V1ZHUUEgO
>>223
残りが全敗って
そしたら2分け×3はどこからでるんだよ
いいか?勝ち点5で予選敗退は100%ない


317:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:45:00 V1ZHUUEgO
>>223
1勝2分けが3ヵ国で、あとの1ヵ国が全敗か・・・
あとの1ヵ国はどこと戦ったんだ?


321:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:46:32 s7pHe0zC0
>>317
もういい 認めろ
既に意味わからんww


267:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:34:27 s7pHe0zC0
>>250
俺は訂正する そういえばユーロでイタリアが散ってたわ


236:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:28:28 5pBKlC2IO
ちなみにセルジオ越後さんの優勝国予想はイングランド

243:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:30:21 pFQJ5+rg0
>>236
耄碌したなセルジオ
まぁフランス本命とか言うのはサッカー見るのやめた方がいいぐらいだが


253:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:31:23 oEq4blBd0
クラウチさん頼みの糞サッカーすれば強そうなのに美しくないからやらないの?

274:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:35:30 zWtS05sTO
>>253
放り込みならクラウチよりヘスキー
ヘスキーのほうがポスト強い


320:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:46:28 XIpz4JcC0
>>274
放り込みならクラウチよりヘスキー
ヘスキーより(ゴール)ポストの方が強い

って読んでしまった


254:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:31:25 3srkkdTR0
カペッロとドメネクってどっちが無能なんだろ?

292:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:38:38 Qk10Hgh3O
>>254
カペッロは無能な監督じゃない
タイトルいくつも取ってるし…
今回率いてるチームがマジでクソなだけw


304:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:40:45 s7pHe0zC0
>>292
クソといっても、2年半前から指揮とってるわけだし
岡田と在任変わらんかそれ以上でしょ
仕上げられなかったんじゃね?


308:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:42:50 dSrakKlZ0
>>304
ユーロ予選落ちの雑魚チームをW杯に導いた
充分名将じゃないかw


276:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:36:00 Ukixz9WC0
ベッカム呼んでこい

287:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:37:53 PvERbP1M0
こんなメタメタなイングランドに日本は負けたのか

314:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:44:06 LiG5Jh8F0
これは本当に言ったとしたら酷いな。成績不振に対する批判は、
まずは監督が受けるべきだろ。選手批判をメディアの前で展開するなよ。
選手のまずかった部分は、チーム練習のときに本人に指示して修正させるしか
ないんだから。

352:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:54:08 uNaS0SCj0
>>314
思ったことがポロっと出ちゃったんだろ
これまで率いてきた中で、ちゃんと指導してきて

本番でここまでヘタレるようなチームは見たことがない
ということでしょ。それは監督の領分ではないと
言いたかったと。


678:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:14:17 JaKfRBZ10
>>314
金融バブルだった欧州は
選手だけじゃなく監督もスター化してしまったんだよ
その結果が有名監督が、強豪クラブ中堅国家代表を渡り歩くいかれた現象
カッペロも次の就職先のために必死


327:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 13:49:03 pVQhuwNt0
というかやっぱり代表チームとクラブチームは全然違うということかね
トラパットーニも末節がみじめなものだったし

374:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:06:34 BVgfqiJW0
俺的にはニージーランド・日本・アルジェリアがもっとも弱いと思ってたのに
そこから点すら取れないイングランドって。。。

376:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:07:41 sTw0/PdQP
>>374
??
日本ってイングランドに負けなかったっけ。
点とってないって事はないでしょ。



379:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:08:20 zQjydevvO
あれ?
イングランドって優勝候補最有力なんじゃなかったのか?

なんでこんなことになってるんだよ・・・

405:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:15:42 a9G4mubCO
>>379
イングランドは優勝候補じゃないよ
イングランドが優勝候補ならウルグアイやコートジボアールも優勝候補だ

今回は、アルゼンチン、ブラジル、スペイン、オランダが最有力だろ


412:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:18:54 JhKbkT/wP
>>405
事前のブックメーカーで
イングランドは3番人気だよ
こんな人気なのもカペッロだからだったのにw


441:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:35:10 b1WlDOyv0
>>412
そりゃ賭けはイギリス人が多くかけるからな。自国の優勝を
信じてのご祝儀だろ。他国の人間からすりゃイングランドの
優勝どころかベスト4ですら毎回かなり怪しい。


456:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:40:40 JhKbkT/wP
>>441
バーーカ
ブックメーカーの仕組みから勉強してこいw


476:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:51:28 b1WlDOyv0
>>456
胴元が負けてくれるんだから別にいいだろ。イングランドの
お金持ち胴元にとっては所詮お遊びだよ。毎回過大評価の
イングランドの敗退危機うめえ。


381:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:08:53 /mohV+6p0
>>1
お前が知ってるチームじゃないかもしれないが、みんなはよく知ってるいつものイングランドじゃないか

385:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:09:56 BW+RQ2/c0
ゲンダイの記事の真偽は不明だが、日本対カメルーンにイギリスのマスコミはけちをつけておきながら
イングランド代表はこの体たらくw

ワロス。

388:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:10:23 1blL5YCVO
サッカー発祥の地wwww
外人天国プレミア

そして代表はプレミアのみから選出
内弁慶すぐるwww

465:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 14:45:09 g+NdQOYc0
あの毎回、毎回の役立たずのランパードはずしたほうがいいよ

んでジェラードをボランチにさげて、ジョーコールいれれば少しはまともになる

492:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:03:04 /mohV+6p0
アルゼンチンもビッグネーム並べただけのチームで戦術なんてありゃしないのに、
なんでイングランドやフランスはここまでダメダメなんだ

515:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:18:28 LweQMetVO
>>492
マラドーナの存在感がありすぎて、選手のいい風除けになっているから
あの人監督じゃなくて、アルゼンチンのマスコット


500:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:08:53 qETR0UakO
何でイングランド、こんなに悪いのか不思議だな。
それとも元々この程度なのか。

503:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:09:21 Ppfly/N70
>>500
逆に聞くけどいつが良かったと思ってるの?


508:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:15:05 V5skHFVT0
アルゼンチンは「戦術はメッシ」で上手くいってるから、イングランドも「戦術はルーニー」でいけばいいのに

511:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:16:42 6yyTF7/mP
>>508
メッシとルーニーじゃタイプが違う
メッシは単独でも輝けるけどルーニーはチームの中で輝ける


522:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:22:15 xljsBhQPO
いつの間に岡田と中身入れ替わったの?

553:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:41:19 tcvxsYmAO
>>522
ほら、例の時


617:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:32:19 KB7rY7PP0
>>522
カペッロ「これはわたしの知っているチームじゃない(本田はどこ行ったんだ?)」
岡田「あれ、ルーニーはどこ行った? まあいいや。本田をワントップにしてと……よし勝った」



525:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:24:15 BVgfqiJW0
イングランド以上に期待はずれなのアフリカ勢だろ
なんだよナイジェリアのあの弱さ
売りだったパワーもスピードもない
技術もないし、戦術以前にミスが多すぎ
ヤクブなんてプレミアで全然活躍してないのに不動のレギュラーだし、
タレントがホントいないんだな

564:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:46:50 RDUTmi7I0
>>カペッロ「これはわたしの知ってるチームじゃない!」


皆さん「えー。最近のカペッロイングランドはだいたいこんなん。」

568:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:51:18 kJywKyJG0
第三者の立場である日本の視点でみるとイングランドのどこが問題なんだ

578:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:54:14 /mohV+6p0
>>568
これでイングランド次引き分け以下だと、ユーロ2008予選敗退→ワールドカップGL敗退だよ
こうなると、もうどこが悪いとかじゃなくいろいろ悪いんだろうな


583:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:56:11 r1MNsA0YO
イングランドは日本とやって混乱したままだ
なにもさせてもらえないまま敵に攻められ
そして敵だと思ってたやつが突然味方になったり
得点を奪えないのに逆転勝ち

カペッロは魔法を覚えたと思っていた
しかし覚えたのは不覚だった

589:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 15:59:06 6WRiFzTI0
>>1ザマーww

595:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:02:43 rjIpJvxa0
これはわたしの知っているチームじゃないとDSを床に叩きつけた

618:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:33:36 VBbHWcWU0
イングランドなんて元々こんなもんだよ
オランダ、イングランド、スペインあたりは、決勝トーナメント進むけどその後すぐ負ける上の中チーム

686:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:20:34 2m5rICYh0
>>618 ポルトガルとかもそうだよな
いつもスター選手は多いがどれも小粒な感じ。
負けたドイツ引き分けたイタリアだけどこの二ヶ国は別格

クラブチームでどんだけ活躍したって50年100年後には名前も霞むけど
W杯で結果出せば伝説クラスになって歴史にも記憶にも残れる。
優勝はしていないがオランダのサッカーは当時革命に近い事やらかしたから歴史に残ったけど。

スペインのパスサッカーなんか実は強豪、南米どこでも出来るし。
優勝するようなチームはそれプラス守備が圧倒的に良いか
倒すこともファウルすることも出来ないありえんドリブルで引き籠りからでも点取れる。



621:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:42:54 VEtvD1vGO
さぁ、今夜はオランダにもgdgd伝染してやるよ

623:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:44:08 5xe+oAVp0
イングランドとスペインはいつも前評判だけ良い

635:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 16:52:35 D/bLIp4z0
>>583
ワロスw
>>621
日本の毒男ぶりは異常
>>623
正解

647:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 17:14:21 FfagkcN70
イングランドってなんで10年以上縦にボール出すだけの糞サッカーを続けているの?

648:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 17:15:58 7+uCWNHI0
>>647
サッカー観の違い
イギリス人には放り込みサッカー=展開が速くスリリングで楽しいんだよ


658:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 17:29:35 K16uLS5zO
>>647
イングランドの放り込みサッカーはわりと嫌いじゃないや…
ラグビーのウィルキンソンみたいに、これぞフットボールの母国ってのをなぜか感じるからw


676:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:10:24 ZplLANt50
もともと守備的というかつまらんサッカーするイングランドに
つまらんサッカーの代表的監督のカペッロなんて持ってきたらダメでしょ

698:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:27:55 v78zR2ZV0
>>1
そりゃ相手もいいとこを殺してやろうと必死になるわけだからな

700:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:29:46 TYz/nWoJ0
帰国したらフーガリンにボコボコにされるな

701:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:32:03 R9PM+sFy0
>>700
イングランドの監督になる時点で
ナイス勇気だよなw

3試合終わって帰国後したら祭りになっていたり・・・


704:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:35:21 2m5rICYh0
選手の意識とかお国柄も関係してると思うなー
韓国の良い意味でも悪い意味でも勝ちに向かう姿勢とか。

ドイツは超真面目だしイタリアは選手見れば分かるように気性の激しさとか純血主義
ブラジル、アルゼンチンは貧困とか国民が大好きでラテン独特のリズムに
周りも目立たないけど今回だとチリとかW杯は出てないけどまだまだ色々な強豪国があるし。

おされサッカーじゃ勝てないと思う。


707:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:38:41 X9p25XWB0
>>704
>ブラジル、アルゼンチンは貧困とか国民が大好きでラテン独特のリズムに
>周りも目立たないけど今回だとチリとかW杯は出てないけどまだまだ色々な強豪国があるし。

この辺り意味が分らん


712:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 18:45:00 r2uMlsLp0


     ,  '  ̄`. : <    '⌒丶
    /  ..: ;.: :    > . : : : : .‐ 、 ‐- 、
  / / ..:;::'′ _,.  '′. : i ; 丶 `丶   、\ ノ
  !,.' .:::   / .:/ / .: : : :l :i  . :ヽ: : .\ ` く´
  ,' .::  / ,' .:/. :/.: : : : :l: :l: : : : .lヽ: : . ヽ : .ヽ
 .: ::. ///;' .:/l: :/; : : : : |: .:l: : : : :| ヽ : : . ', : :.ヽ
  ', :. i//.,' ://|: :'/; : : : :|.: .:|: : : : :l ヽ: : : .', :. :.ヽ
  ',、:.l八: //八: :'/,: : : :|: :丿,.: =‐.、  '; 冫'ヽ; :∧ヽ
  〃ヘ;j乂/// :ハ: : '/,: : :|: ;'/ _,... 、     ,.ハjヽi/∧ 丶
  l|.:厂`ヾ / ://人: .'/; : | _,.イじj ゝ    `¨ ' ∨,ハ. '⌒ヽ    >>1さん 乙です
 _,乂   〉:/〃 ハ.\'/; :l   `            Y.:i ;i__ 丿
、_彡ヘ   |/⌒乂ノ  '; j:リ         .:       l; : :lト 、       ファンの皆さんありがとう
  フ'^ト、_八 ノ 〈   ,'ノ;′          ´ '′  八: リ人_> 、._ ,.
,/  .八.丶〈\ヽ冫_ノ:,:'            ,..: __..、 ,' / / >ヘ __
  .,:三三. ヽ丶>イ<、        ー<二.イ // / .:彡'′⌒)
 ヽ:三...三.  \,彡'⌒ヾ、: .        `  ´ 〃 / .:<_,.イ/
   ヽヽニ三..  (/⌒ヽ、ミ; : : .丶          j://:i : : . <_,. 、
     ≧-‐===卜、_八 :',     ` : :,r−=≦八:|: ;彡⌒彡ヘ:',
  /. : : : : : : . \: . \ 乂        /    ⌒ヘ(: .<´  .ノ|
  ∨/: : : : : : : : : . \: . \ 丶    /          \ヽ: : 三;:ノ
   ∨/: : : : : : : : : : : : : : . \    〈          \_`'<.__フ′
東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』
ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/


732:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 19:02:01 BgnK+0ig0
>>1
日本相手に得点できないチームなんて
信じられないよなw


783:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 20:31:46 HgN11k2J0
イングランドって、前評判だけは立派なだけで過去の栄光にすがるだけで
実際に大会で戦うと いつも弱いよね。

796:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 22:58:31 vyNPmZViO
>>783
腐っても強豪の一角でいれたのはベッカムのお陰だったと思うぜ
ベッカムに頼れなくなったらこのザマだ
フランスのジダンより更に深刻に依存してたんだろうな


808:名無しさん@恐縮です 2010/06/19(土) 23:58:12 KCrGGB3v0
なにがワッザだよド下手糞が
さっさとジョーコールに代われよハゲ

811:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:00:11 9w86uKxZ0
>>808
シアラーさんがジョーコール入れてジェラード一列上げて攻撃参加させろ、他のやつは精度悪すぎって言ってた
俺もそう思う!


814:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 00:03:15 KCrGGB3v0
>>811
だな
10番のハゲはいらん、まだヘスキーのほうがマシとはw

たいした怪我でもないのに、まだコンディション調整に苦労してるとは、体が弱いんだろう


829: 2010/06/20(日) 04:08:11 XITo37vE0
規律と人間性重んじるだろうからジョーコールを外すカペッロw
おかげでパワーのないレノン使った単調なサイド攻撃になる
直前でウォルコット省いたのは賢明かと
気分転換にルーニーを右サイドで使ったらいいよカイトみたいに

839:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:52:34 a7rlo06u0
>>1
いや、紛れもなくあんたのチームだよw
わかったら泣き言いってないでなんとかしろw

posted by 2chダイジェスト at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。