決勝Tなら岡田監督へ続投要請/日本
日本代表がW杯1次リーグを突破した場合、日本サッカー協会が岡田武史監督(53)に続投を要請をすることが分かった。
原博実強化担当技術委員長が19日までに「日本の対戦国は世界ランクもレベルも高い相手。その中で1次リーグを突破するのは非常に困難なこと。
ベスト4を目標にしているが、1次リーグを突破した場合は、日本協会として岡田監督に続投要請する考えがある」と話した。
すでに日本協会は岡田監督の後任候補として元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏など数人をリストアップしている。
岡田監督も5月10日のW杯代表メンバー発表会見で、大会後について「おそらくやることはないと思います」と明言している。
このため日本協会は岡田監督が続投要請を受けない場合も想定し、後任候補の選定作業も水面下で継続していく。
岡田ジャパンは2月東アジア選手権で韓国に1−3で惨敗。4月の親善試合セルビア戦でも0−3と大敗し、
5月のホームでの韓国戦も0−2で敗れた。韓国に連敗した直後、岡田監督が犬飼会長に口頭で進退伺を申し出て騒動に。
こうした経緯からW杯直前まで岡田監督への評価は低調だった。
しかし、W杯初戦でカメルーンを1−0で下して、アウェーでのW杯日本初勝利を挙げたことで状況は一変した。
19日の強敵オランダ戦も0−1で敗れたものの、もう少しで引き分けという健闘だった。デンマーク戦では引き分け以上で1次リーグ突破が決まる。
大会前は3戦全敗での敗退の声が大半を占めていただけに、日本協会として強国ぞろいの1次リーグ突破を最大限に評価し、続投を打診することになる。
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20100621-643948.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】決勝Tなら岡田監督へ続投要請 協会は後任候補として元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏などをリストアップ 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
20:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 11:55:07 lkUg/3fN0
31:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 11:56:17 BBDQkrf20
チームの輪を最大限に重要視した岡田監督は評価出来るだろ。
やっぱ日本人は和を以て貴しとなす、なんだよな。
やっぱ日本人は和を以て貴しとなす、なんだよな。
53:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 11:58:40 KqXY32yZ0
日本サッカー協会・・・・電通扱い
岡田監督の娘・・・・・電通社員
つまりこういうこと。
ほんと最悪
岡田監督の娘・・・・・電通社員
つまりこういうこと。
ほんと最悪
55:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 11:58:52 K+VmV7Bl0
岡田は日本代表監督は外国人の方がいいと言っている
だから延長要請があっても受けないと信じたい
だから延長要請があっても受けないと信じたい
64:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 11:59:35 W5tW+pwi0
121:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:04:03 cBbpOXft0
132:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:04:59 A7TmTRBQ0
お前ら、岡田監督の娘にも気を使え
言葉を選べ
言葉を選べ
140:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:05:40 nJy3+uij0
ある程度知ってる世間に知れ渡ってる人間がいいわ
ペケルマンって誰だよ
ペケルマンって誰だよ
173:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:08:19 IRYcdEpR0
>>140
若手育成に物凄く手腕が高い監督、06年ドイツ大会のアルゼンチン代表監督
それ以前はユース代表でアルゼンチン最強世代を育て上げた
若手育成に定評がある反面、若手偏重主義でベテランを冷遇する傾向もあり
若手育成に物凄く手腕が高い監督、06年ドイツ大会のアルゼンチン代表監督
それ以前はユース代表でアルゼンチン最強世代を育て上げた
若手育成に定評がある反面、若手偏重主義でベテランを冷遇する傾向もあり
144:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:05:59 YA8YCcd30
158:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:07:07 K8TuDA//0
183:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:08:49 ZabMGaNXO
続投要請しても岡ちゃんは続けないから安心しろ
184:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:08:50 0P/BBrntO
それなら
トゥルシエの時は
何で続投要請しなかったんだ
って話。
トゥルシエの時は
何で続投要請しなかったんだ
って話。
192:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:09:29 US7ZXsHZ0
3年の時間を掛けてこの有様の監督に更に4年任せるとか!?
まあ、形式上の続投要請を岡ちゃんがお断りするという形が次の日本代表への最初の一歩だろう
本気で続投を考えてる奴はたぶん精神のバランスを欠いていると思われる
静養に努めることをおすすめするよ
まあ、形式上の続投要請を岡ちゃんがお断りするという形が次の日本代表への最初の一歩だろう
本気で続投を考えてる奴はたぶん精神のバランスを欠いていると思われる
静養に努めることをおすすめするよ
197:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:09:56 k6XWWJIN0
wikiから
ホセ・ペケルマン
経歴
現役時代はMFとしてアルゼンチンやコロンビアのクラブチームでプレーしたが、
28歳の時に膝の故障により引退。タクシー運転手として生計を立てた時期もあったが、その後指導者としての道を歩み始める。
主にユースチームの監督を務め、若手選手の発掘・育成に手腕を発揮。
特に1994年に就任したアルゼンチン代表ユース監督では、3度のFIFAワールドユースを制覇する等、
その実力が高く評価されるようになった。1998年にダニエル・パサレラの後任として代表監督のオファーが受けたが、時期尚早であるとして辞退し、代わりにマルセロ・ビエルサを推薦した。
そしてスペイン2部のCDレガネスのディレクターを短期間務めた後、マルセロ・ビエルサ監督の辞任を受け、2004年9月15日アルゼンチン代表監督に就任した。
フアン・ロマン・リケルメ、ハビエル・サビオラら「ペッケルマン・チルドレン」とも言うべき自らが育てたメンバーを率いて、
2006年のワールドカップドイツ大会では華麗なサッカーから快進撃を魅せ、無敗を貫いたが、ベスト8で地元ドイツ代表 の前にPK戦の末に敗退。
その後、周囲の留意もあったが、責任を取り辞任することになった。一部のメディアからは、大会直前にベテランのワルター・サムエルとハビエル・サネッティをメンバーから外し批判を浴びたが、
ユース世代の指導力において異論を唱える者はいない。
ホセ・ペケルマン
経歴
現役時代はMFとしてアルゼンチンやコロンビアのクラブチームでプレーしたが、
28歳の時に膝の故障により引退。タクシー運転手として生計を立てた時期もあったが、その後指導者としての道を歩み始める。
主にユースチームの監督を務め、若手選手の発掘・育成に手腕を発揮。
特に1994年に就任したアルゼンチン代表ユース監督では、3度のFIFAワールドユースを制覇する等、
その実力が高く評価されるようになった。1998年にダニエル・パサレラの後任として代表監督のオファーが受けたが、時期尚早であるとして辞退し、代わりにマルセロ・ビエルサを推薦した。
そしてスペイン2部のCDレガネスのディレクターを短期間務めた後、マルセロ・ビエルサ監督の辞任を受け、2004年9月15日アルゼンチン代表監督に就任した。
フアン・ロマン・リケルメ、ハビエル・サビオラら「ペッケルマン・チルドレン」とも言うべき自らが育てたメンバーを率いて、
2006年のワールドカップドイツ大会では華麗なサッカーから快進撃を魅せ、無敗を貫いたが、ベスト8で地元ドイツ代表 の前にPK戦の末に敗退。
その後、周囲の留意もあったが、責任を取り辞任することになった。一部のメディアからは、大会直前にベテランのワルター・サムエルとハビエル・サネッティをメンバーから外し批判を浴びたが、
ユース世代の指導力において異論を唱える者はいない。
207:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:10:26 HqJ2c38i0
>>1
続投要請とかふざけんな
W杯では、目先の勝ち点を取るために、あのサッカーをやった
そこで結果を出したから、「今」続投しているのであって、
本大会終了後も続けるとかありえん
理想としてるサッカーはすばらしいものかもしれんが、
実現したこは無いし、それができる様子すらないのに、
さらに続けさせるとか、ふざけんな
この大会で契約が終わるからみんなあきらめてるんだよ
続けるとか、犬飼 調子に乗ってんじゃねーぞ
おまえも退任しろ
続投要請とかふざけんな
W杯では、目先の勝ち点を取るために、あのサッカーをやった
そこで結果を出したから、「今」続投しているのであって、
本大会終了後も続けるとかありえん
理想としてるサッカーはすばらしいものかもしれんが、
実現したこは無いし、それができる様子すらないのに、
さらに続けさせるとか、ふざけんな
この大会で契約が終わるからみんなあきらめてるんだよ
続けるとか、犬飼 調子に乗ってんじゃねーぞ
おまえも退任しろ
229:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:12:18 Rp5X5cVu0
後任はペケルマンね・・・
いったいどういうチーム作りと戦い方を望んでその人選に至ったのか
是非詳しく聞いてみたいもんだ
W杯ごとに目先をコロコロ変えてユースやジュニア世代の育成方針も
刷新してしまう行き当たりばったりな将来設計はいい加減やめれ
協会も刷新しろ
いったいどういうチーム作りと戦い方を望んでその人選に至ったのか
是非詳しく聞いてみたいもんだ
W杯ごとに目先をコロコロ変えてユースやジュニア世代の育成方針も
刷新してしまう行き当たりばったりな将来設計はいい加減やめれ
協会も刷新しろ
248:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:14:02 KqXY32yZ0
>>229
これまで日本協会は後任監督の条件として
(1)オシム前監督→岡田監督と続いた連動性を重視したサッカーの継続
(2)日本人らしいサッカーの構築の2点をポイントに掲げてきた。
ペケルマン氏のサッカーは、中盤での華麗なパス回しを根幹に、全員の連動性を重視し、
ファンを楽しませる。オシム前監督の急病により、
世界的な名指導者による「日本人らしいサッカー」の構築は道半ばで閉ざされてきただけに、
名将ペケルマン氏への期待は大きい。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100522-632492.html
これまで日本協会は後任監督の条件として
(1)オシム前監督→岡田監督と続いた連動性を重視したサッカーの継続
(2)日本人らしいサッカーの構築の2点をポイントに掲げてきた。
ペケルマン氏のサッカーは、中盤での華麗なパス回しを根幹に、全員の連動性を重視し、
ファンを楽しませる。オシム前監督の急病により、
世界的な名指導者による「日本人らしいサッカー」の構築は道半ばで閉ざされてきただけに、
名将ペケルマン氏への期待は大きい。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100522-632492.html
307:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:19:01 +XTtZsKV0
ベスト4に行ければ続投要請でもいいが
グループリーグ突破したぐらいで続投要請はおかしいだろ
日本の実力考えればベスト16に入る力はもともとあるんだし
グループリーグ突破したぐらいで続投要請はおかしいだろ
日本の実力考えればベスト16に入る力はもともとあるんだし
309:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:19:12 h2a1YTaJ0
さすがに岡田も続投要請は受けないだろ。
そんなことより「アルゼンチン代表監督」というのが一番に目に入って、
おいおいマラドーナに要請するのかと驚愕してしまった。
そんなことより「アルゼンチン代表監督」というのが一番に目に入って、
おいおいマラドーナに要請するのかと驚愕してしまった。
369:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:24:39 ztH0l0jr0
312:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:19:17 b3wDYMMBP
岡田続投要請固辞
↓
どっかの外人監督連れてくる
↓
ブラジルW杯3戦全敗
↓
他国開催で唯一日本を勝利させた岡田再登板
こうなる気がしないでもない
↓
どっかの外人監督連れてくる
↓
ブラジルW杯3戦全敗
↓
他国開催で唯一日本を勝利させた岡田再登板
こうなる気がしないでもない
321:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:19:47 +PR/FTLn0
カメルーンに勝ち、オランダにカードも怪我も無しの0-1負け
これでも無能だとかアホだとか叩かれたら誰も日本代表の監督なんてできんだろw
これでも無能だとかアホだとか叩かれたら誰も日本代表の監督なんてできんだろw
334:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:20:40 dNvJ3f2AP
本人も「家族の事があるから代表監督は外国人がやった方が良い」って言ってるしねぇ
341:棚 2010/06/21(月) 12:21:19 +CMWizUQO
2試合終わった時点で、GL突破の可能性が
そこそこあるわけだし
岡田監督には感謝するよ!
例えデンマークに負けてもそれなりの内容なら満足する。
でも、続投はしないでくれ。
そこそこあるわけだし
岡田監督には感謝するよ!
例えデンマークに負けてもそれなりの内容なら満足する。
でも、続投はしないでくれ。
388:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:26:06 jgjqpXGeO
今大会で明らかなのは代表監督は単に優秀なモチベーターであれば十分ということ
マラにせよドゥンガにせよビエルサにせよなぜか岡田にせよ
マスコミには糞味噌でも選手にだけは妙に信頼されてた
どう考えても経験豊富なはずのリピやカペロやボスケやエリクソンが役に立たない
ドメネク?誰それ
マラにせよドゥンガにせよビエルサにせよなぜか岡田にせよ
マスコミには糞味噌でも選手にだけは妙に信頼されてた
どう考えても経験豊富なはずのリピやカペロやボスケやエリクソンが役に立たない
ドメネク?誰それ
415:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:28:17 Q09LBLzs0
そもそも監督変えたらバルサみたいなサッカーできるとか思ってるの?
それが出来るのはアジア予選までだよ?
現実見たら?誰がやっても今の岡田サッカーに辿り着くよ?
それが出来るのはアジア予選までだよ?
現実見たら?誰がやっても今の岡田サッカーに辿り着くよ?
466:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:33:21 EDfhkP/SP
422:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:29:13 /xxHzHTX0
岡田続投かどうか以前に、ここ数年日本サッカーを全く進歩させられなかった協会を改善するのが先だろ
次期監督は新生協会に任せろ
次期監督は新生協会に任せろ
424:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:29:36 u+0UEOzzO
予選から親善試合まで、岡田のお気に入りを並べ立てた布陣では悉く醜態を晒し、選手選考後の親
善試合でも醜態を晒し、本番直前に守備的布陣と主力選手の変更。松井や本田、阿部、川島、駒野
とか今まで余り使われてない選手が活躍して何とか戦いになってる。おいてめられての結果で、本
来岡田がやろうとした事じゃない。続投なぞ有り得ないわな
善試合でも醜態を晒し、本番直前に守備的布陣と主力選手の変更。松井や本田、阿部、川島、駒野
とか今まで余り使われてない選手が活躍して何とか戦いになってる。おいてめられての結果で、本
来岡田がやろうとした事じゃない。続投なぞ有り得ないわな
481:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:34:43 z7hmaQld0
>>424 全く同意。
追い詰められて、本番直前までキチ外になるほど戦術と人選を試した結果、
たまたまうまく行っただけ。
あと4年続投させたら、全く同じことが再び4年間繰り返されるだけ。
代表人気も出ないだろうしね。
岡田の功績を称えつつも、違う監督にお願いするべき。
追い詰められて、本番直前までキチ外になるほど戦術と人選を試した結果、
たまたまうまく行っただけ。
あと4年続投させたら、全く同じことが再び4年間繰り返されるだけ。
代表人気も出ないだろうしね。
岡田の功績を称えつつも、違う監督にお願いするべき。
583:リーガφ ★ 2010/06/21(月) 12:45:20 ???0
>>424
本当は、今、岡田監督がやろうとしていることから考えると、もう1度選手選考からやり直すべきなんだよねw
今の選手だと守るだけで攻めるためのオプションが全くない。
そもそも本田を1トップで使ってるのも岡崎をFWで使うより阿部をアンカーで使いたいからで、攻めて勝つより守りたいというのがミエミエな戦術だよ。
たまたま本田が点を取ったから上手くいったように見えて称賛されてるだけ。
あと、カメルーン戦は向こうが悪すぎた。
少なくともデンマーク戦みたいにソングとかの主力を出してエトーとかも本来のポジションで使ってれば違った結果になったかも。
今度のデンマーク戦もケアーが出場停止になってるし、岡ちゃんに運があるのは間違いないけど、仮に決勝Tに行けてもここで引いた方が日本のためになるよ。
後任はビエルサ総監督・ペケルマンコーチのコンビで良いんじゃないかな。
本当は、今、岡田監督がやろうとしていることから考えると、もう1度選手選考からやり直すべきなんだよねw
今の選手だと守るだけで攻めるためのオプションが全くない。
そもそも本田を1トップで使ってるのも岡崎をFWで使うより阿部をアンカーで使いたいからで、攻めて勝つより守りたいというのがミエミエな戦術だよ。
たまたま本田が点を取ったから上手くいったように見えて称賛されてるだけ。
あと、カメルーン戦は向こうが悪すぎた。
少なくともデンマーク戦みたいにソングとかの主力を出してエトーとかも本来のポジションで使ってれば違った結果になったかも。
今度のデンマーク戦もケアーが出場停止になってるし、岡ちゃんに運があるのは間違いないけど、仮に決勝Tに行けてもここで引いた方が日本のためになるよ。
後任はビエルサ総監督・ペケルマンコーチのコンビで良いんじゃないかな。
478:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:34:23 Q09LBLzs0
日本より遥かにサッカーの歴史を持つスイスやデンマークでさえもカウンターサッカーなんだよ?
それなのに岡田サッカーじゃダメって馬鹿か?
雑魚は雑魚なりの戦い方しないとダメなんだよ?
名将が来たら一瞬でバルサのようなサッカーできるとか思っちゃってるの?
それなのに岡田サッカーじゃダメって馬鹿か?
雑魚は雑魚なりの戦い方しないとダメなんだよ?
名将が来たら一瞬でバルサのようなサッカーできるとか思っちゃってるの?
488:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:35:35 nsUOk/DL0
続投要請と続投は違うからな
岡田は辞めるよ、続投要請されて受けるわけがない
代表監督なんて長期間やれるもんじゃないからな
いい結果残していいイメージを残して辞めたいはず
岡田は辞めるよ、続投要請されて受けるわけがない
代表監督なんて長期間やれるもんじゃないからな
いい結果残していいイメージを残して辞めたいはず
492:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:35:58 Q09LBLzs0
パレイラとか見てるか?ブラジルを率いた監督が南アフリカじゃあの様なんだよ?
名将をつれてくれば何とかなるなんて妄想を抱きすぎだからな?
長期政権でやりたいことを浸透させることが1番大事なんだよ
今の代表からは本田、長友、長谷部、内田、香川は間違いなく残るからな?
監督変えて1から出発するよりそのまま同じ方向に走っていった方がいいんだよ
名将をつれてくれば何とかなるなんて妄想を抱きすぎだからな?
長期政権でやりたいことを浸透させることが1番大事なんだよ
今の代表からは本田、長友、長谷部、内田、香川は間違いなく残るからな?
監督変えて1から出発するよりそのまま同じ方向に走っていった方がいいんだよ
550:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:42:22 9K06Hhyd0
>>492
だからこそ監督選びは重要なんだよ
パレイラの場合は守備戦術を植えつけたまでは良かったけどロマリオとかベベトのような仕上げをしてくれる選手が結局いなかったからああなった。
監督の限界でもあるし南アフリカの限界でもある。
岡田が今やってることは懐かしのミルティノビッチみたいなもんで、結果を出すだけのサッカーやってるんだよ。
結果を出している部分は多少は評価されてもいいけど、岡田の場合はボラみたいに直前に任されたわけじゃなくて、
2年以上強化期間を与えられながら何も残せず、直前になっていきなり結果至上主義になったこと。
これはもう自分から「私はチームの育成強化をちゃんとできませんでした」「2年を無駄にしました」って言っているようなもんだから。
だからこそ監督選びは重要なんだよ
パレイラの場合は守備戦術を植えつけたまでは良かったけどロマリオとかベベトのような仕上げをしてくれる選手が結局いなかったからああなった。
監督の限界でもあるし南アフリカの限界でもある。
岡田が今やってることは懐かしのミルティノビッチみたいなもんで、結果を出すだけのサッカーやってるんだよ。
結果を出している部分は多少は評価されてもいいけど、岡田の場合はボラみたいに直前に任されたわけじゃなくて、
2年以上強化期間を与えられながら何も残せず、直前になっていきなり結果至上主義になったこと。
これはもう自分から「私はチームの育成強化をちゃんとできませんでした」「2年を無駄にしました」って言っているようなもんだから。
561:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:42:53 EDfhkP/SP
493:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:35:59 +qRhyeuO0
韓国戦後の岡田見る限り続投はないな
W杯全敗監督の汚名も晴らしたし
あとは協会役員として老害化
W杯全敗監督の汚名も晴らしたし
あとは協会役員として老害化
505:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:36:52 07UdAkXo0
今回の活躍で長友あたりは海外から声かからないかな?
581:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:45:14 z7hmaQld0
>>505
間違いなく掛かるだろな。
年齢もまだ若いし。
今回の活躍で日本代表の中では目玉商品になったはず。
長友だけじゃなく、内田に香川、吉田麻、本田△や森本もそのままだろうし、
どう考えても、今より4年後方が人材的には豊富になるはず。
それだけに、監督の人選には本当に気をつけてほしい。
岡田監督は若手を育てるのがうまいわけでもないし。
間違いなく掛かるだろな。
年齢もまだ若いし。
今回の活躍で日本代表の中では目玉商品になったはず。
長友だけじゃなく、内田に香川、吉田麻、本田△や森本もそのままだろうし、
どう考えても、今より4年後方が人材的には豊富になるはず。
それだけに、監督の人選には本当に気をつけてほしい。
岡田監督は若手を育てるのがうまいわけでもないし。
510:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:37:54 DZOgJl/QP
マラドーナやってくれねえかな
日本のサッカー人気をもっとも高められる監督だろ
日本のサッカー人気をもっとも高められる監督だろ
512:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:38:06 vILGpYIK0
鹿島小笠原ではなく巨人小笠原をサッカー日本代表に呼んでほしい
541:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:41:22 Q09LBLzs0
監督に求められるのは結果な?
面白いサッカーをするわけでもなく
ましてや代表の場で育成なんて馬鹿の極み
代表の合流時間がどれだけ短いか知ってるか?
育成なんてのはクラブ頼みなんだよ?
本田や長谷部は誰が育てた?クラブだろ?
面白いサッカーをするわけでもなく
ましてや代表の場で育成なんて馬鹿の極み
代表の合流時間がどれだけ短いか知ってるか?
育成なんてのはクラブ頼みなんだよ?
本田や長谷部は誰が育てた?クラブだろ?
557:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:42:39 VF6AwA/B0
あれだろ
リストアップしてた候補から色よい返事もらえなかったんだろ
そんでこんな話が出たと
リストアップしてた候補から色よい返事もらえなかったんだろ
そんでこんな話が出たと
587:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:45:40 DiORqiVB0
守備的でカウンターサッカーができる人がいいな
攻撃的パスサッカーなんて20年早い
攻撃的パスサッカーなんて20年早い
588:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:45:44 9l+9jglQ0
>1次リーグを突破した場合は、日本協会として岡田監督に続投要請する考えがある
協会の無責任&無能ぶりがよく分かる。
仮に1次リーグを突破しても岡田が次のワールドカップまで監督をやったら、日本
サッカーの新たな発展はないだろ。
数年後には解任騒動勃発でしょう。 w
協会の無責任&無能ぶりがよく分かる。
仮に1次リーグを突破しても岡田が次のワールドカップまで監督をやったら、日本
サッカーの新たな発展はないだろ。
数年後には解任騒動勃発でしょう。 w
604:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:47:14 Q09LBLzs0
育成育成騒いでる馬鹿もいるけど
本田や長谷部や長友を育てたのは岡田なのか?クラブだろ?
代表の場で育成なんて不可能だかんな?
クラブで結果出した選手を集めて自分のやりたいサッカーを教える
これが代表監督の仕事な?
本田や長谷部や長友を育てたのは岡田なのか?クラブだろ?
代表の場で育成なんて不可能だかんな?
クラブで結果出した選手を集めて自分のやりたいサッカーを教える
これが代表監督の仕事な?
628:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:49:50 ubl7Jqyh0
>>604
そりゃサッカー先進国で、後進国の日本は代表監督からモダンなスタイルを学び吸収すべき
クラブチームだと結果重視で育成なんてまどろっこしい事出来ないし、そもそも高給過ぎて督雇えないw
NHKですら「司令塔」なんて20年前のポジション名を平気で垂れ流すサッカーIQの低い国なんだぜ?
そりゃサッカー先進国で、後進国の日本は代表監督からモダンなスタイルを学び吸収すべき
クラブチームだと結果重視で育成なんてまどろっこしい事出来ないし、そもそも高給過ぎて督雇えないw
NHKですら「司令塔」なんて20年前のポジション名を平気で垂れ流すサッカーIQの低い国なんだぜ?
616:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:48:44 BhgH20s+0
岡田の続投に反対してる奴ってなんなの?
岡田より上の監督が日本のオファー受けてくれると思うの?
具体的に誰が現実に岡田より上で日本のオファー受けてくれるか名前出してくれよ
岡田より上の監督が日本のオファー受けてくれると思うの?
具体的に誰が現実に岡田より上で日本のオファー受けてくれるか名前出してくれよ
713:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:59:21 KqXY32yZ0
697:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:57:36 V/LwAR4Y0
659:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:53:53 EDfhkP/SP
>>616
ヒディンクは自ら日本に売り込んできたが断られて韓国の監督になった
ベンゲルは名古屋の監督になるまえに協会の若手幹部がリストアップしたことがあるが
長沼の鶴の一声「ベンゲルって誰」があってオファーを出さなかった
ヒディンクは自ら日本に売り込んできたが断られて韓国の監督になった
ベンゲルは名古屋の監督になるまえに協会の若手幹部がリストアップしたことがあるが
長沼の鶴の一声「ベンゲルって誰」があってオファーを出さなかった
624:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:49:26 yMjd+Pc80
岡ちゃんはとりあえず本番で1勝したから少しは評価してやるがそれでも続投はない。
後任がペケルマンなら文句ないどころか大歓迎だ。
でも、日本最大のガンである協会と電通を何とかしないと誰が監督をやってもそんなに
大きく変わらないだろうなぁ(´・ω・`)
後任がペケルマンなら文句ないどころか大歓迎だ。
でも、日本最大のガンである協会と電通を何とかしないと誰が監督をやってもそんなに
大きく変わらないだろうなぁ(´・ω・`)
635:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:50:35 Q09LBLzs0
仮にモウリーニョが来てもやるサッカーはカウンターサッカーですよ?????
それでもモウリーニョを批判するんですか??????
モウリーニョがやったことはどんなことでも名将名将叫ぶんだろ?
オシムみたいに
文句ばっか言ってる奴らは俺に反論してみろよ
監督変えたら何がどう変わるかを
本当に今のカウンターサッカーじゃないサッカーで世界と戦えるようになるのか?
それでもモウリーニョを批判するんですか??????
モウリーニョがやったことはどんなことでも名将名将叫ぶんだろ?
オシムみたいに
文句ばっか言ってる奴らは俺に反論してみろよ
監督変えたら何がどう変わるかを
本当に今のカウンターサッカーじゃないサッカーで世界と戦えるようになるのか?
716:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:59:39 53EjOeCF0
644:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:52:15 tPmSsela0
のびた自身がもう嫌なんじゃね?
子供も成人してるし、J2のコーチとかで上がりたそう。
後任は・・・チリかパラグアイの監督が良いな〜。
あのサッカーは日本人が目指すべきもの。
でも糞協会は「ネームバリューが」とか難癖つけそう。
もうベンゲルはイラネ
子供も成人してるし、J2のコーチとかで上がりたそう。
後任は・・・チリかパラグアイの監督が良いな〜。
あのサッカーは日本人が目指すべきもの。
でも糞協会は「ネームバリューが」とか難癖つけそう。
もうベンゲルはイラネ
656:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:53:41 Q09LBLzs0
反論できなくなると工場長かよ
お前らが叫んでるのは俺は頭悪くない。教える奴が無能だからって言ってるカスと同じな?
駒が絶望的にうんこな状態なんだから、こういうサッカーになるのは当たり前
岡田がやろうとしてたサッカーはスペインやブラジルでは絶対出来るよ??
お前らが叫んでるのは俺は頭悪くない。教える奴が無能だからって言ってるカスと同じな?
駒が絶望的にうんこな状態なんだから、こういうサッカーになるのは当たり前
岡田がやろうとしてたサッカーはスペインやブラジルでは絶対出来るよ??
696:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:57:31 M7aNJU9JO
661:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:54:01 SwOU4v0X0
どんだけ>>1の餌に釣られてるんだよw
689:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:56:34 JAiay2yM0
対外的な反響の方が日本人の評価よりも大切だからね
今岡田さんを続投させられないと、世界から疑問の声は上がると思うよ
今岡田さんを続投させられないと、世界から疑問の声は上がると思うよ
707:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 12:58:47 JmValTpJ0
734:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:02:06 uWFbTkIiO
岡田って代表監督の中じゃ給料高いんだよな
マラドーナより高い
マラドーナより高い
823:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:13:48 b3wDYMMBP
735:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:02:15 pbUNAsgG0
日本代表監督WC成績
岡田 トルシエ ジーコ
通算試合数 5 4 3
通算勝ち数 1 2 0
通算負け数 4 1 2
通算引き分け 0 1 1
得点 2 5 2
失点 5 3 6
岡田 トルシエ ジーコ
通算試合数 5 4 3
通算勝ち数 1 2 0
通算負け数 4 1 2
通算引き分け 0 1 1
得点 2 5 2
失点 5 3 6
755:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:05:13 Q09LBLzs0
ちなみに欧州のスイスは日本以上の引きこもりサッカーだったろ?
サイドにすら追いかけるなと監督が指示だしてんだぞ?
日本でこれやったらアンチフットボールなんて言われるんだぜ?
スイスほどの国でさえこんなサッカーしか出来ないのに
誰が監督やったらこれ以上のサッカーを出来るんだよ?
サイドにすら追いかけるなと監督が指示だしてんだぞ?
日本でこれやったらアンチフットボールなんて言われるんだぜ?
スイスほどの国でさえこんなサッカーしか出来ないのに
誰が監督やったらこれ以上のサッカーを出来るんだよ?
820:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:13:31 Sk5t8bW/O
>>755
言ってることはすごく正論なんだがな、それをアンチフットボールなんて言い出す日本じゃ正論じゃないんだよ
確かにインテルやチェルシーほどの全力があってあのサッカーはそう言われても仕方ないが
現状の日本のレベルじゃ今のサッカーが限界なんだよね。
日本はJリーグが生まれてまだ20年前後だろ?サッカーの世界をわかってないんだよ。
ワールドカップをあと5回程経験して今のサッカーじゃなきゃやっぱダメじゃんって思うまでは
岡田のサッカーを批判する馬鹿は絶えないよ
言ってることはすごく正論なんだがな、それをアンチフットボールなんて言い出す日本じゃ正論じゃないんだよ
確かにインテルやチェルシーほどの全力があってあのサッカーはそう言われても仕方ないが
現状の日本のレベルじゃ今のサッカーが限界なんだよね。
日本はJリーグが生まれてまだ20年前後だろ?サッカーの世界をわかってないんだよ。
ワールドカップをあと5回程経験して今のサッカーじゃなきゃやっぱダメじゃんって思うまでは
岡田のサッカーを批判する馬鹿は絶えないよ
756:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:05:24 /qXEKMAu0
お前らに注意しとく
・協会は 「何も正式発表してない」
・事前にこんな「事実」を知ると、日本応援ムードが下がる。そのことで得をする奴がいる。
冷静になれよ、冷静に、な。岡田は続投しないから。
・協会は 「何も正式発表してない」
・事前にこんな「事実」を知ると、日本応援ムードが下がる。そのことで得をする奴がいる。
冷静になれよ、冷静に、な。岡田は続投しないから。
766:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:06:45 Ev2cjCiXO
そもそもサッカーの監督って勝敗を左右するほど重要なのか正直疑問だ
日本代表の問題点は指揮官より駒である選手にあると思うんだけどな
今大会の日本代表で一番足を引っ張ってるのは、協会でも監督でもない
裏のしがらみとか以前に、とにかく役立たずの茸だというのは明白だよ
今大会で決勝T進出すればサッカー人気も回復して良い新人も出るかもな
結局、最終的に勝敗を決めるのは選手。岡田続投は全然問題にならない
日本代表の問題点は指揮官より駒である選手にあると思うんだけどな
今大会の日本代表で一番足を引っ張ってるのは、協会でも監督でもない
裏のしがらみとか以前に、とにかく役立たずの茸だというのは明白だよ
今大会で決勝T進出すればサッカー人気も回復して良い新人も出るかもな
結局、最終的に勝敗を決めるのは選手。岡田続投は全然問題にならない
770:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:07:19 yMjd+Pc80
日本代表の監督に求められるものは実績ではない。
協会と電通の圧力から選手を守り、理不尽な要求にはとことん反撃出来る狂犬の
ような精神力なのだよ。
トルシエジャパンが成功したのも、トルシエの指揮官としての能力というよりは
あのフランスオヤジの頑固さが結果的には協会や電通の蛆虫どもから日本代表を
守ってくれた結果だと思う。
協会と電通の圧力から選手を守り、理不尽な要求にはとことん反撃出来る狂犬の
ような精神力なのだよ。
トルシエジャパンが成功したのも、トルシエの指揮官としての能力というよりは
あのフランスオヤジの頑固さが結果的には協会や電通の蛆虫どもから日本代表を
守ってくれた結果だと思う。
845:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:16:20 j7EKzHqk0
871:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:19:04 +PR/FTLn0
ボロ負けしてもいいから面白いサッカーを見たい派が多いようだ
887:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:20:55 g2rOK/t90
地味でいいから情熱のある海外に精通した監督呼んでくれ
大事なのはビジョンと本気で日本サッカーを強くしようという情熱
その二つのある監督がいい
大事なのはビジョンと本気で日本サッカーを強くしようという情熱
その二つのある監督がいい
891:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:21:07 MJ7rd7uv0
チーム内不和でばらばらだったカメルーンに
しかも戦術上マグレともいえるゴールの一点のみ。
もし次戦0−0で引き分けたとして、こんなんでいいのか?
しかも戦術上マグレともいえるゴールの一点のみ。
もし次戦0−0で引き分けたとして、こんなんでいいのか?
892:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:21:07 93/gzFJfO
続投要請は目標達成してからだろ
目標てのはベスト4ね
目標てのはベスト4ね
896:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:22:00 g2rOK/t90
914:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:25:06 GQ5g+VGkO
おもいきって女性監督にすればいいのに
過去に女が監督やった国ってないだろ?
川上直子とかどうよ?
過去に女が監督やった国ってないだろ?
川上直子とかどうよ?
924:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:26:52 u22JlpXg0
岡田監督が、ワールドカップ後も続投なら、デンマーク応援
岡田監督が、ワールドカップ後辞任なら、夢の中で、日本応援
岡田監督が、ワールドカップ後辞任で、なおかつ川渕、犬養道連れにしてくれたら、25日深夜3時に起床して、テレビの前で応援
岡田監督が、ワールドカップ後辞任なら、夢の中で、日本応援
岡田監督が、ワールドカップ後辞任で、なおかつ川渕、犬養道連れにしてくれたら、25日深夜3時に起床して、テレビの前で応援
976:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 13:34:57 s4Nbj8eDP
レオナルドジャパン
ストイチコフジャパン
ディアスジャパン
ドゥンガジャパン
ヤマモトジャパン
ロマーリオジャパン
好きなの選べ
ストイチコフジャパン
ディアスジャパン
ドゥンガジャパン
ヤマモトジャパン
ロマーリオジャパン
好きなの選べ