2010年06月25日

【サッカー】セルジオ越後「焼刃のサッカーでは守ることはできても、攻めることはできない」

1:近藤マッチョマンφ ★ 2010/06/20(日) 14:47:36 ???0
直前の強化試合で惨敗を繰り返していた中で、初戦のカメルーン戦に1−0で勝利。
支持率がゼロに近い状態から一転、決勝トーナメント進出に向けて日本国内もたちまち盛り上がった。
今回のW杯はぶっつけ本番だ、と書いたことがあるが、カメルーン戦ではそれがうまくはまったよね。
でも、オランダはぶっつけ本番で勝てるほど甘くなかった。そういうことじゃないかな。

オランダ戦もカメルーン戦と試合の入り方は同じだった。しっかりディフェンスのブロックを作り、
相手の良さを消すことを第一とし、少ないチャンスをものにしようというサッカーだ。
当事者以外からしたら退屈でたまらないサッカーをしながら、日本はゲームプランどおりに前半を0−0で終えた。

しかし後半に入り、オランダの個の力により先制を許してしまう。
失点後は戦い方を変え、次々に交代カードを切って死に物狂いで前へ出て行ったが、
いくつか作ったチャンスが本当にオランダのゴールマウスを脅かしたかと言われれば、そうじゃないよね。
追いつきたいという気持ちは伝わったし、それが相手へのプレッシャーにもなっただろうけど、それだけでは強豪国に勝てないんだ。

大会直前の段階で、日本は一度メチャクチャになっている。
当初の方針と、あれだけこだわっていたメンバー構成はがらりと変わった。
交代策も今まで見たことないものばかりだ。そんな付け焼刃のサッカーでは、
守ることはできても、攻めることはできない。それがよくわかったんじゃないかな。

もちろん、次のデンマーク戦にも期待しているけど、この時点でも未来の日本サッカーが良くなるために反省すべき点はたくさん見えているよ。
決勝トーナメントに進めれば、さらにいろいろなものが見えてくるだろうね。グループ突破を祈りながら次戦を迎えたいと思う。(了)

http://news.livedoor.com/article/detail/4838053/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】セルジオ越後「焼刃のサッカーでは守ることはできても、攻めることはできない」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 本田、必殺無回転FK「先に1点取っていなければ、けんかになっていたかも」
Yahoo!ニュース 【 W杯、スーパーセーブ連発の川島永嗣が喜びのブログ更新
Yahoo!ニュース 【 岡田監督、驚かせた!堂々の2位通過
Yahoo!ニュース 【 日本、決勝T進出=海外W杯で歴史的快挙―デンマークに3対1―次はパラグアイ戦
Yahoo!ニュース 【 南アW杯 日本 国外のW杯では初の決勝T進出



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(858中) 】


7:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:50:08 zHPJ0mqj0
>>1
焼き刃ってなんだよ
付け焼き刃だろ

9:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:50:21 EOu0UEjo0
未来の日本サッカーが良くなるために反省すべき点

具体的には?対案ちゃんとだせよ。

20:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:54:05 l2GL+wAJ0
>>9
人気とかバックについてる出資者の圧力とか過去の貢献度とかそういうので選手選考するのやめなさいって話


22:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:54:43 PTiDpQWmO
セルジオ越後って誉めるとか称えるってあまりしないけど、この人は元サッカー選手ですごい活躍したのかな?

詳しい人教えて?

42:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:58:27 fPOkb9GQ0
>>22
セルジオさんは、最初の本格派日系人サッカー選手としてブラジルでは今でも伝説の人物だよ。


291:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:36:24 B9U0iX8N0
>>22
この人ってJリーグができるもっと前、今から25年くらい前から、
全国各地をまわってサッカーの普及に努めてた。

現役んときは知らないけど、日本サッカーの支えた1人。
現役の選手でも子供のころセルジオのサッカー教室に参加した人は多い。

文句言える立場に人間だと思う。



298:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:39:00 4keOavqW0
>>291
普及頑張ったたから文句言えるとかないよ
発言に正当性があるかどうかだけが判断基準
そうじゃないと間違った方向に進む危険がある


29:近藤マッチョマンφ ★ 2010/06/20(日) 14:56:11 ???0

【サッカー】セルジオ越後「付け焼刃のサッカーでは守ることはできても、攻めることはできない」


訂正します

40:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:58:18 o6nrs9000
>>29
絶対に許さない


36:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 14:57:51 zpKNO47B0
日本のマスゴミは監督の事はぼろカス言うけど
サッカーの内容については頑張ったとかしか言わないから
セルジオは貴重な存在だよ

96:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:08:30 Ib0WyuXC0
日本嫌いであの喜び方は無いわwwww

105:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:11:22 oKLk9lLK0
>>96
セルジオは中国のアジアカップで正体がバレたしね


108:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:12:05 r0klBdtV0
>>1
スレタイおかしいでしょw
記事内容を反映してないです。
焼刃じゃ意味わかりませんよ???

121:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:16:53 dKJjJxyFO
>>108
セルジオが日本語知らんのかと思ったら記事のほうは
ちゃんと付け焼き刃になってるし


113:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:12:41 lx+cXEKEO
>>1
ひさびさに見る記者名だな

122:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:17:28 cx7pMyTB0
日本と試合すると、どこの国も別人のような糞つまらないサッカーに引きずり込まれる

126:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:19:20 YmgXUh1Y0
セル塩が3連敗予想したの忘れたのか?Wカップ前は、こいつのせいで盛り上がらなかった。

137:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:26:42 zpKNO47B0
>>126
そらあんた
日本中がそう予想しただろってのw
俺は違うとか言い出すやつは典型的な結果論だ


144:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:30:08 sHcZtHBx0
>>126
あんだけさんざんな試合やってて勝ちなんか予想できねーよw


133:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:24:06 Eecfug/T0
個人技に拘るブラジルサッカーを日本人にやらせようとしてきた罪は重いぞ。
爺は消えてください。

142:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:29:33 AghpteQ80
>>133
ブラジルサッカーは日本人には無理だが今後FWは
アルゼンチンやブラジルに鍛えにいってほしいな
そういえばカズぐらいじゃない?南米で育ったFWって


135:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:25:07 t9jcV1S80
今回は前評判が酷すぎたから、喜ばれているが、
冷静に見たら98フランスに逆戻りというだけの話だからな。

そこからどうやって攻撃に数を割いていけるかが課題だったんだし。


151:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:33:42 YWMM+z630
>>135
タラレバになるが、クロアチア戦でゴンがヒデのアーリークロスを
しっかり決めてれば、あの試合に勝ってた可能性高いよな

つまり、試合内容は当時と大差なく、今回はたまたま張った丁半博打に勝っただけ
どう攻めるか?という難問を解く方法は全く見つかってない
むしろ、今回の代表の方がチーム構成は失敗してる



158:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:37:01 /z2ssU3aP
>>135
寧ろ98は中田も居たし堅守速攻を半年以上掛けて作り上げてたから
カウンターは今の代表より遙かに鋭かったね
守備の戦術は今の方が遙かに上だけど
今回は親善試合で惨敗しまくって課題が明確になったのが結果的に良いほうに行ったと思う
後は98に比べれば対戦順にも恵まれた


162:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:38:41 mm940F4lO
>>158
日本はあの頃より経験を積んでいる


155:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:35:50 mm940F4lO
>>151
それはないわ


161:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:38:11 iVpnqHzP0
>>155 そうだな。今回のほうが相手が弱かったっていうのも重要な要素だわ。


163:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:38:47 zfQ0edJf0
>>1
うっせー死ね。帰れよ

180:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:48:08 Ps7CDnC90

なんでセルジオ越後さんの愛のムチを、むきになって反発する人がいるんだろうな?

別に代表が憎くて言っているわけでもない。

仮に指摘が間違っていようとも(俺は間違っていないとも思うが)

愛のある「耳の痛いことをきけない」って、いつから日本人ってこんな子供っぽくなった?

195:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:55:11 /z2ssU3aP
>>180
だね
キムコや杉山みたいな連中とは全く違うのに
そりゃたまに的外れな事も言うけどこの人は日本への愛があるし
世論の流れを見てから発言する日和見評論家より遙かにマシ


202:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:59:14 MxlViX6O0
>>180
一回でも指揮する立場に立てさせないと誰も納得しないよ
何が飴と鞭だよ?松木はとりあえず盛り上げてくれるけど
こいつは盛り下げるような発言ばかり

オシムがこれぐらいで浮かれるなって言うなら説得力あるけどこいつには無い


220:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:07:35 NUo9yhwO0
>>180
「結果がすべて」ってセルジオが言ってるのを聞いたことがあるけど、
セルジオって監督として結果残したこと無いよね。それどころか監督経験も無い。
今回も3戦全敗なんて予想しちゃってるし。この人、己の主張に責任を取る覚悟も度量も無いよ。


238:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:14:08 Ps7CDnC90
>>220

あんたホントに権威主義だね
権威のある人の言葉には内容なんか関係なく無条件になびくんじゃない?
それに権威主義って自己否定でもあって
じゃあ、あなたはセルジオさんより日本サッカーに貢献しているかといえばそうでないだろう?
「そんなあなたにセルジオさんを批判する資格も言葉もない」
という結論に達する。



183:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 15:51:00 k5LIBSoD0
ガチガチに固めて、何かの間違いで点が入るのを待つサッカー

見栄えが多少悪くても仕方ない

224:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:10:46 Ps7CDnC90
>>183


アマチュア時代からの強豪相手での日本の戦術でもあるのかな
まあマイアミの奇跡からかわっていないというか・・・
結局試行錯誤して何も作れなくて戻ったというか・・・




207: 名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:02:51 BnEKT4sHP
今更攻撃サッカーしろといってもな
遠藤&俊輔+チビッ子FWのサッカーの限界はとっくに見たわけで。
岡田は松井と本田主体に切り替えるのが遅すぎた。

254:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:20:06 9SuM3+9I0
>>207
松井は俊輔があの状態じゃなかったら使うつもりなかったと思う
岡田は頑固だし


231:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:13:00 WA8mos+s0
オシム「日本に欠けているのは殺し屋の本能」



これすげー同意なんだわ。
サッカーに限らずビジネスでも日本は、相手を殺す・潰す・屈服させるという本能で行動しない。

だから気が付いたら負けてた。という状況になる。相手は勝利しか考えず働いてる。


欧米のサッカーは、まさに戦争の兵士そのものだよ。
相手・相手国を殺す・滅ぼすつもりで戦ってる。


ゆとりが蔓延る日本教育の土壌ではこの差は埋まらんね。

技術や組織・戦術や監督コーチ云々じゃない、必殺の精神が日本人から失われてる。
だから戦い、肝心の局面に弱い。

232:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:13:12 iRBzU9PH0
でもオランダより日本の方がシュート数が多かったんだよな

249:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:18:07 87OpI55A0
もし攻撃的サッカーをやって2連敗してたら
セル塩さんは日本代表を称えたかな?
おそらく「日本はまだこのレベル」と切り捨てたよ
評論家はそれでもOKだけどね
現場の指揮者やファンは今の選手の実力で
どうやったら世界に勝てるかを考えている
セル塩さんの言ってることはピントがズレてる

258:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:22:14 iVpnqHzP0
>>249セルジオは攻撃的サッカーをしろっていってるんじゃないよ。
攻めのパターンが乏しいって言ってるだけ。
守備的に戦う時でもカウンターという牙は必要だけど、それがないって言ってるだけ。
そしてそれは正しい。
これまでの試合で決定機といえるようなシーンはどのくらいあった?
ほとんどないと思う。


257:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:21:49 9j/2hblHO
カメもオランダも日本より枠内シュートあったよね^^日本は枠にもいかないのが問題だろwwwww

292:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:36:55 YmgXUh1Y0
セル塩は守備的なサッカーで予選突破しても「攻撃的にチャレンジして面白い試合が見たかった」
と言うだろう。

302:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:41:14 t9jcV1S80
>>292
守備的に行くにしろ、カウンター戦術を練るなどやるべきことが有るからな。
「本番直前の戦術変更ではここまでだね」という感想の何処がおかしいんだ?



305:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:42:46 9j/2hblHO
どうでもいいけど大会前にいきなり全てを否定して焼刃の戦術で戦おうとする岡田の根性が大嫌い。
俺ならこんな奴について行きたくない。

326:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:58:18 LDnEFHLc0
>>305
俺も今回素直に喜べない理由は多分それだろうな
勝ったからいい、勝ち上がれればいいという思考にはどうしてもなれない
ただこうしなかったら惨敗は間違いなかったわけで、
またそれがなんとかうまくいってる現状もあって
その部分では自分の中で葛藤がある


331:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:01:02 inUKKJy70
>>326
お前は金子にでもなったつもりか


322:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:50:54 qPx4JdWI0
オシムは強豪相手にも戦えるようなサッカーをしようとしてたんだけどな

324:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 16:56:33 6hVrq9L20
>>322

強豪相手に戦えるというより日本独自のスタイルを確立しようとしたんじゃないの


367:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:20:25 mdUG0gVv0
>>322
サウジに内容も結果も惨敗した無能が
オランダをあと一歩まで追い詰めたチームを批判するなんて
あまりにもバカげている。矛盾しまくりだろ。


341:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:06:50 XHYLwasm0
お前らの文句はいつも的外れだな。
セルジオはあのサッカーではオランダには勝てないと言っているんだが。
何か間違ってるか?

345:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:10:08 Hw+nOMUP0
>>1
そんなことはないというのはアルゼンチン見りゃわかる

346:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:11:05 s9GJ3/PR0
セルジオ越後を使うな

そういや、さんま見ないな

351:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:12:31 wKQeYkTh0
>>346
日本が敗退してから出てくるんじゃね?
色々と使いにくいだろ。


359:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:16:37 DOCrUmxM0
>>1
正解じゃない


413:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:46:58 mOMVOFFfO
>>1
裸一貫で恥をかいたから近藤を使ったのかw
ハットトリックを食らって負けたのがよほどショックだったと見えるw

416:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:49:04 3g2edwe40
オシムサッカーだったら
カウンターでボコボコ入れられて
今ごろGL敗退が決まってたと思う

サウジ相手にもボロボロだったから

428:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 17:55:58 +fhGB3gdP
>>416
たられば(笑)
日本が今回決定的に上回ってたのは高地トレのおかげの走力だよ
それは守備的サッカーにも攻撃サッカーどちらにもプラスになる


443:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:05:02 a+t8g8r10
>>1
スレタイくらいちゃんとしろよ半島人

451:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:10:23 7IILNIua0
まあセルジオの辛口は日本が勝って欲しいがためのものだしな。
むしろこういう奴が絶滅して代表マンセーばかりになると逆につまらなくなるでしょ。

ただ、「俺の好きな代表じゃないから負けろ日本」みたいなクソライターには本当に死んで欲しい

458:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:22:43 nFOqrISm0
>>451
本当に日本のサッカーためを考えてるなら
岡田が叩かれてた時にピエロとわかっても養護すべきだろう
いい歳して立場を張れない、汚れ役もできない、責任も持たないから
文句しか言わない人と思われるんだよ。



459:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:27:27 QyZ0wJan0
>>458
なんで日本のサッカーのために岡田を擁護する必要があるんだ?

立場や責任を排してニュートラルな意見を言うことが
なぜそれほど非難される?


454:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:14:36 C3LOTjjF0
そんな一朝一夕に「美しいサッカー」とやらをアジア予選ならともかく大会でできるわけがなかろう。

最初は不様でも大会で勝たないとどうしようもない。

457:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:20:31 H8kwmQwW0
日本は、中盤を省略されてたロングボール主体のサイド攻撃に弱いんだが
例えば、オージー辺りがそういうのを得意としてるし
そういう弱点を突く攻撃をしてくるチームがいないのが不思議
高地または糞ボールの影響?
それとも直前まで糞試合してた日本を舐めきってたのかな
オランダやカメルーンが日本対策やってたようには見えないんだよな



463:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 18:34:04 /vryMRme0
>>457
日本を舐めてたんでしょ
オランダも90分全力で来てないし


490:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 19:59:43 W9b3h5kc0
焼き刃って>>1が勝手につけたのか

491:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 20:16:56 32tW1FwS0
まあ最低引き分け狙いサッカーで負けたんだから批判はされるわな

493:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 20:20:32 YNMYYdIJ0
>>491
正解じゃない
0-1負けまではOK狙いサッカーだ


495:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 20:27:51 bNnO7L+7O
まぁ確かに決定力不足は深刻だけど、
それは昔からの話であってさ

昔:決定力不足+最終ラインが脆弱
今:決定力不足

進歩じゃないか?これ。

496:名無しさん@恐縮です 2010/06/20(日) 20:31:06 PnHXgsHC0
>>495
点を取れなきゃ、点を取られなきゃいいじゃないというアントワネットサッカーだな。
しかし、電マ戦スコアレスドローだったら、3試合で1得点なのにGL突破と言う珍記録だ。


525:名無しさん@恐縮です 2010/06/21(月) 15:25:08 Akfw0iR5P
>>1-524
おまえら、スレタイの間違いには何の指摘もしないんだなwww

なんだよ、「焼刃のサッカー」って
火葬場(やきば)か????

544:名無しさん@恐縮です 2010/06/23(水) 03:00:51 r2RGE2yP0
>>525
>>29ミロ

577:名無しさん@恐縮です 2010/06/24(木) 21:57:08 k3HEsulLP
>>1
裸一貫もたまには近藤マッチョマンで書くこともあるんだなw

646:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:20:39 2aKHXj0W0
セル塩ってサッカーやったことあるのか?
老外だろwww

653:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:24:52 /fCwIbTfO
>>646割りといい選手だったらしいよ
日本では


648:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:21:58 XsqWrJWnO
>>1
はいはい、セットプレーは点のうちに入らないし、3点目はタマタマなんだよね。
はいはい分かったから消えろよ

673:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:31:45 V86NjoeJO
>>1
サッカースクールに専念だな

697:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:39:46 YCvDfW5zO
>>1
なんか言ったか?

725:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 06:56:31 E8BhPqoJP
>>1は付け焼刃という言葉を知らなかったというオチですね

748:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 07:19:31 dYMkYwzw0
ほれ、サッカー通

あの、セルジオが発明したフェイント名言ったれよ

ロナウジーニョもやってるやつ

749:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 07:20:04 xUn7UNFM0
昔、友人がセルジオ越後の少年サッカー教室に参加したことがあるそうなんだが
ドリブル練習で小学生相手にガチで体張ってふっ飛ばしてくるんだってさ。

みんな泣き出すんだけど、
「君達が今までやってきたのはただの玉コロガシだ。」
「これが本当のサッカーだよ。」
って教えるんだって。

セルジオ越後は時間があれば日本全国を回って子供達にサッカーを教え続けてる。

776:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 07:58:01 6xKZWUov0
>>749
サッカー教室の動画youtubeで見たけどまじ容赦なかったぞwww


765:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 07:38:28 +PNM0vQq0
>>1
おめでとう。裸=近藤マッチョマンさんw
通名使うの止めろよw

790:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:08:24 SS9qGEhG0
セル爺はtwitterでつぶやいているのに杉山はどうした?

809:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:30:46 UvgjQkpV0
>>1
( ^-^)_旦~
なんだかんだ言って今頃大喜びしてるんでしょ。

811:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:33:55 7xfmRuDx0
まあ、若い人からしたら批判しかできない爺にみえるんだろうなぁ

819:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:43:44 QPlYbbW/0
>>811
完全に自分を全肯定してもらわないとスネる、ちょっとでも叱ったり批判したりされると
自分を全否定されたかのごとくキレる。
常に全肯定、賞賛し褒め続けないと、完全に敵とみなしてくる連中だから。
そういう連中には、セルジオは永遠に理解されない。


824:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:47:24 eGhEOPmU0
>>819
偉そうなこと言ってるけど謝ることができない奴はサッカー関係なく屑だよ。
こいつは日本がサッカー後進国だから食えてただけの水島武蔵みたいなもの。


826:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:50:15 yt6O31HQ0
>>824
あんたの言ってることも分るけどさぁ

この爺ちゃんは、普段は散々文句言っていざ試合の実況席で興奮すると
日本ガンバレ!とかヤッター!勝ッター!とか叫んじゃう人なんだよ


817:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:40:31 hCfZUL3lO
セル塩はなんだかんだ言って、日本が勝って大喜びだよw

キムコや杉山は舌打ちだろうw特に杉山はw


それにセル塩は日本サッカーに対して貢献する活動をしている。
糞みたいな物書きと一緒にしたら可哀相だわw

820:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:44:07 eGhEOPmU0
>>817
自分の間違いを認める杉山はまだマシ。
セルジオが日本サッカーに貢献って何時の話だよ。


828:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:52:04 8rC7+g3Y0

830:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:54:28 eGhEOPmU0
>>826
本当に日本のサッカーが好きなら岡田監督に謝ることができるけど昔からただ馬鹿にしてきたから謝れない。
>>828
実際に一生懸命指導してるのは日本人指導者だから。
一日で何かができるなら誰も苦労しない。

837:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 09:02:21 yt6O31HQ0
>>830
逆に聞くけど、岡田監督に謝れば今までの発言が全て帳消しにされる訳でもないし
W杯に来るまでの日本の成績じゃ批判されるのはしょうがない
でも、この爺ちゃんは日本が勝ち続けても批判するような人、ヘタしたらWCで優勝しても批判するようなカワイイ人なんだ
そう言う人だってことは分ってあげてね


840:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 09:05:21 UIp+TWkf0
>>837

逆に、岡田が反省してチーム作りを立て直したって意味になるのでは?



841:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 09:06:51 eGhEOPmU0
>>837
日本のサッカーの歴史を知らない奴がこいつを持ち上げてる。
こいつは与那城ジョージでもネルソン吉村でもない。ハッタリだけ。
なにもしていない。


834:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 08:57:52 7xfmRuDx0
多分、若い人は自分が子供もって親になったら理解出来ると思うよ
褒めるより叱る方が遥かに難しいことだってわかるから

846:名無しさん@恐縮です 2010/06/25(金) 09:15:44 yt6O31HQ0
>>840
そうですね、岡田監督のW杯前の数試合から本戦は
今までと違ったやり方で成功したんだと思います。

>>841
自分はセルジオが優れた評論家だとは思わないけど
日本サッカーへの草の根的貢献や、日本への愛情はあると思うのでそこまで憎めないんだよね
なんか文句言ってても、また言ってるよ^^この爺ちゃんって感じ



posted by 2chダイジェスト at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ