日本代表がデンマークに3−1で勝利し、自国開催以外のW杯で初めて決勝トーナメント進出を決めた。
勝ち点1も獲得できなかった初出場の98年大会からわずか12年。
出来すぎと言ってもいいこの勝利は、日本サッカーの歴史に新たな1ページを刻むものであり、
そのゴールシーンは後世にまで語り継がれるだろう。
結果に関しては素晴らしいの一言だよ。
まさか決勝トーナメントに進めるなんて、とにかく嬉しいね。
しかしこういうときこそ、兜の緒を締めなければいけない。
スポーツは勝ち負けの世界であり、勝てば官軍というのも確かだけど、
勝ったら浮かれるだけで反省しなくなるのは良くないからね。
日本代表は今、自分たちの力を冷静に判断し、理想を捨てた現実路線のディフェンシブなサッカーで、
勝ちを狙っている。
それが今大会ではピタリとはまっているわけだけど、この先の日本サッカーの向上を考えるならば、
その内容について喜ぶわけにはいかない。
強豪国に対しても自分たちから攻撃をしかけ、ラインを押し上げ、個々の力を生かせるようになるには、
まだまだ足りないものが多い。
本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃいけない。
大会直前のテストマッチでそれまでのやり方をドラスティックに変え、
本番で結果を残したのは見事としか言うほかないけど、
それまでの2年間に一体どんな意味があったかは疑問符がつく。
決勝トーナメント進出は素直に嬉しいけど、勝利の味に酔っ払って、
悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメだ。
勝利の喜びと同時に、検証と反省も忘れずに。
それにしても、強豪国と真剣勝負で上を目指す試合がまだ続くなんて、本当に素晴らしいね。
次のパラグアイ戦も楽しみだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4849674/
勝ち点1も獲得できなかった初出場の98年大会からわずか12年。
出来すぎと言ってもいいこの勝利は、日本サッカーの歴史に新たな1ページを刻むものであり、
そのゴールシーンは後世にまで語り継がれるだろう。
結果に関しては素晴らしいの一言だよ。
まさか決勝トーナメントに進めるなんて、とにかく嬉しいね。
しかしこういうときこそ、兜の緒を締めなければいけない。
スポーツは勝ち負けの世界であり、勝てば官軍というのも確かだけど、
勝ったら浮かれるだけで反省しなくなるのは良くないからね。
日本代表は今、自分たちの力を冷静に判断し、理想を捨てた現実路線のディフェンシブなサッカーで、
勝ちを狙っている。
それが今大会ではピタリとはまっているわけだけど、この先の日本サッカーの向上を考えるならば、
その内容について喜ぶわけにはいかない。
強豪国に対しても自分たちから攻撃をしかけ、ラインを押し上げ、個々の力を生かせるようになるには、
まだまだ足りないものが多い。
本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃいけない。
大会直前のテストマッチでそれまでのやり方をドラスティックに変え、
本番で結果を残したのは見事としか言うほかないけど、
それまでの2年間に一体どんな意味があったかは疑問符がつく。
決勝トーナメント進出は素直に嬉しいけど、勝利の味に酔っ払って、
悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメだ。
勝利の喜びと同時に、検証と反省も忘れずに。
それにしても、強豪国と真剣勝負で上を目指す試合がまだ続くなんて、本当に素晴らしいね。
次のパラグアイ戦も楽しみだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4849674/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】セルジオ越後「日本サッカーの向上を考えるならば、内容は喜べない」 日本の決勝T進出について 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 サッカー:南アフリカW杯 日本、決勝Tへ 代表ユニホーム好調−−札幌 /北海道 】
Yahoo!ニュース 【 岡田JAPAN、俊輔外して生まれ変わった 】
Yahoo!ニュース 【 TBS、パラグアイ戦へ舌なめずり 】
Yahoo!ニュース 【 勝負師・岡田監督を支えた「ディシプリン」 】
Yahoo!ニュース 【 県内も沸いた サッカー日本代表W杯決勝T進出 和歌山 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:39:13 Fe86cYxe0
ちったー褒めてみろ
5:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:39:43 n4ZZplQYO
10:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:40:23 wurO5IDX0
>決勝トーナメント進出は素直に嬉しいけど、勝利の味に酔っ払って、
>悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメだ。
なにはともあれ、犬飼は続投するべき。
>悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメだ。
なにはともあれ、犬飼は続投するべき。
18:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:41:27 YVUA+kTQ0
34:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:43:57 ww/hpl100
>>1
恐ろしいことに全く同じ趣旨のことをオシムが言ってるな。
チームプレーを蔑ろにしつつある選手が居る!って怒ってた。
あえて名前は言わないが、俺はオシムの言うことが分かる。
大久保がワガママシュート打ちまくるって言いたいんだろうが、
打ってこそのFWでもある。大久保が打たないなら、さらに本田への
マークがきつくなるんだから、大久保はあれでいい。譲り合うのは
やめろってのはジーコから受けた大事な教え。
恐ろしいことに全く同じ趣旨のことをオシムが言ってるな。
チームプレーを蔑ろにしつつある選手が居る!って怒ってた。
あえて名前は言わないが、俺はオシムの言うことが分かる。
大久保がワガママシュート打ちまくるって言いたいんだろうが、
打ってこそのFWでもある。大久保が打たないなら、さらに本田への
マークがきつくなるんだから、大久保はあれでいい。譲り合うのは
やめろってのはジーコから受けた大事な教え。
56:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:46:32 ocYvG3IO0
72:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:48:07 i8QUtnBt0
101:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:52:14 een4JtEW0
116:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:54:09 r0SQNEcd0
124:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:54:49 Gr064MsNO
127:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:55:29 9LyULGBF0
138:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 00:57:00 c0CC+tmZ0
162:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:00:35 fX2rK4zm0
174:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:02:54 6NIu/CHs0
195:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:06:22 JBWohKCi0
>>1
よく見たら元記事のタイトルは
「今こそ兜の緒を締めよ」だし
「日本サッカーの向上を考えるならば、内容は喜べない」
じゃなくて「その内容について喜ぶわけにはいかない」じゃねーか
なに改変してるの?裸チョン
よく見たら元記事のタイトルは
「今こそ兜の緒を締めよ」だし
「日本サッカーの向上を考えるならば、内容は喜べない」
じゃなくて「その内容について喜ぶわけにはいかない」じゃねーか
なに改変してるの?裸チョン
212:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:11:01 r2UilcR00
日本代表がデンマークに3−1で勝って、自国開催以外のW杯で初めて決勝トーナメント進出を決めたんだって!
勝ち点1も獲得できなかった初出場の98年大会からわずか12年。
出来すぎと言ってもいいこの勝利は、日本サッカーの歴史に新たな1ページを刻むもので、
そのゴールシーンは後世にまで語り継がれるんじゃないかしら。
ま、結果に関しては素晴らしいの一言ね。
まさか決勝トーナメントに進めるなんて、とにかく嬉しいわね。
でもこういうときこそ、兜の緒を締めなければダメ。
スポーツは勝ち負けの世界、勝てば官軍というのも確かだけど、
勝ったら浮かれるだけで反省しなくなるのは良くないからね!
日本代表は今、自分たちの力を冷静に判断して、理想を捨てた現実路線のディフェンシブなサッカーで、
勝ちを狙っているわ。
それが今大会ではピタリとはまっているわけだけど、この先の日本サッカーの向上を考えるなら、
その内容について喜ぶわけにはいかないわね。
強豪国に対しても自分たちから攻撃をしかけ、ラインを押し上げ、個々の力を生かせるようになるには、
まだまだ足りないものが多いんだから。
本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃダメ。
大会直前のテストマッチでそれまでのやり方をドラスティックに変え、
本番で結果を残したのは見事としか言うほかないけど、
それまでの2年間に一体どんな意味があったかは疑問符がつくわね。
決勝トーナメント進出は素直に嬉しいけど、勝利の味に酔っ払って、
悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメよ。
勝利の喜びと同時に、検証と反省も忘れずに!
それにしても…強豪国と真剣勝負で上を目指す試合がまだ続くなんて、本当に素晴らしいわね。
ま、次のパラグアイ戦も楽しみだとだけ言っておくわ。
じゃあね、バイバイ!
勝ち点1も獲得できなかった初出場の98年大会からわずか12年。
出来すぎと言ってもいいこの勝利は、日本サッカーの歴史に新たな1ページを刻むもので、
そのゴールシーンは後世にまで語り継がれるんじゃないかしら。
ま、結果に関しては素晴らしいの一言ね。
まさか決勝トーナメントに進めるなんて、とにかく嬉しいわね。
でもこういうときこそ、兜の緒を締めなければダメ。
スポーツは勝ち負けの世界、勝てば官軍というのも確かだけど、
勝ったら浮かれるだけで反省しなくなるのは良くないからね!
日本代表は今、自分たちの力を冷静に判断して、理想を捨てた現実路線のディフェンシブなサッカーで、
勝ちを狙っているわ。
それが今大会ではピタリとはまっているわけだけど、この先の日本サッカーの向上を考えるなら、
その内容について喜ぶわけにはいかないわね。
強豪国に対しても自分たちから攻撃をしかけ、ラインを押し上げ、個々の力を生かせるようになるには、
まだまだ足りないものが多いんだから。
本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃダメ。
大会直前のテストマッチでそれまでのやり方をドラスティックに変え、
本番で結果を残したのは見事としか言うほかないけど、
それまでの2年間に一体どんな意味があったかは疑問符がつくわね。
決勝トーナメント進出は素直に嬉しいけど、勝利の味に酔っ払って、
悪かった部分もすべて水に流してしまうようではダメよ。
勝利の喜びと同時に、検証と反省も忘れずに!
それにしても…強豪国と真剣勝負で上を目指す試合がまだ続くなんて、本当に素晴らしいわね。
ま、次のパラグアイ戦も楽しみだとだけ言っておくわ。
じゃあね、バイバイ!
232:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:14:45 BxUQSbMeO
246:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:17:27 7Qr9RYMS0
セルジオはちゃんと勝利を喜んでるからいいよ
金子と杉山は本気で悔しがってそうだから始末に負えない
金子と杉山は本気で悔しがってそうだから始末に負えない
248:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:17:59 32/ISAqT0
言ってることは似てるけど、金子より納得できるのは何故だろう。
303:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:28:04 oM11taRsO
282:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:24:43 TITkwEVa0
これは金子や杉山とはちょっと違うな
こいつは一応日本を応援してるのは間違いない
こいつは一応日本を応援してるのは間違いない
339:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:37:03 vcLUYcyx0
345:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:38:18 7NlMQmBf0
セル爺は本気でタワラやQちゃんみたいにサッカーでも日本は世界一になれるはずと思ってて
そこからの目線だからな
しかもサッカー教室やらそのために自分ができ得ることはやってる有言実行ジジイ
おすぎとキムコはただチョン上げ日本下げしたいだけのウジ虫
そこからの目線だからな
しかもサッカー教室やらそのために自分ができ得ることはやってる有言実行ジジイ
おすぎとキムコはただチョン上げ日本下げしたいだけのウジ虫
355:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:40:55 V8fmz20C0
362:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:43:01 tH1+7GZOO
フランス並の日本サッカー協会が成績ばかり見て、今回の内容の反省をせず、更にデカい顔をするのが見えますね。
368:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:44:41 bYxm/gW30
昔から種をまいてきたという自負がある。
隠しても隠しきれないほどの日本サッカー愛を感じる。
日本のマスコミの中でまともな批判が少ない中、
常にどこに改善点があるかということに着眼して批判している。
セルジオ越後は戦ってきた。
他の日本マスコミが酷過ぎる。
隠しても隠しきれないほどの日本サッカー愛を感じる。
日本のマスコミの中でまともな批判が少ない中、
常にどこに改善点があるかということに着眼して批判している。
セルジオ越後は戦ってきた。
他の日本マスコミが酷過ぎる。
386:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:48:17 zEiSd9PK0
393:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:50:28 kDsyvmVLO
あれだけ頑固者の岡田監督が信念を曲げてまで勝ちにこだわったんだから心労は大きいと思う
続投はまずないからこそセルジオは苦言を呈してる
まぁ中村俊輔中心のサッカーなら散々たる成績だっただろうな
そこを前提にして全敗と予想したセルジオに問題はないだろ
続投はまずないからこそセルジオは苦言を呈してる
まぁ中村俊輔中心のサッカーなら散々たる成績だっただろうな
そこを前提にして全敗と予想したセルジオに問題はないだろ
394:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:50:31 zEiSd9PK0
429:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:00:58 7NlMQmBf0
セル爺のリア感情に合わせた正しいスレタイ
【サッカー/W杯/ヤッターヤッター】セルジオ越後「とにかく嬉しいね」 「本当に素晴らしいね」日本の決勝T進出について
【サッカー/W杯/ヤッターヤッター】セルジオ越後「とにかく嬉しいね」 「本当に素晴らしいね」日本の決勝T進出について
440:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:04:50 AtvrvlOG0
475:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:11:42 8fmCAhaZ0
しかし大会入る前はあんだけ失点しやすかったのはなんなんだろうな、メンツ的に変わったといえるのは俊輔くらいなのに。内田と駒野はもともとどっちもどっちみたいなカンジの使われ方してたし。
485:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:13:52 qmH9Pdur0
495:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:16:07 NV5rE8IO0
セルジオもオシムも、日本のサッカーに求めるレベルが高すぎるw
527:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:27:16 kLHD7vUNO
こいつ、そこまで求めるならブラジルの監督でもやれよ(笑)
つか、ブラジルでもこいつの要求に応える試合内容で終えるのは難しいと思うぞ(笑)
まぁ、こいつが監督になったところで、ついていく選手は皆無だろうけど(笑)
ブラジルの監督どころか日本の監督にもなれないやつが偉そうに言うな(笑)
つか、ブラジルでもこいつの要求に応える試合内容で終えるのは難しいと思うぞ(笑)
まぁ、こいつが監督になったところで、ついていく選手は皆無だろうけど(笑)
ブラジルの監督どころか日本の監督にもなれないやつが偉そうに言うな(笑)
530:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:28:15 4yOvNTLg0
>>515
俺は全く腹が立たない。
小さい頃一緒にサッカーしてもらったから。
>>521
セルジオが世界的にすごいと思ってる奴なんか一人もいないでしょ?
そんなこと言ってる奴見たことないんだけど。
彼のすごさは日本での草の根運動。
俺は全く腹が立たない。
小さい頃一緒にサッカーしてもらったから。
>>521
セルジオが世界的にすごいと思ってる奴なんか一人もいないでしょ?
そんなこと言ってる奴見たことないんだけど。
彼のすごさは日本での草の根運動。
536:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:30:11 547nFVw80
558:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:34:45 WQ0+SM460
岡田の2年間?
代表暗黒史のオシム糞サッカー払拭の2年間だよ
負の遺産をようやく払拭できて結果が出せるようになった
代表暗黒史のオシム糞サッカー払拭の2年間だよ
負の遺産をようやく払拭できて結果が出せるようになった
562:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:35:32 547nFVw80
少年サッカーの監督が、飲み屋で日本代表を語ってるような感じだな。
その町の飲み屋の中では権威っていう。
で、その少年サッカーでお世話になった奴らは、今でもその監督さんに頭上がらない、みたいな。
その町の飲み屋の中では権威っていう。
で、その少年サッカーでお世話になった奴らは、今でもその監督さんに頭上がらない、みたいな。
589:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:43:06 wfNJypWq0
596:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:44:46 0KIihz3rP
>強豪国に対しても自分たちから攻撃をしかけ、ラインを押し上げ、個々の力を生かせるようになるには、
まだまだ足りないものが多い。
求めるラインが非現実的で高すぎる
強豪国にそんながっぷり四つに組んでまともに戦えるようになるには
選手一人一人がブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス、オランダクラスの
レベルにならんと無理だぞ
一番戦う機会の多いアジア勢、日本がその中に所属している限り百年後でも不可能
別のやり方で勝つことを考えるべき
まだまだ足りないものが多い。
求めるラインが非現実的で高すぎる
強豪国にそんながっぷり四つに組んでまともに戦えるようになるには
選手一人一人がブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス、オランダクラスの
レベルにならんと無理だぞ
一番戦う機会の多いアジア勢、日本がその中に所属している限り百年後でも不可能
別のやり方で勝つことを考えるべき
608:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:48:04 OEKaap010
602:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:46:34 OEGW5m0/0
「負けろ」「全敗せよ」のオッサンらは、>>1を読んでどう思うのだろうか
633:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:56:48 o8LNZb/50
セル塩を批判している人は、
セル塩の後だしジャンケンのような意見が気に食わないんだろうか
それとも日本が勝ったから素直に喜べと思ってるんだろうか
セル塩の後だしジャンケンのような意見が気に食わないんだろうか
それとも日本が勝ったから素直に喜べと思ってるんだろうか
644:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:00:06 qhziVjIy0
669:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:06:25 QU+DlxtS0
日本がドイツやブラジルと互角に戦うなんてあまりにも非現実的な目標だな
欧州の中位国辺りといい勝負ができるくらいでも充分ワールドカップを楽しめるよ
欧州の中位国辺りといい勝負ができるくらいでも充分ワールドカップを楽しめるよ
712:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:18:48 Fw2JkNPU0
この爺様はどんなサッカーを見せれば満足するんや?
723:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:20:58 DvRkQcx10
737:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:26:48 OLSPvtd20
なんで>>1を読んでほめてないって解釈できるのかわからん
普通にほめてんじゃんw
良かった部分もあるが悪かった部分もあるよねって言ってるだけなのに
お前らセルジオに厳しすぎ
少なくとも金子や杉山とか言う在チョンと比べれば雲泥の差だろうにw
普通にほめてんじゃんw
良かった部分もあるが悪かった部分もあるよねって言ってるだけなのに
お前らセルジオに厳しすぎ
少なくとも金子や杉山とか言う在チョンと比べれば雲泥の差だろうにw
738:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:27:04 xdiT5aMEO
748:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:30:01 wH5aZgD2O
NHK朝のニュースのサッカー解説者は試合前日の予想がほぼ正解なのには驚いてる
やはり一番良い解説を選んでるのだな 三流のセルジオやモスラは必要ない
やはり一番良い解説を選んでるのだな 三流のセルジオやモスラは必要ない
756:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:36:35 wH5aZgD2O
783:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:10:22 TGTtmNVz0
何年かしたら、TV解説にも呼ばれなくなるだろ。
もう二、三十年経ったら、歩くのがやっとのヨボヨボになって
杖突きながら時々公園に出てくることしか出来ない。
ベンチに座って、ずーっと一日中サッカー中継のラジオを聴いてるだけ。
「駄目だ!もっと前向いて!」とか、ブツブツつぶやいてる。
公園でサッカーして遊んでる子供達は、じいさんが誰なのかも、
もちろん何十年も前のサッカー教室の事も知らない。
じいさんの足元に、たまたま子供達のボールが転がってくると、
ベンチに座ったまま、動く方の片足でどうにか子供に返す。
子供は、見たことの無い蹴り方について聞きたかったけど
親から「公園の浮浪者みたいなジジイに近寄るな」と言われてるから
小さく頭を下げただけで友達の所に戻って行く。
しばらくして、一人になったじいさんが「やっ..た」と呟くと
体が少し傾いてイヤホンが耳から外れる。
ラジオのアナウンサーの声が、イヤホンから微かに漏れてくる。
「..やりました!長い、永い道のりでした!
死闘の末、史上最強と言われたブラジルを破って、
ついに日本がワールドカップ初優勝を成し遂げました...」
遠くで子ども達がサッカーをする声がする。
ベンチのじいさんは二度と動かない。
もう二、三十年経ったら、歩くのがやっとのヨボヨボになって
杖突きながら時々公園に出てくることしか出来ない。
ベンチに座って、ずーっと一日中サッカー中継のラジオを聴いてるだけ。
「駄目だ!もっと前向いて!」とか、ブツブツつぶやいてる。
公園でサッカーして遊んでる子供達は、じいさんが誰なのかも、
もちろん何十年も前のサッカー教室の事も知らない。
じいさんの足元に、たまたま子供達のボールが転がってくると、
ベンチに座ったまま、動く方の片足でどうにか子供に返す。
子供は、見たことの無い蹴り方について聞きたかったけど
親から「公園の浮浪者みたいなジジイに近寄るな」と言われてるから
小さく頭を下げただけで友達の所に戻って行く。
しばらくして、一人になったじいさんが「やっ..た」と呟くと
体が少し傾いてイヤホンが耳から外れる。
ラジオのアナウンサーの声が、イヤホンから微かに漏れてくる。
「..やりました!長い、永い道のりでした!
死闘の末、史上最強と言われたブラジルを破って、
ついに日本がワールドカップ初優勝を成し遂げました...」
遠くで子ども達がサッカーをする声がする。
ベンチのじいさんは二度と動かない。
786:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:20:30 /bO2aUsMP
この、結果を伴った濃い試合
を評価しないで、越前屋はWカップのどの試合を評価してるの?
を評価しないで、越前屋はWカップのどの試合を評価してるの?
799:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:39:06 OEGW5m0/0
>>786
勝利に関しては評価してるじゃん
ただこれからあたる強豪ぞろいと戦うのに不足分がある
でもそんなものは一朝一夕にどうなるもんでもないし
ならせめて負け試合ではない勝ち試合のデンマーク戦の中からも
反省・修正できる点を検証し洗い出して、少しでも勝利を得る
確率を高くしようってことだよ
勝利に酔いしれるのもほどほどに、次の戦いをもう見てるんだよ
勝利に関しては評価してるじゃん
ただこれからあたる強豪ぞろいと戦うのに不足分がある
でもそんなものは一朝一夕にどうなるもんでもないし
ならせめて負け試合ではない勝ち試合のデンマーク戦の中からも
反省・修正できる点を検証し洗い出して、少しでも勝利を得る
確率を高くしようってことだよ
勝利に酔いしれるのもほどほどに、次の戦いをもう見てるんだよ
801:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:40:41 o8LNZb/50
804:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:47:44 UvBGAIv70
越後屋はすこし頭悪いよな。
>本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃいけない。
迷走した結果、今があるんだろ。
>本大会に至るまでの過程で、チーム作りが迷走に迷走を重ねていたことも忘れちゃいけない。
迷走した結果、今があるんだろ。
820:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:04:22 KDBapJAjO
禿同だな。
この四年間は何だったんだろうなと思う。
GL突破は嬉しいけど、腑に落ちないものがある。12年前、8年前、4年前と長年培ってきた日本サッカーを継承してないというか。
電マ戦は確かに良い内容だけど、このやり方が未来の日本サッカーに繋がっていくとは思えない。
この四年間は何だったんだろうなと思う。
GL突破は嬉しいけど、腑に落ちないものがある。12年前、8年前、4年前と長年培ってきた日本サッカーを継承してないというか。
電マ戦は確かに良い内容だけど、このやり方が未来の日本サッカーに繋がっていくとは思えない。
832:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:10:46 hTqh/wdJ0
今回で良くわかったのは
小手先のテクより泥臭い運動量の方が真剣勝負じゃ使えるってことだ。
テクだけで言えば中村は日本代表の中でもトップでしょ。
でも試合じゃまるで使えない。
小手先のテクより泥臭い運動量の方が真剣勝負じゃ使えるってことだ。
テクだけで言えば中村は日本代表の中でもトップでしょ。
でも試合じゃまるで使えない。
837:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:12:56 H3G5wCZ/0
860:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:23:30 ko9huBhl0
奇跡じゃGLは突破できないよ
一点ならとれるかもしれんけど
一点ならとれるかもしれんけど
864:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:26:32 9pKXTWyy0
861:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:23:41 FWU1jBa00
反省するのは大会が終わったあとのこと。
今は気分よくさせるのがいいんだよw
今は気分よくさせるのがいいんだよw
871:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:29:57 L1Miv0Oy0
872:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:30:53 OEGW5m0/0
>>861の気分だから、賞賛文章の心地よさを味わっていりゃいいし、それを求めるのも道理
892:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:47:28 ybT7O9uU0
901:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:55:00 e7aD4DQ5P
セルジオは正論すぎるだろw
親善試合で森本だの玉田を先発で使って、本番で本田ワントップだぞwww
どうみてもアホ監督だろ
でたらめなチーム作りをしたがGLがぬるすぎて突破しただけ
誰が岡田を評価するんだよ
親善試合で森本だの玉田を先発で使って、本番で本田ワントップだぞwww
どうみてもアホ監督だろ
でたらめなチーム作りをしたがGLがぬるすぎて突破しただけ
誰が岡田を評価するんだよ
907:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:58:24 cOzKn78I0
923:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:04:52 e7aD4DQ5P
>>909
まあ分かるんだけどこの一年やったことのないシステムを本番で
いきなりやるって言うことはこの一年はなんだったのということだよな
ここ一年ナンパ物のAVを借りてなかったが、昨日たまたま借りたら
すごいいい内容だったから自分の選択が正しかったとは言えないだろ
まあ分かるんだけどこの一年やったことのないシステムを本番で
いきなりやるって言うことはこの一年はなんだったのということだよな
ここ一年ナンパ物のAVを借りてなかったが、昨日たまたま借りたら
すごいいい内容だったから自分の選択が正しかったとは言えないだろ
961:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:29:02 OEGW5m0/0
>>923
今回のGL前と今との差を見て、日本代表監督の重圧たるや計り知れないものとわかった
しかも今回のは、これでもかというくらいに叩かれて、重圧はさらに重いものだったと思う
そんな中でシステムの試行錯誤するのにも、マスコミやそれに煽られた国民の批判を浴びながらだったろうから
言葉どおり、計り知れない重圧だったと思う
でね、そんな重圧の中で、果たして一度も試みなかったシステムで本番に臨むだろうか
それこそ先の重圧とは比べ物にならないくらいの重圧がかかるギャンブルに出るかな
つまり、試合では試せなかったけど、本田ワントップは非公開練習で練習くらいはしてそうなもんだと思うんだ
試合で試さないと意味がないと言われればそうかもしれないが、試合で試したシステムがどれもGL以降では
モノにならないということがわかったので、それ以上の可能性を秘めた今回のシステムに打って出た、と
AVのたとえで言うと、どのAV観てもグッとくるものがなかったが、あるAVの中にあった他AV嬢の予告編が一番使えると
思ったので借りてみたら当たりだった、みたいな
それでも「この一年はなんだったの」ってのは払拭できないけど、それを見出して採用したのは岡田の功績だよ
今回のGL前と今との差を見て、日本代表監督の重圧たるや計り知れないものとわかった
しかも今回のは、これでもかというくらいに叩かれて、重圧はさらに重いものだったと思う
そんな中でシステムの試行錯誤するのにも、マスコミやそれに煽られた国民の批判を浴びながらだったろうから
言葉どおり、計り知れない重圧だったと思う
でね、そんな重圧の中で、果たして一度も試みなかったシステムで本番に臨むだろうか
それこそ先の重圧とは比べ物にならないくらいの重圧がかかるギャンブルに出るかな
つまり、試合では試せなかったけど、本田ワントップは非公開練習で練習くらいはしてそうなもんだと思うんだ
試合で試さないと意味がないと言われればそうかもしれないが、試合で試したシステムがどれもGL以降では
モノにならないということがわかったので、それ以上の可能性を秘めた今回のシステムに打って出た、と
AVのたとえで言うと、どのAV観てもグッとくるものがなかったが、あるAVの中にあった他AV嬢の予告編が一番使えると
思ったので借りてみたら当たりだった、みたいな
それでも「この一年はなんだったの」ってのは払拭できないけど、それを見出して採用したのは岡田の功績だよ
976:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:42:04 e7aD4DQ5P
970:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:37:56 OEGW5m0/0
929:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:07:56 WcM9iJTH0
まあこのブラジル人は
日本の勝利を願ってることは確かだからまあ許せる範囲
金子とか杉山みたなクズとは根っこの部分が違う
優勝しても美しくないと文句つけるのが
ブラジル人だと思えば納得
日本の勝利を願ってることは確かだからまあ許せる範囲
金子とか杉山みたなクズとは根っこの部分が違う
優勝しても美しくないと文句つけるのが
ブラジル人だと思えば納得
950:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:22:41 an5r9TewO
戦術に合わないからと結果を出してる選手を招集しなかったり、不調の選手を重用したりしてきたくせに、そこまでして目指してきたものを本番直前で急にやめて結果だしましたってのはやっぱちょっとなぁ
現に招集したけど今戦術的に絶対使えない選手がベンチに3〜4人いるし・・・
日本が勝ったってのは素直にうれしいけど、こんなブレブレでふざけたことして勝ててるなんて絶対おかしい
将来のツキとか何かを犠牲にしてるとしか思えん
まぁオランダ以外強豪とはやってないからまだなんとも言えないけども
現に招集したけど今戦術的に絶対使えない選手がベンチに3〜4人いるし・・・
日本が勝ったってのは素直にうれしいけど、こんなブレブレでふざけたことして勝ててるなんて絶対おかしい
将来のツキとか何かを犠牲にしてるとしか思えん
まぁオランダ以外強豪とはやってないからまだなんとも言えないけども
956:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:25:41 bphiuMTs0
977:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:42:08 d2i41zYI0
>>969
ブレるてのは試行錯誤するならもっと前からしろって事を言いたいんだろ
今は選手選考も終わって試合は目前である意味で行き詰った結果の行き当たりばったり状態がうまくいっただけ
試行錯誤というなら当然ながらもっと前の段階で色々試しておくべきで、その時間も十分にあっただろ?
くれぐれも言うが今の日本の勝利を喜んでない奴は居ないと思う
ただ今回岡田の行き当たりばったりでの勝利に全て忘れて万々歳はできないよ
結果が全てで勝てばいいよ、だけどその勝つためにもっと過程で色々試せてたんじゃないのかって話よ。
まあ終わってからでいい話ではあるけども、立場的には一言あってもしょうがないのかなとも思う。
ブレるてのは試行錯誤するならもっと前からしろって事を言いたいんだろ
今は選手選考も終わって試合は目前である意味で行き詰った結果の行き当たりばったり状態がうまくいっただけ
試行錯誤というなら当然ながらもっと前の段階で色々試しておくべきで、その時間も十分にあっただろ?
くれぐれも言うが今の日本の勝利を喜んでない奴は居ないと思う
ただ今回岡田の行き当たりばったりでの勝利に全て忘れて万々歳はできないよ
結果が全てで勝てばいいよ、だけどその勝つためにもっと過程で色々試せてたんじゃないのかって話よ。
まあ終わってからでいい話ではあるけども、立場的には一言あってもしょうがないのかなとも思う。
953:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:23:58 NdK4QlHs0