2010年06月26日

【サッカー】スペイン アス紙「彼(本田)こそが本当のオリベル・アトム(キャプテン翼の主人公 大空翼)。生まれ変わった日本のスターだ」

1:操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★ 2010/06/26(土) 01:00:33 ???0
西紙:「本田こそ本当の大空翼」
西&伊紙の日本の評価は?
2010/06/25 23:38:00

日本
ワールドカップ(W杯)大会14日目のグループE第3節で日本はデンマークを3−1で破り、
2位で決勝トーナメント進出を決めた。サッカー大国であるスペイン、イタリアのメディアは、日本の試合をどのように取り上げたのだろう。

スペイン『アス』

見出しは「日本はジャブラニの秘密とティキタカ(ボールをつなぐサッカー)を知っていた」。1ゴール1アシストのMF本田圭佑には、
採点で唯一の3点(3点満点)の評価をつけ、この試合の“クラック(名手)”に選出している。試合レポートでは「日本発の漫画で
有名な必殺技・ドライブシュートを決めた。彼こそが本当のオリベル・アトム(キャプテン翼の主人公・大空翼のスペインでの名前)。生まれ変わった日本のスターだ」と記した。

またフリーキックで2ゴール目を決めたMF遠藤保仁を“ダンディーな選手”に選んでおり、「名人芸とも呼べるシュートで2ゴール目をマークした」と評した。

さらに「直接フリーキックを決めたのはアジアの3選手のみだ。韓国のパク・チュヨンと、昨夜の本田と遠藤である。これは偶然なのか?」と、
今大会でアジア人のみしか直接フリーキックを決めていないことに言及している。

イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』

こちらは同日にイタリアがグループリーグ敗退を喫した影響を受け、日本戦はあまり大きく取り上げられなかった。紙面では0.5ページの扱い。

見出しは「スーパーホンダで日本が勝ち進む」。採点の最高点は、本田の8.0で「ゴールを決めただけでなく、ピッチ全域でプレーし、
岡崎のゴールをアシスト。一人でチームを押し上げた。偉大な選手」と寸評した。DF田中マルクス闘莉王、FW大久保嘉人、遠藤が7.0と、本田に続く高評価を得ている。

http://wwww.goal.com/jp/news/2320/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/2010/06/25/1995095/
%E8%A5%BF%E7%B4%99%E6%9C%AC%E7%94%B0%E3%81%93%E3%81%9D%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E7%BF%BC


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】スペイン アス紙「彼(本田)こそが本当のオリベル・アトム(キャプテン翼の主人公 大空翼)。生まれ変わった日本のスターだ」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 日本が決勝Tに進出 前回王者イタリアは敗退=W杯
Yahoo!ニュース 【 “名将”岡田監督、海外クラブへ?! 松井、長友にもオファー
Yahoo!ニュース 【 「本田は本物」…各国メディアこぞって高評価
Yahoo!ニュース 【 本田セビリア移籍浮上!スペイン強豪が触手
Yahoo!ニュース 【 本田、落ち着いたプレーで歴史的ゴール「しっかり準備した結果」

Wikipedia 【 スペイン


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


21:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:07:19 yrhNhUmv0
>遠藤保仁を“ダンディーな選手”に選んでおり、

いくらなんでもそれはないですぞ

33:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:10:17 a5fxIesh0
>>1
岬君は?


51:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:13:00 ytH1nqOgO
いつまで翼翼いってんだよ海外は
時代はとっくに俺たちのフィールドだろが

129:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:21:19 BmRYNgn60
>>51
こないだバスの中で、塾帰りとおぼしき小学生の一団が、キャプ翼の
話しで盛り上がってたな。ジャンプの関係紙で連載でもしてるのか?


139:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:22:51 LK1bH9Xt0
>>129 ヤンジャン コミックスで読むと面白いよ
種内だー対若林はよかった


187:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:31:33 BmRYNgn60
>>139
なるほど、ありがとう。でもヤンジャンの本誌は小学生には刺激が強すぎるなw

ドラえもんやサザエさんは世代を超えて楽しまれてるけど、あくまでも日本国内限定。
キャプ翼は世界中で世代を超えて、国境を越えて楽しまれてるんだな。

作者が言ってた、「日本を強くするつもりで描いたが、世界も一緒に強くしてしまった」
というのが大げさでないのがスゴイやw 

世界の名プレーヤー達が、作者の前に緊張した面持ちでサインをお願いし、お気に
入りのキャラを描いてもらって大喜びしてる、というしな。




54:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:13:17 IEAkl+Sv0
>彼こそが本当のオリベル・アトム(キャプテン翼の主人公・大空翼のスペインでの名前)。

もしかしてスペインでは、「キャプテン翼の登場人物は日本人ではない」って扱いになってるのか???

61:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:14:13 osFrCsq/0
>>54
日本人であることのほうが珍しいんだぞ、世界では。

翼たちが日本人として描かれてるのなんて、日本だけだよマジ


204:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:33:18 /an64AP60
>>54
http://www.geocities.jp/manga_in_the_world/tsubasa.html

このサイト見ればわかるけど、一応翼も日向も日本代表として試合には出てるらしいぞ
名前が日本人じゃないのは翻訳権をアメリカが買ってそれを欧州に売ってるかららしい



427:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:10:12 UD9/poNA0
>>54
スペインのアニメでも登場人物はそのまま日本人って設定。
名前は子供に覚えやすくしただけ。


ちなみに大空翼の国籍をウリナラにしたのは韓国人だけだ。




472:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:18:52 zSGL3JddO
>>54
自分は留学中、孫悟空と呼ばれてたw
街歩いてると
「ハポネス?アニメアニメー!!!」って感じ
だから全部日本人って分かってると思う
ガキ使とかも放送されてたし、アニメも合わせると
日本製の番組はたくさん放送されてた


488:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:22:07 0j859gy40
>>472
ガキ使はよくJusutin.tvで垂れ流し実況されてるな
外国人が交わすチャットの異様さが面白い


521:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:29:23 zSGL3JddO
>>488
そうなのかw外国でもすごい人気だよね
特にドイツ人はダウンタウン好きが多かったな
日本人と分かると「松本さんの映画観たか?」と聞かれたw



558:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:35:10 MwW407KN0
>>521
トルコでも江頭が大人気


59:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:14:00 iPDCqZvV0
スラムダンクが韓国で韓国人の名前にして韓国漫画みたいに扱ってたけど
スペインも同じことしてるんだなw

67:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:15:37 osFrCsq/0
>>59
よくあることだよ

セーラームーンだって全員外人だし。
スパイダーマンだって日本版では日本の高校生なんだぜ?!


83:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:16:46 lZkzhh9k0
>>59
日本はスパイダーマンに素敵に酷いことしたよね


133:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:21:29 tPMsmWsRP
>>83
作者のスタン・リーは、当時のスパイダーアクションを激賞していたし
レオパルドンはお気に入りのメカニックだと言ってるぞ。
最近の日本とのコラボ作品で、『主役のメカにレオパルドンのテイストを入れてくれ』と注文したくらいだ。


85:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:16:57 SJ0fqacD0
>>59
作者が日本人だって知ってるだけいいじゃん。
それに作者はバルサのスタジアムに顔パスで入れるらしいし。


75:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:16:06 A2wbhQXWP
稲本は現地人に『ホンダ!ホンダ!』って言われてんだろうな

105:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:18:38 qclGGHtd0
スペインも、イタリアも、オートバイレースがもの凄い人気だからね、
HONDAの名前は日本人の理解を超えてカッコイイ響きに聞こえるのかもしれんよ。

154:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:26:19 MPRFw4t40
> 彼こそが本当のオリベル・アトム(キャプテン翼の主人公・大空翼のスペインでの名前)

背景とか日本丸出しなのに、スペインのお子様達は違和感を覚えなかったのかな…

166:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:27:57 fz1KX+1I0
>>154
ていうか、やっぱり日本が舞台なんだろうか
昔から思ってるんだが、
日本の小学・中学サッカーを舞台にした漫画を外人が読むってどうよと


181:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:30:44 IEAkl+Sv0
>>166
試合以外の日常生活パートはカットして放送してるのかも。



157:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:27:03 YVUA+kTQ0
       本田
       (日向)
   松井     大久保
   (佐野)    (早田)

   遠藤     長谷部
   (岬)     (松山)
       阿部
 長友   (沢田)    駒野
(カズオ)          (マサオ)
     中澤  田中
     (高杉) (次東)

       川島
      (若島津)

173:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:29:48 oyUwj27W0
>>157
翼いねえのかよwww


209:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:34:05 enORVsij0
そういやースペインはマジンガーZの像があるんだっけ
意外とフランスよりも日本アニメが好きなのかもしれない

232:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:38:33 EYgBQF9z0
>>209
そうそう、フランスで視聴率100%になったやつね
グレンダイザーってやつだけど


258:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:43:48 osFrCsq/0
>>232
グレンダイザーはもともと外人(宇宙人)が主人公だし、主人公チームの本拠地も
牧場とか日本離れしていた。
そもそも貴種流離譚は欧州人は大好きだし、なによりOPがめちゃくちゃにカッコイイ。
カナダさんだしな。


320:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:53:38 EYgBQF9z0
>>258
カナダ産なんだ

アグエロのニックネームも日本のアニメの主人公でなんだってね
知らないアニメで驚いた
日本のアニメの土着っぷりにはびっくりするよ


216:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:35:49 Y7RDHSdU0
ジョニア時代の最強の敵は西ドイツという設定だっけ。シュナイダーだけ覚えてる。
少年達が国内のライバルと一体になって、世界を舞台に戦うという王道漫画だったんだな
デッサン変だけど。俺はオフサイドの方が好きだった

244:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:40:40 NOK2FBEgO
>>216
シュナイダーのモデルJリーグに来たんだぜ


265:あ 2010/06/26(土) 01:44:26 Wv2YTj2gO
>>244 それ違うルンメニゲでしょ?


247:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:41:06 TAW5zHHo0
たしか4年前だか8年前のW杯のときに貼られてたレス

・トッティ→ウイイレ厨、キャプ翼の技を試合で試してマルディーニに怒られる

・カンナバーロ→ルパン三世とキャプ翼好き。日テレで不二子フィギュアもらって狂喜


・デルピエロ→風雲たけ城と新日プロレス好き。来日時、藤波に技かけてもらい嬉しそう&帰りの成田で貰ったタイガーマスク装着

・フレイ→聖闘士星矢のフィギュアでイッちゃってる表情で遊ぶ/中田に鳥山明のサインをねだる

・インザーギ→幼少の頃にザンボット3の最終回を見て精神的トラウマになる。/自宅にキャプ翼の単行本があるのをお宅訪問した武田に発見される。

・ネスタ→プレステのやり過ぎで親指を痛め試合を欠場。

・ジラルディーノ→パルマからの移籍で深刻に揉めていた昨夏、胸に翼君のプリントされたTシャツを着て報道陣の前に登場

290:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:48:33 Y7RDHSdU0
翼くんがCFから司令塔に転向したから、日本の少年達はこぞって、トップ下を
やりたがって、点取り屋が育たなかったという説があったな

301:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:50:45 DVcF8oE50
>>290
今日、誰かのコラムで日本サッカーはキャプテン翼っての読んだな
強力なFWがいないから、みんなで点を取るみたいなこと書いてあった
なかなか面白かったよ


307:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:51:26 TAW5zHHo0
>>290
翼がジャンプで連載してた当時のちびっ子が、
Jリーグ創設時付近の黄金世代じゃなかったっけ?

スラムダンクやってたときは、
中学の部活でバスケ選択するやつが多かった。


338:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:56:15 BmRYNgn60
>>290
まぁ、ストライカーって協調性を尊ぶ日本人の気質にあわない部分があるからなぁ。
日本サッカーが注目されるようになり、サッカーに対する認識が広まって、日向タイプの
ストライカーの重要性が一般化してきたからね・・。

キャプ翼世代が指導者(特に小、中学生)になってくれば変わってくる気がする。


372:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:00:48 Jll52peE0
>>290
今日のニュースで
子供達が無回転フリーキックの練習ばかりしてた。
昔の子供達がキャプテン翼を見てオーバーヘッドの練習してたのと同じだな。

ということは、本田≒大空翼 という事かもね。


300:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:50:40 izLA2OJu0
日向は足が速くて直線的ドリブルだからなぁ
プレースタイル的にはカカが近いんじゃないか

319:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 01:53:33 /0FGrawZ0
>>300
ロナウドじゃない、太ってるほうの
本田はガチムチ系だから翼って感じではないなぁ


371:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:00:24 Y7RDHSdU0
キャプツバの大ヒットがJリーグの創設に大きな影響を与えたつうのは
本当なの?

405:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:06:17 BmRYNgn60
>>371
セルジオ越後が我々が10年かけても出来なかったこと(サッカーの普及活動)が
あのマンガはわずか1年で成し遂げた、といったくらい。

さらに少年サッカーチームの数がわずか数年で10倍以上になったと聞く。
競技力強化に欠かせないすそ野が爆発的に広まったんだよね。

連載初期のころは、韓国には全く歯が立たず、中国にも劣勢、タイにもよく負けてる
そうゆうレベル。オリンピック予選はいいとこまで行くが、WCは全く論外だった時代。
サッカー界の事実上の最終目標は高校冬の選手権大会、そんな時代の作品。


420:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:09:05 osFrCsq/0
>>405
そういえば翼の目標はW杯で日本が優勝すること!だったな。
臆面もなくよくそんなことが言えると思った。
あれから25年・・・ まさか現実に射程圏内になるとは・・・


387:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:03:39 l7ioyUjcO
日本ではイマイチ人気なかったけど、
海外ですごい人気が出たマンガとかあるの?

437:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:12:17 iYefOw/50
>>387
漫画じゃないけどメガロマン


428:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:10:22 dlo/8Vxw0
どうでもいいけど、
二年前くらいにジャンプ本誌に
「読みきりキャプテン翼」
みたいなのが掲載された事があったろ?

ギャグマンガ日和みたいな感じで突っ込みどころ満載だったんだが、
本編もあんな感じなの?


なんかただの小学生同士の遊びのサッカー(練習試合みたいなもの)
なのに、観客が数万単位で入ってたり、実況解説までついてたような気がする

なによりおかしかったのが、作品中のセリフ
読みきりだから仕方ないのかもしれないが、
ほとんどのセリフがくっそ長い説明口調で構成されてた

「あ!あれは翼君の永遠のライバル、○○小学校の岬くんじゃないか!」

見たいな感じだった

433:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:11:28 Y7RDHSdU0
葵真吾は誰になるんだ?

440:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:12:28 dwvlsRob0
ドライブシュートって現実にあるの(´・ω・`)?

442:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:13:26 ehfeVn5P0
今の代表は試合数を重ねるごとに完成度が上がってるからな。
成長速度が異常過ぎる。漫画チックにレベルアップしてるわ。

480:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:19:54 BmRYNgn60
>>442
カメルーン戦は新戦術ということもあり、バタバタしてた部分もあったけど、
オランダ戦で戦術が一定の成果(最少失点の敗北)を挙げたのが大きかったね。

選手が自分たちの戦術に自信を持ってプレイしている。その結果がデンマーク戦の
快勝。次はどんな形に熟成されるか楽しみになる。パラグアイ戦も「もしかして」と
贅沢な期待を持ってしまうぞw

そうそう、日本サッカー協会は、日本サッカーの歴史にキャプ翼の存在を認知す
べきだな(公式ではスルー)。間違いなく大きな影響を与えてる。


508:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:26:08 toUfyKM50
>>480
決勝リーグではすぐ対策練ってくるんじゃね。
他の国もFK決めるようになるよ。ゴール近くの守備は気をつけないとね

後半は同意。絵は好きになれんが、そんだけ広まってる影響力は巧く使うべき


465:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:17:48 xA0r4G4f0
>>1
正解じゃない

470:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:18:41 3FSGQzej0
中村俊輔は三杉淳か

479:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:19:42 85w41XRd0
>>470
おいおい、顔面偏差値が違い過ぎんだろw


532:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:31:33 CCCjQY3iP
キャプ翼よりシュートの方が面白いのに、あまり流行らなかったのが残念
あの漫画は田中がレアル入りして終わるから
マドリード方面の人達も満足してくれるだろうにw

540:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:33:26 AkeISR8B0
>>532
所詮マガジンだよ。



544:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:33:41 osFrCsq/0
>>532
*キャプ翼
*オフサイド
*シュート

が日本三大サッカー漫画。

俺フィーとか言っているやつは、サッカーがわかってないか、漫画が分かってないか
あるいはその両方だな。大振りを賞賛するぐらいの恥ずかしさがある。
おとなしく仮面ライダーでも読んでろやw


600:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:41:46 nB3Q8RZb0
>>544
ファンタジスタが一番好きな俺は異端か


593:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:41:04 BmRYNgn60
>>532
時代の違いでしょうね。
キャプ翼はマイナー競技だったサッカーを一躍人気スポーツに
押し上げた作品。シュートはある程度サッカーの人気が定着した
あとの作品だからね。面白いのは同意だが。

小学生の心を鷲掴みした派手な展開は現在からの視点から見ると
プゲラッチョの部分が大きいけど、当時は斬新だったんだよね。
サッカーマンガ自体も少なくて、表現法も確立してなかったしね。




618:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:45:44 NoBtIjVp0
>>593
週刊少年ジャンプの時代のキャプテン翼のって、
サッカーの展開もやるんだけど
見せ場は敵フィールダーなりGKなりとの一対一の対決でさ、
要するにピッチャーとバッター、野球マンガの方法論なんだよな。


575:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:37:33 MwW407KN0
>>544
オフサイドの絵が少女漫画っぽくて
どうにも読めなかった


607:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:43:16 BmRYNgn60
>>575
終盤はかなり男臭くなっていたよ

序盤は笑っちゃうくらい酷い絵だったけどw



624:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:47:02 osFrCsq/0
>>607
シュートの序盤もひどい。2巻目ぐらいまでサッカーシーンがほとんど全く出てこないw
知らずに読んだらどんなきまぐれオレンジロードだよwwwってなる。

ところでオレンジってサッカー漫画もおもしろかったな。チャンピオンだっけな。


635:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:50:28 8YporVUGO
>>624
序盤にひたすら柔道やってる野球漫画もあるくらいだからいんでね?


547:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:33:56 Y7RDHSdU0
今回のベスト16に触発されて、なんとか夏子というオフサイドの作者が
サッカー漫画の連載を始めないかなあ。
あの人もロスタイムの存在も知らずに、当初は描いてた

584:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:39:13 osFrCsq/0
>>547
塀内夏子はサッカーそのものよりヒューマンドラマ描くほうが上手いからな。
オフサイドも実は日比野兄弟のドラマ部分とか秀逸でいいんだよね。

サッカー漫画よりも、いま不定期に描いてるハンドボール漫画なんかのほうがよほど良いし泣ける。
マイナースポーツ描いてこその人なんやろね。


601:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:41:51 Y7RDHSdU0
>>584
オフサイドとは違うけど、タカとその初恋の対象である小学生時代の先生との話とかね


651:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:53:23 LsJa08Np0
>>601
自分はラインディフェンスを統率するひざに爆弾抱えたおっさんが無理して頑張る時や
おっさんの正ゴールキーパーがレッドで退場して後を新人のキーパーに後を託すとか
若手に追われる代表のベテランの悲哀が書かれた話が好きだったな



668:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:58:15 BmRYNgn60
>>651
一番最後の「夢から覚めよう」といって原作が終わるのがよかった。
現実の世界で日本がWC初出場が決まったことを受けてなんだよな。

WC出場は夢でなくなった、ということがよく伝わった。


603:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:41:55 JjFA90UH0
>>584
塀内漫画は長期連載になるとなんかダラダラしちゃうからな
最初から短期集中連載と銘打って、ゴールの目安も読者に分かりやすい作品にこそ手腕が光る人だと思ってる
駅伝とかボートものとか


611:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:43:38 9rRJUf/JP
>>584
塀内はサイドチェンジとかスルーパスとか真横から描けるのスゲエと思うよ。
普通は上からの図がないと何だかわからなくなるのに。


567:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:36:14 JmQON1FW0
本田って日本人に見えないんだけど帰化人?
あと、あの金髪やめたほうがいいと思う
それから滑舌をもっとよくしたほうがいいと思う

574:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:37:14 JMbsEsmt0
>>567
大阪出身だから日本人じゃないな


568:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:36:27 zEiSd9PK0
>>1
なんか本田のFKがJリーグのジャブラニのおかげみたいに書かれてて嫌だな
本田は外国でプレーしてるからジャブラニ知らんっちゅうねん

590:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:40:28 VZKhwSedO
>>568
ロシアリーグはジャブラニ使ってるよ
日本 ドイツ ロシアのみ使用
だから文句言う前に結果出した日本のキッカーに蹴り方教われ的な記事が出てる


578:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:38:26 1X8REofk0
>>567
>>574
焼豚もう諦めろよwww

622:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:46:50 QuTIWSUzP
>>1の続き
なおベンチでは中村俊輔が10.0の最高評価であった

630:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:49:32 JmQON1FW0
キャプテン翼を実写化してるとこはないのかな
見てみたいな

640:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:51:21 BmRYNgn60
>>630
つ「少林サッカー」

意識して作ったと監督がいっとります。


632:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 02:49:40 osFrCsq/0
これだけサッカー漫画がある国が弱いわけないよな
日本ほど充実したサッカー漫画王国が世界のどこにあるんだ

696:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:08:25 KRi9P2Px0
キャプテン翼???
車田正美先生の リングにかけろ と同じだろ。 
サッカーを舞台にしただけじゃないの。

753:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:44:15 IxhskZjk0
川島が若林源三なのか!?

763:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 03:51:26 fpdkdxGk0
世間が日本の「本田、本田」と言うと、
HONDAの広告効果になってそうでムカツクんだが。


790:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:04:18 d32+iva/0
つーかキャプテン翼をスペイン人が知ってる事が一番の驚きだった
マンガ本当にすげーんだな

795:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:08:06 cJYY9wb00
>>790 イタリアの選手なんてほとんど知ってるんじゃない?
キャプテン翼ファンのサッカー選手はかなり多いぞ。


813:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:42:31 D+Wf025hO
>>790
この場合、漫画ってより、キャプテン翼がすごい



823:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:59:39 3uzkViKQO
>>813
いやいや
翼なんて世界では人気無いほうだぞ

ドラゴンボール
満月を探して
星矢

この三つと比べたらミジンコくらいのレベル


815:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 04:51:53 tc5uFzgP0
中田がセリエでオーバーヘッドきめたときは翼くんかってあったけど、
本田が決めてももう翼で例える奴いないよなあ。
日本人のほうがキャプ翼忘れてきてないかw?

842:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:41:06 Rd7+TV2BO
デンマーク戦のゴール決められた時の川島の悔しがり方みんな覚えてる?
ああいうのは本当に昔の漫画(アニメ)くらい久しぶりに見たよ

849:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 05:50:31 QqVZ9LGx0
俺達はこの大会に備えて
世界中で腕を磨いてきた!

稲本は歴史あるイギリスのサッカーを
松井はシャンパンサッカーと呼ばれるフランスの個人技を学んだ!
本田は極寒のロシアでスタミナを養い必殺シュートに磨きをかけた!

大和民族の誇りに掛けて
この勝利渡さん!!


ネオファイヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

880:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 06:23:24 cJYY9wb00
     ┌A1  ウルグアイ
    ┌└B2  韓国
  ┌└┌C1   アメリカ
  │  └D2  ガーナ
┌┤  ┌E1.... オランダ
│└┌└F2.... スロバキア
│  └┌G1   ブラジル
│    └H2  チリ
│    ┌B1  アルゼンチン
│  ┌└A2  メキシコ
│┌└┌D1  ドイツ
└┤  └C2   イングランド
  |  ┌F1.... パラグアイ
  └┌└E2.... 日本
    └┌H1  スペイン
      └G2   ポルトガル


チリが一位かと思ってたのにスペインが来ちゃったのね。

スペインがブラジル側にいってブラジル組みとドイツ組みがかなり厳しい組で
ウルグアイ組とポルトガル組みがやさしい組になるかと思ってたけど
これだとパラグアイに勝てばスペインと戦う可能性もありそうね

981:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:41:55 P2AOvzj50
>>880
日本側のブロック

アルゼンチンvsメキシコ
ドイツvsイングランド
スペインvsポルトガル

日本vsパラグアイ

ワールドカップ上位の常連が対戦する上の3つに比べて、
最後の1つがショボくみえるのはなぜだろう・・・。


988:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:49:25 5FnycyRo0
>>981
そのように見えてしまう内はまだ自分達が弱いって認めてることだと思う
それで臆さなくなってようやくベスト4辺りが狙えるようになるんじゃないかな?


918:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 07:21:17 CtmVrdW90
スペインきましたー スペインvsポルトガル戦決定
日本は次負けるね

919:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 07:21:50 jzbhF8Od0
スペイン人ってほんと日本のアニメ好きだね

923:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 07:25:10 8YporVUGO
>>919
そういやゴールデンタイムに日本のエロアニメ流したかなんかで問題になってたような


926:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 07:26:33 TScXlPscO
>>919
ちなみに今のスペイン代表陣に
キャプテン翼好きっていうか、影響受けてる人っている?


948:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 07:49:28 9Qs89mDdO
日本のFKが脅威だという印象持たれるとゴール付近では迂闊に当たりに行けなくなると思うが、
これ日本にとってプラスかマイナスかよく分からんね

posted by 2chダイジェスト at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。