欧州は最少6、南米は5=W杯サッカー16強〔W杯〕
【ヨハネスブルク時事】
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会は25日、16強が出そろい、
欧州勢はドイツ、イングランド、スペイン、ポルトガル、オランダ、スロバキアの6チームにとどまった。
1次リーグの後、16チームが決勝トーナメントに進む方式が採用された1986年メキシコ大会以降で最少。
連覇が懸かったイタリア、前回準優勝のフランスが敗退した。
南米勢はブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ、チリの出場5チームがすべて16強に進出し、
アジアは日韓の2、北中米は米国とメキシコの2、アフリカはガーナの1だった。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100626-00000020-jij_van-socc
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】16強が出そろい 欧州は最少6、南米は5(出場チームがすべて進出)、アジアは2、北中米は2、アフリカは1 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 決勝T進出の16チーム決まる 南米勢の躍進顕著に 】
Yahoo!ニュース 【 <南アW杯>決勝T出場チーム 南米勢が活躍、欧州は不振 】
Yahoo!ニュース 【 欧州は最少6、南米は5=W杯サッカー16強〔W杯〕 】
Yahoo!ニュース 【 決勝T最後の2枠はどこか?混戦のH組最終戦 】
Yahoo!ニュース 【 <W杯>日本が「北欧のブラジル」に圧勝!アジア最強は日本?韓国?―中国メディア 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
5:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:36:36 KzOXgKwA0
>ドイツ、イングランド、スペイン、ポルトガル、オランダ、スロバキア
なんか一つだけ場違いな国があるな・・。
なんか一つだけ場違いな国があるな・・。
7:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:38:49 0I1K1PN90
この数字を2倍すれば実力相応の枠になる。
すなわち、欧州10
南米10
北米4
アフリカ2
アジア4
欧州は弱いから9.5に減らしてオセアニアと出場枠を競わせよう。
すなわち、欧州10
南米10
北米4
アフリカ2
アジア4
欧州は弱いから9.5に減らしてオセアニアと出場枠を競わせよう。
838:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:26:17 VUN678db0
>>7
実力だけで選んでるなら、地域枠なんかいらんだろw
実力と地域数を考えた上で枠を作ってるんだぜ?大人の事情で。
そういう意味ではアジアのレベルが上がると、欧州枠めっちゃ減るからな
実力云々をなくして考えて方が将来は明るい。
欧州開催の時は欧州チームを増やして、それ以外は減らす方がいい。
っていってたぞ。
実力だけで選んでるなら、地域枠なんかいらんだろw
実力と地域数を考えた上で枠を作ってるんだぜ?大人の事情で。
そういう意味ではアジアのレベルが上がると、欧州枠めっちゃ減るからな
実力云々をなくして考えて方が将来は明るい。
欧州開催の時は欧州チームを増やして、それ以外は減らす方がいい。
っていってたぞ。
14:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:42:31 p925bR9fO
抽選直後の英ブックメーカー優勝オッズと各GLの最終結果
【Group A】 【Group B】
15倍 フランス× 9倍 アルゼンチン◎
81倍 メキシコ○ 81倍 ギリシャ△
101倍 ウルグアイ◎ 101倍 ナイジェリア×
101倍 南アフリカ△ 251倍 韓国○
【Group C】 【Group D】
7倍 イングランド○ 13倍 ドイツ◎
81倍 アメリカ◎ 67倍 ガーナ○
101倍 スロベニア△ 67倍 セルビア×
251倍 アルジェリア× 101倍 オーストラリア△
【Group E】 【Group F】
15倍 オランダ◎ 15倍 イタリア×
67倍 カメルーン× 67倍 パラグアイ◎
101倍 デンマーク△ 251倍 スロバキア○
201倍 日本○ 501倍 ニュージーランド△
【Group G】 【Group H】
5.5倍 ブラジル◎ 5.5倍 スペイン◎
15倍 ポルトガル○ 41倍 チリ○
21倍 コートジボワール△151倍 スイス△
501倍 北朝鮮× 501倍 ホンジュラス×
終わってみれば格下相手にやらかしたフランスイタリア。番狂わせで勝ち上がった日本韓国。
それ以外はイングランドとアメリカの順位が入れ替わったくらいで一応順当な結果になったな
【Group A】 【Group B】
15倍 フランス× 9倍 アルゼンチン◎
81倍 メキシコ○ 81倍 ギリシャ△
101倍 ウルグアイ◎ 101倍 ナイジェリア×
101倍 南アフリカ△ 251倍 韓国○
【Group C】 【Group D】
7倍 イングランド○ 13倍 ドイツ◎
81倍 アメリカ◎ 67倍 ガーナ○
101倍 スロベニア△ 67倍 セルビア×
251倍 アルジェリア× 101倍 オーストラリア△
【Group E】 【Group F】
15倍 オランダ◎ 15倍 イタリア×
67倍 カメルーン× 67倍 パラグアイ◎
101倍 デンマーク△ 251倍 スロバキア○
201倍 日本○ 501倍 ニュージーランド△
【Group G】 【Group H】
5.5倍 ブラジル◎ 5.5倍 スペイン◎
15倍 ポルトガル○ 41倍 チリ○
21倍 コートジボワール△151倍 スイス△
501倍 北朝鮮× 501倍 ホンジュラス×
終わってみれば格下相手にやらかしたフランスイタリア。番狂わせで勝ち上がった日本韓国。
それ以外はイングランドとアメリカの順位が入れ替わったくらいで一応順当な結果になったな
19:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:44:13 HDY7BZY80
>>アジアは日韓の2、
実際にアジア枠を増やそうという話になるだろうか?
ならないわな。
実際にアジア枠を増やそうという話になるだろうか?
ならないわな。
24:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:47:52 m3U3d3I70
俺がベスト16のチームを番付してやるよ。
過去の実績やら今大会での勢いやら全て加味したバージョンだ。
異論しか認めない。
ブラジル 横綱 アルゼンチン
オランダ 大関 ドイツ
ポルトガル 関脇 スペイン
ウルグアイ 関脇 メキシコ
パラグアイ 小結 イングランド
チリ 小結 アメリカ
韓国 前頭 ガーナ
スロバキア 前頭 日本
こんなもんだろ
過去の実績やら今大会での勢いやら全て加味したバージョンだ。
異論しか認めない。
ブラジル 横綱 アルゼンチン
オランダ 大関 ドイツ
ポルトガル 関脇 スペイン
ウルグアイ 関脇 メキシコ
パラグアイ 小結 イングランド
チリ 小結 アメリカ
韓国 前頭 ガーナ
スロバキア 前頭 日本
こんなもんだろ
503:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:38:54 FWoB7x8n0
34:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:51:36 9nWc60vG0
韓国はラッキーだよな
シード国とあたるのは早くてベスト4なんだぜ
日本なんてベスト8で当たるのに・・・
韓国は
ウルグアイ→アメリカ→ブラジル
って対戦相手だから本当に楽だよな・・・・
日本は
パラグアイ→スペイン→アルゼンチン
・・・・・・。ベスト4はとりあえずムリでしょ・・・・
まぐれで勝てるのはパラグアイまで
実力じゃパラグアイにも遠く及ばないし・・・
シード国とあたるのは早くてベスト4なんだぜ
日本なんてベスト8で当たるのに・・・
韓国は
ウルグアイ→アメリカ→ブラジル
って対戦相手だから本当に楽だよな・・・・
日本は
パラグアイ→スペイン→アルゼンチン
・・・・・・。ベスト4はとりあえずムリでしょ・・・・
まぐれで勝てるのはパラグアイまで
実力じゃパラグアイにも遠く及ばないし・・・
53:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 08:58:03 m3U3d3I70
なんでスペインがベスト8確定になってんだよw
ポルトガルが勝つだろ。
ポルトガルが勝つだろ。
60:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:01:44 X3FXG44F0
フランス代表って明らかにアフリカから移民できたって感じの
黒人選手ばっかりだったけど
生粋のフランス人は移民を何とも思ってないの?
前回いたジダンもアルジェリアからの移民でしょ?
日本代表って言いながら、10人朝鮮人で一人だけ日本人みたいなもんだよね?応援できる?
黒人選手ばっかりだったけど
生粋のフランス人は移民を何とも思ってないの?
前回いたジダンもアルジェリアからの移民でしょ?
日本代表って言いながら、10人朝鮮人で一人だけ日本人みたいなもんだよね?応援できる?
75:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:06:52 nRB9ulwC0
おまえら今日は全力でウルグアイ応援するんだろ?
105:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:12:49 lYugBu7Q0
>>1
前回のドイツ大会での欧州勢は、
14カ国参加でうち10カ国が決勝Tに進出してただけに、
今回の落ち込みぶりは洒落になってないよね。
と言うか、
欧州開催の時しか優勝できてない事といい内弁慶過ぎるんじゃないのかw
前回のドイツ大会での欧州勢は、
14カ国参加でうち10カ国が決勝Tに進出してただけに、
今回の落ち込みぶりは洒落になってないよね。
と言うか、
欧州開催の時しか優勝できてない事といい内弁慶過ぎるんじゃないのかw
108:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:13:09 ofQdLiqN0
欧州11・南米9・アフリカ4・アジア4・北中米2・オセアニア1・開催国1
今の実力的にこれくらいが妥当だ
欧州は強くなってから物言えよ
今の実力的にこれくらいが妥当だ
欧州は強くなってから物言えよ
126:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:18:42 WfHf/tTR0
欧州11.5・南米8・アジア4・アフリカ3・北中米3・オセアニア0.5・開催国1・前回優勝1
こんな感じで良いよ
こんな感じで良いよ
134:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:20:35 ohBf4nqq0
136:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:20:52 wcI79Qqo0
欧州→南米に1個枠が移る位だろうな。
アジアは日本、韓国、オーストラリアが結果出して、
中東(サウジ、イラク etc)の実力、国数を考えると4.5からの減は・・・
アジアは日本、韓国、オーストラリアが結果出して、
中東(サウジ、イラク etc)の実力、国数を考えると4.5からの減は・・・
139:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:22:12 gXAa8tq70
8強は欧州3で確定か
イングランド、ポルトガル、オランダだろうな
イングランド、ポルトガル、オランダだろうな
140:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:22:21 pbw5GT960
絶対アルゼンチンて過大評価されてるよなぁ
メッシの輝きで見えなくなってるけど、攻撃のバリエーションは少ないし守備はフィジカル任せだし
韓国とか弱小国相手ならともかく、強豪国相手だとチンチンにされる可能性も結構あると思うんだが
メッシの輝きで見えなくなってるけど、攻撃のバリエーションは少ないし守備はフィジカル任せだし
韓国とか弱小国相手ならともかく、強豪国相手だとチンチンにされる可能性も結構あると思うんだが
164:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:27:39 NAgalEJUO
142:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:23:32 9nWc60vG0
>>126
欧州14、南米8、アジア3(ただし、オーストラリア追放)、北中米3、オセアニア1、開催国1、4大陸敗者復活戦枠2
これが面白いだろ
4大陸のギリギリ駄目だったチームが各2チームが2枠を争う(W杯開催国で行う)
グループA
アジアA
欧州A
中北米B
南米B
グループB
アジアB
欧米B
中北米A
南米A
コンフェデやめてこっちにした方が盛り上がると思うけどなぁ
欧州14、南米8、アジア3(ただし、オーストラリア追放)、北中米3、オセアニア1、開催国1、4大陸敗者復活戦枠2
これが面白いだろ
4大陸のギリギリ駄目だったチームが各2チームが2枠を争う(W杯開催国で行う)
グループA
アジアA
欧州A
中北米B
南米B
グループB
アジアB
欧米B
中北米A
南米A
コンフェデやめてこっちにした方が盛り上がると思うけどなぁ
168:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:29:01 EBKn7Adi0
南米序列
1 ブラジル(常連)
2 アルゼンチン(常連)
----------------------------
3 ウルグアイ(準常連)
4 パラグアイ(準常連)
5 コロンビア(準常連)
6 チリ(準常連)
----------------------
7 ペルー(補欠)
8 エクアドル(補欠)
9 ボリビア(補欠)
----------------------
10 ベネズエラ(弱小)
11 ガイアナ(弱小)
12 スリナム(弱小)
13 フランス領ギニア(弱小)
ベネズエラは野球大国でサッカーはマイナー。
下位3ヵ国は人口もほとんどいない辺境地帯。
よって実質9ヵ国の争い。
ブラジル、アルゼンチンは定位置でW杯出場は決まってるので
残り7ヵ国で3つの枠を争っている。
国や地域がたくさんある欧州と比べると競争がぬるい。
1 ブラジル(常連)
2 アルゼンチン(常連)
----------------------------
3 ウルグアイ(準常連)
4 パラグアイ(準常連)
5 コロンビア(準常連)
6 チリ(準常連)
----------------------
7 ペルー(補欠)
8 エクアドル(補欠)
9 ボリビア(補欠)
----------------------
10 ベネズエラ(弱小)
11 ガイアナ(弱小)
12 スリナム(弱小)
13 フランス領ギニア(弱小)
ベネズエラは野球大国でサッカーはマイナー。
下位3ヵ国は人口もほとんどいない辺境地帯。
よって実質9ヵ国の争い。
ブラジル、アルゼンチンは定位置でW杯出場は決まってるので
残り7ヵ国で3つの枠を争っている。
国や地域がたくさんある欧州と比べると競争がぬるい。
187:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:35:31 ohBf4nqq0
245:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:45:02 Mi6263ii0
>>168
>>13 フランス領ギニア(弱小)
なんでアフリカの国が南米に混ざってるの?w
ガイアナ スリナム→南米サッカー協会
オーストラリア→オセアニアサッカー協会
トルコ、イスラエル、カザフスタン→アジアサッカー協会
世界規準に戻してもう一度、大陸別出場枠を練り直してほしいね
>>13 フランス領ギニア(弱小)
なんでアフリカの国が南米に混ざってるの?w
ガイアナ スリナム→南米サッカー協会
オーストラリア→オセアニアサッカー協会
トルコ、イスラエル、カザフスタン→アジアサッカー協会
世界規準に戻してもう一度、大陸別出場枠を練り直してほしいね
660:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:00:54 tL8M7s9o0
10年前くらいに引きこもってたころ
ワールドカップの南米予選と欧州予選ばっか見てたけど
欧州予選より南米予選の方がはるかにレベル高かった。
南米枠は6が妥当。
>>168で言うなら
ブラジル・アルゼンチン
欧州に比較できる国なし
ウルグアイ・パラグアイ
欧州強豪国の強さ。W杯常連であるべき国
コロンビア・チリ・ペルー
欧州の強い中堅国の強さ。W杯準常連であるべき国
エクアドル
欧州の並の中堅国の強さ(&高地)。W杯準常連であるべき。
ボリビア
欧州の弱い中堅国&超高地。
ーー日本の強さはここらへんーーー
ベネズエラ
弱小国。
ワールドカップの南米予選と欧州予選ばっか見てたけど
欧州予選より南米予選の方がはるかにレベル高かった。
南米枠は6が妥当。
>>168で言うなら
ブラジル・アルゼンチン
欧州に比較できる国なし
ウルグアイ・パラグアイ
欧州強豪国の強さ。W杯常連であるべき国
コロンビア・チリ・ペルー
欧州の強い中堅国の強さ。W杯準常連であるべき国
エクアドル
欧州の並の中堅国の強さ(&高地)。W杯準常連であるべき。
ボリビア
欧州の弱い中堅国&超高地。
ーー日本の強さはここらへんーーー
ベネズエラ
弱小国。
182:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:33:54 q6VRbU+r0
しかしなんで、アフリカ大会なのに、アフリカ勢は全然勝ち進めなかったんだろう。
257:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:47:59 ohBf4nqq0
465:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:32:51 FWoB7x8n0
>>439
儀礼としてのサッカーが想像の共同体が何とやらでナショナリズムの高まりが人工的な国境線で区切られたアフリカ諸国の国内のわだかまりをどうにかこうにか
先進国はナショナリズムとかとりあえず、もういいかなって
儀礼としてのサッカーが想像の共同体が何とやらでナショナリズムの高まりが人工的な国境線で区切られたアフリカ諸国の国内のわだかまりをどうにかこうにか
先進国はナショナリズムとかとりあえず、もういいかなって
194:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:36:32 a2zA1Xyo0
欧州は非欧州開催だと情けないぐらいに弱い内弁慶チームばかりだが
2回に1回は欧州開催なので、欧州開催時の圧倒的な強さを考えると
枠を減らすことは出来ない、あと、アジアはやはり弱い
2回に1回は欧州開催なので、欧州開催時の圧倒的な強さを考えると
枠を減らすことは出来ない、あと、アジアはやはり弱い
201:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:37:19 Yc7O/f8E0
アジアも南米みたいに総当たりにすりゃいいんだよ
北朝鮮が出てくるようなまぎれがなくなる
北朝鮮が出てくるようなまぎれがなくなる
205:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:38:34 mV4GmP/xO
ギリシャみたいなチームが勝ち上がってくる欧州は枠を2つくらい減らすべき
330:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:59:56 Jdoo7AW3O
249:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:46:25 6TxTPqGX0
アジア枠4.5維持かな
アフリカ6→5、南米4.5→5.5になるか
開催国枠がそのまま移動するだけだけど
アフリカ6→5、南米4.5→5.5になるか
開催国枠がそのまま移動するだけだけど
260:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:48:14 RPTBdqHr0
リーグ戦の結果からみると。
欧州⇒南米に1枠
アフリカ⇒決勝トナメで活躍した南米以外の大陸に1枠って感じかな。
欧州⇒南米に1枠
アフリカ⇒決勝トナメで活躍した南米以外の大陸に1枠って感じかな。
268:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:50:15 gpfaeiX5O
欧州減らしても増やすとこがないよな
アフリカ問題外、アジア4失点以上が3つ、南米すでに5割が出れる、オセアニア1枠はあげすぎ
欧州0.5→北中米0.5かな
アフリカ問題外、アジア4失点以上が3つ、南米すでに5割が出れる、オセアニア1枠はあげすぎ
欧州0.5→北中米0.5かな
273:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:51:06 a2zA1Xyo0
まあアメリカ、豪州、ニュージーランドがある程度やれるのを見ると
ガタイのいいのを集めて激しくコンタクトさせて走り回れば
世界のトップレベルとでもある程度やれるというのはある
ラグビーやアメフトの国の選手はぶつかりあいに強い
ガタイのいいのを集めて激しくコンタクトさせて走り回れば
世界のトップレベルとでもある程度やれるというのはある
ラグビーやアメフトの国の選手はぶつかりあいに強い
961:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:44:26 /QvylrK9O
309:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 09:56:14 a2zA1Xyo0
>>283
だから常に「アメフトでくすぶっているガタイのいい選手をサッカーに転向させれば
数年で世界最強レベルのチームが作れる」という説が語られるわけだ
アメリカの黒人はアフリカの黒人に比べて組織プレーの重要性をよく理解しているから
アフリカのような組織としてお粗末なチームにはならない、となると圧倒的なフィジカルで
強豪国を次々と破るというイメージが浮かんでくる
だから常に「アメフトでくすぶっているガタイのいい選手をサッカーに転向させれば
数年で世界最強レベルのチームが作れる」という説が語られるわけだ
アメリカの黒人はアフリカの黒人に比べて組織プレーの重要性をよく理解しているから
アフリカのような組織としてお粗末なチームにはならない、となると圧倒的なフィジカルで
強豪国を次々と破るというイメージが浮かんでくる
338:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:02:18 EBKn7Adi0
オセアニア枠ってのがよくわからんよね。
NZ除けば人口数千〜数万人程度の小さな島しかないでしょう。
そんな離島のチームが出れるはずがないし仮に出れたとしても0対27とか
そんなスコアになるのが目に見えてる。
オーストラリアが脱退してる以上、アジアと合併でいいと思う。
NZ除けば人口数千〜数万人程度の小さな島しかないでしょう。
そんな離島のチームが出れるはずがないし仮に出れたとしても0対27とか
そんなスコアになるのが目に見えてる。
オーストラリアが脱退してる以上、アジアと合併でいいと思う。
349:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:04:26 kjIpVq3h0
欧州12、南米6、アジア3、アフリカ3、北中米2、オセアニア1
大陸間プレーオフで5枠
欧州13対オセアニア2
欧州14対アジア4
欧州15対北中米3
南米7対アフリカ4→開催地域により、欧州16、アジア5に変更も可。
開催国1枠
これでいいんじゃね?
大陸間プレーオフで5枠
欧州13対オセアニア2
欧州14対アジア4
欧州15対北中米3
南米7対アフリカ4→開催地域により、欧州16、アジア5に変更も可。
開催国1枠
これでいいんじゃね?
365:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:09:32 T+FI7j2k0
予選リーグ3戦終わって日本の総走破距離は出場国2位、枠内シュート率は1位らしいぞ
451:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:29:50 bpusI1ANP
韓国てすげー場違いだな
あんなサッカーでなんでいるのかってレベル
イタリアとかに譲れ
あんなサッカーでなんでいるのかってレベル
イタリアとかに譲れ
464:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:32:42 JMbsEsmt0
なんか日本と韓国だけ場違いだな
やっぱ黄猿はお呼びじゃないわ
やっぱ黄猿はお呼びじゃないわ
511:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:41:05 BI4VSJcu0
ルンルン♪地獄♪地獄♪
┌────────ブラジル
│
─┤ ┌──────アルゼンチン
│ │
└─┤ ┌────スペイン
│ │
└─┤
│ ┌──パラグアイ
└─┤
└──日本
┌────────ブラジル
│
─┤ ┌──────アルゼンチン
│ │
└─┤ ┌────スペイン
│ │
└─┤
│ ┌──パラグアイ
└─┤
└──日本
528:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:43:30 +qOrBvqU0
いつも思うんだけど欧州厨(笑)は自国の日本が強くなり世界に高い評価や賞賛を浴びることが
なんでそんなにも不愉快なんだ??
お前はどこの国の人間だよw
なんでそんなにも不愉快なんだ??
お前はどこの国の人間だよw
549:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:46:43 SjoGf4oH0
・・・ルールかえてきたりしてwww欧州
新興国を不利にするには、さてさて
新興国を不利にするには、さてさて
553:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:47:00 iG6gEva/0
電マって戦前は堅守とか言われてたけどバリバリ攻撃型のチームだったな
前半の前半のやり方でずっと来られてたらたぶん勝ててなかったと思う
日本はピッチをワイドに使われるのはずっと苦手だしな
前半の前半のやり方でずっと来られてたらたぶん勝ててなかったと思う
日本はピッチをワイドに使われるのはずっと苦手だしな
560:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:48:18 B0Q561ba0
567:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:49:17 nxGwspEX0
ワールドカップである以上は各大陸の
加盟協会数も考慮に入れるべきだと思うよ
協会数に比例 決勝T進出×2
アジア(46協会) 7枠 4枠
オセアニア(11協会) 1.5枠 0枠
ヨーロッパ(53協会) 8枠 10枠
アフリカ(55協会) 8枠 2枠
北中米(40協会) 6枠 4枠
南米(10協会) 1.5枠 10枠
だいたいで平均するとちょうどいいかも
アジア 5.5
オセアニア 1
ヨーロッパ 9
アフリカ 5
北中米 5
南米 5.5
開催国 1
加盟協会数も考慮に入れるべきだと思うよ
協会数に比例 決勝T進出×2
アジア(46協会) 7枠 4枠
オセアニア(11協会) 1.5枠 0枠
ヨーロッパ(53協会) 8枠 10枠
アフリカ(55協会) 8枠 2枠
北中米(40協会) 6枠 4枠
南米(10協会) 1.5枠 10枠
だいたいで平均するとちょうどいいかも
アジア 5.5
オセアニア 1
ヨーロッパ 9
アフリカ 5
北中米 5
南米 5.5
開催国 1
620:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:56:28 BI4VSJcu0
お前らわかってるか??
日本が奇跡的に2連勝→アルヘンに負ける
韓国が奇跡的に2連勝→ブラジルに負ける
こうなると日韓で3位決定戦だぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
視聴率50%は確実だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本が奇跡的に2連勝→アルヘンに負ける
韓国が奇跡的に2連勝→ブラジルに負ける
こうなると日韓で3位決定戦だぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
視聴率50%は確実だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 10:57:46 +stAmb0n0
FIFAランキングって、「対戦相手の強さ」「試合の重要度」の2つの係数の比重が大きいから、
強豪と公式戦を繰り返すとどんどん上がっていくんだよね。親善試合じゃたいしてあがらない。
公式戦って主なものは大陸選手権とその予選、ワールドカップとその予選くらいなもんなので、
いわば4つの内3つは地域内で消化する。
よって、弱小地域はどうやってもFIFAランキングは上がらず、強豪(とされる)地域にいると、
たとえ内弁慶であってもどんどんFIFAランキングはあがっていく。
そんな欠陥だらけのシステム。
まあ、他に良いのがあるかっていわれても思いつかないけど。
強豪と公式戦を繰り返すとどんどん上がっていくんだよね。親善試合じゃたいしてあがらない。
公式戦って主なものは大陸選手権とその予選、ワールドカップとその予選くらいなもんなので、
いわば4つの内3つは地域内で消化する。
よって、弱小地域はどうやってもFIFAランキングは上がらず、強豪(とされる)地域にいると、
たとえ内弁慶であってもどんどんFIFAランキングはあがっていく。
そんな欠陥だらけのシステム。
まあ、他に良いのがあるかっていわれても思いつかないけど。
691:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:04:13 JFU/GgSc0
欧州枠を南米枠に譲らないとな
欧州は10くらいで十分
あとアジアを中東と分けて、中東に1.5枠だな
やっとワールドカップという名に相応しい大会になってきた
もっといろんな地域のおもしろサッカーも見たいだろ
欧州のつまらんサッカーばかりじゃ飽きる
欧州は10くらいで十分
あとアジアを中東と分けて、中東に1.5枠だな
やっとワールドカップという名に相応しい大会になってきた
もっといろんな地域のおもしろサッカーも見たいだろ
欧州のつまらんサッカーばかりじゃ飽きる
696:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:04:53 FREM0vvUO
実力なら2014年は以下の通りでOK
開催国:1(ブラジル)
欧州:12↓
北中米:3.5→
南米:8.5↑(開催国ブラジルを除けば9ヶ国。つまり1ヶ国プレーオフに出る以外は全部選出w)
アフリカ:2↓
アジア:4.5→
オセアニア:0.5→
開催国:1(ブラジル)
欧州:12↓
北中米:3.5→
南米:8.5↑(開催国ブラジルを除けば9ヶ国。つまり1ヶ国プレーオフに出る以外は全部選出w)
アフリカ:2↓
アジア:4.5→
オセアニア:0.5→
730:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:09:53 RLSoPn2K0
なにげにさ、
日本としてはパラグアイよりアメリカの方がなんとなーくいやな気がするんだが、
そう感じるのって俺だけ?
日本としてはパラグアイよりアメリカの方がなんとなーくいやな気がするんだが、
そう感じるのって俺だけ?
738:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:11:00 EwrS+GCA0
ヨーロッパ勢はひ弱いね 設備完璧な条件だといいゲーム見せるけど。
だからアウェーで勝てないんだろな アウェーでも活躍してんのドイツくらいなんだろ?
南米勢は予選が過酷だからタフなんだろね 適応能力がある
アジア予選もそれなりに大変だから 日本もタフさは備わりつつあると思う
だからアウェーで勝てないんだろな アウェーでも活躍してんのドイツくらいなんだろ?
南米勢は予選が過酷だからタフなんだろね 適応能力がある
アジア予選もそれなりに大変だから 日本もタフさは備わりつつあると思う
826:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:23:47 1wAdK04C0
各GLを1位突破した面子
ブラジル、アルゼンチン、オランダ、ドイツ、スペイン、ウルグアイ、パラグアイ、アメリカ
この中だったらパラグアイは当たりの部類だろう
ブラジル、アルゼンチン、オランダ、ドイツ、スペイン、ウルグアイ、パラグアイ、アメリカ
この中だったらパラグアイは当たりの部類だろう
871:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:32:07 f9fmwsmu0
今回のW杯はノイズが多すぎる
日本韓国スロバキアチリガーナパラグアイとか
世界一を決める大会に不要な要素は混ぜないで欲しい
大会の価値と権威が落ちるよ
イタリアフランスセルビアを含めた正式な世界16強でトーナメントやらないかな…
日本韓国スロバキアチリガーナパラグアイとか
世界一を決める大会に不要な要素は混ぜないで欲しい
大会の価値と権威が落ちるよ
イタリアフランスセルビアを含めた正式な世界16強でトーナメントやらないかな…
964:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:44:36 6S72WMYN0
965:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:44:39 hY4UbtqR0
967:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:44:44 VapcXpaJ0
881:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:32:57 KgneD0450
南米+1、アフリカ+1
欧州ー2
欧州はユーロ危機でますます小さくなってるし、アフリカはアジアとの力差は北朝鮮戦を見る限りかなりある
欧州ー2
欧州はユーロ危機でますます小さくなってるし、アフリカはアジアとの力差は北朝鮮戦を見る限りかなりある
938:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:40:50 /QvylrK9O
この板のバカどもはベエズエラ、ペルー、エクアドル、ボリビアが毎回W杯に出てくるのがお望みってわけだ
イングランド、イタリア、スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツ、オランダ、出られない大会がお望みってわけねw
今大会でもアイルランドがいねーロシアがいねーチェコもクロアチアもトルコもいねー
日本は辞退してスウェーデンを出せとか言ってるのに
デンマークもセルビアもスイスもいらねー南米だらけの大会か?さぞかし面白いだろうなwww
イングランド、イタリア、スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツ、オランダ、出られない大会がお望みってわけねw
今大会でもアイルランドがいねーロシアがいねーチェコもクロアチアもトルコもいねー
日本は辞退してスウェーデンを出せとか言ってるのに
デンマークもセルビアもスイスもいらねー南米だらけの大会か?さぞかし面白いだろうなwww
952:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:43:34 vGIlxMwL0
やっぱりヒスパニック人口の増大ってのは、大きいな<アメリカのサッカー伸長
988:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 11:47:32 jpzBLNV+0