日本のベスト16に寄せて
宇都宮徹壱の日々是世界杯2010(6月25日@プレトリア)
(前略)
そして私たちの日本もまた、この16チームの中に名を連ねている。ちなみにFIFA(国際サッカー連盟)ランキングで、16チーム中でどん尻なのは、日本(45位)と韓国(47位)。
しかし両チームとも、祖国から遠く離れた地で、欧州やアフリカの強豪を相手に互角以上の戦いをした上で、見事に決勝トーナメント進出を果たしたのである。
FIFAのブラッター会長は最近、アジア枠削減の可能性を示唆する発言をしたそうだが、なかなかどうして、アジアはしっかり結果を出しているではないか。
この事実について、ぜひとも会長のコメントをいただきたいものである。
いずれにせよ、グループリーグの戦いはこの日で終わり。翌日からは「負ければ終わり」の決勝トーナメントがスタートする。
グループリーグのときのように、半年もかけて相手の分析をする余裕などない。
目の前の敵を倒したら、3〜4日後には新たな敵が待ち構えている、まさに嵐のような戦いが始まるのである。
ここから先は、まったくの未体験ゾーン。太陽系外にロケットを飛ばすような感覚であろう。
もちろん、極めて困難なミッションであることは言うまでもない。
むしろこうなったら、そこに「当事者」として参加していることの重みを十二分に認識した上で、この千載一遇の状況を存分に楽しもうではないか。
およそ理解に苦しむ理由を並べ立てて「日本は敗れるべきだ」などという論調は、この際、まともに取り合う必要などない。
今はただ日本国民が一丸となって、遠い南アの地で戦う代表に勇気と力を送ることを考えるべきである。
何しろ私たちの目前には、本当に久々に日本国民が一体となれる、素晴らしい未体験のゴールがあるのだから。
■ソース・記事全文はこちらで
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006260003-spnavi
宇都宮徹壱の日々是世界杯2010(6月25日@プレトリア)
(前略)
そして私たちの日本もまた、この16チームの中に名を連ねている。ちなみにFIFA(国際サッカー連盟)ランキングで、16チーム中でどん尻なのは、日本(45位)と韓国(47位)。
しかし両チームとも、祖国から遠く離れた地で、欧州やアフリカの強豪を相手に互角以上の戦いをした上で、見事に決勝トーナメント進出を果たしたのである。
FIFAのブラッター会長は最近、アジア枠削減の可能性を示唆する発言をしたそうだが、なかなかどうして、アジアはしっかり結果を出しているではないか。
この事実について、ぜひとも会長のコメントをいただきたいものである。
いずれにせよ、グループリーグの戦いはこの日で終わり。翌日からは「負ければ終わり」の決勝トーナメントがスタートする。
グループリーグのときのように、半年もかけて相手の分析をする余裕などない。
目の前の敵を倒したら、3〜4日後には新たな敵が待ち構えている、まさに嵐のような戦いが始まるのである。
ここから先は、まったくの未体験ゾーン。太陽系外にロケットを飛ばすような感覚であろう。
もちろん、極めて困難なミッションであることは言うまでもない。
むしろこうなったら、そこに「当事者」として参加していることの重みを十二分に認識した上で、この千載一遇の状況を存分に楽しもうではないか。
およそ理解に苦しむ理由を並べ立てて「日本は敗れるべきだ」などという論調は、この際、まともに取り合う必要などない。
今はただ日本国民が一丸となって、遠い南アの地で戦う代表に勇気と力を送ることを考えるべきである。
何しろ私たちの目前には、本当に久々に日本国民が一体となれる、素晴らしい未体験のゴールがあるのだから。
■ソース・記事全文はこちらで
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006260003-spnavi
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】理解に苦しむ理由を並べ立て「日本は敗れるべきだ」などという論調はこの際まともに取り合う必要などない 宇都宮徹壱コラム 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 1勝1分け1敗は古い?最低通過ラインに異変 】
Yahoo!ニュース 【 雨の砂浜で熱い戦い ビーチフットボール大会 】
Yahoo!ニュース 【 不動の1トップ本田、得意の左足さらに輝き 】
Yahoo!ニュース 【 「野球生命懸ける」戦い…佑ちゃん世界選手権へ 】
Yahoo!ニュース 【 決勝T進出の16チーム決まる 南米勢の躍進顕著に 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
4:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:11:06 kW/kCV7e0
>「日本は敗れるべきだ」
こんな馬鹿な事言ってる人って居るの?
こんな馬鹿な事言ってる人って居るの?
203:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:38:30 OtGFTZuv0
>>42
あのへんの人たちって、
有名選手とそれを含むチームの試合が観たいだけで、
極論すれば勝ち負け関係ないんだよなぁ。
それって自分の国の勝ち上がりを応援するっていうスタンスとは
まったく別物なんだけど、なぜか同じ土俵で主張するねぇ。
(たとえばテレビとかのメディアで感想を求められたとき)
で、結果、「日本は勝たない方がいい」ってトンチンカンな答えになるw
自分の目的・趣向とは違うことに対して無理やりつなげてどうすんだとw
あのへんの人たちって、
有名選手とそれを含むチームの試合が観たいだけで、
極論すれば勝ち負け関係ないんだよなぁ。
それって自分の国の勝ち上がりを応援するっていうスタンスとは
まったく別物なんだけど、なぜか同じ土俵で主張するねぇ。
(たとえばテレビとかのメディアで感想を求められたとき)
で、結果、「日本は勝たない方がいい」ってトンチンカンな答えになるw
自分の目的・趣向とは違うことに対して無理やりつなげてどうすんだとw
383:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:56:00 A2VuB2s50
>>42
まあそのかわりさんまは、日韓WCの時のドイツ×韓国戦の時は、
日本中のメディアが韓国応援モードに入ってた中、堂々とドイツのユニフォーム
着て、「僕はドイツを応援しますよ。何か韓国応援しないといけないみたいな空気は
おかしい」みたいな事言ってたから、まあ一貫してはいるんだよ。
まあそのかわりさんまは、日韓WCの時のドイツ×韓国戦の時は、
日本中のメディアが韓国応援モードに入ってた中、堂々とドイツのユニフォーム
着て、「僕はドイツを応援しますよ。何か韓国応援しないといけないみたいな空気は
おかしい」みたいな事言ってたから、まあ一貫してはいるんだよ。
219:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:39:46 z5d/gyMP0
242:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:41:43 nm0u2tu30
7:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:12:14 v5+OmlnK0
>およそ理解に苦しむ理由を並べ立てて「日本は敗れるべきだ」などという論調は、
>この際、まともに取り合う必要などない。
いや そういうヤツは放置じゃなくて、叩きのめして
二度とそんな口が利けないようにしないといけないだろ
>この際、まともに取り合う必要などない。
いや そういうヤツは放置じゃなくて、叩きのめして
二度とそんな口が利けないようにしないといけないだろ
8:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:12:37 3TbWb/GJ0
79:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:22:07 AXcThzZi0
93:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:24:15 2t8vEGNJ0
【W杯前】「負けろ、日本。未来のために」
http://daihyou.jp/post-3.html
↓
【亀に勝利】「苦く悲しい「つなぎ」なき勝利」「こんなにも悲しい勝利があるなんて」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/06/post_1614.html
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000986.j
↓
【GL突破】「会心の結果だった。でもなぜか喜べない」
http://www.seospy.net/src/up1708.j
http://daihyou.jp/post-3.html
↓
【亀に勝利】「苦く悲しい「つなぎ」なき勝利」「こんなにも悲しい勝利があるなんて」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2010/06/post_1614.html
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000986.j
↓
【GL突破】「会心の結果だった。でもなぜか喜べない」
http://www.seospy.net/src/up1708.j
99:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:25:17 di3WSvTi0
金子達仁W杯戦記 (スポーツニッポン26日朝刊より)
本田に同感 ”日本はまだまだ途上国”
少し謙虚になってみようイタリアの1次リーグ敗退には、それもグループリーグ最下位での敗退には世界中が腰を抜かしたはずだ。
では、前回覇者はニュージーランドよりも下手くそなチームだったのか?スロバキアよりもパラグアイよりも個々の能力で劣るチームだったのか?
そうだと自暴自棄で答えるイタリア人は多いだろうが、そんなはずはないと見る第三者はもっと多いに違いない
これからはセリエAでなくニュージーランドリーグを見るなどと考える人が、世界中にどれだけいるだろうか。
日本は勝った。しかし、それは日本のサッカーがデンマークよりも、全敗でグループ最下位に終わったカメルーンよりも優れてたからというわけではない。
残念ながら、まだ、ない。「嬉しいけど、何か喜べない。目標ははるか先にある」
試合後、本田はそう言ったという。勝ったこと、決勝トーナメントに進出できたことは嬉しい。けれど、日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
ゆえに、なにか喜べないものがある。彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。わたしは、自分が死ぬまでにW杯で優勝する日本が見たいし、それは可能なことだと思っている。
本田は違う。中田英寿がそうだったように、どうやら、彼は自分が現役のうちに世界の頂点に立つことを考えている。だから、喜べない。
現状を考えれば会心であったけれど、内容で圧倒したわけではない勝利は喜べない。なんと頼もしいメンタリティーであることか。
日本はE組で2番目にいいチーム、というわけではなかった。ただし、E組はおろか、他のグループすべてを見渡してみても、かくも大きな成長を遂げた国はなかった。
カメルーン戦でまるでできなかったこと、やろうとさえしなかったことを、デンマーク戦での日本選手たちはやろうとし、時にやってのけた。その象徴が、相手を完全に崩しきって奪った
岡崎の3点目だった。なぜ日本はこんなにも変われたのか。大会前の準備がひどすぎたから、だとわたしは思う。
まるで自信がない状態で大会に臨んだゆえに、決して喜べる内容ではなかったカメルーン戦の勝利でも、選手たちは自信をつかむことができた。
嬉しいけれど、何か喜べない。わたしも、まったくもって同感である
本田に同感 ”日本はまだまだ途上国”
少し謙虚になってみようイタリアの1次リーグ敗退には、それもグループリーグ最下位での敗退には世界中が腰を抜かしたはずだ。
では、前回覇者はニュージーランドよりも下手くそなチームだったのか?スロバキアよりもパラグアイよりも個々の能力で劣るチームだったのか?
そうだと自暴自棄で答えるイタリア人は多いだろうが、そんなはずはないと見る第三者はもっと多いに違いない
これからはセリエAでなくニュージーランドリーグを見るなどと考える人が、世界中にどれだけいるだろうか。
日本は勝った。しかし、それは日本のサッカーがデンマークよりも、全敗でグループ最下位に終わったカメルーンよりも優れてたからというわけではない。
残念ながら、まだ、ない。「嬉しいけど、何か喜べない。目標ははるか先にある」
試合後、本田はそう言ったという。勝ったこと、決勝トーナメントに進出できたことは嬉しい。けれど、日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
ゆえに、なにか喜べないものがある。彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。わたしは、自分が死ぬまでにW杯で優勝する日本が見たいし、それは可能なことだと思っている。
本田は違う。中田英寿がそうだったように、どうやら、彼は自分が現役のうちに世界の頂点に立つことを考えている。だから、喜べない。
現状を考えれば会心であったけれど、内容で圧倒したわけではない勝利は喜べない。なんと頼もしいメンタリティーであることか。
日本はE組で2番目にいいチーム、というわけではなかった。ただし、E組はおろか、他のグループすべてを見渡してみても、かくも大きな成長を遂げた国はなかった。
カメルーン戦でまるでできなかったこと、やろうとさえしなかったことを、デンマーク戦での日本選手たちはやろうとし、時にやってのけた。その象徴が、相手を完全に崩しきって奪った
岡崎の3点目だった。なぜ日本はこんなにも変われたのか。大会前の準備がひどすぎたから、だとわたしは思う。
まるで自信がない状態で大会に臨んだゆえに、決して喜べる内容ではなかったカメルーン戦の勝利でも、選手たちは自信をつかむことができた。
嬉しいけれど、何か喜べない。わたしも、まったくもって同感である
190:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:37:45 bGv8IPL30
325:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:50:03 s3o0WFzs0
334:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:50:48 A3/XcC8E0
>>99のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
337:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:51:09 /QvylrK9O
365:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:54:24 cz5QXRr20
>>99
本田と「わたし」は同じ意見ってか。果てしなく醜い人間だな。
これはスポニチに抗議したほうがいいかもな。
腐った人間の自己愛コラムを載せてるヒマがあるなら
国内選手へのインタビューの一本も掲載しろと。
マスゴミが仕事を出すからつけ上がる。
一回キッチリ干し上げるべきだ。
本田と「わたし」は同じ意見ってか。果てしなく醜い人間だな。
これはスポニチに抗議したほうがいいかもな。
腐った人間の自己愛コラムを載せてるヒマがあるなら
国内選手へのインタビューの一本も掲載しろと。
マスゴミが仕事を出すからつけ上がる。
一回キッチリ干し上げるべきだ。
379:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:55:42 RzBTJOkf0
392:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:56:43 iD3IeEA0O
399:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:58:26 MsJIJW5HO
443:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:03:43 1ETYaV6W0
>>99
金子達仁さんへ
本田が勝利を素直に喜べないと言った理由は、
「日本がデンマークよりも優れていなかったから」ではなく、
「チームの目標(ベスト4)や自分が公言している目標(優勝)にはまだ道半ばだから」
ですよ
インタビューを実際に見た日本人なら、こんな風に絶対に誤解したりはしません
こういういい加減なこと書いてて恥ずかしくないですか?
金子達仁さんへ
本田が勝利を素直に喜べないと言った理由は、
「日本がデンマークよりも優れていなかったから」ではなく、
「チームの目標(ベスト4)や自分が公言している目標(優勝)にはまだ道半ばだから」
ですよ
インタビューを実際に見た日本人なら、こんな風に絶対に誤解したりはしません
こういういい加減なこと書いてて恥ずかしくないですか?
446:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:03:59 /oC1Ce3p0
458:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:05:17 SvyvJP9n0
466:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:06:21 8lbHA1O60
487:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:08:15 4VvVIwpj0
>>99
>日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
>ゆえに、なにか喜べないものがある。彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。
ランキングで下位チームが上位チームに勝利する事は罪なのか?
何と言う負け犬根性。
金子が日本代表の関係者だったなら、
一勝も出来ないな。
>日本はE組で2番目にいいチーム、というわけではなかった。ただし、
>E組はおろか、他のグループすべてを見渡してみても、かくも大きな成長を遂げた国はなかった。
>(中略)なぜ日本はこんなにも変われたのか。大会前の準備がひどすぎたから、だとわたしは思う。
>まるで自信がない状態で大会に臨んだゆえに、
>決して喜べる内容ではなかったカメルーン戦の勝利でも、選手たちは自信をつかむことができた。
大会前の準備がひどすぎ→カメルーン戦勝利→自信をつかむ→デンマーク戦勝利→喜べない
この論理が高度過ぎて解からない。
プロのライターが書いているのだから、
行間を読めない俺がバカなのだろうが、
優秀なお前らが説明してくれ。
>日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
>ゆえに、なにか喜べないものがある。彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。
ランキングで下位チームが上位チームに勝利する事は罪なのか?
何と言う負け犬根性。
金子が日本代表の関係者だったなら、
一勝も出来ないな。
>日本はE組で2番目にいいチーム、というわけではなかった。ただし、
>E組はおろか、他のグループすべてを見渡してみても、かくも大きな成長を遂げた国はなかった。
>(中略)なぜ日本はこんなにも変われたのか。大会前の準備がひどすぎたから、だとわたしは思う。
>まるで自信がない状態で大会に臨んだゆえに、
>決して喜べる内容ではなかったカメルーン戦の勝利でも、選手たちは自信をつかむことができた。
大会前の準備がひどすぎ→カメルーン戦勝利→自信をつかむ→デンマーク戦勝利→喜べない
この論理が高度過ぎて解からない。
プロのライターが書いているのだから、
行間を読めない俺がバカなのだろうが、
優秀なお前らが説明してくれ。
493:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:08:54 MsJIJW5HO
758:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:43:57 65Sv2wX00
895:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 15:03:51 1klvbuo/0
143:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:31:29 kW/kCV7e0
150:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:32:37 wKIE8Izm0
>>1
>何しろ私たちの目前には、本当に久々に日本国民が一体となれる、素晴らしい未体験のゴールがあるのだから
こういう事書ける奴こそ本当のライターだと思うわ
サッカーに限らず日本社会を見通して、空気を感じてるからこそ、この何気なく本質的なフレーズが書ける
平凡に見えるけど、温度感も含めて秀逸だろう
>何しろ私たちの目前には、本当に久々に日本国民が一体となれる、素晴らしい未体験のゴールがあるのだから
こういう事書ける奴こそ本当のライターだと思うわ
サッカーに限らず日本社会を見通して、空気を感じてるからこそ、この何気なく本質的なフレーズが書ける
平凡に見えるけど、温度感も含めて秀逸だろう
191:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:37:47 jPgcGvg70
「嬉しいけど、何か喜べない。目標ははるか先にある」 →優勝するためにやってるから、まだ通過点という意味と日本人の99%が理解
↓
金子フィルター
勝ったこと、決勝トーナメントに進出できたことは嬉しい。
けれど、日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
ゆえに、なにか喜べないものがある。
彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。
ひどすぎw
↓
金子フィルター
勝ったこと、決勝トーナメントに進出できたことは嬉しい。
けれど、日本がデンマークよりも明らかに優れていたから勝てたわけではない。
ゆえに、なにか喜べないものがある。
彼の心情を代弁すれば、そんなところだろうか。
ひどすぎw
200:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:38:28 ph5yqdHR0
宇都宮氏はデンマ戦後の岡ちゃんの会見で杉山の長い電波質問に
「杉山さん、質問長すぎ」ってツッコミ入れてたなwツイッターでw
「杉山さん、質問長すぎ」ってツッコミ入れてたなwツイッターでw
202:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:38:29 BDgKWK7h0
宇都宮さん:代表の試合は現地に必ず行く、日本サッカーの裾野だと思ってるからJFLも見に行く
お杉:代表の試合より欧州チームの試合を見に行くほうが多い、Jチームは年2−3回の海外厨
キムコ:Jの試合すら行かない、観戦はもっぱらTV、取材にいかないので選手との面識もない
お杉:代表の試合より欧州チームの試合を見に行くほうが多い、Jチームは年2−3回の海外厨
キムコ:Jの試合すら行かない、観戦はもっぱらTV、取材にいかないので選手との面識もない
215:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:39:33 oVzMfdsT0
226:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:40:16 Oe2xYfLu0
342:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:51:38 oxdfouuA0
デンマーク戦現地応援サポーターから金子達仁大先生に愛をこめて
ttp://www.youtube.com/watch?v=eT6eXxwzggg
ワロタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eT6eXxwzggg
ワロタ
412:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 13:59:48 hFLl/EQ70
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
こんなことを平気で書いたのが
朝鮮ライターwwwww
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
こんなことを平気で書いたのが
朝鮮ライターwwwww
418:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:01:07 P8Z5pDzy0
640:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:27:02 vBk7ys8E0
>>567
そんな事いったらさんまこそサッカー氷河期の頃からサッカーに関わって来た功労者のひとりだぞ
ニワカは知らなくて当然だがな
ていうかお前が言う当の土田自身がさんまがどれほどサッカー普及に貢献したか知ってるだろう
このぐらいの年代なら知ってる
土田は家電でもサッカーでもいっちょかみ
ただの知ったか
そんな事いったらさんまこそサッカー氷河期の頃からサッカーに関わって来た功労者のひとりだぞ
ニワカは知らなくて当然だがな
ていうかお前が言う当の土田自身がさんまがどれほどサッカー普及に貢献したか知ってるだろう
このぐらいの年代なら知ってる
土田は家電でもサッカーでもいっちょかみ
ただの知ったか
726:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:38:41 vBk7ys8E0
>>682
テレビで日本代表をヨイショすればサッカーファンだと思ったら大間違い
そっちの方が危ういわ
テレビはしょせん「つくりもの」
さんまはそういうのがわかってるからあえて日本代表をヨイショしないんだろ
さんまという立場になれば「あのさんまが褒めてた」とか「あのさんまがテレビで言ってた」と
そっちの話題ばかり先行してしまう
そんな芸人の評価より日本の選手は日本の選手として評価されるべきだろ
バカな日本のマスコミの現実をさんまはよくわかってるんだよ
さんまより日本代表にすり寄って自分の好感度上げようとしてるそのへんのクソ芸人の方がよっぽどサッカーにとって害悪だわ
テレビで日本代表をヨイショすればサッカーファンだと思ったら大間違い
そっちの方が危ういわ
テレビはしょせん「つくりもの」
さんまはそういうのがわかってるからあえて日本代表をヨイショしないんだろ
さんまという立場になれば「あのさんまが褒めてた」とか「あのさんまがテレビで言ってた」と
そっちの話題ばかり先行してしまう
そんな芸人の評価より日本の選手は日本の選手として評価されるべきだろ
バカな日本のマスコミの現実をさんまはよくわかってるんだよ
さんまより日本代表にすり寄って自分の好感度上げようとしてるそのへんのクソ芸人の方がよっぽどサッカーにとって害悪だわ
793:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:48:41 vBk7ys8E0
>>709
Jリーグにさんまが関わらないのは
JリーグはJリーグで自立して欲しいって考えだから
昔みたいに芸人、タレントの力を借りてサッカーを盛り上げようとしても
結局はサッカーのためにならないことを知ってるから
「さんまも宣伝してるJリーグ」なんて値打ちもなんもないだろ?
「アンパンマンカレー」みたいなもんでアンパンマンが付いてりゃ「カレー」の味はなんでもいいみたいな
本質の部分が大事なんであって
ワールドカップぐらい大きな大会ならさんまが絡んでも関係ないからな
どう考えてもワールドカップ>>>>>>さんまの扱いだから
Jリーグにさんまが関わらないのは
JリーグはJリーグで自立して欲しいって考えだから
昔みたいに芸人、タレントの力を借りてサッカーを盛り上げようとしても
結局はサッカーのためにならないことを知ってるから
「さんまも宣伝してるJリーグ」なんて値打ちもなんもないだろ?
「アンパンマンカレー」みたいなもんでアンパンマンが付いてりゃ「カレー」の味はなんでもいいみたいな
本質の部分が大事なんであって
ワールドカップぐらい大きな大会ならさんまが絡んでも関係ないからな
どう考えてもワールドカップ>>>>>>さんまの扱いだから
586:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:20:21 BbrLpt6w0
>>472
さんまも「レベルの低いJリーグは見ない」とか
CWCでヤットのPKに喜んでたら「ただのPKでしょ」とか
トルコ戦敗戦後に「これ以上勝ち進むのはおこがましい」とか言ってたよ。
昔は日本リーグのポスターに出たりしてたけど
この人はやっぱり基本欧州サッカーしか興味なくて
日本サッカーはどうでも良いんだと思う。
それはそれで別にいいんだけど、みんなで日本代表を盛り上げようって時に
フランスやらアルゼンチンやらのユニ着てはしゃいでるのは
どうかなと思う。そこは日本のユニでも別にいいやん。
欧州好きは分かったから家でやってくれと・・・
まあ使うテレビ局が一番悪いんだけど
さんまも「レベルの低いJリーグは見ない」とか
CWCでヤットのPKに喜んでたら「ただのPKでしょ」とか
トルコ戦敗戦後に「これ以上勝ち進むのはおこがましい」とか言ってたよ。
昔は日本リーグのポスターに出たりしてたけど
この人はやっぱり基本欧州サッカーしか興味なくて
日本サッカーはどうでも良いんだと思う。
それはそれで別にいいんだけど、みんなで日本代表を盛り上げようって時に
フランスやらアルゼンチンやらのユニ着てはしゃいでるのは
どうかなと思う。そこは日本のユニでも別にいいやん。
欧州好きは分かったから家でやってくれと・・・
まあ使うテレビ局が一番悪いんだけど
420:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:01:17 prheJ6tS0
445:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:03:49 nUDXn6PP0
この人のこと初めて知ったんだけど、こんなまともなジャーナリストなのに
なんでキムコとか杉なんちゃらとかみたいなキチガイみたいな評論家よりマイナーなの???
なんでキムコとか杉なんちゃらとかみたいなキチガイみたいな評論家よりマイナーなの???
455:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:04:49 iQ1YEJkZO
杉山って韓国べた褒めに加え
韓国戦はツイッターしてたよな
日本戦は音沙汰ないし
井筒監督みたいに民団から金もらってるな?
韓国戦はツイッターしてたよな
日本戦は音沙汰ないし
井筒監督みたいに民団から金もらってるな?
475:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:07:12 fDACUbwj0
今回の快進撃について名スターからのコメント
シアラー
「(日本のプレーは)まったく感動的だった。本田は偉大なプレイヤー」
カーン
「日本は2002年のW杯日韓大会以降、急成長している」
リネカー
「(日本は)南アフリカ大会のライジング・サンだ」
トルシエ
「日本を模範のチームだと欧州の人たちに見せてやりたい。特にフランスには…」
ヒディンク
「私は日本が世界に強いチームだと知ってもらいたかった。だから今回のサプライズは誇らしい」
ウーゴ・サンチェス
「本当によく走れるチーム。 フィジカル的なコンディションで言えば今大会最も良いのではないか。
組織的なディフェンスもできている」
ストイコヴィッチ
「15年以上日本サッカーと関わってきたが、ここまで進化するとは思わなかった。
本当におめでとう!」
ペレ
「Jリーグのオープニングゲームを見た時はここまで進歩するとは思わなかった。
今大会のサプライズチームは間違いなく日本だ。」
金子達仁
「日本は敗れるべきだ」
シアラー
「(日本のプレーは)まったく感動的だった。本田は偉大なプレイヤー」
カーン
「日本は2002年のW杯日韓大会以降、急成長している」
リネカー
「(日本は)南アフリカ大会のライジング・サンだ」
トルシエ
「日本を模範のチームだと欧州の人たちに見せてやりたい。特にフランスには…」
ヒディンク
「私は日本が世界に強いチームだと知ってもらいたかった。だから今回のサプライズは誇らしい」
ウーゴ・サンチェス
「本当によく走れるチーム。 フィジカル的なコンディションで言えば今大会最も良いのではないか。
組織的なディフェンスもできている」
ストイコヴィッチ
「15年以上日本サッカーと関わってきたが、ここまで進化するとは思わなかった。
本当におめでとう!」
ペレ
「Jリーグのオープニングゲームを見た時はここまで進歩するとは思わなかった。
今大会のサプライズチームは間違いなく日本だ。」
金子達仁
「日本は敗れるべきだ」
576:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:19:18 Z/PWOyO+0
607:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:22:07 /FuFVygd0
489:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:08:35 EYgBQF9z0
523:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:12:16 AEeDmCRd0
カス二人はいなくなっていいが、セルジオは許してやれ
Jリーグ発足前から厳しいこというキャラで一貫してるし、別に悪意はないから
Jリーグ発足前から厳しいこというキャラで一貫してるし、別に悪意はないから
528:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:12:34 PXVgu4NJ0
「日本は負けろ」なんて今どき韓国人ですら堂々という奴は少ないんだけどw
550:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:15:23 T+crpxA90
630:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:24:50 XGILBkfdO
656:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:29:14 qVeovU0sP
キムコさんぐらいの大物ならアゴ足付きで南アへ行けるだろうにな。
それでも行かないのは南ア=危険な国というイメージに
囚われてビビってるから?
それでも行かないのは南ア=危険な国というイメージに
囚われてビビってるから?
657:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:29:54 NdK4QlHs0
664:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:31:00 cHSSWMVR0
正直、サッカー関連のコラムは宇都宮とフモフモだけ読めば十分。キムコとお杉は問題外。
私は今、この原稿を執筆しながら、遠い日本のことを想像している。
今ごろ自他ともに認めるサッカーファンのあなたは、眠い目をこすりながら学校や職場に向かって
いることだろう。そしてクラスメートや同僚から「日本、すげえな!」とか「本田って、なんであんな
キックが蹴れるの?」といった賞賛やら質問やらを一度に浴びせられて戸惑っていることだろう。
そして、ほんの1カ月前までは「日本、弱いね」とか「何でオカチャンが監督なの?」といったことを
平然と口にしていた連中が、手のひらを返して浮かれていることに、きっとあなたはにこやかに
対応しつつ、心の中では舌打ちをしていることだろう。そんな状況にいるあなたが、今の私には
とてつもなくうらやましい。
いずれにせよ、これで日本代表の冒険は、まだしばらく続くことになった。
こうなったら、この冒険が続く限り、われわれもとことん付き合い、喜びと落胆を共有しようではないか。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006250009-spnavi
今大会で目撃したものこそが、等身大の日本サッカー。日本は世界の舞台で十分に戦い、勝つことだって
出来るという証明です。相手の攻撃を完封した長友、バイタルエリアを封印した阿部、屈強な相手FWを
跳ね返した中澤・闘莉王、鋭い反応でゴールを守った川島、攻守にタクトを振るい今大会随一のFKを決めた
遠藤…彼らはJリーグで育ち、今もなおJリーグで戦う選手たち。日本からもあの舞台で戦える選手、
戦えるチームは送り出せるのです。もういい加減、「日本にもフットボールはあるんだぜ」と胸を張って
いいのではないでしょうか。
堂々とベスト16に進みましょう。誰恥じることなくベスト8を狙いましょう。目標はベスト4だと、照れずに宣言しましょう。
「日本は弱い」「日本はダメだ」「3戦全敗」という根拠のない思い込み、いわれのない暗闇は、この朝日にかき消されたのですから。
http://blog.livedoor.jp/vitaminw/
私は今、この原稿を執筆しながら、遠い日本のことを想像している。
今ごろ自他ともに認めるサッカーファンのあなたは、眠い目をこすりながら学校や職場に向かって
いることだろう。そしてクラスメートや同僚から「日本、すげえな!」とか「本田って、なんであんな
キックが蹴れるの?」といった賞賛やら質問やらを一度に浴びせられて戸惑っていることだろう。
そして、ほんの1カ月前までは「日本、弱いね」とか「何でオカチャンが監督なの?」といったことを
平然と口にしていた連中が、手のひらを返して浮かれていることに、きっとあなたはにこやかに
対応しつつ、心の中では舌打ちをしていることだろう。そんな状況にいるあなたが、今の私には
とてつもなくうらやましい。
いずれにせよ、これで日本代表の冒険は、まだしばらく続くことになった。
こうなったら、この冒険が続く限り、われわれもとことん付き合い、喜びと落胆を共有しようではないか。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006250009-spnavi
今大会で目撃したものこそが、等身大の日本サッカー。日本は世界の舞台で十分に戦い、勝つことだって
出来るという証明です。相手の攻撃を完封した長友、バイタルエリアを封印した阿部、屈強な相手FWを
跳ね返した中澤・闘莉王、鋭い反応でゴールを守った川島、攻守にタクトを振るい今大会随一のFKを決めた
遠藤…彼らはJリーグで育ち、今もなおJリーグで戦う選手たち。日本からもあの舞台で戦える選手、
戦えるチームは送り出せるのです。もういい加減、「日本にもフットボールはあるんだぜ」と胸を張って
いいのではないでしょうか。
堂々とベスト16に進みましょう。誰恥じることなくベスト8を狙いましょう。目標はベスト4だと、照れずに宣言しましょう。
「日本は弱い」「日本はダメだ」「3戦全敗」という根拠のない思い込み、いわれのない暗闇は、この朝日にかき消されたのですから。
http://blog.livedoor.jp/vitaminw/
675:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:31:57 y6yvNcHd0
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)
714:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:36:54 AmZZnG920
Yahoo!知恵袋から拾って来た
金子の2006年W杯後のコメント
「代表チームとは、勝つためにある。だから、オシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを
期待している人達ってすごく多いじゃないですか、それは意味ないと僕は思うんですよ。
大事なのは勝つこと。ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?違いますから。
勝つか負けるか。それだけ。」
http://www.youtube.com/watch?v=GhF2pCJUu8M
金子の2010年W杯カメルーン戦後のコメント
「自国の象徴たる日本代表が、勝つためにはただ蹴っておけというサッカーをやってしまった。
しかも、勝ってしまった。
日本には、日本の選手にはもっと楽しいことができるのに、自ら可能性を廃棄してしまったのだ。
この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。勝ち点3と引き換えに、
日本サッカーは 大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。」
金子の2006年W杯後のコメント
「代表チームとは、勝つためにある。だから、オシムにいいサッカー、日本人らしいサッカーを
期待している人達ってすごく多いじゃないですか、それは意味ないと僕は思うんですよ。
大事なのは勝つこと。ヒディングに、韓国代表は韓国のサッカーを作ってくれと頼んだのか?違いますから。
勝つか負けるか。それだけ。」
http://www.youtube.com/watch?v=GhF2pCJUu8M
金子の2010年W杯カメルーン戦後のコメント
「自国の象徴たる日本代表が、勝つためにはただ蹴っておけというサッカーをやってしまった。
しかも、勝ってしまった。
日本には、日本の選手にはもっと楽しいことができるのに、自ら可能性を廃棄してしまったのだ。
この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。勝ち点3と引き換えに、
日本サッカーは 大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。」
753:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:43:25 QKHAi9TK0
767:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:45:39 tK2IAfG50
電マ戦後の岡ちゃんインタビューで、日本記者のレベルの低さを目の当たりにした
783:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:46:56 TpYRtewr0
まめちしき
キムコは2006予選時 北朝鮮代表に選出されたアンヨンハッにインタビューした際
いかに彼が日本社会において差別され虐げられてきたことにすべく誘導しようとしたが
「なんかボクが差別されてたことにどうしてもしたい 気持ち悪い人がいましてねえ」と
阿川さちことの対談でばらされていた
キムコは2006予選時 北朝鮮代表に選出されたアンヨンハッにインタビューした際
いかに彼が日本社会において差別され虐げられてきたことにすべく誘導しようとしたが
「なんかボクが差別されてたことにどうしてもしたい 気持ち悪い人がいましてねえ」と
阿川さちことの対談でばらされていた
826:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:52:20 zFRE1oWc0
サッカー見て記事書いてるだけの奴が、何を勘違いしたら上から目線で負けろなんて言えるんだろうか
俺の好きなチームに残ってほしいから、弱いチームは負けて欲しいなって小学生レベルw
俺の好きなチームに残ってほしいから、弱いチームは負けて欲しいなって小学生レベルw
846:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 14:56:39 0+O4qlwk0
>>826
あえて金子を擁護するとすればだが。
日本代表が決勝T行けるなんてことは、金子にとってはまったくの想定外。
GLで敗退するとしても、惨敗で3連敗すれば、協会も反省し、問題点を検証してまともに
なるだろうが、ラッキーパンチで勝ち点拾ったりすると、協会も反省しないし、
結局現状のgdgdが続くから、これは良くない、と言いたかったんだろうと思う。
あえて金子を擁護するとすればだが。
日本代表が決勝T行けるなんてことは、金子にとってはまったくの想定外。
GLで敗退するとしても、惨敗で3連敗すれば、協会も反省し、問題点を検証してまともに
なるだろうが、ラッキーパンチで勝ち点拾ったりすると、協会も反省しないし、
結局現状のgdgdが続くから、これは良くない、と言いたかったんだろうと思う。
932:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 15:10:40 QYpfbu2UO
つーかね、日本のサッカーのために負けろっていうけど
四年前にボコボコにされたばっかりなんですが
いったいいつまで負ければ未来に繋がるんですか?
こんな低レベルな評論家の存在がサッカーの低迷を招いてるという
そんな考え方はないんですか?
四年前にボコボコにされたばっかりなんですが
いったいいつまで負ければ未来に繋がるんですか?
こんな低レベルな評論家の存在がサッカーの低迷を招いてるという
そんな考え方はないんですか?
944:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 15:14:46 icqQ14wM0
俺は前から「茸には復調して活躍してほしい。」と願ってる派だけど、2ちゃんでは少数派なんだろうな・・
950:名無しさん@恐縮です 2010/06/26(土) 15:16:08 ohBf4nqq0
>>1って変な喋りの戦場カメラマンの人?