2010年06月29日

【サッカー/W杯】オシム氏「日本人は耳に痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」[06/28]

1: @自由席の観客φ ★ 2010/06/28(月) 14:42:19 ???0
耳に痛い指摘聞かぬ日本人…あす夜パラグアイ戦

 「サムライたちは歴史的な8強進出への道を切り開くかもしれない」(フランス・レキップ紙)、
「大会を通じて、日本は大きな進化を遂げている」(ブラジル民放テレビ・グロボ)。

 決勝トーナメント進出を果たした日本代表に対し、サッカー先進国の欧州や南米のメディア
からも評価の声が上がった。少しくすぐったいような賛辞で、ひとまず「世界を驚かせた」
日本代表が誇らしくもある。

 だが、喜びに浸ってばかりもいられない。早くも明日は、決勝トーナメント初戦の対パラグアイ。
ここからは「負けると終わり」の一発勝負になるだけに、あえてデンマーク戦から見えた課題を
探りたい。

 J1大宮トータルアドバイザーで法政大教授の清雲栄純氏は「立ち上がりのディフェンスが
不安定だった」と指摘する。確かに、序盤はデンマークのFWらが自在に動き、思わず声を
上げてしまうようなシーンが何度かあった。

 しかし「前半10分からは守備を立て直し、理想的な試合運びだった」。今後は連戦による
選手の疲労を考え、「控え選手の体調はいいので、選手交代がベスト4へのカギ」とみている。

 前日本代表監督のイビチャ・オシム氏は、CS放送「スカイパーフェクTV!」の取材に、
勝利を祝福した上で、攻撃面での単発的なプレーなどへの改善点を列挙。さらに「(相手の)
PKになってもおかしくない場面は2つ以上あった」とも指摘した。

 常に冷静に分析し、ちょっぴり皮肉まじりに課題を突くスタイルは、いかにもオシム流。
1次リーグ突破で多少浮かれ気味になりがちな空気を見透かしたように、「日本人は耳に
痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」
とくぎを刺した。

 もちろん、当の代表メンバーらも気を緩めていない。勝利の立役者となった本田圭佑選手は、
デンマーク戦後「もっと喜べるかと思ったけど…」とさらに高みを見据え、岡田武史監督も
「終着点はここじゃない」と言い切った。(後略)(伊)

ソース:MSN産経ニュース 2010.6.28 14:27
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100628/scr1006281429044-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/W杯】オシム氏「日本人は耳に痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」[06/28]

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 【風】サッカーW杯 終着点はここじゃない



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:自由席の観客φ ★ 2010/06/28(月) 14:42:24 ???0
・関連スレ
【サッカー/W杯】オシム通訳・千田善「メディア『オシム酷評』と速報…どこをどう解釈すれば『酷評』になるのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277489387/
【サッカー/W杯】オシム氏、デンマーク戦をあえて酷評「一部の選手がワンマンプレー」「審判に助けられた」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277436141/
【サッカー/W杯】播戸がテベスのプレイを絶賛→オシム「それが南アでなく解説者席にいる理由だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277278370/

3:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 14:42:44 MSahYprh0
※捏造
陸上界の名伯楽、岡田ジャパンの高地トレに「効果ゼロだよ」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100527055.html

※実際
小出監督「今回の日本代表の練習日程は丁度いい」
http://supportista.jp/2010/06/news09124414.html


ttp://www.koidekantoku.com/recent.html
こういう意図で発言したのに「これじゃ高地トレーニングにならない」と書かれた




スポニチに対するご意見はこちらへどうぞ。
http://www.sponichi.co.jp/common/inquire/index.html


「スポニチアネックス」に関するお問い合わせ、ご意見
customer@sponichi.co.jp

東京版紙面掲載のニュースや記事などのご意見・ご感想
dokusyasitu@sponichi.co.jp

10:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 14:46:49 NKNKJNvwO
>>3
金子の日記も載せてるし、スポニチって日本の新聞なの?


83:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:00:54 8j65JVpL0
>>3
スポニチはここ3年くらいアンチサッカー記事ばかり書いてる
絶対にサッカーファンは買ってはいけないゴミ新聞


132:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:08:35 8/21ztAdO
>>3の記事なんて
2chの99.9%が何スレにも伸ばして記事に迎合して岡田叩いてただろw
俺含めた数少ないヤツがマラソンする為の高地トレーニングとは違うって言って総叩きにあったわ


214:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:27:25 Y6num0Y40
>>3それ日付がぬけてるよ。

5月27日。小出義雄氏(71)が日本代表の高地順化法に疑問を投げかけた。
「期間が1週間じゃ、少しは慣れるかもしれないけど効果はどうだろ?ヘモグロビン
の数値は上がらないな。その後は低地に下りちゃうの?もったいないよ」。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100527055.html

6月7日・8日、大幅修正。
3週間以上高地にいたなら6〜7日ぐらいで疲れが一度出るけど、高地滞在が1週間
くらいなら疲れも出ない。今回の日本代表の練習日程は丁度いいと思いますよ。
http://supportista.jp/2010/06/news09124414.html
http://www.koidekantoku.com/recent.html

試合後。
(選手が走れているのは)高地対策が完ぺきだからだと思う。僕らは普通のところ
でやっているのと変わらないようにやっていますし、常に低酸素を吸ったりしてい
るので、本当に完ぺきに近いくらい準備はできていました。
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100625-00000005-spnavi-socc



243:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:35:40 K/o3RVyH0
>>3でスレ立てすればいいのに


305:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:55:41 lxnm3MZi0
>>3
うわーこれは酷すぎる
朝鮮のこと笑えないぞ


405:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:35:11 qKjUUOFk0
>>3
これは酷いww



407:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:36:15 xQGGF0/y0
>>3
これはひどい。ほとんど犯罪レベルの捏造だろ。


631:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:03:19 lQ5C3LF10
>>3
ひでえww


634:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:04:20 T9KNt/Js0
>>3
あれそういえば前回のクロアチアの警戒選手はイチローも毎日系だったか?


648:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:07:24 z1InpQ9g0
>>3
まじかよ。
始まる前、これをネタに嫁にいかに岡田じゃだめかとうとうと解いちゃったよw
いま嫁は岡田マンセーしてる俺を白い目で見てるけどw


663:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:12:25 I1/hNyCx0
>>3
スポニチなんて未だに金子のコラム載せてる屑新聞だからな
捏造も何でもあり。東スポのほうがそれとわかるだけましだろ


696:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:19:14 5twMVAM3P
>>3
ひでぇw
こういう混乱報道流して誰が得するんだよ


704:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:22:09 U1wHk5P00
>>3
さすが毎日新聞系だけあるなww


723:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:29:01 75sOiyL+0
>>3
これ小出のほうが適当なこと言っちゃったのを今修正したかもしれないのに
お前らまたポンと出された情報を鵜呑みにしちゃうのな・・・・


747:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:37:50 t6PEWCkG0
>>3
マスコミって本当に怖いな。小出監督カワイソス

それはそうと、オシムの言うことはイチイチごもっともだわ。
しかし、岡田が優秀なFWを全員日本に残して来たから、今さら攻撃の改善は難しい罠。


988:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:43:54 SpWPUFrf0
>>3
だから言っただろ
お前ら俺に謝れよ


21:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 14:49:20 EEDIem6+0
チョン「日本の弱いところは〜」
日本人「アーアーキコエナイ。てかチョンうぜえ死ねカス」

チョン「日本のいいところは〜」
日本人「こいつは良い韓国人」

42:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 14:53:20 hbNgkIua0
>>21

違う
チョン「日本のいいところは〜」
日本人「擦り寄ってくるな」

488:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:14:17 XOrUlPBq0
>>21
クラシカルな2ちゃんねらだなw
必ずそういうレスつける奴がスレの頭の方にいる。
昔より減った気はするが。


84:4/4 2010/06/28(月) 15:01:00 qt1e3SQK0
▽わたしはこの今日の試合のコメンテーター、スカパー!のコメンテーターになれたことを
  非常にうれしく思います。
▽まあ、これまでの何試合かで耳に痛いようなことを言いすぎたかもしれませんが、
  それはいまあらためてお詫び申し上げます。
▽フハッ(笑) いまだから皆さんは怒ってらっしゃらないと思いますけれども。
▽しかし、耳に痛いことを時々は聞かないと進歩もないものです。
▽聞きたくないことも時々は我慢して聞くような習慣をつけましょう。
▽ほめられているだけ、あるいはおめでとうと言われているだけでは
  進歩しないこともあるものですから。
▽ハァ、今日はちょっと最後にまた小言みたいなことを言ってしまいましたけれども、
  それは選手たちの期待をしているからにほかなりません。気を悪くなさらないでください。
▽いま、皆さん日本人でよかったと思ってらっしゃるでしょう。
▽わたしはまだ日本人にはなれてないんですけど。
▽次の試合では日本製のネクタイを締めてきたいと思います。
▽そして皆さんの仲間としてもう一回お祝いをしたいものだと思います。
▽このぐらいにしておきましょう。皆さんお疲れさまでした。
▽またお目にかかりましょう。
▽次の試合、もっといい試合を期待しています。〈終〉

※1回の質問で11分間しゃべりっぱなし

102:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:03:08 JJgQX9vK0
>>1
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/  全くその通りだよね
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ ~~,  |、)|
   ~~~~~~~~~~~~~~~~

121:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:06:28 mYiQpXsB0
日本の評判の高さはそれだけ世界から期待されていなかった証でもあるよ
あまりうぬぼれないほうがいいよ

126:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:08:06 2n5xSh4N0
耳に痛いことを聞かない傾向はずっとあるけど
最近は単純に人の話をじっと聞かない(聞けない)傾向が強いな
含意どころかそもそもの意図や論旨すら理解せず反論したがる

140:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:09:59 TELW2MKb0
>>1
サンケイはオシムに恨みでもあるのか?
悪意満々な捏造タイトルだなw

154:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:12:22 OJNpaiQP0
>>1それ思うわ。
サッカー関係なしに2ちゃんじゃ最近叫べば勝ちとか
チョンとかレッテル貼って逃げようとするからな

156:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:12:47 3MzzRMIm0


日本人の弱点は、長所をいくら誉めても信じようとしないこと。まるで
罰をうけることが正当なことだと思ってるみたいだ。

アーセン・ベンゲル「勝者のエスプリ」




169:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:15:27 xiosIVrT0
>>1
おまえのような結果だせない監督の小言なんてどこのアホがきくんだよw

170:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:15:31 yFAybMFKO
日本人は議論したがらないってオシム言ってたじゃん。自分の意見があるのなら言えばいいのにって

185:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:19:06 0Qxp7J8R0
>>170
それは大学教育が悪い。ちゃんとディベートを教えない。


178:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:18:13 V863/NH20
【サッカー/W杯】オシム氏「2ちゃんねらは耳に痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」[06/28]

220:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:29:43 Ka6L59+Z0
嘘記事だろwサッカー界にいるだけで日本の事を熟知してるとは思えないオシムが、
軽率に、日本人は〜なんて言い方するわけないだろw

255:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:38:43 rSjG2vC20
オシムの言ってることが100%正しいとも思わん
しかし、CHh/WDBF0みたいにサッカー見てなくてソースも出せずに
一部だけ切り取って批判してる馬鹿はやり方間違ってるだろw

263:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:42:36 rSjG2vC20
>>255
方法は言ってるから自分で調べてから聞いてくれないか?
それで分かるからw
捏造して批判するお前は人に意見したり聞いたりする前にやることあるだろw
ニワカでゆとりで捏造してるお前がオシムジャパン評価したって
ちらうらw


257:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:40:12 g3jMsTs7O
>>1
もう誰かちゃんとしたスレたててくれよ


オシム教え子たちの快挙に思わず嬉し泣きもやはり小言は忘れず


みたいなちょっとほっこりする話だろうに

269:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:43:51 2BaGXQTF0
>>1
>「日本人は耳に痛いことを聞かない傾向があるが、
>それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」

日本語もしゃべれず、日本文化にもなじまず、
ふんぞりかえってるだけなのに、
日本人のことに、随分とお詳しいことでw

280:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:45:38 A3wHyHWe0
>>269
こういう日本人が多い。


306:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:55:46 JU42iPdg0
>「日本人は耳に痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。小言は期待の裏返しなのだから」

オシムさんのいう事は本当に名言だ、ゲーテとか他哲学書絶対読んでるよ、このジジ様。

340:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:05:55 dB0EWfquP
>>1
オシムは毎度言い訳ばかりでマスゴミ言い包めて得意になってるね
こいつのやったことはアジア杯惨敗という酷い結果だけ

日本にもう関わるなよ

366:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:14:52 M5f4YzZt0
もう一度、オシムさんが監督してくれないかな

401:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:33:31 JW8EGH/g0
アジアの大会すら勝てなかったオシム<ワールドカップで勝った岡田
結果が全てのプロスポーツは残酷ね

409:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:36:25 A7gxDNST0
>>401
その通りだと思うよ。
道半ばで倒れてしまったオシムが気の毒だが、
たまたま本戦で勝てた岡田は超ラッキーだな。



404:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:34:36 Am3KsKOz0
日本人はいちいち増上慢

451:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:55:19 SawpIJ190
いや、このスレ見るとオシムの発言は正しいことが良く分かるw




>日本人は耳に痛いことを聞かない傾向があるが、それでは進歩がない。

468:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:03:22 UfZCJGNJ0
>>1
清雲みたいなドモリまくりのヤツが法大教授というのがオドロキだ

484:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:12:41 Xye3UUb60
見習えよwww

北朝鮮監督の指示をこっそり聞くエブエ
ttp://www.youtube.com/watch?v=IYIGIMIBj48

490:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:14:38 9/1G4GmiO
>>484
エブエはボケでやってるの?w


495:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:17:01 L+5H7a6Q0
>>490
エブエはもともとジョーク大好き


505:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:19:07 9/1G4GmiO
>>495
ガナの黒人って基本クズの集まりだけど、エブエだけは違うのかな?
それとも空気を読まずにボケまくるタイプ?


530:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:27:47 eIzPj9x60
>>1

 言 っ て る 内 容 に よ る 。

606:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:56:21 QHio1tyI0
ここにいる、この言葉に反発してる人の多さからみても
耳に痛い事を聞かない傾向のある人がたくさんいるってことがよくわかるよねw
浮かれて何が悪いとか開き直る有様だもんw

647:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:06:58 f1IC3jj40
>>606
オシムの言葉は面白いけど尻馬に乗るお前見たいなんは最悪だな


640:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:05:28 sGpAFMGdO
>>1
チョンの小言も期待の裏返しですか?><

660:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:11:49 9/1G4GmiO
オシムの言ってることが正しいなら世界の主流はオシムサッカーになってるはずじゃん。

665:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:12:48 QHio1tyI0
>>660
現在の世界の主流って何?


676:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:15:58 9/1G4GmiO
>>665
様々なサッカーがあるが
第一コンセプトは守備だろうな。


692:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:18:36 QHio1tyI0
>>676
それならフィールドプレイヤー10人全員に高い守備意識を求めてた
オシムのサッカーってそんなに世界の主流から外れてるとも思えないんだが。
それとも第一コンセプトは守備ってのはゲーム戦術的な意味で言ってるのかな?


698:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:20:21 9/1G4GmiO
>>692
オシムサッカーの守備意識が高い?w
捏造すんなよ。
守備の決まり事すらない、連動した守備すらできないサッカーがどうして守備意識の高いサッカーになるんだよ


705:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:22:10 QHio1tyI0
>>698
守備の決まり事、連動した守備って例えばどんなもの?


706:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:22:38 L+5H7a6Q0
>>698
第1コンセプトが守備で、今の世界の主流のサッカーはどこがやってるの?
挙げてみてよ


722:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:28:00 9/1G4GmiO
>>706
一国あげるとすればブラジルだろうな。


687:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:17:54 0j0DiU1L0
>>1
耳に痛いことは聞かない

サッカーファン、鳩山、小沢
これが日本で代表的な人の話しに耳を傾けない人たち
無責任なところも共通している

688:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:17:54 N36t4c+DO
>>1
どこの国でも同じでしょw

709:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:23:27 rFqt761x0
オシム 羽生、巻、山岸
岡田 本田、長友、内田、香川

岡田の方が選手を見る眼があるわ
オシムはジーコ以下だろ

720:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:27:39 wTtXHwGE0
>>709
本田、長友、内田って北京五輪組だろ
オシムが倒れた後活躍しだした選手だし、選べるわけないじゃん


727:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:30:28 CHh/WDBF0
>>720
っで君の巻や山岸や羽生の評価は?
オシムは選手固定って明言してたからこのメンツで行った可能性高いけど

まぁもしかしたら入れ替えはあったかもだけどw


738:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:33:33 rcbt9VUrP
>>727
> っで君の巻や山岸や羽生の評価は?
> オシムは選手固定って明言してたからこのメンツで行った可能性高いけど

巻や山岸や羽生、全員口を揃えていたように、「僕たちはインストラクター。」
【練習役】として代表のチーム作りに参加していることに納得していたなあ。


なんだこのデマは?→「オシムは選手固定って明言」


746:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:37:04 wTtXHwGE0
>>727
アジアカップと欧州遠征でさえ選ばれてるメンバー違うのに選手固定って
巻、山岸、羽生はオシムの戦術に対する理解が高いから選ばれたんでしょ
現に山岸、羽生が先発で出たゲームは少ない


743:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:35:26 9/1G4GmiO
オシム信者って単に無知なのか、相手がボロを出すのを見計らってるのか、どっちなんだ?
「決まり事ってなに?」みたいな恥ずかしい質問はやめてくれ

749:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:38:13 L+5H7a6Q0
>>743
ボロを出したのは自分の言葉に責任持てなかったからだろ?w
「君曰く、オシムにとって理想形はスロベニアとセルビアのサッカーで、
両国ともに同じサッカーをしていたんだよね?」という質問をもう一度されたいか?


757:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:40:40 9/1G4GmiO
>>749
いつそんなこと言ったw


763:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:42:47 CHh/WDBF0
>>738
ん?
当初は国内組を中心に試合ごとにメンバーを変えていたが、オシム自身は「代表チームは
試合ごとにコロコロとメンバーを変えるものではない」と考えており、アジアカップ2007からは主力メンバーをほぼ固定した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83

771:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:45:12 rcbt9VUrP
>>763
で、アジアカップ以降は「巻・山岸・羽生」がレギュラーとして固定されましたか?


781:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:47:54 CHh/WDBF0
>>771
で、じゃね〜よw
人を捏造呼ばわりしてんじゃね〜ぞ


790:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:50:18 rcbt9VUrP
>>781
もういいよ。
トルシエの時の望月右サイドバックに腹立てていたんでしょ?


776:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:46:56 rcbt9VUrP
>>763
こういう馬鹿はトルシエの時も
「望月重良なんかレギュラー固定すんな、キーッ」とかトンチンカンなこと言って
騒ぎ回ったタイプだな。


764:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:42:55 7QcX6WOu0
>>1
マスコミがアホなだけなのに、日本人全体がアホみたいに思われてるTT

769:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:44:34 CHh/WDBF0
>>738>>746
オシム信者なら知っておかないとww

783:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:48:22 TmNGJKcIO
>>1
口だけ野郎!

岡田の勝ち!

803:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:54:10 rFqt761x0
オシムが監督を続けていた場合の南アメンバー
恐ろしいわ

        巻
   羽生 俊輔 山岸
     遠藤 鈴木
駒野 闘莉王  中澤  加地
       川口

控え
西川 坪井 二川 橋本 梅崎 水野 我那覇

807:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:56:16 hb4wE493O
>>1
それどこのチョンの話?

814:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:00:59 n8Sub2nw0
アンチオシムってなんかズレてるな
惜しむに期待したのは、短期間での勝利じゃないし
今WCの宝くじに当たったかのような勝ち方でもない

時間が掛かっても強いサッカースタイルを確立することが目標だった
だからその過程での勝負けに意味はないんだよね

819:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:03:02 rcbt9VUrP
1985年ゼレズニチャルを率いてUEFAカップベスト4を達成
(ボスニアサッカー史上最高の成績)した後、
レアルマドリードのテクニカルディレクターが直々にサラエボまで来て就任要請。
 ↓
「レアルからの就任要請は名誉だったし、自分でもブトラゲーニョやサンチス、イエロ、
 ミッチェルなどの名高い選手にどういうトレーニングをしてやれるか考えた。
 その結果、自分のやりたい事より義務の方が大きいと判断した。
 後悔も何も自分で下した結論だから今更何も言うことはない。」
 (イビチャ・オシム 2009年5月ボスニア国営テレビにて)
 ↓
パナシナイコスを辞任した後にもう一回レアルマドリードからオファー貰う。
(バイエルン・ミュンヘン、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表、クロアチア代表からも)
結果、自由を求めてシュトルム・グラーツへ。
 ↓
グラーツでオーナーとの蜜月が終わり、やさぐれてた所に
1860ミュンヘン、ヘルタ・ベルリン等からオファーレターが届く。
が、極東からやってきた祖母井によって日本へ
 ↓
2004年夏のレアル・マドリード日本ツアーでは2試合契約のうち、
「一試合は必ずオシムが率いるジェフ」をレアルが指名。

837:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:08:35 Am3KsKOz0
サッカーよく知らないにわかだけど
オシムって人なんですごく持ち上げられてるの?
すごい人なの?

845:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:11:47 TcSz9b7O0
>>837
ジーコと同じくらいのレベルの監督だな


851:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:15:28 rcbt9VUrP
>>845
選手としてはジーコとオシムは同等のテクニシャンだが、
監督としてのジーコにフォロワーは皆無だからな。

ジーコの教え子達が監督として成功するかどうかにかかっている。


842:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:10:27 lNQuLr/N0
>>1
日本人=マスコミってことか

847:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:13:01 L+5H7a6Q0
>>837
にわかの前にお前は日本人じゃないだろ>>404

852:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:15:34 Am3KsKOz0
>>847
>>404は俺じゃないよwたまたまIDが同じ人だな
ニートじゃないしwその時間はまだ仕事してたわw

>>819読んだけど、にわかなんで凄さがよくわからんw


857:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:17:41 CHh/WDBF0
>>852
日本人にとって一番重要な日本代表時代がゴッソリ抜けてるだろ
つまりそう言う事だw


868:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:22:59 rcbt9VUrP
>>857
【日韓戦の申し子が語る「あれが最高の結果だった。手応えは十二分にあった。」】

ある選手、日韓戦の申し子というか、ユースの世代からずっと韓国と戦っていた選手が
こう話していました。(アジアカップ韓国戦出場メンバーから高原or川口と推測)

「オシムさんと一緒に戦った2007年のアジアカップ3位決定戦の韓国戦。
 あれはPK戦で負けてしまってメディアはみんな結果しか言わなかったが、
 韓国を相手に日本があれだけボールが回せた。
 自分達が韓国を相手に試合を支配したという点では、あれが最高の結果だった。
 手応えは十二分にあった。」
(イビツァ・オシム蹴球原論 スポルティーバ2010年5月)


880:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:34:23 G1fLB+IcP
>>868
一人少なかったんだからパスは回しやすかったよな
数的優位になっても点が取れなかったことの方が問題だろ


923:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:12:02 6sENLs+70
本田を下げて、茸を入れたお前は何を言っても無駄

老害は去れ!

933:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:17:13 CHh/WDBF0
そもそも家族なんて自分の命かけても守るものだろ
オシムにはそのチャンスはあったはず
それを行動に移さず結果置き去りにしたのは事実だろ
いい加減認めろよw

958:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:33:01 zGKo5sn/0
たとえ病気という理由はあったにせよ 途中でやめて自分が迷惑かけたわけだろ
岡田さんはそれを引継ぎ成果を出しているんだよ
日本の常識ある人間ならまず岡田さんに感謝すべきだと思う
小言とか言える立場にあるとは思えない

967:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:36:21 NYkSrUZoO
>>958
オシムはグループリーグ突破したとき泣いていた。
祖国から遠く離れた日本をそこまで思ってくれてるんだ。
あと口うるさいじじいでいて欲しい


984:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:41:59 hOJTCOx60
日本人は(自分より目下だと思ってる奴から)耳に痛いことを(言われても)聞かない傾向がある


posted by 2chダイジェスト at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。