日本は中国に敗れる U−19日本代表
中国に遠征中のサッカーのU−19(19歳以下)日本代表は27日、山東省で
U−19中国代表と親善試合を行い、0−1(前半0−0)で敗れた。(共同)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100628-00000033-kyodo_sp-spo.html
イラン・中国遠征 親善試合第3試合
2010年6月27日(日) 19:30K/O
Weifang Olympic Sport Center Stadium
U-19日本代表 0(0-0)1 U-19中国代表
得点経過
47分 U-19中国代表
U-19日本代表 先発メンバー
GK
中村 隼(山形)
DF
岡本 拓也(浦和ユース)→81分 松原 健(大分U-18)
遠藤 航(湘南ユース)
平出 涼(F東京)
藤田 息吹(慶応大)
MF
高木 善朗(東京ヴVユース)→70分 菊池 大介(草津)
六平 成光(中央大)→84分 宮吉 拓実(京都)
加藤 大(新潟)→76分 小島 秀仁(前橋育英高)
高木 俊幸(東京V)→58分 重松 健太郎(F東京)
FW
杉本 健勇(C大阪U-18)
宇佐美 貴史(G大阪)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/272.html
中国に遠征中のサッカーのU−19(19歳以下)日本代表は27日、山東省で
U−19中国代表と親善試合を行い、0−1(前半0−0)で敗れた。(共同)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20100628-00000033-kyodo_sp-spo.html
イラン・中国遠征 親善試合第3試合
2010年6月27日(日) 19:30K/O
Weifang Olympic Sport Center Stadium
U-19日本代表 0(0-0)1 U-19中国代表
得点経過
47分 U-19中国代表
U-19日本代表 先発メンバー
GK
中村 隼(山形)
DF
岡本 拓也(浦和ユース)→81分 松原 健(大分U-18)
遠藤 航(湘南ユース)
平出 涼(F東京)
藤田 息吹(慶応大)
MF
高木 善朗(東京ヴVユース)→70分 菊池 大介(草津)
六平 成光(中央大)→84分 宮吉 拓実(京都)
加藤 大(新潟)→76分 小島 秀仁(前橋育英高)
高木 俊幸(東京V)→58分 重松 健太郎(F東京)
FW
杉本 健勇(C大阪U-18)
宇佐美 貴史(G大阪)
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/272.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 “エースキラー”長友にバーミンガムがオファー 】
Yahoo!ニュース 【 中国メディア、中国では日本VSオランダ戦より蒼井そらのほうが注目集める? 】
Yahoo!ニュース 【 日経平均小反落、材料乏しく小動きで薄商い 】
Yahoo!ニュース 【 東京株式市場・前場=小反落、材料乏しく小動きで薄商い 】
Yahoo!ニュース 【 闘莉王がドログバ壊す、「危険性のない場所なのに」−中国メディア 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
3:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:44:42 iGUhsQad0
中国にすら負けるとは
監督とコーチって大事だよね
監督とコーチって大事だよね
15:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:47:06 cmRC5OHN0
まあユースの結果なんてあてにならないのが今回のW杯でわかっただろ
黄金世代がドイツで1勝も出来ずに南アフリカじゃ谷間世代中心なのに快進撃を続けてる
黄金世代がドイツで1勝も出来ずに南アフリカじゃ谷間世代中心なのに快進撃を続けてる
19:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:48:14 2KkjMf6k0
35:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:49:56 n+jWU7bQ0
関連スレ
【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277707087/
【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277707087/
37:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:50:17 K3hozVBHO
すぐに岡田様を中国に送り込め
38:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:50:30 /b+H+bvK0
原因はこれだろ。
監督 布 啓一郎
NUNO Keiichiro
コーチ 牧内 辰也
MAKIUCHI Tatsuya
http://www.jfa.or.jp/national_team/2010/u19/20100630/index.html
監督 布 啓一郎
NUNO Keiichiro
コーチ 牧内 辰也
MAKIUCHI Tatsuya
http://www.jfa.or.jp/national_team/2010/u19/20100630/index.html
104:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:00:29 DQG/AuJG0
やっぱ日本人はサッカー向いてないのかな
韓国がうらやましい
韓国がうらやましい
150:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:06:43 sZtg001jO
馬鹿だな
2006年に惨敗した日本代表の中心はユース大会や五輪で活躍した黄金世代だ
今W杯で活躍してる日本代表の中心選手はユース大会や五輪等の大会で結果を出せなかった世代だ
2014年W杯優勝フラグだなこれは
2006年に惨敗した日本代表の中心はユース大会や五輪で活躍した黄金世代だ
今W杯で活躍してる日本代表の中心選手はユース大会や五輪等の大会で結果を出せなかった世代だ
2014年W杯優勝フラグだなこれは
157:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:07:18 Mhzxau5u0
岡田の後任と有力のペケルマンにはぜひともユース世代の監督も兼任してほしい
277:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:28:55 HvwU+rPYO
166:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:07:52 e2uMcq870
つい先日東アジア選手権で日本は中国に完敗したばかりだからね
中国はクリーンで組織的なカウンターサッカーを徹底させてたから八百長と南アW杯
アジア3次予選敗退のショックから完全に立ち直ってるから本気で警戒が必要だよ
中国はクリーンで組織的なカウンターサッカーを徹底させてたから八百長と南アW杯
アジア3次予選敗退のショックから完全に立ち直ってるから本気で警戒が必要だよ
195:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:13:30 52RMh57V0
GK
川浪 吾郎 1991.04.30 192cm/82kg 柏
中村 隼 1991.11.18 183cm/77kg 山形
櫛引 政敏 1993.01.29 182cm/68kg 青森山田
DF
藤田 息吹 1991.01.30 170cm/66kg 慶應大
田中 優毅 1991.03.27 172cm/66kg 日体大
阿部 巧 1991.05.26 165cm/62kg FC東京
寺岡 真弘 1991.11.13 179cm/70kg 関西大
須藤 貴郁 1991.11.21 180cm/68kg 平成国際大
内田 達也 1992.02.08 177cm/70kg ガンバ大阪
岡本 拓也 1992.06.18 173cm/67kg 浦和ユース
遠藤 航 1993.02.09 175cm/69kg 湘南ユース
MF
六平 光成 1991.01.16 174cm/64kg 中央大
山崎 直之 1991.05.05 178cm/61kg 東京学芸大
古田 寛幸 1991.05.23 172cm/62kg 札幌
茨田 陽生 1991.05.30 171cm/58kg 柏
小林 祐希 1992.04.24 177cm/64kg ヴェルディユース
柴崎 岳 1992.05.28 173cm/62kg 青森山田
小島 秀仁 1992.07.30 178cm/65kg 前橋育英
高木 善朗 1992.12.09 170cm/63kg ヴェルディユース
FW
重松健太郎 1991.04.15 173cm/68kg FC東京
原口 元気 1991.05.09 177cm/63kg 浦和
高木 俊幸 1991.05.25 170cm/60kg ヴェルディ
宇佐美貴史 1992.05.06 178cm/68kg ガンバ大阪
今のメンバーかどうかは判らんが
やっぱ身長低い世代だな
川浪 吾郎 1991.04.30 192cm/82kg 柏
中村 隼 1991.11.18 183cm/77kg 山形
櫛引 政敏 1993.01.29 182cm/68kg 青森山田
DF
藤田 息吹 1991.01.30 170cm/66kg 慶應大
田中 優毅 1991.03.27 172cm/66kg 日体大
阿部 巧 1991.05.26 165cm/62kg FC東京
寺岡 真弘 1991.11.13 179cm/70kg 関西大
須藤 貴郁 1991.11.21 180cm/68kg 平成国際大
内田 達也 1992.02.08 177cm/70kg ガンバ大阪
岡本 拓也 1992.06.18 173cm/67kg 浦和ユース
遠藤 航 1993.02.09 175cm/69kg 湘南ユース
MF
六平 光成 1991.01.16 174cm/64kg 中央大
山崎 直之 1991.05.05 178cm/61kg 東京学芸大
古田 寛幸 1991.05.23 172cm/62kg 札幌
茨田 陽生 1991.05.30 171cm/58kg 柏
小林 祐希 1992.04.24 177cm/64kg ヴェルディユース
柴崎 岳 1992.05.28 173cm/62kg 青森山田
小島 秀仁 1992.07.30 178cm/65kg 前橋育英
高木 善朗 1992.12.09 170cm/63kg ヴェルディユース
FW
重松健太郎 1991.04.15 173cm/68kg FC東京
原口 元気 1991.05.09 177cm/63kg 浦和
高木 俊幸 1991.05.25 170cm/60kg ヴェルディ
宇佐美貴史 1992.05.06 178cm/68kg ガンバ大阪
今のメンバーかどうかは判らんが
やっぱ身長低い世代だな
215:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:16:46 4arJvnql0
314:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:36:14 C31B+8KE0
488:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:47:58 fOpCHb4T0
218:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:17:58 oty3pOxr0
布「ベスト16いけたからって油断すんなよ日本人」
牧内「そうならないように俺たちが日本の才能を全部つぶしてやる」
牧内「そうならないように俺たちが日本の才能を全部つぶしてやる」
219:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:18:06 ilXEgN8+0
サッカーも中国の時代かな?
248:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:23:17 s3fadHSFP
DFでもっとでかいのいないの?
271:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:27:14 KX5gfVzO0
平山をウドの大木にしてしまうような日本の指導者の糞さはなんとかならんのかね。
294:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:32:04 x/Ks84q6P
宇佐美は間違いない逸材だけどガンバにいたらダメでしょ
海外移籍して試合でれる所に行くべき
クロースなんか、バイエルンからレンタル移籍してそこで1人で無双してるぞ
海外移籍して試合でれる所に行くべき
クロースなんか、バイエルンからレンタル移籍してそこで1人で無双してるぞ
396:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:55:37 e2uMcq870
393:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:55:01 vmtDyUZE0
325:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:37:53 v2Ehx5Iv0
日本は高校いくのがいい
全国制覇の野望をもってるやつのが育つイメージ
ユースって目標ないじゃんw
全国制覇の野望をもってるやつのが育つイメージ
ユースって目標ないじゃんw
328:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:38:46 6nftDSPbO
Jリーグの日本人監督が若手使わなすぎなんだよ。大迫、山田、原口は
外人監督じゃなきゃ試合出れてなかったと思う。
外人監督じゃなきゃ試合出れてなかったと思う。
336:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:40:52 v2Ehx5Iv0
宇佐美ってやつよくみるけど身長180もないのかよ・・・今時FWで身長180以下とかないわ
つーかジャップはまたチビくなってないか?
成長ホルモンでもうてば?ユースならよ。それくらいしろよ
つーかジャップはまたチビくなってないか?
成長ホルモンでもうてば?ユースならよ。それくらいしろよ
372:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:49:47 Z5zAio6R0
394:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:55:15 d/ND2FwgO
この世代は中国が強いって事かい?
397:身長厨 2010/06/28(月) 18:55:40 pku+dEue0
400:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:56:15 6QviZJ9+0
というか
宇佐美はJで結構いいプレーしてる
こないだACLで中国のチームとやったとき
「宇佐美無双状態じゃんww」って思った
なのに中国のU-19に負けるってどういうこと?
プロに無双してヒヨッコに負けるって心底意味分からん
宇佐美はJで結構いいプレーしてる
こないだACLで中国のチームとやったとき
「宇佐美無双状態じゃんww」って思った
なのに中国のU-19に負けるってどういうこと?
プロに無双してヒヨッコに負けるって心底意味分からん
417:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:03:56 v2Ehx5Iv0
イタリアでもファンタジスタが生まれない時代
今の時代はフィジカルの時代
馬鹿でもわかる
今の時代はフィジカルの時代
馬鹿でもわかる
434:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:10:57 zij45WwCP
418:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:04:13 moEW99o80
そもそも宇佐美はシュート下手だしな。
以前の年齢別代表でも決定期をかたっぱしから外してたじゃん。
以前の年齢別代表でも決定期をかたっぱしから外してたじゃん。
422:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:07:18 pku+dEue0
技術は12歳までに身につけなければ伸びないなどと言った
間違った風潮をどうにかしなければ
これからはアスリート能力に秀でた子を選んで
技術を覚えさせるのだ
間違った風潮をどうにかしなければ
これからはアスリート能力に秀でた子を選んで
技術を覚えさせるのだ
480:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:41:47 VPfSX0Di0
布、牧内に経験つませて何になるんだよ
若い選手に国際大会での真剣勝負を1試合でも多く経験させることが出来る
勝たせることの出来る監督連れてこいよ
若い選手に国際大会での真剣勝負を1試合でも多く経験させることが出来る
勝たせることの出来る監督連れてこいよ
484:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:45:26 v2Ehx5Iv0
中国とか本気だしたら凄そうだな
盲目な持ち上げるしかできないジャップより
あいつら民主国家じゃねーから才能あるやつを徹底的に育成したりするしバスケがそうだし
サッカーもそうしてきたんだな
盲目な持ち上げるしかできないジャップより
あいつら民主国家じゃねーから才能あるやつを徹底的に育成したりするしバスケがそうだし
サッカーもそうしてきたんだな
568:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:23:45 VO62N+sJ0
ユースって大成した奴いるっけ。
みんな尻すぼみだよね。
みんな尻すぼみだよね。
574:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:26:30 L9RbCREu0
つうか誰がどういう経緯でプラチナ世代って命名したの?
なんか優勝とかしたっけ?
なんか優勝とかしたっけ?
594:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:33:59 uhWGQrVO0
>>574
第1回世界幼少年サッカーでU−13で出場して強豪ばっかに圧倒的に優勝したから。
グループリーグ
メキシコ3−1
イングランド5−1
ブラジル5−1
準々決勝
韓国4−0
準決勝
フランス5−0
決勝
南アフリカ
2−0
第1回世界幼少年サッカーでU−13で出場して強豪ばっかに圧倒的に優勝したから。
グループリーグ
メキシコ3−1
イングランド5−1
ブラジル5−1
準々決勝
韓国4−0
準決勝
フランス5−0
決勝
南アフリカ
2−0
617:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:45:34 52eS6x+P0
そういや、柿谷っていまなにしてんの?
622:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 20:48:22 ZDZu+Wu10
どんなに天才ともてはやされた宇佐美も
結局本田クラスにすらなれない
結局本田クラスにすらなれない
681:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:13:04 nuZj0cDOO
宇佐美って誰?
700:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:20:31 v2Ehx5Iv0
マラドーナ2世はいっぱいいるが本物はメッシだけ
つまりはそういうことだ
つまりはそういうことだ
716:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:25:42 yr/jg50N0
昔は韓国には負けたけど連戦でもないのに中国に負けるって記憶にないな
759:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:41:19 3lMkZ/TU0
827:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:06:35 FjNkUuSR0
829:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:06:52 pqfY6Kpl0
まぁユースでも高校でもとにかくどちらも
当たり際に負けない体とバランスを鍛えるトレーニングは重視した方がいい。
世界である程度活躍する日本人とそうでない日本人見てたら、この辺はもう結論が出てる。
ワールドカップ勝ち上がってる代表見てても、ぶつかっても体張れる本田と
中澤釣男のDFコンビは本当に頼もしい
松井も小さいけどやっぱり海外でやってるだけに、簡単には倒れない
当たり際に負けない体とバランスを鍛えるトレーニングは重視した方がいい。
世界である程度活躍する日本人とそうでない日本人見てたら、この辺はもう結論が出てる。
ワールドカップ勝ち上がってる代表見てても、ぶつかっても体張れる本田と
中澤釣男のDFコンビは本当に頼もしい
松井も小さいけどやっぱり海外でやってるだけに、簡単には倒れない
847:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:13:12 pqfY6Kpl0
866:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:22:14 gk//Flp/0
国見鹿実OB 大久保 遠藤 松井3人先発出場
育成方法間違ってなかったな。
もう戦術批判しちゃだめだよ。
育成方法間違ってなかったな。
もう戦術批判しちゃだめだよ。
881:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:25:03 5GMBzsrr0
谷間だと思われていたアテネ世代が日本史上屈指の世代で
プラチナだと言われてた世代がゴミだった
何を言ってるのか わからねーと思うが(
プラチナだと言われてた世代がゴミだった
何を言ってるのか わからねーと思うが(
905:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:33:26 vZL3PmEl0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表
キーワード:牧内
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:44
対象スレ:【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表
キーワード:牧内
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:44
929:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:43:02 vZL3PmEl0
トップクラスで比較するとユースの選手のほうが高校の選手よりもフィジカルが強いけどな
949:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:51:57 eZwTXGwz0
959:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:08:11 Cci7yP9wO
将来日本代表になりたけりゃ、部活やれってこった。
978:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:30:45 YwfOKFfX0
962:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:09:54 0ila10/T0
日本は部活スポーツが盛んだし、欧州を真似て下手にユースでやるよりも
高校サッカー部で鍛えた方が良いと思う。
指導者も高校サッカー部のほうが揃っているのでは。
外国を真似ずに日本独自のやり方で良いと思うけどね。
高校サッカー部で鍛えた方が良いと思う。
指導者も高校サッカー部のほうが揃っているのでは。
外国を真似ずに日本独自のやり方で良いと思うけどね。
964:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:11:01 1CqyZIqR0
965:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:11:09 NbhQtWC00
984:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:48:57 Nk8r+m9e0
部活部活言ってる奴がいるが
布は高校サッカーであれだけ結果だしておいて
年代代表の指揮を始めたらこのザマなわけだが
布は高校サッカーであれだけ結果だしておいて
年代代表の指揮を始めたらこのザマなわけだが