2010年06月30日

【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」

1:鳥φ ★ 2010/06/28(月) 15:38:07 ???0
W杯開幕前の予想を覆し、16強進出を果たした岡田ジャパン。
日本がグループリーグ最終戦でデンマークに3-1というスコアで勝利を収めた結果、
中国での日本代表への関心も確実に高くなっており、主要メディアにも
連日関連記事が掲載されている。

そうした中、中国有数のサッカー評論家が日本代表の強さを分析。
日本代表と中国代表の違いを挙げるとともに、自国サッカーに奮起を促している。

この評論家は現役時代に中国代表MFにも選ばれた経験を持つ徐陽氏。
徐氏はまず「このまま(日本代表が)ベスト8、ベスト4に進んだとしても私は驚かない」と話し、
「中国代表では成し遂げられない結果を日本代表は出した」と日本の戦いぶりを評価している。

徐氏が日本代表の強さの源として挙げているのは、日本の青少年のための
サッカー育成プログラムだ。徐氏は今年初めに日本を訪れ、アマチュアのサッカークラブや
大学チームなどを視察。日本の大学チームに所属している選手の多さ、
特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
「中国が数年で日本に追いつくことは絶対に不可能」と思い知らされたのだという。

(続く)
http://narinari.com/Nd/20100613794.html
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-06-27-045052.jpg



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <W杯>韓国に学びパラグアイに走り勝ちたい日本代表、PK戦なら勝算あり―中国メディア
Yahoo!ニュース 【 W杯、中澤佑二選手は中国の「イケメンホームレス」似?
Yahoo!ニュース 【 世界の通信社は日本の決勝トーナメント進出をどう報じた?
Yahoo!ニュース 【 「日本は嫌い、でも祝福」中国、客観的に技術評価
Yahoo!ニュース 【 <W杯>本田圭佑が英プレミアへ?欧州の強豪クラブで争奪戦か―中国メディア



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(851中) 】


2:鳥φ ★ 2010/06/28(月) 15:38:22 ???0
(>1の続き)

実際、日本は中田英寿選手、中村俊輔選手、そして今大会の本田圭佑選手と、
数年ごとにアジアレベルを超えたスターを生み続けているが、中国にはいまだそうした
流れができていない。徐氏はそれに対して「中国には日本のような分厚い基礎がないから」
と理由を述べる。

また、日本人のサッカーに対する真摯な態度も日本サッカー躍進に大きな役割を
果たしていると徐氏は見ているようだ。その理由として徐氏は
「20数年前、日本人は自分たちの身体的ハンデを克服しようと(サッカーに関する)技術を
研究してきた」とし、デンマーク戦やオランダ戦を引き合いに出して「運動量の多さ」が
今の日本代表を支えているとしている。

とは言え、徐氏にとっても日本代表FWの人材不足は気がかりな点であるらしく、
それが「日本代表の発展の妨げ」になっていると話す。しかしながら、着実に物事を
成し遂げてゆく日本人のこと、「遅かれ早かれその問題も解決するに違いない」
と結論付けている。

7:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:40:00 Rq12qt2r0
ベスト4に進んでも韓国より8年も遅れてる訳ですが

89:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:54:43 n0LxznroO
>>7
あのベスト4を認めているのは世界でも韓国だけ




10: 名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:40:49 i0CdErBlP
U−19日本代表 イラン・中国遠征 親善試合第3試合 試合結果
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2010/272.html

2010年6月27日(日) 19:30K/O
Weifang Olympic Sport Center Stadium

U-19日本代表 0−1 U-19中国代表

得点経過
47分 U-19中国代表



U-19日本代表 先発メンバー
GK
中村 隼(山形)
DF
岡本 拓也(浦和ユース)→81分 松原 健(大分U-18)
遠藤 航(湘南ユース)
平出 涼(F東京)
藤田 息吹(慶応大)
MF
高木 善朗(東京ヴVユース)→70分 菊池 大介(草津)
六平 成光(中央大)→84分 宮吉 拓実(京都)
加藤 大(新潟)→76分 小島 秀仁(前橋育英高)
高木 俊幸(東京V)→58分 重松 健太郎(F東京)
FW
杉本 健勇(C大阪U-18)
宇佐美 貴史(G大阪)

411:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:13:27 C7MOvh9x0
>>10
なんだ正GKが出てないじゃん。


556:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:01:09 RCHMzSSz0
>>10
宮吉を終了間際に中盤で使うなんてアホか


13:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:41:45 K1BBawSo0
中国サッカーは、一人っ子政策で生まれた小皇帝がエリート主義でさらに勘違いして暴走するのがひどいらしいね。
五輪代表が海外にキャンプに行って、地元のチームとの練習試合で殴り合いになってたのはワロタ。
コーチの言うことも全然聞かないらしいしなぁ。

15:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:42:07 gM4kdxW/0
マジで言えば「そんなことはない」だな。
ベスト8や4に行けば普通に驚くし、ちょっと強化すれば中国は日本程度にはすぐ追いつける。

30:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:45:05 EUcJ5aiA0
サッカーはチームプレーが大事だから
中国人には一番向かないと思う
バスケやバレーみたいに体でかければOKというスポーツじゃないしね

46:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:47:59 NRu2SkIn0
>>1
竹原とチョウユンファを足して二で割ったような顔をしてる

54:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:49:13 HisbZXSi0
中国サッカーはエリート主義とヤオと乱闘で、W杯出場が1度だけ
高身長のエリート主義は今すぐ止めるべき
世界の有名サッカー選手は小さい選手が多い事実

253:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:42:45 EUcJ5aiA0
>>54
でかいのは有利とは言えないよね
サッカーもバスケみたいなフィジカルエリートのためのスポーツだったら
中国が天下とってたかもって思うけどね


66:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:51:26 zYkxm47b0
>>1
ぶっちゃけ、日本の人材資源(とくに子供のサッカー人口)を
もっとサッカーに割けば、
世界有数のサッカー強豪国になる可能性はあるんだけどなwww

人口数百万の小国ですら、
サッカーにスポーツ人材の一点集中して
あれだけの結果残すんだから、

少子化とはいえ、日本の子供をサッカーに一点集中させたら
とてつもない強豪国になる可能性がある。
  
しかしだ、未だに、日本は「やきう」を
勧める馬鹿が多いからな。
マジで「やきう」は癌だよwww





71:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:52:02 HyKynGdd0
>>66
別にサッカー強くなったら国が良くなるわけじゃなしに・・・


78:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:53:29 h8Nuns0NO
>>71
おっとアルゼンチンの悪口はそこまでだ


90:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:55:18 Sc3GFuhm0
>>71
日本のスポーツ基本法みとけ


104:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:58:22 oA7m6gOY0
いや・・・・狡猾な中国の
壮大な釣りだからこれ・・・・・

新幹線も口巧みに技術を日本からかすめとって
今度は『中国独自の技術』として
トップセールスでアメリカに猛烈な売込みを
かけてるじゃねーか。。
日本なんか簡単に手玉に取られてるよ。アフォだ日本は・・・・

114:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 15:59:53 +cekEPpU0
>>104
日本では報道しないねぇ
中国人に新幹線パクられたのに。。。
勝谷氏が警鐘を鳴らしてたけど


119:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:01:35 YiQUMq9PO
>>1
あらゆる条件が重なり発動する覚醒モードに突入しただけですよ、
何時まで続くかは分からない。

141:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:07:00 uYlZHcNJ0
日本サッカー協会はU−19の監督 コーチを解任しろ。
ダメだ、こいつ等。

166:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:15:47 vZL3PmEl0
>>1
何この的確な分析

167:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:16:15 dTzC2DkG0
日本だってバブル時代まで草サッカーやってたんだぜ。
プロリーグができたのはたった17年前。
プロリーグできて5年でワールドカップ初出場、9年でベスト16進出。
中国でも余裕でできると思うぞ。
なんせ中国で一番人気あるスポーツがサッカーだからな。
野球一辺倒だった日本よりもはるかに簡単だと思う。

172:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:16:47 UHW7utms0
日本より韓国のほうが真面目に強化してるはずなんだけど
今大会を見る限り韓国は大した印象の残らないサッカーしかできなかった
かたや日本は8年間迷走したあげく土壇場でチーム作りを振出しに戻さざるを得なかったのに
韓国よりいいサッカーをやってる
つまり何が言いたいかというと韓国の下位互換の中国が強くなるのは
中国人が思ってるより難しいということ

223:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:31:44 YTUE2DcOO
>>172

> 日本より韓国のほうが真面目に強化してるはずなんだけど

そうなの? 韓国はエリート主義が強すぎて、パクチソンなんか落第組だったのを日本が取ってきたと聞いたが。




179:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:18:31 SnCBq22t0
そんなことはないですよ中国さん。
そりゃ、確かに日本人の勤勉さ、真面目さはマネできないでしょうけど、
おたくの国は人の命が軽いでしょ?
「お前は今日からサッカー選手」と指名して、年中トレーニングさせることなど、
なんでもないでしょうが。

181:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:18:50 8Qwen4oH0
なんで中国は最近急に日本を持ち上げてるの??

190:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:21:13 tEcd4CUe0
>>181
スポーツに関してはわりとこんなもんだよ
政治が絡みさえしなければ


254:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:42:50 FNUIZVMFO
>>181
お前は中国に行ったのかよw
どんな意見だってあるよ、少数の意見でもスレタイレベルで出して行くだけでイメージ変わるだろ。
現地の中国人の大半が日本サッカーに対して好意的になったとかじゃないし別に。


487:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:33:10 BEyTh05Z0
>>181
自尊心を保つため。
欧米・中国は自分たちが劣ってるのではなく
日本が優れていると率先して思おうとしてる。
韓国の場合はちょっと違う。このチャンネルすら滅多に使えない。


243:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:38:52 FNUIZVMFO
>>190
2CHのスレの立て方一つで、ネトウヨレベルの馬鹿なんか簡単に印象変わるわなw
数年前に中国での日本人のブーイングやら国旗もやしやら数々の侮辱をもう忘れたのかよw


196:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:22:57 HGE1ZdwpP
中国人サッカー評論家のほうが日本の変なジャーナリストより日本サッカーを
まともに観察している件について

201:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:24:20 UHW7utms0
中国が本気になったら簡単に強くなるみたいな意見は何度も見たけど
北京五輪でGL敗退したのがその「本気になって強化した」チームだったわけで
日韓と中国の間には思ってるより高い壁があるよ

255:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:42:56 LgaPHmNb0
>>201
「アレ」が国家規模で本気になり強化したチームだったから
よりショックが大きく自虐が止まらないんだよな

近視眼的なエリート主義で打倒、日本・韓国を目指すのでなく
国内リーグを整備し盛り上げる方が時間はかかるが効果は出るだろうな





205:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:25:21 nISeeVp50
中国人ってサッカーに関してはすごい自虐だけどなんで?

209:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:27:05 m4g3lvAD0
>>205
中国はサッカーが大好きで
20年もしくは100年後には俺達が一番と思っての発言かと
いわゆる上から目線

先の先の話


210:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:27:22 apTmQPaY0
>>1
不思議なイケメン

211:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:28:10 cEZNObhX0
中国人騙されてヴェルディ買ってくれねえかな?

【サッカー】J2東京V、鬼武チェアマン「報告は何もない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277689110/
【速報】J2・東京Vとネクシィーズの株式取得・支援交渉、白紙に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277706894/

233:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:36:26 agTqgVsS0
日本にとったら中国が強くなることは喜ばしいことなのかな?
卓球も体操もバレーボールも日本が中国より強かった時代あるんでしょ。

244:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:39:12 7DH6CCL50
>>233
それは日本人が世界で活躍して
日本人コーチを集めて中国強化したら強くなったパターン
そして日本は弱くなるという・・・


236:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:36:42 r0P1jXPU0
中国のスポーツ選手ってのは、全員エリート教育なんだって

ガキの時に選抜されて、専門機関で徹底教育されるらしい。そういう学校が全国にある

ってことは、中国が国家としてで戦略的にサッカー要員を集中的に
教育したら、恐ろしく伸びるかも


251:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:41:27 CXo8sqkj0
>>66
野球ほど日本人のフィジカル的・身体能力的な資質の限界を
思い知らされるスポーツも無いと思うが。
人口300万人のプエルトリコや、1000万人のドミニカの方が
質量共に優れたメジャーリーガーを輩出してる。
野球の人材がサッカーに流れたって、大してレベルアップするとは思えん。

>>78
アルゼンチンはサッカーだけじゃなくて、バスケも世界トップ
レベルで、ラグビーでも前回のワールドカップで3位。
テニスも強い。
人口2000万人くらいなのに。

288:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:49:16 Gf28UiMkO
>>251
野球は薬物だぞ
WBCで薬してなきゃ大したことなかったし

サッカーは薬物やったらだめなんだろ


252:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:41:42 Cf+kdOJU0
中国が全力でサッカーに金賭けたら即行で抜かれるだろな。
共産党強引だから中国リーグに世界最高峰の選手集めたり出来るだろ。

258:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:43:40 LFnJxL3T0
Jリーグユースは完全に日本サッカーを停滞させた
今回出てきた若いのすら本田長友内田岡崎で全員高校、大学やんけ

269:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:45:58 9z0WdhgHO
日本代表の戦い方は海外のマスコミや評論家には評価が高いのに、国内では評価が低い。

なんでなの?

283:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:48:25 4nggJbWP0
>>1

なんで中国の人ってみんなこんな美川憲一みたいな頭なん?

321:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 16:54:42 jC/E9EGZ0
中国のサッカー評論家って日本で言えば誰のレベルだろ?
ナイナイのヤベっちのレベル?


343:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:00:27 bxQ+Av5E0
中国は、北京五輪のために
年800億円の金をかけた(日本は40億)

おかげで金メダルがたくさん取れた

だがサッカーは強くならなかった。


サッカーは金かけてもダメなようだ

357:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:03:29 dnn1drp90
あの雑技団の球捌きをサッカーでは生かしきれないのかなw
頭に載せて全速力で走ってゴールとか
もはや、サッカーではなくなるかw

358:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:03:46 hvZJqrSa0
中澤もバスケット部崩れの、途中サッカー転向で、
自分でブラジル留学、その後読売サッカークラブプロテスト合格だから、
あんまり国とか、サッカー協会が、どうしようとするのは止めた方がいい。

それが出来たら、もっと昔からソ連 中国 北朝鮮が強くなってる筈だ。
日本でも、大成してるのは、三浦カズ含めて、
ノーマークだった雑草が殆ど。
協会 Jが積極的に関与して、大成したのは稲本くらい。

小野も高原も地元サッカー少年団から高校部活。
中村も中田も本田も地元サッカークラブ 中学高校部活上がり。

日本サッカー協会 Jクラブの子供からの育成は、殆ど人材潰して失敗している。

378:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:08:00 FZFcglGk0
>>358
単に日本のクラブやユースの育成システムがおかしいって
だけの話でしょ。
世界的に見れば、学校の部活が育成の中心の国は例外なんだから。


364:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:05:18 Xye3UUb60
>>1
あら残念ヅラでした

376:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:07:00 cmRC5OHN0
中国のバスケは結構強いやろ
世界ランキングもトップ10に入ってるはず

393:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:10:24 Cci7yP9wO
>>376
世界大会での優勝はもちろん、上位に入る事も無い。
アルゼンチンやギリシャのサッカーの残りカス軍団にも勝てない。


402:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:12:24 /18OlS3d0
デンマークに勝ったことは、想像以上に波紋を広げているね
日本はサッカー盛んじゃないけど、サッカー国にとってはショックだったみたい

415:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:14:47 hvZJqrSa0
>日本の大学チームに所属している選手の多さ、
>特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
逆逆。
大卒と、Jが育成したのは、ろくなのが育ってない。
育成システムとか施設とか、上っ面が立派なだけで、
JFAとJの育成は人材潰しシステムだよ。

遠藤  鹿児島実業高等学校 J入り
本田  星陵高校   J入り
大久保嘉人 国見高校  J入り
中村 マリノスユース 落第生 神奈川 桐蔭高校 J入り
小野 中田も使えるのは全部 高校部活からJ入り、

高校と、地元少年サッカークラブが作り出してるんだ。

420:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:16:03 cmRC5OHN0
>>415
ただ単にJクラブの育成に歴史が無いというだけだろ
これからはJクラブから良い選手が出てくるよ
黙ってみとけよ


539:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:50:05 4VkcgEm80
>>415
そこで挙げてるの皆名門ばっかじゃん

川島 浦和東
中澤 三郷技術 → プー太郎
釣男 渋谷幕張


424:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:16:27 aWXkzi3a0
> 「このまま(日本代表が)ベスト8、ベスト4に進んだとしても私は驚かない」と話し、


いやいやベスト8はともかくベスト4は日本人でもそれは驚くwwww

447:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:22:28 B3QnhAVM0
ねえ、なぜ中国が日本を持ち上げているの?
怖いんだけど
日本はそんなには強くないでしょうよ
今回ここまで行ってるのが奇跡的だよ
嬉しいけど

463:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:26:03 trvJq3EqO
>>447
中国はスポーツ記事に関しては日本に対しても
いつも好意的。むしろ日本のメディアよりフェア。

てか日本がベスト8.4にいっても中国は驚かないのか?
日本人のおいらは驚くぞ。


470:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:28:26 bUTGepiNO
>>447
日本がワールドカップに一度も出場したことがない時代にワールドカップに4回出場した経験があり世界で少し知名度があるやつも何人かいて
ベスト16に2回進出した国を見てどういう感想を持つと思う?
スゲエエ俺達とは掛け離れていると驚嘆するだろ?
それと同じだろ
中国なんて日韓が予選ないからまぐれで一回だけ出れたレベル



479:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:30:41 2BaGXQTF0
>>470
その前に、日本がメキシコ五輪で銅メダルとって、日本のサッカーは強いって、
世界に知らしめてるんだなw


456:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:24:29 da7WnX/z0
中国人ってのはあなどれないと思うよ
卓球みたいなローカルスポーツで無双状態が続くと、
たちまち興ざめして関心が落ちていってしまっているだろ
日本人にはない感覚ではあると思うよ
中国人ってのはフィジカル面じゃアジア最高峰だし、
金も人口も飛びぬけている環境がある
中国が本気になれば、日韓豪の3強体制を打ち崩す一番手になると思うよ

467:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:27:51 EUcJ5aiA0
>>456
サッカーに置いてはフィジカルは重要だけど最重要じゃないんだよね
だからアジアNO1のフィジカルを中国がもっててもそんなに有利ってわけじゃない


459:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:25:12 t+FUeHrkO
アメリカやオーストラリアのが潜在能力がある
中国はサッカー人気あって育成も力入れてるのにうんこ
アメリカなんかサッカー全然人気ないくせにメキシコより強いからな

469:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:28:21 l/0/oG6G0
中国人の友人によると、サッカーよりバスケが人気あって、
その理由はスラムダンクだ、って断言してた。
キャプテン翼は「アレはインチキ」って言ってた。

473:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:28:59 Vyk3vvziO
東アジア選手権で韓国フルボッコにして日本とドローだったのに
なんという自虐

491:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:34:37 eIzPj9x60
>>473
それは日本や韓国がアジアだと舐めて
「力押しの強者のサッカー」をしてしまうからだよ。


496:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:36:04 Viwkg8Cv0
>>491
相手が引いてしまうからね。
日本はアジア相手と世界相手だと違うサッカーをしないといけない。


475:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:29:37 +GQB2IRT0
>>1
これぞ中国人ていう顔してるなw

488:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:33:24 da7WnX/z0
早い話、日本も韓国もこれから伸びる国だと思うよ
若手の海外進出が本格派する段階まで進んでいるからね
欧州中堅国レベルまでにはすぐに成長すると思うよ
ただ中国のポテンシャルはそれ以上に感じてしまうわけさ
既にJやKよりも資金面で大きく上回っている自国リーグもあるしね
五輪の結果を見て分かるように、中国はアジア最大のスポーツ大国で、
日本や韓国ではちょっと及ばないレベル
中国サッカーの夜明けは近いと思うよ

500:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:37:19 gNc26FvSO
一番ベストなのは、中学卒業して、才能豊かな人材は海外に留学させれば良いんだよ。

日本がどんなに施設を整えて、英才教育しても、たかが知れてる。

そのくらいサッカーに対しての考え方や文化、環境はサッカー先進国に比べたら劣ってるよ。

510:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:41:14 da7WnX/z0
いや、アジア枠の変動がない限り、日韓両国はW杯常連だろうね
ただ中国はその両国を超えるポテンシャルを感じてしまう

530:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:47:08 2BaGXQTF0
>>510
中国なんてリーグもKリーグ以上に崩壊状態、協会も全然金がないし、
育成どころか選手も集まらないし、選手も・・・
可能性?ポテンシャル? wwww

>中国人選手は「かわいいぽっちゃり型」。腹部の筋肉はまったく確認できない。
>中国のインターネットで、筆者は北朝鮮選手の肉体について「8つに割れた筋肉は、
>自然かつ弾力性に富んでいる。まるで彫刻」と高く評価。
>一方の中国人選手は「ビール腹がそびえ立つ。中国のサッカーが衰退したのは
>偶然だろうか、必然だろうか」などと酷評した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0622&f=national_0622_017.shtml


514:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 17:43:08 4VkcgEm80
>>1
身体的ハンデに技術でなんて言ってるようじゃまだまだだな

562:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:06:17 HuU4lLMH0
>>1
フラグたてんなクズ

563:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 18:06:22 vmtDyUZE0
【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277714583/

621:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 19:59:19 bJZ11hQI0
>>1
本気出したらあっという間だろ、頑張れ

656:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:33:24 fQ4pFKEd0
>>1
いやもうさっそく勝ってるやん中国。すげーね

【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表

660:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:39:35 PQSqyN4w0
なんか惨敗フラグが立ってる気がするんですが。

デンマーク戦も、結局トマソンのシュートが、たまたま決まらなかったから
勝てただけなのに。

663:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:40:55 VfUEmr1u0
ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。日本は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」
プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。それを怠った日本には深く失望し憤りすら感じる。」
ネッツァー
「ベルギー、ロシア、チュニジア戦で日本が行ったことはこれまでFIFAが築いてきたフットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。
私は多少混乱が生じたとしても日本から勝利を剥奪しても良かった様に思う。そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」
リネカー
「一つ確かなのは今回の日本の勝利に名誉が伴っていないことだ。
後年日韓W杯を振り返ったときにトルコやセネガルに米国、スウェーデン、ベルギー、韓国の健闘が賞賛されることはあっても日本が賞賛されることは決してないだろう。」
カペッロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では日本の勝利となったが記憶の上ではイタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」
スコールズ
「彼ら(フランス)は前回のW杯で好成績を挙げることが出来なかったが、それはW杯を開催してはいけない『馬鹿な国』での一時的不振に過ぎない」
オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚してしまったことを残念に思う。」
ラウール
「何度でも言おう。この試合(日本−スペイン戦)は我々の勝利だと。」
イヴァン・エルゲラ
「この先二度とサッカーが出来なくなってもいい!だからあいつらを殴らせろ!」
リザラズ
「日本での最初の1週間は、バスや飛行機での移動がとても疲れた。特にソウルはものすごく空気の汚れた街だったから。
練習の間、ちょっと動いただけで皮膚がかゆくなった程だよ。とても不愉快な気分だった」
デルピエロ
「もうこんな国(日本)に来る事はないね」
マルディーニ
「サッカーを侮辱した日本は天罰が下るだろう。」
FCバルセロナ副会長
「日本の国民はスポーツを観戦する態度がなってない。私の目が黒いうちはバルサが日本へ来ることは二度とないだろう」
※現実にバルサはその次の年から日本に来なくなった

665:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:45:46 D6hZjdZA0
>>663
まあ日本じゃなくて例の国のことだと思うけど
ホントにこんなこと言われたの?


669:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:52:35 e11dkBPc0
>>665
韓国が言われたコメントを日本に変えただけ


666:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 21:46:05 ZMEr8kd7O
さすが、大国の中国だな、余裕のあるコメントだわ。一昔前で日本に経済的に歯が立たなかった時は、こんなコメントはなかっただろうね。

既に、経済的に日本に並び、抜いてるから、こんなコメントができるんだろう。日本としては少し悲しいね。

702:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:48:11 fEE9xp8V0
徐氏が日本代表の強さの源として挙げているのは、日本の青少年のための
サッカー育成プログラムだ。徐氏は今年初めに日本を訪れ、アマチュアのサッカークラブや
大学チームなどを視察。日本の大学チームに所属している選手の多さ、
特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
「中国が数年で日本に追いつくことは絶対に不可能」と思い知らされたのだという。

この辺はあまり日本の強化に役立ってると思えない。
指導者のレベルが低いし、そこそこが育つだけで、突出した選手は育たない。

706:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 22:50:04 GCYDkd85O
>>1
韓国程度なら2〜3年で抜かせるよ

721:名無しさん@恐縮です 2010/06/28(月) 23:34:34 3EqDiVDXP
【サッカー】宇佐美ら擁する日本は中国に敗れる U−19日本代表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277714583/

731:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:06:44 l+UlTeGs0
なんか、日本の計画が上手くいったみたいな話になってるけど、U-19は中国に完敗しましたw
選手たちは頑張ってるけど、育成はどうだろうなぁ

789:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 14:50:17 nYZjwPdwO
>>1
ヒデ、本田は日本でも異端だからなw

790:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 15:02:10 oKee6YgE0
国や協会やプロクラブが直接育成してる10代の若いエリートサカ選手限定なら、もう日本は中国に追い抜かれてんじゃねーの。
日本が良い選手出してるのは、殆ど高校サッカー部の部活上がりの雑草はい上がり。

791:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 15:04:03 nTaoWdEl0
>>790
10年前から「今の中国サッカーの若い選手はエリート、彼らが主役になる数年後にはアジア最強になる」って言われ続けてるけど・・・


796:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 15:59:19 6xf/Si8a0
しかし4大会出場で、16強2回の日本て何気に凄いような。しかもアジア勢で・・・

811:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 18:53:56 X0MhffJF0
すでに中国は日本を追い抜いているぞ

4年後のWC
1中国
2オーストラリア
3韓国

正直日本がやばいと思う

816:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 19:19:36 jq6MpSSJ0
>>811
今も国として見るなら
オージー、日本、韓国の順は変ってないよ。
実際の対戦ではそれぞれのチーム状況で入れ替わる範囲だけどね。

今後の伸びしろで言うと日本が一番あるだろうってのも確かだし、
オージーがアジア予選に参加してくれるのも日本の強化にとっては良い状況でもあるし。


839:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 20:58:28 X0MhffJF0
>>816
中国2010年の成績
東アジア選手権優勝 

中国VS日本 0−0 中国に押されぱなし日本ボロボロ
中国VS韓国 3−0

南アフリカ親善試合

中国VSフランス 1−0




835:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 20:52:08 i5dTOrXuO
最近中国のこういう日本持ち上げ記事多いが、本当に中国の国民に放送されてんの?
日本向けの記事なんじゃねーの?

841:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 21:04:43 3eZMumPmO
>>835
中国はマジでスポーツに関しては報道陣はまとも
ネットも発達してるし中国人は自国代表は見ないがサッカー(プレミアとか)見るのが当たり前な人が多いから嘘記事とかではもうごまかされない
ネットでも自国代表は酷評してるぞ
東アジアも喜びはしたがあまり高くは評価はされてない
まあ韓国、日本どちらもベストメンバーじゃなかったのが大きいみたいだが


848:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 21:32:55 X0MhffJF0
>>841
日本はほぼベストメンバー
http://www.youtube.com/watch?v=9OY0gYrGick





posted by 2chダイジェスト at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ