日本のW杯史上最高となるベスト8入りを懸けたパラグアイとの決戦を控え、
岡田監督はいつも通り冷静な表情で意気込みを語った。
−いよいよパラグアイ戦。
「あす(29日)の試合はベスト8という、まだ日本が経験したことのないポジションへのチャレンジ。
力を百パーセント出せば、十分可能性はある。心身ともにベストのゲームができるようにさせたい」
−この4年間で日本が進歩したところは。
「経験値、選手のレベルは上がってきた。どこまでいけるかは誰にも分からない。
可能性がある限り、チャレンジし続ける」
−パラグアイをどう分析する。
「パラグアイは強豪が並ぶグループを1位で通過した。
派手さはないが、底力持ったチームと感じている。
守備からの速い攻撃に気を付けないといけない」
−自身への評価が一変していることには。
「これだけ変わるということは、また変わる。一喜一憂していられない。
バッシングを受けても進むべき道を進む。褒められても進むべき道を進む」
−どういうサッカーで勝つつもりか。
「好きなサッカー、理想のサッカーはある。しかし、日本代表監督として勝つことを考えている。
自分たちの力と相手の力を考えて戦う。その中でどう戦うかは秘密です」
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp2-20100629-647080.html
岡田監督はいつも通り冷静な表情で意気込みを語った。
−いよいよパラグアイ戦。
「あす(29日)の試合はベスト8という、まだ日本が経験したことのないポジションへのチャレンジ。
力を百パーセント出せば、十分可能性はある。心身ともにベストのゲームができるようにさせたい」
−この4年間で日本が進歩したところは。
「経験値、選手のレベルは上がってきた。どこまでいけるかは誰にも分からない。
可能性がある限り、チャレンジし続ける」
−パラグアイをどう分析する。
「パラグアイは強豪が並ぶグループを1位で通過した。
派手さはないが、底力持ったチームと感じている。
守備からの速い攻撃に気を付けないといけない」
−自身への評価が一変していることには。
「これだけ変わるということは、また変わる。一喜一憂していられない。
バッシングを受けても進むべき道を進む。褒められても進むべき道を進む」
−どういうサッカーで勝つつもりか。
「好きなサッカー、理想のサッカーはある。しかし、日本代表監督として勝つことを考えている。
自分たちの力と相手の力を考えて戦う。その中でどう戦うかは秘密です」
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/f-sc-tp2-20100629-647080.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】岡田監督、自身への評価が一変していることについて「バッシングでも褒められても進むべき道を進む」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 パラグアイ撃破する! 岡田J、ベスト8への3要素 】
Yahoo!ニュース 【 今夜パラグアイ戦 勝利の風起こす サッカーW杯 】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督「アジアの誇り持って戦う」 】
Yahoo!ニュース 【 <南アW杯>長友のターゲット、MFベラに決定「運動量負けたくない」 】
Yahoo!ニュース 【 <南アW杯>パラグアイ長身FW封じよ 川口「忍耐強く」 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(945中) 】
5:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 02:50:44 fD2jt3sM0
岡田がどんなに評価されてもこいつが今までやったことは忘れないし許せない。
この傲慢で自分の好き嫌いを優先させる岡田が今回の結果で協会内で
力を持つと思うと複雑だわ。
この傲慢で自分の好き嫌いを優先させる岡田が今回の結果で協会内で
力を持つと思うと複雑だわ。
143:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:23:00 b7S5H2Zp0
>>5
カズは余りにも偉くなりすぎて、岡田にタメ口きいたり、作戦指示に公然と文句を言ってた。
ケガで満足な働きが出なくなって足手まといになった。それで外されたのに、
何か完璧で従順なカズが外されたみたいに美化してる人間が多くてキモイ。
カズは余りにも偉くなりすぎて、岡田にタメ口きいたり、作戦指示に公然と文句を言ってた。
ケガで満足な働きが出なくなって足手まといになった。それで外されたのに、
何か完璧で従順なカズが外されたみたいに美化してる人間が多くてキモイ。
12:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 02:52:40 HQXKfG1K0
我々はあの岡田の唱えた糞サッカーと全力で戦った。
チビッ子ワントップは止めろ糞メガネ!
FWに長身選手を入れろ糞メガネ!
茸をスタメンから外せ糞メガネ!
トゥーリオは前に上げるな糞メガネ!
軽々しくポジションチェンジをするな糞メガネ!
速攻をベースにしたサッカーをしろ糞メガネ!
遅攻でバックパスを奪われてカウンターだと?糞メガネ!
内田なんか使うな糞メガネ!
早稲田のラグビーをベースにした戦術だと?糞メガネ!
我々が当たり前の事、正しい事を分かって、
岡田の糞サッカーを責任を持って全力で否定したからこそ、
今大会のご褒美があった訳だ。
これは岡田の糞サッカーに対して全力で戦った我々サポーターの勝利である。
この事実は間違いが無い事だ。
岡田に謝れとか言ってるバカは、この期に及んで無知を曝け出してる
だけなのが分からないとんでもない池沼だ。
チビッ子ワントップは止めろ糞メガネ!
FWに長身選手を入れろ糞メガネ!
茸をスタメンから外せ糞メガネ!
トゥーリオは前に上げるな糞メガネ!
軽々しくポジションチェンジをするな糞メガネ!
速攻をベースにしたサッカーをしろ糞メガネ!
遅攻でバックパスを奪われてカウンターだと?糞メガネ!
内田なんか使うな糞メガネ!
早稲田のラグビーをベースにした戦術だと?糞メガネ!
我々が当たり前の事、正しい事を分かって、
岡田の糞サッカーを責任を持って全力で否定したからこそ、
今大会のご褒美があった訳だ。
これは岡田の糞サッカーに対して全力で戦った我々サポーターの勝利である。
この事実は間違いが無い事だ。
岡田に謝れとか言ってるバカは、この期に及んで無知を曝け出してる
だけなのが分からないとんでもない池沼だ。
24:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 02:57:12 zR5r6KFr0
>好きなサッカー、理想のサッカーはある。しかし、日本代表監督として勝つことを考えている。
>自分たちの力と相手の力を考えて戦う。
金子と杉山は、この正反対の立場だからなw
>自分たちの力と相手の力を考えて戦う。
金子と杉山は、この正反対の立場だからなw
27:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 02:58:09 jqgQDEIv0
進むべき道を進む(キリッ
かっこつけてるけど迷走に次ぐ迷走だったよね
それこそ本番直前まで
まさかあれが全て周りを欺くための演出だったとかないよな?
かっこつけてるけど迷走に次ぐ迷走だったよね
それこそ本番直前まで
まさかあれが全て周りを欺くための演出だったとかないよな?
53:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:03:17 huLzZ3Rm0
ブラジルでは「ドゥンガは南部出身らしい手堅いサッカーやりやがって。絶対に認めない」と
吠えてる人間もいれば、パウロ・エンリケ呼ばなかったから認めないって人間もいる。
とにかく優勝してもドゥンガは認めないって人間がいるのはブラジルらしいよな。
日本もそうあるべきなのに。
吠えてる人間もいれば、パウロ・エンリケ呼ばなかったから認めないって人間もいる。
とにかく優勝してもドゥンガは認めないって人間がいるのはブラジルらしいよな。
日本もそうあるべきなのに。
75:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:07:25 ufHNoZpQ0
去年の時点での岡田監督の講演
結果はともかくとして当たり前だがいろいろと考えてはいたらしい
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
結果はともかくとして当たり前だがいろいろと考えてはいたらしい
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
84:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:08:18 huLzZ3Rm0
まあ、世界的な評価も得たしなあ。ベスト8に進めばイタリアから監督やヘッドコーチとしての
オファーがあるかも知れないぐらいに。
日本国内で「勝ってもあのクソサッカーじゃ…」と言っていても、世界ではまた違った評価に
落ち着く可能性大だしな。杉山とかその雰囲気を察して静かになってるしw
オファーがあるかも知れないぐらいに。
日本国内で「勝ってもあのクソサッカーじゃ…」と言っていても、世界ではまた違った評価に
落ち着く可能性大だしな。杉山とかその雰囲気を察して静かになってるしw
169:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:27:41 ma2Gkwv50
ヨーロッパの国や一流クラブが日本人を監督に招くなんてあるのかな?
柔道や野球ならともかく。
岡田さんが今回頂点を極めてもありえないような・・・
日本人として自虐的に言ってるのではなく、
サッカーに於けるヨーロッパ人のプライドの壁の高さと
東洋人蔑視を想像して言ってるんだけどね。
柔道や野球ならともかく。
岡田さんが今回頂点を極めてもありえないような・・・
日本人として自虐的に言ってるのではなく、
サッカーに於けるヨーロッパ人のプライドの壁の高さと
東洋人蔑視を想像して言ってるんだけどね。
175:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:29:40 6OuDvwxgO
韓国戦まで内容も悪かったのだから批判されるのはあたり前。
ワールドカップ直前に急遽戦術を変えて、それが当たって良くなったのだから評価されるのもあたり前。
掌がえしではないと思う。
ワールドカップ直前に急遽戦術を変えて、それが当たって良くなったのだから評価されるのもあたり前。
掌がえしではないと思う。
205:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:37:55 3jMFLOTI0
>>175
いや、ずっとやってきた計画を成功させられずに、方針転換を強いられたんだから、
当たったところで功績とは言い難い
グループリーグ突破したから「恩赦」は与えてもいいけど、W杯以後も日本代表に関わらせるのは反対
いや、ずっとやってきた計画を成功させられずに、方針転換を強いられたんだから、
当たったところで功績とは言い難い
グループリーグ突破したから「恩赦」は与えてもいいけど、W杯以後も日本代表に関わらせるのは反対
182:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:31:34 4cqvpuzC0
韓国 → 好調の相手。負ける
イングランド → 不調の相手。負ける
ジボワール → ドログバほぼ不在で負ける
ジンバブエ → 無得点で引き分け
カメルーン → 不調の相手。1、2番目に主力のソングとカメニが理不尽なあれで不在
オランダ → 1番の主力のロッペン不在
デンマーク → 不調の相手。平均年齢32カ国中1、2番目に高く高地では本領発揮できず
パラグアイ → 好調の相手。しかし主力が3人欠ける
スペイン・ポルトガル → 本物の相手。勝利したら本物。いや、引き分けでも本物
岡田を評価するのはまだ早い
イングランド → 不調の相手。負ける
ジボワール → ドログバほぼ不在で負ける
ジンバブエ → 無得点で引き分け
カメルーン → 不調の相手。1、2番目に主力のソングとカメニが理不尽なあれで不在
オランダ → 1番の主力のロッペン不在
デンマーク → 不調の相手。平均年齢32カ国中1、2番目に高く高地では本領発揮できず
パラグアイ → 好調の相手。しかし主力が3人欠ける
スペイン・ポルトガル → 本物の相手。勝利したら本物。いや、引き分けでも本物
岡田を評価するのはまだ早い
237:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:45:11 AORh5Izp0
192:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:33:37 4cqvpuzC0
>189
ベストメンバーのスペインかポルトガルに引き分けれればOK
ベストメンバーのスペインかポルトガルに引き分けれればOK
218:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:40:15 4xAQhRKK0
240:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:46:45 r2XQQg360
最後に現実路線に転じたことを、良い点と考えるか、悪い点と考えるかで評価が変わるな
自分は良い点と捉えたいが
自分は良い点と捉えたいが
258:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 03:52:25 hWlqwV5pO
>>240
現実派と理想派で分かれる
叩いてるのは理想派だろ
日本はベスト16が一度だけの弱小国
ビッグクラブでプレーする選手もいない
ベスト16が当然とか、冗談は顔だけにしとくレベル
結果は評価すべき
批判するやつは、先が見えないとか言うんだろう
先が見えてる国なんて、いくつあるんだよ
弱小国が掲げるハードルではない
勘違いしすぎ
現実派と理想派で分かれる
叩いてるのは理想派だろ
日本はベスト16が一度だけの弱小国
ビッグクラブでプレーする選手もいない
ベスト16が当然とか、冗談は顔だけにしとくレベル
結果は評価すべき
批判するやつは、先が見えないとか言うんだろう
先が見えてる国なんて、いくつあるんだよ
弱小国が掲げるハードルではない
勘違いしすぎ
304:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:12:37 4+0rIO4e0
少なくとも、「プロセスは滅茶苦茶でも結果だけ残せば良い」
なんて言ってるバカにやらせる必要は全く無いし、
そういう人間の意見など、聞いてプラスになる事など全く無い。
なんて言ってるバカにやらせる必要は全く無いし、
そういう人間の意見など、聞いてプラスになる事など全く無い。
322:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:19:07 4cqvpuzC0
モウリーニョをみたらわかる
プロセスからなにまで常に良い結果をだしてる
結果に安定した監督が真の名監督といえよう
プロセスからなにまで常に良い結果をだしてる
結果に安定した監督が真の名監督といえよう
357:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:29:46 5sznZXND0
337:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:23:50 8S6PSnXe0
じゃあもうこれからも行き当たりばったりのアドリブサッカーをやり続ければいいと思うよ
まあ確実に最底辺ランクに転落すると思うけど
まあ確実に最底辺ランクに転落すると思うけど
342:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:25:39 liDxO/gR0
こっから4年を岡田で無駄にする事は出来ない。
付け焼刃の結果だけを見れば良い訳ではない。
どのスポーツの監督でもそうだ。
常にプロセスが正しいかをチェックされるのが当たり前。
付け焼刃の結果だけを見れば良い訳ではない。
どのスポーツの監督でもそうだ。
常にプロセスが正しいかをチェックされるのが当たり前。
353:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:28:26 kiq/E4Rz0
そもそもプロセスと結果を切り離して考えるのもかなり極端は意見だと思うけどな
366:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:32:51 Jeoks44T0
アンチはなんでこんな攻撃的なんだ
せめて大会期間中は応援してやれよ
せめて大会期間中は応援してやれよ
369:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:34:02 eVKNhHszO
4大リーグでレギュラー張ってる選手の数がトーナメントで一番少ない
アンとエール入れても16番目
ダントツの最下位ですわ
アンとエール入れても16番目
ダントツの最下位ですわ
446:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:00:41 5sznZXND0
>>435
日本代表で4大リーグで常時スタメン張ってる奴誰いる?
1人もいないだろ。
対戦相手のカメルーンやデンマークには
アーセナルやインテルと言った強豪チームのエースがいて、
他もほとんど4大リーグ所属だったり強豪チームだろ。
日本代表で4大リーグで常時スタメン張ってる奴誰いる?
1人もいないだろ。
対戦相手のカメルーンやデンマークには
アーセナルやインテルと言った強豪チームのエースがいて、
他もほとんど4大リーグ所属だったり強豪チームだろ。
371:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:34:42 PNLz0BfUO
岡田は実際何もやってない。
デンマーク戦なんて余計なことをした為に序盤で何度も点を取られそうになった。
遠藤が修正して安定したが、修正したのは岡田ではない。
岡田の起用は高い確率で外れる。
負けるとしたら岡田が原因だろう。
デンマーク戦なんて余計なことをした為に序盤で何度も点を取られそうになった。
遠藤が修正して安定したが、修正したのは岡田ではない。
岡田の起用は高い確率で外れる。
負けるとしたら岡田が原因だろう。
408:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:47:18 2vv4aASf0
>>393
岡田が育てたんだよ。
岡田の講演やインタビュー聴いてたら戦術なんかじゃなくて
人を育てることの方がずっと大事だと考えてる。
でも言っても育たない。
言葉じゃ駄目なんだ。
だから4連敗で選手をどん底に落とした。
そこから這い上がってきたら絶対に育ってるからね。
岡田が育てたんだよ。
岡田の講演やインタビュー聴いてたら戦術なんかじゃなくて
人を育てることの方がずっと大事だと考えてる。
でも言っても育たない。
言葉じゃ駄目なんだ。
だから4連敗で選手をどん底に落とした。
そこから這い上がってきたら絶対に育ってるからね。
425:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 04:53:27 EE14ep/W0
岡田の2年間は無駄だったろ?それは韓国戦でみんなが確信したはず
岡田がオシムのサッカーから脱却して自分のサッカーを目指した結果が韓国戦
その後、プライドやらしがらみを捨てて選手達に任せた結果
長谷部を中心にチームがひとつにまとまった
選手達が頑張ったから決勝トーナメントに進出出来た
岡田がオシムのサッカーから脱却して自分のサッカーを目指した結果が韓国戦
その後、プライドやらしがらみを捨てて選手達に任せた結果
長谷部を中心にチームがひとつにまとまった
選手達が頑張ったから決勝トーナメントに進出出来た
457:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:05:15 YqVWKQ0f0
相変わらず結果論だけだなオカ信は。
そんなものに日本のサッカー界が大金かけて人も時間も4年も費やす意味は無い。
そんなものに日本のサッカー界が大金かけて人も時間も4年も費やす意味は無い。
474:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:08:50 4cqvpuzC0
日本がオーストラリアのグループにいたら予選通過できたか?
オーストラリアが日本のグループにいたら予選通過できたか?
前者はもちろん通過できないが、後者はできた
ただそれだけのこと
違うグループにいたら岡田は素人にもボロクソに叩かれていた
ただそれだけのこと
オーストラリアが日本のグループにいたら予選通過できたか?
前者はもちろん通過できないが、後者はできた
ただそれだけのこと
違うグループにいたら岡田は素人にもボロクソに叩かれていた
ただそれだけのこと
518:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:26:20 koA4BzgF0
結果を出したのは岡田の駄サッカーを正しく批判していた我々であって岡田ではないのだよ。
523:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:28:50 DQQ9gF0V0
てか、どんだけサッカー知らないの岡田信者はwwww
548:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:40:03 WP5qzTOqP
自分、ケープタウン在住だけど、日本の決勝トーナメント進出なんてこっちで全然話題になってないよ。
アパルトヘイトに「ケイスケホンダ知ってる?」って尋ねてみたら、「Who Are You?」と言われるレベルwww
盛り上がってるのは日本人だけ。天狗に乗りすぎ。
アパルトヘイトに「ケイスケホンダ知ってる?」って尋ねてみたら、「Who Are You?」と言われるレベルwww
盛り上がってるのは日本人だけ。天狗に乗りすぎ。
552:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:43:35 82Qi+dzr0
元気・勇気・感動をありがとう…最後まで熱い気持ちを届けよう!
ラテ欄がもう最後の感じになってwwwwwwww
ラテ欄がもう最後の感じになってwwwwwwww
553:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:44:09 LttpLnr70
おれは以前から岡田の方がオシムより上と言ってたよ
ここのにわかと違って
なんか今さらのオシム叩きや岡田もち上げって逆に本当にひくわ
後出しならなんでも言えるからな
【サッカー】前日本代表監督のイビチャ・オシム氏が11ヶ月ぶり日本再上陸!Jリーグ最終節の試合観戦も予定
71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 07:22:33 ID:m06wx9FC0
最初から岡田ならまだいろいろな選手試したり
戦術熟成できただろうな
準備期間なくいきなりアジア予選で結果残していった岡田は凄いよ
対してオシムは2年も費やしてあの様だからな
433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 15:02:48 ID:m06wx9FC0
若手発掘能力、教育能力、選抜力、采配力、戦術、勝負強さ、メンタル・・・
人気、内容、結果
何もかもが岡田の勝ち
512 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 16:14:53 ID:m06wx9FC0
岡田とオシム比べたら
はるかに岡田のほうが指導者としての人間性は優れてるわ
岡田はカズをきったのも寝ないで悩んだ末の結論だったし
長い付き合いのあるベテランをも外せる私情を入れない監督だった
オシムのように教え子の優先度を与えたりチャンスを与える
代表の私有化は目に余る
岡田は本当は教え子の山瀬とか抜擢したい気持ちはあるとおもう
ただそういう私情を入れないのは彼の代表への信念が強いから
インタビューを見ればわかる
岡田は人を選ばずに誰にでも真面目に議論を自分の頭で考えわかりやすく語る
岡田を見ればこれほどいい人間はいないと思うわ
裏がないんだよな、透明で心が透き通ってる
オシムは初めから人を見下して屈折してる
おれはサッカーだけでなく人を見る目があるからオシムのことは好きになれない
ここのにわかと違って
なんか今さらのオシム叩きや岡田もち上げって逆に本当にひくわ
後出しならなんでも言えるからな
【サッカー】前日本代表監督のイビチャ・オシム氏が11ヶ月ぶり日本再上陸!Jリーグ最終節の試合観戦も予定
71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 07:22:33 ID:m06wx9FC0
最初から岡田ならまだいろいろな選手試したり
戦術熟成できただろうな
準備期間なくいきなりアジア予選で結果残していった岡田は凄いよ
対してオシムは2年も費やしてあの様だからな
433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 15:02:48 ID:m06wx9FC0
若手発掘能力、教育能力、選抜力、采配力、戦術、勝負強さ、メンタル・・・
人気、内容、結果
何もかもが岡田の勝ち
512 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 16:14:53 ID:m06wx9FC0
岡田とオシム比べたら
はるかに岡田のほうが指導者としての人間性は優れてるわ
岡田はカズをきったのも寝ないで悩んだ末の結論だったし
長い付き合いのあるベテランをも外せる私情を入れない監督だった
オシムのように教え子の優先度を与えたりチャンスを与える
代表の私有化は目に余る
岡田は本当は教え子の山瀬とか抜擢したい気持ちはあるとおもう
ただそういう私情を入れないのは彼の代表への信念が強いから
インタビューを見ればわかる
岡田は人を選ばずに誰にでも真面目に議論を自分の頭で考えわかりやすく語る
岡田を見ればこれほどいい人間はいないと思うわ
裏がないんだよな、透明で心が透き通ってる
オシムは初めから人を見下して屈折してる
おれはサッカーだけでなく人を見る目があるからオシムのことは好きになれない
558:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:46:17 SQedTIb8O
サッカーの大ファンだった用務員のオッサンが事務手続きのミスで日本代表監督へ!
一部実話を元にしたサクセスストーリーをフジテレビが完全ドラマ化。
主演の岡田武史役には江口洋介。岡田と敵対する中村俊輔役には亀梨和也。
一部実話を元にしたサクセスストーリーをフジテレビが完全ドラマ化。
主演の岡田武史役には江口洋介。岡田と敵対する中村俊輔役には亀梨和也。
563:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 05:50:14 I6VFlGIW0
582:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 06:17:39 vKYjmCWI0
正直、今回の岡田を巡る騒動は物凄く面白い出来事だった。
ここまで大批判から国民全員賞賛なんてないよw
誰か本にしてくれないかな。
ここまで大批判から国民全員賞賛なんてないよw
誰か本にしてくれないかな。
593:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 06:29:53 U7vLEAt70
今日の結果次第でまた変わるからな
あれだけ日本サッカー界に貢献し、日本を愛してくれていたジーコを犯罪者のように追い出した国民だぞ
あれだけ日本サッカー界に貢献し、日本を愛してくれていたジーコを犯罪者のように追い出した国民だぞ
621:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 07:23:04 AbQFFvPD0
もしこのW杯で日本がベスト8に行ったら嬉しいんだろうが
同時にW杯って、
この程度の大会だったの?と思っちゃうし、世界からも思われる
いい加減、空気読んで負けとけって
同時にW杯って、
この程度の大会だったの?と思っちゃうし、世界からも思われる
いい加減、空気読んで負けとけって
652:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 08:34:30 gC5sJGGu0
石川、前田らを選ぶべきだったという声を結果で押さえ込んだな。
怪我がちの前田はともかく、石川は武器になると思ってたけど、岡田的にはどの辺が
お気に召さなかったんだろう。
怪我がちの前田はともかく、石川は武器になると思ってたけど、岡田的にはどの辺が
お気に召さなかったんだろう。
656:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 08:42:36 He7ZRYpWP
220:名無しさん@恐縮です 10/06/27(日) 22:43:11
二回目の韓国敗戦後から、↓の記事の人とか、トルシエとか、
監督やコーチの経験者が途端に手のひらを返してたんだよ。連敗中にもかかわらず。
あの時点でチームの成熟というか、強くなるためのチームの基礎が出来上がっており、
システムの急激な変化に耐えられるチームが出来上がっていたことは分かっていたんではないかと思う。
W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100611/214905/
アジアと世界との違いを如実に物語るデータがある。それは、英語でActual timeやBall in playersと呼ばれるデータだ。
具体的には、実際にフィールドでプレーが行われている時間を指す。
日本のJリーグや、東アジア選手権などのアジアの代表同士の国際試合では、この時間の長さは50分前後だ。
一方、欧州のプロリーグなどは60分前後。世界最高峰のチャンピオンズリーグともなると、65分前後に達する。
日本から欧州のプロリーグに移籍した選手がすぐに活躍できない原因の1つが、ここにある。アクチュアルタイムが10分以上長い試合にフル出場できるだけの体力が十分でなく、適応するまでに時間がかかるのだ。
日本代表がアジアのほかの国の代表と対戦した場合、守勢に回るアクチュアルタイムは20分だけということになる。
これらの数字は、世界の強豪チームと対戦すると一変する。
守勢に立たされている時間だけを単純に比較すれば、アジアでの試合に比べて1.8倍と、約2倍も長くなるわけだ。
うした時間が長くなれば、戦い方を変えざるを得ない。
たとえチームの戦術コンセプトは変えずに維持するとしても、相手に応じた修正は必須だ。
だがメディアの多くは、フォーメーションの変更を“変節”と見なし、「岡田監督の信念はぶれている」と批判した。だが、これ違うと思う。
フォーメーションを変更したのは、あくまで世界レベルの相手に応じて行った選手配置の修正だ。
森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
二回目の韓国敗戦後から、↓の記事の人とか、トルシエとか、
監督やコーチの経験者が途端に手のひらを返してたんだよ。連敗中にもかかわらず。
あの時点でチームの成熟というか、強くなるためのチームの基礎が出来上がっており、
システムの急激な変化に耐えられるチームが出来上がっていたことは分かっていたんではないかと思う。
W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100611/214905/
アジアと世界との違いを如実に物語るデータがある。それは、英語でActual timeやBall in playersと呼ばれるデータだ。
具体的には、実際にフィールドでプレーが行われている時間を指す。
日本のJリーグや、東アジア選手権などのアジアの代表同士の国際試合では、この時間の長さは50分前後だ。
一方、欧州のプロリーグなどは60分前後。世界最高峰のチャンピオンズリーグともなると、65分前後に達する。
日本から欧州のプロリーグに移籍した選手がすぐに活躍できない原因の1つが、ここにある。アクチュアルタイムが10分以上長い試合にフル出場できるだけの体力が十分でなく、適応するまでに時間がかかるのだ。
日本代表がアジアのほかの国の代表と対戦した場合、守勢に回るアクチュアルタイムは20分だけということになる。
これらの数字は、世界の強豪チームと対戦すると一変する。
守勢に立たされている時間だけを単純に比較すれば、アジアでの試合に比べて1.8倍と、約2倍も長くなるわけだ。
うした時間が長くなれば、戦い方を変えざるを得ない。
たとえチームの戦術コンセプトは変えずに維持するとしても、相手に応じた修正は必須だ。
だがメディアの多くは、フォーメーションの変更を“変節”と見なし、「岡田監督の信念はぶれている」と批判した。だが、これ違うと思う。
フォーメーションを変更したのは、あくまで世界レベルの相手に応じて行った選手配置の修正だ。
森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
670:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 08:58:06 91ys4hKx0
俺はネトウヨだが、日本がパラグアイに万が一勝ったりすると、
調子こいてまた右傾化がひどくなるから、負けた方がいいと思う。
負けろ日本。アジアの平和のために。
調子こいてまた右傾化がひどくなるから、負けた方がいいと思う。
負けろ日本。アジアの平和のために。
681:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:09:15 AfSnnei10
704:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:29:17 7GA9sAvO0
サッカーの監督て
90分ぼけーとしてるだけでええんちゃうんか
野球みたいに
常に作戦支持ないだろ
90分ぼけーとしてるだけでええんちゃうんか
野球みたいに
常に作戦支持ないだろ
708:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:32:31 1qkHgsQM0
かっけー
もうこのスタイルが日本代表の特色でいいんじゃないの。
守備の動きがいい選手をその都度集めて。
もうこのスタイルが日本代表の特色でいいんじゃないの。
守備の動きがいい選手をその都度集めて。
712:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:36:51 He7ZRYpWP
>>708
単に守備がうまい選手だけ集めても機能しないし、
ユースから育てれば岡田がハエシステムを選択せざるを得なかった↓の状況は変わるだろうね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100527/214636/?P=3
それでも、岡田監督は戦術を変えずに貫こうとしている。世界標準を知らないわけではない。研究熱心な彼は、世界のサッカーのすう勢を熟知している。
にもかかわらず、世界標準を取り入れないのは、常に15m前後の間隔を保つスキルを日本の選手たちが持ち合わせていないこともよく分かっているからだろう。
サッカーの強い国で育った選手たちは、子どもの頃からお互いの間隔を15m前後に保つ訓練を受けてきている。
だから、特に意識しなくても、常に間隔を15m前後でキープできる。幼い頃からそうした訓練を受けていない日本の選手たちが、おいそれと真似できるものではない。
だから、あえて世界標準から目を背け、ハエがたかるようにボールを奪いに行くという戦術を選んだのだと思う。
単に守備がうまい選手だけ集めても機能しないし、
ユースから育てれば岡田がハエシステムを選択せざるを得なかった↓の状況は変わるだろうね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100527/214636/?P=3
それでも、岡田監督は戦術を変えずに貫こうとしている。世界標準を知らないわけではない。研究熱心な彼は、世界のサッカーのすう勢を熟知している。
にもかかわらず、世界標準を取り入れないのは、常に15m前後の間隔を保つスキルを日本の選手たちが持ち合わせていないこともよく分かっているからだろう。
サッカーの強い国で育った選手たちは、子どもの頃からお互いの間隔を15m前後に保つ訓練を受けてきている。
だから、特に意識しなくても、常に間隔を15m前後でキープできる。幼い頃からそうした訓練を受けていない日本の選手たちが、おいそれと真似できるものではない。
だから、あえて世界標準から目を背け、ハエがたかるようにボールを奪いに行くという戦術を選んだのだと思う。
729:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:50:18 He7ZRYpWP
>>716
練習試合は調整の場とざっくり切ってるからでしょ。
普通のファンは「戦術にあう選手を入れる」という考えをするが、
岡田的には走れてその場で創造的にプレーできるのが前提で、
そのうえで「選手にあう戦術を模索する」というスタイルでやってる。
ゆえに練習試合でもメンバーは固定されがち。しかし中身は別物と言うほど変わるという。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100611/214905/?P=4
ここで注目したいデータがある。相手からボールを奪ってからシュートを打つまでの平均時間だ。日本の8.1秒に対して、イングランドは18.7秒もかかっている。
このデータの意味するものは何か。それは、イングランドはパスやドリブルでボールを動かしはするものの、決定的なチャンスをなかなか作れず、
最後は苦し紛れにシュートを打つというパターンが多かったということだ。
それでもシュートの本数は、韓国の9本に対して日本は13本と上回った。しかも、マイボールにしてからシュートを打つまでの平均時間は、2月の試合の20.8秒から14.4秒まで縮小した。
つまり、シュートに至る効率性が格段に向上したことになる。守備に関するデータを見ても、韓国のカウンターへの対応が改善されていた。
これらのデータからは、東アジア選手権の試合で明らかになった問題点が、5月の強化試合ではしっかりと修正されていたことが読み取れる。
真偽は定かではないが、報道されたように岡田監督が試合後に“進退伺い”をしなければならないような内容ではなかった。0―2という結果にばかり目を奪われると、こうした点を見逃してしまう。
練習試合は調整の場とざっくり切ってるからでしょ。
普通のファンは「戦術にあう選手を入れる」という考えをするが、
岡田的には走れてその場で創造的にプレーできるのが前提で、
そのうえで「選手にあう戦術を模索する」というスタイルでやってる。
ゆえに練習試合でもメンバーは固定されがち。しかし中身は別物と言うほど変わるという。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100611/214905/?P=4
ここで注目したいデータがある。相手からボールを奪ってからシュートを打つまでの平均時間だ。日本の8.1秒に対して、イングランドは18.7秒もかかっている。
このデータの意味するものは何か。それは、イングランドはパスやドリブルでボールを動かしはするものの、決定的なチャンスをなかなか作れず、
最後は苦し紛れにシュートを打つというパターンが多かったということだ。
それでもシュートの本数は、韓国の9本に対して日本は13本と上回った。しかも、マイボールにしてからシュートを打つまでの平均時間は、2月の試合の20.8秒から14.4秒まで縮小した。
つまり、シュートに至る効率性が格段に向上したことになる。守備に関するデータを見ても、韓国のカウンターへの対応が改善されていた。
これらのデータからは、東アジア選手権の試合で明らかになった問題点が、5月の強化試合ではしっかりと修正されていたことが読み取れる。
真偽は定かではないが、報道されたように岡田監督が試合後に“進退伺い”をしなければならないような内容ではなかった。0―2という結果にばかり目を奪われると、こうした点を見逃してしまう。
731:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:55:16 PcXxlkNY0
>>729
いやいやいやw
それじゃあ、代表監督に就任してから今まで何やってたのw
ずっとテストして、テストして、テストして、本番直前でもまだ調整出来て無いってどういう事よw
殆どぶっつけ本番だったじゃん。
岡田は強運。それも才能の一つかもしれないけれど、代表監督としての才能は正直無いと思う。
いやいやいやw
それじゃあ、代表監督に就任してから今まで何やってたのw
ずっとテストして、テストして、テストして、本番直前でもまだ調整出来て無いってどういう事よw
殆どぶっつけ本番だったじゃん。
岡田は強運。それも才能の一つかもしれないけれど、代表監督としての才能は正直無いと思う。
744:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:07:57 He7ZRYpWP
>>731
ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
走るサッカーないしハエシステムを2年間かけて熟成させ、
最後に選手の体力を見越してプレス位置を調整しただけ。
2年前にウルグアイとの親善試合に負けた後に選手が反省会も開かずに
「監督の言ったとおりにやっただけですから」と言って帰るのを見て、
招集された選手に「自分で考えろ」と吹き込み続けた。
それが後に「監督を無視して自分たちで話し合い始めた」と報道される結果につながり、
デンマーク戦でも監督のミスを選手たちが実地で修正し始めた。
これは2年間の一貫した熟成の成果だと思うがねえ。
ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
走るサッカーないしハエシステムを2年間かけて熟成させ、
最後に選手の体力を見越してプレス位置を調整しただけ。
2年前にウルグアイとの親善試合に負けた後に選手が反省会も開かずに
「監督の言ったとおりにやっただけですから」と言って帰るのを見て、
招集された選手に「自分で考えろ」と吹き込み続けた。
それが後に「監督を無視して自分たちで話し合い始めた」と報道される結果につながり、
デンマーク戦でも監督のミスを選手たちが実地で修正し始めた。
これは2年間の一貫した熟成の成果だと思うがねえ。
751:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:13:07 PcXxlkNY0
>>744
>ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
>プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
この意味がわからないのだが・・。
プロって誰よw あ、お前さんの事ね。
プロの視聴者さんでしたかw
素人でさーせんw
>ぶっつけ本番に見えるのは素人だからでしょ。
>プロは>712の通り継続性が高いと評価している。
この意味がわからないのだが・・。
プロって誰よw あ、お前さんの事ね。
プロの視聴者さんでしたかw
素人でさーせんw
752:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:13:36 jq6MpSSJ0
>>744
実際にぶっつけ本番だろ。
本田にFWやらせるなんてテストすらしとらん。
もっと言えば今の戦術を行うための選手選考を行っていない。
プレス位置の調整も選手側で決めたことなんだから、何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
実際にぶっつけ本番だろ。
本田にFWやらせるなんてテストすらしとらん。
もっと言えば今の戦術を行うための選手選考を行っていない。
プレス位置の調整も選手側で決めたことなんだから、何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
720:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 09:47:04 5NJ6pRDy0
ゲームの中で中村俊輔の日本のためになる有効な使い方をできる人が岡田監督より上の有能な指揮官だな。
743:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:07:01 jq6MpSSJ0
>>736
本来はそこがマスコミの出番なんだと思うよ。
その状況になっても何故選ばれなかったのかについて正面から分析しようとするマスコミが日本には無いでしょ。
それが正しいかどうかは別にして色々な分析が出ればファンの側にも知識が付いて感情的になりにくい。
でも、日本の場合はマスコミが率先して感情的な取り上げ方をする。
日本人自体がそういう国民なのかもしれないけど、マスコミがさらに煽ってるようでは感情が独り歩きしてしまう。
本来はそこがマスコミの出番なんだと思うよ。
その状況になっても何故選ばれなかったのかについて正面から分析しようとするマスコミが日本には無いでしょ。
それが正しいかどうかは別にして色々な分析が出ればファンの側にも知識が付いて感情的になりにくい。
でも、日本の場合はマスコミが率先して感情的な取り上げ方をする。
日本人自体がそういう国民なのかもしれないけど、マスコミがさらに煽ってるようでは感情が独り歩きしてしまう。
755:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:15:48 91ys4hKx0
岡駄みたいな無能が急に変わる分けない。
日本のヘタクソ選手が急に上手くなる分けない。
つまり今起きてることはただの偶然ってことだ。
お前ら残念だったなw 韓国には勝てねーよ
日本のヘタクソ選手が急に上手くなる分けない。
つまり今起きてることはただの偶然ってことだ。
お前ら残念だったなw 韓国には勝てねーよ
763:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:22:17 91ys4hKx0
>>758
流れの中で点とれませんつってるのと同じだな(笑)
3点目は相手のDF完全にやる気なくしてたからゴールできただけ
ヘタクソ(笑)
あと言っとくけど、ウルグアイ>>>>>>>>>パラグアイだから。
ウルグアイはW杯優勝もしてる超強豪だから。
パラグアイに勝ったところで韓国を上回ったことにならないから。
あらかじめ釘をさしておく。
流れの中で点とれませんつってるのと同じだな(笑)
3点目は相手のDF完全にやる気なくしてたからゴールできただけ
ヘタクソ(笑)
あと言っとくけど、ウルグアイ>>>>>>>>>パラグアイだから。
ウルグアイはW杯優勝もしてる超強豪だから。
パラグアイに勝ったところで韓国を上回ったことにならないから。
あらかじめ釘をさしておく。
760:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:20:57 He7ZRYpWP
>>751
「W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない」
著者:森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
>>752
> 何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
というのは同意だが
監督に言われたとおりの戦術でやりましたと言い残して帰っていた選手たちを、
プレス位置を自発的に進言するように仕立て直したところは岡田流ですわな。
そういうふうに育てられましたと半年前には言ってるわけだから後出しと言うわけではない。
「W杯初戦、直前3連敗でも揺るがぬ岡田監督の信念
戦術を貫くための修正は、“変節”ではない」
著者:森本美行
読売クラブユース、三菱養和サッカークラブでプレー。
Jリーグ横浜FC、ヴィッセル神戸でテクニカルスタッフを経験。
米ボストン大学経営大学院にでMBAを取得。
>>752
> 何でも岡田が素晴らしいというのは良くない。
というのは同意だが
監督に言われたとおりの戦術でやりましたと言い残して帰っていた選手たちを、
プレス位置を自発的に進言するように仕立て直したところは岡田流ですわな。
そういうふうに育てられましたと半年前には言ってるわけだから後出しと言うわけではない。
788:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:38:11 b0mN7V8n0
岡田監督が、WC後に中国の監督として呼ばれる
結果、日本代表が中国代表に敗れる、ということが起こる。
これ、オレの予言な。
当たるから保存しとけ。
結果、日本代表が中国代表に敗れる、ということが起こる。
これ、オレの予言な。
当たるから保存しとけ。
792:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:38:52 91ys4hKx0
まぐれ勝利に浮かれて改革ができなくなった日本サッカーは
坂道を転げ落ちるように弱くなっていく。
その時また出てきて思いきりお前らを笑ってやる。
覚えとけよ、カスども。
坂道を転げ落ちるように弱くなっていく。
その時また出てきて思いきりお前らを笑ってやる。
覚えとけよ、カスども。
829:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 11:30:44 u0bcN9wo0
813:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:55:09 jq6MpSSJ0
>>810
そう言えば中国の育成に関してスレが立ってたな・・・
【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277707087/
>徐氏は今年初めに日本を訪れ、アマチュアのサッカークラブや
>大学チームなどを視察。日本の大学チームに所属している選手の多さ、
>特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
>「中国が数年で日本に追いつくことは絶対に不可能」と思い知らされたのだという。
そう言えば中国の育成に関してスレが立ってたな・・・
【サッカー】中国のサッカー評論家「日本代表がベスト8、4に進んでも驚かない」「数年で日本に追いつくのは不可能」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277707087/
>徐氏は今年初めに日本を訪れ、アマチュアのサッカークラブや
>大学チームなどを視察。日本の大学チームに所属している選手の多さ、
>特別指定選手制度が日本のプロサッカーの基礎を築いている現実などを知り、
>「中国が数年で日本に追いつくことは絶対に不可能」と思い知らされたのだという。
805:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:48:34 F11OxUcc0
815:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 10:57:45 yyFSy0Za0
お前らw掌返しするのはいいけど
まずは岡田に謝ってからにしたらどうだw
まずは岡田に謝ってからにしたらどうだw
858:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 13:57:27 H0zoqGvL0
ここで勝つとまた協会の改革が遅れるから
GL突破の功績を吹き飛ばすような
考えられる最も無様な負け方をして欲しいよ
一サッカーファンとしてのささやかな願いです
GL突破の功績を吹き飛ばすような
考えられる最も無様な負け方をして欲しいよ
一サッカーファンとしてのささやかな願いです
866:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 14:39:22 faNL9y7s0
880:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 15:22:55 uwmyrD960
岡田が結果を出したから、後は中村が出て大活躍して、2ちゃんねるあたりで、
ネガティブな書き込みで盛り上がってる連中の逃げ場をなくしてぐうの音も出
ないまで追い込んでくれると楽しいよね
ネガティブな書き込みで盛り上がってる連中の逃げ場をなくしてぐうの音も出
ないまで追い込んでくれると楽しいよね
920:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 18:25:19 7Lidi1h+0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/日本代表】岡田監督、自身への評価が一変していることについて「バッシングでも褒められても進むべき道を進む」
キーワード:スイス
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
お前らスイスで歓迎セレモニーキャンセルしたの完全に忘れてんじゃねえよwwwww
あん時岡田叩きまくってた奴はどこ行ったんだよwwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51549268.html
対象スレ:【サッカー/日本代表】岡田監督、自身への評価が一変していることについて「バッシングでも褒められても進むべき道を進む」
キーワード:スイス
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
お前らスイスで歓迎セレモニーキャンセルしたの完全に忘れてんじゃねえよwwwww
あん時岡田叩きまくってた奴はどこ行ったんだよwwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51549268.html
938:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 19:03:12 LbPRi0fhO
岡田の采配はたまたまって言ってるやつがいるが、お前らがやったて一生たどり着かない采配だ!考えろにわかども!岡田は元代表なんだからサッカーについて経験も考え方も数百倍上なんだよ!
お前らの大半はちょっとサッカーをかじっただけだろ?人を批判するだけのためにサッカー見てんなら考え方を変えな。
お前らの大半はちょっとサッカーをかじっただけだろ?人を批判するだけのためにサッカー見てんなら考え方を変えな。
940:名無しさん@恐縮です 2010/06/29(火) 19:26:59 amWhtefc0
>>938
おまえ面白いな。どんだけ経験積んだって考えたって失敗する時は失敗するし、
たまたまの成功を拾う時は拾うもんだ。
今回の成績は選手が頑張って新しいシステムをぶっつけ本番で機能させた働きを褒めるべき。
おまえ面白いな。どんだけ経験積んだって考えたって失敗する時は失敗するし、
たまたまの成功を拾う時は拾うもんだ。
今回の成績は選手が頑張って新しいシステムをぶっつけ本番で機能させた働きを褒めるべき。