2010年07月29日

【映画】「最もショッキングな展開の映画」 1位シックス・センス、2位サイコ、3位ユージュアル・サスペクツ

1:鳥φ ★ 2010/07/28(水) 11:16:05 ???0
思わぬどんでん返しやひねりの効いた展開で、最も観客にショックを与えた
映画を決める投票で、1999年の映画『シックス・センス』が第1位に輝いた。

死んだ人間の姿が見えてしまう少年と、彼のカウンセリングをする児童カウンセラーを
中心に進む『シックス・センス』は、その衝撃的なラストに誰もがショックを受けた
ホラー・サスペンスで、見事、堂々の1位を獲得。

2位は、アルフレッド・ヒッチコックの名作『サイコ』、3位にはケヴィン・スペイシーが
アカデミー助演男優賞を受賞した『ユージュアル・サスペクツ』がランクインした。

この投票は、ロバート・パティンソン主演の映画『リメンバー・ミー』(原題)の
DVDとブルーレイ発売を記念して行われたもの。

この作品は日本では劇場未公開だが、ストーリーには驚きの展開が隠されている。
残念ながら『リメンバー・ミー』(原題)はトップ10には入らなかったが、DVD発売元の
E1エンターテイメントのプロデューサーは、「観客が大きなショックを楽しんでいることは
明らかだし、『リメンバー・ミー』も、突然、刺激的な展開が現れるよ」と語っている。

http://www.cinematoday.jp/page/N0025835
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/58/N0025835_l.jpg



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【映画】「最もショッキングな展開の映画」 1位シックス・センス、2位サイコ、3位ユージュアル・サスペクツ

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:17:05 WIVpnAk9P
ユージュアル・サスペクツってそんな衝撃の最後だったか?
十二分に予想できる範囲だったが・・・

4:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:17:18 lt9pXPqQ0
セブンかな

46:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:27:56 jEnCccj20
>>4
途中で予想付いたけどなあ。



432:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:55:04 L3Kt6fmG0
>>4

同意。


483:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:19:31 kuW0xvst0
>>4
オレもそれがまず浮かんだわ。

そしてすげー気分悪い映画だと思い出した。
あれは酷い。
二度と見ない。


578:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 15:29:12 VD74e8z10
>>4
それ書きにきた


679:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 18:40:22 Ug9fzQN50
>>4
この世は素晴らしい。戦う価値がある。
後の部分には賛成だ。


5:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:17:26 iF4j6s7B0
>>1
はげにショックを受けた

7:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:18:38 8jLJZF0s0
「俺は冒頭見ただけでオチが読めた」みたいなこと言う人いるよねえ

756:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 20:53:55 54OaWPlI0
>>7
映画館でもいるよなw
隣の彼女や友だちに自分の予想を延々と語る奴。
しかも、その予想が当たってると楽しさ半減。
語るなら映画館出てからにしてくれ。


11:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:19:55 glB0cInR0
GAMEは?

13:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:20:19 IJVgArxc0
さいご崩壊した自由の女神が出てくる映画なんだっけ?

29:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:24:19 oP9AKKXA0
>>13
クローバーフィールド


39:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:26:05 wppwpUY90
>>29
最初の方に出てくるだろ。
猿の惑星が正解


30:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:24:20 WIVpnAk9P
>>13
アメ映画の象徴=自由の女神でいっぱいある気がする


33:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:24:56 /fLkx0gE0
スティーブンキングの原作でワケのわからん展開のB級作品があったが名前が思い出せん
でもワケのわからん展開という説明だけでここにいる誰かには通じると思う

183:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:03:14 HZ60FL390
>>33
キングのは大体ワケ分からん展開な気がする


43:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:26:53 tcLjhopz0
似たような映画を先に見てしまったので
シックスセンスは開始10分でわかってしまった…

64:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:31:07 zjk403HZ0
>>43
つまりニコールキッドマン主演映画を先に見たということだなw


56:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:29:40 cZ/DJmDO0
セブンのラストはきついよなあ
シックス・センスはどこがショッキングなんだ?途中まで見たらオチわかるだろw

59:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:30:21 7FvJN3uo0
>>1
個人的には黒澤の「静かなる決闘」かな
最後の志村喬のセリフだけで世界が見事に逆転した
あれは見事だと思った

62:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:30:36 K/Tr+di00
死霊の盆踊りかな

観たことないけど

65:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:31:19 oP9AKKXA0
2ちゃん的視点でショッキングな展開と言えば
「エグゼクティブ・デシジョン」

72:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:33:09 fniu+ZdE0
>>65
世界最強の男セガールがあっさり死ぬやつ?


76:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:33:35 47rr0qnP0
猿の惑星は猿達が英語喋ってる時点で映画に説得力が出ない

97:鳥φ ★ 2010/07/28(水) 11:39:07 ???0
『モナリザ』はショックだったなあ

115:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:45:14 vwjQscN+0
途中から予想外の展開になるのが、フロム・ダスク・ティル・ドーン。

546:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 15:04:31 Fa7TrLqk0
>>115
あの映画はそのままでの展開でよかったような。


127:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:47:32 lX0NnLqS0
フロムダスクティルドーン
前半と後半別もの

158:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:55:15 YMXSvcop0
「激突」に似た映画で名前失念したな。嫁さんがトラック運転手に誘拐されるやつ。
ラスト衝撃的ではないけど。あーいう型にはまったショッキングものも捨てがたい。

170:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:58:15 fniu+ZdE0
>>158
カート・ラッセルのやつだな
タイトルは思い出せないが


171:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 11:58:33 1vAzx8Or0
>>158
ブレーキ・ダウン
町ぐるみで犯罪者だったって奴だろ


175:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:00:28 zZcFrG5l0
うる星やつら2のあれは押井反則だよね
夢オチとか

179:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:02:47 +/aDtBSk0
>>175
反則だよ
高橋を怒らせてブルーレイも出やしない


202:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:09:22 PfT1uC8K0
ユージュアル・サスペクツって、さんざん勧められて見たけど、別に衝撃でも何でもなかったんだけど・・・。
面白くもなんともないし。

何であんなに絶賛されてるのかよくわからん。

207:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:12:12 1vAzx8Or0
>>202
どんな名作だって、興味もないのに義理で観ても面白くないだろうさ
あ、ユージュアル・サスペクツが名作かどうかは別だよ


206:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:11:27 OMXPh5+c0
嫁に勧められてシックス・センス見たとき、速攻でブルース・ウィリスが

もう死んでるってわかって、嫁にツマラない人と言われた



243:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:29:09 b4No1INy0
>>206
羊達の沈黙でレクターの策を即、見破ってしまった時
家族にそんな事言われましたよw
ジョジョ読んでたら、あれぐらい分かるわ。


268:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:35:42 CMzCyykD0
>>243
オレもコレクターって映画は「え?」って感じで意外性のある結末だったと記憶してるんだが
どういうストーリーだったかまったく覚えてないw
黒人が出てたのは覚えてる


220:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:17:43 VMEJgL6O0
アガサ・クリスティの
「オリエント急行」「アクロイド殺し」「そし誰」を
知識ゼロに戻って読んでみたい

234:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:24:51 ntqNq/390
>>220
確かにシックスセンスもユージュアル・サスペクツも
叙述トリックの初歩レベルだよね

エンゼルハート、隣人は静かに笑うもラストは衝撃的


550:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 15:09:05 jNOdNzbb0
>>220
映画化された「そして誰もいなくなった」は原作を読んでいても
衝撃の結末がある。


269:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:35:56 PfT1uC8K0
>>234
「隣人は静かに笑う」は衝撃的って言うか意外だった。

ハリウッドであの役者でも、こういうオチの映画を作るんだ?って事で。
わいりと面白かったし。


247:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:29:44 d66aLq0+P
プレステージはどうなの?
何かすごいとは聞いた気がするけど

265:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:34:55 x9mbPR+00
エンゼルハートは原作も読んで映画も3回観た

あの頃みたときは面白かったなあ

315:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:54:18 m5il/ux+0
たしか舞台が第一次大戦時のイギリスの屋敷で
主人公の母子や召使が自分たちを幽霊とわかってなかったって
映画なかった?

323:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:58:37 L/3GxAhP0
>>315
ニコール・キッドマンのアザーズ


316:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 12:54:19 WQ6PHybn0
「八つ墓村」(野村芳太郎版)も凄いよ。
ラストはいきなりホラーになってしまう。
ミステリの筋立てながら、
「復讐」をテーマにした壮大なホラーだったんだなあ、と。

462:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:11:25 qH10Qgzk0
>>316
そんな事言ったら、「震える舌」はもっと凄いよw


469:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:15:07 CMzCyykD0
>>462
怖さってのは結局演技力が一番重要なんだなと思う


485:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:21:38 qH10Qgzk0
>>469
あの子役は演技上手く無かったよw
冒頭の方で少年が遊んでるシーンだけで、生理的に嫌な感じがするから
演出が1番の要だと思うよ


501:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:34:38 CMzCyykD0
>>485
いやいや演技力だよ
演出なんてものはしょせん小手先にすぎない
今の日本の映画が駄目なのは役者の演技力が酷いからだ


530:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:50:55 qH10Qgzk0
>>501
ぅ〜んどうかなぁ?
邦画も洋画も、演出力のある監督は大根役者を選ぶ傾向が高いと思うよ
邦画なら黒澤の三船とか、小津の笠とか、野村の緒方とかね
2位のヒッチコックもワザと大根を使ってる気がするけど
アンソニー・パーキンスは演技下手だけど、
逆にアノたどたどしさが不気味さを醸し出してるからね



535:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:56:53 yePjeCbQ0
>>530
大根を選んでるわけじゃなくて
役者より先に名前が出るような監督の映画は
監督が自分のイメージにあったキャスティングを優先するんでしょ


359:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:14:50 AyL8m3dJ0
ショッキングな「展開」ならバタフライエフェクトは無しなんだろうか

365:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:16:45 qWbrsDjcP
>>359
DVDの特典にあった、結局声かけちゃうオチ、あれはナシだよな


361:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:15:43 x1Htnq6aP
有名俳優があっさり死ぬパターンだと
サミュエル・L・ジャクソンがサメに喰われるやつがあったな

367:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:18:12 oP9AKKXA0
>>361
サミュエルは本業役者じゃない奴と共演するのがいやなので、
早々に退場する為にああなったって聞いたけど、どうなんだろうね。


373:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:21:01 qWbrsDjcP
>>361
・女全滅
・生き残るのがおっさんと黒人のコックだけ
・サミュエルが序盤で急に食われる
・食われてるサミュエルがどう見ても人形

あの映画は素晴らしかった。


378:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:22:31 8MlqaTRs0
>>361
何の映画か忘れたけど
特殊部隊隊長のスティーブン・セガールが
序盤で飛行機から落ちて死んじゃうのもあったな


393:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:27:09 NoKPwMnH0
>>378
エグゼクティブ・デシジョンかな
あれ面白かった


403:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:32:22 ddYO7cW40

衝撃のラストで感動できる映画は少ない。
タイタニックなんて誰もが知ってる最後でも感動できるし、
ショッキングなラストなんて一度見て驚いたらそれだけ。
物語としてはなんも面白くない。



423:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:47:20 8MlqaTRs0
ある意味信じられないくらいショッキングなキャスティングwww

「エクスペンダブルズ」(10月16日公開)
シルベスター・スタローン
ブルース・ウィリス
ジェイソン・ステイサム
アーノルド・シュワルツェネッガー
ジェット・リー
ミッキー・ローク
ドルフ・ラングレン
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_25532.j

452:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:08:52 CMzCyykD0
>>423
シュワちゃんがいないぞ?

でもこれだけ豪華だと完全に「出オチ」だなこの映画w


487:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:22:36 Mg6CMDzH0
>>423
スタローンはジャン=クロード・ヴァン・ダムに電話で直々に出演を依頼したが断られている


おいおい空気嫁よジャン=クロード・ヴァン・ダム


622:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:23:10 m0wHVXUe0
>>423
ストンコが見られるだけで嬉しいw


628:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:33:17 nfit6YZn0
>>423
チャックノリスはいねーのか


426:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:49:26 mCjfdr7t0
シックスセンスでだまされて以来、

みんなシャマラン監督にキビシすぎ、

「もう騙されないぞ」ってかまえて観るから、

それなりに面白い作品も、つまらないといわれる。

よっぽどシックスセンスがショックだったんだなぁ〜

430:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 13:51:30 b4No1INy0
>>426
どんでん返しみたいのを、やらなきゃいいだけの話。


439:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:00:47 GsvrTzrX0
セブンは最後車で向かってるときにたいていの人はオチわかったんじゃないかな

468:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:14:54 Ty4pksQw0
ここまでエンゼル・ハートなしか。。

482:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:18:39 wOZ/hDV60
シックス・センスはおすぎの馬鹿がテレビでネタバレしたせいで、まったく楽しめなかった
まじで映画評論家やめて欲しい

500:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:33:14 YKA2jK8b0
「追いつめられて」だろ。

504:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:37:18 uFYMxXvB0
>>500
あーあの映画はたしかに意表つかれたw


526:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:47:50 2H2L5KdN0
衝撃のラストと言われて全然びっくりしなかった4大クソ映画
アイデンティティ
ゲーム
アザーズ
プレステージ
安易に衝撃のラストなどという言葉を使うなカス

ただ>>500の「追いつめられて」は凄くよかった


514:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:40:58 f2ErDJnn0
シックスセンス以降のシャマラン映画は予告と本編との落差がショッキングだな

516:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 14:43:06 /MZyQ+HO0
>>514
ガッカリ映画だからな(´・ω・`)


604:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:04:13 Cnm7V0wT0
「シックスセンス」なら
同じ頃に観た「アザーズ」の方が面白かったな。

613:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:13:29 sfQL4eok0
>>604
アザーズはシックスセンスの大分後じゃね?


623:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:23:19 E2xopAb70
面白い映画を見ようと情報をあつめると必然的にショッキングな展開についての情報も入ってきてしまうし
まったく情報を遮断してランダムに映画を見たらショッキングな展開は堪能できるかもしれんが
屑をつかむ可能性が高すぎるうえに、金も時間もかかりまくる
マグノリアなんかは衝撃のラストについてまったく知らないまま、まっさらな状態で見てみたかった

624:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 16:27:07 ZzFdfFyS0
>>623
深夜のB級映画はどんな内容かも知らずに見始めるから
結構最後まで楽しめるんだよね。
最後まで見ても時間の無駄なのも多いけどw


632:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 17:15:03 swYDGrwl0
マット・デイモンの「ジェリー」
知っている奴、いないだろうな

633:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 17:24:24 9hLl2XOr0
>>632
見たけどショッキングだったっけ?

ディセントが衝撃だった。前知識なしで冒険物と思ってから・・・


634:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 17:24:50 DqzWbfT20
>>632
テレビでもやってたし知ってる人多いと思うよ
自分だけが特別と思っちゃったとか?wwww


635:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 17:26:53 iHN2jSFf0
>>1
これ、ただのどんでん返しがある映画じゃん

636:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 17:28:24 iHN2jSFf0
はっ、どんでん返しの映画だからいいのか
>>1のタイトルがヘタクソってことか

701:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 19:49:49 sfQL4eok0
シックスセンスの子役の今
http://celebrityphotos.sheknows.com/movies/christy-carlson-romano-and-haley-joel-osment-at-the-after-party-for-equus/

706:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 19:57:08 Df/mGx0n0
>>701
自分の中では映画以上にショッキングでした…


790:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 21:45:05 /i2dO4ngP
結末に唖然・呆然としたのは
「隣人は静かに笑う」と「セブン」かな

とくにセブンはアメリカ人の価値観がはっきり現れてて未だに釈然としない
サマセットがなぜあそこで体を張って止めなかったのか
日本人が脚本書いたら止めただろうな

「家族が一番大事」で職責や社会性など二の次ってところがどうもね
「こんなことになったら殺して当然だよね」って言われてるようで

791:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 21:47:53 GsvrTzrX0
>>790
それよりブラビはなんで自分で直接確認しに行かなかったんだろう


878:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 23:37:26 0KS8lCPn0
結局俺は
・サイン・メメント・追いつめられて・セブン・エンゼルハート・Dead or Alive・隣人は静かに笑う・フロムダスクティルドーン
・デストラップ・クライングゲーム・GAME
これだけ見ればいいのか 抽出してランキングでも作ってからレンタル屋いくかな

880:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 23:42:50 IFuUuopT0
>>878
すまんが
追いつめられてとセブン以外は全部肩透かしを食らうだろう


891:名無しさん@恐縮です 2010/07/28(水) 23:59:30 FSNtop+h0
>>880
フロムダスクは真っ白で見れば驚きの展開だろ。


917:名無しさん@恐縮です 2010/07/29(木) 00:23:57 3y83wM+10
>>891
逃亡劇から何の前触れもなく吸血鬼映画だからな。


930:名無しさん@恐縮です 2010/07/29(木) 00:37:31 AKZmK52C0
>>891
渋い犯罪映画とかピカレスクロマンかと思ってワクワクしながら見た
タイトルもなにかの比喩かと思ったら文字通り「夕暮れから夜明けまで」だった



904:名無しさん@恐縮です 2010/07/29(木) 00:13:30 KbdmTKjz0
最高にショッキングな映画?

大場久美子主演の「ハウス」しかないだろw

907:名無しさん@恐縮です 2010/07/29(木) 00:15:18 dYbrQXbo0
バッファロー‘‘66だな
あのショッキングな展開にはやられたw

927:名無しさん@恐縮です 2010/07/29(木) 00:36:01 fYV/OLpf0
カルネ
カノン

posted by 2chダイジェスト at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。