映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が劇場公開から25周年! 製作総指揮
スティーヴン・スピルバーグ、監督ロバート・ゼメキスによるSF冒険映画の
超大作がBlu-rayのハイクオリティで甦ります。
発売されるのはシリーズ3部作を収めた『バック・トゥ・ザ・フューチャー
25thアニバーサリー Blu-ray BOX』(GNXF-1985 税込8,500円)。いずれの
作品も音声は英語、ドイツ語、日本語を用意。日本語音声にはTV版吹替え
音声もあります。
本ボックスには本編のほか、2時間以上の初出映像を含む特典映像も収録
される予定。発売はジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントより10月16日。
2010年内期間限定生産となっていますので、お買い求めはお早めに。
なお、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント内には特設サイトがオープン!
シリーズ3部作の名シーンをフィーチャーしたトレーラーも公開されていますので、
アナタも訪れてみては?
ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/steven-spielberg/32811
『バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX』特設サイト
http://www.geneonuniversal.jp/movie/sp/bttf-bd/
スティーヴン・スピルバーグ、監督ロバート・ゼメキスによるSF冒険映画の
超大作がBlu-rayのハイクオリティで甦ります。
発売されるのはシリーズ3部作を収めた『バック・トゥ・ザ・フューチャー
25thアニバーサリー Blu-ray BOX』(GNXF-1985 税込8,500円)。いずれの
作品も音声は英語、ドイツ語、日本語を用意。日本語音声にはTV版吹替え
音声もあります。
本ボックスには本編のほか、2時間以上の初出映像を含む特典映像も収録
される予定。発売はジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントより10月16日。
2010年内期間限定生産となっていますので、お買い求めはお早めに。
なお、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント内には特設サイトがオープン!
シリーズ3部作の名シーンをフィーチャーしたトレーラーも公開されていますので、
アナタも訪れてみては?
ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/steven-spielberg/32811
『バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX』特設サイト
http://www.geneonuniversal.jp/movie/sp/bttf-bd/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3部作がBlu-ray化! 日本語音声にはTV版吹替え音声も 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(716中) 】
20:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 20:44:11 3/SWlXGM0
4がなかなか出ないなーっと思ったらドクの役者さん死んじゃったんだね・・・
33:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 20:53:02 109Y1iSR0
この映画を見てると80年代の日本企業の勢いのすごさを感じる
トヨタの4WD、ビクターのビデオカメラ、ソニーのウォークマン
そして「フジツーサン!コンバンワ!」
トヨタの4WD、ビクターのビデオカメラ、ソニーのウォークマン
そして「フジツーサン!コンバンワ!」
35:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 20:53:17 j5AQ+1/D0
スピルバーグの中で唯一評価できる作品
69:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 21:13:37 V1opjJJ60
この映画は文句無く面白いよな
第一作公開当時、中一だったけど
今38歳・・・
第一作公開当時、中一だったけど
今38歳・・・
98:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 21:28:27 de2KlJKMP
そういや
ターミネーター2のDVDやらのメディアで販売されてるヤツって
TVでおなじみな玄田さんのが無いんだっけ?
ターミネーター2のDVDやらのメディアで販売されてるヤツって
TVでおなじみな玄田さんのが無いんだっけ?
107:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 21:32:33 fHTfBICz0
バック・トゥ・ザ・富由知家を知ってる俺はオッサン
109:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 21:33:25 v6ic1TzXP
ターミネーター2 エクストリーム・エディション
●シュワ=玄田哲章で新録音した日本語吹替音声(サラウンドEX5.1ch)を初収録
●シュワ=玄田哲章で新録音した日本語吹替音声(サラウンドEX5.1ch)を初収録
138:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 21:48:56 fHTfBICz0
2010年に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開されてたら
ドク「なに? 黒人が大統領だと? HAHAHA! お前SFの読み過ぎだろ」
ってネタが入るね
ドク「なに? 黒人が大統領だと? HAHAHA! お前SFの読み過ぎだろ」
ってネタが入るね
157:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:06:15 9iSjWi1s0
「この写真を誰にも見せられないのが残念だがな」
「ドク、笑って!」
この2人のシーン大好き
「ドク、笑って!」
この2人のシーン大好き
165:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:11:57 onj6iNt10
BTTFとファイトクラブはマジ夢がある映画。
おれの青春
おれの青春
317:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:03:22 kDnDDJpA0
167:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:12:04 z1Tpz7xp0
遂に、BD再生機PS3を買う時が来たようダナ
それとも今は時期が悪い?
それとも今は時期が悪い?
175:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:15:28 UXPm7BsA0
m9(゚д゚)っキタアアアアアアアアアア!!
ってビックリするほど変わるんかな。GFBOXもガッカリだったし
買い直しBDって画質的に「う〜ん。それほどでも」ってのばっかだけど
ダーク・ナイトだけは凄ぇって思ったけど効果音がデカすぎでいい感じにすると音声が聞き取れないw
ってビックリするほど変わるんかな。GFBOXもガッカリだったし
買い直しBDって画質的に「う〜ん。それほどでも」ってのばっかだけど
ダーク・ナイトだけは凄ぇって思ったけど効果音がデカすぎでいい感じにすると音声が聞き取れないw
176:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:16:09 Q/FxamIwi
映画を特典や画質で買い直すなんて
アニオタ以上の存在になってきたな
映画オタキモいわ
アニオタ以上の存在になってきたな
映画オタキモいわ
183:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:20:24 WsJ9d76Z0
80年代のアメリカンカルチャーを象徴するような映画だよね!
映画業界が、一番盛り上がっていた時代を代表する作品だと思う。
映画業界が、一番盛り上がっていた時代を代表する作品だと思う。
188:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:23:45 p8xZkQfv0
マーティを勝手に「カルバン」と呼ぶかぁちゃん
かぁちゃんをデートに誘うときに
You are my destiny(運命)って言おうとして
You are my density(密度)って言っちゃう父ちゃん
日本人にはよくわからないギャグがてんこ盛りなんだよな
かぁちゃんをデートに誘うときに
You are my destiny(運命)って言おうとして
You are my density(密度)って言っちゃう父ちゃん
日本人にはよくわからないギャグがてんこ盛りなんだよな
195:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:26:21 VXNbla8c0
デロリアンがすんげぇかっこいい
何あのドア
何あのドア
201:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:28:42 hADC0PDq0
206:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:32:25 mZxdQuyi0
意外に小栗旬ってのもありかな?
213:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:33:51 p2cX58EC0
何ジゴバイトだよ
219:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:36:55 gkuSLimO0
日本でリメイクするとしたら・・・
ドクは温水さんかな。
ドクは温水さんかな。
226:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:43:16 iXe4pXSoP
ちょっと前に発売したユニバーサル思い出の復刻版はすぐ廃盤になって買い逃した、これは予約して買うわ
229:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:45:42 zGOACvVU0
俺の中では今だに『バック・トゥ・ザ・フューチャー1』を越える映画はない。
250:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 22:56:26 pxGgTq+s0
259:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:02:37 jocYIsMe0
正直、バック・トゥ・ザ・フューチャーを超える映画を俺はまだ観ていない。
映画では1955年が古き良きアメリカを象徴していたが、
あの映画こそ、古き良きアメリカって感じがする。
映画では1955年が古き良きアメリカを象徴していたが、
あの映画こそ、古き良きアメリカって感じがする。
266:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:12:41 Mpa9eh4i0
>税込8,500円
超古い映画なのに高けー。
もうちょっと何とかならんのか。
日本のDVDやブルーレイの価格
超古い映画なのに高けー。
もうちょっと何とかならんのか。
日本のDVDやブルーレイの価格
272:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:17:03 Bdej9p9M0
283:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:29:53 ss0Kr9aS0
平成元年に、厨一になってはじめて自分のカードで
レンタルビデオ屋で借りてきたビデオが
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズだったな…
あの頃は、「映画って、こんなに面白いものなんだ…」と
衝撃を受けた
ほかのビデオも借りたかったけど、当時の月の小遣い3千円じゃ
限界あるわ…
月2回の1泊2日100円DAYが何よりの楽しみだった
あれから21年、HDD内蔵BDレコーダーあるから、買ってみようかな…
あの時の感動の感謝と、ドクがそのまんま老けたことの敬意をこめてw
レンタルビデオ屋で借りてきたビデオが
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズだったな…
あの頃は、「映画って、こんなに面白いものなんだ…」と
衝撃を受けた
ほかのビデオも借りたかったけど、当時の月の小遣い3千円じゃ
限界あるわ…
月2回の1泊2日100円DAYが何よりの楽しみだった
あれから21年、HDD内蔵BDレコーダーあるから、買ってみようかな…
あの時の感動の感謝と、ドクがそのまんま老けたことの敬意をこめてw
421:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 03:56:52 2879aFBrP
286:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:31:31 ht8Qpoqo0
マイケルJフォックスといえば
「再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ」もブルレイ&DVD化してくれ・・・
いい映画なんだよ・・ 若き日のキーファーサザーランドも出演してるし
なぜされない・・・ 関係者の人お願いします
「再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ」もブルレイ&DVD化してくれ・・・
いい映画なんだよ・・ 若き日のキーファーサザーランドも出演してるし
なぜされない・・・ 関係者の人お願いします
313:名無しさん@恐縮です 2010/07/30(金) 23:57:27 NITQ27OU0
そろそろリメイク来てもいいんじゃない?
685:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 22:33:48 hX5r2KIaQ
344:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:40:43 gGjqHYr20
>>336
そもそも最初は別の役者を主役にして撮影してたのに、途中でマイケル・J・フォックスに交代したんだよね。
それぐらい作り手にとって「主役はフォックス」ってイメージが強かったわけだから、リメイクは難しいだろうな。
そもそも最初は別の役者を主役にして撮影してたのに、途中でマイケル・J・フォックスに交代したんだよね。
それぐらい作り手にとって「主役はフォックス」ってイメージが強かったわけだから、リメイクは難しいだろうな。
327:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:14:25 Xjtgtgod0
バック・トゥ・ザ・フューチャーは、登場人物が誰も死なないという稀有な作品。
2でマーティの父親が殺される未来?が描かれるが、元に戻されるし。
唯一、3で禿の保安官がタネンに射殺されるシーンがあったが、お蔵入り。
DVDについている解説映像でそのシーンが見られる。
2でマーティの父親が殺される未来?が描かれるが、元に戻されるし。
唯一、3で禿の保安官がタネンに射殺されるシーンがあったが、お蔵入り。
DVDについている解説映像でそのシーンが見られる。
329:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:19:40 Xjtgtgod0
そういえば、バック・トゥ・ザ・フューチャー2の序盤の舞台は、2015年。
気がつけばあと五年後。
ジョーズのホログラムは無理かなあ?
空を飛ぶ自動車は、こないだアメリカで実用化?とかいうニュースを見かけたけど。
気がつけばあと五年後。
ジョーズのホログラムは無理かなあ?
空を飛ぶ自動車は、こないだアメリカで実用化?とかいうニュースを見かけたけど。
343:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:40:04 7CVtI+WU0
英語の授業で見るんだったら
マーティが喫茶店で
「シュガーフリーの飲み物くれ」って言ったら
「シュガーがフリーなのはこれだけだ」
ってブラックコーヒーと砂糖が出てくるギャグを解説して欲しい
マーティが喫茶店で
「シュガーフリーの飲み物くれ」って言ったら
「シュガーがフリーなのはこれだけだ」
ってブラックコーヒーと砂糖が出てくるギャグを解説して欲しい
357:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:51:18 ygMbo3s10
BKTF、グーニーズ、ゴーストバスターズ、トップガンそして情熱のランバダ・・・
80年代にもう一度戻ってみても良いかも・・・
80年代にもう一度戻ってみても良いかも・・・
358:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 00:51:31 PxKgnh1P0
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の靴が購入可能に
Nike “Air McFly
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20_btf_shoes/
Nike “Air McFly
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20_btf_shoes/
376:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 01:40:31 L2Wncvtb0
いま幼稚園の子どもがいるんだが、将来絶対この映画を見せたいと思ってる。
何歳くらいで見せるべきだろうか?
何歳くらいで見せるべきだろうか?
420:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 03:46:55 J19bz6ku0
BTTF・ゴーストバスターズ・グーニーズ・ネバーエンディングストーリー・
ビバリーヒルズコップは映画館で観たなぁ。当時も一人で観に行ってた(´・ω・`)
ビバリーヒルズコップは映画館で観たなぁ。当時も一人で観に行ってた(´・ω・`)
429:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 05:51:06 Ed44wHZAP
ターミネーター2vsバックトゥザフューチャー1
誰にでも楽しめる最強の映画はこの2作で異論は無いよね?
誰にでも楽しめる最強の映画はこの2作で異論は無いよね?
579:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 01:23:33 QO5VQq1k0
>>439
別に個々の映画にどういう意見を持とうが勝手だが、こういうのを見ると
うんざりするな。その映画のファンが不愉快になるような意見の垂れ流しは
ブログかチラ裏でやれ。
逆に自分の好きな映画がそういう風に貶されたら嫌だろ。
別に個々の映画にどういう意見を持とうが勝手だが、こういうのを見ると
うんざりするな。その映画のファンが不愉快になるような意見の垂れ流しは
ブログかチラ裏でやれ。
逆に自分の好きな映画がそういう風に貶されたら嫌だろ。
585:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 01:57:01 r2KQVDGD0
445:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 07:39:27 bFH3VA2B0
いつも思うんだけどなんで地上波とDVD版で吹き替えが違うの?
二度手間じゃん
二度手間じゃん
478:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 09:49:47 UGeKLVNr0
買うつもりでいるけど、BDってあと何年くらいなんだろう
あまり普及しないまま、次のメディアが出てきそうな気がする
あまり普及しないまま、次のメディアが出てきそうな気がする
482:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 09:57:49 6ID2wvcKP
>>478
結構粘るんじゃないかな。
DVDが10年くらいだったのは、HD化の流れだったからだし。
一般的にはやっとHDになったところだから、そうすぐに次にはいけないと思う。
そして、480の言うように配信メインになると思うし。
結構粘るんじゃないかな。
DVDが10年くらいだったのは、HD化の流れだったからだし。
一般的にはやっとHDになったところだから、そうすぐに次にはいけないと思う。
そして、480の言うように配信メインになると思うし。
479:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 09:52:00 7d9ZYvn4P
で なんでこれ地上波であんまり放送しないの?
コマンドーとか微妙なのほうが放送回数おおくね?
コマンドーとか微妙なのほうが放送回数おおくね?
483:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 10:13:49 UM2PoroV0
485:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 10:17:07 UGeKLVNr0
493:kinoko 2010/07/31(土) 10:53:59 EJN3eeN10
マイケル J フォックスも悲惨だよな〜
このころの映画内では、いきいきとしてるけど
今は難病(パーキンソン病)を抱えてヤバイシネw
山中先生が完璧なiPS(腫瘍化なし)を作って救うしかないなw
このころの映画内では、いきいきとしてるけど
今は難病(パーキンソン病)を抱えてヤバイシネw
山中先生が完璧なiPS(腫瘍化なし)を作って救うしかないなw
498:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 12:30:41 q9a6YGIq0
面白いだろうが、さすがにガキっぽいなこの映画は。
もういいや
もういいや
519:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 16:35:00 /l+g4JWo0
これをオマージュした映画
STMBも面白いよ
STMBも面白いよ
521:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 16:37:10 L2Wncvtb0
いま改めてDVDを見たが、たしかに画質あんまりよくないね。
普段ハイヴィジョンを観ているせいか余計感じた。
これってもともとの画質が悪いんなら、Blu-rayにしても大して変わらないんじゃね?
普段ハイヴィジョンを観ているせいか余計感じた。
これってもともとの画質が悪いんなら、Blu-rayにしても大して変わらないんじゃね?
522:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 16:46:56 tTyo2a9S0
523:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 17:32:11 779iae6U0
532:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 19:48:15 glmpK4jX0
この映画はホントすごいよなあ
これ思いついた人頭おかしいんじゃないかと今でも思ってる
これ思いついた人頭おかしいんじゃないかと今でも思ってる
580:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 01:43:37 cVbAWxfl0
>>532
> この映画はホントすごいよなあ
> これ思いついた人頭おかしいんじゃないかと今でも思ってる
映像化の努力やら職人芸のすごさは認めるがだな、
同系で巧みなプロットって事では「夏への扉」って小説が1956年に発表されてる。
> この映画はホントすごいよなあ
> これ思いついた人頭おかしいんじゃないかと今でも思ってる
映像化の努力やら職人芸のすごさは認めるがだな、
同系で巧みなプロットって事では「夏への扉」って小説が1956年に発表されてる。
600:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 03:23:28 40IpVHx30
571:名無しさん@恐縮です 2010/07/31(土) 22:47:43 6S81fopX0
この映画をマンセーしている連中はあの頃が未だに「現在」なんだろうなw
成長しろよ
いいかげんによwww
成長しろよ
いいかげんによwww
583:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 01:53:38 UX987yA30
映画館出る時ズボンのポケット出してるやついた
607:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 04:09:03 40IpVHx30
超能力学園Zのヨッちゃんに文句付ける人はいないだろ?
637:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 13:45:39 GbVRid100
古い作品だけどフィルムにはDVD以上の解像度で記録されてるの?
アバターをBDとDVDで見たけどもうDVDは見れないほどBDは綺麗だった
アバターをBDとDVDで見たけどもうDVDは見れないほどBDは綺麗だった
656:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 15:37:00 q6EPCUI/0
657:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 16:08:06 Dn0GoI7c0
>>656
それ違うぞ。本来もマイケルで考えたが日程が合わなくてストルツで開始。
でもやっぱり違うってことでマイケルに変更ってのが通説だろう。
3分の1撮ってたそうだがそれでも変更したんだから相当な違和感というか
マイケルにした方が絶対この作品はいけるっていう確信があったんだろうね。
スタッフの選択は正しかった。
それ違うぞ。本来もマイケルで考えたが日程が合わなくてストルツで開始。
でもやっぱり違うってことでマイケルに変更ってのが通説だろう。
3分の1撮ってたそうだがそれでも変更したんだから相当な違和感というか
マイケルにした方が絶対この作品はいけるっていう確信があったんだろうね。
スタッフの選択は正しかった。
677:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 21:55:20 2MKXW6ur0
680:名無しさん@恐縮です 2010/08/01(日) 21:58:25 I7jOgTRw0
リー・トンプソンが昔脱いでた映画を米Amazonで購入しました
692:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 00:23:30 IQ9MIXgW0
しかしブルーレイって容量に余裕あるクセに、こうゆう三部作を一枚のディスクには絶対まとめないんだな。何のために大容量にしてんだか理解不能だわ。誰か理由教えてくれ!
698:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 00:44:14 Cdi6rdsv0
>>692みたいに画質悪くてもまとめろって意見多いよね
700:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 00:49:40 Cdi6rdsv0