日本サッカー協会の小倉純二会長は2日、日本代表の岡田武史監督の後任となる次期監督候補を
3人に絞り込んだことを明らかにしたが、具体的な名前には触れなかった。
8月半ばまでに最終決定する意向も示した。
小倉会長は、海外で人選や交渉に当たり、7月31日に帰国した原博実強化担当技術委員長から報告を受けた。
3人はいずれも外国人で、日本代表監督就任に前向きな姿勢を持っている。
同会長は候補者について「かなりの国からアプローチを受けている人もいる。1人は(自分も)知らなかった」と述べた。
今後は原委員長が再び海外に渡り、候補の3人と最後の条件交渉を行う。
小倉会長は大仁邦弥副会長と原委員長に一任するとし、「(原委員長が仮契約を)やってくればいい。決めて帰ってくると思う」と語った。
http://www.sanspo.com/soccer/news/100802/scc1008021848000-n1.htm
3人に絞り込んだことを明らかにしたが、具体的な名前には触れなかった。
8月半ばまでに最終決定する意向も示した。
小倉会長は、海外で人選や交渉に当たり、7月31日に帰国した原博実強化担当技術委員長から報告を受けた。
3人はいずれも外国人で、日本代表監督就任に前向きな姿勢を持っている。
同会長は候補者について「かなりの国からアプローチを受けている人もいる。1人は(自分も)知らなかった」と述べた。
今後は原委員長が再び海外に渡り、候補の3人と最後の条件交渉を行う。
小倉会長は大仁邦弥副会長と原委員長に一任するとし、「(原委員長が仮契約を)やってくればいい。決めて帰ってくると思う」と語った。
http://www.sanspo.com/soccer/news/100802/scc1008021848000-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
42:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:22:58 HktOYBiC0
そういやスキラッチとか何してんの今?
46:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:23:48 l4qsPQeZ0
◎・・テレ・サンターナ
○・・サー・ボビー・ロブソン
▲・・リヌス・ミケルス
△・・宮本 征勝
×・・長沼 健
○・・サー・ボビー・ロブソン
▲・・リヌス・ミケルス
△・・宮本 征勝
×・・長沼 健
50:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:25:11 DrKLToJ20
34:名無しさん@恐縮です:2010/07/29(木) 14:14:12 ID:UshyL3GRP
差出人 件名 日時
原 絞れてきています。ご安心下さい 2010/7/29
原 ビエルサはだめでした 2010/8/01
原 ペケルマンにもフラれました 2010/8/07
原 今日南米を発ちます 2010/8/09
原 スペインに着きました 2010/8/11
原 マンサーノもダメでした 2010/8/14
原 もう時間がないのでブッフバルトでいいですか? 2010/8/15
原 ドイツに着きました 2010/8/17
差出人 件名 日時
原 絞れてきています。ご安心下さい 2010/7/29
原 ビエルサはだめでした 2010/8/01
原 ペケルマンにもフラれました 2010/8/07
原 今日南米を発ちます 2010/8/09
原 スペインに着きました 2010/8/11
原 マンサーノもダメでした 2010/8/14
原 もう時間がないのでブッフバルトでいいですか? 2010/8/15
原 ドイツに着きました 2010/8/17
61:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:29:58 hoeDRbjc0
66:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:31:47 6edD2fDm0
ここまでの情報からすると・・・
> 3人は、南米に限定されず、欧州、日本人も「国籍は関係なく」(会長)含まれているという。
南米=ペケルマン・ビエルサ、欧州=マンサーノ でぴったし(日本人はリザーブしておく程度)
> 会長も「予算の範囲内でやるように」としており、
マンサーノ暗雲?(マジョルカが高額年俸を理由に契約延長せず)、
その他いわゆるにかわが待望する欧州の超有名監督の線は完全消滅
> さらには、日本代表の16強入りに感心を持っている指導者3人が最終選考に残ったとされる。
それなりに日本についてコメントしたのはペケルマン、イルレタぐらいか?
> 中には、各国からのオファーを受けた有名監督から、
ほぼ間違いなくビエルサ
> 会長も「一人は知らなかった」という無名監督まで絞りこみの3人には入っているようだ。
→マンサーノ?
> 3人は、南米に限定されず、欧州、日本人も「国籍は関係なく」(会長)含まれているという。
南米=ペケルマン・ビエルサ、欧州=マンサーノ でぴったし(日本人はリザーブしておく程度)
> 会長も「予算の範囲内でやるように」としており、
マンサーノ暗雲?(マジョルカが高額年俸を理由に契約延長せず)、
その他いわゆるにかわが待望する欧州の超有名監督の線は完全消滅
> さらには、日本代表の16強入りに感心を持っている指導者3人が最終選考に残ったとされる。
それなりに日本についてコメントしたのはペケルマン、イルレタぐらいか?
> 中には、各国からのオファーを受けた有名監督から、
ほぼ間違いなくビエルサ
> 会長も「一人は知らなかった」という無名監督まで絞りこみの3人には入っているようだ。
→マンサーノ?
104:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:42:58 wzcHh4zbO
外国人監督でW杯優勝した国はないらしいよ
113:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:44:30 etRiwFVP0
そんなことより松井大輔の移籍はまだ決まらんのか
140:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:49:05 k9bdshhT0
ヒロミが知らないならスペインでやったことある人じゃないだろうし
誰だろう
誰だろう
142:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:49:22 Uu8TXehqO
俺は偉そうな事をほざくセルジオに監督させたい。
でも今の日本代表とセルジオではサッカー選手としての実績が違うから選手が馬鹿馬鹿しくなるかな。
でも今の日本代表とセルジオではサッカー選手としての実績が違うから選手が馬鹿馬鹿しくなるかな。
156:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:50:49 1MYIvuCX0
できればチリのような玉砕戦法主体にする監督より
守備をきちんと確立した上で攻撃的サッカーやる結果残す監督がいい
ペケルマンやビエルサは下の世代はともかくトップチームではアルゼンチンで失敗してる
2chを見てると日本人は監督を見る目が無いから気をつけた方がいい
チームの進歩と問題点を具体的に考えられないから見栄えに走る
最低限守備的システムも攻撃的システムも両方チームに合わせて作れる監督が良い
守備をきちんと確立した上で攻撃的サッカーやる結果残す監督がいい
ペケルマンやビエルサは下の世代はともかくトップチームではアルゼンチンで失敗してる
2chを見てると日本人は監督を見る目が無いから気をつけた方がいい
チームの進歩と問題点を具体的に考えられないから見栄えに走る
最低限守備的システムも攻撃的システムも両方チームに合わせて作れる監督が良い
169:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:52:29 w5ZBXtCR0
168:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:52:06 7Wt96xO40
誰が監督やってもいいけど
4年後にWC以外みないんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親善試合とか勝っても意味ないし負けても意味ないのは
岡田が証明してるしww
4年後にWC以外みないんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親善試合とか勝っても意味ないし負けても意味ないのは
岡田が証明してるしww
201:白猫記者φ ★ 2010/08/02(月) 19:56:00 ???0
VFかもな
218:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 19:58:10 eH6L+0ei0
まあ二年で解任されてまたオカちゃんくるけどね(´・ω・`)
240:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:02:05 5e1cdt4B0
ところでロンドンオリンピックって誰が監督やんの?
247:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:03:44 k9bdshhT0
チリってことは
ペジェグリーニ(去年のマドリ監督)だな
ペジェグリーニ(去年のマドリ監督)だな
254:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:04:49 ibXGML1n0
中田がライセンス取れば、中田に五輪代表の監督ぐらいやらせて見たい気がする
頭いいからなんかうまくやりそうな感じ。こいつもライセンス早く取れ
頭いいからなんかうまくやりそうな感じ。こいつもライセンス早く取れ
271:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:08:52 a/zr1jlS0
>>254
NHKの中田の番組みたけど、話の内容からして監督は無理っぽい
我は強いけど、人を納得させる説得力はない
時間が短かったせいもあるだろうが、漠然とした印象だけで語ってる感じで
裏付ける論理はなさそうだった
NHKの中田の番組みたけど、話の内容からして監督は無理っぽい
我は強いけど、人を納得させる説得力はない
時間が短かったせいもあるだろうが、漠然とした印象だけで語ってる感じで
裏付ける論理はなさそうだった
335:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:30:35 38A0F4Xj0
次期監督3人に絞り込む 小倉会長が明かす
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/10/scr10-n1.htm
原委員長が「こういう人が来たらいいなと思っていた」と話したことのある
元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)や、W杯南アフリカ大会で
チリ代表を率いたマルセロ・ビエルサ氏(55)のほか、
原委員長自身がコネクションを持つスペイン人指導者らが候補に挙がっていると見られる。
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/10/scr10-n1.htm
原委員長が「こういう人が来たらいいなと思っていた」と話したことのある
元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)や、W杯南アフリカ大会で
チリ代表を率いたマルセロ・ビエルサ氏(55)のほか、
原委員長自身がコネクションを持つスペイン人指導者らが候補に挙がっていると見られる。
345:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:35:46 HX6yQc1T0
>日本サッカー協会の小倉純二会長は2日、次期日本代表監督の最終候補を3人に絞ったと明かした。
>南米やスペインなどで複数の候補と接触し、7月31日に帰国していた原博実技術委員長らと会談。
ヒロミ、スペインにも行ってたんだね。
やっぱ、マンサーノかイルレタ辺りと接触したのかな。
>南米やスペインなどで複数の候補と接触し、7月31日に帰国していた原博実技術委員長らと会談。
ヒロミ、スペインにも行ってたんだね。
やっぱ、マンサーノかイルレタ辺りと接触したのかな。
364:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:42:29 DZDMYnMU0
日本サッカーの父 デッドマールクラマーに
冥土の土産、日本代表監督オファー キター!!
冥土の土産、日本代表監督オファー キター!!
387:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:50:19 P6CnM5xw0
376:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:46:20 AfLEktqs0
サッカー版より出張。
グレゴリオ・マンサーノが有力。
あとの二人はペケルマンとピエルサ。
ちなみにマンサーノについは、南アW杯前に既に一度さぐりを入れてる模様。
恐らくマンサーノでほぼ決定。
グレゴリオ・マンサーノが有力。
あとの二人はペケルマンとピエルサ。
ちなみにマンサーノについは、南アW杯前に既に一度さぐりを入れてる模様。
恐らくマンサーノでほぼ決定。
397:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:55:45 C6CAwhn20
マンサーノとかイルレタって、代表監督の経験はおろか日本人選手のこともよく知らないだろ
やばいと思うぞ
やばいと思うぞ
410:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 20:59:30 Yw9VBeox0
いいかげん日本は韓国人監督を受け入れるべき
外国人監督となって韓国人が名前があがらないあたりが差別的だと思う
外国人監督となって韓国人が名前があがらないあたりが差別的だと思う
448:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 21:16:34 zfWH1/fg0
マジでドゥンガはあり得るんだよな
・日本プレー歴が有り、
・次期開催国出身で、
・カリスマ性を持ち、
・代表監督経験者
・・・・。
・日本プレー歴が有り、
・次期開催国出身で、
・カリスマ性を持ち、
・代表監督経験者
・・・・。
456:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 21:20:34 HX6yQc1T0
マンサーノって代表監督の経験無いからね。
それが不安だ。
マンサーノを代表監督にする場合、
次期スペイン代表監督候補を育てるため日本が踏み台にされる可能性すらあるね。
それでも素人監督だったジーコよりはマシだとは思うけど。
それが不安だ。
マンサーノを代表監督にする場合、
次期スペイン代表監督候補を育てるため日本が踏み台にされる可能性すらあるね。
それでも素人監督だったジーコよりはマシだとは思うけど。
460:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 21:22:11 zfWH1/fg0
ビエルサ、ビエルサ言っているけど、
『言葉が通じない所では監督をやる気は無い』
と、公言しているんだが・・・。
そもそも『戦術オタク』と呼ばれるほどの監督が
言葉が通じず意思疎通が選手と直接取れない国の
監督をやりたがる筈は無いのだが・・・・・
『言葉が通じない所では監督をやる気は無い』
と、公言しているんだが・・・。
そもそも『戦術オタク』と呼ばれるほどの監督が
言葉が通じず意思疎通が選手と直接取れない国の
監督をやりたがる筈は無いのだが・・・・・
544:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 22:14:45 9Hf/fvpu0
日本代表に呼ばれるような落ち目外人使うくらいなら日本人監督でいいんじゃね。メガネだって最後に帳尻合わせたじゃん
551:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 22:18:45 1MYIvuCX0
ペケルマンになったらまた安定感無い玉砕チーム作るだけだぞ
若手を育てたいならクラブに頑張ってもらえ
アルゼンチンの若手が育ってるのをアンダーの監督のおかげとか馬鹿も大概にしろやw
クラブだよ!
ペケルマンとか言ってる連中は監督が若手積極起用する奴なら若手が育つと現実逃避してる奴だろ
代表の監督さえ代えれば若手も育つとか根拠が一切無い
アルゼンチン、ブラジルはいつの時代でも若手は大量排出してんだよ
日本人みたいにリーグの格だの何だの拘らずにどんどん上の選手が条件良いところに出て行って自国リーグの選手が入れ替わってりゃ嫌でも選手は育つ
オーストラリアだって自国のリーグさえもう少しまともなら大量輸出の国だからもっと強くなってた
若手を育てたいならクラブに頑張ってもらえ
アルゼンチンの若手が育ってるのをアンダーの監督のおかげとか馬鹿も大概にしろやw
クラブだよ!
ペケルマンとか言ってる連中は監督が若手積極起用する奴なら若手が育つと現実逃避してる奴だろ
代表の監督さえ代えれば若手も育つとか根拠が一切無い
アルゼンチン、ブラジルはいつの時代でも若手は大量排出してんだよ
日本人みたいにリーグの格だの何だの拘らずにどんどん上の選手が条件良いところに出て行って自国リーグの選手が入れ替わってりゃ嫌でも選手は育つ
オーストラリアだって自国のリーグさえもう少しまともなら大量輸出の国だからもっと強くなってた
571:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 22:26:52 UXDe/H390
予選のスケジュールが前倒しなんで、J未経験者はヤバイ
J経験者の監督を選ぶと書いてあったが
J経験者の監督を選ぶと書いてあったが
576:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 22:31:09 Vvy/y+kT0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人
キーワード:ダバディ
抽出レス数:0
対象スレ:【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人
キーワード:ダバディ
抽出レス数:0
590:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 22:51:48 0CEQmsxN0
おそらく>>376が一番近いかも。
ペケルマンはアルヘンユースのときに日本と対戦してるんだよね。
そのときはスンスケのゴールで1-0日本勝利。メチャ強い感じはなかったな。
>>551の言う通りアルヘンだからペケルマンは良かったんだよね。
マンサーノかイルレタがいいと思う。
ペケルマンはアルヘンユースのときに日本と対戦してるんだよね。
そのときはスンスケのゴールで1-0日本勝利。メチャ強い感じはなかったな。
>>551の言う通りアルヘンだからペケルマンは良かったんだよね。
マンサーノかイルレタがいいと思う。
599:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 23:03:17 KRwXNi/90
たまに ペケルマン でいい
とかいうのを見るが、ペケルマンが日本を指揮するメリットって
なんかあるんかな?
とかいうのを見るが、ペケルマンが日本を指揮するメリットって
なんかあるんかな?
604:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 23:06:40 2I/gvQwy0
トルシエ後任の時って、こんな慎重に選んでたっけ?
ベンゲルとかネタが飛び交って、いつの間にか素人に決まってた記憶しかない。
ベンゲルとかネタが飛び交って、いつの間にか素人に決まってた記憶しかない。
655:名無しさん@恐縮です 2010/08/02(月) 23:48:36 4vIJmwFs0
マンサーノ候補だったのか原もなかなかやるじゃない
667:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 00:03:55 8TSFJ0V70
また糞南米だのスペイン目指して自爆すんのか日本代表は
パス回しサッカーなんか日本人には無理だってw
譲り合いするから一番向いてないよ、全員で攻めるサッカーは
最後は誰が1対1仕掛けるかでもめるだろ(笑
堅守速攻が向いてるってようやく気がついたかと思ったら
協会がこれだもんな
ま、永遠に美しいパス回しサッカー目指してくれや。
パス回しサッカーなんか日本人には無理だってw
譲り合いするから一番向いてないよ、全員で攻めるサッカーは
最後は誰が1対1仕掛けるかでもめるだろ(笑
堅守速攻が向いてるってようやく気がついたかと思ったら
協会がこれだもんな
ま、永遠に美しいパス回しサッカー目指してくれや。
680:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 00:17:52 nrTiaFTN0
686:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 00:21:42 3dKZtRdo0
中村を代表復活させてくれる監督
会長交替もそのため
金に弱い奴
会長交替もそのため
金に弱い奴
704:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 00:37:41 Kc7Jp/fs0
ジーコを選んだのは自由主義って言うか、監督に指示されなくても
選手が相談して戦術修正とかできる空気を作りたいから〜
みたいな話をどっかで見たけど、ジーコ時代にはそこまで代表が成熟して
なかった罠
逆にデンマーク戦でバランスが悪いと見るややっとが岡ちゃんのところに
申請に逝くとか、岡ちゃんジャパンでそれが実現しているあたり…
選手が相談して戦術修正とかできる空気を作りたいから〜
みたいな話をどっかで見たけど、ジーコ時代にはそこまで代表が成熟して
なかった罠
逆にデンマーク戦でバランスが悪いと見るややっとが岡ちゃんのところに
申請に逝くとか、岡ちゃんジャパンでそれが実現しているあたり…
744:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:38:47 9VFRBy2b0
>>742
旅人→無駄なプライドの塊。30過ぎて他人とコミュニケーション図れない
それでいてキャプテン。チーム崩壊
△…20代前半で自ら打ち解けようと接触。
2得点1アシストの大活躍。チームのムード最高潮。
これで同タイプって性別だけじゃん。
あ、性癖は別かwww
旅人→無駄なプライドの塊。30過ぎて他人とコミュニケーション図れない
それでいてキャプテン。チーム崩壊
△…20代前半で自ら打ち解けようと接触。
2得点1アシストの大活躍。チームのムード最高潮。
これで同タイプって性別だけじゃん。
あ、性癖は別かwww
753:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:48:51 8JDIjERk0
>>744
無駄なプライドって
プライドなきゃサッカー選手にすらなれねーだろ
お前みたいにネットの闇で、ネガティブな負のオーラ撒き散らしてる人間に
プライドなんて理解出来る訳もないし
人と接してないんだから
中田みたいに世界中の奴とコミュニケーション出来ないだろ?
お前って・・同じ地域の連中とすらコミュニケーション取れないんだから
おまえみたいなのとか
無駄なプライドって
プライドなきゃサッカー選手にすらなれねーだろ
お前みたいにネットの闇で、ネガティブな負のオーラ撒き散らしてる人間に
プライドなんて理解出来る訳もないし
人と接してないんだから
中田みたいに世界中の奴とコミュニケーション出来ないだろ?
お前って・・同じ地域の連中とすらコミュニケーション取れないんだから
おまえみたいなのとか
752:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:47:54 OG8pF8Gu0
>>742
本田と中田は他者への接し方が全然違う。
それこそ家康と三成の差だと思うぞ。
カメルーン戦の先制点の後、本田は真っ先にどこへ行ったか?
はたして中田はそんなことをしたことがあるか?
どちらが一丸となって戦うときの長となりうるのか歴然だよ。
本田と中田は他者への接し方が全然違う。
それこそ家康と三成の差だと思うぞ。
カメルーン戦の先制点の後、本田は真っ先にどこへ行ったか?
はたして中田はそんなことをしたことがあるか?
どちらが一丸となって戦うときの長となりうるのか歴然だよ。
762:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:57:08 OG8pF8Gu0
741:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:28:24 8JDIjERk0
730:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:11:06 pENDnJ7C0
半年くらいはドメネク にやらせてみたいなあ
734:腐 2010/08/03(火) 01:18:17 lnafdr5z0
バッジョってライセンス持ってんの?
751:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 01:47:33 uEJbaOMo0
652 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/08/03(火) 01:43:20 ID:DHeYlu0i0
一面
・岡ちゃん後任絞った 第1候補から順次交渉 15日にも正式契約
マルコ・ファンバステン氏、ビクトル・フェルナンデス氏、エルネスト・バルベルデ氏が候補者。
ペケルマン氏サイドとも交渉するが、3人の候補者が不調に終わった際のバックアップとしてリストに残す。
・浦和 梅崎、今度は右ひざ半月板損傷
・ボローニャ G大阪MF遠藤の身辺調査
・スペイン プジョル、12年の欧州選手権終了まで代表でプレーする考えを明かす
一面
・岡ちゃん後任絞った 第1候補から順次交渉 15日にも正式契約
マルコ・ファンバステン氏、ビクトル・フェルナンデス氏、エルネスト・バルベルデ氏が候補者。
ペケルマン氏サイドとも交渉するが、3人の候補者が不調に終わった際のバックアップとしてリストに残す。
・浦和 梅崎、今度は右ひざ半月板損傷
・ボローニャ G大阪MF遠藤の身辺調査
・スペイン プジョル、12年の欧州選手権終了まで代表でプレーする考えを明かす
780:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 02:10:33 vH5O1KQJ0
南米や欧州の監督を招聘したところで低レベルな日本人がついて行けるはずがない
日本は身の程をわきまえるべき
それよりは、同じアジアの国でありながら日本よりも
遙かに強い韓国や北韓の監督を招聘した方が筋が通っているし、
国際社会からも評価されやすいだろう
日本は身の程をわきまえるべき
それよりは、同じアジアの国でありながら日本よりも
遙かに強い韓国や北韓の監督を招聘した方が筋が通っているし、
国際社会からも評価されやすいだろう
804:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 02:24:55 vH5O1KQJ0
796:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 02:19:16 cS8x86bg0
日本人監督にしろ
883:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 04:08:32 gvHItUHy0
ドイツでは超リスペクトされてるらしいが
浦和ファンにバカにされまくってるフィンケでいいだろ
浦和ファンにバカにされまくってるフィンケでいいだろ
885:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 04:19:54 ALrkrXVIP
ビエルサ監督続投へ 現地メディア報じる(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/01/22.html
ビエルサはもういいかげん候補から消して良いだろ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/01/22.html
ビエルサはもういいかげん候補から消して良いだろ
900:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 05:06:36 AmAhm13E0
予算1億ぽっちでA代表もユースも五輪もみてくれる外国人監督なんか雑魚だけでしょ。
918:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 05:42:33 ZH04teRP0
1人は(自分も)知らなかった
本命はこいつだな。日本に来る前のトルシエみたいな
知名度の監督だろ。誰の紹介かしらんけど。
本命はこいつだな。日本に来る前のトルシエみたいな
知名度の監督だろ。誰の紹介かしらんけど。
930:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 06:06:49 SSrlWWfl0
759 :1[] 投稿日:2010-06-02 18:38:26 ID:0giJeexV0
原博実(日本協会技術委員長)直撃ロングインタビュー
●ブッフバルト問題
・はっきり言うけどギドはない。俺の考えではね。
・ギドは浦和で素晴らしかったが、ドイツに戻ってからはこれと言った実績がない。今後いい監督になる可能性はあるが、現時点では日本代表監督に相応しくない。
・技術委員長のオファーをもらう時にギドを代表監督に据えるようなことがあるなら俺はやりませんとあらかじめ伝えてある
・犬飼会長が東アジア選手権後にブッフバルトに代表監督を引き受けるか意思を確認(5月3日朝日新聞)→原博実が犬飼会長に確認→犬飼「あるわけないだろう」
・犬飼会長がギドと接触する際、川淵名誉会長に仁義を切った「遠慮するな」(朝日報道)→川淵「なんだあの記事は」
・朝日新聞の一連の報道は全て事実無根
●岡田問題
・解任の判断基準は2つ。1つは監督と選手達がうまくいっていない場合、もう1つは監督が自信をなくしている場合。岡田監督はどちらにも該当していない。
・岡田監督は原博実の大学時代の先輩だから解任できないのでは?→原博実「やりにくいのはむしろ岡田さんの方でしょう」
●次期代表監督問題
・次期代表監督人事は犬飼さんから一任されている。
・いざと言う時のセーフティーネット(監督候補)はあるのか?→原博実「なければ、困るよね」
●次期代表監督選考基準
・クラマー、オシム、ベンゲルのように本場のトップレベルで実績を残し、母国以外でも実績を残している人。グアルディオラはすごいが生まれ育ったバルサで良かっただけで日本でどうなるかわからない。カペッロは結果を残しているがビッグクラブばかりで候補に入らない。
・7月に日本サッカー協会の会長選があり、犬飼会長が再選しなければ俺もやめることになると思う。
私が技術委員長なら次期代表監督はこう選ぶ!
大住良之 フィンケ(現浦和監督)
後藤健生 ペドロビッチ(現広島監督)
武智幸徳 ヨハン・クライフ
西部謙司 モアテン・オルセン(現デンマーク代表監督)
ヒロミ頼むで
原博実(日本協会技術委員長)直撃ロングインタビュー
●ブッフバルト問題
・はっきり言うけどギドはない。俺の考えではね。
・ギドは浦和で素晴らしかったが、ドイツに戻ってからはこれと言った実績がない。今後いい監督になる可能性はあるが、現時点では日本代表監督に相応しくない。
・技術委員長のオファーをもらう時にギドを代表監督に据えるようなことがあるなら俺はやりませんとあらかじめ伝えてある
・犬飼会長が東アジア選手権後にブッフバルトに代表監督を引き受けるか意思を確認(5月3日朝日新聞)→原博実が犬飼会長に確認→犬飼「あるわけないだろう」
・犬飼会長がギドと接触する際、川淵名誉会長に仁義を切った「遠慮するな」(朝日報道)→川淵「なんだあの記事は」
・朝日新聞の一連の報道は全て事実無根
●岡田問題
・解任の判断基準は2つ。1つは監督と選手達がうまくいっていない場合、もう1つは監督が自信をなくしている場合。岡田監督はどちらにも該当していない。
・岡田監督は原博実の大学時代の先輩だから解任できないのでは?→原博実「やりにくいのはむしろ岡田さんの方でしょう」
●次期代表監督問題
・次期代表監督人事は犬飼さんから一任されている。
・いざと言う時のセーフティーネット(監督候補)はあるのか?→原博実「なければ、困るよね」
●次期代表監督選考基準
・クラマー、オシム、ベンゲルのように本場のトップレベルで実績を残し、母国以外でも実績を残している人。グアルディオラはすごいが生まれ育ったバルサで良かっただけで日本でどうなるかわからない。カペッロは結果を残しているがビッグクラブばかりで候補に入らない。
・7月に日本サッカー協会の会長選があり、犬飼会長が再選しなければ俺もやめることになると思う。
私が技術委員長なら次期代表監督はこう選ぶ!
大住良之 フィンケ(現浦和監督)
後藤健生 ペドロビッチ(現広島監督)
武智幸徳 ヨハン・クライフ
西部謙司 モアテン・オルセン(現デンマーク代表監督)
ヒロミ頼むで
938:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 06:30:15 5RcfWc4D0
【サッカー】日本代表監督、有力候補としてビエルサ監督、ペケルマン氏、バルベルデ氏が浮上 決め手は「日本への関心」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280783377/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280783377/
946:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 07:15:34 A9uYj8Xg0
この中ではフェルナンデスが一番面白そうだけど
2部落ちベティス途中解任とかさ、みんな直近の成績悪すぎるな
まあだからフリーなんだろうけどw
今マノロヒメネスもぺジェグリーニも無職だよなw
2部落ちベティス途中解任とかさ、みんな直近の成績悪すぎるな
まあだからフリーなんだろうけどw
今マノロヒメネスもぺジェグリーニも無職だよなw
948:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 07:19:04 M9kPrHCy0
968:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 09:00:48 be+qIhQ30
マジでフェルナンデスが候補なの?
モストボイ・カルピン・ペネフ時代のセルタファンの俺大歓喜w
レーハーゲルは所属チームに一度は至福の時をもたらす監督だが、
何せ年齢がね・・・
モストボイ・カルピン・ペネフ時代のセルタファンの俺大歓喜w
レーハーゲルは所属チームに一度は至福の時をもたらす監督だが、
何せ年齢がね・・・
969:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 09:01:38 1gI+DMtVP
監督としては微妙だけどあのファンバステンが日本の監督になったら感涙しそうだよ
それくらい現役時代は好きだった
それくらい現役時代は好きだった
980:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:20:48 mqrkHNCN0
>ファンバステン氏は世界的なプレーヤーとして、いまだ日本にも多くのファンがいる。06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。
常に優勝候補に名があがるほどの強豪であるオランダ代表を率いてベスト16敗退って・・・・
これは実績なの?汚点なの?
誰もが3連敗を予想していた日本代表を率いて16強、の岡田と、監督としての能力は一体どこが違うの?
常に優勝候補に名があがるほどの強豪であるオランダ代表を率いてベスト16敗退って・・・・
これは実績なの?汚点なの?
誰もが3連敗を予想していた日本代表を率いて16強、の岡田と、監督としての能力は一体どこが違うの?