映画監督、テレビタレント、俳優……。多彩な活躍を続ける北野武さんが、
フランスで出版された自叙伝『Kitano par Kitano』の日本語版発売を機に、
ニッポンの問題点を縦横無尽に語った。
「コンピュータは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど出たことない。
Twitterだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、あれを情報として扱っている
バカさ加減はよく分からないね」
「情報って、町を歩いていれば入ってくる。テレビとかなるたけ見ないようにしても、
なおかつ入ってくる情報は正しいと思う。でも、今の人たちは情報を探しまくるんです。
自分で追いかけるから、たどりついた情報は、たいしたことなくても、すごい情報だと思ってしまう」
「情報ってだれが出してるんだってことですよ。広告代理店はじめ、いろんなところが、
次はここに行かないといけないとか、流れをつくっていくわけですよ。それにみんな家畜のように、
檻(おり)から檻へと動かされている。その構図が格差を生んでいるのに気づいていない」
「今の日本って、品がいいとか悪いとか言わなくなったね。おれらが子供のころは、
そば屋に行列するとか立ち食いとかは恥ずかしいという感覚があったけど、
今は、みんな立ってものすごい勢いで食べてる。どうしてこう下品になったか」
「電車の中の化粧なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じようなもんだけど、
平気でするようになっちゃった」
「貧乏を貧乏の中に封じ込めて、その中で金を回すという商売が多すぎるんだよ。
服でも食べ物でも、安売りの品だけを買ってたり、安くて早くてという所に並んでばかりだと、
絶対上に上がれないよ。3回食べるのを我慢して1回にしなさい。その代わり千円のやつを
ゆっくり食う。服も同じ。昔の教育はそれを教えてたはずなんだけど」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/03/news007.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1008/03/yd_kitano.jpg
フランスで出版された自叙伝『Kitano par Kitano』の日本語版発売を機に、
ニッポンの問題点を縦横無尽に語った。
「コンピュータは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど出たことない。
Twitterだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、あれを情報として扱っている
バカさ加減はよく分からないね」
「情報って、町を歩いていれば入ってくる。テレビとかなるたけ見ないようにしても、
なおかつ入ってくる情報は正しいと思う。でも、今の人たちは情報を探しまくるんです。
自分で追いかけるから、たどりついた情報は、たいしたことなくても、すごい情報だと思ってしまう」
「情報ってだれが出してるんだってことですよ。広告代理店はじめ、いろんなところが、
次はここに行かないといけないとか、流れをつくっていくわけですよ。それにみんな家畜のように、
檻(おり)から檻へと動かされている。その構図が格差を生んでいるのに気づいていない」
「今の日本って、品がいいとか悪いとか言わなくなったね。おれらが子供のころは、
そば屋に行列するとか立ち食いとかは恥ずかしいという感覚があったけど、
今は、みんな立ってものすごい勢いで食べてる。どうしてこう下品になったか」
「電車の中の化粧なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じようなもんだけど、
平気でするようになっちゃった」
「貧乏を貧乏の中に封じ込めて、その中で金を回すという商売が多すぎるんだよ。
服でも食べ物でも、安売りの品だけを買ってたり、安くて早くてという所に並んでばかりだと、
絶対上に上がれないよ。3回食べるのを我慢して1回にしなさい。その代わり千円のやつを
ゆっくり食う。服も同じ。昔の教育はそれを教えてたはずなんだけど」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/03/news007.html
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1008/03/yd_kitano.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【芸能】北野武「電車の中の化粧なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じ」「Twitterを情報として扱うバカさ」 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
4:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:56:30 qGtIfxAy0
10:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:58:23 bG4bX23Y0
いや違うだろwwwww
さすがに立ち小便の方が酷い
北野も例えが下手になったなw
さすがに立ち小便の方が酷い
北野も例えが下手になったなw
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2010/08/03(火) 18:04:24 xCso2XVJ0
395:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:52:25 agI9MWnZ0
>>384
海外に出てく金も、外国人と接触する機会もない、大学も勤め先も国際化とはほど遠い世界で生きてるから
ずいぶんつまんない事で楽しめるんですね なるほど
つかバカ女バレバレなんだけど、どうしてバカ女ほどアレコレ頭の悪い言い訳して電車内の化粧の言い訳したがるのか
まあ新大久保辺りから山手線乗る国籍も職業も怪しげな女はよくやってるよ、アレいつも日本人じゃなきゃいいなーと思ってるけど
つかまともな男とか、彼女いる男なら、自分の彼女や妻が電車内で化粧なんて絶対許さないのが普通だと思うんだが
芸スポもバカ女が随分増えたもんだな ゾッとする
若い女だけかと思ったら30越えたババアも平気で化粧してたの見た事あるし、あんなんだから行き遅れるんだろうな
海外に出てく金も、外国人と接触する機会もない、大学も勤め先も国際化とはほど遠い世界で生きてるから
ずいぶんつまんない事で楽しめるんですね なるほど
つかバカ女バレバレなんだけど、どうしてバカ女ほどアレコレ頭の悪い言い訳して電車内の化粧の言い訳したがるのか
まあ新大久保辺りから山手線乗る国籍も職業も怪しげな女はよくやってるよ、アレいつも日本人じゃなきゃいいなーと思ってるけど
つかまともな男とか、彼女いる男なら、自分の彼女や妻が電車内で化粧なんて絶対許さないのが普通だと思うんだが
芸スポもバカ女が随分増えたもんだな ゾッとする
若い女だけかと思ったら30越えたババアも平気で化粧してたの見た事あるし、あんなんだから行き遅れるんだろうな
11:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:59:15 57gfjch60
12:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:59:25 dNayuUia0
「北野映画なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じ」
「北野映画を映画館で見るバカさ」
全然才能ないんだから
お笑いだけやってろクソジジイ。
22:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:02:05 5YpAzXOy0
twitterは一次情報としては使えるんじゃねーの
30:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:04:00 lSa4hA7a0
何が恥で何が平気なのかは、時代と共に変化するもので
それを肯定否定する事自体、おかしいとは思うが
情報に関しては全く同意ですな
情報に振り回されている人間と、振り回している人間
それを回りから傍観している人間
たけしは傍観の立場で情報を得ている
それを肯定否定する事自体、おかしいとは思うが
情報に関しては全く同意ですな
情報に振り回されている人間と、振り回している人間
それを回りから傍観している人間
たけしは傍観の立場で情報を得ている
73:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:18:06 xwDsLKD80
たけしは鋭いこと言うけど
情報収集のくだりには賛同できんなあ
ネットのおかげでテレビや新聞の大衆誘導時代が終わり正常を取戻しつつある
たけしの言い分ではまたテレビ新聞黄金時代に戻れと言うのか?
個人的にはそれは絶対に拒否したい
ネットで得た情報を我々は疑う
新聞テレビから得た情報も同じだ
疑うことが大事だったのだ
別にネットやツイッタから得た情報を誰も鵜呑みになんてしないと思いますよ北野さん
情報収集のくだりには賛同できんなあ
ネットのおかげでテレビや新聞の大衆誘導時代が終わり正常を取戻しつつある
たけしの言い分ではまたテレビ新聞黄金時代に戻れと言うのか?
個人的にはそれは絶対に拒否したい
ネットで得た情報を我々は疑う
新聞テレビから得た情報も同じだ
疑うことが大事だったのだ
別にネットやツイッタから得た情報を誰も鵜呑みになんてしないと思いますよ北野さん
82:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:21:34 Kt+mghSB0
78:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:20:31 b5dxLpTh0
89:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:23:07 LJ3dz/WI0
知り合いの女の子で「立ち食い蕎麦が好き。はまっている」、って言っている子がいたけど、
ビートとは逆にものすごく可愛らしく感じたけどな。隠さず飾ってなくて。
ビートとは逆にものすごく可愛らしく感じたけどな。隠さず飾ってなくて。
101:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:26:21 2nk6+HWm0
いわゆる「tsudaる」みたいな行為をするのは情報として扱うなってこと?
113:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:33:28 oQFg5G9P0
>>1の続き 北野武
政治とカネだって、相撲界で問題になっている暴力団とのつながりだって
日本社会そのものが、なあなあでもってきたのは間違いない。
メディアも、大きなものに対して闘うと言っている割には
広告主に対してはずいぶん弱気だったりしてね。
最近はそれがばれちゃっているんで、メディアに対して
みんなの意見が冷たいんじゃないですかね」
「映画の世界もひどいね。日本のアカデミー賞なんてのは、
大手の映画製作会社の持ち回りだし、独立プロははじかれるんですよ。
映画評論家も記者も、ときには悪口を書いたり、
冷たいことも評論しなきゃいけないのに、宣伝したり、ほめる人間しか、
映画会社は呼ばなくなっている。変な癒着があって、腐ってきちゃってる」
政治とカネだって、相撲界で問題になっている暴力団とのつながりだって
日本社会そのものが、なあなあでもってきたのは間違いない。
メディアも、大きなものに対して闘うと言っている割には
広告主に対してはずいぶん弱気だったりしてね。
最近はそれがばれちゃっているんで、メディアに対して
みんなの意見が冷たいんじゃないですかね」
「映画の世界もひどいね。日本のアカデミー賞なんてのは、
大手の映画製作会社の持ち回りだし、独立プロははじかれるんですよ。
映画評論家も記者も、ときには悪口を書いたり、
冷たいことも評論しなきゃいけないのに、宣伝したり、ほめる人間しか、
映画会社は呼ばなくなっている。変な癒着があって、腐ってきちゃってる」
118:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:34:31 oQFg5G9P0
>>113の続き 北野武
「政治もそう。政権交代のときにマニフェストが話題になったでしょ。
おれはね、高速道路無料化なんて絶対できないって言ったの。
民主党のあの人たちを見て、どうしてできるんだって」
「鳩山さんはたとえば、町内で暴力団に金払っても町は
うまくいってたのに『この町に暴力団はいらない』と言う
町会長みたいなもんだった。悪人になれなくて、
ちっちゃな善人になろうとすると、みんなああいう轍を踏むんですよ。
だって基本的に政治家ってのは、多数の人間を殺す可能性がある戦いにまで、
主導権を取る人なんだから、小さな善なんて言っている場合じゃない。
大善人やるならガンジーやるしかないじゃないですか」
「政治もそう。政権交代のときにマニフェストが話題になったでしょ。
おれはね、高速道路無料化なんて絶対できないって言ったの。
民主党のあの人たちを見て、どうしてできるんだって」
「鳩山さんはたとえば、町内で暴力団に金払っても町は
うまくいってたのに『この町に暴力団はいらない』と言う
町会長みたいなもんだった。悪人になれなくて、
ちっちゃな善人になろうとすると、みんなああいう轍を踏むんですよ。
だって基本的に政治家ってのは、多数の人間を殺す可能性がある戦いにまで、
主導権を取る人なんだから、小さな善なんて言っている場合じゃない。
大善人やるならガンジーやるしかないじゃないですか」
122:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:34:52 prv44GPW0
「Twitterを情報として扱うバカさ」
これ大正解。
でも、こんな当たり前の事、発言出来ない息苦しさがあるのも事実。
いやだね。
これ大正解。
でも、こんな当たり前の事、発言出来ない息苦しさがあるのも事実。
いやだね。
143:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:45:32 S7O6DN4V0
>>122
ねぇよ
口コミ情報否定するつもりか?
というか、そもそも情報を理解していないにも程がある
正しい情報なんてものは、存在しない
極論すれば、何かを見た人間が、主観に基づいて言葉等に変換したものが情報だぞ?
(自動的に撮影された写真とかですら、撮影段階でなんらかのイメージ誘導が加わるもの)
要は、どの情報を正しいものとするか(そしてそれを判断の素材にするか)という個人の判断があるだけ。
マスコミの記者がしっかり取材した(と本人は主張する)情報と、ある人がただ述べた情報とで、
必ずどちらが正しい、ということにはならない。
マスコミの方が正しい可能性が高いとしても、ある特定の事実について、マスコミの情報が正しいとは限らない(確率論の基礎)
自称知識人とやらがよく誤解(わざとかもしれないが)しているけど、
なんでこんな当たり前のことがわからないんだか……
ねぇよ
口コミ情報否定するつもりか?
というか、そもそも情報を理解していないにも程がある
正しい情報なんてものは、存在しない
極論すれば、何かを見た人間が、主観に基づいて言葉等に変換したものが情報だぞ?
(自動的に撮影された写真とかですら、撮影段階でなんらかのイメージ誘導が加わるもの)
要は、どの情報を正しいものとするか(そしてそれを判断の素材にするか)という個人の判断があるだけ。
マスコミの記者がしっかり取材した(と本人は主張する)情報と、ある人がただ述べた情報とで、
必ずどちらが正しい、ということにはならない。
マスコミの方が正しい可能性が高いとしても、ある特定の事実について、マスコミの情報が正しいとは限らない(確率論の基礎)
自称知識人とやらがよく誤解(わざとかもしれないが)しているけど、
なんでこんな当たり前のことがわからないんだか……
250:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:13:24 prv44GPW0
>>143
口こみ情報そのものを否定している訳では無いけどな。
twitterは情報が一瞬で拡散するシステムになっていて、しかも個々の
繋がりなので2ちゃんのようにスレッドを読み返すように過去へ遡る事が
出来ない。
これはソース確認が難しくなり、何よりも確認以前に噂や嘘、信憑性が
低い情報でもあっという間に拡散される。
それが興じて疑わしい情報が更に後付けされたり、噂が噂を呼ぶ悪循環
に陥ったりする。
ひろゆきが嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しいと発言して
いたが、twitterを情報源として活用するのはこれ以上に難しい事。
だから「Twitterを情報として扱うバカさ」に俺は賛同した。
口こみ情報そのものを否定している訳では無いけどな。
twitterは情報が一瞬で拡散するシステムになっていて、しかも個々の
繋がりなので2ちゃんのようにスレッドを読み返すように過去へ遡る事が
出来ない。
これはソース確認が難しくなり、何よりも確認以前に噂や嘘、信憑性が
低い情報でもあっという間に拡散される。
それが興じて疑わしい情報が更に後付けされたり、噂が噂を呼ぶ悪循環
に陥ったりする。
ひろゆきが嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しいと発言して
いたが、twitterを情報源として活用するのはこれ以上に難しい事。
だから「Twitterを情報として扱うバカさ」に俺は賛同した。
129:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:37:30 e9pu0sgdP
Twitterだろうが週刊誌だろうが2ちゃんだろうが情報の取捨選択ができないヤツは何を見ても同じ
167:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:53:41 qSH1aOue0
ネットで入ってきた情報をまともに信じて
現実世界で言いふらす奴はバカだって言ってるだけだろ
本当のことじゃん
現実世界で言いふらす奴はバカだって言ってるだけだろ
本当のことじゃん
173:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:55:35 piuhW6yS0
179:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:59:13 7VFSVo+P0
186:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:02:12 XtM+QZlCP
海外のミュージシャンが、今日これから生でラジオ出るよ、なんてのは情報としてありがたい
あとはまあ、有名人目撃ストーキング「情報」なんかも玉石混合で面白い
あとはまあ、有名人目撃ストーキング「情報」なんかも玉石混合で面白い
207:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:11:39 CbRmHorO0
231:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:36:43 bD2tzKXtP
>服でも食べ物でも、安売りの品だけを買ってたり、安くて早くてという所に並んでばかりだと、
絶対上に上がれないよ
これは何故?
絶対上に上がれないよ
これは何故?
255:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:16:15 HqG4MePz0
「Twitterを情報として扱うバカさ」
ここだけは、同意する。
実際、バカしか使ってない。
ここだけは、同意する。
実際、バカしか使ってない。
265:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:24:34 xgVTTYvc0
春先ぐらいにタイで暴力デモがあった時、
Twitterで、現地の情報が直接入ってくるのは、かなり大きかったよ。
マスコミからの情報より全然役に立った。
タイなんか行く予定もない人には関係ないだろうけど、そう否定したもんでもないって。
Twitterで、現地の情報が直接入ってくるのは、かなり大きかったよ。
マスコミからの情報より全然役に立った。
タイなんか行く予定もない人には関係ないだろうけど、そう否定したもんでもないって。
300:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:52:29 xgVTTYvc0
>>290
そんなのブログも同じだろ。
”つぶやき”と言う形式だからブログの方が信頼度が高いように錯覚するのは分かるけど、同じだって。
もっと言うとタイのデモの場合は、マスコミ自体の情報も
タイ政府がコントロールしたもので信頼度に疑問があった。
信頼度なども加味しての取捨選択はどんな形式であっても重要。
こっちが知りたいのは、「今現場がどうなってるのか?」であって、
それTwitterが知らしてくれた。
そんなのブログも同じだろ。
”つぶやき”と言う形式だからブログの方が信頼度が高いように錯覚するのは分かるけど、同じだって。
もっと言うとタイのデモの場合は、マスコミ自体の情報も
タイ政府がコントロールしたもので信頼度に疑問があった。
信頼度なども加味しての取捨選択はどんな形式であっても重要。
こっちが知りたいのは、「今現場がどうなってるのか?」であって、
それTwitterが知らしてくれた。
312:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:03:11 cHK8p+9n0
>>300
うまくは説明出来ないが、情報としてのうさんくささは君だって感じてはいるだろ?
もしも100人以上が○○で火事になってると書けば多少はそうかなあと思うが一人だけが火事だ!って書いても、それが正しいとは思わないだろう?
うまくは説明出来ないが、情報としてのうさんくささは君だって感じてはいるだろ?
もしも100人以上が○○で火事になってると書けば多少はそうかなあと思うが一人だけが火事だ!って書いても、それが正しいとは思わないだろう?
321:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:18:18 xgVTTYvc0
>>312
間違った情報は普通に流れてるよ。
一個書き込みが流れただけで、それで何も考えずに正しいなんて思うような人間は
Twitterなんかで情報収集は出来ないよ。ブログも無理でしょ。
そんな人は、現地の情報が欲しいと思っても、新聞やテレビで情報収集するしかないね。
マスコミでも意図的なものまで含めて間違いはあるけど、まだ精度が高いからね。
間違った情報は普通に流れてるよ。
一個書き込みが流れただけで、それで何も考えずに正しいなんて思うような人間は
Twitterなんかで情報収集は出来ないよ。ブログも無理でしょ。
そんな人は、現地の情報が欲しいと思っても、新聞やテレビで情報収集するしかないね。
マスコミでも意図的なものまで含めて間違いはあるけど、まだ精度が高いからね。
325:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:23:31 cHK8p+9n0
>>321
たけしが言ってるのは、一個だけの情報でも信じてしまう人間が多いからダメだと言ってるのだと思う
ツイッターの場合、書き込みが有識者だったり、企業だったりする場合は非常に有効だけど
結局は垂れ流しの情報をそのまま鵜呑みにするんじゃなくて情報を自分から集めてそれを取捨選択することが正しい情報の集め方だと思うのだが
たけしが言ってるのは、一個だけの情報でも信じてしまう人間が多いからダメだと言ってるのだと思う
ツイッターの場合、書き込みが有識者だったり、企業だったりする場合は非常に有効だけど
結局は垂れ流しの情報をそのまま鵜呑みにするんじゃなくて情報を自分から集めてそれを取捨選択することが正しい情報の集め方だと思うのだが
336:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:46:19 xgVTTYvc0
>>325
簡単に鵜呑みする人を基準にTwitterとして全体を否定するのは違うでしょ。
君の言ってるのは、Twitterというより受けて側のスタンスの問題だよ。
使い方や、姿勢の問題で言うなら、全メディアが同じだし、町を歩いて入ってきたものも同じだよ。
Twitterは、もちろん使い方に注意が必要だし、どこまで行っても誤報の危険性もあるけど
それを意識して利用してる人もいるんだよ。
鵜呑みする人がいるから情報でないとか、そんなTwitterだからと言って特別視する必要ないよ。
簡単に鵜呑みする人を基準にTwitterとして全体を否定するのは違うでしょ。
君の言ってるのは、Twitterというより受けて側のスタンスの問題だよ。
使い方や、姿勢の問題で言うなら、全メディアが同じだし、町を歩いて入ってきたものも同じだよ。
Twitterは、もちろん使い方に注意が必要だし、どこまで行っても誤報の危険性もあるけど
それを意識して利用してる人もいるんだよ。
鵜呑みする人がいるから情報でないとか、そんなTwitterだからと言って特別視する必要ないよ。
273:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:32:40 ZYPFB3jb0
306:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:58:34 ognNaQhw0
Twitterってメルアドだけで登録できるんでしょ
削除してドロンすればおしまい?
それともIP情報は保管しているの?
信頼できるところだけ登録していれば、って
政府もマスコミも信頼できない状況で
現地の見知らぬ人は信頼できるの?
削除してドロンすればおしまい?
それともIP情報は保管しているの?
信頼できるところだけ登録していれば、って
政府もマスコミも信頼できない状況で
現地の見知らぬ人は信頼できるの?
370:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:26:33 iRk9JMch0
なんで最近この人、必死にネットタタキはじめちゃったの?
たしか数年前は、自宅にパソコンルームつくって
ネットでの情報収集にかなりはまってたそうだけど?
たしか数年前は、自宅にパソコンルームつくって
ネットでの情報収集にかなりはまってたそうだけど?
386:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:41:05 SdIfr3K60
415:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 23:06:00 0h4qot3d0
じじいの戯言かもしれんが、たけしは「事の本質」を語れる人だから
語ることがスッと頭に入ってるくるけどな
語ることがスッと頭に入ってるくるけどな
439:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 23:18:58 Rdy1Vsau0
>>433
子供をちゃんと育てられず、それだけならまだしも反省もせずに一方的にマスゴミに子供の悪口を言い、引き取って育てている孫が弟子たちに横柄な態度を取ることを自慢
そんなオッサンが品性とか教育を語っちゃ駄目
子供をちゃんと育てられず、それだけならまだしも反省もせずに一方的にマスゴミに子供の悪口を言い、引き取って育てている孫が弟子たちに横柄な態度を取ることを自慢
そんなオッサンが品性とか教育を語っちゃ駄目
428:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 23:14:52 esftGE/90
>Twitterを情報として扱うバカ
たけし
流石にそんな人間は地球上には存在して無いよ
たけし
流石にそんな人間は地球上には存在して無いよ
455:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 23:35:26 sl13Soln0
499:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 00:11:08 qvCpyE7s0
爆笑問題の太田にかぶれてる奴と同じじゃねーの? たけしシンパの連中って
頭悪いのにプライドだけは持ってるっていう
頭悪いのにプライドだけは持ってるっていう
524:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 00:32:48 27Y+ITXA0
電車の中の化粧ってそんな不快か?
629:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 02:56:27 E2GcuAI60
>>524
彼女と駅で待ち合わせて、「時間無かったから」とスッピンで現れて
電車で一緒に移動中に化粧始めたらどうするよ?
つか、「別に気にしない」とか言ってるのってやっぱり全員バカ女かな。↑みたいな状況男は耐えられんぞ
まあこれはいくら何でも無いにしても
仮に現地集合でも「朝時間無くて電車の中でメイクしてきた」って言われたらその場で帰るか
本命にならないからセフレになるかな
彼女と駅で待ち合わせて、「時間無かったから」とスッピンで現れて
電車で一緒に移動中に化粧始めたらどうするよ?
つか、「別に気にしない」とか言ってるのってやっぱり全員バカ女かな。↑みたいな状況男は耐えられんぞ
まあこれはいくら何でも無いにしても
仮に現地集合でも「朝時間無くて電車の中でメイクしてきた」って言われたらその場で帰るか
本命にならないからセフレになるかな
551:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 01:19:46 xGmw7++A0
2ちゃんの情報と比べてついったーのそれはデマばかり
553:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 01:24:04 psObbofb0
>>551
それはない…けど2chは便所の落書きとして頭っからは信じない、
根拠を確認しなければならない、という考えが定着しているが、
Twitterはその点どうなのか。「2chより確かな情報源」として油断している面はないか
それはない…けど2chは便所の落書きとして頭っからは信じない、
根拠を確認しなければならない、という考えが定着しているが、
Twitterはその点どうなのか。「2chより確かな情報源」として油断している面はないか
683:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 05:03:14 sz9mcGlT0
「北野映画なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じ」
「北野映画を映画館で見るバカさ」
映画監督の才能は
全然ないんだから
お笑いだけやってろクソジジイ。
700:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 07:19:36 B5aC99xj0
twitter批判ってそのまま2chにも当てはまるのに自分は批判されてないと思って
twitter批判に同意してる奴って間抜け
twitterを2chに変えたらこのスレで大反発受けてただろうな
twitter批判に同意してる奴って間抜け
twitterを2chに変えたらこのスレで大反発受けてただろうな
717:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 08:23:07 3nb7Jyx40
たけちゃん逆だよ逆
自分で探しに行くのが本来の情報で
身の回りで自然に入って来るのは単なる垂れ流し
無秩序な垂れ流しのなかに身を置いて、
情報が一杯あると勘違いしてるヤツはツイッターユーザーに多いけどな
自分で探しに行くのが本来の情報で
身の回りで自然に入って来るのは単なる垂れ流し
無秩序な垂れ流しのなかに身を置いて、
情報が一杯あると勘違いしてるヤツはツイッターユーザーに多いけどな
722:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 08:39:46 GPivOpfN0
一晩明けて来たみたけど
やっぱこのスレ
Twitterの使い方わかってない連中多いな
やっぱこのスレ
Twitterの使い方わかってない連中多いな
733:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 09:08:28 JDmoi8Cv0
ツイッタのナウ情報は俺的にすごい便利だけどね。
例えば人気商品で並んで買わないといけないときや列車遅延が発生した時とかに
今40人ぐらい並んでます、電車動きだしました!とか書き込みがあると安心するからね
例えば人気商品で並んで買わないといけないときや列車遅延が発生した時とかに
今40人ぐらい並んでます、電車動きだしました!とか書き込みがあると安心するからね
745:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 09:21:48 3YFIyJQA0
>>743
>>722
ツイッターを知っていることって
そんなにすごいのか?というのが俺の感想。
こんなのシステムじゃん。
調べて勉強して慣れれば誰でも使いこなすでしょ。
器械やシステムを使いこなすことが、
エライ、と思うことってバカみたい
>>722
ツイッターを知っていることって
そんなにすごいのか?というのが俺の感想。
こんなのシステムじゃん。
調べて勉強して慣れれば誰でも使いこなすでしょ。
器械やシステムを使いこなすことが、
エライ、と思うことってバカみたい
767:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:03:28 KW50s9Y4P
電車の中で化粧って女がやってても
自分はぜんぜん気にならないけど
そんないけないことなのか
自分はぜんぜん気にならないけど
そんないけないことなのか
774:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:16:06 RgyO7G4O0
777:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:16:46 q0iGbyEf0
>>767
いけないことではないだろうが一般的にはみっともないことなんだろう
でもなんでみっともないかと言われたら
多数の人間がそう思うからとしかいいいようがない
個人的には電車の中で携帯ゲームやってるリーマンの方がみっともなく思えるが
多数の人間はそうだとは思わないからこれはみっともない行為と言われない
結局なんだかんだで世の中は数の理論だから
いけないことではないだろうが一般的にはみっともないことなんだろう
でもなんでみっともないかと言われたら
多数の人間がそう思うからとしかいいいようがない
個人的には電車の中で携帯ゲームやってるリーマンの方がみっともなく思えるが
多数の人間はそうだとは思わないからこれはみっともない行為と言われない
結局なんだかんだで世の中は数の理論だから
784:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:22:42 OTMW3IXr0
792:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:37:52 3/5GGin20
ちょっと情報に関しては誤解もありそうだけど、
「貧乏を貧乏の中に封じ込めて」ってのは同意だな。
貧乏人ってとにかく余裕がないよね。
安いと見たら何も考えずにひったくってレジに並ぶ。
安くて美味しいと聞いたら何も考えずに行列に並ぶ。
余裕がないから企業の作戦に簡単に引っかかる。
「貧乏を貧乏の中に封じ込めて」ってのは同意だな。
貧乏人ってとにかく余裕がないよね。
安いと見たら何も考えずにひったくってレジに並ぶ。
安くて美味しいと聞いたら何も考えずに行列に並ぶ。
余裕がないから企業の作戦に簡単に引っかかる。
817:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:54:10 GPivOpfN0
政治家が
一斉に去年からTwitterやり始めたってのは
特に災害・緊急時の第一次情報ツールとして
今んとこいちばん使えるなっていう
判断があると思うんだよね
一斉に去年からTwitterやり始めたってのは
特に災害・緊急時の第一次情報ツールとして
今んとこいちばん使えるなっていう
判断があると思うんだよね
844:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:12:52 GPivOpfN0
>>835
特に若い世代には
今圧倒的に流布しまくってるわけで
これが標準になるのは
これからだが50代ぐらいに壁がある
>>836
おまえみたいな
頭ごなしにネガティブ発言する馬鹿(というかキチガイ)を
排除できないのが
2ちゃんのいちばんの欠点だよね
特に若い世代には
今圧倒的に流布しまくってるわけで
これが標準になるのは
これからだが50代ぐらいに壁がある
>>836
おまえみたいな
頭ごなしにネガティブ発言する馬鹿(というかキチガイ)を
排除できないのが
2ちゃんのいちばんの欠点だよね
876:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:25:49 MBwgkB0p0
845:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:13:09 o57iFDRg0
一次情報だから貴重、というのも誤りで例えば役所なんかは組織として動かないと機能しないわけだよね。
よって組織としての情報発信が何よりも重要なんだよね。
そこで例えば県知事と役所の担当課長が相矛盾する内容をtweetしてしまったら少なからず混乱が生じてしまうんじゃないの?
よって組織としての情報発信が何よりも重要なんだよね。
そこで例えば県知事と役所の担当課長が相矛盾する内容をtweetしてしまったら少なからず混乱が生じてしまうんじゃないの?
860:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:18:03 WGCqsWIM0
898:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:49:50 PnEZFHwt0
テレビが中国安全、韓国人安全、台湾は中国のもの!と言い続けていたら
「テレビを見ないようにしても入ってくる情報だから正しい。」
ってことになっちゃうじゃん。
基本的にテレビの反日連中に媚びて生きているくせに。
「テレビを見ないようにしても入ってくる情報だから正しい。」
ってことになっちゃうじゃん。
基本的にテレビの反日連中に媚びて生きているくせに。
903:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 11:56:09 1X9Da8220
906:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 12:04:02 ApoC4W7UP
907:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 12:04:04 VHf1MQBW0
情報って、町を歩いていれば入ってくる。
↓
田舎は入ってこない
そば屋に行列するとか
↓
そもそも行列したことがない
電車の中の化粧
↓
汽車だったら乗ったことある
↓
田舎は入ってこない
そば屋に行列するとか
↓
そもそも行列したことがない
電車の中の化粧
↓
汽車だったら乗ったことある
969:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 18:44:25 wRZ25DeH0
975:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 19:04:20 SBky/DhL0
英語もできない、PCもできない、携帯も駄目。
典型的なテクノフォビアですね。
いまや哀れみの目で見られるだけ。本当に痛い。
アルツハイマーみたいなもんだ。
典型的なテクノフォビアですね。
いまや哀れみの目で見られるだけ。本当に痛い。
アルツハイマーみたいなもんだ。
978:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 19:11:04 kh77CxRR0
982:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 19:14:11 0zhDz5PB0
>>975
俺も別にたけしは好きじゃないけど、
たけしの場合、そんなの周りがやってくれるから
いいんじゃないの?
ってか結果的にTwitterサイコーみたいな人より
よっぽど効率よく情報は得てるだろうし、
他に労力回してるだろうし。
嫁が弁当作ってくれてる人に、
おにぎりも握れないんですかwwwって
言ってるみたいで滑稽だよ。
俺も別にたけしは好きじゃないけど、
たけしの場合、そんなの周りがやってくれるから
いいんじゃないの?
ってか結果的にTwitterサイコーみたいな人より
よっぽど効率よく情報は得てるだろうし、
他に労力回してるだろうし。
嫁が弁当作ってくれてる人に、
おにぎりも握れないんですかwwwって
言ってるみたいで滑稽だよ。