日本サッカー協会が次期日本代表監督候補を3人に絞り込んだことが2日、分かった。
この日、小倉純二会長(71)が、交渉に当たっている原博実強化担当技術委員長と会談し、
現役時代に世界最高のFWといわれオランダ代表監督を務めたマルコ・ファンバステン氏(45=オランダ)、
FCポルトを率いて04年トヨタ杯を制したビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)、
スペインリーグで実績を上げたエルネスト・バルベルデ氏(46=スペイン)を候補者とした。
近日中に条件交渉のため原委員長が再渡欧、8月中旬までに契約完了を目指す。
2014年W杯ブラジル大会を託す監督候補が3人に絞られた。小倉会長は具体的な
名前こそ明かさなかったが、「3人のうち1人は知らない。2人は知っている。いずれも素晴らしい方ばかり」
と説明した。7月25日に犬飼前会長の後を受け新会長に就任したばかり。
水面下で進められた後任人事の流れを知らないだけに、率直にそして簡潔に候補者のイメージを言葉にした。
さらに「原委員長には早く蒸発してもらいたい」と言い、即刻渡航させ、8月14日か15日までに
正式契約を終わらせるよう指示を出した。
原委員長は7月22日に極秘で南米のチリとアルゼンチンを回った。元アルゼンチン代表監督の
ペケルマン氏サイドとも交渉。同氏は3人候補者が不調に終わった際のバックアップとして、
現在もリストに残している。候補の1人に挙がっていたチリ代表監督のビエルサ氏はチリ協会と
契約間近と報じられている。
(続く)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100803-661274.html
関連スレ
【サッカー】日本代表監督、有力候補としてビエルサ監督、ペケルマン氏、バルベルデ氏が浮上 決め手は「日本への関心」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280783377/l50
【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280743984/
この日、小倉純二会長(71)が、交渉に当たっている原博実強化担当技術委員長と会談し、
現役時代に世界最高のFWといわれオランダ代表監督を務めたマルコ・ファンバステン氏(45=オランダ)、
FCポルトを率いて04年トヨタ杯を制したビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)、
スペインリーグで実績を上げたエルネスト・バルベルデ氏(46=スペイン)を候補者とした。
近日中に条件交渉のため原委員長が再渡欧、8月中旬までに契約完了を目指す。
2014年W杯ブラジル大会を託す監督候補が3人に絞られた。小倉会長は具体的な
名前こそ明かさなかったが、「3人のうち1人は知らない。2人は知っている。いずれも素晴らしい方ばかり」
と説明した。7月25日に犬飼前会長の後を受け新会長に就任したばかり。
水面下で進められた後任人事の流れを知らないだけに、率直にそして簡潔に候補者のイメージを言葉にした。
さらに「原委員長には早く蒸発してもらいたい」と言い、即刻渡航させ、8月14日か15日までに
正式契約を終わらせるよう指示を出した。
原委員長は7月22日に極秘で南米のチリとアルゼンチンを回った。元アルゼンチン代表監督の
ペケルマン氏サイドとも交渉。同氏は3人候補者が不調に終わった際のバックアップとして、
現在もリストに残している。候補の1人に挙がっていたチリ代表監督のビエルサ氏はチリ協会と
契約間近と報じられている。
(続く)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100803-661274.html
関連スレ
【サッカー】日本代表監督、有力候補としてビエルサ監督、ペケルマン氏、バルベルデ氏が浮上 決め手は「日本への関心」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280783377/l50
【サッカー】日本代表監督候補、3人に絞り込む いずれも外国人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280743984/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】次期日本代表監督候補は3人 マルコ・ファンバステン氏、フェルナンデス氏、バルベルデ氏 】
【関連リンク】
Wikipedia 【 ファンバステン 】
Wikipedia 【 スペイン 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(823中) 】
2:鳥φ ★ 2010/08/03(火) 10:29:14 ???0
(>1の続き)
その後、欧州でファンバステン氏、フェルナンデス氏、バルベルデ氏の代理人、
関係者と立て続けに接触してきた。7月31日に帰国し、1日に都内で大仁技術委員会本部長と話し合い、
この日、最終判断を求めて小倉会長と会談した。
日本協会は代表監督の年俸、スタッフ年俸、住居など諸経費を含めた費用総額を、
元日本代表監督ジーコ時代の約5億円と設定。しかし、ファンバステン氏とフェルナンデス氏は予算をオーバー。
予算内のバルベルデ氏を含めた3者からの選択を迫られている。
ファンバステン氏は世界的なプレーヤーとして、いまだ日本にも多くのファンがいる。
06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。同氏が代表監督を
引き受ければ観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき、9月4日の親善試合パラグアイ代表戦(首都圏)、
7日グアテマラ代表戦(関西圏)は超満員が期待される。興行的な魅力は計り知れない。
フェルナンデス氏もトヨタ杯を制して世界王者のタイトルを獲得した実績がある。
新生日本代表のフレッシュなスタートにふさわしい。バルベルデ氏は知名度では2人に及ばないものの、
欧州複数クラブで実績を残し、世代交代が進む日本代表に新しい可能性を吹き込む期待感がある。
いずれも40代後半の若き指導者ばかり。原委員長は、代表監督の理想像に、人格者で、
攻撃的サッカーを実践し、育成にたけた人物としてきた。人気のファンバステン氏、実績のフェルナンデス氏、
将来性のバルベルデ氏。いずれ劣らぬ有望監督だけに、原委員長の交渉にすべてがかかる。
その後、欧州でファンバステン氏、フェルナンデス氏、バルベルデ氏の代理人、
関係者と立て続けに接触してきた。7月31日に帰国し、1日に都内で大仁技術委員会本部長と話し合い、
この日、最終判断を求めて小倉会長と会談した。
日本協会は代表監督の年俸、スタッフ年俸、住居など諸経費を含めた費用総額を、
元日本代表監督ジーコ時代の約5億円と設定。しかし、ファンバステン氏とフェルナンデス氏は予算をオーバー。
予算内のバルベルデ氏を含めた3者からの選択を迫られている。
ファンバステン氏は世界的なプレーヤーとして、いまだ日本にも多くのファンがいる。
06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。同氏が代表監督を
引き受ければ観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき、9月4日の親善試合パラグアイ代表戦(首都圏)、
7日グアテマラ代表戦(関西圏)は超満員が期待される。興行的な魅力は計り知れない。
フェルナンデス氏もトヨタ杯を制して世界王者のタイトルを獲得した実績がある。
新生日本代表のフレッシュなスタートにふさわしい。バルベルデ氏は知名度では2人に及ばないものの、
欧州複数クラブで実績を残し、世代交代が進む日本代表に新しい可能性を吹き込む期待感がある。
いずれも40代後半の若き指導者ばかり。原委員長は、代表監督の理想像に、人格者で、
攻撃的サッカーを実践し、育成にたけた人物としてきた。人気のファンバステン氏、実績のフェルナンデス氏、
将来性のバルベルデ氏。いずれ劣らぬ有望監督だけに、原委員長の交渉にすべてがかかる。
82:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:50:38 ge+JWaJ30
19:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:36:13 WumVUAbX0
なんでファンバステンの評価が高いのかが分からん。経験浅い監督にやらせて不安じゃないのか
64:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:45:55 L2DjNswa0
わかった。サッカー協会の中枢にオシム据えようぜ
65:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:46:00 GcU3dVtb0
>ファンバステン氏は世界的なプレーヤーとして、いまだ日本にも多くのファンがいる。
>06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。
有名監督に頼んでも実力は岡ちゃんのほうが上だったりwww
>06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。
有名監督に頼んでも実力は岡ちゃんのほうが上だったりwww
73:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:47:37 k7Ako+hE0
> ファンバステン氏は世界的なプレーヤーとして、いまだ日本にも多くのファンがいる。
> 06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。同氏が代表監督を
> 引き受ければ観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき、9月4日の親善試合パラグアイ代表戦(首都圏)、
> 7日グアテマラ代表戦(関西圏)は超満員が期待される。興行的な魅力は計り知れない。
んなに期待できるかよボケ。
おっさんファンどもは平日の代表戦なんか見にいけねーだろアホが
> 06年W杯ドイツ大会ではオランダ代表を率いて16強に進出した実績もある。同氏が代表監督を
> 引き受ければ観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき、9月4日の親善試合パラグアイ代表戦(首都圏)、
> 7日グアテマラ代表戦(関西圏)は超満員が期待される。興行的な魅力は計り知れない。
んなに期待できるかよボケ。
おっさんファンどもは平日の代表戦なんか見にいけねーだろアホが
76:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:48:24 5pPCMtFW0
FW出身の監督は大抵ダメだろ。
前線にいて戦術がわかるはずがない。
前線にいて戦術がわかるはずがない。
87:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:51:16 sDnDI2v/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2010-00000020-spn-socc
次期日本代表監督候補が3人に絞られた。日本サッカー協会の小倉純二会長(71)が2日、代表監督選考を進めている原博実強化担当・技術委員長(51)と会談し、候補を3人に絞り込んだことを明らかにした。
有力候補としては、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(55)のほかに、元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)、元ビジャレアル監督のエルネスト・バルベルデ氏(46)が新たに浮上している。
小倉会長と原委員長は食事をとりながら会談した。原委員長は海外で複数の次期代表監督候補と下交渉を行って7月31日に帰国したばかり。小倉会長は「短い時間だったけど、原に会って報告を受けた。
(海外では)何人かの人たちと会ったと言っていたが、きょう(監督候補は)3人に絞られた」と話し、当初リストアップされたのは6、7人とされていたが、最終リストは3人になったことを明かした。
次期日本代表監督候補が3人に絞られた。日本サッカー協会の小倉純二会長(71)が2日、代表監督選考を進めている原博実強化担当・技術委員長(51)と会談し、候補を3人に絞り込んだことを明らかにした。
有力候補としては、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(55)のほかに、元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)、元ビジャレアル監督のエルネスト・バルベルデ氏(46)が新たに浮上している。
小倉会長と原委員長は食事をとりながら会談した。原委員長は海外で複数の次期代表監督候補と下交渉を行って7月31日に帰国したばかり。小倉会長は「短い時間だったけど、原に会って報告を受けた。
(海外では)何人かの人たちと会ったと言っていたが、きょう(監督候補は)3人に絞られた」と話し、当初リストアップされたのは6、7人とされていたが、最終リストは3人になったことを明かした。
90:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:52:11 0eUVG85X0
>日本協会は代表監督の年俸、スタッフ年俸、住居など諸経費を含めた費用総額を、
>元日本代表監督ジーコ時代の約5億円と設定。しかし、ファンバステン氏とフェルナンデス氏は予算をオーバー。
>予算内のバルベルデ氏を含めた3者からの選択を迫られている。
決まったようなもんじゃないか
>元日本代表監督ジーコ時代の約5億円と設定。しかし、ファンバステン氏とフェルナンデス氏は予算をオーバー。
>予算内のバルベルデ氏を含めた3者からの選択を迫られている。
決まったようなもんじゃないか
93:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 10:52:30 sDnDI2v/0
その3人について小倉会長は「日本に関心がある人が残った。どの人も立派」と説明。名前は明かさなかったが「中にはかなりの(数の)国からアプローチを受けている人がいる」とビッグネームが入っていることを示唆。
本命とされていたチリ代表のビエルサ監督が残っているとみられる。ただ、ビエルサ監督は現地時間2日にもチリ協会と契約を延長する可能性があるため、他の2人の候補も最終リストに加えたと思われる。
2人目の候補は元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏だ。ペケルマン氏はU―20アルゼンチン代表を率いて、U―20W杯を3度制するなど、育成面に定評がある。
本人は日本協会との接触を否定しているが、それを聞いた小倉会長は「原さんは何をやっているんだ」と笑顔で話した。最終リストに入っているのは間違いなさそうだ。
最後の1人には、元ビジャレアル監督のバルベルデ氏が浮上してきている。もともと原委員長は無名でも有能な指導者をリストに入れていた。前マジョルカ監督のマンサーノ氏も有力候補とされている。
ただ、マンサーノ氏はクラブチームでの指揮を希望しているとの情報もある。
小倉会長が「(3人のうち)1人は知らなかった」と話していることからも、知名度は高くないが、ギリシャのオリンピアコスをリーグ優勝に導くなど実績を残している実力派のバルベルデ氏が最終候補に入っているもようだ。
今後について小倉会長は「どの人が日本にとっていいのか、大仁副会長と原で議論してもらって、8月半ばまでに決めてもらいたい。
原がまた(候補者と)会って決めることになる。2週間お待ちください」と話した。W杯ブラジル大会を託す新指揮官選定は、いよいよ佳境に入ってきた。
本命とされていたチリ代表のビエルサ監督が残っているとみられる。ただ、ビエルサ監督は現地時間2日にもチリ協会と契約を延長する可能性があるため、他の2人の候補も最終リストに加えたと思われる。
2人目の候補は元アルゼンチン代表監督のペケルマン氏だ。ペケルマン氏はU―20アルゼンチン代表を率いて、U―20W杯を3度制するなど、育成面に定評がある。
本人は日本協会との接触を否定しているが、それを聞いた小倉会長は「原さんは何をやっているんだ」と笑顔で話した。最終リストに入っているのは間違いなさそうだ。
最後の1人には、元ビジャレアル監督のバルベルデ氏が浮上してきている。もともと原委員長は無名でも有能な指導者をリストに入れていた。前マジョルカ監督のマンサーノ氏も有力候補とされている。
ただ、マンサーノ氏はクラブチームでの指揮を希望しているとの情報もある。
小倉会長が「(3人のうち)1人は知らなかった」と話していることからも、知名度は高くないが、ギリシャのオリンピアコスをリーグ優勝に導くなど実績を残している実力派のバルベルデ氏が最終候補に入っているもようだ。
今後について小倉会長は「どの人が日本にとっていいのか、大仁副会長と原で議論してもらって、8月半ばまでに決めてもらいたい。
原がまた(候補者と)会って決めることになる。2週間お待ちください」と話した。W杯ブラジル大会を託す新指揮官選定は、いよいよ佳境に入ってきた。
107:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:01:22 BMObgU960
112:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:03:37 /9wSe+fm0
何で、ここでファンバステンの評価が低いのかが分からん。
2006のワールドカップと予選を見ていないのか?
評価もオランダ国内でメチャクチャ高い監督だぞ。
ダメダメだった2004の後を刷新して、年齢や実績にこだわらない選手選考で、
ソリッドなチームを作った。
2006の欧州予選では困難と思われた予選を無敗で突破。
2006本戦ではレッドとイエロー飛び交う試合で壊れたがw
2006のワールドカップと予選を見ていないのか?
評価もオランダ国内でメチャクチャ高い監督だぞ。
ダメダメだった2004の後を刷新して、年齢や実績にこだわらない選手選考で、
ソリッドなチームを作った。
2006の欧州予選では困難と思われた予選を無敗で突破。
2006本戦ではレッドとイエロー飛び交う試合で壊れたがw
167:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:25:43 NKXuNKBe0
>>145
人間は経験から学ぶもので、日本人はすでにファルカンとジーコから学んだ。
名選手必ずしも名監督ならず、とな。
その他にも、Jでは釜本、奥寺、ギド、ラモス、凍傷、など、晩節を穢した名選手は多い。
例外的なのはアルディレス、トニーニョ・セレーゾ、高木、長谷川くらいか。
みんな学習するんだよ。ファンバステンの名前を聞いただけで、寒気が走るんだよ。
人間は経験から学ぶもので、日本人はすでにファルカンとジーコから学んだ。
名選手必ずしも名監督ならず、とな。
その他にも、Jでは釜本、奥寺、ギド、ラモス、凍傷、など、晩節を穢した名選手は多い。
例外的なのはアルディレス、トニーニョ・セレーゾ、高木、長谷川くらいか。
みんな学習するんだよ。ファンバステンの名前を聞いただけで、寒気が走るんだよ。
177:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:32:16 /9wSe+fm0
>>167
えらい狭い世界だなw
ファンバステンが全く経験のない監督ならいざしらず、
欧州ではすでに評価されている監督を名監督ではないと言い切るのも頭が悪いだろw
>名選手必ずしも名監督ならず
自分で必ずしもとつけてんじゃねーかw
クライフよりよっぽど現実的なチームを作る。
ヒディンクほどではないが、現実的すぎてつまらないくらいだ。
今回のオランダ代表はファンバステンが作ったと言っても過言ではない。
ファンマルワイクが選んだのはファンデルビールとスケレテンブルクくらいだ。
お前の学習は所詮J。しかも日本の監督のほとんどは現役時代アマチュア出身。
えらい狭い世界だなw
ファンバステンが全く経験のない監督ならいざしらず、
欧州ではすでに評価されている監督を名監督ではないと言い切るのも頭が悪いだろw
>名選手必ずしも名監督ならず
自分で必ずしもとつけてんじゃねーかw
クライフよりよっぽど現実的なチームを作る。
ヒディンクほどではないが、現実的すぎてつまらないくらいだ。
今回のオランダ代表はファンバステンが作ったと言っても過言ではない。
ファンマルワイクが選んだのはファンデルビールとスケレテンブルクくらいだ。
お前の学習は所詮J。しかも日本の監督のほとんどは現役時代アマチュア出身。
130:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:10:33 oJQoJF1i0
今回のワールドカップで得た守備的サッカーの基盤速攻で終了
原の趣味に付き合わされて日本は再び地獄の底へ・・・
マジでヒロミはクタバレ!
原の趣味に付き合わされて日本は再び地獄の底へ・・・
マジでヒロミはクタバレ!
143:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:14:48 VL9c3EjE0
>>130
日本のサッカーの根幹はクラブのやるサッカーにあり、
代表のサッカーはそれを反映させたものに過ぎない。
代表のサッカーが日本サッカーを決めるなんて時代にはもうならないと思うよ。
守備的になるか攻撃的になるかというのは、相手の力とのバランスで決まるだけ。
今回のW杯で得られた最大のものは、変な夢見ないで現実的にやればどうにかなるという自信であって、
日本のサッカーはこれから守備重視で行こうなんてことではないよ。
日本のサッカーの根幹はクラブのやるサッカーにあり、
代表のサッカーはそれを反映させたものに過ぎない。
代表のサッカーが日本サッカーを決めるなんて時代にはもうならないと思うよ。
守備的になるか攻撃的になるかというのは、相手の力とのバランスで決まるだけ。
今回のW杯で得られた最大のものは、変な夢見ないで現実的にやればどうにかなるという自信であって、
日本のサッカーはこれから守備重視で行こうなんてことではないよ。
142:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:14:19 k17kFkT00
ヴィクトル・フェルナンデスはJリーグのどこかのクラブの監督なら来て欲しいけど
代表の監督やらしちゃだめだろ
ファンバステンは、性格的に日本の風土に合わなさそう
そうなると消去法でバルベルデかなあ?
代表の監督やらしちゃだめだろ
ファンバステンは、性格的に日本の風土に合わなさそう
そうなると消去法でバルベルデかなあ?
152:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:20:18 /9wSe+fm0
>>142
>ヴィクトル・フェルナンデスはJリーグのどこかのクラブの監督なら来て欲しいけど
代表の監督やらしちゃだめだろ
同意w多分ジーコの二の舞wスターシステム好きだし
>ファンバステンは、性格的に日本の風土に合わなさそう
同意wクライフにいじめられた弟子だけあって、頭が良く、常識はあるが、
性格はきつい。容赦なくスターでも切るからなw
本田あたりとぶつかるだろう。それ以上にマスコミは敵とみなすだろうw
>ヴィクトル・フェルナンデスはJリーグのどこかのクラブの監督なら来て欲しいけど
代表の監督やらしちゃだめだろ
同意w多分ジーコの二の舞wスターシステム好きだし
>ファンバステンは、性格的に日本の風土に合わなさそう
同意wクライフにいじめられた弟子だけあって、頭が良く、常識はあるが、
性格はきつい。容赦なくスターでも切るからなw
本田あたりとぶつかるだろう。それ以上にマスコミは敵とみなすだろうw
156:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:21:15 DqbO9NcF0
守備重視の監督の方が日本代表には合ってるよ。
トルシエ時代と先日の岡田さんの時もシステム変更して
守備重視にして出た答えが1次リーグ突破。
守備を軽視したジーコの時はどーよ!
トルシエ時代と先日の岡田さんの時もシステム変更して
守備重視にして出た答えが1次リーグ突破。
守備を軽視したジーコの時はどーよ!
182:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:34:35 zoR7mpz+0
174:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:31:38 dM3/vF950
バルベルデジャパンがいい。
で、サムライからコマンドーへ進化するんだ、日本代表も。
で、サムライからコマンドーへ進化するんだ、日本代表も。
185:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:36:09 /9wSe+fm0
アヤックスユースを1年
オランダ代表を4年
アヤックストップを1年
これで経験が浅いという方がおかしい。
ジーコは日本代表監督になった時の経験は1998にザガロの片腕として入ったくらいで、
比べるのも愚かしい。
オランダ代表を4年
アヤックストップを1年
これで経験が浅いという方がおかしい。
ジーコは日本代表監督になった時の経験は1998にザガロの片腕として入ったくらいで、
比べるのも愚かしい。
224:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:49:17 bWhbotHn0
ビエルサが、チリ協会に出した要望も微妙なんだよね。
日本でやりたのと違うか?
チリ会長が、WC候補地視察で忙しいだけなのか?
日本でやりたのと違うか?
チリ会長が、WC候補地視察で忙しいだけなのか?
240:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 11:56:27 2Dx6CcXG0
フェルナンデスは確かに攻撃的だけど
あんなもん、日本代表でやれるか?
あんなもん、日本代表でやれるか?
259:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:02:21 dcwgRnbeP
ひさびさにJ絡みじゃない監督になるのかしらん
ファンバステン氏は監督はどーだろ
ファンバステン氏は監督はどーだろ
268:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:07:35 rDtFTZBi0
ヒロミが担当になった時から言われてるよな
スペインリーグ好きだから
どうせ次の監督もスペイン関係の奴引っ張ってくるだろうと
スペインが優勝したことで次はスペイン流という大義名分もできたことだし
スペインリーグ好きだから
どうせ次の監督もスペイン関係の奴引っ張ってくるだろうと
スペインが優勝したことで次はスペイン流という大義名分もできたことだし
272:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:12:45 /9wSe+fm0
>>268
でも、ヒロミが好きなのは今のリーガスタイルじゃない
2000年前後のサイドアタック全盛のリーガ
ちょっと今と違うんだが、それでもヒロミが異常なスペイン好きは変わっていない。
ところで1月頃にワールドカップ後にスペインと日本が親善試合をすることで合意したという
記事を観た記憶があったが、どこにいったんだ?
しかも協会同士で提携した気がするが、監督以外の話はないのか?
でも、ヒロミが好きなのは今のリーガスタイルじゃない
2000年前後のサイドアタック全盛のリーガ
ちょっと今と違うんだが、それでもヒロミが異常なスペイン好きは変わっていない。
ところで1月頃にワールドカップ後にスペインと日本が親善試合をすることで合意したという
記事を観た記憶があったが、どこにいったんだ?
しかも協会同士で提携した気がするが、監督以外の話はないのか?
288:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:20:28 /9wSe+fm0
>>277
>ピオホとキリゴンが無双してたバレンシアみたいなのか?
そうだよw
ヒロミが指揮していた頃の東京のサッカーがそうだったじゃない。
石川ナオなんてその典型でしょ。
石川はサイドだけでなく、ポジションを少し自由にさせてよくなったけど、
典型的なウィンガーが少ない日本であれを目指されても困るんだよな。
ああいうサッカーは日本にあわないと思うんだよな。
スペインの監督ってマリノスあたりに結構来ているけど、Jでも結果をほとんど残していないし。
>ピオホとキリゴンが無双してたバレンシアみたいなのか?
そうだよw
ヒロミが指揮していた頃の東京のサッカーがそうだったじゃない。
石川ナオなんてその典型でしょ。
石川はサイドだけでなく、ポジションを少し自由にさせてよくなったけど、
典型的なウィンガーが少ない日本であれを目指されても困るんだよな。
ああいうサッカーは日本にあわないと思うんだよな。
スペインの監督ってマリノスあたりに結構来ているけど、Jでも結果をほとんど残していないし。
283:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:19:59 e5nEWUg80
スパレッティはどうよ?
名波がベネチアに居た頃監督だったよな?
あちこちたらい回しにされる監督ってイメージだったが
今はまさかローマの監督だもんなw
名波がベネチアに居た頃監督だったよな?
あちこちたらい回しにされる監督ってイメージだったが
今はまさかローマの監督だもんなw
295:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:25:17 rJRDkFX10
98年フランス優勝→フランス人
02年ブラジル優勝→ブラジル人
06年イタリア優勝→オシム
10年スペイン優勝→スペイン人
06年の保身の為に千葉から監督を強奪した以外は
すっごく判りやすすぎだろw
02年ブラジル優勝→ブラジル人
06年イタリア優勝→オシム
10年スペイン優勝→スペイン人
06年の保身の為に千葉から監督を強奪した以外は
すっごく判りやすすぎだろw
297:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:25:27 XQNF6vWz0
299:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:27:52 OBro6heC0
ファンバステンが来てくれたら嬉しいなww
EURO2008のオランダはいいサッカーしてた
EURO2008のオランダはいいサッカーしてた
330:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 12:54:05 cKxTu4rJ0
ファンバステンなんて監督経験殆どないじゃねえかよ
選手時代の名前で取るなんて馬鹿なことやめてくれ
EUROのオランダだって、ヒディングにコロッとやられた
じゃねーかよ
選手時代の名前で取るなんて馬鹿なことやめてくれ
EUROのオランダだって、ヒディングにコロッとやられた
じゃねーかよ
338:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:00:33 /9wSe+fm0
>>330
オランダ代表監督を4年やっていたら十分だと思うがw
ファンバステンは守備的すぎて攻撃の構築がいまいち。
守備的なのに3−4−3、ポゼッション重視だから攻め疲れることが多い。
euro2008ではヒディンクにやられたというより攻め疲れて、アルシャビン一人にやられたというところ。
一方でグループリーグではフランス、イタリア、ルーマニアに全勝した。
相手が最初から守ってくるチームには宜しくないのは確か。
オランダ代表監督を4年やっていたら十分だと思うがw
ファンバステンは守備的すぎて攻撃の構築がいまいち。
守備的なのに3−4−3、ポゼッション重視だから攻め疲れることが多い。
euro2008ではヒディンクにやられたというより攻め疲れて、アルシャビン一人にやられたというところ。
一方でグループリーグではフランス、イタリア、ルーマニアに全勝した。
相手が最初から守ってくるチームには宜しくないのは確か。
348:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:10:19 bExB4aae0
342:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:06:19 wKvpFjfT0
ここで嫌われている金子もオランダ好きだからな
欧州で日本にちかいサッカーということになるとそうなるが
欧州で日本にちかいサッカーということになるとそうなるが
346:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:09:53 /9wSe+fm0
>>342
オランダが一概にいいとは思えないんだけどな
4−3−3が日本に合うとは思えん。
とりあえず4−3−3を支えるCBとウィンガーがいない。
今回の日本代表は変則4−3−3(or 4−5−1)だったが、えらく守備的だったし。
松井みたいなリスクフルなチャレンジを厭わないアタッカーがいないとダメだ。
オランダが一概にいいとは思えないんだけどな
4−3−3が日本に合うとは思えん。
とりあえず4−3−3を支えるCBとウィンガーがいない。
今回の日本代表は変則4−3−3(or 4−5−1)だったが、えらく守備的だったし。
松井みたいなリスクフルなチャレンジを厭わないアタッカーがいないとダメだ。
352:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:16:27 GSro+hWu0
せっかくサッカー人気の回復の兆しがあるのに
ここでバルベルデとかマニアックな監督は勘弁
知名度と実績のあるファンバステンでいいよ。
ここでバルベルデとかマニアックな監督は勘弁
知名度と実績のあるファンバステンでいいよ。
360:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:21:19 NUDOpjTr0
フランスが勝てばフランス人、ブラジルが勝てばブラジル人
スペインが勝てば・・・・
日本監督選考はほぼ一貫してるw
スペインが勝てば・・・・
日本監督選考はほぼ一貫してるw
399:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:45:55 gEhYEiUD0
378:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:26:39 Ig7SWAsh0
ファンバステンはいい監督だと思うけど攻撃サッカーの人だから
今の日本とは合わないと思う。多分ジーコの二の舞に・・・
今の日本とは合わないと思う。多分ジーコの二の舞に・・・
385:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:34:35 /9wSe+fm0
>>378
だからファンバステンは攻撃サッカーじゃねーっつーのにw
euro2008も賞賛されたのは堅い守備からのカウンター。
オランダがある程度ポゼッションを重視するのはそれが伝統。
それでも守備からファンバステンは入る。今回のブラジル代表のドゥンガがしたようなサッカー。
スターシステムも嫌いで、無名の選手をガンガン代表に呼んで使う。
ファンバステンが評価されたのはEURO2008ではなく、2006の欧州予選。
海外選手を全然呼ばずに国内の若い選手を呼んで、欧州予選を突破。
逆に実績のある年をとった選手は呼ばれなくなって批判された。
欧州予選当初は手腕を危ぶまれたけど、
euro2004で芸術的だったチェコなどがいる難しいグループを圧倒的な強さで突破して評価された。
イメージだけで話しているだろw
クライフの弟子だが、彼は非常にソリッドな戦術を好む人物。
日本代表にあっているとはオレは思わないが、岡田のような守備路線ならありな人物の一人。
若手育成に失敗したドゥンガよりはマシだとは思う。
だからファンバステンは攻撃サッカーじゃねーっつーのにw
euro2008も賞賛されたのは堅い守備からのカウンター。
オランダがある程度ポゼッションを重視するのはそれが伝統。
それでも守備からファンバステンは入る。今回のブラジル代表のドゥンガがしたようなサッカー。
スターシステムも嫌いで、無名の選手をガンガン代表に呼んで使う。
ファンバステンが評価されたのはEURO2008ではなく、2006の欧州予選。
海外選手を全然呼ばずに国内の若い選手を呼んで、欧州予選を突破。
逆に実績のある年をとった選手は呼ばれなくなって批判された。
欧州予選当初は手腕を危ぶまれたけど、
euro2004で芸術的だったチェコなどがいる難しいグループを圧倒的な強さで突破して評価された。
イメージだけで話しているだろw
クライフの弟子だが、彼は非常にソリッドな戦術を好む人物。
日本代表にあっているとはオレは思わないが、岡田のような守備路線ならありな人物の一人。
若手育成に失敗したドゥンガよりはマシだとは思う。
398:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:45:30 /9wSe+fm0
>>394
何、すっとぼけたことを言っているんだかw
ファンバステンがオランダ代表監督になったのはそのeuro2004の後ですw
euro2004ではアドフォカートがロッベンやスナイデルを若いからという理由で大して使わないで批判された。
それを中心においたのがファンバステン。
お前の指摘は的外れもいいところw
何、すっとぼけたことを言っているんだかw
ファンバステンがオランダ代表監督になったのはそのeuro2004の後ですw
euro2004ではアドフォカートがロッベンやスナイデルを若いからという理由で大して使わないで批判された。
それを中心においたのがファンバステン。
お前の指摘は的外れもいいところw
392:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:39:46 F6Dtxwr20
ファンバステン
代表選考面白そう
無茶するぞw
代表選考面白そう
無茶するぞw
395:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:42:43 /9wSe+fm0
396:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 13:43:07 Dn0eRPv40
>>原委員長は7月22日に極秘で南米のチリとアルゼンチンを回った。元アルゼンチン代表監督の
>>ペケルマン氏サイドとも交渉。同氏は3人候補者が不調に終わった際のバックアップとして、
>>現在もリストに残している
ガセの日刊はペケルマンが監督に就任しても大丈夫なように保険立ててるなw
>>ペケルマン氏サイドとも交渉。同氏は3人候補者が不調に終わった際のバックアップとして、
>>現在もリストに残している
ガセの日刊はペケルマンが監督に就任しても大丈夫なように保険立ててるなw
420:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 14:12:14 UlPgmMQP0
ファンバステンになるね。
協会のスポンサーは地味な2人よりは、スターのファンバステンだろう。
オランダのトータルフットボールのコンセプトは好きなので、オランダ人指導者で良いのだけど、
テンカテとかクーマンのほうが監督としては良いような気もする。
でも、ファンバステンは代表監督経験があるし、若手の目利きも良い。
バルサももとはクライフが始まりだからね。
オランダは優秀な監督がいる。ヒディンクにファンハール。
ファンバステンも日本で名監督になれるかどうか。
協会のスポンサーは地味な2人よりは、スターのファンバステンだろう。
オランダのトータルフットボールのコンセプトは好きなので、オランダ人指導者で良いのだけど、
テンカテとかクーマンのほうが監督としては良いような気もする。
でも、ファンバステンは代表監督経験があるし、若手の目利きも良い。
バルサももとはクライフが始まりだからね。
オランダは優秀な監督がいる。ヒディンクにファンハール。
ファンバステンも日本で名監督になれるかどうか。
431:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 14:16:40 6CXa7k+R0
オランダ人が日本に関わりたがるの?全力で拒否られそうなんだけど
435:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 14:22:20 XQNF6vWz0
大体5つくらい条件を出してたのはどうなったんだ
日本が好きとかマスコミといい関係を築けるとか
会長が代わったからどうでもいいのか
それ程監督選考は個人の判断に委ねられてるのか
日本が好きとかマスコミといい関係を築けるとか
会長が代わったからどうでもいいのか
それ程監督選考は個人の判断に委ねられてるのか
471:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:00:53 vPxAV2Qg0
あのバルベルデ師匠が出場停止中の暇つぶしに日本代表監督をやるというのか・・
536:マジの助 2010/08/03(火) 16:53:06 xxWBXSWx0
なんでファンバステンなんだよ。
それならまだパイナップルのほうがバルサで監督経験あるからいいのに。
そんで他2人は誰だよ、ポルトのトヨタカップ制覇はほぼモウリーニョだろ、そんでスペイン人は誰なんだよ
日本はクーペルのカウンターが一番合うと思うのになんでクーペルの名前がでてこないんだよ。そもそもクーペルまだ現役なのかよ?
それならまだパイナップルのほうがバルサで監督経験あるからいいのに。
そんで他2人は誰だよ、ポルトのトヨタカップ制覇はほぼモウリーニョだろ、そんでスペイン人は誰なんだよ
日本はクーペルのカウンターが一番合うと思うのになんでクーペルの名前がでてこないんだよ。そもそもクーペルまだ現役なのかよ?
556:マジの助 2010/08/03(火) 17:14:30 xxWBXSWx0
541:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:00:36 OvBkFh5o0
ファンバステンが日本代表監督ってだけでウレシイわ
549:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:11:00 3U18b6JE0
ファンバステンって監督の実績あるの?
558:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:15:34 9GSgmsgrP
ジーコみたいに日本でプレーしてCMも出たりして知名度が元からあった人ならともかく
ファンバステンなんてサッカーファン以外知らないだろうから
観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき
これはないと思う。協会アホだろ。
ファンバステンなんてサッカーファン以外知らないだろうから
観客動員、視聴率で大きな効果が計算でき
これはないと思う。協会アホだろ。
568:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:23:07 K7D1GRQB0
三人ともしらねえ
知ってるやつなんか日本にほとんどいないんじゃね
もっと有名な監督連れて来い
知ってるやつなんか日本にほとんどいないんじゃね
もっと有名な監督連れて来い
572:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:26:40 QfMWsMlO0
あれ?次期監督はニン・ゲンリョクとかいう中国人だと聞いていたのだが・・・
583:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:33:23 BJSI4q6u0
【サッカー】“日本代表監督候補”消えた…ビエルサ氏、チリと契約延長
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280824300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280824300/
592:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:44:56 LJ3dz/WI0
596:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:47:14 YhFSmLkk0
歴代最低の日本代表監督はジーコ
601:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:51:03 OByel8O3P
日本代表監督は日本人かJリーグプレイヤーか監督経験ある人にしろよ
有名だからって名前だけで呼んでも内心ばかにされてそうでいやだ
有名だからって名前だけで呼んでも内心ばかにされてそうでいやだ
610:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:00:58 +r1Clw7SP
動画も付いてるから見てみ
日本代表監督候補を検証…マルコ・ファン・バステン
http://tf.goal.jp/topics_detail14/id=2797
日本代表監督候補を検証…マルコ・ファン・バステン
http://tf.goal.jp/topics_detail14/id=2797
621:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:10:47 BTIbM3pQ0
マルコしかいねえだろうがよ、
いざとなったら選手兼監督としてピッチに入ってもらえばいいんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ib7UVMIXhKc&feature=related
現役引退して10年以上、40超えのおっさんがまだこれだけのプレーできるんだから
いざとなったら選手兼監督としてピッチに入ってもらえばいいんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ib7UVMIXhKc&feature=related
現役引退して10年以上、40超えのおっさんがまだこれだけのプレーできるんだから
627:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:21:06 4t3nWCl60
歴代最低の日本代表監督はオシム。
チームを一から作り出し、完成もしないまま病に倒れた。
お前の率いた2年がどれほど無駄だったかw
当時のジェフメンバーもすっかり落ちぶれたしなw
チームを一から作り出し、完成もしないまま病に倒れた。
お前の率いた2年がどれほど無駄だったかw
当時のジェフメンバーもすっかり落ちぶれたしなw
642:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:31:54 ZXozeXg80
お前等ファンバステンなめすぎ。
最後のメガクラックだぞ。オランダ代表監督やったこともあるし、彼の人脈で
海外試合が組みやすくなるかも。移籍も増えるかもしれんな。
見栄えもするし良い事尽くめじゃん。ファンバステンジャパン。
最後のメガクラックだぞ。オランダ代表監督やったこともあるし、彼の人脈で
海外試合が組みやすくなるかも。移籍も増えるかもしれんな。
見栄えもするし良い事尽くめじゃん。ファンバステンジャパン。
650:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:36:21 +r1Clw7SP
今週の『ドン・バロン』誌で日本代表監督候補に挙がったマンサーノ
「スコットランド、イングランド、トルコのチーム、
アジアの代表チームを指揮する可能性があった」
「家族を同伴させることなどを考えたら、海外で指揮をとるモチベーションは
湧かなかった」
この内容から新シーズンは休業しそうな気配。
(スペインに詳しい小澤一郎氏のツイッターより)
「スコットランド、イングランド、トルコのチーム、
アジアの代表チームを指揮する可能性があった」
「家族を同伴させることなどを考えたら、海外で指揮をとるモチベーションは
湧かなかった」
この内容から新シーズンは休業しそうな気配。
(スペインに詳しい小澤一郎氏のツイッターより)
653:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:39:58 +r1Clw7SP
669:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:02:28 6zmk+GdM0
http://twitter.com/ichiroozawa
ビクトルを含め、スペイン人監督は難しいでしょうね。
基本的に「他者のために」と思える人が少ない民族だと思っているので、
名前、実績だけで呼んでくると大失敗もありえそう。@robichi
about 2 hours ago HootSuiteから robichi宛
カマーチョ、キケがベンフィカを率い、今ポルトガル代表監督候補にルイス・アラゴネスが挙がってる通り、
歴史的にあった敵対関係、対立意識はもうないんでしょうね。
RT @robichi: V・フェルナンデスが日本代表監督候補という話が出てきました。スペイン人がポルトを率いることの異文化度
about 2 hours ago HootSuiteから
ビルバオの育成部コーチ、ランデルのインタビュー終了。
今日からはベルマーレで講習会とのこと。バスク人のバルベルデが日本代表監督候補に挙がっていると教えると、仰天してました。
もしバルベルデが来たら(ないと思うけど)、ランデルに日本の育成ディレクターでもやってもらえばいいかも。
about 3 hours ago HootSuiteから
ビクトルを含め、スペイン人監督は難しいでしょうね。
基本的に「他者のために」と思える人が少ない民族だと思っているので、
名前、実績だけで呼んでくると大失敗もありえそう。@robichi
about 2 hours ago HootSuiteから robichi宛
カマーチョ、キケがベンフィカを率い、今ポルトガル代表監督候補にルイス・アラゴネスが挙がってる通り、
歴史的にあった敵対関係、対立意識はもうないんでしょうね。
RT @robichi: V・フェルナンデスが日本代表監督候補という話が出てきました。スペイン人がポルトを率いることの異文化度
about 2 hours ago HootSuiteから
ビルバオの育成部コーチ、ランデルのインタビュー終了。
今日からはベルマーレで講習会とのこと。バスク人のバルベルデが日本代表監督候補に挙がっていると教えると、仰天してました。
もしバルベルデが来たら(ないと思うけど)、ランデルに日本の育成ディレクターでもやってもらえばいいかも。
about 3 hours ago HootSuiteから
687:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:50:32 vCEntb7b0
なんだってええええええええ!!!!!
現役時代に世界最高のFWといわれオランダ代表監督を務めたマルコ・ファンバステン氏(45=オランダ)、
FCポルトを率いて04年トヨタ杯を制したビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)、
スペインリーグで実績を上げたエルネスト・バルベルデ氏(46=スペイン)を候補者としたって?
よかった・・・これで日本のサッカーも安泰だよ!
・・・で、誰?
現役時代に世界最高のFWといわれオランダ代表監督を務めたマルコ・ファンバステン氏(45=オランダ)、
FCポルトを率いて04年トヨタ杯を制したビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)、
スペインリーグで実績を上げたエルネスト・バルベルデ氏(46=スペイン)を候補者としたって?
よかった・・・これで日本のサッカーも安泰だよ!
・・・で、誰?
701:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:16:58 ZBEr7s3t0
ファンバステンじゃなくてベルカンプを監督にしたら
面白いサッカーやってくれるんじゃね。
面白いサッカーやってくれるんじゃね。
716:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:44:41 Q7VaTWai0
ファンバステン監督
クーマン守備コーチ
ライカールトヘッドコーチ
フリットMFコーチ
ベルカンプ攻撃コーチ
この陣容だと幾らかかるだろうか?
クーマン守備コーチ
ライカールトヘッドコーチ
フリットMFコーチ
ベルカンプ攻撃コーチ
この陣容だと幾らかかるだろうか?
728:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:18:23 o6GzQLwA0
ファンバステンはありえないだろ・・・
バステンも堅守速攻タイプだし
今回サッカー関係者みんなスペイン押しで、
これからはスペインのサッカー目指すって言ってるのに
オランダ人監督が来るのはありえない
この板でもW杯中オランダボロクソに叩いてたのに
マルコ推しの人が多くて意外
バステンも堅守速攻タイプだし
今回サッカー関係者みんなスペイン押しで、
これからはスペインのサッカー目指すって言ってるのに
オランダ人監督が来るのはありえない
この板でもW杯中オランダボロクソに叩いてたのに
マルコ推しの人が多くて意外
777:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 05:22:08 y9D7b2vV0
>>728
基本的にファンバステンファンが日本に多い。
wowowでセリエA中継が始まったころ、ACミランの天下で、
その中でもファンバステンのレベルの高さはずば抜けてた。
完全無欠のFW。
トヨタカップで、オランダトリオで来た時もすごかった。
フリットが一番人気だったけどさ。
とにかく日本代表をファンバステンが指揮するなんて、
昔からのサッカーファンは涙もの。
ファンバステンが監督するならある程度は目をつむるって人は
30代40代に多いと思う。
W杯逃したら、許さないことになるが…。
基本的にファンバステンファンが日本に多い。
wowowでセリエA中継が始まったころ、ACミランの天下で、
その中でもファンバステンのレベルの高さはずば抜けてた。
完全無欠のFW。
トヨタカップで、オランダトリオで来た時もすごかった。
フリットが一番人気だったけどさ。
とにかく日本代表をファンバステンが指揮するなんて、
昔からのサッカーファンは涙もの。
ファンバステンが監督するならある程度は目をつむるって人は
30代40代に多いと思う。
W杯逃したら、許さないことになるが…。
746:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:14:21 3wowNo9BO
原の息子から聞いたんだけどヒロミが日刊スポーツの監督候補見て大爆笑したらしいよ(笑)
752:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:50:31 3wowNo9BO
778:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 05:32:57 O5516YXW0
ファンバステンはジーコみたいなことになりそうだ。
796:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 10:13:31 TqIBLNUl0
ファンバステンの名前が出ちゃうとペケルマンならともかく
日本で無名の2人のスペイン人のうちどちらかだとちょっともめそうだ。
ファンバステンと比べてどう良いのかきちんとした説明がいる。
指導者として3人ともさほど力量は変わらないが、
ファンバステンだけが代表監督経験がある。
日本で無名の2人のスペイン人のうちどちらかだとちょっともめそうだ。
ファンバステンと比べてどう良いのかきちんとした説明がいる。
指導者として3人ともさほど力量は変わらないが、
ファンバステンだけが代表監督経験がある。