全95話で描かれる壮大な歴史大作「三国志」が日本上陸!
小説、コミック、アニメ、ゲームや映画など、様々なジャンルで製作され、SDガンダムとのコラボグッズも登場するなど、
幅広いジャンルで人気を獲得している歴史小説「三国志」。『レッドクリフ』2部作(08〜09)が大ヒットするなど、
日本でもなじみの深いこの物語が、全95話という長大なドラマになって、日本に上陸することとなった。
本作は、総製作費25億円、製作期間6年、出演者数15万人以上という圧倒的なスケールで製作された中国版大河ドラマ。
奥深い人間ドラマや大迫力の戦闘シーンに加え、特殊効果班として『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ(01〜03)の
スタッフが参加していることでも話題を集めた、とにかく見どころ満載の作品なのだ。
ちなみに「三国志」といえば、劉備や関羽、孔明、曹操、孫権など数多くの武将や軍師が活躍することでも有名だが、
このドラマ版にも300名を超すキャラクターが登場する。人気武将だけでなく、かなりコアな武将も出てくるので、
歴史ファンにはたまらない仕上がりとなっている。『レッドクリフ』で「三国志」に興味を持った方は、
本作DVDも併せて鑑賞して、その世界観にどっぷり浸ってみてはいかがだろうか。【トライワークス】
後漢末期の中国で大躍進を遂げる劉備、関羽、張飛の3兄弟
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/20100802225929_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2010/0803/11/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】全95話「三国志」が日本上陸!300名を超すキャラクターが登場 かなりコアな武将も出てくるのでファンにはたまらない仕上がり 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(819中) 】
13:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 14:51:55 VOG8b4Ga0
SDガンダム三国伝って意味和漢ねw
劉備ガンダムとか。
なんでコラボするん?
劉備ガンダムとか。
なんでコラボするん?
22:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 14:53:16 pu17RsR80
果てしなく広がるこの宇宙の片隅に
52:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:01:31 mfNRh7Im0
>>1
テレ東系で日曜朝にやってるアニメのことか?
俺は見たこと無いけどこんなやつなんだよな?
関羽
ttp://www.cospa.com/images/items/pc/19074.j
呂布
ttp://chara-h.ocnk.net/data/chara-h/product/932d6fff22.j
テレ東系で日曜朝にやってるアニメのことか?
俺は見たこと無いけどこんなやつなんだよな?
関羽
ttp://www.cospa.com/images/items/pc/19074.j
呂布
ttp://chara-h.ocnk.net/data/chara-h/product/932d6fff22.j
73:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:08:51 Y/xVPxBD0
104:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:19:50 myXCmugA0
>>73
マジレスしとくと、「かなりコアな武将」というのは、
正確には日本語としてはおかしいと思う。
おそらくこれは、
「かなりコアな歴史ファンにしかわからないような武将」、
つまり
「かなり三国志に詳しい歴史ファンにしかわからないような、
ほとんど名前が知られてないような武将」
というくらいの意味だと思うが。
マジレスしとくと、「かなりコアな武将」というのは、
正確には日本語としてはおかしいと思う。
おそらくこれは、
「かなりコアな歴史ファンにしかわからないような武将」、
つまり
「かなり三国志に詳しい歴史ファンにしかわからないような、
ほとんど名前が知られてないような武将」
というくらいの意味だと思うが。
112:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:21:50 J6rcOopM0
三国志って恋姫無双しか知らないんだが
149:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:35:37 Hug9lFGr0
袁家の関係者の真名を覚えるまでいかなかったというのに…
というのはおいといて、三国志大戦のカードの武将を登場させたら300とか軽く超えるんじゃない?
というのはおいといて、三国志大戦のカードの武将を登場させたら300とか軽く超えるんじゃない?
152:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:37:14 43XeVbc00
三国志は偽の退却に引っかかって追撃して死ぬ武将が多すぎる
もっと疑えよw
もっと疑えよw
165:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:42:21 N7b8QFOl0
バカみたいにイケメンをキャスティングする日本より好感がもてる。
189:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 15:55:08 GFBoWiMH0
三国志ってなんかアニメもドラマも赤壁から後をみたこと無いのだが
224:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 16:23:46 CHkWbIbb0
中国ドラマは間の取り方も冗談のセンスも全て中国風になってるんだよな。
蒼穹の昴がまさにその典型で最悪だった。日本人の手でリメイクしないと
見るに耐えないと思う。
蒼穹の昴がまさにその典型で最悪だった。日本人の手でリメイクしないと
見るに耐えないと思う。
244:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 16:38:53 P9CzLphk0
269:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:02:32 vshZtgvr0
横山三国志を超える作品は未来永劫無理。
でも魏の扱いがひどい
でも魏の扱いがひどい
275:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:06:42 N/6I7p2B0
>本作は、総製作費25億円、製作期間6年、出演者数15万人以上という圧倒的なスケールで製作された中国版大河ドラマ。
最初にかけよ
>全95話で描かれる壮大な歴史大作「三国志」が日本上陸!
こんなもん最初に書かれても「?」だろ
まぁ正直現代中国人の作るテレビドラマなんかに期待なんか出来ないけどさ
最初にかけよ
>全95話で描かれる壮大な歴史大作「三国志」が日本上陸!
こんなもん最初に書かれても「?」だろ
まぁ正直現代中国人の作るテレビドラマなんかに期待なんか出来ないけどさ
292:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:17:12 Tji1fshm0
日本に三国志みたいな三すくみ?の時代ってあるの?
316:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:33:36 KnufSj170
>>301
日本だと、武田、今川、北条、プラス上杉ってことだろうな。
三国志と同じで最後の勝者は、登場する国以外だったわけだし。
今川は信長に討たれ、武田も同じ、北条は豊臣に討ち滅ぼされ、上杉も似たようなもん。
今川は息子がバカで再興せず、武田は息子バカすぎで信長に討たれ滅亡、
北条も息子の優柔不断で滅亡、上杉は跡目争いで自滅的に衰退してしまった・・・
日本だと、武田、今川、北条、プラス上杉ってことだろうな。
三国志と同じで最後の勝者は、登場する国以外だったわけだし。
今川は信長に討たれ、武田も同じ、北条は豊臣に討ち滅ぼされ、上杉も似たようなもん。
今川は息子がバカで再興せず、武田は息子バカすぎで信長に討たれ滅亡、
北条も息子の優柔不断で滅亡、上杉は跡目争いで自滅的に衰退してしまった・・・
305:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:25:35 KnufSj170
>>292
三国志自体が史実とはとても思えない話しだし、9割うそ臭いんだから、
日本と比べるのは無理。
日本の戦国時代なんて、全部リアルだし、史実も事細かに当時の記録が残ってるわけで。
だから、小説よりも奇なりで、日本の戦国時代の話しはマジで面白い。
三国志自体が史実とはとても思えない話しだし、9割うそ臭いんだから、
日本と比べるのは無理。
日本の戦国時代なんて、全部リアルだし、史実も事細かに当時の記録が残ってるわけで。
だから、小説よりも奇なりで、日本の戦国時代の話しはマジで面白い。
319:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:36:48 Q1+nAlXV0
311:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:29:03 ZskXjUQe0
335:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:47:48 kNhJ9B1m0
「三国志演義」
演義とは中国で言う小説のことである。つまり最初からフィクション。
その程度のことも判らなくて、日本史と違うとか何ムキになってんのw
演義とは中国で言う小説のことである。つまり最初からフィクション。
その程度のことも判らなくて、日本史と違うとか何ムキになってんのw
336:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:48:37 CotF3Yuk0
6 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2010/07/18(日) 11:12:56
とりあえず
視聴率
http://www.geocities.jp/animesityouritu/2010a.html
09:30 TX 最強武将伝〜三国演義
最強武将伝〜三国演義 1.4 0.8 1.0 1.0 1.4 1.1 1.1 0.9 0.9
日本じゃ三国志人気ないな
とりあえず
視聴率
http://www.geocities.jp/animesityouritu/2010a.html
09:30 TX 最強武将伝〜三国演義
最強武将伝〜三国演義 1.4 0.8 1.0 1.0 1.4 1.1 1.1 0.9 0.9
日本じゃ三国志人気ないな
347:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:56:31 c2eo62eq0
三国志っていっぱい本あるけど
初心者はどれを読むのが正解なの?
初心者はどれを読むのが正解なの?
352:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 17:59:21 hzjWnVgPP
一般の日本人は中国人の古式衣装みただけで、「つまらん」って脳内解釈するからね
裏番組がどうとか言う以前に人気なんか出ないよ
しかも今更三国志なんて
裏番組がどうとか言う以前に人気なんか出ないよ
しかも今更三国志なんて
403:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:01:49 ODFug+3I0
375:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:40:38 EPIJNOyV0
ふだん中国叩いてるくせに
三国志が好きな矛盾w
三国志が好きな矛盾w
393:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:56:00 EG8Ad7i70
始皇帝は古い書物を焼き捨てたんだけど
中国共産党と何が違うんでしょうか
古代から全くメンタリティの変わってないシナ
あんなものを評価してるのは特アのクズだけ
中国共産党と何が違うんでしょうか
古代から全くメンタリティの変わってないシナ
あんなものを評価してるのは特アのクズだけ
398:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 18:58:41 xGmqWAy/0
卑弥呼前は日本の歴史は残って無いんだから、極東の歴史は中国を見るしかない
で、春秋、戦国、秦、漢、三国あたりは歴史好きならそれなりに人気
日本との絡みがある〜唐あたりまでなら教科書等で馴染みがある
文化面で大体並んできて、日本独自の歴史が十分にあるそれ以降は、殆どの人が興味無し
って感じだろ
で、春秋、戦国、秦、漢、三国あたりは歴史好きならそれなりに人気
日本との絡みがある〜唐あたりまでなら教科書等で馴染みがある
文化面で大体並んできて、日本独自の歴史が十分にあるそれ以降は、殆どの人が興味無し
って感じだろ
400:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:00:11 jv1jd9ql0
「泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)」は三国志から来てるんだぜ
豆な
豆な
410:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:05:22 EG8Ad7i70
つーか始皇帝を擁護してるのって毛沢東と中国共産党の連中なんだよねw
再評価(笑)とかいって自分たちそっくりの始皇帝をすげー持ち上げてる
それに洗脳されたブサヨは日本にも居るようですがw
再評価(笑)とかいって自分たちそっくりの始皇帝をすげー持ち上げてる
それに洗脳されたブサヨは日本にも居るようですがw
429:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:26:25 iaL7Y39G0
三国志は、肝心の戦闘が
しょせんファンタジーで、大味なんだよな
大群の戦いなのに、ひとりで戦局を決めちゃったり。
そこがおもしろくない原因
しょせんファンタジーで、大味なんだよな
大群の戦いなのに、ひとりで戦局を決めちゃったり。
そこがおもしろくない原因
430:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:28:33 q0TqAXXw0
449:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:50:42 FE+r+zSH0
>>429
そこが不満で文句言うなら最初から中国物が向いてないから見ない方がいいよ。
その意見は、例えばガンダムが二足歩行のロボットだから面白くない、
戦車と飛行機じゃないとリアルじゃないだろって言ってるのとほとんどおんなじ。
そこが不満で文句言うなら最初から中国物が向いてないから見ない方がいいよ。
その意見は、例えばガンダムが二足歩行のロボットだから面白くない、
戦車と飛行機じゃないとリアルじゃないだろって言ってるのとほとんどおんなじ。
467:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:58:54 L2S5QFSk0
466:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:58:41 4DtSvHBb0
>>456
いや、決着のつかない戦闘なんて世界中ゴロゴロしてますがな
関が原みたいに一日で決着つく場合もあるけど、実際は川中島みたいに
何度も対陣して、ホントに戦闘があったのがそのうちの何回かで
しかも決着つかずっていう戦闘は、普通に多い
そういう削りあいを何度も何度もして、相手の弱体化の末
最終的な決着がつくってパターンは日本も世界もある
一瞬で崩壊していく場合もあるけどね
いや、決着のつかない戦闘なんて世界中ゴロゴロしてますがな
関が原みたいに一日で決着つく場合もあるけど、実際は川中島みたいに
何度も対陣して、ホントに戦闘があったのがそのうちの何回かで
しかも決着つかずっていう戦闘は、普通に多い
そういう削りあいを何度も何度もして、相手の弱体化の末
最終的な決着がつくってパターンは日本も世界もある
一瞬で崩壊していく場合もあるけどね
485:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:16:29 CotF3Yuk0
434:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:32:53 edyESGuC0
442:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:43:38 edyESGuC0
439:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:41:20 EAi3IN/g0
っていうか、大河で三国志をやればいいんじゃないか?
日本人キャストで
日本人キャストで
445:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:46:39 We8M/Myo0
三国志とかみるたびに
徳川幕府はなんで日本戦国実記みたいなのかいてくれなかったのかと思う
徳川幕府はなんで日本戦国実記みたいなのかいてくれなかったのかと思う
448:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 19:50:16 CotF3Yuk0
477:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:03:50 edyESGuC0
なんで日本の歴史ドラマは骨太に壮大にできないのかね
龍馬とか新鮮組とか篤姫とかしょぼいんだよスケールが
龍馬とか新鮮組とか篤姫とかしょぼいんだよスケールが
520:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:47:50 K/f+hxVs0
481:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:07:17 H9VzUUkK0
劉備 真田広之
関羽 宍戸開
張飛
趙雲 本木雅弘
孔明
孫権 阿部寛
周瑜
曹操 渡辺謙
夏候惇 宇梶剛士
呂布 赤井英和
貂蝉 楓アイル
董卓 西田敏行
あとはたのんだ
関羽 宍戸開
張飛
趙雲 本木雅弘
孔明
孫権 阿部寛
周瑜
曹操 渡辺謙
夏候惇 宇梶剛士
呂布 赤井英和
貂蝉 楓アイル
董卓 西田敏行
あとはたのんだ
488:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 20:18:46 H9VzUUkK0
水滸伝って、義賊がだんだん大きくなっていく過程を描いてるけど、首領がずっと招安されたい、招安されたい、って言ってるだけだしあんまりスケールはデカくない
反体制の小国家のようなものを徳と義理とでまとめていくという話だね
三国志の方が面白い
まあ偏差値70と74を比べるようなもんだが
反体制の小国家のようなものを徳と義理とでまとめていくという話だね
三国志の方が面白い
まあ偏差値70と74を比べるようなもんだが
538:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 21:28:39 7EMpUNrT0
>>488
そうかねえ
招安されたい、は幹部たちだけで、魯智深や武松みたいな生き方も面白いし
偽善者が少ないのが楽しいとは思う。宋江は偽善者だから魅力ないし
劉備を主人公と想定したら三国志は結構面白くないと思う。でもそこは史実の
パワー、事実は小説よりも奇なり、と言える部分が多いだけ三国志の方が日本
では人気がある、と思うんだよね。
ちなみに水滸伝のストーリーが分かると恐ろしく中国人の発想が理解出来るw
日本における「サザエさん」みたいな存在なんだろうね
そうかねえ
招安されたい、は幹部たちだけで、魯智深や武松みたいな生き方も面白いし
偽善者が少ないのが楽しいとは思う。宋江は偽善者だから魅力ないし
劉備を主人公と想定したら三国志は結構面白くないと思う。でもそこは史実の
パワー、事実は小説よりも奇なり、と言える部分が多いだけ三国志の方が日本
では人気がある、と思うんだよね。
ちなみに水滸伝のストーリーが分かると恐ろしく中国人の発想が理解出来るw
日本における「サザエさん」みたいな存在なんだろうね
604:名無しさん@恐縮です 2010/08/03(火) 22:58:19 A6AR21CM0
人形劇三国志の曹操の男ぶりのよさ
あれを越えるのは人間では無理だろう
あれを越えるのは人間では無理だろう
649:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 00:38:38 ijQgw65Y0
ほらほら
いよいよ上陸してきたよ中国コンテンツ
ドラマも映画もこいつら規模が桁違いだからな
テレビ映画みたいなのに客が入って目先の利益だけ
重視してきたツケをそろそろ払うことになりそうだなwww
ざまぁww
いよいよ上陸してきたよ中国コンテンツ
ドラマも映画もこいつら規模が桁違いだからな
テレビ映画みたいなのに客が入って目先の利益だけ
重視してきたツケをそろそろ払うことになりそうだなwww
ざまぁww
652:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 00:51:26 9X9ILYLE0
横山光輝で三国志以外に何が好き?
俺は山本勘介のやつ
俺は山本勘介のやつ
669:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 03:39:47 t1yvEKaP0
中国の三国志と日本の三国志は違うからな
そんなマイナー武将を出しまくったところで日本では受け入れられないよ
そんなマイナー武将を出しまくったところで日本では受け入れられないよ
685:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 05:17:39 pKE/aU210
95話って、晋に統一されるまでやるのか?
孔明が五丈原で死んでからは
とたんにつまらなくなるわけだが。
孔明が五丈原で死んでからは
とたんにつまらなくなるわけだが。
687:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 05:25:30 dOzYjrDa0
三国志とか項羽と劉邦は日本人の作品を中国人がパクってるからな
文化レベルが低いんだよ中国は
文化レベルが低いんだよ中国は
693:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 06:19:24 KHrLQCvv0
日本の三国志人気は間違いなくコーエーのおかげ
とおもってるんだが
横山だけのころはどんくらい人気あったん?
とおもってるんだが
横山だけのころはどんくらい人気あったん?
750:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 17:58:12 MaX1jHBC0
713:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 09:28:34 4k+jwWHm0
三国志って、
民衆虐殺、異民族討伐、人食い、など、
今でも「中国野郎」と叩く要素満載じゃん。
過去と言うだけで、美化する低脳が多くて笑えるw
民衆虐殺、異民族討伐、人食い、など、
今でも「中国野郎」と叩く要素満載じゃん。
過去と言うだけで、美化する低脳が多くて笑えるw
720:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 09:55:16 1QSr5aH70
横山→人形劇→北方→吉川→蒼天→恋姫(いまここ)
次はこれを見るときか・・・
次はこれを見るときか・・・
736:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 12:49:25 aTFQCGEFP
たまには正史を映像化して欲しい
クソつまんないだろうけど
クソつまんないだろうけど
740:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 16:28:28 73IhpzV40
張飛→酒飲み→デブ
の連想をいい加減に断ち切れよ、中国人wwwwww
の連想をいい加減に断ち切れよ、中国人wwwwww
765:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 20:52:29 YaH+SzUp0
これだけ日本人に愛されてるんだから、大河で三国志やれよ
781:名無しさん@恐縮です 2010/08/04(水) 23:03:34 qfBh2A9y0
横山三国志って吉川英二の三国志の丸パクリらしいじゃん
792:名無しさん@恐縮です 2010/08/05(木) 00:57:21 OMdswzB20
司馬炎か司馬昭が主役だろw
曹操とか劉備とか孫権はやられ役じゃん
司馬一族が主役が一番おもろい
曹操とか劉備とか孫権はやられ役じゃん
司馬一族が主役が一番おもろい