プロ野球のテレビ中継は年々減少しているが、今シーズンは一層ひどくなるようだという。最大の理由は「スター不在」である。ひょっとすると、8月には北京オリンピックもあるし、サッカーW杯予選もあるし“放映ゼロ”の最悪事態も、に球界は頭を抱えている…。
大手の広告代理店幹部が語る。
「プロ野球中継の話を持っていっても、スポンサーは横を向いていますよ。スポンサーになってもヒトケタの視聴率ではメリットがない、と最近でははっきり言われます。もう企業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね」
テレビ関係者も、その通り、とうなずきながら言う。
「数年前までは肩で風を切って闊歩していたプロ野球担当はまるで元気がありませんね。プロ野球はいまや商売にならない代名詞みたいなものですから。テレビ局もプロ野球で勝負をする時代は終わったという認識ですよ」
かつてドル箱だった巨人戦も視聴率が10%を超えることが少なくなってきた。他の球団は推して知るべきである。パ・リーグが強いからといっても全国レベルでは話にならない。
球界関係者は「全く頭の痛い問題です」と告白する。「スポンサーから魅力がないと言われたら返す言葉がない。事実、スター選手は毎年のように大リーグに行ってしまいますから」。といってスターなんて簡単に作れるわけではない。八方ふさがりの体なのである。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/3531187/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】プロ野球テレビ中継 ついに消滅か!?(内外タイムス) 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(1001中) 】
12:巨乳ハンターDφ ★ 2008/02/28(木) 21: 3:33 ID:???0
あれ?改行が反映されてない・・・なんでだ( ´・ω・`)
22:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:14:35 ID:1x8/Y+Qg0
まるで需要がないのに毎日キャンプ情報ばかりでうんざり
27:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:15:13 ID:4n+RlsA60
もう若い人はテレビを見ないからな
見るのは国際大会などのイベントぐらいだろ。
66:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:20:42 ID:kisi5U9Z0
サンテレビは大丈夫だろ。
俺はそれがあれば十分
68:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:20:52 ID:bZMOnmDf0
年末あたりのプロ野球選手討論会かなんかで選手が
野球人気は落ちていない、巨人がだめなだけって言ってたらしいけど
選手たちは日本シリーズの視聴率知らないのか?
72:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:21:31 ID:4rHgIOQUO
*9.7% 20:00-22:18 TX__ 世界卓球2008
*9.2% 18:00-22:14 TX__ プロ野球日本シリーズ第2戦「日本ハム×中日」
↑
全局連日宣伝&事前報道したのに卓球以下
これじゃ当然だな
81:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:22:42 ID:8gmSN/LI0
どっちのファンでもない俺から見ても、サッカーファンの主張の方が筋が通ってるな。
92:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:24:22 ID:XmohxQeW0
ところで、サッカーの全日本は世界一になったことがあるの?
95:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:24:50 ID:DN+o0rJCO
地上波でプロ野球中継はいらないなぁ。
101:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:25:20 ID:YKhrOeZ50
マスコミのプロ野球のスター作りがウザくてしかたないんですが・・・。
116:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:26:51 ID:aHAY86XB0
巨人はシラネだけどそれ以外は
CSかネットの無料中継の方がCMないし最後まで見れるからいいだろ
全球団全試合おkだし
118:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:26:58 ID:aZTMyeg50
かっとばせ〜(笑)
140:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:29:19 ID:kmdQ81FB0
抽出 ID:Sow+cc2A0 (15回)
面白い動物だな
166:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:31:28 ID:Sow+cc2A0
負け惜しみヘディング脳が反論できずに個人攻撃に走りましたwwwwwwww
みじめだのうwみじめだのうwwwwwwwww
188:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:33:21 ID:qQh4tQHi0
サッカーは浦和対ミランで23パー取ったけど
去年野球が五輪予選意外で20パー超えたことあったっけ?
194:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:34:06 ID:Czla2s+IO
ってゆうかID:Sow+cc2A0は釣りだろ?
210:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:35:42 ID:YKhrOeZ50
プロ野球中継は、お年寄りしか見てないので、スポンサーが付きません。
224:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:37:23 ID:9LImZFytO
絶滅危惧ニンゲンを年末に放送したテレ東はGJだな。
とうとうYG帽お爺さんも消えるんだなあ・・・
232:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:37:59 ID:OUY+SRea0
>>188
ちょっとまてwwww
なんで世界最高クラスのチームと日本のクラブチームが対戦できる
夢のような試合を持ち出すんだよwwwwww
比較なら五輪予選同士だろ
245:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:39:24 ID:ojYTB6wVO
>>232
サッカーの五輪はU23以下だから
比べるなら野球の五輪とサッカーのWC
反論ないでしょ?
265:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:40:48 ID:OUY+SRea0
>>245
あるよ!
比較ならWBCとしろよ
287:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:42:20 ID:uhaupoz/O
みんなでどうやったら野球人気が復活するか考えてやろうぜ!
考えに考えて俺が出した答は、無理!
291:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:43:07 ID:Sow+cc2A0
>>287
幼稚園しか出てない知恵遅れの脳で考えてるんだからその程度だろうなwwwwwwwwwww
298:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:44:07 ID:bKxCmtR+0
おまいら、ヘキサゴンやはねるのとびらが高視聴率だぞw
こんな数字を信用するの?
視聴率調査ほど如何わしいものはないw
ギャル曽根でゴールデン二時間やったって?
こんなの地上波が腐る一方。
野球やれ野球
305:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:44:37 ID:4rHgIOQUO
>もう企業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね
>プロ野球はいまや商売にならない代名詞みたいなものですから。テレビ局もプロ野球で勝負をする時代は終わったという認識ですよ
はっきり言い過ぎだろ・・・
311:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:45:25 ID:LaNXkwro0
>>298
今度オリコンにもライバルが現れたようだし。
日本のTV視聴率調査も一社独占状態みたいなの止めたらいい。
何で出来ないの?
316:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:45:52 ID:sqHBqBzN0
サンテレビから阪神戦と競馬を抜いたら
エロ番組とエロアニメしか残らない。
330:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:46:49 ID:i0m0FWBV0
>>287
http://www.nicovideo.jp/watch/sm690536
を2008年プロ野球公式ソングにする
348:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:48:36 ID:Sow+cc2A0
野球は世界一!WBC戦士は国民的英雄!
玉蹴りは一度も勝てずに一次リーグ敗退w国民的恥さらしw
玉蹴りバカは現実を見つめないと未来永劫勝てませんよwww
356:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:49:09 ID:1x8/Y+Qg0
サッカーのオールスターって基本的に代表の事だよね
オールスターってのは代表戦が滅多にないプロ野球の為のもの
388:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:52:42 ID:4rHgIOQUO
もはやナイター中継なくても誰も気にしなくなったからな
関東に住んでない焼き豚にはわからないんだろうな
398:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:53:49 ID:vjGEWebn0
「スポンサーになってもヒトケタの視聴率ではメリットがない、と最近でははっきり言われます。
もう企業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね」
411:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:54:57 ID:LM45xcOP0
大手の広告代理店幹部
「もう企業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね」
テレビ関係者
「プロ野球はいまや商売にならない代名詞みたいなものですから」
みのもんた よりズバッと切ってるなw
457:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:59:21 ID:ZQbsUY6D0
サッカーって一番人気があるらしい浦和レッズでも100万しか動員できないクズスポーツだからな
463:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 21:59:59 ID:ZQbsUY6D0
プロ野球の視聴率を語る2144
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1204117949/l50
466:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:00:15 ID:OymKxHgi0
日本の文化である野球中継をやめるとは何を考えてるんだ
494:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:02:42 ID:baJTsq9U0
じゃあ去年のプロ野球とJリーグの視聴率比べてみてよ
510:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:03:58 ID:7nKc0LyRO
>>457
ヒント:試合数、1試合あたりの平均観客数
512:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:04:06 ID:o+9cYw70O
サンテレビが最後の砦かな。
まあ、21世紀は安泰だろう
527:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:04:50 ID:AgUD+HEU0
>>510
なんで平日に試合しないの?
534:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:05:27 ID:YKhrOeZ50
需要の無い道路を造る事と、需要の無いプロ野球中継をする事は同じ事です。
537:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:06:12 ID:ojYTB6wVO
>>527
身体に限界があるから
引きこもりニートは人の体に限界があるの知らないの?
544:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:06:49 ID:aZ2w6rZC0
プロ野球の放映権(中継など)について語ろう40
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1204194300/
545:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:06:49 ID:AgUD+HEU0
>>537
土日の試合やめて平日に試合すればいいんだよ。
548:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:07:03 ID:R9KCdFVY0
俺はレッズサポだけど焼き豚きもーwwww
http://www2.uploda.org/uporg1276164.jpg
焼き豚の画像だよーwwみてねーwww
551:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:07:11 ID:bKxCmtR+0
野球離れというより、地上波TV離れじゃねーの?
それを野球だけ人気低下ってのは違うだろ。
564:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:07:56 ID:1x8/Y+Qg0
>>527
むしろ毎日(平日)やってるプロスポーツの方が少ないだろ
プロスポーツの負荷を野球基準で考えてもらっても困る
566:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:08:19 ID:LM45xcOP0
>>551
テレビ離れも要因の1つだが
野球の視聴率だけ他に比べて異常に落ちているからなw
577:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:09:14 ID:AgUD+HEU0
>>564
毎日やれなんて一言も書いてないよ。
平日に週1で試合すればいいんだよ
580:関東在住 2008/02/28(木) 22:09:33 ID:5MoMJ9WUO
>>27
中継テーマソング+阪神見たいから
地上波生中継は、必要不可欠(BSもあるが)。
(22歳)
584:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:09:45 ID:Uai8elsl0
野球ファンって案外若い子もいるんだね
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-10.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-15.JPG
616:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:12:44 ID:AgUD+HEU0
サカ豚自体が「平日に試合をすると客が入らない」って認めちゃったんだな
可哀想に・・・・
627:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:13:41 ID:t1YzpDkF0
>>616
野球ももっとメジャーみたいに平日の昼間に試合すればいいんじゃね?
太陽の下でやる野球は楽しいぜ、でも日本はドームばっかでアレだけど。
633:Ψ 2008/02/28(木) 22:14:19 ID:zLCaCkhN0
>焼き豚が必死でわろた
サッカー持ち出して必死に抵抗してますが
野球の人気低下はサッカーのせいではありません
ただ単に自爆しただけです
ただ単につまらないだけです
ここに頻繁に書き込んでる野球ファンの方、これが現実ですよ。
635:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:14:34 ID:bZMOnmDf0
プロ野球テレビ中継 ついに消滅か!?
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1204202704/l50
野球chにも立ったよ
636:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:14:36 ID:bKxCmtR+0
>>566
野球ファンはBSCSにシフトしてるからな。
アホバラエティを有料放送したら誰も見ないよw
642:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:15:02 ID:HWrGO7sV0
>>627
本当に不思議なんだが、なんでアメリカは平日の真っ昼間に球場が満席になるんだろう?
ヤツラ、いつ働いてるんだ?
658:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:16:45 ID:xlNZSe0P0
>>642
アメ公「ボス、今日は子供と野球を見に行くので有給使います」
ボス「オッケー、エンジョイしといで」
こういう有給の取り方が普通に出来る
666:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:18:10 ID:Wd0qOm0M0
プロ野球中継は激減してるのに、スポーツニュースでやるキャンプ情報とかは相変わらずだよな。
なぜだ?あれもウザイんだが
670:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:18:54 ID:hzWFGPK70
>>627
個人的にはドーム球場で日本のプロ野球は終わったと思ってる。
12球団しかないのに半分がドームっていつから野球は室内競技になったんだよ。
685:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:20:51 ID:+SF1KgWd0
で、税リーグは何で地上波で放送されないの?
693:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:21:27 ID:Wd0qOm0M0
だってプロ野球ファンってケチでしょ。しょせん、テレビでしか応援してこなかった人がほとんどだからね。
金払ってまでCSに移る人がどれだけいるか疑問だよ。
毎日試合あるし、スポーツニュースか新聞で確認できればそれでいいって人かなりいると思うよ
695:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:21:33 ID:OymKxHgi0
捏造視聴率を出して日本の国技を潰そうとする電通の陰謀だろ
701:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:22:24 ID:xlNZSe0P0
>>695
日本の国技は相撲です
703:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:22:30 ID:AFV2NyUP0
日本のスポーツは何処もスター選手の流出に
恐れおののいているのに、プロ野球が一丸になって
何も対策を取らなかったからこうなったんだよ。
709:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:22:45 ID:2sAcE1190
焼き豚は勘違いしてるよね・・
ここで焼き豚叩いてるのサカヲタじゃなくごく普通の一般人だよ
サカヲタは野球が今年でオリンピックから永遠に消えるから
気を使って叩くの控えてるのにね
ほんとやきい脳はバカばっかだなw
710:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:22:45 ID:qYxQCqTw0
プロ野球はネット中継に合ってると思うがなぁ
紙芝居状態になっても実害が少ないでしょ
728:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:24:28 ID:67HZ1Cpc0
プロ野球にはインターネット中継があるから何の問題もない。
765:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:28:29 ID:BbJyatmUO
関東で野球中継の視聴率が伸びないなんて
地域密着型戦略を絶対的な正義としてきた路線の行き着く当然の末路だろ。
地域密着を過剰に持ち上げるパヲタに聞きたいんだがこの事態をどう思ってるわけ?
807:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:32:18 ID:g3Dl1z6I0
また巨人が悪い理論か
いい加減巨人の復活がなければ日本球界再生はないと気づけ!!
814:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:33:24 ID:a5yT8dBh0
>>807
巨人の復活って何ですか?
818:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:34:27 ID:g3Dl1z6I0
>>814
毎試合中継でゴールデンでの年間平均視聴率25パーセント超
825:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:35:06 ID:jecppib70
>>818
それは日本の終わりだな。
830:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:35:54 ID:g3Dl1z6I0
>>825
何言ってんだ!
高度経済成長は巨人と共にあったんだぞ!
巨人が復活すればまた日本経済も上向きになるんだ!信じろ!
832:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:36:08 ID:VEKib87rO
本当にアンチさんはよく野球の情報を仕入れてますね^^
キャンプ情報で洗脳とか野球のニュースを見てないとわかるはずないからね^^
834:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:36:48 ID:4rHgIOQUO
>もう企業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね
>プロ野球はいまや商売にならない代名詞みたいなものですから。テレビ局もプロ野球で勝負をする時代は終わったという認識ですよ
野球しかなかった年寄り報道上層部がいなくなったらこういう本音が当たり前になるんだろうな
960:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:55:38 ID:HWrGO7sV0
報ステでは今も全力でプロ野球擁護してますが、これ、誰が見てんだろうね
972:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:56:59 ID:Du7P9N/o0
>>960
報ステはプロ野球コーナーが20%行くって発表なかったっけ?
984:名無しさん@恐縮です 2008/02/28(木) 22:58:14 ID:Qzey3t2r0
スレタイ見て野球が叩かれてるんだろうなと思ってスレ開けてみたら…
なぜかサカ豚が論破されまくってファビョってるという謎の展開だなww