プロ野球のテレビ中継は年々減少しているが、今シーズンは一層ひどくなるようだという。
最大の理由は「スター不在」である。ひょっとすると、8月には北京オリンピックもあるし、
サッカーW杯予選もあるし“放映ゼロ”の最悪事態も、に球界は頭を抱えている…。
大手の広告代理店幹部が語る。
「プロ野球中継の話を持っていっても、スポンサーは横を向いていますよ。スポンサーに
なってもヒトケタの視聴率ではメリットがない、と最近でははっきり言われます。もう企
業にとってプロ野球の利用価値はほとんどないということなんですね」
テレビ関係者も、その通り、とうなずきながら言う。
「数年前までは肩で風を切って闊歩していたプロ野球担当はまるで元気がありませんね。
プロ野球はいまや商売にならない代名詞みたいなものですから。テレビ局もプロ野球で勝
負をする時代は終わったという認識ですよ」
かつてドル箱だった巨人戦も視聴率が10%を超えることが少なくなってきた。他の球団は推
して知るべきである。パ・リーグが強いからといっても全国レベルでは話にならない。
球界関係者は「全く頭の痛い問題です」と告白する。「スポンサーから魅力がないと言われ
たら返す言葉がない。事実、スター選手は毎年のように大リーグに行ってしまいますから」。
といってスターなんて簡単に作れるわけではない。八方ふさがりの体なのである。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/3531187/
■前スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204335057/
★1が立った時間:2008/02/28(木) 21:11:28
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】プロ野球テレビ中継 ついに消滅か!?(内外タイムス)★7 】
【関連リンク】
イザ! 【 「空白の1日」の江川&小林が“和解” 】
イザ! 【 問われるスポーツ報道の姿勢 TBS「亀田寄り… 】
イザ! 【 日本人大リーガーの投資採算 「インフレ価格」… 】
イザ! 【 東国原知事に勝った? 山梨・横内知事のトップ… 】
イザ! 【 日本シリーズと株価 10年破られぬ“法則”と… 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 80(1001中) 】
10:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:38:56 ID:YGX8jzEFO
【野球】プロ野球テレビ中継 ついに消滅か!?(内外タイムス)★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204428729/
17:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:40:49 ID:24TALxaf0
テレ東は野球中継やらんでヨシ。
放映っても延長すんな。
理由は聞くな。
25:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:43:37 ID:s2yhwAZnO
一体全体、ここで野球イラネを言ってる連中は、どの分野で野球に怨みを抱いてるんだ?
30:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:45:35 ID:epBO/yhK0
今日中継があるぞ
13:00 プロ野球〜北谷「中日×日本ハム」
解説:谷沢健一
32:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:47:49 ID:uICiCt2g0
地上波巨人戦が無くなってあのバカの発言力が低下するならそれはそれでいい事なんだけどな。
最近のプロ野球選手の顔と名前が球蹴りの選手とかモーニング娘とかジャニタレ並に一致しなくなってきた。
48:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 12:58:25 ID:N4XHDp/Y0
最近のプロ野球は地域密着が進んでるから人気は上がってるんだが
59:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:02:31 ID:UE4Cbiuk0
プロ野球は日本の文化と伝統
王長嶋は日本の象徴
これを放送し続けるのは公共放送としての義務
プロ野球を放送する局には、国が補助金を入れるべき
それが日本人の総意
72:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:07:53 ID:gelC9L5+0
プロ野球ざまああああああああああああw
75:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:09:35 ID:UE4Cbiuk0
今日の平和な日本があるのも野球のおかげだろ
サッカーみたいな野蛮で、自分達で「戦争」などとほざく
危険思想球技が流行っていたら、日本はまた軍国主義化してたに違いない
憲法9条とプロ野球は日本の宝として
永遠に未来永劫守り続けるべき
86:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:15:50 ID:tnBXKe0b0
最近プロ野球中継の裏番組見ている2ちゃんねらーはいますか?
97:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:21:45 ID:HO74pOwc0
>>48
前から思ってたけど、仮に地域密着型になったとして
今と同じ規模で出来んの?
103:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:25:05 ID:bajW0F1F0
「プロ野球のテレビ中継」が終わっただけで、なにを大騒ぎしているんだか
むしろ、テレビ中継されないプロスポーツのほうがたくさんあるのに
君たちの大好きなJリーグとかさ
106:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:28:29 ID:TYh1VPMD0
昼に中継すればいいんだよ。若者やサラリーマンは見ないんだし。
往年の名選手の自慢話や回想シーンなんて聞きたくない!!見たくない!!
110:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:29:52 ID:V7+36aKP0
プロ野球面白いと思うけどさ、毎日毎日巨人の試合ばっかとか流石に飽きる
週二日、セパ両リーグの首位攻防戦くらいがちょうどいい
あとスポーツニュースで野球の話題ばっかやるのもやめてくれ
サッカーとかバスケとかラグビーとかの話題も見たいよ
114:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:31:52 ID:N4XHDp/Y0
>>97
問題ないです
119:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:34:25 ID:ZaZ4f6Em0
でもやっぱプロ野球中継がなくなるのは寂しいよ
数が減るのはしょうがないけど、放送ナシだけは勘弁して欲しい
121:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:35:34 ID:HO74pOwc0
>>114
全国放送がこのまま減ったら、スポンサー離れで
年棒低下とか起きそうじゃないか?
141:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:43:15 ID:tnBXKe0b0
視聴率が減り続けてこれでは放送ができません
そのため、野球離れ根絶のために2ちゃんねらーの力を借りてプロ野球中継を絶対見よう!!
そしても九ひょう視聴率は20%以上!!ご協力よろしくお願いします!!
148:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:47:19 ID:RDKfL1Ap0
巨人戦がテレビで観たい俺みたいな馬鹿はどうすればいいんだあああああああああああああああ
150:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:48:43 ID:5QcQkiJQ0
>>75
野球がプロ球団ができた頃は
日本は軍国主義化真っ盛りでしたが?
プロ野球はGHQが残したから残っただけでしょ?
152:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 13:50:12 ID:tnBXKe0b0
巨人戦ビデオに録画して見ている2ちゃんねらーはいますか?
162:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 14:09:27 ID:GD3m1lZJ0
サッカーU13日本代表高木善朗(プロ野球高木豊の息子)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm82834
175:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 14:21:20 ID:wvF3uMA30
プロ野球の中継が無くなっても別に良いよ
高校野球や大学野球、社会人野球が有れば充分
202:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:04:47 ID:gZxk1BKM0
野球
元々長期リーグで見るには無理があるスポーツ
質が劣る甲子園にも人気で劣るプロ野球
百何試合もあって、1試合の重みがない
数字ばかりでエンターティメント性がまるでない
アマチュアの甲子園決勝が野球では最高位に位置するからなw
212:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:12:11 ID:zkMATvD00
サカ豚はフラグ立てすぎ
明日になったら、スーパー杯の視聴率が出るんだぞw
227:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:19:35 ID:QioTg7xJ0
あんな低視聴率な赤字番組を年間40試合以上も放送するなんて、
テレビ局のオッサンどもは、アホとしか思えないなw
228:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:20:02 ID:VwJ8FodE0
不人気巨人戦ですら税リーグダントツbPのウラワの倍ぐらいは取ってるんだろwwwww
232:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:21:30 ID:QioTg7xJ0
>>228
昼と夜の区別がつかない池沼薬球脳w
しかも、夜でも5%とか出してるのに何を自慢してるのやらw
やっぱり薬球脳って基地外集団だろw
235:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:22:20 ID:VwJ8FodE0
>>232
税リーグはゴールデンでやっても4.3%ですがwwwwwwwww
税リーグは深夜だろうが、ゴールデンだろうが、昼間だろうが5%程度だろwwwwwww
242:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:25:25 ID:YGX8jzEFO
年間最高視聴率
浦和23%>>>>>>>>巨人CSの17%だっけ?
244:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:26:19 ID:VwJ8FodE0
>>242
そうそうナショナリズムに頼ってなんとか勝てて良かったなwwwwww
税リーグでは5%だからなwwwwwwwwwww
247:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:27:49 ID:YGX8jzEFO
>>244
なんだwやっぱりリーグ戦限定にしてほしかったのかw
アシリというナショナリズムを使っても15%以下のプロ野球があるからそれ説得力ないなw
251:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:29:32 ID:VwJ8FodE0
>>247
限定にして欲しかったも何も、税リーグをバカにしてんのに
何ナショナリズムで勝ち誇ってんの?www
やっぱりアニヲタ兼低能球蹴りアホーターは頭おかしいなwwwwwwwww
255:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:31:00 ID:YGX8jzEFO
>>251
ん?そのナショナリズムを使っても視聴率15%以下だったプロ野球が何を言っても説得力ありませんよ?
⊃アジアシリーズ
262:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:32:32 ID:VwJ8FodE0
>>255
ん?五輪やWBCでナショナリズム込なら数字取ってるけど?
税リーグの不人気っぷりは見えないのか?聞こえないのか?言えないのか?wwwwwwwwwwwwww
263:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:34:11 ID:YGX8jzEFO
>>262
ん?プロ野球だけはそのナショナリズムを使っても低視聴率って事は認めたんだ♪
267:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 15:36:09 ID:4PdLoj4M0
このスレ↓を読めばプロ野球の問題点がよく理解できるようです。
プロ野球の視聴率を語る2146
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1204349797/l50
343:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 16:45:29 ID:ZD/3DPav0
プロ野球球団の私設応援団はヤクザ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204415970/
ヤキ豚の言い訳:子供が野球場に少ないのは893がいるから。
決して人気がないわけではない。
359:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 17:41:05 ID:fxxycLM30
野球中継したテレビ局は全て爆破する!
375:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 18:02:09 ID:hd9E0cap0
ニュースはキャンプ情報だらけじゃないか。それだけ需要があるってことだろ。
プロ野球は大丈夫。
396:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:05:04 ID:tnBXKe0b0
また最近はネットやケータイ、テレビゲーム、bs、cs、ケーブルテレビ普及だけでなく、塾通い、受験勉強、習い事、部活、残業長期化、テレビ種中の認められない私立高校の寮生活、地球温暖化防止で電気代節約の影響もありますか?
403:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:11:57 ID:0mZdGgJc0
まともに見れるのは高校野球だけだろ
404:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:13:41 ID:tnBXKe0b0
>>403
プロ野球もまともに見てますか?
410:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:19:39 ID:VQ5wb/BY0
オリンピックイヤーなんだから 野球のキャンプ情報よりオリンピック情報、報道しろよな
418:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:29:57 ID:ztmm7r2OO
>>410
オリンピックでプロ野球は大ダメージ(≧▽≦)
429:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:44:09 ID:ky6OlH4a0
最近のプロ野球の視聴率低下とテレビゲーム復活って関係ありそうだね
435:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 19:53:01 ID:NRR9Wjmg0
このスレまだ続いていたのか
プロ野球テレビ中継はついに消滅だというのに・・・
438:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 20:04:24 ID:4PdLoj4M0
野球自体が面白くないんじゃなくて、日本のプロ野球が面白くないんだと思う。
日本のプロ野球は一切見ないけど、メジャー中継は見るって奴多いと思う。
かく言う俺もそうなんだけどw
442:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 20:14:35 ID:vGyaaAQiO
ルールが悪いんだろ
プロ野球は悪く無い
野球が面白く無いのが最大の原因
480:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 20:52:15 ID:NErSbakq0
プロ野球選手なんて、本当に一握りにスターしかしらんからなあ
490:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 20:58:49 ID:nRwoJ+rM0
普及も兼ねてアフリカかどっかに球団のアカデミー造って逸材育てればいいんじゃね?
アフリカの選手を育てあげれば恐ろしく凄い選手とかゴロゴロ出てくる気がする
そんな選手が日本でプレーすれば盛り上がる・・・と思うんだが
532:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 21:45:58 ID:OREfO9QP0
やきうやってる奴らはドーハの時に
「やった、ざまぁみろ」とハシャいだんだから
サッカー関係者に嫌われても不思議じゃないが
何でやきうファンや関係者がサッカー嫌うのか理解出来ん。
五輪に組み込まれたのだってサッカー協会から出てたIPC委員の功績なのに。
535:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 21:49:19 ID:ZD/3DPav0
>>532
そりゃ当たり前だろw
宣伝事業としてプロ野球を親企業が運営してるの。
他のプロスポーツが出てきて自社の宣伝効果が落ちるようなことは
阻止するのが当たり前。
538:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 21:51:59 ID:PH9RltO30
球場に足運んで、一生懸命応援してもスターなんて
金で簡単に移籍してしまうので、思い入れなんて起こる
はずがない。ファンあってのプロ野球なんて口では言うけど、
そらぞらしくて別にって感じ
FA制度ができてから熱心に応援する人間が回りから減ったのは
間違いない。
639:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 23:26:25 ID:FqoeJ6SA0
野球はWBCの場合、毎回優勝争いに絡めるほどの実力があるから人気は落ちない。
たとえばフィギュアは世界ではアメリカ人とロシア人と日本人しかまともに
やってないマイナー競技だけど、日本は金持ちだから他国よりフィギュア人口
が多い。同じように野球がマイナー競技でも世界では強いから問題ない。
643:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 23:28:57 ID:ztmm7r2OO
内閣も最低限の数字割ったら支持率は回復しないし
野球中継ももう駄目でしょう
655:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 23:32:15 ID:Fi6JC+qG0
Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う?142
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1204353922/
706:名無しさん@恐縮です 2008/03/02(日) 23:57:39 ID:0tmiyJgQO
やっぱ競技そのものの魅力がないんだろうな。
サッカーはいいプレーをするチームならミランファンとかの海外厨がいるが
野球には海外厨(メジャー厨)なんてほとんどいない。つまりプロ野球なんて選手の人気だけからなってる。
だからメジャーにいっぱい選手がいったのはマズかった。
725:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:04:13 ID:+Ls9Jug40
プロ野球もう終わっていいだろ
つかテレビ見ねえ
744:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:08:27 ID:IN0fDmvoO
ヤキウの放送が終わっちゃうんですよ!!
大ニュースじゃないですか
ど〜なるんだろ…
悲惨過ぎますね(´Д`)=з
767:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:12:39 ID:A9sxTzIxO
いまどき野球見てるって生きてて恥ずかしくないの?
合コン行ってもプロ野球好きなんて恥ずかしくて
話せないだろ
773:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:13:18 ID:XHEHhKWzO
>>767
オヤジw
779:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:15:15 ID:A9sxTzIxO
>>773
なぁ、未だにプロ野球好きなんて生きてて恥ずかしいの
789:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:18:17 ID:77V1IES/0
焼き豚がいくら暴れたってプロ野球テレビ中継増えないのに・・・
ご苦労様です
807:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:22:11 ID:e+TQY89Y0
まだやってたのかw
酒豚がいくらわめいても今年もゴールデンの野球中継はある
税リーグは10年前に終わった。これが現実
830:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:26:10 ID:+nwslfu1O
日本のプロ野球って、今やメジャーのファームでしかないからなぁ。。。
845:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:30:17 ID:FgITYdBe0
み な さ ん 知 っ て ま す か ?
巨人戦だけではなく、日本シリーズでさえ1桁連発なんですよ(笑)
858:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:33:39 ID:i3EjbpJF0
>>845
税リーグは全試合消費税レベルだけどw
876:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:37:44 ID:A9sxTzIxO
>>858
浦和レッズが23%取ったの忘れましたか?
プロ野球チームで去年20%越えたチームはないだろ
な、野球はもう終わったんだよ
日本シリーズの視聴率も世界卓球の視聴率に負けてるしな
878:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:38:18 ID:eFJBV2gC0
なんで日本ではサッカーは人気ないの?なんで日本サッカーは弱いの?
日本のサッカーファンはどうして日本サッカーが世界にはまったく通用しないという
事実から目をそらし、Jリーグが地上波放送すらない現実から目をそらし、日本以外の国
でのサッカー人気に話をすり替えているの?
895:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:42:02 ID:A9sxTzIxO
星野も言ってたみたいだが
完全にサッカーのプロ化がプロ野球を崩壊させたよな
悪いな野球豚
でも、これからは五輪除外競技の野球は捨てて
世界No1スポーツのサッカーを応援していけばいいよ
904:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:44:20 ID:k2sk8XBh0
やきうのすれなのに
なんでサッカーを持ち出してるの?w
この人たちはw
908:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:45:01 ID:dmBFlOkhO
うわあ・・・、
被害妄想ってヤツだね・・・
これが本性だから、薬豚はキモチワルイ。
カルトな性質でどんどん一般人から見放されて悪循環だね。
いち早く薬球から撤退したフジテレビが大喜びだあ(笑)
915:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:45:51 ID:vAVmKfziO
あの報道量であの数字じゃプロ野球は絶望的だよなW
そのうち何かあるな、プロ野球は
920:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:46:50 ID:i3EjbpJF0
>>904
プロ野球の視聴率を語る2147
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1204460403/
球蹴りのアホーターが、野球の板で税リーグの不人気っぷりをブツブツ言ってますよwwwww
932:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:49:04 ID:A9sxTzIxO
プロ野球はいつ潰れるの?
948:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 00:54:28 ID:A9sxTzIxO
近鉄が撤退したときからも人気落ち目なんですが
プロ野球の×デーはいつですか
いつか来るんですか?
975:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 01:00:10 ID:A9sxTzIxO
民放で宣伝、中継されまくりでも
人気が落ち目のプロ野球
民放で無視に近い状態でも
チーム数も観客数も増えてるサッカー
何が違うんだ?
986:名無しさん@恐縮です 2008/03/03(月) 01:03:17 ID:A9sxTzIxO
数分前10chでは
「プロ野球は死なず!」
って企画やってたよ
死なず、って何?
死にぞこないってことか?