サッカーのゼロックス・スーパーカップ(1日)の判定で混乱を招いた
家本政明主審が、Jリーグ(8日開幕)で数試合にわたって主審を外れる
見込みであることが4日、わかった。日本協会側は開幕までに正式な措置を
決める方針。同主審は06年、判定に一貫性がないとして日本協会審判
委員会から1カ月間の研修を命じられている。
スーパーカップの判定を巡っては、広島にPKを与えた場面などを不満と
する鹿島の意見書が4日までに届き、審判委Jリーグ対応セクションで議論
された。川淵会長は同日、「ゲームコントロールが悪かった。問題があったと
言わざるを得ない」と話した。
ソースはhttp://www.asahi.com/sports/update/0304/TKY200803040420.html
関連スレ 【サッカー/Jリーグ】川淵会長、ゼロックス杯の審判問題に苦言「問題があったと言わざるを得ない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204621808/
依頼ありました http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204607122/86
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】ゼロックス杯での判定で混乱を招いた家本政明主審、Jリーグ開幕から数試合主審から外れる見込み 】
【関連リンク】
イザ! 【 川淵会長が家本主審に苦言 ゼロックス・スーパ… 】
イザ! 【 「審判の責任にしてはいけない」東京V・ラモス… 】
Yahoo!ニュース 【 家本主審を一定期間担当から外す スーパー杯の判定問題で 】
Yahoo!ニュース 【 家本審判をJリーグ戦から外す=サッカー 】
Yahoo!ニュース 【 <サッカー>審判問題、当面「通常業務」から外す 日本協会 】
Yahoo!ニュース 【 鹿島・大岩に出場停止処分=Jリーグ 】
Yahoo!ニュース 【 審判を守る必要はない【ゼロックス・スーパーカップ】 】
gooニュース 【 家本主審に一定期間主審させず(サッカー) - スポニチ Sponichi Annex 速報 】
gooニュース 【 サッカー:審判問題、当面「通常業務」から外す 日本協会 - 毎日jp(毎日新聞) 】
gooニュース 【 ゼロックス杯の家本氏、一定期間主審外し - サッカーニュース : nikkansports.com 】
gooニュース 【 asahi.com:家本主審、J主審から数試合外れる方針 - スポーツ 】
gooニュース 【 デイリースポーツonline/家本主審は一定期間の担当試合なし/サッカー速報 】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 95(1001中) 】
5:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:24:36 ID:4RJwCmQd0
でも、数試合したら戻ってきて同じような感じで笛を吹くんだろ
7:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:24:46 ID:Y/O5tBm00
か、家本・・・
34:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:34:20 ID:DottOcqDO
しばらく海外リーグでゆっくりしてくるといいよ
アルゼンチンとかコロンビアで
37:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:34:52 ID:/m9AALHMO
なんだかなぁ……
ここまでする程のジャッジかなぁ。なんか周りの「家本だ〜!」って反応に流されてない?
で?鹿はあの乱入サポはどうするんだよ。本来抗議より謝罪が先なんじゃないの?
それとも鹿の国ではあれはOKなのか??
45:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:37:33 ID:LciUQV+F0
>>34
ゆっくりできないなw
>>37
試合決めてしまうような誤審は叩かれるべきだろ
自分の応援してるチームがPKじゃないのにPKだったら切れるだろ
47:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:38:54 ID:K5KlocRGO
こいつ、何年も前から自分が1番興奮しちゃってカード乱発して試合コントロールできてないのになんでまだ笛吹けるの?
ほとんどのサポーターも『家本かorz』ってなるぐらい悪い審判ていうわかってるのにこいつに笛吹かせて一体だれが得するの
協会と家本は何か繋がってるのか
51:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:40:04 ID:INtxYfR/0
>>47
研修後改善してたからだよ
59:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:41:46 ID:1xKUbaP20
>>51
JFAがコイツ研修中なのに国際主審の候補に挙げてたじゃん
普通なら考えられんだろ
60:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:41:48 ID:/UK9PDGsO
ゼロックスでの家本の重大誤審って広島に与えたPKだけじゃん
ゲームコントロールにはたしかに問題あったかもしれんが
80:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:49:52 ID:ZsYbG1ZO0
女子レフェリーの阿部四郎と比べて、どっちが極悪?
91:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:53:48 ID:zprvjh6F0
鹿島の選手が冷静でいられればあそこまでカードは出なかった
PK与えたのと家本まで感情的になったのはいただけないけど
何試合か休んでも信頼は得られんし性格も変えようがない
96:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 08:58:01 ID:ZHRi5sSd0
>>91
大岩が試合後その熱くなった選手にもうやめるよう促して手を叩いて一発レッドもらいましたが。
大岩いわく、「彼とは一言も話していない」
116:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:07:09 ID:ZVv5dv26O
もうJリーグ駄目だな。
こないだは選手達の素行の悪さが露呈したのに、そこで審判を罰するのかよ。
罰する部分が違う。
どうしても審判を罰するというなら選手も罰せられるべき。
鬼武は駄目すぎる
121:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:08:54 ID:LJo+J9Z70
>>116
選手は罰せられてるじゃん。
この試合で赤紙貰ったのは出場停止だよ?
なんか勘違いしてないか。
125:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:11:29 ID:jo+cCl6G0
べつにチーム同士が因縁の相手で、ところどころで罵倒しあったり
小突きあう試合でもなかったのにこんだけカードだすのは単純に頭が
おかしいから
126:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:12:37 ID:ZVv5dv26O
>>121
そんなの当たり前だ。
それを罰したのは家本だろ。J側が改めて選手を罰するべきだと言ってるんだ。
この問題を家本だけのせいにするのはこれから先のJとして良くないだろ
128:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:13:20 ID:GbXcPEIe0
>>125
カードを出されまくる選手のほうが頭がおかしいだろ
129:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:14:24 ID:LJo+J9Z70
>>126
いや罰するって・・・何を?
選手が何の悪さで改めて罰せられるのか分かんないんだけど。
家本のように醜態晒せばサスペンション食らうのはどこの国でも有りうるだろうし。
136:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:18:14 ID:ZVv5dv26O
>>129
だから選手が何を罰せられるとかじゃなく、こういう風に審判のせいだけでこの問題を終わらせるなって事だよ。わかるか?
143:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:20:29 ID:lIuIsmQz0
>>136
この審判のときに、こうした問題が顕著に起こってるわけだから、
別個の問題として取り扱われるのは当然だろ。
まじで頭悪いな。
152:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:26:36 ID:ZVv5dv26O
>>143
そういう事を言ってんじゃねーよ。
家本は悪い事は悪いって笛吹いてんじゃん。
それは審判の正しい姿じゃん。
ゲームコントロールも何もこないだの試合は選手の方がどうかんがえても酷かったじゃん。
それを審判だけのせいにするのはどーかと言ってんだよ。
156:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:30:32 ID:9/OUPPRU0
鹿島はどさくさに紛れて曽ヶ端の勇み足も誤審だと言い張るから困る
160:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:31:52 ID:vkuN9CKj0
>>152
家本は前科があるからな。
Jサポで家本追放を望む声は多い。
カードで試合をコントロールする糞審判
170:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:37:20 ID:ZVv5dv26O
>>160
前科があるのは分かるよ。
じゃあこないだの試合はカードを減らせば、ファールを減らせば良かったで終わる問題か?
カードに相当するプレーが多々起きた事は事実だろ?
172:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:37:32 ID:nP5VgPKl0
>>156
PKのやり直しについては副審のジャッジだもんな
真横からジットリと見ていたわけだから、ありゃたぶん曽ヶ端が悪いよ
192:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:43:16 ID:QqZEaNHa0
ゼロックスに関しては別におかしくなかったと思うんだが
こんな処分してたら、特定の審判を追い出そうとして
意図的に微妙な反則を繰り返す選手が出てくるぞ
198:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:44:36 ID:lVC4wlcG0
>>172
実際はあの程度は国際試合でもみんな黙認してる。
ルール違反だと言われればそれまでなのだが、今まで10km程度のスピード違反は
捕まえませんよと暗黙のルールがあったのを、突然捕まえたというのが問題。
まあ、これからあの基準でみんな捕まえますよってことならいいのだが、そうならな
かったらアゴハタがあまりに不憫w
199:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:44:54 ID:0ibV4yjn0
家本=エンターテイナー
サッカーに興味ない人に、つまらない試合を面白くさせる審判
232:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:55:50 ID:MBdZwoLk0
PKのやり直しは止めた奴だけやり直して、決まったのはそのままという怪しい判定w
244:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 09:59:00 ID:MBdZwoLk0
試合中のPKはやり直しさせてたけど?( ・ω・)
248:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:00:07 ID:xRlB7Er60
うーん、これでもまだ辞めさせる気は無いのか
普通に適正が無いと思うけどなー
カードの数もそうだけど選手とのコミュニケーションが
絶望的に下手糞なんだもん
イエローカードを出す数が異常に多いのは数字で出てるんだし
256:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:05:33 ID:uuSIs/3H0
審判て審判の仕事しかないの?左遷みたいのできないの?研修じゃなくて、他の仕事。
257:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:05:50 ID:WbMhuNzD0
>>248
審判とはそんな者
主審の名前見てプレスやタックルの指示変えるのは欧ではデフォ
290:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:17:01 ID:QqZEaNHa0
何度も言うけどゼロックスに関しては別におかしくないって
問題があったと言うなら、Jリーグはサポーターにもわかるよう
一つ一つの問題判定について文書を公開するべきだよ
多分ルールの解釈捻じ曲げないと出来ないと思うけど
307:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:23:38 ID:WbMhuNzD0
鹿島の驕りが招いた結果ですね
それを主審のせいにしても
348:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:44:57 ID:FNuksudXO
ニワカだけど家本のいないJリーグに興味ないわ
こんな奴沢山いるだろ
川淵ってまじだめだな
353:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:51:12 ID:6K6vOwRq0
家本主審をなめてはいけないよ。
まず苗字が家本。審判界の家元、つまり大御所なんだ。
名前の政明。これは政治、スポーツ全てを明るく明解なルールで治めようという意味だ。
発展途上リーグの香港にまで行ってあげた素晴らしい人なんだ。
Jリーグなんていうぬるま湯で主審やっても意味ないんだよ、家本さんは百戦錬磨の経験を持つんだよ。
あの逆立った髪の毛で世界中のルール違反をキャッチしているんだ!
カードばっか?家本さんに何を言っているんだ。
あれは治安維持のため、世界平和の為に出しているんだぞ。
家本さんのレッドカードはサッカー選手を紳士にし世界を平和にするんだよ。
体操の赤旗。受験の赤本。東大の赤門。そう、家本さんの赤にも意味があるんだよ!
家本さんにカードを頂いた人は誇りに思うべきだと思う。
判定基準がおかしい?それはルールを作った人が狂っているな!
家本さんの判定は絶対だ。凄すぎて誰も文句は言えない。
日本サッカー協会もゼロックスのような試合に起用する信頼振りだぞ。
そのうち世界で一番の主審になるとガチで思っている。
354:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 10:51:22 ID:oAWInGASO
>>348
お前アホだろ?
Jリーグ見てて家本いないと面白くねーなーなんてヤツいねーよ
それくらい家本はサポ、選手、関係者からの信頼なくしてる
370:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 11:01:27 ID:sT9CqHr50
>>354
ID:FNuksudXOは自分でも言っているように「ニワカ」だからだろ。
試合が荒れてカードが乱れ飛んで、乱闘になるのをただ面白がってみてるだけ。
実際に、Jのサポやっているやつからしたら、家元が面白いなんて奴はいねーよ。
ついでだけど、PK戦の判定は「厳密に」とれば、間違いではないけど、
あそこまでとってたら、ほとんどのPKで決まるまでやり直しだと思う。
382:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 11:07:42 ID:9hVly5DU0
審判ってなりたい人いないのかね
上の人間がひどいヘマしたら
さくっと下の人間が上がってくるもんだと思うんだが
445:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:10:55 ID:eNxENsaE0
これはどう見ても鹿島が悪いだろ。
確かにPKの問題はあったが、ミスらしいミスはあれだけじゃ?
後のカードやPKやり直しは普通の判断だと思うが…
446:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:12:37 ID:jf3ph+CrO
PK戦のPK蹴り直しは副審の判断で、問題だったのは猶予のないイエローカード連発と
笑顔無き挑発的な笛と
広島に与えた誤審PK
そのPK蹴り直しさせたのはユキッチがペナルティエリアの中に入ってたから正しい判断だったけど
決まったんだから流してもよかった気がした
469:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:23:13 ID:MONoPjP50
家本は再研修で構いませんが、乱入して試合後も暴れた磯と鹿サポは愛鹿無罪ですか?
直接暴力で相手を脅すなんて、レッズサポよりタチが悪いから対戦したくないんですが
478:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:29:25 ID:lVC4wlcG0
>>469
乱入だが暴力は振るってない。
てか、あの乱入があって、家本の酷さがニュースでも取り上げられたわけで
完全悪と決め付けるのは可愛そう。
ただ不法侵入は不法侵入なので、あとは警察に任すのが一番と思う。
484:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:31:23 ID:QXy5fo0F0
鹿に協会からお咎めなんてあるわけないじゃん
AERAの表紙を飾る協会期待の代表の星内田がいるから
ほんとは鹿優勝させて内田猛プッシュするのが協会的にはよかったんだろうよ
鬼武と川淵の本音
505:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:37:21 ID:dYQg5A9q0
判断について微妙と言われてる部分は副審が判断した部分が多いな
スイッチが入ったと言われる岩政の二枚目のカードも家本はスルーしかけたのに副審がコールしてたし
PKもほとんど副審の意見を取り入れただけ
なんで家本ばっかり槍玉にあげるかね
519:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:43:04 ID:xRlB7Er60
岩政がGKのボール取ったのは注意で十分だと思うけどな
あんなので簡単に2枚目を出す審判は信用できない
520:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:43:08 ID:VGbNkwFf0
反則をするほうが悪いのか、それを取り締まる方が悪いのか。
答えは自明だろう。反則をするほうが悪いのだ。
厳格に摘発して裁けば、批判される。極めて理不尽である。
路上駐車やスピード違反、ゴミのポイ捨て。
それらを厳しく取り締まる人間を叩くのと同じである。
「みんなやっている」「これくらい当たり前」
「法律を厳格に適用すれば、社会は回らない」
犯罪者の戯言にすぎない。
法を犯す人間は、裁かれて当然なのだ。
538:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 12:52:58 ID:0unmE1Kh0
>>520
すべての交通違反を厳格に取り締まったら
交通マヒしますがそれでもいいですか?
取り締まりに掛かる費用も天文学的ですがそれでもいいですか?
それにかかる費用は税金としてあなたからも徴収しますがそれでもいいですか?
563:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 13:05:11 ID:sCg1IlzS0
>>538
交通マヒや費用は自然の成り行きだからどうしようもないけど
「取り締まったら、俺ら猛抗議で試合止めるからなw」
「取り締まったら、俺ら警備員どつき倒して乱入すうrからなw」
「「だから取り締まるなよ」」
こんなのが通るわけない。交通ルールとは明らかに話が別。
570:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 13:14:00 ID:0unmE1Kh0
>>563
そんな話はしてないけど?
俺はあくまで家本の話をしてるだけで
鹿島のサポーターは当然しかるべき処分を受けるべきでしょうね
584:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 13:39:11 ID:sCg1IlzS0
>>570
お前がしてるのは見当違いな交通法規の話だよ
で俺が例を挙げて指摘したようにそれは全くこのケースに当てはまらない
鹿サポを罰するかどうかなんて話は誰もしてないよ
586:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 13:43:32 ID:0unmE1Kh0
>>584
きみの>>563のほうがよっぽど見当違いだと思うが?
606:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 13:58:34 ID:sCg1IlzS0
>>586
反論できずレッテル貼りに逃げるようじゃねえ……
まあ、他の人にも突っ込まれまくってるし
これ以上いじめるつもりはないからそろそろ引いたら?
612:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 14:04:03 ID:0unmE1Kh0
>>606
交通違反の話は「運用の問題」のたとえであって見当違いではない
きみが例を挙げて指摘したというのはサポーターの話は私の論点にはなんら関係ないので見当違い
サポーターの話を絡めるのならサポーターの行為はルール違反であり当然処罰されるべき
OK?
交通違反を例にとった「運用の問題」というのが私の論点であり
サポーター云々を持ち出して
「俺が例を挙げて指摘したようにそれは全くこのケースに当てはまらない」
というのがまさに見当違い
617:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 14:08:10 ID:sCg1IlzS0
>>612
>交通違反の話は「運用の問題」のたとえであって見当違いではない
運用の問題の例えとして見当違い
交通法規の適応を厳しくするデメリットは
サッカーの試合でジャッジを厳しくすることへの
デメリットに全く対応していないから
>OK?
というわけで全くOKではない
むしろ理解力のなさに少々呆れてる。
悔しいんだろうけどね。2chで一々ムキになってたら身が持たんよ。
623:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 14:10:27 ID:80o1mCHA0
鬼武って元鹿島の幹部だっけ?
625:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 14:11:36 ID:0NfNmY2z0
>>623
桜だよ。
で、ここの連中は、乱入サポーターの処分も検討という記事は目に入らないわけだな。
家本並に都合のいい目だ。
638:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 14:17:19 ID:0unmE1Kh0
>>617
>交通法規の適応を厳しくするデメリットは
>サッカーの試合でジャッジを厳しくすることへの
>デメリットに全く対応していないから
たしかにねデメリットに関しては違うね
でもルールはあくまでもルールであって
運用に関しては厳格にルールの文面通りにするものではなく
現場の運用に任されているという点に関しては同じなんだよ?
理解できますか?
で、それに対する「指摘」が「乱入云々(>>563)」というのが俺には理解できないんだけど??
まったく的外れじゃないか?
703:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:02:24 ID:veaWQAkP0
意見書だした鹿島の試合で家本に主審やらせなきゃいいじゃん
この板で家本擁護してた奴の応援するクラブ専属の主審にすればいい
714:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:08:36 ID:X35IXUBX0
馬鹿島フロントはいつまで検討するつもりなんだろうか?w
715:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:09:10 ID:07pSL9Iw0
磯というのは個人名? それとも鹿島サポの通称?
755:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:46:11 ID:wv//LG3D0
876 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/03/05(水) 13:55:17 ID:AF/OxEoq0
俺はフロントに電話したぞ。
でも処分等は現在の所考えていないみたいなこと言われた。
「じゃ、判定に文句ある時はピッチに入っても構わないのか」
と聞いたら、そんなことは容認できない、ってな解答だった。
容認できないことをした奴らがいるのに、さらに顔まで分かっているのに、
と聞いてものれんに腕押し。
みんな、ちゃんとフロントに電話して、喧嘩腰にならず、
しっかりと言いたいことを言おうぜ。
これマジ?
腐っているな
758:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:51:14 ID:ZHRi5sSd0
>>755
つーか、日本サッカー協会HPに何のメールフォームもない時点で
サッカーファンの意思を反映する気は全くないからな。
結局身内だけでホクホクするような組織作りに勤しむだけ。
762:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:52:57 ID:fl1hcs860
この人、判定に一貫性はあるんだよな。
だから揉める。
具体的には、まだ試合の流れが出来てないところで
微妙なプレーにカードを一枚出す。
で、そのときは選手も我慢する。時間が経って大事な場面でさっきと同じようなのが起こって
カードを出さざるを得なくなる。そこで選手がエキサイトする。
そしてなぜかイエモッツもエキサイトしてカード乱発という流れだよな。
もう事務やらせて新しいレフリー育てろよ。
763:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:54:23 ID:6uaVm0Dc0
,、==-,.、 -- 、.. -- 、
/ __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ ,.へ
___ r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、 ム i
「 ヒ_i〉 /:/:.:.. /:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ ゝ、〈
ト ノ /:./:.:../:_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ ト、{ ___________
/`ヽ{ i:.:.i:.:. r:.T|ハ!ヽ| ヽノ ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l | ヽ /
i i i:.: l:.l!:.:l:| z==` ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.| i } | やっぱり鹿島は
| i ハ:.:.:|ヽ(.l::! 、 ノィ/|:.:.:.:!:| { i <
i i. `;:ト {:人 「_ フ /:.:リ |::::.バ ,ノ ,! | 間違ってなかったのね!
i ゝ、 ヾ ヾドヽ、_ _, イフジ j!ノ ,. '´ ,! \___________
. ヽ、 `ー--r-、 ゙} ~´ { _ / /
\ ト| l  ̄{フ マヽ ̄´/ /
ヽ. | ゙、'、 |r===、/ / ,. "
`ー 、l トヽ `、 / / r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 判定で混乱を招いた家本主審に、問題があったと │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
765:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:56:05 ID:wv//LG3D0
>>758
いやこれは鹿フロントに電話したってことだろう
磯の場合は試合中はコンコースで宴会していたりするからな
本当にサッカーに興味がない珍走が利権を吸い上げるために
サッカー利用しているようなもんだからな
766:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 15:56:52 ID:99TqsrzOO
家本かわいそ
選手が勝手にキレただけで判定はまともだったと思うよ
審判はもっと選手に厳しくすべきだな。抗議したら即レッドでも構わんと思う
776:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 16:06:53 ID:b5w8m4EwO
鹿サポは最初に自分たちが広島のPK成功を
やり直ししてもらったのを忘れてるよな。
久保はきっちりやり直しも成功、
一方曽ヶ端は・・・
778:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 16:10:34 ID:jOmE4l/f0
JリーグMVP→浦和の選手
ベストイレブン→浦和5人、馬鹿島1匹
記者投票MVP→1位〜3位まで浦和勢独占
スポーツ大賞→全スポーツの中から浦和が受賞
誰も2007年の楽な日程を最大限勝つようした馬鹿島のコバンザメ優勝など覚えてない件
813:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 16:52:15 ID:ZHRi5sSd0
他サポの俺でもあの試合見てて心底腹が立ったんだから、当事者鹿島広島の
ましてやその判定の結果負けた鹿島サポータの一部が乱入をする気持ちもわからなくも・・・
わかるかボケェw乱入なんてアホのすることだろw
820:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 17:01:18 ID:csMKK0cv0
家本基準なら殆どやり直しになるセビージャ×フェネルのPK戦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Tf8rNcjCKqg
829:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 17:27:14 ID:EfaGbzBpO
>820
見たw
つまりはこれが欧州基準で、ゼロックスの副審+家本が異常に神経質だったということ?
830:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 17:30:35 ID:xRlB7Er60
FIFA基準だと家本が正解
UEFAはFIFAの方針はある程度無視してる
同じ基準ではない
850:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 17:49:18 ID:dYQg5A9q0
それが嫌なら機械判定でも導入すればいい
極端に言えば、ルール上問題ないならグレーゾーンの裁量は審判次第で選手がそれに合わせる義務がある
なぜなら選手の抗議で審判の基準が変わったら、間違いなくもっと荒れる
下手すりゃいつぞやの田中達也の怪我みたいなことになる
867:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:09:02 ID:xRlB7Er60
FIFAの基準を厳密に行うと岡田とか家本みたいになっちゃうから
カード出まくって試合にならないのでUEFAはある程度無視してる
バックチャージ即赤紙とかね
U20とかはFIFA寄りのジャッジしてるよ、UEFAで裁く人が少ないから
868:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:10:36 ID:dYQg5A9q0
>>867
お前が岡田も家本も理解していないのを理解した
869:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:11:32 ID:iB41Wj67O
鹿サポとして言わしてもらえば、誰も乱入した奴等を擁護してねーよ。
きちんと処分して欲しいと思ってる。
乱入に関しては反論の弁はないが、鹿サポが乱入を擁護してると勝手に思い込むのはどーかと思う。
それと鹿島の非と審判の非はそれぞれ別の問題であって、わざと混同させるのはどーかと思う。
家元批判したら、判定に不満があれば乱入してもいいのかとか言われても困る。そんなこと誰も言ってない。
870:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:12:04 ID:xRlB7Er60
>>868
PK戦についてウダウダ言う奴にはこの方がわかりやすいっしょ
イエモッツはもっとマジカルなのは分かってるw
874:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:15:07 ID:3wTvixkL0
>>869
そう思う人はいるんだ、良かった
「磯は家本を殴り倒すべきだった」とか、「競技場外なら警備員をどうしようと勝手」みたいなレスが実際にあったからさ
876:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:16:46 ID:dYQg5A9q0
>>870
岡田は厳しいんじゃなくて片方に肩入れすると止まらなくなる偏見審判だ
明らかに偏向判定でも俺がジャスティスと押し通す
そして家本は実は基本的には厳しい審判ではない。
時々スイッチが入って壊れるだけだ
891:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:36:08 ID:svGuDjcz0
こんなに頻繁に名前挙げられて
ジャッジが悪いって言われたら
普通は審判から身をひくと思うんだが・・・
プライドがないのか?
902:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 18:46:02 ID:XY0/p777O
>>891
メンタルが強いのはいいんじゃない?
メンタル弱かったら文句言われただけで、判定変えそうだし。
すぐに考えずに判断って大変だよ。
どっちかなって考えてたら試合どんどん流れちゃうし。
家本さんのメンタル強いところはうらやましいよ。
ちびっこ審判するとそう思う。
918: 2008/03/05(水) 20:41:13 ID:jkPHKCkZ0
判定は概ね妥当でもゲームをコントロールできなかったのがいけないとはどういう事ですか?
判定に一貫性が無いとか誤りがあるのならわかるのだが
選手に不信感を与える判定とはどういう事なのか理解できない
カードの対象のものはやはりカードを出さないといけないでしょ
一度見逃すとその判定が基準となるし
家本さんのどこが悪いのか?
試合後のカードの事は当事者の知るのみだが
これでは毅然とした態度を取れる審判が居なくなる
919:一定期間は担当させず 家本主審に松崎審判委員長 2008/03/05(水) 20:44:48 ID:xaf73D7Q0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20-00000061-kyodo_sp-spo.html
日本サッカー協会の松崎康弘審判委員長は5日、ゼロックス・スーパー
カップ(1日・国立競技場)の鹿島−広島で警告や退場処分を繰り返した
家本政明主審について「冷却期間が必要」として、Jリーグの試合で一定期間
主審を担当させない方針を示した。具体的な期間などは6日にも発表される。
松崎審判委員長は、家本主審の判定の一つ一つを妥当としたが「前半
12分に岩政に警告を出したときにちゅうちょしている。これが後を引いたと
考えている」との認識を示した。
鹿島からJリーグに送付された意見書についても、早ければ6日に回答
される見通し。
[ 共同通信社 2008年3月5日 20:07 ]
927:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 20:58:10 ID:q3O0/M7u0
むしろ家本が好き放題することに対して選手は合わせろって言われてるわけだが。
933:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:08:29 ID:INtxYfR/0
別に家本はどちらかに偏る偏向審判じゃないし
スイッチが入ると止まらないだけで
>>927
審判に合わせなければ不利益をこうむるのは選手だろ
馬鹿じゃなければやれよ
934:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:08:48 ID:8i7khEAUO
>>918
試合後にものっ凄い騒動になって後味悪くなってんのは家本がゲームコントロールできてないからじゃん。こんなんなってる状況作ったのが悪くないのかい?w
してもないのにファールとか言われてカード出された挙げ句にPKで点まで入れられたんだよ?この審判大丈夫かよ?って不信感持つだろ?w
家本さんのどこが悪くないの?w
こんな審判がはびこってるようじゃ毅然としたプレーのできる選手がいなくなる。
942:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:13:05 ID:BrynJ7cR0
審判が空気を読んだジャッジをしたら
一方が得をして一方は損をする
鹿島は怒っていても広島は怒ってない
だから公正に裁くしかないだろ
945:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:14:59 ID:/m9AALHMO
>>934みたいな考えの鹿サポが多いんだろな。
そりゃインファイトみたいなのも蔓延るわ。
駄目だこりゃ
950:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:21:22 ID:INtxYfR/0
選手も空気読まなきゃ試合成立するわけないじゃん
例えば以前田中達也が土屋と接触して大怪我した試合だが、あの試合は数試合前から伏線があった。
ラモスと早野の柏が成績低迷から脱却するためにガツガツ当たる守備をやり始めたら
たまたま接触を流す審判が続いて、その間に選手は何でもしていいんだとばかりに勘違いしてしまった
ガンバ戦なんか本当に危険なプレーを連発してたんだぞ
そんな試合がしばらく続いた後、たまたま浦和戦で比較的接触を厳しく取る山西が主審になった
当然の様に早い時間からカードが出てしまったわけだが、
柏の選手はこれで審判に合わせるとかする所か、ふて腐れてよけいラフプレー連発した
後半の早い時間までに2人の退場者を出した山西がこのままでは試合が無効になるとビビッてしまい
途中で基準を緩めたために、更にメチャクチャになってしまった
結果的に土屋が起こるべくして起こった事件の加害者になったが
あの試合、土屋はどっちかというと柏の中でかなり自分を抑えていた方だったのが皮肉だった
もっと酷いのがいっぱいいたのに…
選手が審判に協力しないでいい試合なんか作れるわけがない
今回は相手選手にはけ口が向かわなかっただけまだマシだったというものだ
951:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:22:04 ID:8i7khEAUO
>>945
そりゃ自分の好きなチームだからなぁ。ある程度は贔屓目で見ちゃうだろ。逆に他のチームが被害者でもおんなじだろ。
もちろん鹿島の選手の態度と磯(こいつらは論外だな)も良くなかったとも思うけど、それを差し引いてもおかしなジャッジだったろ?
958:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:28:22 ID:Lo35H7qb0
>>942
簡単に公平って言うけど公平って非常に難しい状態だからなw
エレベーターを乗る時に左右どちらを空けるべきなのか?
またどう公平に1つのルールにするのか?
良く浦和贔屓の判定なんて言われたりするけど1つの公平感で言えば、
民主主義的な多数決の論理がある訳で、ホームに多くの人が押しかけ、
多くのファンが居る浦和が有利になることは非常に公平な判断だとも言えるからなw
964:名無しさん@恐縮です 2008/03/05(水) 21:36:09 ID:/m9AALHMO
>>951 身贔屓だと自覚してるなら自分とこの本スレなりblogなりで語れば?
あんたらがやってる家本に対する弾劾の半分でもインファイトに向けられたら良かったのにね。