2008年03月06日

【サッカー】金子達仁「日本サッカーは代表人気に依存している。これは危なすぎる。」

1:あφ ★ 2008/03/06(木) 14: 8:04 ID:???0
さあ、新シーズンの始まりである。

昨年は、一気に王朝を、黄金時代を構築せんとしていたレッズの勢いを、
土壇場でアントラーズがうっちゃった。あのままレッズが勝っていれば、
日本におけるバイエルン・ミュンヘン的な地位へと駆け上がっていただろうが、
現時点においては、その寸前のところで足踏みをしている。

果たして、レッズはジャイアント・クラブとしての地位を確立することができる
のか。はたまた、待ったをかける存在が現れるのか。

現れるとしたら、それは古豪なのか、それとも予想外のチームなのか。
今シーズンのJリーグは、俯瞰的(ふかんてき)な立場で眺めた場合、
歴史的なターニング・ポイントの年として記憶されることになるかもしれない。

それだけではない。

Jリーグの発足以降、日本のサッカーを牽引けんいん)してきたのは、実は
Jリーグのクラブではなかった。日本代表という、年に数えるほどしか試合を
しないチームが、日本サッカーの象徴として君臨してきたのである。

代表チームに人気が集まるのは、むろん悪いことではない。だが、日本の
場合はいささか極端すぎるきらいがある。テレビ朝日は日本代表の試合に
「絶対に負けられない」というキャッチフレーズをつけたが、確かに、日本の
サッカーは日本代表がW杯出場を逃したらつぶれてしまうのでは、と思う
ほど代表チームの人気と存在に依存している。

これは危なすぎる。

引用元:スポニチワールドサッカープラス
「シビれるJリーグ」を示さなくては 【金子達仁】2008年03月06日
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/03/post_1029.html

続きは>>2以降


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】金子達仁「日本サッカーは代表人気に依存している。これは危なすぎる。」

【関連リンク】
イザ! 【 スポーツ界“ecoダッシュ” Jリーグ活用、…
イザ! 【 Jリーグ入れ替え戦、京都「短期決戦で好結果」
イザ! 【 「攻撃的で魅力あるチームに」 Jリーグ・名古…
イザ! 【 FW久保が復調アピール Jリーグ・トライアウ…
イザ! 【 サッカー元日本代表の名波が磐田で現役続行 
gooニュース 【 カズへの手紙 〔第10回〕from Goran Juric(Number)

Wikipedia 【 Jリーグ
Wikipedia 【 欧州選手権


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:あφ ★ 2008/03/06(木) 14: 8:20 ID:???0
>>1続き)
今年の6月、スイスとオーストリアによる共同開催で欧州選手権が行われるが、
その本大会にイングランドの名前はない。彼らは、予選で苦杯を喫し、W杯に
比肩するビッグイベントへの出場を阻まれたのである。
では、そのことによってプレミア・リーグの人気は下がっただろうか。

イングランドに限ったことではない。スペインだろうが、イタリアだろうが、代表チームの
勝敗とは関係のないところで、その国のサッカー人気は支えられている。サッカーの
日常は、クラブにあるのだ。

幸い、昨年はレッズがACLを勝ち進んだことで、レッズのファンは代表チーム以外でも
世界と戦う喜びと興奮を味わうことができた。つまり、代表チームを応援することでしか
体験できなかったことが、クラブでも味わえることを知った。

この流れを、空気を、Jリーグ全体に広げていかなければ。代表やACLといったハレの
試合ではなく、日常のJリーグでもシビれられるということを示していかなくては。

だから、熱い戦いを。すべてのJリーガーに熱望する。
(スポーツライター)

26:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:03:55 ID:iiXZ0F530
サッカーは無意味にクラブ増やしすぎたんだよ
今J1のチーム言える奴どのくらいいるんだか。
そもそも何チームなのかもみなしらないんだろう

102:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:20:48 ID:IXeCna7x0
マスコミ完全無視の状況でこの回復力はすごいと思うのだがな、、

【J1 平均観客動員数の推移】()内はチーム数
1993年 17,976人(10)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人(12)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人(14)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人(16)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人(17)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人(18)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人(18)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人(18)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人(18)|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人(18)||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

128:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:25:01 ID:MMLxApI+0
>>102
totoが始まってから一気に上がってるんだな。
サッカーの人気が上がったんじゃなくて、ギャンブルとしての人気がでたのでは?という感じがある

189:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:36:45 ID:n1S1sQ6D0
>>1

>幸い、昨年はレッズがACLを勝ち進んだことで、レッズのファンは代表チーム以外でも
>世界と戦う喜びと興奮を味わうことができた。つまり、代表チームを応援することでしか
>体験できなかったことが、クラブでも味わえることを知った。

金子がここで図らず認めてるように、
結局、よっぽどコアなファンでもない限り、
レベルが低い上、興奮度も少ない国内リーグなんて興味がないんだよ。

そもそもW杯とかのおもしろさは
「世界中の国」が「負けたら終わり」という状況だからこそおもしろいわけで。
本質的には、甲子園の面白さと変わらん。

国内リーグに世界戦みたいな空気を求める時点で、おかしいだろ。
試合の質が違うんだから。




190:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:36:52 ID:p1oGPPwV0
日本サッカーが代表人気に依存?
代表選手なんかいなくても地域密着でしっかり応援されて経営できてるのに

話しがあべこべじゃね?日本代表だろJリーグに依存してるのは

210:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:41:29 ID:yWW59hfP0
関東=サッカー

関西=野球

っていう構図がいくらか出来上がってしまってるから
もっとガンバ!大阪。

214:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:42:04 ID:fmTRxlez0
アジアで唯一まともにプロサッカーリーグとして成立してるのはJだけなんだが

289:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:58:06 ID:tPbsV2c60
テレビ放送が無いから終わってるよ。サッカーは全体的に
スポーツニュースでやる程度 

これでは本物のファンって増えないんだよな

290:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 15:59:11 ID:lKUrYfdn0
>>289
本物のファンはスカパーで見てる
これは野球と一緒だろ

299:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:00:51 ID:HAvw/3Qh0
>>290
気軽にサッカーに触れて欲しい子供が、気軽に見ることが出来ないのが
一番の損失だと思うよ

325:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:07:57 ID:yWW59hfP0
全国区=日本代表
ローカル=J
が理想

日本代表でサッカーの面白さを知って地元のスタジアムに足を運ぶことは
ありそうなことだが、コアなJサポが日本代表を応援することはあるの?
埼スタじゃ観客数は浦和>>代表戦なんだけど・・。鈴木とか阿部とか
いるのに。

332:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:13:22 ID:AYWoqPFW0
なんでサカブタってゲイスポに張りついてるの?
なんか日本でいちばん盛り上がってるのがゲイスポのようなきがするんだが

340:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:16:44 ID:oevuw2ac0
>>332
けっして世間で野球が凄い人気あるとは言わないが
確かに2ch、しかも芸スポだけ妙にサカ豚が多い罠

343:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:17:57 ID:Lcypa8b+0
チーム減らせよ。
うまい選手が居たとしても、散らばりすぎてるから代表人気に依存なんだろ。
どんなにうまくても、残り10人に脚を引っ張られて負け負け負け負け。
どうでもいいからガッツリ減らせ。
ヘタクソはさっさとクビにしてしまえ。

シュートを壮大に外すという演出なんかいらんわ。

344:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:18:14 ID:hjsjOGeC0
Jリーグの人気・不人気関係なく

W杯出場逃したらこの国のサッカー自体はやばいだろうな

347:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:19:05 ID:GXiN/YGa0
>>343
プロ野球みたいにしてほしいのか?

349:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:20:32 ID:Lcypa8b+0
>>347
何か不満でも?

350:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:20:50 ID:AYWoqPFW0
>>340
たぶんアイドル情報やアンチ野球情報が得られてる
人気と見せかけるためにスレを伸ばすだけが目的
だろうな

実況のレス数よりゲイスポのレスが多いのはサッカーだけだろw


355:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:22:16 ID:yntxa7AV0
代表人気っつっても、高原がいいとも出たときの会場の微妙な空気を見ると
まだまだだな、って感じたわ
高原っつったら野球で言ったら松井秀喜ぐらいの位置に居る奴なのに

358:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:23:06 ID:vB4xr6it0
>>349
サッカーのリーグは世界共通こういうもんだ
人気のあるリーグじゃあ8部やらや9部やらまである

359:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:23:42 ID:GXiN/YGa0
>>349
別に不満も何も無いよ
ただ、お前に聞いただけじゃん


361:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:24:18 ID:vrhW2GLYO
1秒で劇的に展開が変わるサッカーに実況板なんて、根本的に向かないしな。

あそこは集中力の乏しい老人が集う場所だろ。

365:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:25:29 ID:+kpbSCqbO
チーム数を大幅に削減してレベルアップを図り、
一つの地域に一チーム以上が必ず配置されるようにしてサッカー不毛の地を無くし
同県に2チーム以上がいる状態を禁止することでファンの分散を防ぐ
ここまでやって駄目なら諦める

367:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:26:01 ID:vB4xr6it0
>>350
サッカーをPCで書き込みしながら見るのはほぼ無理
実況いるやつはよくやると思うわ

368:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:26:01 ID:eGdZyEhCO
>>361
今度来てみ
結構面白いから

372:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:27:06 ID:Z+buETwV0
>>343
こういう発想を持ってる人がいまだにいる点でサッカーやJリーグは
まだまだなんだと思うな。

>>355
松井が出ても微妙な空気になるだろw
いいともは芸能人が出る場って面が少なからずあるからな。
スポーツ選手は扱い的に微妙になるのは仕方がないよ。
よっぽど話術に長けてるとかなら別だけど。

377:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:28:45 ID:Lcypa8b+0
>>358-359
Jリーグ開催されてから、たかだか十数年。
それ以前からもサッカー好きは居たが、こう本格的になってからだと歴史が浅すぎる。
10何年もやって気づかないのか、と。
ただのヘタクソの馴れ合いだということに、まだ気づかないのか、と。
ヘタクソ同士で傷を舐めあって練習してるのかも知れんがよ。
その前に、門を滅茶苦茶狭くして、本当の上級者を育て上げることも重要じゃないのか?
レベルの高いプロリーグを築き上げることは二の次でいいのか?と。

380:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:29:32 ID:vrhW2GLYO
>>368
いや、だからサッカーそのものに集中できないんだって。
野球は投球の合間とか攻守交替の合間が暇だから、
実況向きなだけでしょ。

396:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:33:08 ID:vrhW2GLYO
>>377
70年やってもドミニカ共和国やプエルトリコ人に全く及ばないプロ野球を見てると、
門戸を狭める事がいいだなんて思わない。

397:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:33:12 ID:vB4xr6it0
>>377
クラブ数を減らしてレベルが上がるって理論が分からんが
レベルが高いとされてる欧州や南米は日本の5倍以上のクラブがある

403:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:34:36 ID:/hUiaqPs0
>>396
WBCで優勝した野球と
常に惨敗がお決まりのサッカーを一緒にしちゃいかんよ

日本のサッカー選手なんて全員落ちこぼれなんだし
証拠に身体能力が低い

407:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:36:12 ID:EbysO6ZDO
>>1
そりゃJ見てないくせにサッカージャーナリスト面してる
とんでもないアホライターがいるくらいだしな
ライターがそんなんだから海外厨や代表厨なんてのもいっぱいいる

422:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:39:29 ID:Lcypa8b+0
>>396
長けりゃいいってもんじゃない。

>>397
うまい人に絞る>ヘタクソを除外する>クラブ数減る>うまい人同士での争い始まる>
切磋琢磨でレベルアップ>今よりレベルの高いリーグに>>>うまい人引退>
コーチとしてクラブに移籍・クラブ創設>レベルの高い指導者による後継者の教育>
チーム増加>そして日本は幸せに
ってなればいいと思って、そう書いた。
サッカーは大嫌いだ。
でも、好きになりたいから一生懸命見ているが、やっぱヘタクソの馴れ合いにしか見えない。

427:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:39:55 ID:vrhW2GLYO
>>403
薬球選手に身体能力ってあるの?
薬球の名選手って極端にバランスの悪そうなデブばっかりじゃん。

428:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:40:40 ID:5QQ4hwrG0
サッカーって面白い試合はすごく面白いんだけど、面白い試合の絶対数が少なすぎる

430:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:41:29 ID:/hUiaqPs0
>>427
毎年スポーツの番組で完敗してるじゃんサッカー選手がw
お前の妄想<<<<実際の結果
Jリーガーの身体能力は素人以下だよ

451:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:46:03 ID:2tJSQdsbO
Jに関して言えば興味あるやつとないやつで温度差がありまくりなのは感じるな。
マニアックにならずに一般層にどれだけ浸透するかじゃないかね。

454:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:46:23 ID:vrhW2GLYO
>>430
薬球選手がデブばっかりだからって、
現実逃避すんなよ・・・

457:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:46:49 ID:UljZjEA30
いまの代表はそんなに人気ないよ
おれ自身も親善試合なんてほとんど観なくなった

460:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:48:02 ID:/hUiaqPs0
>>454
現実にテレビで競い合って
負けてるじゃんサッカー選手
それが全てだよ

いくら妄想したって
現実に競い合わせて負けたほうの負けw
現実逃避はやめてくれw

471:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:50:27 ID:uKHPzRtG0
>>460
確かに毎年負けてるよな
野球選手の持久力は一般人以下か…


『関西駅伝No.1決定戦』
http://bbs.goo.ne.jp/ac31779/message/20061230?format=time

7団体の中で駅伝No.1を競った大会の結果は。

優勝:大阪エヴェッサ
2位:神戸製鋼コベルコスティーラーズ
3位:セレッソ大阪
   (森島康・中山・椎谷・白井・真中)
4位:オリックス・バファローズ
5位:松竹芸能
6位:ドラゴンゲート
7位:吉本興業

森島康仁選手、中山選手、眞中スクールコーチ、白井トレーナー、椎谷通訳
http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200612261
後藤光尊、岸田護、高木康成、大西宏明、島村一輝
http://blog.goo.ne.jp/winddriven-current-kzm/e/892ba5a72e518ac58315f160fedb08e6


ALL現役選手でコーチ、トレーナー、通訳に負ける豚双六wwwwwwwwwwww

豚双六の持久力は一般人以下wwwwwwwwwwwwwwwwww

473:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:51:06 ID:vrhW2GLYO
>>460
あの番組に出てくる薬球選手って有名選手じゃないだろ。
活躍が伝えられる選手はデブしかいないじゃん。
こんなのとか。
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20/capt.aad1a3ed12cd42aba21d863cb1f44fc2.red_sox_spring_baseball_flbo107.jpg


478:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:52:47 ID:Ju7b44PmO
>>430
ならNFLやNBAの選手から見たら日本の野球選手の身体能力なんてカスもいいとこだなw
筋肉番付なんかでスポーツの優劣を語って悦に入るなんて愚の骨頂だな

479:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:52:56 ID:/hUiaqPs0
>>471
なにそれ一回だけ?
サッカー選手は毎年負けてるぞw

482:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:54:01 ID:vB4xr6it0
芸スポの野球サッカースレの癌は視スラーだろうよ
じゃなきゃこんなポンポンコピペ出てくるわけ無い

486:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:54:51 ID:/hUiaqPs0
>>473
そりゃ言い訳だろ?
マイナーな野球選手に完敗するJリーガーの負け
現実を認めないと永遠に負け続けるだけだよw

松井カズオや青木が出て大記録作ってるしな

490:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:55:33 ID:uKHPzRtG0
>>479
だから野球選手も毎年負けてるって


第2回関西駅伝No.1
http://www.ktv.co.jp/newyear/report.html
1位 シュライカー大阪 43:29
2位 大阪エヴェッサ 43:48
3位 セレッソ大阪 43:58
4位 井岡ボクシングジム 44:37
5位 オリックスバファローズ 46:33
6位 ワールドファイティングブル 47:15
7位 松竹芸能 48:21
8位 吉本興業 50:17
9位 バレーボールドリームチーム 52:23
10位 ドラゴンゲート 57:53

個人記録
1位 香川真司(セレッソ大阪) 8:04
2位 森脇健児(松竹芸能) 8:05
3位 川面勇輝(井岡ボクシングジム) 8:07
4位 田村大輔(大阪エヴェッサ) 8:12
5位 石本文人(吉本興業) 8:15
※1区間2.5km

セレッソの4番目の走者は選手ではなく通訳の人でした。

495:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:56:55 ID:/hUiaqPs0
>>478
そりゃ身体能力なら
NFL、NBA>>>>野球選手なんて誰だって認めてるw
なぜならそれが現実だから

坂豚だけだよ現実逃避してるのは

スポーツの優劣なんて語ってない
ただJリーガーの身体能力は低いという現実を
現実逃避している坂豚に伝えてるだけだな

500:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:57:42 ID:vrhW2GLYO
>>486
身体能力が
一流の野球選手>>>>>マイナーな野球選手

と盲信してるから、
現実逃避してると言ってんだろ薬豚。

502:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:58:01 ID:/hUiaqPs0
>>490
なんだたったの二回
それも持久力だけか

サッカー選手は他は完敗するもんな
筋力系は当たり前で
短距離走ですら負けw

503:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:58:02 ID:uKHPzRtG0
>>495
じゃあ野球選手の持久力が一般人以下なのは認めるのか?

509:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:59:24 ID:/hUiaqPs0
>>500
実際、首位打者の青木の記録に近い奴すらいねーじゃん
Jリーガーはw

514:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 16:59:56 ID:uKHPzRtG0
>>502
マラソン選手と短距離選手を比べて
マラソン選手は持久力しか勝てないとバカにしてるようなもんだな
野球を見てるとここまで頭がおかしくなるのかwwwwwwww

520:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:00:47 ID:/hUiaqPs0
>>503
じゃあそれで
総合的に見たら野球>>>>素人>>>サッカー選手もみとめようなw

526:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:01:58 ID:/hUiaqPs0
>>514
え?
他の競技でも完敗してて
逆に勝てるのが持久力だけなんだぞw

サッカーって短距離もはやいほうがいいんじゃないんですか?
なんで野球選手に完敗してるんですか?w

545:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:04:40 ID:vrhW2GLYO
>>509
Jリーガーには100メートルの陸上記録持ってるヤツいるけど、
マイナーだぜ。

あの番組の主旨は競技の第一人者が出場する番組だろ、薬球以外。

つまり、
「薬球選手はマイナー選手でも凄いんだ!じゃあ一流選手はもっと・・・!」
と錯覚させる為のオナニー企画。

君みたいに、リテラシー能力の欠けた人には効果テキメン。

565:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:07:38 ID:/hUiaqPs0
>>545
そりゃお前の言い訳
言い訳をいくら積み重ねても負けは負けだよw

負けを認めないことしかできないのか負け豚はw
負けを認めないと永遠に負け豚だな

581:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:10:22 ID:vrhW2GLYO
>>565
だから、薬球選手はデブばかりって事だろ。

認めろよ。

591:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:11:14 ID:BuQY7YbCO
NHKで放送しているイギリスのサッカー中継は、面白い。
試合が目まぐるしく動いているし、シュートも凄い。

その点、Jリーグは良く分からないな。
ボールをだらだら回しているだけで、こぼれ球をゴールに入れるだけ。
見てて退屈極まりない。

597:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:11:46 ID:/hUiaqPs0
>>581
んでそのデブに身体能力で負けてるのがJリーガーか
認めあいで決着だなw

612:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:13:56 ID:vrhW2GLYO
>>597
だから、デブ出てないじゃん。

薬球はデブじゃないと一流になれないって認めろよ。

633:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:17:31 ID:/hUiaqPs0
>>612
サッカー選手もチビ出てないじゃん
身体能力ある奴が出て
そして完敗しているw

641:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:19:09 ID:/hUiaqPs0
12球団の全選手(外国人選手も含む)のうち
身長が190cm以上の選手は43人
180cm以上までに拡げると、なんと485人

一方、サッカー選手は160センチ代が全体の5割ですよね

646:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:19:48 ID:tgFdyah6O
元プロ野球選手の高木豊氏は語る
「今ではサッカーやってる子の方が野球やってる子よりも身体能力は上」
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1684713

650:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:20:31 ID:Zl8V7OrA0
この手のスレででる意見【Jはチームが多くて低レベル 減らせば上がる】
これを現実世界で主張してる人って張本勲(サンデーモーニング)と
倉田真由美(たかじんの委員会で 番組では無視される)しか
お目にかかったことがないが、共通しているのは
サッカーにまるで興味ないし試合みたこともないという点ぐらいだな

657:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:21:02 ID:vrhW2GLYO
サッカー選手がデブ薬球選手に負けるわけねーじゃんw

ラグビーでもバスケでもハンドボールでも短距離走でも中距離走でも長距離走でも走り幅跳びでも走り高飛びでも楽勝だぜww

665:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:21:59 ID:P5QsJ9CjO
>>591
イギリス?
どこ?プレミア?スットコ?
てかニュースのダイジェスト映像でしか見たことないんだろ?

668:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:22:54 ID:yWW59hfP0
パワーと持久力は反比例するの分かってるの?エンデュランススポーツ
やってる人なら分かるけど、使わない脂肪はおろか筋肉さえも削ぐんだよ?

サッカーはウェイトがありすぎたら90分間持たない。インターバルトレーニングの
連続だからな。パワースポーツは速筋だけ発達していればいいけどね。

675:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:23:38 ID:Ju7b44PmO
>>641
身体能力が全ての競技じゃないからな。
でくの坊よりセンスのあるチビのが貴重。
アルゼンチンなんてチビが多いが、ガタイの良い選手が居ない訳じゃない。
そのチビの選手たちは身体能力の高い選手よりも優れたサッカー選手だから代表に選ばれたり
ヨーロッパでプレーしたりしているんだ。
まあだからといって日本人のチビのサッカー選手がセンス、身体能力に優れてる訳じゃないがw

676:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:23:41 ID:vrhW2GLYO
>>633
>身体能力ある奴が出て

いいえ、出るのに必要な肩書きは「日本代表」です。

715:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:28:38 ID:/hUiaqPs0
日本のサッカー選手がもやしっこばっかってのがわかったけど
ロナウドとか結構体格良くなかったっけ?

なんで日本のサッカー選手ばかりひ弱なんだ

721:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:29:57 ID:vrhW2GLYO
だから、薬豚は認めろよw


薬球選手の8割は肥満体型の事実をよwww




725:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:30:46 ID:/hUiaqPs0
>>676
同じく日本代表の青木や松井カズオに完敗してるじゃん
短距離ぐらいは勝てよw

732:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:32:16 ID:9ud9TsV60
まあ日本サッカーの身長が伸びるのは時間の問題だよ
U-15代表の伸張見てごらんよ
http://www.jfa.or.jp/daihyo/u_17/news/070226_07.html

高木豊が今はサッカーのほうが野球より身体能力の高い子が多いっていうのもうなずける

736:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:32:35 ID:nyUYxKY70
サッカー選手の絞りきってる体と薬豚の単なる肥満体型を見ていると
どちらがスポーツとして過酷な世界なのかを十分に理解出来るね(笑)



737:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:32:48 ID:v5aT7gwd0
>>721
だからサカ豚は認めろよw


坂選手の8割は虚弱体型の事実をよwww

740:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:33:22 ID:AYWoqPFW0
筋肉番付ってサッカー選手はシーズン最中だよな
持久力あるに決まってるじゃん

743:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:34:03 ID:/hUiaqPs0
>>736
サッカー選手の体格見ると170センチ60キロとかで一般人かと思っちゃうけど
野球選手の190センチ100キロだとやっぱ才能が全然違うなと思えるな

748:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:34:48 ID:tgFdyah6O
>>740
ヒント
蓄積疲労


751:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:35:22 ID:AYWoqPFW0
>>748
いろいろいいわけ考えるんだな
こうしてさかぶたは卑屈になるのか

758:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:36:34 ID:nyUYxKY70
>>743
????wwwwwww

764:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:36:50 ID:tgFdyah6O
>>751

そりゃ焼き豚は蓄積疲労なんて分からないよな…


ゲートボールには辛うじて勝った、ヤキウの運動量って・・・。
【80kcal消費する平均運動量】

サッカー 11分
ジョギング 14分
ゴルフ 29分
野球 32分
ゲートボール 43分


http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SPORT.HTML

765:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:36:52 ID:CzdTET2o0
代表人気の何が悪いんだ??

766:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:36:57 ID:ko6kjgE70
野球の悪口とサッカーの話題はワンセットだね


サッカーファンって変わった奴が多いの??

視スレ住人ってレッズファンが多いしね

767:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:37:07 ID:P5QsJ9CjO
>>737
審判とぶつかって骨折した野球選手がいなかった?

777:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:38:44 ID:/hUiaqPs0
>>758
そこらへんで見てもサッカー選手ってわからないよな
短距離走の選手は足がものすごいことになってるから
170センチぐらいの身長でもすぐわかるけど
サッカー選手はそういうのないしな

サッカー選手って身体的に何が優れてるっていうのがないよな
せいぜい持久力ぐらいで

786:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:40:08 ID:uKHPzRtG0
>>777
短距離選手は速く走れて
サッカー選手はサッカーが上手くて
野球選手は野球が上手いだけだろww

何が言いたいの?ww

787:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:40:11 ID:v5aT7gwd0
>>764
年間の試合時間と試合数で圧倒してないか?w

788:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:40:25 ID:P5QsJ9CjO
>>766
それは野球にも言えるんじゃないの
サカ実況なんか焼豚が変なスレ立てまくって迷惑なんだが

803:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:43:01 ID:SNI2nKye0
>>788
あそこ野球住人がスレ立てなきゃ常に過疎ってるじゃん

828:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:45:53 ID:Z+buETwV0
>>777
それはサッカーに対する認識が甘すぎる。
サッカー選手の太ももは尋常じゃないぞwww
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/a/n/t/antler402gamba813/20.jpg

そして太ももの筋肉ってのは、人間の体の中で一番パワーの出せる筋肉。
つまり一番恐ろしい筋肉を持っているのがサッカー選手だ。
バティクラスなら牛蹴り殺せるんじゃ?w

853:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:50:46 ID:AYWoqPFW0
たまにバラエティでJリーガたい野球でサッカーやるけど
野球選手の方がでかくて速くてうまいんだよな
キーパーがシュートにびびってるし

857:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:51:46 ID:tPbsV2c60
(財)日本中学校体育連盟  

【男子生徒部員数調査】

1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
4位 18万1999人  バスケ部


〈埼玉県〉
1位 1万6002人 野球部 
2位 1万4081人 ソフトテニス部
3位 1万3406人 サッカー部

〈新潟県〉
1位 8059人 野球部
2位 4211人 バスケット部
3位 4058人 陸上部
4位 3818人 ソフトテニス部
5位 3335人 サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/



888:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 17:57:09 ID:/hUiaqPs0
サッカー選手ってほんとドマイナーだよな
日本人サッカー選手のトップって誰かしらないもんな
野球はイチローってすぐわかるのに

Jリーグのチームも知られてないし
どこのチームが強いのか一切謎だしな

938:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 18:03:13 ID:2Upwh5Xp0
俺みたいに、特定のチームを応援してないスポーツ好きは、プレーで驚きがないと辛いんだよ
Jもなるべくどちらかに肩入れして見てるけど、スーパープレイが少ないのでたいくつかな

すげープレーをしてくれる選手がどんどこ出てきてくれれば話は別なんだが・・

952:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 18:05:12 ID:uKHPzRtG0
バラエティー番組ってwwww
女子ソフトの有名選手からヒットを打つ企画で
元野球選手が誰一人打てない中で北澤と
元サッカー部のゴリが打ったこともあったけどなww

こんなのを自慢する焼き豚ってww

956:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 18:06:26 ID:VdCc0qbQ0
芸スポでサッカーを議論することは不可能なのか

962:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 18:07:06 ID:HK8IkSsT0
>>956
サッカーの盛り上がりを極度に嫌うのが焼き豚だからな

posted by 2chダイジェスト at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ