2008年03月08日

【サッカー】家本政明主審、ゼロックス杯について「(岩政への2度目の警告は)一瞬、動揺があった。それ以外は冷静に毅然と対応できた」

1:( ´ヮ`)<わはーφ ★ 2008/03/06(木) 20: 5:43 ID:???0
 日本サッカー協会の審判委員会は6日、ゼロックス・スーパーカップ(1日)鹿島―広島で
警告や退場処分を繰り返した家本政明主審に対し、期限を定めずにJリーグの主審を
担当させない措置を決めた。国際試合は適用外で、今後はJリーグ以外の試合で笛を吹き、
復帰時期は同委員会が判断する。
 記者会見に同席した家本主審は「修正しなければならない部分はある。どうやって信頼を
回復できるかを考えたい」と話した。
 松崎康弘審判委員長は「処分ではない」と強調し「いまJリーグで笛を吹くとクラブも混乱
するし、より良いレフェリングができない。互いに不幸」と今回の措置を説明。復帰時期に
ついては「長くて1年かもしれないし、短くて3カ月かもしれない」と明言を避けた。

◆家本主審に聞く
 家本主審は、自身の判定についてしっかりとした口調で説明し、反省点なども口にした。

――スーパーカップの判定をどう考える。
 「前半12分(岩政選手への2度目の警告)は一瞬、動揺があった。時間帯などを考慮して
ちゅうちょしたのは大いに反省している。それ以外は冷静に毅然と対応できたと思っている」

――試合後に混乱が起こったが。
 「僕が正しいと思っても、多くの方がそう思わないこともある。どちらが本当の正義にしても。
自分自身としては残念に思うこともある」

――問題点は。
 「選手とのコミュニケーションは簡潔、明瞭であるほうがいいと思っていたが、(選手に)
冷たく感じられたのかもしれない。人間味があるというか、柔らかく接することも必要」

――J1、J2から担当を外されることには。
 「真摯に受け止めないといけない。反省すべきは反省する」

ソース:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080306067.html
画像:記者会見する家本政明主審
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20080306067_l.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】家本政明主審、ゼロックス杯について「(岩政への2度目の警告は)一瞬、動揺があった。それ以外は冷静に毅然と対応できた」

【関連リンク】
イザ! 【 家本主審に無期限割り当て停止 日本サッカー協…
Yahoo!ニュース 【 <サッカー>家本主審問題…当面、試合から外す 日本協会
Yahoo!ニュース 【 家本審判、Jリーグ無期限割り当て停止=スーパー杯の警告乱発で
Yahoo!ニュース 【 主役は“警告連発”の家本主審?
gooニュース 【 SANSPO.COM > サッカー
gooニュース 【 Jリーグから外された“家本の笛"(サッカー) - スポニチ Sponichi Annex 速報
gooニュース 【 ゼロックス・スーパー杯:主役は“警告連発"の家本主審?- 毎日jp(毎日新聞)

Wikipedia 【 Jリーグ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(858中) 】


31:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:29:57 ID:yYczNYnK0
この人は所謂ジャンパイアみたいな感じなの?

59:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:32:50 ID:JgW5WFFU0
日本サッカー協会に家本更迭のお電話を。
「家本主審がいるがきりJリーグはみない。解雇させれば見てもいい」といえばOK。
糞審判を廃人にしてやろうぜ



財団法人 日本サッカー協会
TEL:03-3830-2004 (10:00〜18:00/土日・祝休)



68:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:34:14 ID:mk6nV0Xb0
>>59
家本みたいな試合を壊す糞侵犯使っておいて
何がJリーグ100年構想かと。

ざけんな

71:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:34:30 ID:14riLVKF0
>>31
ジャンパイア
技術   ある
作為性 ある
一貫性 ある(虚塵有利と言う点において・つまりダブルスタンダード)
精神面 何言われても平然

家本
技術   ない
作為性 ない
一貫性 ない(判定にブレがあり選手は戸惑いと不信感を募らせる)
精神面 不安定・キレる

73:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:34:46 ID://S2E97Y0
家本がイマイチなのは間違い無いが、Jにはもっともっと残念
でテキトーな審判が多い。

Jの椅子男らは 世論にばかり流されて、そういう所(根本)
に目を向けないから 審判の質が上がらない。



75:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:35:32 ID:JgW5WFFU0
>>68
そんなあなた!明日サッカー協会に電話しよう!
今がチャンスだ!これで押し進めれば家本を追放させられる!

111:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:42:30 ID:T7bdtgEf0
家本叩いてるやつ、この前の試合のどこに問題あるか列挙してね

115:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:43:26 ID:nVroUUgq0
・家本主審のよいところ
選手や監督や観客による野次や空気で判定を曲げたりせず、試合を通して一定。
片方のチームに偏らない、どちらにも公平な判定。

・家本主審のよくないところ
定期的に致命的なミスジャッジがある(先日ゼロックス杯ならば久保へのPK)
ファウルをほとんど流さず、厳格なルールで取りすぎるせいで、逆に試合が荒れる。
既に選手達からの印象が悪いまま固まっているので正当な笛さえ不満に思われる悪循環。


ある程度流す事さえ覚えたら、非常に優良審判だと思うけどな。
特に鍋島やジャスティスなどに見られるような、片方への贔屓が全くないことは得難い才能だと思う。
だけど、審判業を長くやってて流すことを覚えない意味では才能がないとも言える。

119:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:44:00 ID:vSsqIm5b0
>>111
家本を起用した事

120:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:44:09 ID:NOsMGZ5M0
>>111
久保のPK
チョンの2枚目
あとは妥当

ぶっちゃけゲーム壊した最大の責任は岩政だと思う

124:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:45:09 ID:wY1ZAnDD0
サッカーの判定って案外アバウトなところが多くて流しているところ多いいけど、
家元みたいに細かいところまでキッチリ裁くとあんな感じになるんじゃない?


131:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:46:36 ID:/FDzd7Mh0
>>115
Jを良くみてないんですみません
家本主審がミスジャッジが多いのはどんなところに原因がありそうですか?

138: 2008/03/06(木) 20:47:55 ID:MDLCoHo7O


139:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:48:00 ID:mk6nV0Xb0
>>131
冗談抜きに精神になにか問題があると思う。

144:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:49:44 ID:vSsqIm5b0
>>139
ってか香港行きになった時、協会が「精神が病んでいる」って言ってたワケだが。

146:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:50:11 ID:T7bdtgEf0
>>119
それは家本の責任じゃあるまいてw

>>120
確かにそんなtころだな
だから家本だから大騒ぎとしか思えないんだよね

154:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:52:04 ID:Z+buETwV0
>>124
その通り。
サッカーファンなのにサポがそのことを認識していない事が
想像以上に多い。

建前として事例やケースを示して成文主義的に裁いてる
それで裁くと収拾がつかなくなる場合がある。
だからある程度慣習的な方法でゲームを落ち着かせる場合があるし、
見逃す誤審の方が圧倒的に多い。
選手やサポのクレームの付け方はスピード違反で捕まって
文句いってる状況に非常に近い。
違反をするから権威や権力を持ってる連中に良いように扱われちゃうって
事を認識出来ていない。

156:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:52:19 ID:QoSE7gJQ0
>>146
まあ、J開幕の晴れ舞台だからね。
ゲームコントロールって点で主審責任が出るのは仕方ないよ。

細々としたところは岩政だけど。
見ててそれなりに「あー、始まるんだ」って思いながら飽きない試合だったけど、
やっぱファンにはたまったもんじゃなかったろうなーと思う

162:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:54:34 ID:33y51JHM0
万が一正しいジャッジだったとしても荒れるんだからどうしようもない
高圧的で紙でコントロールしようとする下手糞
もう選手達の信頼もゼロだし、さらに観客が家本主審と分かるとがっかりするんだぜ
Jも客商売なんだからそれだけは避けなければいけないのに

165:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:54:55 ID:i18bp+r40
ちなみに
俺の父親は天皇杯のトーナメント戦で主審をしたことがある。

171:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:56:22 ID:/FDzd7Mh0
>>139
>>144
うはw
それって主審云々前に社会人として(ry
というかレフェリーの資格として精神状態とか心理面を検査することってないのかな
周りに流されにくいかどうかとか 自分を抑制できるかどうかとか

175:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:57:06 ID:LnAeXwO80
や、だからさ。個別の判定を問題にしてるんじゃないんだよ。

家本審判はほぼ毎回、驚くほどのカード出して、ゲームコントロールを
カードでやろうとするでしょ。そのジャッジスタイルに問題があるって
皆言ってるわけだ。



177:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:57:23 ID:efCIpNTL0
>>154
日本国内で完結するならそれも良いんだろうが、
そもそもJ創立の目的が世界との差を見据えてのことだし、
その世界が所謂慣習法的なジャッジをしているからね。
つい何年か前にもボディコンタクトは厳密にとるとかいう方針を打ち出したら、
選手がACLでのハードコンタクトに対するジャッジに対応できなくて、
日本勢ACL不振の一因に挙げられて撤回・・・なんてこともあったし。

180:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:58:07 ID:T7bdtgEf0
>>156
岩政の2枚目は家本も躊躇したって言ってるしw

でも、あれは岩政の自爆でしょw

181:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:58:20 ID:j8RZvLHo0
審判に正義も糞もない
上手いか下手かだけだよ

186:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:59:32 ID:T7bdtgEf0
>>175
去年はマシだったんだけどねぇ

189:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 20:59:55 ID:QoSE7gJQ0
>>180
自爆だよな。というかなんどテレビの前でイーワーマーサーって叫んだことか。15分程度の間に。

>>181
SRだしな。副業でも日当出るしきちんとした笛を吹かないと文句言われるのは仕方ない。

192:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:00:22 ID:lKUrYfdn0
>>180
1枚貰ってる選手がする事じゃないよねw

家本はカード出す前に注意して選手と対話すること覚えたほうがいい
全部にカードだすから訳わかんなくなってるんだろ

197:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:01:54 ID:QoSE7gJQ0
>>186
それでも皆は期待してたよな。ある意味。

199:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:03:14 ID:Ih/jf//y0
そろそろ家本のいいところも教えてくれ

202:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:03:55 ID:Z+buETwV0
>>162
客商売だからこそフェアープレーに徹するべきであって、
客席に入ってくるような連中を客として一番重点的に見ていくって
ことを表してるんでしょ。
ガンバや清水は家本主審でも何ら問題ない訳だから。
正義の基準を何処に置くかで話は全く違ってくる。

203:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:04:24 ID:nVroUUgq0
>>197
だからこそ昨シーズン終えた時の家本への評価はとても高かった。
今回、晴れ舞台でまた厳格に取りすぎなんだよなあ。

俺はもう少し審判と選手の交流があってもいいと思うんだ。
不正の温床というのもわかるけど、関係改善の機会がないのはキツい。

236:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:13:42 ID:idmawrAa0
家本を一番嫌ってるのって(または一番被害のあったのって)どこのサポだろ
今回の鹿島は当然として

252:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:17:12 ID:BvenJqko0
家本政明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E6%9C%AC%E6%94%BF%E6%98%8E
>試合後判定に怒る名古屋のセフ・フェルホーセン監督に対し、家本が激昂して挑みかかり、
>スタッフに必死で止められるという醜態を見せた。
>主審が監督に喧嘩を売るなど前代未聞であり、改めて「キレやすさ」を露呈した形になった。

やっぱ病気だろ

264:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:19:11 ID:nvDiZGA60
厳密にやりたい家本と隙在らば騙してやろうとする鹿の相性が悪かったってことなんかね。

265:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:19:48 ID:sKtYvr650
>>252
そのときの判定ってPKもらった方の監督にも誤審って言われたんだよな

286:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:26:59 ID:TdD25rpf0
こいつは審判=警官か何かと勘違いしてるよな
交通違反の取り締まりじゃないんだから勘弁してくれよ
「選手は楽しくサッカーをしたい、客は楽しくサッカーを見たい」ただこれだけなのに
カード連発やPKで審判が試合を決めたらサッカーがつまらないってなぜ分からんかな〜

301:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:32:36 ID:b1jxH9jc0
経緯を調べてみたんだが、脳神経外科的・心療内科的ケアはしているのか?
適性というより、何か重要な点に問題が起きている。

305:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:35:14 ID:HVQL4d9r0
ってか、下位どうしとか消化試合専用審判にして試合盛り上げてやればいいんじゃね?

「ある意味客を呼べる審判」として芸を確立すればよろしい

320:  2008/03/06(木) 21:43:28 ID:Enlt75rX0
彼はマニュアル君なんだろな
ゲームコントロール、とりわけ判定の柔軟性という部分は教科書には載っていない特異の分野
ここは深く触れられていないグレーゾーンなんだよね
判定が正義か悪かだけに捕らわれるのではなくて
カードを貰った選手やそれによってゲームが有利不利に動いた後の観客の心理を勉強した方がいいのでは

328:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:50:49 ID:XoRZL1ON0
去年のJも見てない馬鹿がこの件で踊りまわってるのが糞すぎる
勝手にでっちあげた家本像で遊んでいるし意味不明

339:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:52:47 ID:YCFZ4SI60
家本も一時期は流す傾向になって良かったんだけどね。
多分ラフプライさせるな、もっと良く見ろとか講習会で言われたりしたのかな。

激しく当たるプレーしてるクラブを汚い戦い方とかいう人たちも一部にいるから困ったもんだ。

340:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 21:53:04 ID:26rgyB/M0
家本は前からアレだったじゃん
今更、こんな処分するくらいなら、大事な試合の主審に起用するなよ
そんなことより、川淵をJFAから無期限追放にしろよ ( ゚д゚)、ペッ

367:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:03:55 ID:0ThpmIBy0
カード出す前に試合を止めない範囲でちゃんと選手に説明してコミュニケーションを取るべきだ
いきなりカードじゃ選手も頭にくるから間を取れって

370:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:04:31 ID:Xx3j0sDB0
スポーツ関連のスレで○○は下手とか○○は弱いとか言うと
必ず「じゃあお前は○○よりもすごいのかよ?」
とか無意味な煽りをしてくる馬鹿がいて、面倒くさいことになるけど
家本のジャッジに関しては心置きなく罵倒できる
なぜならば俺でも家本よりまともなジャッジができると思えるから

371:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:05:21 ID:YCFZ4SI60
>>370
あんた審判できるだけの体力あるんだな。

372:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:06:10 ID:Xx3j0sDB0
>>371
そういわれると思ったw
まぁ5000m16分台だからね

375:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:06:38 ID:13eX/Jrm0
>>367
なんでイエローに値するような汚いプレーした選手にやんわり接しないといけないわけ?
罰あたえてんだから甘んじて受けろよ。

それに文句いう選手は単なる逆切れだろ。
逆切れしたらもう一枚だして赤でいいよ。
そーいうもんだよ

378:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:09:34 ID:XoRZL1ON0
>>372
じゃあ審判員にまずなれ
で、ほとんどボランティア並の報酬で地域大会を裁いて
四級審判の1/1000の1級審判になれ
煽りじゃなくて審判の数が足りないから家本みたいなのでも簡単に首にはできない
現状一級審判だけに絞っても、半数以上は家本未満だ

386:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:14:06 ID:iKr9n6Ar0
>>375
とりあえずこれくらいは見た方がいいと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2487395
そういう次元の話じゃないことがよくわかる。

396:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:20:15 ID:YCFZ4SI60
>>386
確かに糞だが、マトモな時期もあったわけだし
それも入れてあげろよと思ったりする。
審判も選手も観客も冷静にならなきゃ駄目だよ

実際にスタで家本が誤審したら怒ってしまうんですけど・・・

398:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:21:10 ID:13eX/Jrm0
>>386
都倉のは妥当だな 

それ以外は誤審だ。
でそれがどうしたの1>>375は一般論だから。
家本にかぎってるわけなじゃない

411:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:28:42 ID:YCFZ4SI60
>>398
あれはどちらもレッドだら。
報復行為してしまったから

413:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:30:02 ID:13eX/Jrm0
>>411
報復でイエローでしょ。
スパイク裏で蹴ってきてるあいてが赤。
報復にイエロー。

妥当。
都築に赤だとかわいそう。

416:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:31:08 ID:W0ZQCxtB0
>>413
いやいや・・・

419:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:32:32 ID:13eX/Jrm0
>>416
いやいや
あれで都築に赤でたらおかしいって。 推しただけだろ。

ランパードなんか倒れた後蹴ってんのに試合後にその赤取り消されたからな。

427:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:36:29 ID:35tjN9vN0
>>419
サッカーにおいて報復は問答無用でレッド
故にアメリカ大会のゾラみたいな誤審も起こってるけど

443:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:42:11 ID:vnxP4hF+0
家本のPKのジャッジを基準にすると
ジーコのチームの昨日のPKは全部ファウルだね

445:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:42:26 ID:AKvSpcI70
こんなこと許してるようじゃ、どの審判も無難な笛しか吹けなくなるだろうなぁ・・・

50%の競り合いやあやふやな場面はほとんど強いと思われてるクラブに有利になっちゃう
正直、ジャイアント・キリングなんてこと起きなくなるよ

つーか、鹿島ってもう川渕に見捨てられてたんじゃないのか!?

まだ蜜月関係続いてるのかよ・・・・

451:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:45:59 ID:Ll9qhbxt0
>>445
鹿島じゃなくってゼロックスの力じゃないの?
審判騒動で大会のイメージ、ひいては冠企業のイメージが悪くなるのを
J側としては防ぎたかったんだろう

464:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:54:01 ID:sKtYvr650
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20-00000054-kyodo_sp-spo.html

 日本サッカー協会の松崎審判委員長は6日、ゼロックス・スーパーカップで相手GKが手で持ったボールをける反則を犯した
 鹿島の岩政を警告とした家本主審の判定は不適当だったとの見解を示した。

469:464 2008/03/06(木) 22:55:23 ID:sKtYvr650
途中でかきこんでもうた

どっちの意味で不適当なんだ?
警告いらなかった?それとも一発退場だった?

470:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:56:02 ID:mLti/z8C0
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20-OYT1T00571.htm
 日本サッカー協会の松崎康弘審判委員長は6日、1日のゼロックススーパー
カップで主審を務めた家本政明審判に当分の間、Jリーグの試合を担当
させないことを明らかにした。
 鹿島と広島が対戦したゼロックス杯は、判定を巡って紛糾したが、記者会見
した松崎委員長は、判定はおおむね適正だったものの、試合をコントロール
できなかった面があったとして、「今、Jリーグの試合を割り当てても
(両方のチームから)受け入れてもらえないのではないか。冷却期間を
置きたい」と説明した。国際主審の資格を持つ家本主審が国際試合を担当する
ことは問題がないという。
 会見に同席した家本審判は、「審判員としての正義感が強すぎることがある
のは自分自身、認識している」などと話した。今後はサテライトリーグなどで
笛を吹きながら、復帰の時期を探っていくことになる。
(2008年3月6日19時48分 読売新聞)

> 「審判員としての正義感が強すぎることがあるのは自分自身、認識している」


476:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 22:59:03 ID:gNUgEWs/0
家本主審、無期限の指名停止に 混乱招き処分
http://www.asahi.com/sports/update/0306/TKY20.html
> 再び問題を起こした場合はプロ契約を打ち切るという通告もあったという。

なるほどねえ。おそらくスポンサーからの突き上げもあって
家本に対して、それなりの警告を日本坂協会も
出さざるを得なかった、と。

481:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:01:18 ID:oAIBtgSN0
海外留学でまともになったとおもったら一年で元に戻っちゃった人か

487:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:03:02 ID:XoRZL1ON0
>>481
一試合ぐちゃぐちゃにするだけだったら去年急成長した東條も一試合やらかしてる
今回は目立った試合でやっちゃって、馬鹿が乱入して更に大騒ぎにしたためにおこった
要するにトカゲの尻尾きり

496:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:06:09 ID:sKtYvr650
>>487
家本は2回目の警告だからなぁ

509:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:10:49 ID:0GKj1mdW0
> 「真摯に受け止めないといけない。反省すべきは反省する」

その反省点は何処だと思ってるのか、マスコミは問いただせよ。

512:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:14:36 ID:OKbDWoOI0
>>509
>一瞬、動揺があった。時間帯などを考慮してちゅうちょしたのは大いに反省している

次からは遠慮しないお

514:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:16:57 ID:8rkUj4SkO
ピッチ上のどの選手よりも家本のほうが目立ってる間は
日本サッカーは成長しないだろ

529:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:26:25 ID:DO4T+5Az0
ひとつひとつの判定はそんなに問題ないとおもう。
ただ、試合が荒れて、カードが多くなりがちなんだから
どこか家本に問題があるのは間違いないな。

535:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:29:27 ID:5KABTrhA0
実は家本はピーク時ほど酷くはなかったんだよ。
だけどアピール好きの副審と運悪く組んじまったせいで
2008年の開幕をこんな風に迎えることになっちゃったんだ。
そう思う・・・。

546:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:39:09 ID:7omUV7b/0
鹿フロントはどんな質問状だしたんだろうな
こんだけ問題になってるんだし検証番組でもやって欲しいよ

550:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:44:24 ID:zxld6T1K0
スポーツのルールって、両チームのプレーに公平性を与え、選手の安全を守り、試合を面白くするためにあるんだろう。
こいつは試合を自分の正義感の表現の場とでも思ってるフシがある。

551:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:45:48 ID:13eX/Jrm0
>>550
>スポーツのルールって、両チームのプレーに公平性を与え、選手の安全を守り、試合を面白くするためにあるんだろう。

おれはこれを岩政が踏みにじったと思うが。
家本にも問題はあるが

556:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:51:31 ID:lc7ivIqr0
南米で笛を吹いたらパニックでは済まないな

558:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:52:51 ID:7omUV7b/0
>>551
>>1の記事見ると
岩政のプレーに対してイエローを出すまでに時間がかかったせいで
試合を混乱させた事を反省している。
というように読めるから、あのプレー自体はイエローに値するって事でいいんでないかね

572:名無しさん@恐縮です 2008/03/06(木) 23:57:01 ID:13eX/Jrm0
>>558
家本自身は躊躇したことが問題だとおもってるらしいが(実際それが正しい)、

>日本サッカー協会の松崎審判委員長は6日、ゼロックス・スーパーカップで
相手GK手で持ったボールをける反則を犯した鹿島の岩政を警告とした
家本主審の判定は不適当だったとの見解を示した。

だもんな。あれでただのファールなら即効防ぐ目的でああいうプレー多発するよ。

579:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 00:01:53 ID:UOJq6H3d0
技術はあっても、火病って試合をブチ壊すのかイエモッチと思ってた。

590:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 00:17:53 ID:LlT6BBfv0
何でこんな精神病患者がプロなの?
そんなに人材薄いわけ?

593:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 00:26:32 ID:IprV22I/0
>>590
審判ランキング 2007.12.02 ver.1.01 ★ = SR ☆ = 国際主審 【 】 = J2担当 [ ] = 試合数少
/////////////////////////////////////////////////////////////////////

今一番神に近い男..    : 松村(さん)
コンスタントに評判が良い : ☆高山、穴沢
割と安定してる        : ☆東城、【廣瀬】(↑)
出来不出来が激しい     : 山西(↓)、砂川(↓)、【井上】
コンスタントにだめぽ     : ★岡田、辺見(↑)、片山、前田、 田辺(↓)、奧谷、【今村亮】、佐藤
逝ってよし             : ★☆家本(↑)、★吉田(↑)、【牧野】、小川
(゚∀゚)              : ☆松尾(↓) 、野田、村上(↑)、【早川】、【北村】(↓)、【勝又】、 ★柏原(↑)
('A`)                : ★☆西村、【池田】(↓)、
誤惨家                : 鍋島、★☆扇谷

2007年12月の審判ランキング
(↑)は最近いいジャッジをしているので上昇検討中の審判(↓)は逆
審判を目指す人の千人に一人も到達できない一級審判の中の
下部リーグで実績を残して晴れてJの試合を裁くことができるようになったほんの一握りの審判にも
これだけ家本より下がいる

ついでに審判の数は増えてるけど、激務と薄給で上のクラスは全然増えてない
(試合のスピードアップで脚がついていかないために退職が早まっているので補充するのがやっと)

665:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 03:43:50 ID:4Uo52xfq0
つか、家本は審判の役目を勘違いしてる。
試合が荒れたり壊れたりしないように上手くコントロールするのが目的。
ルールはあくまでそのための手段。だからホームタウンデシジョンてのが公然と許されてる。

で家本の場合は逆で、手段のためなら目的を捨てる。
ルールブック命。審判の俺様は神!逆らうやつは全て悪って考え。

W杯に備えて2年くらい南アフリカのリーグに研修させたら?
判定に不満を持った現地サポーターが激高して何かアクション起こしてくれるかもしれないし。

679:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 04:16:13 ID:U+/SPFJe0
厳しいんだね 判定で注意とかのレベルじゃない処分を受ける
ことはサッカーではよくあることなの?
野球もして欲しいね

683:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 04:31:24 ID:hGRPbOX+0
とりあえず審判の判定は絶対、だろ。文句言うほうがおかしい。
選手や監督の抗議は一切禁止すればいいのに。抗議したら即レッドでもいいと思うわ。

694:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 05:00:29 ID:ruODYAKqO
>>683
試合中にファウルが起きた時、関係ない選手(ファウルを受けた側のチームキャプテン)が家本に近づいたら
「お前は関係ないから戻れ」と言う意味でカードを出したこともある(ちなみにその選手と家本の距離は10mあった)

むしろ家本は判定にイライラした相手に近寄って来て、審判にも関わらず挑発をしてスタッフに止められることもある


お前はこんなおかしな判定を幾度も行い、研修後も一向にゲームメイク能力が成長しない審判を正当化する気か?

698:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 05:09:14 ID:PEoXzYJN0
★家本主審が“弁明”

 家本主審は審判委員会の会見に自身の希望で同席。審判としては異例の“弁明”を行った。

PK戦での2回のやり直しについて、鹿島GK曽ケ端へ事前に
「早い動きがあればやり直させる」と通達していたことを明かした。

さらに「岩政選手を退場にした後、心の揺らぎを抱えながら試合してしまった」と
反省を口にするとともに「私は人一倍強い正義感を持っている。
ルールにのっとっていない行為を受けたチームがマイナスになるのは許せない。
ぼくが正しいと思っても、本当の正義であったとしても、周囲に理解されずに残念というのもある」
と自身の固い信念を吐露した。

706:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 05:32:08 ID:5uCVhOgb0
最初から家本が主審を務めると不信感が蔓延してるからな
ルールとか正邪とか関係ない、ただ家本が嫌いなだけって人達ばかり
日本のような同調圧力の強い共同体では一度村八分にされたら当人がどう努力しようが二度と立ち直れないのがよくわかる


707:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 05:32:56 ID:nhKHr3+S0
岩政のせいだろ
あのアホがサッカーのルール知らなかったせい
あまりにも早い退場だったから
メンタルの弱い家本自自身が動揺したんだろうな

725:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 08:35:42 ID:mukvEJOL0
>>593
もういっちょ燃料として04年秋頃のランキングでも。
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1102856990/38
成長した人もいれば劣化した人もいるし、かわらん人もいるってことで。
----------------------------------------------------
(04/10/28現在)
≪暫定ランキング≫ 
達人:吉田
コンスタントに評判が良い:砂川、松村
割と安定してる:片山、布瀬、太田 〔田辺〕
出来不出来が激しい:北村、西村、山西、松尾 〔池田〕 〔東城〕〔鈴木〕
コンスタントにだめぽ:上川、塩川、長田、岡田 〔村上〕〔野田〕
逝ってよし:辺見、奥谷、牧野 〔扇谷〕 〔前田〕〔長谷〕
氏ね:大西
---------------あなたの知りたくない世界---------------
(゚∀゚):家本、穴沢、高山 、柏原
4級審判:小川、今村
-----------------------------------------------------------

733:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 09:03:20 ID:jAQh6YtC0
 「前半12分(岩政選手への2度目の警告)は一瞬、動揺があった。時間帯などを考慮して
ちゅうちょしたのは大いに反省している。それ以外は冷静に毅然と対応できたと思っている」


岩政自重

いやもちろん家本が悪いんだけどな
アホすぎるだろ岩政

735:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 09:08:46 ID:DHD2sIA40
鹿島ホイホイのスレはここですか?
家本の笛で勝ったことあるくせによくブー垂れることができるもんだ

737:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 09:13:50 ID:0ToWpS/A0
【サッカー】Jリーグ試合出場停止の家本政明主審、海外での国際試合はOK AFCエリートレフェリーとして派遣へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204837902/l50

世界に迷惑かけるかもよ

738:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 09:15:15 ID:PGUPIAVE0
>>735
鹿島だけの問題と思ってるのは、面白そうだから首突っ込んできた代表厨か、ヤキ豚だろ。
壷サポは家本を専属審判にしてもいいらしいが。

768:735 2008/03/07(金) 10:38:26 ID:DHD2sIA40
>>738
2行目読め
俺は名古屋サポだ
あのときの疑惑の試合にはムカついてるんだ
立場が変わればブー垂れるのかよと思うと余計に鹿島ホイホイにしか思えない
但し、大方の名古屋サポは鹿島サポには同情していると思う
ただ、俺は違う
鹿島と鹿島サポには天誅が下ったとしか思えない
そして、開幕に家本が京都戦のレフェリーにならなくするための天の配剤にも感じる


783:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 11:06:14 ID:+PcwvI8E0
「疑わしきは罰せず」って観念は
サッカーのジャッジにはないの?

この人のニコ動の誤審特集みたけど
「疑わしきを思いっきり罰してる」よね。
だから混乱するんだと思う。

800:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 11:31:37 ID:oGx/zI4K0
ちょっとまて、岩政の2度目の警告は正当だろ。あれは一発レッドでもおかしくなかった。
それ以外がおかしいんだよ。何言ってんだこの馬鹿。

801:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 11:32:43 ID:13hsii7e0
>>800
馬鹿は家本じゃなくて審判委員会な。

821:名無しさん@恐縮です 2008/03/07(金) 13:10:01 ID:9AZrWRCW0
家本さんは犠牲者だと思う。何か巡り合わせが悪いというか、彼が裁く試合は
家本さんに掛かれば見逃される事のない姑息なファウルが多い。
あの岩政の糞野郎の下田に対する卑劣で意味の無い接触は呆れた。
普通の主審は流すだろうが家本主審はレッドにした。結果的に試合が壊れた。
岩政は最低5〜10試合は出場停止にするべきだ


842:  2008/03/07(金) 21:07:34 ID:GL+Lvsun0
誤審以外の点で審判を処分していいのだろうか?
異議を唱えた者に即カードを出す行為はすごく嫌な気分になるけど
ルール上では試合後でも当然の権力行使
厳しすぎてみな不満なのはわかるけど
彼を擁護するつもりはないけど
こういう審判を否定していたら
ラフプレーが横行するんじゃないの


posted by 2chダイジェスト at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ