「ドラえもん」シリーズの映画の中で面白かった映画ランキング
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080305/52572_200803050165464001204706344c.gif
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080305/52572_200803050805067001204705478c.gif
今月8日(土)からの新作映画『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』の公開に先がけ、
オリコンでは映画「ドラえもん」シリーズの中で最も面白かった作品についてアンケート
を実施。
その結果『ドラえもん のび太の恐竜』(1980年公開)が1位を獲得し、30代部門では59.0%
(複数回答。以下同)もの多くの人に選ばれた。
1位のコメントを見ていくと「子供の頃、初めて観たアニメの映画ですごく感動したのを覚え
ています」(東京都/30代/女性)、「生まれて初めて映画館で観た映画です」(愛知県/
30代/女性)など、30代からは、「初めて映画館で観た作品」というコメントが目立った。
なお、『ドラえもん のび太の恐竜』は、総合部門のほか、男性、女性の両部門でもそれぞれ
1位にランクインするなど、幅広く票を集め、「のび太とピー助の別れのシーンに感動しました」
(大阪府/20代/男性)など、今作に登場するキャラクター・ピー助の人気の高さも伺えた。
続いて、20代で40.4%と高い支持を集め、総合でも2位にランクインした『ドラえもん のび太
の日本誕生』(1989年公開)には「スケールが大きくて大人でも楽しめる」(福岡県/20代/
女性)との声もあがっている。
また、面白いだけが「ドラえもん映画」の魅力ではないのかもしれない。
総合3位の『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』(1991年公開)のコメントに「怖いのが良い」
(兵庫県/20代/女性)や、総合4位の『ドラえもん のび太の魔界大冒険』(1984年公開)の
「先が読めなくて、展開もほのぼのというよりはスリルに満ちていて、高校生になった今でも
楽しめると思う」(愛知県/10代/女性)とあるように、ちょっぴり怖い要素が含まれることにより、
ストーリーの面白さが引き立っているようだ。
ソース:http://life.oricon.co.jp/52572/
前スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204938523/
★1が立った時間:2008/03/07(金) 18:06:26
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【調査】『ドラえもん映画シリーズで最も面白かったのは?』 1位「ドラえもん のび太の恐竜」2位「ドラえもん のび太の日本誕生」★3 】
【関連リンク】
イザ! 【 映画ドラえもん試写会で絢香、主題歌披露! ゲ… 】
イザ! 【 のび太君がタイプです!“王女”堀北真希がアニ… 】
イザ! 【 興行収入、洋画が邦画を再逆転へ 「パイレーツ… 】
イザ! 【 洋画の興行収入、邦画から「王座」奪還へ ハリ… 】
Yahoo!ニュース 【 <山下智久>「もう1本作りたい」早くも続編希望 映画初主演「クロサギ」公開 】
Yahoo!ニュース 【 <ドラえもん>堀北真希が女王役で登場 劇場版「のび太と緑の巨人伝」新シリーズ初のオリジナル長編 】
Yahoo!ニュース 【 障害乗り越える青春もの、感動実話もの… 春は映画花盛り 】
Yahoo!ニュース 【 ドラえもん映画、人気作は『ドラえもん のび太の恐竜』 】
Yahoo!ニュース 【 春興行、ファミリー向けアニメが安定した動員 】
Wikipedia 【 ドラえもん 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 94(1001中) 】
13:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 14:51:12 ID:p+028nqB0
新ドラ初めて見たとき、まあのびたとかしずかちゃんは
「うーん…」と思いながらも許容できたんだけど、
ドラえもんって妙に可愛い高い声で
「なんだよこれ!ドラえもんは声がしゃがれてなきゃダメなんだよっ」と思って
テレビ消した
で、ひさしぶりにこの前新ドラ見てみたらなんか声をしゃがれたようにしてた
のぶよのマネ?気のせい?
69:腐 2008/03/08(土) 15:08:48 ID:xY4IN7ni0
前にどっかのスレで
「ドラえもんを現代描写にしたら、のび太はきっと引き篭もって2chでジャイアン叩いてる」
って書き込みを見てなんか妙に切なくなったのを思い出した
115:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 15:38:46 ID:z5D+9F3f0
新ドラになってからは完全に子供向けになったな
藤子先生がいた頃は大人も楽しめたのに
138:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 15:53:23 ID:47rdHu+u0
のぶよのドラは頼りがいがあるくせにヌケてるとこが可愛かった
わさびのドラはあんまり頼れない。のび太の声が落ち着いてるせいもあってか
ドラえもんってよりキテレツとコロ助っぽいんだよなぁ。
139:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 15:54:04 ID:8z60+gpNO
今のは無駄に動きいれすぎ。
いちいち雰囲気壊れる
150:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:00:57 ID:qo6p4K6uO
>>139
無駄、ねぇ…今の子供はあのグリグリ動く絵で喜んでるんだが。
アニメーション技術が発達すれば子供の目も肥える。
ドラえもんだけ懐古主義でカクカク動かす訳には行かないんだよ。
オーバーなギャグも今の子供は好きなようだ。
表現の仕方が違うだけで今も昔も子供が好む物を作っている。
175:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:19:50 ID:8z60+gpNO
>>150
あれは本当に子供に受けているのか?
ドラえもんだから動かすなって訳じゃないが、
見せ方がダサい
過剰演出で現実感がないリアルな描写は…。
無意識に昔のドラを求めてるから
そう感じるのかな?
見せ場として入れてるのか分からんけど、必要性は感じないわ。
肌に合わないのに無理して描き込んでる感じ、
逆に描かずに、想像の幅を持たせる位の余裕があってもいいのでは。
個人的にね。
スルーしてくれ
187:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:25:26 ID:qo6p4K6uO
>>175
ちなみに去年の新魔界は歴代No.1ヒットらしいね。俺も十年ぶりぐらいに見に行った。
まーその前まであの超駄作の南海が一位だったから興収一位も考えもんだがw
189:腐 2008/03/08(土) 16:26:33 ID:xY4IN7ni0
>>187
>まーその前まであの超駄作の南海が一位だったから興収一位も考えもんだがw
マジかよw
興行収入一覧ってどっかにある?他のも気になるなぁ
196:Native Wind 2008/03/08(土) 16:30:21 ID:Bo0aPIjeO
>>189
南海は配収が21億。
興収だと42億くらいだから、去年のは届いてない。
200:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:32:34 ID:WBHrUnl40
ガキの頃みた、リトルスターウォーズ、鉄人兵団は記憶に残っているな。
逆に日本誕生を最後にドラ映画を見るのを辞めた。
202:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:35:47 ID:qo6p4K6uO
>>196
俺もそう思ってたが昨日番組内で歴代No.1ヒットって言ってた。
素人の換算方じゃバラつきが出るからな。
215:Native Wind 2008/03/08(土) 16:43:48 ID:Bo0aPIjeO
>>202
恐竜2006以降の歴代ナンバー1という意味じゃないか?
219:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:46:25 ID:Sr5Pyb630
>>138
わかるーーーー!!!
それ解るよ!
ドラえもんにはあくまでも精神的に一つ上のポジションにいて欲しいんだけど
わさドラはどうかするとのび太より幼くなる、そこは不満だしドラえもんの良さを削いでるよな。
225:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 16:48:22 ID:qo6p4K6uO
>>215
今見返したら
「ドラえもん映画史上最高のヒットを記録した名作」
だってさ。そもそも配収の換算方は素人じゃ人によって違うから。
正確な数字を把握してるであろう番組側が言ってるんだから間違いないだろう。
新魔界No.1は公式認定ってワケ
254:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:22:20 ID:Y/lTv/YA0
ドラえもん 映画予告編(25作品)集 (恐竜〜日本誕生)
http://jp.youtube.com/watch?v=cTgaL0G7RZA&feature=related
256:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:25:45 ID:JJatpSs40
オレの周りはみんな魔界大冒険が一番って意見で一致してたけどなあ
こういうの地域によってかなり違うんだろうな
259:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:27:20 ID:Fso5HARr0
俺の中では
ドラえもんだらけ
ジャイアン殺人事件
しかしユーレイは出た
268:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:34:49 ID:+kVhll5EO
お座敷釣り堀ってまともに使うより、鉄人兵団の使い方の方が記憶に残るよな。
あれで釣りする発想ないもん。
272:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:38:18 ID:vN6nDJ/BO
私は ドラえもん のび太と白い液 が感動しました
286:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:50:12 ID:LqH6oJKM0
>>268
あれほど素晴らしい商品が未来で実用化されてるのは羨ましすぎ。
土地も食料もあるし、核実験もここですればいいし、
そもそも、土地も食料もあるから、戦争しなくていい。
ジャングルの映画も面白かったと思うけど、もうどんなのか残ってない・・
マリアナ海溝も良かった。ドラえもんでこれを知った。
今思うと、ドラえもん映画編で子供がわくわくしそうな所を
一通り押さえてるんだなあ・・
294:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:55:12 ID:wb2+Sa9x0
昔のドラ映画は一応現実があって、異世界とかでの冒険に繋がるけど
最近は全く関係なくただ異世界に行ってしまうからつまらない。
299:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 17:59:39 ID:Vhue+1E/0
高校生の頃友達から桜木るいの裏ビデオを借りてきて
カモフラージュの為タイトルに
『ドラえもん のび太と恐竜』と書いてあった
俺が外出中に従兄弟の小学生が家に遊びに来た
320:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 18:20:47 ID:JjSiBnG90
長編ドラえもんの中で短編を元に加筆したものってのび太の恐竜だけ?
他に無かったっけ?
367:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 18:52:12 ID:zOZwc7z90
ドラえもん 15周年記念スペシャル(オバQ、パーマン、エスパー魔美、チンプイ、21エモン共演)
http://jp.youtube.com/watch?v=-IbrKZKBlu8&feature=related
ドラえもん98秋スペシャル パーマン、エスパー魔美と共演
http://jp.youtube.com/watch?v=U4SuO7p3gHE
419:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 19:24:33 ID:Em2n1DqZ0
今の30前後の人なら最初に見た映画といってあげるのは
ドラえもんってやつがおおいんじゃないかな
431:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 19:28:33 ID:UYif73oh0
85年生まれだが
ブリキの迷宮
夢幻三剣士
この辺がドンピシャ
432:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 19:29:25 ID:2pOAnMhvO
今年はドラえもんの映画TVでやらないの?
434:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 19:30:32 ID:GVHW/vXM0
>>431
82年生まれの俺は
アニマル惑星
ドラビアンナイト
雲の王国
がドンピシャ
やっぱドラえもんを見る年代って皆同じなんだな
もちろん昔のやつも好きだけど、その年代に見たものが記憶に残る
442:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 19:35:13 ID:lGNA0JIkO
三時間とは奮発したなあ
銀河超特急なんて4週に分けて放送されたというのに…
471:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 20:04:20 ID:N8k3U6Hk0
ドラえもん のび太のおよめさん
http://jp.youtube.com/watch?v=or5mT6nMTuE
パーマン パー子大ピンチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2515016
パーマン さよならパー子
http://jp.youtube.com/watch?v=BTIfznItCPc
藤子アニメで映画以外なら上のこの三つが
個人的に恋愛ものの神作品だと思っている
508:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 20:38:22 ID:GVHW/vXM0
魔界大冒険は新シリーズでリメイクされてなかったか?
出来はともかく、内容は一緒だろ?
516:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 20:45:42 ID:LYnHi44q0
>>508
冒険のシーンがことごとく省かれてる
それとジャイアンの活躍シーンもw
●歌声で人魚を退散させる部分もカット
●魔王の心臓にダーツを投げるのがジャイアンじゃなくのび太になってる
517:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 20:46:59 ID:NcC2jmJ20
原作と映画ってどっちがよい?
原作の長編は見たことない。
開拓史は原作がいいってのはわりと聞く話。
534:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:00:37 ID:jASFBwiZ0
キー坊が新作に使われたってことは
今後も原作から引っ張ってくる可能性あるよね
ありそうなのは・・・
・ドイツの城の話
・バカラ星
・未来が侵略されてる設定の話
ここらあたりか?
541:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:05:37 ID:sOpNLSPuO
ドラえもんの映画一つも見たことない
546:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:08:24 ID:VC4l311A0
>>1
なにこの糞結果・・・ないわ、断じてないわ
ドラえもんで1番面白かったのといえば
海底鬼岩城、魔界大冒険、小宇宙戦争、鉄人兵団
のどれかだろ。 ニワカが投票すんなよ、クズが
556:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:13:48 ID:Sr5Pyb630
>>517
話にもよるかな。
当たり前だけどアニメだと臨場感があるけれど、藤子漫画は全体的になんでもあっさり目な
描写だからね。
鉄人兵団、大魔境はアニメで見た方が面白いと思う。
逆に開拓史、魔界大冒険は漫画の方が個人的には好きかな。
581:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:24:13 ID:Ic7q+yov0
のび太の南海大冒険(OP曲をひなのが歌ってます)
↓の6:27頃から聞けます(ひなのが歌ったOP)
http://jp.youtube.com/watch?v=eQpXbwL9RhU
藤子Fが生きてたらブチギレするぞw
586:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:26:56 ID:Jr4VC3ci0
喋るバギーカーが出る映画はなんだっけ?
いつものび太を馬鹿にしていたバギーくんが
海の中でのび太がピンチの時に身を挺して
のび太を救った時には思わず涙が出た。
587:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:27:41 ID:vQ6ez7U2O
今日パラレル西遊記を上映以来久々に見た、娘と一緒に。
正直あまり面白くなかった。
これはNGだろっての一つ
最初みんなでタイムスリップする時、のび太の家に上がるので当然皆靴を脱いでるのに(この時手に靴持ってない)砂漠に放り出されると全員靴履いてる。
あと最後ドラミ登場が一番意味不明(なんの伏線も無し)
593:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:29:29 ID:1i1SlWGx0
1宇宙開拓史
(終盤はわんわん泣いて今でもまだ泣ける)
2大魔境
(とにかくワクワクした&食い物うまそう)
3海底鬼岩城
(バギー&食い物うまそう)
かな
あと、魔界大冒険の途中のニセENDで隣に座ってた親子が
ハァ?とか怒りながら席を立ちかけたのが怖かったのが
子供心に凄く印象に残ってる
598:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:31:54 ID:NcC2jmJ20
>586
歴史改変すんな
600:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:32:53 ID:uPf4T40K0
その内ハリウッドでリメイクされるのか?
ストーリーはハリウッド映画にもそんなに負けてない気がするが
601:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:33:10 ID:Jr4VC3ci0
>>598 ??????
603:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:34:20 ID:BXhBzoFi0
>>587
恐竜〜ねじ巻きのシリーズの中で、
パラレル西遊記だけ藤子不二夫じゃなく別の奴が書いてたからな
619:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:39:58 ID:keuABud80
わさびドラえもんの新魔界大冒険は
石ころ帽子からモーテン星というバッジに変更されてたな。
621:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:42:05 ID:uPf4T40K0
>>619
どうして変えるんだろ?
それってFにダメ出ししてるって事じゃあ?
626:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:43:39 ID:lN8Jnr1A0
>>593
魔界大冒険の途中のニセENDは、見た当時小学校低学年のガキだったので
すごく画期的に見えた。
映画ののび太はやたらカッコイイ。
629:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:44:28 ID:1QwWXg1H0
>>621
ウィキペによれば、石ころ帽子からモーテン星に
変わった理由は石ころ帽子は「存在の確認はできる」のだそうです
原作では匂いによってのび太とドラえもん以外は捕まるシーンがありました
633:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:46:25 ID:awi1LlVV0
子供時代のドラえもん映画のワクワク感は異常
642:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 21:50:03 ID:n0Hq2dqPO
プロローグ→のび太『ドラえも〜ん!』→OP曲
劇場であれ見たらどの作品でもちびっ子は高揚しまくるよな
669:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:01:40 ID:w2YxdMVFO
パラレル西遊記の、およそドラえもんと思えない燃える曲が好きだったな。
679:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:08:45 ID:znRw0iZJ0
昭和59年3月17日公開 99分 収入16億3000万円 動員330万人
映画ドラえもん・のび太の魔界大冒険
忍者ハットリくん+パーマン・超能力ウォーズ(同時上映)
682:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:10:18 ID:znRw0iZJ0
昭和60年3月16日公開 99分 収入11億8000万円 動員240万人
映画ドラえもん・のび太の宇宙小戦争
忍者ハットリくん+パーマン・忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵(同時上映)
684:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:12:08 ID:znRw0iZJ0
昭和61年3月15日公開 98分 収入12億5000万円 動員260万人
映画ドラえもん・のび太と鉄人兵団
プロゴルファー猿・スーパーGOLFワールドへの挑戦!!
/オバケのQ太郎・とびだせ!バケバケ大作戦(同時上映)
689:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:14:57 ID:znRw0iZJ0
昭和62年3月14日公開 91分 収入15億円 動員310万人
映画ドラえもん・のび太と竜の騎士
プロゴルファー猿・甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!!
/オバケのQ太郎・とびだせ!1/100大作戦(同時上映)
昭和63年3月12日公開 90分 収入13億6000万円 動員280万人
映画ドラえもん・のび太のパラレル西遊記
エスパー魔美・星空のダンシングドール
/ウルトラB・ブラックホールからの独裁者B・B!(同時上映)
700:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:20:35 ID:0I8xqGK10
ドラ映画の醍醐味は冒険。
とくに魔境と海底はスゲードキドキしたな。
そういった意味じゃ鉄人は少し残念だった。
701:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:20:47 ID:znRw0iZJ0
昭和55年3月15日公開 93分 収入○15億6000万円 動員○320万人
映画ドラえもん・のび太の恐竜
同時上映⇒モスラ対ゴジラ(昭和39年・東宝作品のリバイバル上映)
703:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:23:32 ID:VWOksiHUO
とりあえず思うのは、今回の映画って過去のドラえもんを蔑ろにしてる気がするんだよな。キー坊が人を襲う?何だかなぁって感じ。
720:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:30:31 ID:DwU0TJ+j0
>>700
誰もいない鏡面世界
巨大ロボットで縦横無尽に町を走り回り、
スーパーマーケットで好きなものを好きなだけ買い物
空き地で子供達だけでバーベキュー
冒険はなくても、俺はものすごいワクワクしたな
724:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:31:18 ID:uPf4T40K0
>>720
でも電気はどうなってんだろ?って思ったけどな
737:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:38:56 ID:Sr5Pyb630
原作でのびたよりだめな、ためくんっていう転校生が来る話が好きだったな。
調子に乗ったのび太が偉そうに教えたり、馬鹿にしたりするんだが
ドラえもんに「この姿を移し替えるとこうなるんだよ。」って
スネ夫やジャイアンとのび太の姿に変えて見せて改心する話。
オチも笑えるし。
746:腐 2008/03/08(土) 22:43:55 ID:xY4IN7ni0
映画の話じゃないんだけど
「地図を機械に入れてスイッチ入れて数分待つと勝手に地下室を作ってくれる道具」
に凄いワクワクしてたなあ
でも道具の名前もその回のタイトルも出て来ない
750:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:46:21 ID:uQRDzEWrO
結婚前夜が最強だろ
マリッジブルーのしずかちゃんに語りかける親父のセリフがマジ泣ける
758:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:49:58 ID:VXldtM51O
断然鉄人兵団だわ。
ドラ映画で泣いたのは後にも先にもこれだけだ。
リルルが天使になる瞬間…
リルルいい女だよリルル。
765:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 22:54:42 ID:UYif73oh0
ドラえもんの世界は無垢なんだよな
776:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:01:41 ID:aAdQ/k/SO
同時上映の「おばあちゃんのダルマ」は泣けたなぁ。
つか、やっぱり元の声優陣じゃないとねー。
今のメンツは、別物としか思えない。
778:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:05:02 ID:Zn8H8ECR0
海底奇岩城はテキオー灯の伏線がよかったかな。
(ドラえもんが歴史変えまくってるけど)
映画化されてないけど、
犬に進化光線当てっぱなしでのび太が飼ってた犬が古代文明を作り上げてのび太に似た神像を造ってた話や、
台風の風子の話も好きだ。
プロットが似てるんだよね。
796:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:13:29 ID:5qFs/Gx70
80年代だとパラレル以前のは全然観た事ないんだよなあ。
原作だと鉄人、奇岩城、開拓史が好きなんだけど映画版はどうなんかな?
804:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:16:22 ID:aAdQ/k/SO
自分がのび太なら、わさびドラに叱られたくはない。
説得力がない。
サザエさんみたいに、1人ずつ変更してくれれば違和感なかったろうに(´。`)。
824:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:29:21 ID:hq1t0Lo40
大長編ドラえもんって名作多いよな。子供向けだが、大人向けでもあるし、ガチでおもしろい。
あえて言えば鉄人兵団と小宇宙戦争と魔界大冒険かな。
825:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:31:08 ID:Msm2P/hB0
>>1
のび太”の”恐竜だっけ?
のび太”と”恐竜だと思ってた。
826:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:31:50 ID:7oNonGJ1O
宇宙開拓史が一番面白い
828:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:32:43 ID:500oxj4AO
ドラえもん好きだけど映画・TVでしか見た事ない大人の方には声優かわっちゃった事だし漫画で読むドラえもんをオススメします
子供のマンガ、子供だましと思ってる人が多いですけど漫画でみると大人でも楽しめるし、大人社会のストレスで疲れてる時なんて特に◎
836:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:39:13 ID:IqbAGy6+0
初めて映画館で見た映画が「のび太の恐竜」だった
もうつぶれてしまった町の映画館で、座席がくさかったのを覚えてる
大判のコミックも持ってたな
長編映画の骨格を提示した作品だし、異論はないね
838:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:40:42 ID:aAdQ/k/SO
同時上映にも泣ける話あるよ。
ダルマも泣けたし、静ちゃんの結婚前夜も。
静パパが「のび太くんはいい青年だ」って言うんだよね。
842:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:42:59 ID:Zn8H8ECR0
まあ・・・。
鉄人兵団でザンダクロスの片足が丸ごと収納できるのび太の部屋が
当時の子供の間でネタになったのは懐かしい話だ。
あと、魔界大冒険でドラえもんが
「みんなの危険が危ない」という壊れた日本語使ってたのも懐かしい。
869:名無しさん@恐縮です 2008/03/08(土) 23:57:56 ID:DwU0TJ+j0
海底奇岩城、ドラえもんが「まてぇ!」って止めなかったら、
しずかちゃんの首はチョンパされてたんだよなあ。おそろしい・・・・後数秒遅れてたら・・・
879:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:04:46 ID:n/mx0bBI0
ドラえもんとか、クレヨンしんちゃんとか
小さい子向きのストーリーなんかどうでも良いアニメ映画で
日本の映画界が支えられてる限り
欧米はもちろん、アジアの映画界にも遅れを取り続けるだろうな。
880:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:05:17 ID:L/SbKkVA0
のび太の魔界大冒険
http://jp.youtube.com/watch?v=ZXYlItTTMIU&feature=related
この人魚のシーンがトラウマだった。
882:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:06:03 ID:GFIit5/FO
雲が一番かなぁ。ドラえもんが自爆するところで泣いた。
西遊記と日本誕生はビデオがすりきれるほど見た。西遊記の歌は未だに忘れない。
てか、昔のドラ映画は善対悪の構図がはっきりしてたけど
いつの頃からか、勧善懲悪ってのなくなったよね。
898:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:22:18 ID:1YNVaOYi0
映画シリーズすべてパラレルワールドじゃなかったらものすごいカオスな世界だな
アフリカに犬の帝国があったり地下に恐竜の帝国があったり雲の上に文明があったり
899:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:24:30 ID:J8EeBbGZO
このスレ見てたら大長編コミックが読みたくなってきたわ
もう古本屋でしか見つからないかもしれんが
912:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:42:21 ID:3J42Kma+0
帰ってきたドラえもんがいいよこんな泣ける話はない
桜の木の下でジャイアンにボコボコにされても食い下がるのび犬
これで泣けない奴は日本人かと思うわ
924:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 00:49:07 ID:90/IiHj6O
映画じゃないけど死んだばあちゃんに会いに行く話は反則級。
「泣ける」を売りにして乱発されてた映画がゴミのようだ。
946:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:03:03 ID:nwx/fHwSO
アニマルプラネットじゃない映画で犬が出てくるのなんだっけ?
デカイ犬の石像が関係してたような…
タイトル教えてくれ
950:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:04:14 ID:90/IiHj6O
みんなドラえもん大好きなんだな。
関係ないけどユンソナの馬鹿が日本に来るまでドラえもんは
韓国の漫画だと思ってたとか抜かしてたな。マジで埋めてやりたいと思った。
954:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:05:58 ID:626109QlO
結婚前夜はシリーズじゃないけど名作だと思う
つーかどうやったらのび太ごときが静香ちゃんと結婚出来るのか解せん
955:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:06:19 ID:tclNsZax0
なんでテレビでやんないんだろ
昔はしょっちゅうドラえもん映画流してたような
977:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:19:39 ID:rRl4n7DKO
3歳の息子でも飽きずに楽しめるドラえもんの映画どれかあるかな?
988:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:25:01 ID:7TRoL1kYO
>>977
何も理解できない三歳児にテレビは悪影響しかないだろ
あと二、三年待てよ
998:名無しさん@恐縮です 2008/03/09(日) 01:31:54 ID:rRl4n7DKO
>>988
ドラえもん出てくると喜ぶから何か見せてあげたいなぁって思ったんだが…
初代恐竜は見せたが、のび太がピー助を置いて帰るとこは号泣してたからある程度は理解してるんだと思う。
怖いのは嫌がるから魔界とか鬼岩城とかは避けたい