『ハチミツとクローバー』日本版失速も台湾版に期待
http://news.ameba.jp/domestic/2008/03/11854.html
人気漫画『ハチミツとクローバー』が台湾でドラマ化されることが決まり、
一部エピソード撮影のため、今月9日から香川県内でロケが始まった。
ヒロインの花本はぐみ役にはダンスボーカルユニット・AAAの伊藤千晃(21)
が起用され、それ以外は全員台湾の俳優が演じる。
現地でのタイトルは『蜂蜜幸運草』で、5〜6月ごろに放送開始予定(全14回)。
日本でも放送が計画されている。
台湾では日本の漫画は人気が高く、これまでも『ママレード・ボーイ』、『花より
男子』、『山田太郎ものがたり』、『花ざかりの君たちへ』など、数多くの漫画が
ドラマ化されてきた。
特に『イタズラなKiss』は2005年の台湾の最高視聴率を記録するなど、社会
現象にもなったほど。
今回の『ハチクロ』のドラマ化も、台湾の漫画、ドラマファンに大きな反響を呼
んでいる。
しかし、台湾のファン以上に台湾版を楽しみにしている人たちがいるかもしれ
ない。それが「本国」日本の『ハチクロ』ファンだ。
「『ハチクロ』はこれまでアニメ、映画、ドラマと三度の映像化を果たしていま
すが、どれもファンを心から満足させたとは言えないのが現状」と語るのは、
テレビ雑誌編集者。
原作のファンにとって映像化は歓迎するところだが、その出来の良し悪しには
人一倍厳しくなってしまい、少しでも気になるところがあると「原作を貶めた」と
して反発する気持ちが強くなるのだという。
「特に今クール放送されているドラマ版(フジテレビ系、火曜21時)は、キャスト
がイメージと違ったり、脚本が設定を改変しているなど原作無視の傾向が強く、
ファンの期待を裏切っています」(前出同)
この言葉通り、視聴率も初回の12.9%以降、一度も上がることなく、直近の
今月4日放送分では7.4%と低迷。
初回から9話連続で視聴率が低下するという状態になっている。
そんななか、台湾版は日本の『ハチクロ』ファンにとって希望の星になるかも
しれないのだ。
続きは>>2以降
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【ドラマ】フジ「ハチミツとクローバー」原作無視で視聴率低迷 ファンは台湾版に期待 】
【関連リンク】
イザ! 【 「日本人と仲良くなりたい」ニコ動でアニソン歌… 】
Wikipedia 【 台湾 】
Wikipedia 【 視聴率 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:みゅんみゅんφ ★ 2008/03/12(水) 10: 0:51 ID:???0
>>1の続き
「『花より男子』『山田太郎ものがたり』『花ざかりの君たちへ』などの台湾版を
見てみると、共通して言えるのは原作のイメージを損なうことなく、忠実に再現
しているということ。非情に丁寧な作りが印象的で、原作に対する愛情やリスペ
クトが感じられます」(前出同)
先月、台湾・台北で行われた製作記者発表会でも、制作スタッフは「脚本、
キャスト選び、演出など原作のイメージを損なわないように心がける」と話して
いる。
原作のイメージ破壊に悩む日本の『ハチクロ』ファンを満足させることができるか?
フジテレビ「ハチミツとクローバー」公式HP
http://wwwz.fujitv.co.jp/hachikuro/index.html
※関連スレ
日本の漫画「ハチミツとクローバー」、台湾でドラマ化…9日から香川でロケ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204936072/
9:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:04:01 ID:bWT05iDu0
視聴率(関東・昨日分まで)
火【21】ハチミツと... 12.9__10.0__*9.8__*9.5__*8.9__*8.6__*8.3__*8.0__*7.4__*7.0
11:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:06:52 ID:exOOzNjXO
ハチクロよかキスケさんやれよ
絶対あたる
28:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:10:38 ID:62sEP0OR0
こんな低視聴率でも 原作者は大満足なんだよ
あの人気子役の成海さんが、はぐを演じてくれるなんてうれしくてしょうがありません。
他のキャストも私のイメージ通りで、放送が待ち遠しいです
とかいってたはず。
35:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:13:49 ID:dFWd/hSN0
アニメは原作に忠実で評価高かったと思うんだが
60:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:21:51 ID:6AcmYQDD0
最近のバチスタノ栄光とかリングとか
人気者をつかうため主役まで変えてしまう
俺が原作者だったら怒り狂う
64:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:23:07 ID:bRjd0a7K0
原作厨痛いな
漫画だけ読んでろよ
65:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:24:10 ID:hho2ED85O
台湾版に期待って日本で見れるのか? だったらヒットしてほしいな
台湾ドラマヒット→日本で台湾ドラマブーム→台湾に興味持つ人が多くなる→台湾観光客倍増→日台友好
ごり押し無理やりの寒流よりずっといい
85:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:27:01 ID:62sEP0OR0
>>65
花より男子の台湾版の吹き替え版が去年、U局の昼間3時から帯でやってたな
案外おもしろかった。主人公といい、ロケ地といい貧乏くさかったけど
97:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:32:39 ID:m1dy1Dfj0
アニメは挿入歌も贅沢に使って
原作者が製作に結構介入して、相当出来がよかったけど
ドラマはなぁ・・・
大体、本(脚本)がダメだから、マンガや小説に頼っている状況なのに
原作無視ってどういうことだよw
100:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:33:29 ID:aiwt4k5i0
ところでさ、台湾なら、
島の南端から北端まで、あっさりと自転車で行けちゃうんじゃね?
104:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:34:04 ID:b37o5UGd0
台湾の人には悪いけど
日本同様、原作好きの私はどの台湾ドラマも満足することはなかった
105:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:34:18 ID:Cj6fFcx+0
>原作のファンにとって映像化は歓迎
歓迎されてるのをあまり見たことがない
特に少女マンガのファンって昔からドラマ化どころかアニメ化すら拒絶傾向だったような
108:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:35:17 ID:bRjd0a7K0
大体漫画家のほうが実力あんのになんでドラマとか期待すんの?
漫画文化なめんなといいたいね
109:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:35:34 ID:bChW+vFt0
>アニメ、映画、ドラマと三度の映像化を果たしていますが、
>どれもファンを心から満足させたとは言えないのが現状
ハチクロのアニメ版で原作再限度が不満だったら満足行くアニメなんて無いだろうと思うのだが。
「原作を超えた」という最高評価ならまだしも
111:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:35:58 ID:DZ2TkrJdO
原作無視が問題じゃなくてドラマとして単につまらないだけだよね。
原作を読んでいない人の方が多いし。
114:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:37:02 ID:NPM/9Btk0
>>108
アニメや映像の世界の連中はその才能が無いのが多いのかな?
最近オリジナルが少なすぎる、実に嘆かわしい。
117:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:38:46 ID:d5tqJfbq0
原作に比較的忠実なアニメやドラマ化ってあるよな
最近の例で言えば「おおきく振りかぶって」や「もやしもん」とかだ
でもそれって
原作読んでる人は先が解ってるからつまんないし、
読んでない人が原作に興味持ってコミックス買うとアニメと同じでつまんない
忠実に○○化するくらいなら、むしろしない方がマシだと俺は思ってるんだがなー
125:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:40:36 ID:BJ6u+JjZ0
>>117
実況なんかだと原作見てる奴がたくさんいるけど?
130:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:41:44 ID:h8aB3Nnj0
原作とドラマや映画なんか最初から別物って思って見れない原作厨が頭が悪すぎるんだぜ
まったく同じなら作る意味ないんじゃ 鼻糞野郎
134:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:43:22 ID:8f42B0Xt0
>>130
つか別物作りたいなら何で原作もの作るの?そこが理解出来ん。
自分達で本ぐらい書けよw
137:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:44:09 ID:d5tqJfbq0
>>125
実況してても先が読めるとイマイチなぁ・・・
意外な展開があった方が原作既読組もより楽しめるよ
144:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:46:07 ID:JDNU7G1iO
原作ファンに聞きたいんだけとど( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
ドラマや映画、アニメの何が原作壊してて、気に入らないの?
どうなら気に入るの?
漫画読まない派だから、あらすじとこういう○○化しか知らないので
真面目に聞きたい
154:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:47:55 ID:JY53KdZg0
ま、マンガ原作モノで「め組の大吾」ほど酷いドラマ化はないけどな
ファイヤーボーイズなんてメインタイトル付けてたし
内容も演技も醜いものだった
162:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:49:11 ID:vqBb+bxKO
>>134
原作知名度があれば企画通りやすいからじゃないかね
167:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:50:18 ID:b8/Xcoh00
マンガ原作で面白かったのはノダメぐらいかね〜最近だと
182:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:53:07 ID:T7wySk4X0
>>167
俺は原作読んだこと無いんだけど最近の一番のヒットは。
「ごくせん」って言うじゃないのか?数字凄いんだろ?
それにまた始まるらしいし、あれも原作ぶっ壊してるの?
202:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:58:20 ID:UMFn8H7+O
>>167
のだめはよかったね
キャスティングもよかったんだろうな
ストーリーも壊してないし
203:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 10:58:33 ID:XQlhKeEP0
「のだめ」は最初、TBS金10でやる予定だった。
V6岡田と上野で、岡田の千秋が主役。
それに原作者が猛反対して話が無くなり、「花男」になった。
急遽決まったので、原作のまんまを脚本におこし成功した。
208:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:00:13 ID:Dbc6KQH80
>>203
ソースは2chですか?w
215:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:01:43 ID:iek3jF0e0
>>114
現在の映像業界では、売れる保証のない企画には金が出ない。
つまりすでにある程度のファンがついている原作の映像化の企画しか通らない。
今の映像業界で足らない才能は、儲かるかどうかわからないオリジナル企画を、
さも確実に儲かると思いこませられるプロデュースの才能だ。
219:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:02:49 ID:0b7r9/QqO
ジャニの学芸会が背を向けられてる現実を受け入れろ糞テレビwwww
ドラマなんざ相棒以外見ねぇよ
225:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:04:39 ID:or/qSGGL0
脚本家のフォローじゃないが
原作どおりにシナリオ書こうとしても事務所の圧力でダメになる事が多い。
ジャニーズの場合は特に土壇場で出番増やさないといけなくなったりで
シナリオが目茶苦茶になる。
227:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:05:05 ID:zmcjKAeu0
台湾の山田太郎ものがたりの山田太郎の王子さまキャラっぷりには驚いた
日本版が昔の軍の二等兵にしか見えなくなったよ
台湾版のヒロインのブスさにも驚いたけどな
228:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:05:09 ID:R9efx7y3O
将棋好きだが、この作者の人今度将棋テーマの漫画書くらしいですね。
将棋世界という雑誌に告知出てました。
将棋人気低迷だからうれしいです
249:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:11:47 ID:0nOgG8Ij0
鬼頭先生が女なのはやりすぎだろ。
アメリカの救急救命上がりで銃創の治療なんてなんのその。
もうこれだけでかなり凄いのに
これを女にしちゃうと、原作の鬼頭先生超えちゃってるっつーか
ドラマは坂口が気に入らねぇから、ほぼ見てないけど
性別変えても問題ない役と、だめな役があるだろ
261:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:14:29 ID:bDnxBCUx0
>>249
それでも1回目はまだ原作に沿った話してたからマトモだったんだけどな。。
2シーズン目は誰もかれもが手術中に乱入しまくる話に
なってしまった。
262:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:14:46 ID:xGqd0Qjk0
原作と違うからと騒ぐってのが理解出来ないな
なんで別物として割り切れないんだろ
277:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:17:37 ID:fC0+VG3oO
>>261
医龍のドラマはけっこう視聴率良かったよな?
285:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:21:01 ID:WZaJ0eVV0
原作好きだった奴は文句を言いながらもドラマを見てる。
視聴率低迷は原作無視というより、ドラマとして単純につまんないからだろな。
298:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:24:27 ID:bDnxBCUx0
昔のドラマだけど、きらきらひかるは良い原作改変だった
ドラマ見てから漫画読んだらトラウマになるヤツいそうだけど
330:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:39:13 ID:lSDD2yLHO
漫画…優〜良
アニメ…優
映画…良
ドラマ…不可
俺はこんな感じ。
335:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:41:50 ID:5PGI9A1m0
・・・未だに広告業界のビジネスモデルは変わらないらしい。
躁状態の馬鹿演技で視聴者まるごと洗脳して、
消費をスポンサー広告の商品へ一点集中消費させようって・・・
いいひと。で原作者にそっぽを向かれ
のだめの初期キャスティングで原作者をキれさせ
数え切れないほどの設定・ストーリー改悪でマンガのファンを呆れさせて
テレビ番組=ゼニ稼ぎの道具 の意図が露骨に覗いても気にならない幼稚さ
世間の目なぞ気にしない、まさにKY揃い。
台湾ドラマに席巻されたら二度と巻き返しは出来まい。
薄っぺらな韓流と同じと思ったら大間違いだっつうのに・・・
345:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:46:37 ID:LE90GrGH0
>>330
男がこの漫画読んでるのか・・・
353:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 11:49:52 ID:fg4UOjpuO
漫画全然読まなくて ドラマしか見ない立場としては
どれもあるがまま受け入れられるけどね...
ドラマ板で、原作大好きで発狂しちゃってる人見ると
漫画が人気だからってすぐドラマにするのは
どうなんだろうと思う。
秘密の花園とか原作無しの奴は
良い感じでスレも流れてたけど…
384:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:03:06 ID:4K83ZjI70
「原作を貶める」「原作無視」そこじゃねぇんだ。
原作ファンがよくそこを非難するから、問題をそこにあると
思うんだろうが、そこじゃない。
単にそのドラマが糞だから叩かれてるんだ。
原作改変しまくりでも、ドラマ自体の出来が良かったら問題ねぇよ。
386:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:03:17 ID:90rEzYkq0
原作レイプに勘違い落書き女が主演とくりゃあ、
どんな人気原作でもそりゃ地に落ちる罠
396:(;´Д`)ノθ゙゙ 2008/03/12(水) 12:08:52 ID:CuhePulN0
台湾のレベルで製作されてもねw
401:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:10:23 ID:2zNMGY4OO
台湾のドラマってストーリーは原作通りでいいんだけど、
古臭くて貧乏くさいのが難点。
413:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:15:48 ID:fRUlC1Lc0
璃子ちゃんは悪くない
主役の男がよくないんだよ
414:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:17:09 ID:D9iAzFol0
>>413
てか成海のボーっとした演技がはぐちゃんじゃないって
原作ファンの不評を買っているけど。
女はいいなあ。カエルにしても成海にしても演技大したことないのにキモヲタがついているし。
417:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:17:40 ID:qBVxfZNpO
ってか台湾日本の少女マンガ原作でドラマ化しすぎw
日本以上に制作してるからな
北海道が舞台のマンガまでドラマ化してるがあれ冬の雪が必要な場面とかはロケか?
418:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:17:42 ID:v6tYnHjEO
てかなんでわざわざ変えるの?
原作通りに作っていけば
自ずと皆に受け入れられるに決まってるのに…
426:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:20:43 ID:GT5I0kYbO
>原作のファンにとって、映像化は歓迎するところだか…
ん?実写ドラマ化は反対って意見のほうが、多いと思うのだが…
461:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:33:56 ID:gsdQNAkOO
いいひと。や漂流教室も改悪ひどかったからな
なんで原作を無視するんだろな
462:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:35:08 ID:dwRdLnju0
視聴率がいくら下がっても次の火曜9時が記録を塗り替える
はず、と脚本家はおもっているかもしれない
477:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:40:33 ID:JGpUYUHbO
台湾版はMARSも良かったなぁ
素晴らしい出来だった
486:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:43:52 ID:Aqrn6sTF0
原作者が安易に作品を売りすぎてるんだよ。
企画見てダメだと思ったら蹴らなきゃ。
とはいってもどんな糞ドラマでも
ドラマ化されれば原作本は全巻が平積みされるから
おいしいんだろうなぁ。
490:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:43:59 ID:JmhoZjUn0
このマンガのヒロインははぐ
しかし何故かジャニの生田ばかり批判されて成海はまったく無風状態
これは不思議としか言いようが無い
台湾版でなぜヒロインだけが日本人の女なのか考えてみな
それだけ重要なポジションなのだ
498:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 12:48:50 ID:ljYws2xg0
ドラマのハチクロ、既に言われてるが確かに「素人のレシピアレンジ」だなw
きっちりレシピ通り作ればいいのに、余計なオリジナリティ(笑)で台無し。
513:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:01:30 ID:rUp3IwQK0
台湾人が向こうの言葉で演じてる時点で
既に原作まるっきり無視じゃねーか
516:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:01:55 ID:y6BIOW5ZO
視聴率がよければジャニタレのおかげ
視聴率が悪ければ原作や脚本や共演者のせい
それがジャニヲタの言い分
517:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:02:36 ID:bO75Lpoj0
>>513
顔のつくりからして原作のイメージぶち壊しw
でも日本人って外国のやることには甘いから
526:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:09:23 ID:vL7mNUKl0
こういう変にキャラの立った漫画はなかなかアレンジができない
ラブコンの小池鉄平みたいにドはまり役がいないことは目に見えてた
先に映画見て視聴者もみんなそう思ってたと思うよ
この漫画をドラマ化するなんて誰も期待してなかったんだよ
初回から視聴率が悪いことが物語ってる
それでも人気漫画をドラマ化するしかできないのはなぜだろうな
537:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:18:40 ID:Z+kdUtDe0
パタリロを実写ドラマ化しろよ
541:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 13:22:20 ID:qBVxfZNpO
>>517
はぐはエイベックスチャイナゴリ押しの落書き女で日本人だから
制作会見で北京語のセリフがんばって覚えますとか言ってたなw
花男といいイケパラといい台湾版ドラマは全く無視だったのに
これは放送前から記事にするのかよw
585:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:04:19 ID:sndsHFPy0
>>1
>「『ハチクロ』はこれまでアニメ、映画、ドラマと三度の映像化を果たしていま
>すが、どれもファンを心から満足させたとは言えないのが現状」と語るのは、
>テレビ雑誌編集者。
アニメは普通によかっただろ
適当なこと言ってんじゃねーよ、氏ねよ糞編集者
映画は次第点。ドラマはご存知のとおり糞。原作レイプがあまりにも酷い
世界観もぶち壊し杉
586:俺は評価してたよ! 2008/03/12(水) 14:05:43 ID:mWYYUYIk0
今、フジテレビで放映されているハチクロは、視聴率はそんなに悪いわけではないと思うのですが、
それ以上に、内容はとても評価できる内容だ。
キャストも決して悪くないし、映像も大変綺麗で。カメラアングルなども凝っている。テレビドラマも成長したんだなと思った。
よく原作を無視したとかそんな意見をする人が居ますが
原作なんて完璧じゃない訳だし、
映画と漫画とはまったく別世界、表現方法も異なる、
原作をそのままドラマ化することは滅茶簡単でお金もかからない、
日本の映画やテレビが実写化するときに、いつもガックリ来て、ムカつく事は、
もっと映画らしく、ドラマチックに、躍動感のあるつくりになるよう少しは頭をひねってよと、思ってしまいます。
とくに小説などの映画化は、すべて大事な所は下手な役者に語らせてしまっている・・
映画なんだから、それを映像化するのが仕事でしょー。もっと勉強してよーと言ったくなってしまいます・・。
588:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:06:06 ID:StDEp71f0
台湾版花ざかりもキャストがイメージと違う
なんで山田花子みたいな奴が瑞稀役なんだよ
606:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:17:42 ID:H7sB8juUO
ほとんど原作に手を加えなかったのだめを見て何も感じないなら相当な不感症だな。
612:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:24:24 ID:DdJtb3950
原作通りに少女漫画を実写しても面白いわけねえだろ
619:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:29:50 ID:Nhov1y1L0
>>606
製作側が原作の良さ、面白さをきちんと理解した上で、
エッセンスを上手い具合に抽出した感じ。>のだめドラマ
肝心の音楽表現も手間を惜しまず金も惜しまず作った結果、
単なる「ラブコメクラッシック音楽漫画」の枠をはるかに超えていった。
削るべき部分、絶対に無くしてはいけないシーンなどのぎりぎりの選択も
すばらしかった。
「流暢な日本語がしゃべれる外人俳優がいない」→「いっそ日本人に
外人を演じさせてみっかw(例:ミルヒー)」という一見お気楽なアイデアも
結果的にかなりの英断になった。
622:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 14:32:47 ID:s4A1/zppO
>>612
よく読め視聴率落ちてるんだよこのキチガイ文盲
660:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 16:01:16 ID:fIRFdWVN0
台湾ドラマ見たことないけど、「花より男子」に関しては
純粋に画像だけ見てもあっちの男の子の方が顔も体格も
圧倒的にレベルが上だと思った。
日本版は松潤が極端に酷すぎたんじゃない?ガリチビテンパで
顔もキモイし。
663:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 16:13:53 ID:6/1eFDMS0
「いいひと」がドラマ化したときに原作者が草薙が気にいらなくてキレてたの
おもいだした
685:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 16:37:57 ID:6moUIxdZO
ファンは台湾版に期待してないが
誰が言ったのかしら
700:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 16:52:43 ID:G1U7yG6+0
火9
17.0% 21:00-21:54 TBS ズバリ言うわよ!(終)
15.9% 20:54-21:54 TX__ 開運!なんでも鑑定団
11.9% 21:00-21:54 EX__ ロンドンハーツ
11.1% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*9.7% 21:00-21:54 NTV 週刊オリラジ経済白書(終)
*7.0% 21:00-21:54 CX* ハチミツとクローバー
火10
14.2% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
13.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
11.4% 22:00-22:54 NTV 火曜ドラマ・貧乏男子 ボンビーメン(終)
10.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
*8.7% 22:00-22:54 TX__ ガイアの夜明け
*5.6% 22:00-22:54 CX* あしたの、喜多善男〜世界一不運な男の、奇跡の11日間〜
ドラマのフジテレビも今は昔だな
716: 2008/03/12(水) 17:06:28 ID:8kb+e8BLO
>>9
ワロタwwwww
719:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:11:45 ID:nvLS1u2y0
先日見た台湾ドラマ、
女主人公が食事中に何度も料理に向かってくしゃみ。
全く口に手をあてないし、顔もそむけないから料理に唾かかり放題。
なのに周りの人は全く平気な顔。見ててげっそりしたよ。
文化が微妙に違うっつーか、
台湾がドラマ創るとそんなこんなで何でも田舎臭くなるんだよね。
720:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:14:15 ID:YJAufV9v0
アニメ版評価されてないのん?
俺あれでハチクロしったんだけど・・・
731:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:25:12 ID:ZAtF90kh0
台湾ドラマは吹き替えならちゃんとみれる。
向こうのモデル上がりやアイドルが演じるより、日本のプロの声優の声のほうが
心地いいからな。
750:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:45:15 ID:kMGdNZZdO
伊藤千晃の起用に台湾に抗議した強者いる?
770:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:24:03 ID:Xx+gevyy0
原作読んでいないが、ドラマの初回で人が賞を取った陶器を展示会場から持ち出して
でカレーを食べようとしていたのを見てみる気を無くしたんだが、原作にもあんな非常識なエピソードあるの?
っていうか工芸関係は貴金属などの展示物があるから絶対展示場には監視している当番がいるはずなんだが。
美大の人間なら作品がいかにその人にとって大事かわかりそうなものなのに。
まだ自分が賞取った作品でカレーを食うならまだわかるんだが。
773:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:32:12 ID:YKtf8XKw0
>>770
ない。
ブログの感想とかでも同じことを突っ込まれてたよ。
780:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:54:36 ID:Xx+gevyy0
>>773
ありがとう。ちょっとホッとした。
他にもなんか他の科のヌードデッサンのモデルの裸を見たくて隠れて覗き見しようとする
エピソードもあったらしいが、美大ならどの科も必ずヌードデッサンあるはずだし
ドラマの脚本家が美術系大学に対する偏見があるのかとか思った…。
798:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 19:28:39 ID:wAY64PTd0
ドラマの脚本家は
「漫画原作(笑)、俺がもっと面白くしてやんよ」見たいな感じが出てて腹立つ
810:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 19:56:51 ID:Y7y/gbGe0
でこのAAAの中の人はちゃんと北京語話せるの?
811:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:00:11 ID:EdbJ1OdW0
>>810
台湾ドラマってそういうの
個人単位の吹き替えでなんとかしちゃうんじゃなかったっけ
880:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 03:47:49 ID:N5BaTOhu0
まぁヲタクは何でも叩くし叩く事がかっこういいと見なすから仕方ないよ
のだめの時だってクラ板のスレにまで「原作ファンから見ればドラマは糞というのが定説」
とか書いてるやつもいたし、漫画板のスレでも非難轟々だった。
で全く関係ないんだけど、どうして原作者はヤンアニで新作書いてるの?w
ヤンアニって他の連載がガチで喧嘩とセックスしかない糞雑誌の筆頭なんだけど。
885:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 04:16:39 ID:ikT9A71X0
まあ原作者的には
・コケる=「やっぱ原作だよな!となって嬉しい」
・あたる=「普通に嬉しい」
ということで損はない
888:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 04:28:10 ID:6K+TXJ4g0
>>885
現実はこうだろ
コケる→「なんであんな糞ドラマに許可出した」と原作ファンからバッシング
当たる→でも内容は原作レイプされまくりで原作ファンからバッシング
で、気の弱い原作者だと懲りて二度と許可出さなかったり精神崩壊したり…。
897:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 06:31:12 ID:hFPNyRldO
今度ニコニコでやるアニメみたいに、原作厨が沸かないのを選べば、
監督や脚本家が思い通りに造れるのにな。
最近の話題性頼りのドラマ屋じゃ無理かな?
901:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 06:47:45 ID:wjUp1Y1n0
>888
作者に直接バッシングはないでしょ
原作ファンは作品を通して原作者が大好きだからなw
ドラマが悪いから原作者にクレームしまくりって言うのはない。
文句言うのはあくまで原作について。ドラマは別物と考えてる。
904:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 07:14:22 ID:4zTZPn5DO
>>897
よくわからんけど、完全オリジナルであれば
監督も脚本家も思い通り造れるし原作厨とやらもいないのでは?
920:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 08:19:09 ID:4RambCN30
>原作のファンにとって映像化は歓迎するところだが
しねーっつんだよハゲ
924:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 08:30:52 ID:bX0XQi260
映画は良く知らないけど、ドラマ版に関しては日本のより台湾のほうが
イメージが近い<ビジュアル
933:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 09:24:22 ID:rbemCXiSO
>>888
> 当たる→でも内容は原作レイプされまくりで原作ファンからバッシング
ドラマ版ショムニは原作レイプされまくりだけどバッシングはほとんど無かったような
938:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 09:50:34 ID:yxByo8+E0
>>880
原作知らないけどドラマは面白いと思うな。
文句言ってるのは原作ファンが原作とイメージ違うってからでしょ?
原作が好きなら原作だけ見ればいいし、
原作と同じものを求めるとシリーズ化しないと物足りなく感じるのにね。
どの作品でも原作ファンが文句言うんだから原作だけ借りて別タイトルに
すればいいのにと思う。
948:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 12:00:15 ID:VxX45srm0
>>938
のだめでドラマ→原作とはまったんで
ハチクロもドラマが面白かったら原作読もうと思ってたけど、
ドラマ自体3話で飽きた。
この視聴率じゃ、面白いとおもって見てる人がどれだけいるのか疑問だわな。