2008年03月14日

【野球】読売・滝鼻卓雄オーナー「自分の球場が欲しいなあ」「東京ドームの屋根も外してもらいたい」

1:どあらφ ★ 2008/03/12(水) 17: 2:31 ID:???0
滝鼻オーナー「自分の球場欲しい」=プロ野球・巨人

プロ野球巨人の滝鼻卓雄オーナーが12日、第1期リニューアル工事を終えた
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)を視察に訪れ、阪神の宮崎恒彰オーナーらから
球場内やクラブハウスを案内された。

「ライバル」の本拠地を見学した滝鼻オーナーは感心しきり。「阪神ならではの
良い施設。外の球場は暖かいし、光も当たっていいね。東京ドームの屋根も
外してもらいたい」と冗談も。

東京ドームは球団の所有物ではないため、「借り物には限界がある。自分の球場が
欲しいなあ、と。都心部でどこか(場所が)ないかな?」。また一つ、巨人に欲しい
ものができてしまった。

引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2008031200776

Yomiuri Giants Official Web Site
http://www.giants.jp/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】読売・滝鼻卓雄オーナー「自分の球場が欲しいなあ」「東京ドームの屋根も外してもらいたい」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 G本拠地移転構想!? 甲子園視察でオーナー本音
gooニュース 【 G本拠地移転構想!? 甲子園視察でオーナー本音(夕刊フジ)
gooニュース 【 ZAKZAK

Wikipedia 【 甲子園球場


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 84(695中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:42:59 ID:GtMe6Fq20
2なら浅田真央ちゃんとセックスできる

19:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:48:54 ID:HK/69LGd0
じゃあ東京ドームって誰のものなの?

22:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:49:16 ID:B2XD3hMV0
広島だって作ってるんだから作れるだろ
いつか日本でWBCやるんだろうから、その時のためにも広い屋根なし球場を作った方がいい。


32:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:52:09 ID:Oq8EHA+n0
ナベツネ「東京ドームはあと何年でFAだ?」

46:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 17:58:44 ID:ET3R/Z2T0
>>19
東京ドームは、株式会社東京ドームの所有。読売新聞との資本関係はない。
同社は後楽園ホール、近日オープンのJCBホールをはじめ遊園地、ホテルなどを経営。

神宮球場は宗教法人明治神宮の所有。

50:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:01:28 ID:47vuNlJ40
>>46
知らんかった。
100%ゴミ売り繋がりだと思ってたから
からくり行った時は飲食全て持ち込みしてた。

ゴミ売り関係にはビタ一文払いたくないからな。

54:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:04:29 ID:NISmb5RJO
じゃあ球場をもってるのってどのチーム?
ロッテのマリンとか?

58:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:04:49 ID:8JpZrvBU0
オーナーの言う都心とは、千代田・中央・港の3区だな
わが江東区は眼中に無いだろう


59:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:04:58 ID:qXik0UYv0
東京ドームくらい買い取れよ

105:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:22:28 ID:IqmPh6zT0
>都心部でどこか(場所が)ないかな?





つ夢の島




115:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:26:24 ID:enWPO6ff0
>>105
巨人も戦前夢の島の近く(洲崎)でやってたんだぜ
地元の人間もほとんど知らないけどな

117:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:26:38 ID:CBPowFbW0
広島の新球場って良い感じだな。
早くいってみたひ。

ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1116823311281/images/1187337104850_1116823311281_image1.jpg

131:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:36:03 ID:7jVohYYq0
読売は任天堂に買収してもらえ
球場くらいいくらでも作ってやるぞ

141:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:38:48 ID:Uj4JEBhQ0
屋外球場がいいのは、春先だけだろ。夏は激暑、秋は激寒、仙台なんか特に酷い

150:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:43:54 ID:dDHpXhlM0
よし、アイデアをやろう。

東京地下に人類史上初の巨大球場を作ればよい。
地下街もな。



で核戦争時にはシェルターにもなると・・・。

154:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:46:26 ID:C5J52rUkO
東京ドームで巨人戦しなかったら何に使うんだろ

160:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 18:52:18 ID:focL/8kp0
>>154

コンサート会場、就職フェア会場、アメフトライスボール
プロレス、格闘技会場

それと日ハム、巨人の年間数試合の主催ゲーム

173:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 19:16:06 ID:JWO1g5Zw0
>>115
満潮になると外野まで潮が満ちたそうな。

>>160
格闘技ねえ…たしか東京ドームの地下には(ry

176:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 19:20:39 ID:11Ge95zB0
ここ数年のMLB球場建設

1997年 アトランタ ターナー・フィールド
1998年 タンパ   トロピカナ・フィールド 
1998年 アリゾナ  チェイス・フィールド
1999年 シアトル  セーフコ・フィールド  
2000年 デトロイト コメリカ・パーク
2000年 サンフランシスコ AT&Tパーク
2000年 ヒューストン   ミニッツメイド・パーク
2001年 ミルウォーキー  ミラーパーク
2001年 ピッバーグ    PNCパーク
2003年 シンシナティ   グレートアメリカン・ボールパーク
2004年 フィラデルフィア シチズンズバンク・パーク
2004年 サンディエゴ   ぺトコ・パーク
2006年 セントルイス   ブッシュ・スタジアム

2008年 ワシントン  新球場オープン間近
2009年 ニューヨーク 新ヤンキーススタジアム
2009年 ニューヨーク シティ・フィールド
2010年 ミネソタ   新球場予定
2011年 フレモント  シスコ・フィールド
2011年 マイアミ   新球場予定 new!
2012年 タンパ    新球場予定 new!



204:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:03:36 ID:dFbqhV5DO
やっぱり屋根は邪魔だよなぁ。
開閉がベストだがコストがかかる。

208:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:08:05 ID:twuxkAx30
横浜スタジアム、千葉マリンスタ、西武ドーム、東京ドーム

1度全部ぶっ壊して、全部屋外型天然芝球場に作り直すべきだと思う


209:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:09:52 ID:YM4UgbK+0
>>204
開閉式の屋根は電気も使いすぎるからね。
省エネを考えるとまったく望ましくない。
神戸グリーンスタジアムをまるまる東京にもってこれたらいいのに。

210:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:10:29 ID:++J2AgPr0
つまり、阪神甲子園球場、楽天フルキャスト球場以外クソってことだな
納得

226:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 20:32:13 ID:cbWV2Ffr0
何だかんだ言っても東京ドームは東京の中でも利便性立地No.1だよなー。

JR総武線⇒水道橋
都営三田線⇒春日or水道橋
都営大江戸線⇒春日
丸の内線⇒後楽園
南北線⇒後楽園


260:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 21:36:21 ID:W+wqd0aA0
でも21世紀の今天候に左右されまくりの屋外球場使ってんのもどうかとおもうけどね・・
シーズン終盤になると消化試合数に開きが出てくるし

272:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 21:44:38 ID:6wICLGj40
>>260
野球観戦だけで言えば圧倒的に太陽の下、夜空の下が良いもんなんだけどね。
あんま野球に興味ない彼女とかはエアコンがきいて雨の心配もないドームを喜ぶ。
遠征したとき、何ヶ月も前から予定を立ててホテル飛行機観戦チケットもゲットして
行ったら雨で中止とかマジへこむ。

でも外が良いんだよな〜不合理なもんだね。

275:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 21:50:14 ID:W+wqd0aA0
>>272
太陽の下夜空の下が楽しいのは春か秋口ぐらいだろ
あとは糞暑い、夜でも暑いし。
野球は天候に左右され易いんだから基本屋根付きにすべきだと思うがなあ
宮城なんか開幕直後は雪の可能性もあるだろw

280:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 21:58:14 ID:YKsT9ZrQ0
東京ドームの上に屋根なし新球場建てればいいじゃん、2階建てで

301:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 22:47:13 ID:13TYUSnC0
>>1
球場を所有してる球団てどれくらいあるんだ?
借りててもいいじゃねーか。

313:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:21:10 ID:gVHR/DEmO
全然話は変わるが大阪ドームや福岡ドームって近年天井開いて野球の試合ってした?

315:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:26:18 ID:9Nk9wQHO0
>>313
大阪ドームは開かない。
福岡ドームは壊れた。

316:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:26:28 ID:UKdI+VKhO
>>313
俺、大阪ドームの屋根が開いたら、結婚するんだ…

320:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:33:08 ID:+7jMpZZ3O
>>315壊れた・・ってすごいな・・

321:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:34:53 ID:9Nk9wQHO0
>>320
一回開閉すると、電気代が100何十万も掛かかるので、
なるべく開け閉めしないようにしていたら、いつの間にか
動かなくなっていたらしい・・・。

326:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:39:36 ID:1a+Pxhtk0
>>315
いちよう開くらしいぞ福岡ドームは
ただし大きな病院の真横に建てたドームだから今じゃほとんど屋根空けれないらしい
地元民に嫌われてるSBらしいモニュメントだw
幕張みたいに自由に大声出せるスタが欲しいとかほざいてるけど客はタダ券のガキばっかwwww

329:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:42:16 ID:D3qgdn+c0
試合球場自前は阪神だけ?

333:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:46:11 ID:RComfF460
>>321
普通に開けてるが?

337:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:47:51 ID:rvUlOfyo0
>>333
昼間に開けて野球しないと意味ねーよ

341:名無しさん@恐縮です 2008/03/12(水) 23:57:53 ID:r1pCttBg0
>>337
福岡ドームの屋根は全開しても3分の2までしか開かない。
壁もそそり立ってるので、建造物の一角に穴があいたような開け方になる。

球場の立地が海沿いなので、その穴から強い風が入って来て上空で舞ってしまう。
ゆえに福岡ドームで野球をやるときは、必ず屋根を閉めなきゃできない。

355:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:20:46 ID:wCSGflwF0
営業的に東京ドーム以上のものはなかなか無いな

358:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:26:18 ID:0jyFH9uu0
東京ドームの役割はとうに終わっている
次代の球場を作るべき

364:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:32:12 ID:jXjsgO8F0
東京ドームぶっ潰して天然芝の新後楽園球場つくれ

368:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:35:45 ID:4pZAEg+p0
>>364
野球だけ考えたら悪い選択ではないが、それ以外の用途に使えなくなる
特に冬場

371:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:37:35 ID:jXjsgO8F0
>>368
そういう球場の多目的化が野球をつまらなくしたとなぜ気づかん

372:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:41:23 ID:hzSwBaKjO
なんとか我が町田につくってくれんかのー
アクセス手段が色々あるしいいじゃんw 
いちお東京だし

373:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:43:38 ID:q2GEhL9nO
>>372
(´・ω・`)武蔵野市でいいよ

374:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:43:53 ID:0jyFH9uu0
東京ドームで飲むビールはたまらなく不味い
神宮や横浜だと美味しいんだよ

375:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:44:57 ID:nuH1yd3K0
>>372
小田急が球団が持たない限りは有り得ないわな

381:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:51:19 ID:Ez3VgmZ80
>>371
日本は地価が高い。建設費や維持費も莫大にかかる。
スポーツのみで運営するスタジアムを建てるには山奥とかじゃないと無理。
グリーンスタジアム神戸などはそちらを選択したが。

東京ドームのような都心の駅前でやって行くには、いろんなイベントで
一年中稼働させねばならない。
公営スタジアムで赤字を税金で補填してくれるなんて方法もあるけど
これはちょっとお勧めできない。

383:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:54:09 ID:6GC68qFX0
週刊ベースボールのお偉いさんがコラムで度々ドーム批判してたら、
地方の人から「中止の無いドームがめったに生観戦しない地方人にとっていかにありがたいか」
って手紙が来て「その通りだ」と批判を止めたって事があった。

388:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 00:59:44 ID:cuWdwZpp0
ヤンスタはクイーンズでしょ。
だいぶ地価は安いんじゃないか。

マンハッタン(東京で言えば山手線の内側に相当)に球場なんてのは
考えられない。

405:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 01:27:53 ID:/SGEdEy90
>>341
は?福岡ドームの屋根を開けた状態は、10月後半の午後の陽射しに一番いい状態で試合出来る様に設計されてるんだが。
つまり、オープン当時デーゲームだった日本シリーズの規定に合わせてあるわけ。

407:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 01:36:32 ID:zN9A8Uds0
今の立地は最高なんだけどね〜。
都心で、最寄り駅が複数ある上(後楽園駅・水道橋駅・春日駅)にそのどこからでも至近だし
しかも都心駅前なのに繁華街がほぼ無い状態なので駅周りもゴチャゴチャしてない。
中央・千代田・港のオフィス街から近いから、仕事帰りのリーマンが来易いし
隅田川・荒川流域からも近いので、金の無い貧民・B民も交通賃安めで来れる。

これに匹敵する立地は都内には皆無だぞ。
他の交通要所は間違いなく他娯楽地(繁華街etc)があるから駅のキャパが
とんでもなくなるし、都下・神奈川・千葉・さいたまじゃ遠いし。
臨海地区(台場・有明・築地・晴海)じゃ東京ドームと較べて交通の便が悪すぎる。

418:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 01:49:17 ID:WltpFVnk0
東京ドームっていい場所じゃん
何言ってんの

422:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 02:02:21 ID:nSr/Oagk0
俺東京ドームに住んでるけど野球は盛んじゃないんだよな。
ボブスレーやってる奴の方が多いよ。
俺も野球に興味はないけど。
老人が経営してる飲食店とかは巨人のカレンダーとか貼ってるけど。

428:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 02:37:03 ID:deeBBUj50

駒沢公園の球場部分を買い取れ
そして、天然芝の屋根なし球場をつくれ
夏のナイターの雰囲気のよさは最高

433:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 02:59:34 ID:HzIOv/en0
透明の屋根にして天然芝植えたらいいのに
水はスプリンクラーでやればいい

463:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 04:55:21 ID:El/yqmn90
屋根が無い方が良いなんて、いかに野球観戦に行ってないか分かる
この前のオープン戦も雨が降ったが辛すぎ、ドーム最高
屋根の有るドーム球場の素晴らしさが分かるのは本当の野球ファン

472:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 05:37:13 ID:vnsHHuX1O
読売新聞本社建て替えの方が先だろw
そろそろ大手町の中で読売新聞のショボさが際立ってきたぞ

473:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 05:43:16 ID:dd4HItIq0
>>428
駒沢公園の野球場エリアを都は読売に売却して
その売却益を新銀行東京の損失補てんに当てればいい。
それと読売は東京ドームの株も売ればいい。6月の梅雨時
だけドームを使用すれば義理も立つよ。横のテニスコート
がある土地も購入すればいい。テニスコートは残して
30年後に新球場建設の時にはそちらに球場を建てれば
いい。ヤンキースやメッツもその方式新球場建設中だしね。
でもこの計画にかかる土地&建設費で総費用は1000億円は
かかるなきっと。でも馬鹿高い使用料払うよりは良いんじ
ゃないの読売さん。駒沢にヤンキーススタジアムみたい
ものが建つと嬉しいなあ。外見レトロ調にすれば街にも
合うし。オフシーズンや試合がない日もビジネスで使用
出来るように附属施設も作るべきだ。

東京都世田谷区駒沢公園
http://maps.google.co.jp/maps?um=1&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-03,GGLG:ja&q=%E9%A7%92%E6%B2%A2%E7%90%83%E5%A0%B4&ie=UTF-8&sa=N&tab=il

478:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 05:54:04 ID:G/5V3JUuO
巨人専用かと思ってた
ならどこが所有してるんだ?

508:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 09:19:44 ID:Xc9O7QGC0
関東唯一の全天候型ドーム球場。日程消化が重要なトーナメント戦にはかかせない。
東京ドームはそれはそれで必要だろ。新球場建設しかないな。

529:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 10:27:24 ID:2dY15cJp0
東京ドームの地下に何かの施設があるんだよね。

533:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 10:30:13 ID:FB6NRu6y0
虚塵いなくなったら
東京ドームは速攻で倒産するだろ

541:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 10:34:29 ID:Hv6mKw/3O
>>529
焼き鳥工場だっけ

542:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 10:37:44 ID:7nDkqDRN0
ふと思ったが滝鼻って頭おかしいのか?

550:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 10:55:37 ID:DnzUvHKE0
>>542
東京五輪の会場跡地を読売が買って天然芝球場作るという噂が
一去年くらいから出ている。

石原慎太郎も跡地問題に関して結構強気の発言しているし
ナベツネとは青嵐会の頃から繋がっている間柄だから在り得る話だと思う。

その観測気球を上げたと考えたほうが自然だろ。


551:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:03:12 ID:COpRNEPrO
>>550
そのためにはまず五輪誘致に成功しないとな
先走って造ったら大阪ドームの二の舞になる

562:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:15:59 ID:tOUCbbP00
よくわかんないんだけど、

甲子園は「阪神甲子園球場」が正式名だそうだから阪神電鉄の所有物。
つまりは阪神タイガースの物って認識でFAだよね?

他の球団のはどーなってんだろうか?

京セラドーム大阪はオリックスが買ったんだよな。
これはもうオリックスのものなのか?

西武ドームも西武のもんだよな。

その他の、札幌、東京、ナゴヤ、福岡のドームはこれは借り物か?
そして、横浜、神宮、千葉マリン、宮城、広島もそうなんだろうか?


間違えてたら訂正してくれエロい人!

566:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:18:52 ID:DnzUvHKE0
>>551
いや、候補地に噂されているのは築地の市場跡地。

あそこは東京五輪の為のメディアセンターを建設する予定で、
その後「民間」に売却する予定なんだが、その相手が読売という噂。

もし、この滝鼻の発言が観測気球だと考えたら、五輪誘致の可能性が
低くなってきたので新球場建設の建設予定時期が早まった…とも考えられる。

570:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:20:48 ID:sc935ZkbO
東京ドームもスタンド改修して、
座席良くすればいいんだよな
ドームってのは立地性で相殺。

571:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:22:36 ID:COpRNEPrO
>>562
福岡ドームはソフトバンクのもの
大阪ドームは第三セクターが破綻して大阪府と近鉄がオリックスに押し付けた
千葉マリンは千葉市のものだけどロッテが運営その他一切合切を買収したので実質的にロッテのもの

583:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:39:24 ID:lLWZdvbq0
はぁ?屋根なし球場がいいなんて言ってる奴は玄人面したい奴だけだろ
世間ではドームの方が良いの声が多くを占めてるよ
糞熱い中で野球見させるのは殺人的行為
広島とか中止多くてシーズン終盤に迷惑掛けるしよ

585:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 11:41:16 ID:Qj5IxjfiO
おじいちゃんたちが多いんだから空調のきいたドームにしとけw

602:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 12:06:17 ID:Gq4jg9t8O
『上の邪魔な奴どけて欲しい』

=『ナベツネ辞めてくれ』って事だろ、滝鼻が言いたい事はw

611:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 12:24:23 ID:92b/qoat0
東京ドームの屋根外したら後楽園球場になるのか?(; ・`д・´)

615:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 12:32:25 ID:dFt37FpzO
>12日午前、新装された東京ドームの観客席を見学した滝鼻卓雄オーナーは
>見学終了後浮かない顔つきでさっそく2つの問題点を挙げていた。

>〈1〉いすの背もたれ部分を触っていた際、手のひらにすきまからにじみ出た接着剤が付着した。

〈2〉屋根が低すぎて、身長175センチのオーナーが観客席中央付近に座ると、頭とのスペースは数センチしかない。

628:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 13:31:06 ID:CgXSAhGlO
巨人が出ていったら株式会社東京ドームがつぶれるだろうな
コンサートや物産展だけでは経営無理だろ


659:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 17:55:31 ID:WY7BBmVbO
あんなアクセス良いスポーツ会場はヤンキースタジアムか東京ドームだけ。


660:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:06:09 ID:/SGEdEy90
>>659
来年からは広島市新球場が加わるぞ。
何つったって、東海道・山陽新幹線の全列車停車駅から乗換えなしの立地だし。

662:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 18:11:27 ID:jbelRDiY0
>>660

広島駅から新球場まで徒歩15分もかかる。市電延長案、JR新駅案とか
出てたけど、却下。

しかも、東京、大阪の人に解り易く例えると、途中、山谷やあいりん地区
を通って球場に行く感じ。(映画・仁義なき戦いの最初のシーンはこの辺り)

681:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 22:30:50 ID:qFjsTXNf0
晴海に作れないのか?築地市場の跡地に作りたいとかいってなかったっけ?
東京ドームはせまっ苦しいから、是非作ってほしひ。

683:名無しさん@恐縮です 2008/03/13(木) 22:40:25 ID:ylMqscft0
ファミスタ初代世代(当時中一)だから
分かっていてもいまだに東京ドーム=狭いってのにちょっと不思議な違和感を感じる。

・・・当時の野球ゲームって特大HR、こぞってドームを突き破る演出してたよね。

posted by 2chダイジェスト at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。